-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG7130
6色ハイブリッドを採用したA4インクジェット複合機
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 8 | 2014年4月18日 16:27 |
![]() |
3 | 16 | 2014年4月12日 21:49 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2014年4月10日 21:12 |
![]() |
1 | 1 | 2014年4月7日 00:42 |
![]() |
0 | 9 | 2014年4月24日 21:41 |
![]() |
1 | 2 | 2014年4月2日 23:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
この度結婚式を挙げることになり、準備中の者です。招待状自体は式場へ依頼しますが、宛名を自分で印刷しようと考えプリンタ購入を検討しています。
用途としては洋封筒への宛名印刷、返信用ハガキの宛名印刷、招待状へ同封するメモカードの印刷などです。
式後はwebページの印刷や出来れば写真をプリントアウトしたいなくらいです。
プリンタに全く知識がないのでこちらの人気No.1商品にしようと思っているのですが、封筒の印刷が心配です。
こちらの商品で洋封筒へ印刷されたことのある方いらっしゃいますでしょうか。
ネットで検索すると背面給紙でないとシワができる等書き込みがあります。もしどの機種でも難しいようであれば封筒印刷は式場へ依頼しようと思います。
アドバイスやお勧め機種等あればご教授よろしくお願い致します。
尚、印刷枚数は多くないので1枚ずつ手差しでも問題ありません。
書込番号:17419290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

背面給紙できないから
多分カセットからだと印刷できない
一枚ずつ手差しでがんばれるならエプソンのカラリオのほうが印刷できる可能性が高いです
ただ、紙質とか紙厚しだいなのでなんともいえません
カラリオ EP-806A
http://kakaku.com/item/J0000010101/?lid=shop_pricemenu_ranking_2_image_0060
http://www.epson.jp/products/colorio/ep806a/spec.htm
A4サイズの普通の紙を手織りして封筒にする手もあります
http://handmade.xsrv.jp/howto/category05/recipe_202/
書込番号:17419318
0点

abczyxさん、こんにちは。
私も同様のペーパーアイテムを作成したことがあるのですが、やはり用途として考えておられる中で、洋封筒の宛名印刷だけは、特別に難しいと思います。
(それ以外の用途については、MG7130で可能だと思います)
また結婚式の招待状の封筒は、通常の封筒と材質が違うため、たとえ背面給紙のプリンターを使ったとしても、ズレやニジミなどの失敗が増えてしまいますが、、、このような封筒は、特注な上高価なことも多いので、失敗が増えると、どうしても手間とコストがかかってしまいます。
なので封筒の宛名印刷のためだけに、それに合ったプリンターを購入して、なおかつ失敗のリスクを負うくらいでしたら、式場に依頼してしまった方が良いように思います。
書込番号:17419437
2点

MG7130で使用できる洋封筒は4号(105×235mm)と6号(98×190mm)のみ。
それと前面引き出し式トレイ機は構造上封筒の両端にシワが寄りやすい。
封筒印刷は背面給紙機の方が適しているが機種は非常に少ない。
Epson EP-705A(洋封筒1号〜4号可能) http://kakaku.com/item/K0000411849/
書込番号:17419485
1点

こんにちは
背面給紙で無いと結構な確率で、詰まってでてきません。
背面給紙の機種を選ぶ方が無難です。
また、EPSONだけではないと思いますが、私が使っているEPSON機は、”封筒”を指定すると
自動的に、閉じ口(っていうのかな?)を上にした印刷に変わります。
(印刷が上からしたではなく、下から上に印刷されます)
書込番号:17419501
0点

私は仕事で封書印刷に使っています。
一般的な長形4号ですけど。
以前使用していたキヤノンのMP960では、下のカセットからだと10枚に1枚程度の確率で紙詰まりが発生していました。
そこで背面給紙に切り替えたところ、紙詰まりはなくなりました。
このMG7130では背面給紙はありませんが、数十枚印刷して今のところ紙詰まりは一枚もないです。
ですので出来るか出来ないかで言えば、出来ます。
ただし使用する封書次第では、うまくいかないことも考えられます。
それと洋形の封書だと、Hippo-cratesさんのおっしゃるように4号と6号のみ対応です。
でもこれはそこまで気にすることはないでしょう。
B5サイズの印刷物を、A4用紙を選択してプリントすることもできるので。
(当然印字位置はB5の範囲内にかたよりますが)
この機種に限らず、使用する封書に近い形を選んで、後は印字位置をソフト側で調節すれば大丈夫です。
ただ招待状自体を式場へ依頼するのでしたら、封書も式場に頼んでしまった方が楽だと思いますよ。
見た目も違いますしね。
書込番号:17419841
0点

MG7130を所有して数か月ですが、普通紙でも給紙が複数枚送られることがたまにありますので
封書は難しいのではと思いました。
家庭用と割り切って、重要なものは業務用を購入するか、印刷を依頼されるのが良いかと思います。
書込番号:17420059
1点

普通紙でさえ重送や印字ズレが頻発するので、ましてや特殊な容の封書印刷はお薦めできません
プリントミスで用紙やインクをドブに捨てるぐらいなら式場に頼む方が安上がりです
書込番号:17420987
1点

インクを買ったつもりでip2700を買えばオッケーでは?4000円ぐらいで買えるし!背面だし、やすいし。でもmg7130でもできることはできますぞ。紙質によっては滲むかこともあるし(ドライバー設定でどうにかなる?)紙厚によっては無理の可能性ももあるけどねー。
書込番号:17425909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
数日前から使い始めました。
Windows7のデスクトップパソコン1台のみで使用しています。
パソコンは私と夫の二人のユーザー登録をしています。
一番最初に私が筆ぐるめで封筒を印刷しました。
次に夫がエクセルで作った文書を印刷しました。
ここまでは普通に印刷できたのですが、さきほど私がエクセルで作った文書を印刷しようとしたら、プリンターと接続中と表示され印刷が出来ません。
パソコンを再起動してみても改善されず、ユーザーを夫に切り替えるとプリンターは準備完了と表示され印刷できるようでした。
なぜユーザーを私にすると印刷出来ないのか分かりません。
どういう風に設定を変えればよいのか教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

ソフトウエアーのインストールは,
「管理者(Administrators グループのメンバー)としてログオンしてください。」
こんな注意書きがありますが・・・
書込番号:17396590
0点

すみません、パソコンについてあまり詳しくなくて良く分からないのですが。
アカウントは私が「Administrators」で、夫は「標準ユーザー」です。
具体的にどこをどうすれば良いか教えて頂けないでしょうか?
書込番号:17396670
0点

スタート
→コントロール パネル
→ユーザーアカウントの追加または削除
こちらでアカウントの管理が出来ます。
旦那さんもAdministratorsに昇格させてあげてください。
書込番号:17396723
0点

急ぎで印刷しなければならない物があり、回答頂き感謝しています。
夫もAdministratorsに変更しました。
今回、エクセルの文書が印刷できないのは私のアカウントで、夫をAdministratorsに変更してもやはりプリンターは接続中のままで印刷出来ません。
夫は私よりもパソコンに疎いので、とても困っています。
対処方法が分かれば教えて下さい。
書込番号:17396748
0点


教えて頂いたところは私も見ていたのですが、どれも当てはまりません。
ずっと接続中だったプリンターは準備完了になったのですが、印刷時にはプリンターをクリックしても選べなくて、faxになってしまいます。
今日は諦めて、明日CANONのお客様センターに電話します。
皆さま、ありがとうございました。
書込番号:17397464
0点

PIXUS MG7130 MP Drivers Ver. 1.01
http://cweb.canon.jp/drv-upd/ij-mfp/mp68-win-mg7100-101-ejs.html
最新版のドライバをインストールしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:17397501
0点

kokonoe_h さん、ご回答ありがとうございました。
ドライバのインストールがあまり自信がなかったので、まずCANONのサポセンに電話してみました。
夫のアカウントでは印刷できるているからドライバの問題ではない、パソコンに問題があるからパソコンメーカーに問合せる様に言われました。
「管理者権限の制限の解除」をするように言われました。
パソコンメーカーのNECに電話しましたが、上記の操作は不要で、ドライバを削除してインストールし直すように言われました。
またCANONに電話して、NECでの話を伝え、ドライバを削除して最新版のドライバをインストールしましたが改善されず、パソコン又はエクセルに問題があるからNECに問合せるように言われました。
とても電話が混み合っていて3回の電話が17〜20時までかかったので、NECには電話していません。
印刷は筆ぐるめとエクセルしか試してなかったので、wordとインターネットのページを印刷できるか試したところ、wordは出来ましたが、インターネットの方は出来ませんでした。
夫のアカウントは筆グルメ、エクセル、ワード、インターネットと全て出来ました。
印刷する時は、面倒でも夫のアカウントからログインしてするしかないかと諦めています。
書込番号:17400739
1点

以前お使いのプリンタードライバが悪さしていることは考えられませんか。
そういう場合は以前のドライバーのインストール→アンインストールで改善する場合もあります。
また、こういうので問題を修復できるかもしれません。お試しください。
http://support.microsoft.com/fixit/ja-jp
書込番号:17401174
0点

「以前のドライバーのインストール→アンインストール」を試しましたが、改善されませんでした。
そしてfixitでも解決できませんでしたが、色々考えて頂き感謝しています。ありがとうございました。
NECに電話しても無理な気がして、もう電話はしていません。
Canonのお客様センターでも解決出来なかったので、もう諦めようと思っていますが、また何か試してみる事があれば是非ご教示下さい。
書込番号:17403243
0点

>印刷は筆ぐるめとエクセルしか試してなかったので、wordとインターネットのページを印刷できるか
>試したところ、wordは出来ましたが、インターネットの方は出来ませんでした。
これがすごく気になりますね。
スタート>デバイスとプリンター で 「プリンターとFAX」欄に表示されるMG7130が
2つあったりしませんか?
書込番号:17403556
0点

>>のほほんさん、ありがとうございます。
よく覚えていないのですが、たぶんCanonに電話した時に、指示されて色々なところを見たりしたのですが、どこかでMG7130が二つ表示されました。一つにはたしかコピーと末尾についていました。
現在は、デバイスとプリンターに表示されているMG7130は一つです。
たぶんデバイスとプリンターに表示されているMG7130を右クリックして「通常使うプリンターに設定」で出たような気がします。そして「印刷ジョブの表示」もMG7130とMG7130コピーと両方を確認しました。
今は「通常使うプリンターに設定」をクリックすると、「操作を完了できませんでした(エラー0x00000709)。プリンター名を再度チェックして、プリンターがネットワークに接続されていることを確認して下さい。」というエラー表示が出ます。
最新版のドライバーをインストールして、MG7130コピーが出なくなったと思います。
書込番号:17404250
0点

問題が具体的になってきましたね。0x00000709で検索すると色々な情報が出てきます。
とりあえず以下試して見て下さい
1.コンピューター名は長すぎないか
スタート>「コンピューター」を右クリック>プロパティー>システムの詳細設定>コンピューター名
にある「フル コンピュータ名」の右の部分の表示
これが長すぎる場合、半角8文字くらいにしてみて下さい。
同画面から「変更」>「コンピューター名」欄を編集
情報源:http://www.tomsword.com/weblog/printer-shere-00000709error/
(コンピューター名の長さが影響するのか私は半信半疑なのですが試して見て損はないでしょう)
2.新しいユーザーを作ってみる
スタート>コントロールパネル>ユーザーアカウントの追加と削除>新しいアカウントの作成>(割愛)
新しいユーザーで本機を通常使うプリンターに設定でき、問題なく印刷できたとすれば、
何らかの原因で白玉団子さんのアカウントのユーザープロファイルかレジストリが壊れたのだと思います。
情報源:http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008259/SortID=16596209/
(私はこれで何とかなるんではないかと予想しています)
あと、0x00000709で検索して出てきた事例を色々試して見るといいかもしれませんが
レジストリを編集する事例もありますので注意が必要です。
書込番号:17404772
1点

のほほん^^さん、色々調べて頂きありがとうございます。
まず1番目のコンピューター名ですが、6文字だったので変更はしませんでした。
そして2番目の新しいアカウントですが、新しいアカウントではエクセルもインターネットでも印刷OKでした。
情報源のMG6330板のまなっぴさんと全く同じ状況のようです。
パソコンも同じNECのVN770ですし、前に使っていたプリンターも同じMP610です。
この組み合わせで使用していた人に共通して起こっている事象なんでしょうか?
まなっぴさんも結局解決していないようですが、レジストリエディタを起動してMP600と表示されたものは全て削除しましたがやはり改善されませんでした。
まなっぴさんのように私も別のアカウントにデータを移行する方法にしようかと思っています。
エラーコードで検索してみましたが、参考になりそうなものは見つけられませんでした。
また何か試せることがあれば教えて下さい。
何度もご親切に教えて頂きありがとうございました。
書込番号:17406056
0点

一番楽なのが「新しいアカウントにデータを移行する」ですね。
もし、不具合のあるアカウント名をどうしても使いたい場合は以下の方法で行えます。
1.不具合のあるアカウントから任意の場所(C:\の直下とかアカウントを消しても消えない場所)に
必要なデータをバックアップする
(ドキュメントの下、IEのお気に入り、デスクトップのファイルなど)
2.不具合のあるアカウントを削除する
2-1.管理者権限のある別のアカウントでログインする
2-2.スタート>コントロールパネル>ユーザーアカウントの追加と削除>不具合のあるアカウント名をクリック>
アカウントの削除>(割愛)
2-3.スタート>「コンピューター」を右クリック>プロパティー>システムの詳細設定>
「ユーザープロファイル」の「設定」>「不明なアカウント」(確かそういう表示だったと思います)を
クリック>削除
3.不具合のあったアカウントと同じ名前で新アカウント作成
スタート>コントロールパネル>ユーザーアカウントの追加と削除>新しいアカウントの作成>(割愛)
4.3.で作ったアカウントでログインし、バックアップを書き戻す
現状のまま真の原因を特定/対策するより現実的かと思います。
尚、テスト的に作成したアカウントも上記3.項の手順で綺麗に消せます。
頑張って下さい^^
書込番号:17406455
0点

>>のほほん^^ さん
新しいアカウントにデータを移行する方法まで詳しく書いて頂き助かります。
今度、時間がある時にじっくりします。
今回は何度もご教示いただきありがとうございました。
書込番号:17406963
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
現在MP950を使用していますが、最近印刷の反応が遅く印刷エラーも
頻繁に起こるようになったため買い替えを検討しています。
MG7130は機能的には劣っているようですがの使いかっては
どうでしょうか。
印刷は、文書および葉書程度です。
0点

良くなるところは、前面のトレイが写真、ハガキサイズ用トレイと、a4トレイに別れるところ。無線LAN対応、サイズダウン、電源オートオン、印刷スピードの向上(一枚目以外)、スマホ連動、写真画質の向上(少し)、ぐらいかなぁ……。
書込番号:17392958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MP950はフィルムスキャンが出来ましたが、
MG7130ではないようで残念ですが、
通常印刷するには使い勝手は良いようですね。
価格も以前のものと比較すると安くなっていますので
前向きに検討します。
書込番号:17393306
0点

私もMP950を使用していて、故障したので
MG7130の前のMG6330に買い替えました。
一番困るのは、背面給紙が無いので一枚だけ違う用紙を使いたい時にも
カセットを開けて、用紙の設定を調節して入れなきゃいけない事ですね。
カセットは一応二段あるのですが、上段は2Lまでです。
フィルムスキャンは使わなくなったので私はいいんですが、
スキャナーがCIS方式になってしまったので、
厚い本などのスキャンには向いていないです。
書込番号:17393833
0点

私もMP960からの買い換えですが、一番のメリットは無線LANでしょうかね。
複数のパソコンで利用しているので、ずいぶん楽になりました。
本体のコンパクト化もありがたいです。
一方でやはりスキャナの機能ダウン、背面給紙がなくなったのは非常に残念です。
(次期種での復活を強く望みます)
パソコンからの操作も、以前のソフトのほうが使いやすかったように思いますけど、これは慣れでしょうか。
動作が安っぽいなどいろいろ不満もありますが、個人的には安価だったので大概は許せます。
書込番号:17394484
0点

MG7130 > MP950
無線機能(自動電源ON、クラウド印刷、スマホ連動)
2段前面給紙(上段2Lまで、下段A4まで)
高さ大幅ダウン(結局スキャンの際にフタを開けるんだから意味ないか)
印刷速度、印刷品質向上
MG7130 < MP950
【インクコスト】\_(・ω・`)ココ重要!
背面給紙
スキャナ性能(CCD、フィルムスキャン対応)
書込番号:17400368
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
MP600からの買い替えで使用しています。
A4用紙一枚に複数の写真を印刷して管理しようと思っています。
Easy−PhotoPrintが非常にシンプルで使いやすいので使用しようと思い
ソフトを立ち上げて(PCは買い換えてません)いざ印刷をした時、プリンタが接続されて
ませんと表示され進めませんでした。
当然、故障したMP600は繋いでないので納得したのですが、この7130で印刷するには
どの段階でどのような設定が必要でしょうか?(PCとはwifiで接続しています)
7130ではこのソフトは使えないのでしょうか?
実際に使っている方など、やり方を教えて頂ければと思います。
宜しくお願いします。
0点

Easy-PhotoPrint EXを使うことにより自己解決しました。
お騒がせ致しました。
書込番号:17387926
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
Blackスキャンで、源泉徴収票をSDカードにPDFで保存したら、5枚目の先頭と6枚目の先頭にのみ、ピンクとグレーの枠ができました。枠はそれぞれピンクとグレーに塗りつぶされています。これってエラーでしょうか。買ってまだ1ヶ月もたっていません。スキャンは初めて使いました。
どなたか同じようなエラーをご存知の方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。
0点

netwalker20000さん、こんにちは。
この現象に、再現性はありますでしょうか?
同じ源泉徴収票を使って、同じようにモノクロスキャンをして、SDカードにPDFを作るという作業を、何回繰り返しても、やはり同じページの同じ個所に、グレーとピンクの枠ができてしまうのでしょうか?
また原稿を変えてPDFを作ってみたり、複数ページのPDF以外の保存方法でも、グレーとピンクの枠ができてしまうのでしょうか?
それにもよりますが、MG7130のソフトウェアのバグ、ということも考えられるかもしれません。
書込番号:17388990
0点

ページは5、6ページ目でしたが、もう一度やったらエラーはなくなりました。たまたまでしょうか。
書込番号:17389301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> ページは5、6ページ目でしたが、もう一度やったらエラーはなくなりました。たまたまでしょうか。
たまたま偶然、モノクロスキャンで作ったPDFの一部が、グレーやピンクになってしまうことは、普通は考えられないので、おそらく理由はあるのだと思いますが、、、
もう一度試されたところ、正常なPDFが作られたそうですので、そうそう頻発するようなエラーでもないのだと思います。
なので使用上問題になるほど、エラーが多発するでもないようですので、とりあえず様子を見ながら、使い続けられてみてはいかがでしょうか。
書込番号:17389451
0点

キャリブレーションをやって解消しませんから?
書込番号:17389859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>papic0さん
キャリブレーションってなんですか?どうやってやるのでしょうか??
書込番号:17390028
0点

違う機種ですが、
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/canoscan/59589-1.html
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/canoscan/38599-1.html
書込番号:17390109
0点

この機種はスキャン部品の初期不良が多いらしい、数人知っている。
書込番号:17391282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
電源を入れ直すと直ったようになるが
何かのタイミングでまた再発し
部品不具合なので交換が必要みたい。
また聞きなのでよくわからないが
多発しており交換部品不足しているらしい。
知人はガチャガチャうるさいのが原因で
送料無料にしろって怒っていた。
書込番号:17392267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんコメントありがとうございました。
とりあえず、エラーは一度きりで再発していないので様子を見ています。
また再発したらご報告いたします。
ありがとうございました。
書込番号:17446275
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
長年使用してきたMP960の調子が悪くなってきたので、こちらの機種に買い換えました。
本体が薄くなり、価格もキャッシュバックを含めると1/3程度と、時代の流れを感じます。
そのぶん機能も大幅に削減され、最上位機種なのに以前の中級機並となってしまったのは残念です。
ところで質問ですが、
印刷後1分位すると、本体からキュルキュル、カタカタと30秒間ほど音がします。
これはいったい何のための動作なのでしょうか?
仕事での書類作成で、数分に一枚ずつプリントアウトすることがあるので、その間何度もこのキュルキュル、カタカタ音を聞かなければなりません。
MP960でも同じような動作はありましたけど、MG7130は動作音が感覚的に倍くらいうるさいので、かなり気になります。
この動作は何のためのものでしょう?
また必要な動作かと思いますが、印刷後1分ではなく、10分後などに設定できないでしょうか?
ご存じの方がいましたら、よろしくお願いします。
0点

猫のきもちさん、こんにちは。
> この動作は何のためのものでしょう?
待機状態に移行するための動作だと思います。
> また必要な動作かと思いますが、印刷後1分ではなく、10分後などに設定できないでしょうか?
たしかに印刷後1分というのは、ちょっと短すぎますね。
ただ残念ながら、この時間を変えることはできなかったと思います。
書込番号:17372427
1点

secondfloorさん
待機状態への移行動作でしたか。
30秒以上もキュルキュル、カタカタやっているので、いったい何が行われているのか不思議でした。
(さすがに一枚印刷ごとにヘッドクリーニングはしないでしょうし)
私の使用方法だと、文書を一枚プリントするたびにこの動作が入るので、プリントしてる時間より待機への移行時間の方が長くなります。(^^;)
時間の変更もできないとなると、耐えるしかないようですね。
もう少し静かならいいのですが、サイレントモードにしても「キュルキュルカタカタ」音は変わらないので厄介です。
何にしましても、ありがとうございました。
そのうちキヤノンに何か対策法がないか訊いてみます。
書込番号:17373901
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





