-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG7130
6色ハイブリッドを採用したA4インクジェット複合機
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 10 | 2013年12月28日 04:14 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2013年12月23日 21:49 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2013年12月19日 00:39 |
![]() |
2 | 3 | 2014年1月1日 01:41 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2013年12月17日 11:09 |
![]() |
2 | 4 | 2013年12月21日 15:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
インクのコストをできるかぎり抑えつつ、写真と年賀状を印刷するのに適しているプリンターを
教えてください。
canonのpixus550iを使い続け、インクのコストを抑えようと、詰め替えインク?を使用したところ、次回起動時からプリントできなくなってしまいました。
ずいぶんながらくお世話になったので、インクジェットプリンタの買い替えを考えております。
顔料インク、染料インクの違いを調べて、CanonとEPSONを比較して、
うちのプリント目的である、写真と年賀状に合うのは、Canonかなーと思っております。
口コミを見ていますと、どの機種がうちに合っているのかわかりません。
7130は、オーバースペックのような気もするし、6530だと酷評が多い気もするし、
かといってインク4色以下でも大丈夫かな、カラーが一体だとコスパ悪いかな、
などいろいろ考えてしまい、何を買えばいいか分からなくなってきました。。。
インクにも、純正、互換、詰め替え、リサイクルと種類があり、それも理解できません。
せっかくプリンターを買ったのに、安いインクに手を出してまた、故障させてしまうのも嫌だし。。。
どなたか、ご教授ください!
0点

セ口つさん
写真を印刷するなら6色・独立インクをお勧めします。
写真はDPEサイトに依頼するなどと割り切り、年賀はがきの印刷・文字主体の文書なら4色でも良いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000008259_K0000566492_J0000009977
>インクにも、純正、互換、詰め替え、リサイクルと種類があり、それも理解できません。
無償保証期間の間は純正インクの使用をお勧めします(故障時に無償保証を受けるため)。
互換インク=キヤノン製インクタンク(純正インクタンク)と同形状のインクタンクにインクを詰めたもの
詰め替えインク=利用者が純正インクタンクに詰め替える方式(最も安価だが、服を汚さないようにするテクニックが必要)
リサイクル=純正インクタンクにインクを詰めた互換品
書込番号:16983473
2点

早速の回答ありがとうございます!
プリンターを買わないことも考えましたが、やはり持っておきたいということでした。
アドバイスを参考にさせていただき、6530の購入を検討します。
10年ほどぶりに買い替えるので、楽しみです。
ありがとうございました!
書込番号:16983617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MG7130でいいんじゃないですか。値段もそんなに差はないですしおすし
書込番号:16984142
0点

Milkyway1211さん
なぜ、7130がいいのですか?
papic0さんの比較された表をみると、3機種では、スペックにほとんど差はなく、ブラックを購入予定なのですが…?
書込番号:16984429
0点

横からですが、
同じ黒でも色のデザイン、色目が違いますね。機能のみならず多少見た目も廉価版仕様ですね。実物を見られてご存知かもしれませんが・・・
余り買い替えをしないので、金額差も大きくなく、後悔しないようにいつも最上位のものを買ってます。
結局は大きくお金がかかるのはインク代なので、お部屋に合う機種にされればいいかと思います。
書込番号:16985159
2点

6530買っちゃいました^_^
なんせ約10年ぶりの買い替えなんで、すごーいの連続です!
みなさまアドバイスありがとうございました(≧∇≦)
書込番号:16987144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご購入おめでとうございます。
10年も同じプリンタを維持できたのですから、今後も末永くご愛用ください。
書込番号:16987182
0点

MG6530では、インクコストを抑えることは出来ないですよ!
書込番号:17001795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご本人納得で購入されているのに
わかっていることを唐突に・・・
今更どうすることも出来ないかと
書込番号:17002604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いちおう解決済みにさせていただきましたが、以後もご意見いただき恐縮です!
前のものは、純正インクを使い続けたから長持ちしたのかなと思います。
インクはなるべく純正品の使用を心がけ、大事に使います。
インクコストが変わらないのは了承済みです♪
みなさま、お付き合いありがとうございました!
書込番号:17006516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
初めまして、私は趣味でレジンアクセサリー等の雑貨を製作しているのですが
蝶や花の写真素材を透明(または半透明)のフィルムに印刷して素材に出来ないかと考えて、プリンターの購入を検討しています。
インクジェットプリンタで印刷可能なフィルムがあることまでは調べたのですが…
@この機種でPETフィルム、OHPフィルム、バックライトフィルム等への印刷が可能か
Aまた最も綺麗に印刷出来る可能性があるのはどのフィルムか…
という部分で悩んでいます。
もしご存知の方、フィルムへの印刷にお詳しい方がいらっしゃればどうかお知恵をお貸し願えませんでしょうか
何卒宜しくお願い致します。
書込番号:16969312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わたしもレジンやってます(*ゝω・)
この機種で、OHPフィルムを印刷していますが、一応できています。
ただ、この機種は、背面給紙がなく、全面のカセットに用紙をセットすることになりますが、普通にOHPフィルムをセットしただけでは、用紙を認識してくれません。
(背面給紙のできるタイプは、下に紙を敷くだけでよかったのですが、最近のものは背面給紙できるタイプが少ないようですね)
しかし、裏に普通紙を貼ると(セロファンテープで、2箇所止めるだけ)用紙をセットできるようになります。
用紙設定は、写真光沢で、キレイに印刷出来ましたよ。
ブログにOHPシートを使ったレジン作品を載せていますので良かったら御覧ください。
http://ameblo.jp/miracle-cutie-accessory/
書込番号:16991673
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
プリンター初心者です。
というか、機械音痴なのでわかりやすく
教えていただけると助かります。
(写真プリント、たまにコピー、年賀状)での使用です。
いま使ってるパソコンはWindows xp? 3年前くらい前に買ったものです。
ケーズデンキで説明を受けたんですが、
Canonのメーカーの方でとにかくこの機種をゴリ推しされました。
一番売れているから間違いない!と。
ただ、他の方がおっしゃってるインクが高いというのが気になりますし、
設定など、ド素人のわたしができるものなんでしょうか?
本当にこの機種が一番オススメなんでしょうか?
書込番号:16968227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とくに悪いということはないですが、絶対これだ、というほどのものでもないです。
画質にこだわりがないなら、MG5530という手もあります。
インクコストは、どの機種でも基本的に高いですが、MG5530はインクの数が少ない分、やや安くなります。L判フルカラーの写真印刷なら、一枚あたり1円(大容量インク)〜3円(標準インク)くらい違います。
その分、写真の印刷では、画質は若干、落ちます。まあ、年賀状を一枚一枚凝視して、画質がどうこうなんて語る人はいないですから、それが主目的なら、気にすることもないかと。
ただし、印刷速度は倍ぐらい遅くなります。速度を重視するなら、6530か7130。実売価格はほとんど差がないので、だったら、まあ7130でいいか、という話になりますね。
設定の仕方は、上位機種でも下位機種でも、同じです。マニュアルの指示通り行えば、基本的にはできるはずです。
もちろん、EPSONから選んでもかまいません。EPSONの方がコンパクトですね。
書込番号:16968482
0点

写真も印刷されるようでしたらPIXUS MG7130はお勧めです。
画質をより良くするためにはインクが細かく分かれていてインクタンクの数が多いほど画質は良くなるようです。
PIXUS MG7130は6色でスペックでもインクのコストパフォーマンスも改善されているようです。
画質かインクのコストのどちらを優先するかによって決めた方が無難のようです。個人が使うペースではさほどインクは減りません。
価格は地元の販売店より価格com(インターネット)のほうが安く買えるようです。出来るだけ最新のプリンタの購入をお勧めします。
書込番号:16968933
0点

抜かってました。
プリンタの設定は同封されているCDを使ってマニュアル通りにやればドライバーは簡単にインストールできますので心配はいりません。
書込番号:16969276
0点

おはようございます。
>インクが高いというのが気になります
確かに、純正は高いですね、
でも、ほかの機種やほかのメーカーを選んだとしても
同じことなので、自宅でプリントするなら、
しかたないかも・・・ですね。
>設定など、ド素人のわたしができるものなんでしょうか?
大丈夫だと思います。時間はかかりますが・・・
さきほど、WindowsXPのパソコンにインストールしました。
無線の設定は、昨日、Windows7のパソコンで行っていたので
すんなりいきましたが、それでも、すべての設定を行うのに
50分ほどかかりました。
その大半が、ソフトのダウンロードにかかりました。
付属のCDを使いましたが、基本的には
ネットからソフトをダウンロードして
インストールするようですので、
ネットとの通信環境によっては、
終了までの時間は変化すると思います。
>本当にこの機種が一番オススメなんでしょうか?
メーカーさんや販売店が「オススメ!」と言う場合、
「売りたい」とか「売れれば儲かる」
というケースがよくありますが、
予算上、特に問題がなく
どれを選んでよいか判らない、とか、
特定の目的のため、というより、いろいろ使ってみたい、
という場合は、あとで後悔しないためには、
この機種は選択肢として「あり」だとおもいます。
逆に、この機種より下位の機種にした場合
値段は安いけど、出来ない機能があったり
液晶表示が小さくて見づらかったりしますよね。
それをどうとらえるかだと思います。
参考になればよいのですが・・・
http://joshinweb.jp/peripheral/pbattle.html?ACK=TOKU&CKV=131122
長文、失礼致しました。
書込番号:16970136
0点

みなさん、ありがとうございました。
まとめてのお礼ですみません。
この使い方もいまいちわからなくて😣
とてもわかりやすい説明で助かりました。
今回はこの機種を購入したいと思います!!
書込番号:16973169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
MP970を使ってSANWA SUPPLY JP-ID03 インクジェット用IDカードに印刷しようとしましたが、用紙が厚すぎるせいか、背面給紙だと「用紙が詰まりました」と表示されて印刷できず、前面カセットだと印刷は出来るものの位置がずれて斜めに印刷されてしまいます。
買い替えを検討していますが、最近の機種は背面給紙が無くなってしまったようで驚いています。
この機種やMX923などの前面カセットでもSANWA SUPPLY JP-ID03で問題なく印刷できた方はいらっしゃいますか?
SANWA SUPPLY JP-ID03の注意書きには、「※hp・ブラザー製プリンタ及びエプソンプリンタ EP-904F・904A/AR/AW・903F・903A・902A・901F・901A・804A/AR/AW・803A/AW・802A・801A・775A/AW・774A、PX-1700F・1600F・1200・673F・603F・504A・503A・204・203 などの前面給紙しかできないプリンタでは、用紙が鋭角に曲がって給紙されるため、給紙不良が起こる可能性があり使用できません。」と記載されており不安です。
0点

MG7130のような前面トレイだけのプリンタは細いローラーで曲げながら給紙するから、厚みのあるプラ用紙は給紙できない。
Epson EP-805A/806Aは1枚ずつ背面手差しだけど、0.6mmまでの用紙を水平給紙できるから問題はない。
書込番号:16965977
0点

ご回答ありがとうございます。
やはり前面給紙ではこの用紙は使えないと考えたほうが良さそうですね。
長年キャノンを愛用してきましたので残念ですが、他社製品を検討しようと思います。
書込番号:16969115
0点

エプソンのEP-806に買い換えて、背面給紙でこの用紙に印刷することができました。
キヤノンも背面給紙が出来る複合機を復活させて欲しいものです・・・。
書込番号:17021601
2点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
初めまして。
先日MG7130を購入しまして無線ラン使用でプリントしたいのですがパソコンがプリンタを認識してくれず
何をどうすればよいのか解決策がわからず こちらに投稿させていただきました。
パソコンは Windous7とvistaですが 7の方は何も悩むことなく繋げる事ができました
問題はvistaでして
初期設定の段階で 無線ラン使用でプリンタと繋いで
ドライバをインストールしていましたが
最初はプリンタと繋がっているようになってますが
途中から ケーブルを使用するように指示がでます
ケーブルを使用し全てのダウンロードが完了して
テスト印刷をする際 有線ではプリントできますが
無線では 【プリンタはオフライン】と表示されます
パソコン⇔ルータープリンタ
それぞれきちんと繋がってますが
パソコンがプリンタを認識してくれず 全く動きません。
何をどうすればよいのかお手上げ状態です。
何か対応策ございましたら
アドバイスお願いします。
0点

7機とはつながってるみたいですね
VISTA機からルーターは見れますか?
ルーターが見れるのにプリンターが見れないもしくは検索できないということは
7機とプリンターが一対一でつながってしまっている可能性があります
上記だとするとドライバーを消して再セットアップかな
書込番号:16962368
1点

Mr。ポチさん、こんにちは。
次のリンク先の情報を参考にしながら、とりあえず一つ一つの対策を試されてみてはいかがでしょうか。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetmfp/74536-1.html
書込番号:16962660
2点

無線ルーターとPC間の接続設定を見直した方がいいと思う。
書込番号:16963663
1点

>途中から ケーブルを使用するよ うに指示がでます
>ケーブルを使用し全てのダウンロ ードが完了して テスト印刷をする際 有線ではプ リントできますが
有線、ケーブルとはLANケーブルのことですね?
USBケーブルではないですね?
書込番号:16963851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんアドバイスありがとうごあいます。
自分も7が何だかの影響を受けてるのではないかと思い
一度7のソフトをアンインストールしてvistaでトライしましたが
やはり結果は同じでした。
初期設定の段階で 7では無線で完了まで実行できたのですが
vistaでは 初期設定の途中で USBを繋いで実行して下さいとでます。
今日は時間がなく 設定することができないのですが
後日皆様のアドバイスを元に 再度やってみたいと思います。
結果は またこちらに書かせていただきます。
書込番号:16964189
0点

>vistaでは 初期設定の途中で USBを繋いで実行して下さいとでます。
もし有線LANで接続していないのであれば、問題箇所を限定するため、有線LANで接続することをお勧めします。
書込番号:16964268
0点

無事解決しました。
原因はファイアーウォールのソフトが悪影響をおよぼしてました。
ファイアーウォールを切断
ソフトインストール
これで無線で接続できる様になりました。
親切にレスを下さったみなさんに
本当に感謝します。
ありがとうございました。
書込番号:16966638
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
MP610の黒インクが紙送り部分の右端より漏れてくるようになり、買い替えを考えています。
最近の機種はどれも、インクの減りが尋常でないということなのですがどの程度でしょうか?
年賀状印刷が目的で、子供がHP印刷、テキストコピーなどをします。
年賀状のデザインにもよるとは思いますが、一般家庭の作成する年賀状(写真も小さく入れます)200枚強刷るとなると、インクの交換はどのくらい必要でしょうか?
どなたか、年賀状印刷された方参考までに教えていただけますか?
あまりにも、インク代がかかるのであれば外注した方がいいかも?と思っています。
よろしくお願いします。
0点

ポメラニアンオーチ ャンさん
質問への回答ではなくてすみません。
MP610で用紙のインク汚れを解決した人がいます。
http://plaza.rakuten.co.jp/mp610/diary/201307280000/
インクタンクの小型化は電器店で大きさを確認できます。
1枚当りの印刷単価が公表されていたような気がしますが、確かではありません。
書込番号:16962074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

L版の全画面縁なしの写真印刷の場合、標準タンクで一枚約16円、大容量タンクで約12円程度(用紙代は除く)。
そこから単純計算すると、標準タンク(ワンセット約3500円)ならざっと250枚、大容量インクタンク(約6000円)でざっと500枚、ですかね。
写真部分が少なくなれば、もっともつでしょうし、インクのクリーニングが適時、入ると、もっと少なくなるかもしれません。
宛名印刷は別ですが、こちらは別タンクの顔料インクを使うので、とりあえずひとつあれば間に合います。
なお、最初からついてくるタンクは、プリンタ内のインクの充填などにも使われるので、あっという間になくなります。
外注だと、200枚で安いところなら5000円くらいからあるようです。したがって、プリンタの価格の元を取るには、しばらくかかるでしょう。
他方、互換インクが使えれば、コストはもっと下がります。また、外注で安いところほど、デザインが限定されるなど、制限がきつくなります。宛名印刷も別料金でしょうし、今からだと、値段も上がっているかもしれません。
年賀状作り自体を楽しんでいるなら、自分でやった方がよいでしょうし、めんどくさいので、とにかく手間を省きたいなら、外注というのも一つの選択肢です。
書込番号:16962197
1点

MP520で、BCI−7系インク使用:一昨年、年賀状を印刷した際にインク消費量を実測しました。
年賀状裏面にカラー写真(ハガキの約半分大)印刷:
●印刷枚数:450枚
●インク消費量: 黒 :2.1g 合計:6.0g
イエロー:1.2g
マゼンタ:1.2g
シアン :1.5g
カラーインクのタンク容量は、10gです。
書込番号:16962476
1点

皆さんどうもありとうございました。
減少からして、うちのプリンタも廃インクタンクのトラブルだと思います。
皆さんの回答とても参考になりました。
プリンタ購入したら、MP610分解してみようかなぁ〜。
書込番号:16982091
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





