-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG7130
6色ハイブリッドを採用したA4インクジェット複合機
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 15 | 2014年4月6日 02:08 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2014年3月31日 23:33 |
![]() |
6 | 5 | 2014年4月6日 22:27 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2014年3月27日 07:30 |
![]() |
3 | 10 | 2014年4月2日 22:14 |
![]() |
0 | 2 | 2014年4月1日 16:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
このプリンターを使用しているのですが、印刷される物の色合いが変です。
画像は試しに使用した、天空の城ラピュタの一枚絵です。
1枚目は元画像、次に本機のA4印刷、最後がEPSONのEP-803Aで同じくA4印刷した物をそれぞれMG7130でスキャンした物です。元に妙に赤みがかっているというか、現行機種と印刷性能がほぼ同等のEPSON機と比べてもかなり違和感のある色合いです。
最初はPCドライバの色設定が良くないのかな、と思っていたのですが、PCに繋がずプリンタ単体でコピーやデジカメ写真の印刷をしてもやはりどれも同じような印象を受ける仕上がりでした。このプリンター自体がこのような感じのようです。
自分は文字以外の印刷・コピーもよく行うのでこれではちょっと困ってしまいました。
何か良い解決策はないものでしょうか?よろしくお願いします。
1点

取り敢えず、色補正をon/off切り替えてみては?
書込番号:17368608 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この世の果てさん、回答ありがとうございます。
プリンター本体の設定で、写真印刷の際の「自動写真補正」は切ってます。
コピーやその他の印刷モードではそうした補正の設定は見当たりませんでした。
そしてPCの方では色補正の設定を「なし」にして同様の画像を印刷してみたのですが、今度はかなり茶色っぽくなってしまい、ドライバ補正よりも更に元の画像と離れてしまいました。
書込番号:17368652
0点

インクジェット用紙を使っていますか? 普通紙ではきれいな発色はしません。
書込番号:17368713
1点

用紙は画像の物はA4普通紙です。他にもL判光沢紙やディスクレーベル等で様々な画像で試してみました。
書込番号:17368726
0点

原色に近い色は、もともと正確には印刷できません。
青で言うのなら一言で青と言っても、緑←青→紫と、微妙な色相があるわけですが。この微妙さを表現することは非常に困難です。大抵、どちらかにずれた色になってしまいます。
肌色部分が近い色で出るのなら、その辺は妥協するしか無いかと思います。
あと、用紙によっても、色は全く違ってきますので。調節をするにしてしも、同じ紙を使い続けることを前提に行いましょう。
普通紙もピンキリですが、普通紙では白っぽくなるのは普通です。
ついでに。モニターの色モードはどう設定していますか? ここを調節していないのなら、まずキャリブレーションの基礎から。
書込番号:17368842
0点

次のスレッドで質問したことに答えてほしい。
価格.com - 『おすすめの色・明るさ設定』 CANON PIXUS MG7130 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009977/SortID=17336228/#17338400
書込番号:17368949
0点

KAZU0002さん、ありがとうございます。
原色に近い色というより、不自然な色調というのでしょうか(上手く言葉にならず申し訳ありません)。
例えばこの画像ですと、パズー(銃を持った少年)の白いシャツが薄い赤に見えてしまうくらいに補正されています。
スキャンした物なので色が薄れていますが、実物ではよりそう感じました。
DHMOさん、ありがとうございます。PCドライバの色がおかしいと言うことでの質問でしたが、
あれからいろいろ試してみて、パソコンを使わずプリンタ単体でも同じような色味の仕上がりになるようで
別にスレッドを立てせていただきました。
せっかくアドバイスを頂いたのに申し訳ありません。
書込番号:17369317
1点

>パソコンを使わずプリンタ単体でも同じような色味の仕上がりになるようで別にスレッドを立てせていただきました。
いずれにしても質問した事項が関わってくるので、「次のスレッドで質問したことに答えてほしい。」とレスしたのだが。
書込番号:17369445
0点

DHMOさん、ありがとうございます。
モニタはIO-DATAのLCD-MF232XSBRです。
色設定は初期値のまま、表示モードは「標準」で明るさは5です。
用紙は上記の通り様々ですが、写真紙はエレコム、A4はコクヨ、レーベルはThats製です。
部屋に電気スタンドは置いていませんが、部屋の照明はナショナルです。
書込番号:17370646
0点

クイックルハンドワイパーさん
>コピーやその他の印刷モードではそうした補正の設定は見当たりませんでした。
>そしてPCの方では色補正の設定を「なし」にして同様の画像を印刷してみたのですが、
>今度はかなり茶色っぽくなってしまい、ドライバ補正よりも更に元の画像と離れてしまいました。
PCの方が元画像と離れるって、何か変ですよね。
僕はFUJIFILM 画彩 Pro 超光沢っていう写真紙を使っていますが、赤っぽくなるとは感じません。
例えば、白い車や白い服を印刷しても、赤っぽくなりますか?
僕のMG7130では、白い車や白い服を印刷しても赤っぽくなりません。白く印刷されます。
スキャン画像だと差が分かり難いですし、許容範囲は人それぞれなので、一概には言えませんが、
故障の可能性もあるので、一度キヤノンに確認してみてはいかがでしょうか。
書込番号:17370886
0点

>モニタはIO-DATAのLCD-MF232XSBRです。
>色設定は初期値のまま、表示モードは「標準」で明るさは5です。
LCD-MF232XSBRとパソコンとをDVI-Dで接続する。
表示モードを「写真」にする。
ECOをオフにして、輝度を紙の質感に近くなるまで落とす。
色温度を紙の色味に近いものにする。
視野角が狭いので、できるだけ真正面から見る。
>用紙は上記の通り様々ですが、写真紙はエレコム、A4はコクヨ、レーベルはThats製です。
キヤノン純正を試してみる。
印刷後は、1日以上置く。
>部屋の照明はナショナルです。
パナソニック製の何という型番のランプだろうか。
電球色の場合は、昼白色又は昼光色へ買い替える方が良い。
買い替える場合は、東芝製をお薦めする。
GIMPをダウンロード及びインストールし、画像ファイルを開く。
http://www.gimp.org/
「画像」メニューのモードの「プロファイルの変換」を選ぶ。
変換後のカラープロファイルは、キヤノン純正用紙の場合、次のとおり。
キヤノン:Q&A検索|【インクジェット複合機】ICCプロファイル一覧 (インクジェット複合機)
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetmfp/35841-1.html#MG7130
レンダリングインテントは、「知覚的」又は「相対的な色域を維持」とする。
「黒点を補正する」はチェックしない。
変換をクリックする。
「ファイル」メニューの「印刷」から印刷する。
MG7130のドライバ設定画面の色/濃度でマニュアル調整を選び、設定をクリックする。
「マッチング」タブをクリックし、色補正「なし」を選ぶ。
印刷してGIMPを閉じる際、プロファイル変換した画像は保存せず廃棄する。
プリントとディスプレイ表示とを見比べる際には、またGIMPで画像を開く。
「編集」メニューの設定のカラーマネージメントで、表示モードを「デバイスのシミュレーション」とする。
「シミュレーション対象のプロファイル」を印刷時に使用したキヤノン純正用紙のプロファイルとする。
書込番号:17370961
0点

んーと、キャノンのプリンターが赤色が強いのは昔からそういう傾向があると思いますよ。でもep803の印刷されたデータと両方見る限り、キャノンの方がキレイに見えますけどね(^-^)パソコンから印刷する時はなんとも言えませんが、コピーするときは自動濃度調整をオンにしてみたりとかしてみたら如何でしょうか?もし今オンになってるならOFFにしてみる
か!
書込番号:17372810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TICK-TACさん、ありがとうございます。
そうですね。まだ購入して日が浅いのでサポートに問い合わせることもしてみます。
DHMOさん、ありがとうございます。
試してみたいと思います。部屋の照明の型番なのですが、どこに表記されているのか分からずメーカーのみでした。
プリンタ大好き!さん、ありがとうございます。
Canon機の傾向なのですか。
もしかするとこの辺りは好みの問題になってくるのかも知れませんね。
色々試してみて、どうしても難があるようなら買い換えも検討しよう思います。
書込番号:17374727
0点

>部屋の照明の型番なのですが、どこに表記されているのか分からずメーカーのみでした。
照明器具全体の型番ではなく、球の型番が知りたい。
書込番号:17374786
0点

白が赤っぽいのなら色温度の高さ及びホワイトバランスの問題
それから照明の色温度の高さとRaの問題だと思いますけど
これが仮にキャノンのデフォルトでの特徴であっても
キャリブレーションによって違和感の無い白色点は導き出せるのでは
当方は写真には興味がないので定かではありませんが
DHMOさん、偶にご意見を拝見させていただいてます。。
カラーマッチングも大変そうですねぇ
書込番号:17384324
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
CASIOのEX-ZR300のカメラを持っているんですが
Canonのこちらの商品をネットでお取り寄せしてしまいました。
プリンターは、使えますか?
それともお蔵入りしてしまうのでしょうか…(..)
機械に疎くてわかりません。
宜しくお願いします
書込番号:17367270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これメモリカード対応だから、pcがなくてもそのカメラの写真が印刷出来ないなんてことはまずないよ。
書込番号:17367304
0点

このカメラからSDメモリーカードを抜いてプリンタに挿せばダイレクトプリントが可能です。
パソコンを介さないでも印刷が可能です。
このカメラには64GB以上のSDXCメモリーカードが使えますが、プリンタの方は32GBまでのSDとSDHCメモリーカードまでしか使えませんので注意が必要です。
ダイレクトプリント
メモリーカードを差し込むだけの「カードダイレクト」
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mg7130/features-function.html
書込番号:17367330
1点

そうなんですね!
ありがとうございます!!( ;∀;)
書込番号:17367500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

凄く分かりやすい説明
ありがとうございます!!( ;∀;)
URL助かりました!!(*^^*)
書込番号:17367514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
先日購入し、子どもに頼まれてDVDのレーベルに印刷しようと思いましたが、
あまりにも説明書が不親切ではないでしょうか。
http://ugp01.c-ij.com/ij/webmanual/MyImageGarden/W/2.0/JP/MIG/mig-032.html
プリンタブルディスクとか言葉の説明もなくいきなり出てきたのでちょっととまどいました。
最初に各所の名称は把握しないとだめなんでしょうけど…
スタンダードとかファミリーとかの違いもイマイチよくわかりません。
普通は全面に焼くのが一番多いんじゃないのかな〜と思うんですが(主観です)。
今回、9年使ったip4100からの乗り換えで、無線の設定や、仕上がりには満足してますが、
このオンラインの説明書はどうにも見にくいと思ってます。
皆さまいかがでしょうか?
なんか他に見やすいマニュアルみたいなのあるんですかね…
1点

自力で解決しようと思うのは立派。シンプルな説明書の裏返しは、詳細が足らないよね。
キャノンのサポセンはつながり易いほうなので、操作が分からない場合は、電話してみてください。
書込番号:17349384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://gdlp01.c-wss.com/gds/6/0300010186/03/MyImageGarden_V2.1_Win_JP_V01.pdf
こんなのは・・・
見当違いなら,スルー願います!
書込番号:17349419
4点

このプリンターでは残念ながら インターネット上にある既製のDVDラベルをコピーしてそのまま印刷する事ができなくなっています。またラベルのデザインや画像取り込みによる作り込み 文字挿入などもできません。定型デザインから以外選択できません。以前の機種についていたらくちんCDダイレクトプリントがこの機種でも利用できますのでhttp://www2.medianavi.co.jp/canon/cddp/sup.html にユーザー登録してダウンロードされると簡単に印刷できるようになります。無料のソフトで十分DVDラベルは作り込めるのでオススメです。ラベルマイティーなどのソフトの追加購入でも印刷できますが 個人的にはこの無料ソフトが使いやすいです。
書込番号:17364036
1点

皆さま、返信ありがごうございました。
えぞぞさんのおっしゃってるらくちんの、ダウンロードしてみました。
前もこれを使ってたんですね。
ありがとうございました。
書込番号:17381275
0点

> インターネット上にある既製のDVDラベルをコピーしてそのまま印刷する事ができなくなっています。
普通にできます。
> またラベルのデザインや画像取り込みによる作り込み 文字挿入などもできません
これも普通にできます。
間違った情報を書くのやめませんか?
書込番号:17387427
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
初めて口コミを書きます。中止ボタンをタップしていないのに勝手に印刷が終わります。
買って3週間になります。2週間目ぐらいにLサイズの写真を印刷使用とすると半分しか印刷できませんでした。
他にもA4サイズの印刷物(ポケモンの時間割表、ペーパークラフト、カレンダー)など印刷すると日に1,2回症状がでます。4月になると消費税も上がることだしAmazonでELECOMの詰め替えインクを買い。予備で純正インクを買いました。3週間めはすべてインクが無くなったためそして毎日のように使うのでELECOMの詰め替えインクに変えました。
3週間目も純正インクと同じ症状がでます。紙もインク代も無駄に使ってしまうので早めに回答おねがいします。m(_ _)m
0点

MG7130は、無線LANで接続していますか。
そうでしたら、MG7130を無線ルーターに近い場所に設置してみて下さい。
書込番号:17347943
1点

真横に置いてます。
回答ありがとうございます。哲!さん。m(_ _)m
書込番号:17347961
1点

> 真横に置いてます。
真横でしたら、無線LANで接続するより、有線LAN(LANケーブル)で接続した方が安定しますよ。
書込番号:17347989
1点

同様の途中終了が出たので、現在はUSBで繋いでます。
それからエラーは出ません。
パソコンからはUSB,スマホはWi-Fiという感じで使ってます。
やはり有線の方が安心感あります。
書込番号:17348590
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
皆さんの使用感はいかがですか?
MP600からの買い替えで約2ヶ月経ちました。
最初から気にはなっていたのですが、写真印刷の仕上がりが粉っぽいというか
非常に細かい粒子のようなものが良く見るとあり(人の肌や一色の背景等で確認できます)
光沢紙を使っているにもかかわらずあえてツヤ消しをしたような色の薄いというか
細かい粉を振りかけた?ような仕上がりになります。
難しい調整や操作は分からないので、補正ソフト等一切使わず、写真を立ち上げた画面からの
印刷で行っています。
MP600やそれ以前からも同様に印刷作業をしているのですが、特にこの7130から
気になりだしました。
先日、キタムラ店内にある機械で注文し店頭受け取りしたものと比べると雲泥の差です。
試しに店内のすぐに現像されて出てくる機械の方でも試しましたが、それとも差がかなりあり、
店の方のはツヤツヤで余計な粒子も全く見当たりません。
家庭用プリンターでは限界があるのでしょうか?
というより、以前のプリンターの方がのっぺりと言うか少なくとも粒子的なものは無く、きれいに
見えたと思うのですが。。
とにかくこの粒粒が気になり仕方ないです。
このように感じられる方はおられませんか?
1点

このプリンタの詳しいことはわかりませんが、印刷設定で『写真印刷』や『きれい』、用紙設定で『光沢紙』を選んで印刷していますか?。
書込番号:17341716
1点

ツキサムanパンさん、ありがとうございます。
はい。一応キャノン機も6年ほど使ってますのでそのくらいは。。
何か違うんですよね。。
まさに薄い感じの粒子というか、以前は気にならなかったのですが
店で比較プリントする前から気になってたのが、比較して決定的に
なりまして。。
書込番号:17341816
0点

用紙変えてみ。
「ツヤツヤ」とか、用紙に起因するものだろ。
キタムラと同じレベル期待してんなら、キャノン純正用紙のお試しが同梱してたハズなのでそれでやってみ。
書込番号:17342182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

at freedさん、ありがとうございます。
もちろん付属してきた純正のものでも試しましたが粒子的なものは印刷されるものなので同じなんです。
触った感じが粒々なら用紙だと思うのですが印刷されるもの自体が細かいドットで構成されてる感じが顕著で。
お二人だけですが同様の不満を感じておられない様ですので、
これが仕様なのかどうかメーカーにでも送ってみることにします。
書込番号:17342489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まさりょお!さん、こんにちは。
一代前の機種の情報のため、MG7130にはあてはまらないかもしれませんが、よろしかったら参考にしてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008259/SortID=15507757/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008259/SortID=15357216/
書込番号:17342636
0点

second floorさん、大変参考になる情報を頂きありがとうございます。
今日帰ったら早速試してみようと思います。
同様に感じられている方がおられ安心しました。
少しでも改善されればうれしいですが、ただ商品を買うユーザーからすれば値段だけで後継機だと判断してしまう方もいるだろうし、過去スレで一部の方が言われているような路線変更機(このクラスの複合機は何でも屋さんの下級機、写真は二の次的な)なら、何らかの警笛は欲しかったですね。
以前の古い安いプリンタで出来ていた位の画質をただ手軽にプリントしたい方がそれを求めるならproシリーズを買えといわれるのは悲しいですね。。
書込番号:17342900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まさりょお!さん
僕はMP980からMG7130に買い換えました。
> 非常に細かい粒子のようなものが良く見るとあり(人の肌や一色の背景等で確認できます)
まだL版で数枚しか印刷していないので、粗が見えていだけかもしれませんが、
今のところMP980と比べて特に粒状感が多いとは感じていません。
> 光沢紙を使っているにもかかわらずあえてツヤ消しをしたような色の薄いというか
> 細かい粉を振りかけた?ような仕上がりになります。
これも感じないですね。
MG7130を購入当初、MP980と比べましたが、
色合いは、MP980と比べると、黒がより締まっています。
赤などの原色系の色も正確になっているように感じます。
見比べると、MP980は黒がグレーっぽく、赤が朱色っぽく
印刷されていました。
人肌も忠実に印刷されてるように感じます。
プリンター側で妙な誇張や補正がされておらず、
一眼で撮った感じに印刷されている印象です。
ちなみに、MG7130に付いていた付属ソフトのMy Image Gardenを使って印刷しています。
印刷設定は下になります。
用紙の種類:光沢プロ プラチナグレード
画像補正:補正しない
印刷品質:ユーザ設定 1高画質
書込番号:17344731
0点

追加です。
> 先日、キタムラ店内にある機械で注文し店頭受け取りしたものと比べると雲泥の差です。
ちなみに、子供の通っている保育園では、先生が撮影した園児の日常風景を
プロの写真屋さん頼んで現像してもらっています。
しかし、写真屋さんに現像してもらった写真は、僕が一眼で撮影してMG7130で印刷した写真より
明らかに画質が悪いです。ノッペリした感じです。
先生がコンデジで撮った写真をプロの写真屋さんが現像しているので、単純比較できませんが、
カメラの性能を差し引いても、雲泥の差というほど悪くない気がするんですけども、、、、
書込番号:17344892
0点

皆さん、ありがとうございました。
second floorさんの情報を元に私もキャノン純正紙に対してマット紙 きれいでの印刷で粒が目立たなくなる状態になりました。
これで何とかこのプリンターを使ってはいけそうです!
ありがとうございました。
書込番号:17355038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まさりょお!さん
解決済みのところすみません。
参考までに僕の結果も書き込みします。
使用した用紙は、キヤノン純正の光沢紙ゴールドです。
http://cweb.canon.jp/pixus/supply/gl101/
確かに、通常設定(光沢紙、きれい)では、目を凝らして見ると粒状感は確認できました。
そこで、僕も試しにキヤノン純正の光沢紙ゴールドを使って「マット紙 きれいでの印刷」を行いました。
結果としては、僕のMG7130環境では通常設定より画質がかなり落ちます。
まず、色が元画像から大きくずれます。
イラストっぽい色調で、たとえば子供の唇の色がピンク色になるなど、
使い物になりません。
また、粒状感は確かに減りますが、諧調性も大幅に失われます。
肌の滑らかさが失われ、ノッペリとした、悪く言えばCGの様な感じになります。
そこで、印刷紙をFUJIFILMの画彩 Proに変えて試したところ、
(最高画質で印刷しても)粒状感は感じなくなりました。
粒状感は印刷紙にも大きく依存するようです。
http://fujifilm.jp/personal/supply/kassai/luster_photo/pro/
以上が、僕が簡易的に試した結果です。
ご参考まで。
書込番号:17373563
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
本日、この機種を購入しました。
各所で指摘されていましたが、ドライバー初期設定の色調だとやや赤みが強いというか不自然な感じがあります。
現在調整に試行錯誤を重ねています。おすすめの設定があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0点

染料インクの場合、印刷後、徐々に色調が変化していく。
よって、判断は1日経ってからすべき。
厳密に言うと、色が落ち着くまで1週間ぐらいかかるようだ。
あと、写真用紙のメーカー及び型番は何だろうか。
写真データを表示するパソコン用ディスプレイのメーカー及び型番は何だろうか。
印刷した写真を照らす照明(ランプ)のメーカー及び型番は何だろうか。
書込番号:17338400
0点

DHCOさん、ありがとうございます。
あれからいろいろ試してみて、パソコンを使わずプリンタ単体でも同じような色味の仕上がりになるようで
別に質問をさせていただきました。
せっかくアドバイスを頂いたのに申し訳ありません。
書込番号:17369291
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





