-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG7130
6色ハイブリッドを採用したA4インクジェット複合機
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 5 | 2014年12月2日 08:30 |
![]() |
2 | 10 | 2014年11月16日 22:56 |
![]() |
2 | 7 | 2014年11月16日 21:25 |
![]() |
3 | 7 | 2014年11月15日 18:21 |
![]() |
3 | 4 | 2014年11月5日 15:06 |
![]() |
36 | 9 | 2014年10月30日 16:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
互換インクを使用していますが、先日黄色のインクが発色せず、あれこれやってみましたが解決しませんでしたので、プリンタヘッドを取り出し洗浄、一時は問題解決いたしました。
再び黄色インクが発色しない事態となり、同じ手順でヘッド洗浄いたしましたが、前回はなんとなく偶然セット出来たプリンタヘッドが、何度やっても上手く取り付けることが出来ません。
無理やりすると、壊れそうで・・・
どなたか、取り付け方法をご教授下さいませ。どうぞよろしくお願いいたします。
7点

Canon に事情を話して有料修理依頼する事です。
知っての通り、プリンターメーカー指定純正消耗品以外の
使用が原因での故障は新品購入後 1年未満で有っても
メーカー無料修理対象外です。
それから、社外インクカートリッジの場合。
作りが粗悪でそのカートリッジが原因で
正常に印刷出来なく成る物が有ります。
実際はプリントヘッドノズルの詰まりが原因では無い
場合が多々有り。
書込番号:18226838
0点

アドバイスをどうもありがとうございます。
たった今、家族からも同じことを言われました^^;
修理に出すことにいたします。
書込番号:18226909
3点


プリントヘッドの洗浄等とメーカーが一切承認して居ない
行為がプリントヘッドのインク噴射用ヒーター回路を
破損させて正常な使用が出来なく成った可能性が有り。
書込番号:18228908
1点

のほほんさん SASUKEさん
どうもありがとうございます。
この動画は既に見ておりましたが、もう一度じっくり見てみます。
キャノンのサービスからは、プリンタヘッドを取り外した時点で有償修理となり、1万4千円はかかると言われました。現在、1万2千円台で新品が売っていますので、壊れるのを覚悟でヘッドをなんとか入れ込んでみます。 (きっと、新しいのを買うことになりそうですが・・・^^;)
今回、いろいろ勉強しました。アドバイス、感謝いたします!
書込番号:18229283
2点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
商用で使用を考えています。
インクの減りがやたらと早いように感じるので印刷コストが非常に気になります。
メーカーが公表している印刷コストは、自動で頻繁に行っているヘッドクリーニング時のインクの吐きだし量は含まれませんし、本当に目安になるのかもわかりません。
実際の印刷コスト算出を独自の方法でやられた公的機関や個人などの情報がありましたら教えてください。
当方は主に、はがきサイズ、A4サイズのプリントのコストが気になります。正確な算出は出力する絵にもよりますし不可能でしょうが、何か参考情報がありましたら幸いです。
0点

互換663円〜
コピペするのもう疲れた。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00FKTKI0I/ref=pd_aw_sbs_6?pi=SL500_SS115&simLd=1
書込番号:18141542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

at_freedさん
返信ありがとうございます。
互換インクの評価はいかがでしょうか?
何か不具合はありませんか?
写真の印刷に利用されている方のレビューなどどこかにないでしょうか?
色の経年変化やプリンターが故障するなど悪い噂をちらほら聞いたことがあります。
書込番号:18141617
0点

6330も、7130も毎日ガシガシ印刷してるわ。無問題。
↔ 逆に稼働頻度少ない環境だと、詰まるかもね。そちらは未検証。
書込番号:18141666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分が遭遇した互換インクの不具合です。
・カートリッジ交換時にインクが漏れることがある。
・ICチップが認識しないことがある。
(20個くらい使って1個だけで、印刷は普通にできる)
大きな問題はなく、極端すぎるほどの価格差を考えると互換インクですね。
>色の経年変化やプリンターが故障するなど悪い噂をちらほら聞いたことがあります。
このようなことを気にされるなら、純正品を使った方が無難でしょう。
互換インクでも品質に差があるようなので、製品の評価が高いところで購入すれば問題ないと思います。
書込番号:18141898
0点

>互換インクでも品質に差があるようなので、製品の評価が高いところで購入すれば問題ないと思います。
なるほど・・・そうなんですか。
このスレで互換インクの話題は主旨から外れるのでここまでとして、調べてみますね。
ありがとうございます。
インクで儲けるビジネスモデルには正直うんざりしてますけど(笑)
書込番号:18141952
0点

プリントコストで比較すると MG7130 は、仮に Canon 保証対象外の
社外インクを使用しても 新機種の MG5630 又前機種の HG5530 と
比較するとグレーインク 1色が多い為その分プリントコストは
高く成ります。
CD/DVD/BD レーベルプリント機能と有線LAN ネットワーク接続が
不要で有れば顔料系ブラック+4色カラーの MG5530 で十分では。
又商用使用でプリントコストが安いメーカーならば。
Brother がかなり高評価です。
書込番号:18141984
0点

>社外インクを使用しても 新機種の MG5630 又前機種の HG5530 と
>比較するとグレーインク 1色が多い為その分プリントコストは
>高く成ります。
そうですよね。
一応画質にはこだわりがあるので、画質が良い方を選んだのですが、購入後はコストがやたらに気になりだし、
やはりコストと画質の両方を満たすものを早うちに探そうと考えだしました。
>Brother がかなり高評価です。
調べてみます。ありがとうございます。
書込番号:18142053
0点

Canon のグレーインクは、画質の良し悪しよりも。
使用するユーザー側の発色好みで評価が違って来ます。
私は実際に Canon PIXUS MG8230 と MP640 を、
併用して居た期間も有りました。
普通紙モノクロ/カラー印刷では画質の違いは殆ど無し。
此れは Brother MyMio DCP-J925N でも画質に関しては
特に顔料系インクを使用したモノクロプリントは
画質の善し悪しは確認出来ません。
書込番号:18142667
0点

印刷品質を無視できない以上、今現在容易に入手可能なモデルで印刷コストが安いのはmg7130とmg6530或いはmg7530とmg6730でしょうね。写真印刷品質を求めるのであれば、エプソンの6色の機種もオススメだが、印刷コストはキャノンのが安いはず(メーカー発表値)しかも顔料インク非搭載。ブラザーはオフキャリッジですし、4色ですからコストは安く顔料インクも搭載で機能豊富、しかし印刷品質は・・・。あとはキャノンのmg5530やmg5630という選択肢もあるがついてる機能が少ない。やはり、キャノンの6色のタイプが印刷品質、コスト、機能と全部妥協したくないのであればベターではないのでしょうか?詰め替えちゃえばコストなんて気にならない。でも不安ならやめたほうがいい。効果の方はさだかではないが詰め替えトラブルの対策として顔料黒だけ純正を使うというリスクを下げる(本当にか?)方法もある。しかし純正利用がやはり無難でしょーね。私は一回詰め替えて即壊れたので(黒顔料の目詰まり)純正オンリーで使用している。
書込番号:18150943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>印刷コストはキャノンのが安いはず(メーカー発表値)
メーカー発表値は単純な印刷コストで、実はキャノンのプリンターって購入してわかったんですが、印刷していない間に頻繁にノズルクリーニングをインクを吐きだしながらするんですよね。本当に頻繁にやってます。
この時のインクの消費量をキャノンに質問したところ、非公開とのこと。ひょっとしたら、ユーザーに言えないほどの多い量のインクをこのノズルクリーニングで消費しているのでは?と頭をよぎりました。これはユーザーがコントロールできない部位での消費です。連続でずっと印刷し続ければいいのかもしれませんが、そうでない場合は全く状況が変わるのではないか?と強い疑いを持っています。
なので、メーカー公表値はあまりコストの基準にはならないと思います。
書込番号:18175475
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
本日(11/6)購入しました。
PCとの接続ですが現在はUSBで接続しています。
USBだとファームウェアのアップデートも出来ませんし有線LANもケーブルが煩わしく思っています。
そこで折角無線LANが使用できるので無線LANで繋げたいのですが方法がわかりません。
当方の環境は
PCは無線LANに対応しておりません。
ルーターは有線です。
この環境で無線LANは構築できますか?
よろしくお願い致します。、
0点

夜叉姫さん、こんにちは。
今お使いのルーターは、有線のみなのでしょうか?
もしそうでしたら、そのままでは無線LANを構築することができませんので、ルーターを有線と無線の両方に対応したものに変えるか、無線LANのアクセスポイントとなるような機材を追加購入する必要があります。
書込番号:18137368
1点


>>PCは無線LANに対応しておりません。
>>ルーターは有線です。
>>この環境で無線LANは構築できますか?
無線LANルーターなどを導入して、無線LAN環境を構築して接続した方が無難です。
>プリンターとアクセスポイントを無線LAN接続する (PIXUS MG7130)
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetmfp/74542-1.html
書込番号:18137385
1点

今お使いのルーターに無線機能があれば、ルーターとプリンタを無線で繋げばOKです。
ルーターに無線機能が無ければ、ルーターを無線機能付のルーターに変える方法が簡単です。
一例として
WN-G300R2
http://kakaku.com/item/K0000619505/
書込番号:18137434
0点

>レスをいただいた皆様
貴重なご意見ありがとうございました。
皆様の仰るとおり有線・無線に対応したルーターを導入した方が良さそうですね。
また、わからないことがありましたらよろしくお願い致します。
書込番号:18138021
0点

携帯がauのスマホなら無料で無線LANルータの貸出しありますよ。
書込番号:18139773
0点

無線ルータ(有線付き)を導入しましたら少しの設定で無線LANの環境になりました。
もちろん、プリンタも無線で稼働しています。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:18174980
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
こんにちは。
このプリンターを使って約半年になります。主に、キャノンの一眼レフ(60D)で撮影した写真をiMacのiPhotoからプリントしているのいですが、モニターで見る画像と印刷された写真では、色味が全然違うのです。
全体的に赤みを帯びており、緑や黄色がうまく出ていないような感じがしています。これは購入した当初から感じていました。
少し調べてみたのですが、「RGBというのが揃っていないのでは」というものがありましたが、当方にはよく理解できず、「?」状態です。
何か原因があるのか、このRGBがあっていないのか?揃え方も分かりません。
同じような経験した方がいれば、お知恵をお貸しいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

MG7130のインク及び用紙はキヤノン純正品だろうか。
印刷時、MG7130のドライバの画質関連設定はどのようにしているのだろうか。
iMacの型番は何で、いつごろ購入した物だろうか。
iMacのディスプレイの画質調整は、どのようにしているのだろうか。
プリントを照らす照明(ランプ部分)の型番は何だろうか。
プリントの評価は、印刷直後ではなく、24時間以上待ってから行っているだろうか。
書込番号:18170160
1点

スターウォーカーさん、こんにちは。
60Dで撮影したお写真を、iMacのiPhotoで印刷してるとのことですが、iPhotoはただ印刷するだけなのでしょうか?
それともiPhotoで色の補正などをしてから印刷されてるのでしょうか?
もしiPhotoで色の補正などもしているのでしたら、一度60Dで撮影したままのお写真を印刷して、それで色の確認をしてみてはいかがでしょうか。
> 少し調べてみたのですが、「RGBというのが揃っていないのでは」というものがありましたが、当方にはよく理解できず、「?」状態です。
私も、「RGBを揃える」ということを聞いたことがありませんので、情報の出典などを教えていただけますと、もしかしたら別のお返事ができるかもしれません。
書込番号:18170223
0点

そもそもRGBって光の三原色だよね。
インクはCMYK。
プリンタ全般の過去スレ読みましたか?
同じ様な質問が山のようにあります。
モニターとデータの色は本当に同じなのか?
そこが問題かと。
それと、写真のRGBデータをプリンタ側でCMYKに変換する時点で色は変わる。
モニターのキャリブレーション、または写真をフォトショなどでCMYKに変換してから好みの色に調整すれば、画面とプリントの色が同じになるかもしれません。
書込番号:18170326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、早速のアドバイスありがとうございます。
DHMO さん
インクや用紙はキャノン純正です。ドライバの設定は、特に初期状態から変えてはいません。
iMacは2009年に購入したものですが、OSなどは最新のものになっています。
画質調整?すみません、よくわかりません。
プリントした写真は、24時間以上は経過しています。
secondfloor さん
iPhotoでは、写真の管理と、気に入ったものを補正して印刷しています。
この補正が印刷時になんらかの影響を与えている可能性があるのですね、一度試してみます。
エリズム さん
すみません、過去レスを読みたいと思います。
CMYK?これも勉強してみます。
書込番号:18170429
0点

スターウォーカーさんへ
iMacに限らないのですが、一般的にパソコンのモニターは、鮮やかに見せるために、やや青めに調整されてることが多いです。
なのでそのようなモニターを見ながら色の補正をすると、必要以上に青みを取り除いてしまい、赤っぽい写真になってしまうことがあります。
ちなみに私も、やや青めに調整されてるモニターで写真の補正をすることがあるのですが、そのときは必要以上に青みを取り除かないように、モニターで見たときにやや青みが残るような補正をするようにしてます。
あとCMYKというのは、AdobeのPhotoshopやIllustratorなどを使って、商業印刷をするとかなら別ですが、写真プリントを楽しむ分には、全く使わないものですので、あまり今回の件と絡めて考えない方が良いかもしれません。
書込番号:18170520
0点

MacはWinより色あわせしやすいらしいんですけどね。
こちらもご確認ください
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetprinter/23628-1.html
書込番号:18170545
0点

プリントを照らす光源次第で、プリントの見えが違ってくる。
光源(ランプ)がどのような物なのか教えてほしい。
iMacのディスプレイは、5年間に映りが相当変化しているはず。
プリントを照らす光源が適正であることが確認できたら、ディスプレイキャリブレータ・アシスタントで調整してみる方が良いだろう。
tva1さんが紹介してくれた「色や濃度を調整する方法」は、光源やディスプレイの問題を解決した後に試すべき。
「色や濃度を調整する方法」を使わず、ColorSyncを活用した印刷方法もある。
書込番号:18170675
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
ときどき写真をA4でだすので画質優先なんですが、カラリオのほうがコンパクトで、スマホとの連携もよさげです。
canonは9600dpiと細かく描画できそうで、画質はよさげです。出来上がりの画質に関して教えていただけないでしょうか?
0点

lulunickさん、こんにちは。
> canonは9600dpiと細かく描画できそうで、画質はよさげです。
この9600dpiという値、よく誤解されるのですが、この値が大きいからといって、必ずしも高画質というわけではありません。
ちなみに、キヤノンの最高ランクのプリンター、PRO-1は、4800dpiです。
このように、色をどのように作るかによって、最高解像度なども変わってきますので、別のタイプのプリンターの最高解像度を比べても、画質の優劣を判断することはできません。
> 出来上がりの画質に関して教えていただけないでしょうか?
キヤノンのプリンターも、エプソンのプリンターも、どちらも出来上がりの画質は十分綺麗ですよ。
だたキヤノンとエプソンでは、色の傾向が違いますので、人それぞれの好みによって、好き嫌いは分かれるかもしれません。
そのため、それぞれのプリンターの画質を知りたいのでしたら、店舗やショールームに行き、サンプルを見せてもらうか、実際に印刷させてもらうのが一番だと思います。
書込番号:18129306
1点

>canonは9600dpiと細かく
この数字は気にしなくていいです。説明は長くなるので省略しますが。
PIXUS MG7130
ブラック、ブラック、グレー、シアン、マゼンタ、イエロー
6色となっていますが黒が染料と顔料が付いているので実質は5色プリンターです
EP-807A
ブラック、シアン、マゼンタ、イエロー、ライトシアン、ライトマゼンタ
私はどちらの機種も持っていませんし、印刷サンプルも見たことがありませんので参考程度に聞いてください。
写真印刷がメインとなるのならライトインクの付いているEP-807Aのほうがいいかと思います。
値段も倍ほど違いますし、どちらでもそれなりの画質で印刷できて問題無いと思います。
書込番号:18129520
1点

好みの問題です。あとは人物なのか風景なのかなどもありますしね!解像度は画質に大きな差をあたえません。4800程度でも充分すぎる解像度となります。画質はどっちも綺麗です。しかしあえてどちらがきれいかを個人的な意見で答えるならエプソンの806です。しかしA4の写真を印刷されるとかなりのインクを消費しますが、そちらも比較なされたほうがいいと思います。あとは写真印刷以外はされないのでしょうか?7130は顔料インク搭載で普通紙の印刷も得意です。
書込番号:18133252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございました。
画質に差がないようですので、小型さにひかれepsonにしました。
書込番号:18133466
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
最近のプリンターは、スキャナとコピーが付いているようですが、
プリンター機単体で(PCを起動しないで)コピーが出来るものなのでしょうか?
調べたら8年ぶりのプリンター購入です。
浦島太郎的トンチンカンな事を聞いていたら済みません。
5点

非常に端的な回答になりますが、モノクロ・カラー両方出来ます。
書込番号:18102831
4点

このプリンターはできますよ。
写真印刷をしないのならカラーレーザー複合機がお勧めです。多少、本体価格が高いですがインク代で元が取れます。
書込番号:18102886
2点

ほとんどの家庭用複合機は単体でカラー/モノクロコピーができる。
書込番号:18102894
3点

>最近のプリンターは
単体で使えるタイプとPCが必要なタイプの2種類ありますが、この機種は前者に該当します。。
書込番号:18102906
4点

うちの家族は外でコピーしなくなりましたね^_^
インク代の方が高い様な気もしますが…
気楽にコピー出来ますよ。
書込番号:18102915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PCなしでもコピー印刷出来ます。
うちの家でもキャノンの低価格プリンタをリビングに置いてコピー機として使ってます。
書込番号:18103059
4点

トナーじゃないのでゆっくり印刷される感じはありますが、
タッチパネルはスマホの要領でメニューを選んでタッチするだけで
できますね。
拡大縮小はもちろん、両面コピーなんかもできます。
色々な設定が結構快適にできます。
必要なメニューボタンだけ表示されるので操作に迷いがないのが
この機種のセールスポイントでもあります。
書込番号:18103728
4点

コピー台が凹んだ形状のため、このA4サイズのくぼんだ形状に入る原稿でないと原稿を折り曲げる必要が出ます。なので、新聞のコピーは新聞に折り目が入るし、折り目が入るとまずいようなA3サイズの重要な書類や、A4以上の大きな雑誌のコピーなどはできません。本来コピー台は平らに設計すべきなのに明らかにミスデザインです。コピー機としての使用ならコピー台が平らなキヤノンのMXシリーズやエプソンをお勧めします。不思議と書き込む人が少ないのですが、この欠点は皆で書き込まないと改善されないと思います。
書込番号:18105152
8点

みなさん、返信いただきありがとう御座います。なるほど、出来るのと出来ないのがあるんですね。
昔エプソン使っていて、良くなくてすぐにCanonのip7500に買い換えて、ずっと使ってました。
やっぱり、またCanonかな?と思っています。
もう少し、機種選定で悩みますね。
ありがとう御座いました。
書込番号:18110175
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





