-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG7130
6色ハイブリッドを採用したA4インクジェット複合機
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2014年1月10日 13:07 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2014年1月6日 21:10 |
![]() |
7 | 5 | 2014年1月22日 22:29 |
![]() ![]() |
14 | 6 | 2013年12月30日 09:50 |
![]() ![]() |
8 | 11 | 2013年12月13日 10:41 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2013年12月8日 12:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
昨日、プリンターを購入しました。
セットしてさっそくDVDレーベルの印刷で使ってみたのですが、すごい音がして、本体が壊れるんじゃないかと思うくらいでした!!
DVD印刷はそれくらいの音出るのでしょうか?
壊れているような音を発しながら印刷されます。
1点

壊れているのでしょうか???
ショップに相談です。
書込番号:17048982
0点

nino-pinoさん、こんにちは。
> DVD印刷はそれくらいの音出るのでしょうか?
どのくらいの音を「すごい音」と感じるかは人それぞれなので、正確な判断はできないのですが、、、
印刷したレーベルは、ズレたり色ムラが出たりせず、きれいに印刷できてますでしょうか?
またレーベル以外の印刷では、そこまですごい音はしないのでしょうか?
ちなみに一世代前に機種になりますが、「MG6330 ディスク印刷」で動画検索をすると、レーベル印刷の様子を撮影してくださった動画が見つかると思いますので、それと比べてみるのもいいかもしれません。
書込番号:17049049
0点

nino-pinoさん
PIXUS MG7130でDVDレーベル印刷は、静かな方ですよ。
とても壊れている音には、程遠いほど静かです。
初めての1枚でしたら試しに、もう1枚印刷されて
変わり無き場合は不良かと思います。
印刷手順ももう一度確認されてから印刷された方が
良いかと思います。
印刷は大丈夫で、音のみが酷いと思いましたので。
書込番号:17055863
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
MP980からMG7130に 買い変えたのですが どうしても My Image Gardenが 使えません。
内部エラ−が 発生しました。ソフトを終了致しますと メッセ―ジが出ます。
その他の機能は、今のところ使えます。実際には使っておりませんが、ソフトは動きます。
お客様相談センタ−に 問い合わせても 埒が明かず、困っております。
そのような事例は今までにありません。PC側の問題が 可能性大です。
再インスト−ル又はファイアウォール、セキュリテイ−ソフトが原因の可能性が大です。
削除して、再インスト−ルを実施しても同じです。
後は、ファイアウォール、セキュリティソフトを削除して、再インスト−ルしかないですか。
何か、解決策がありましたら、ご教授お願い致します。
2点

自己解決しました。
WINDOWS UPDATE とインタネットエキスプレス11に UPDATEしたら直りました。
書込番号:17042690
3点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
3台目のプリンターとして考えてます。
インクのコスパが悪いと聞きましたので、純正以外のインクも使おうと思っているのですが、
さる人から、純正インクでないと、ソフトが起動しないと聞きました。
どうなんでしょうか?
よろしくお願いします。
スマホ、タブレットの印刷が主です。
1点

takutaku6さん、こんにちは。
> さる人から、純正インクでないと、ソフトが起動しないと聞きました。
> どうなんでしょうか?
純正インクでないと、ソフトが起動しないということはありませんが、、、
インクカートリッジが、正しくプリンターに認識されないと、プリンターが起動しないことはあります。
ただインク代が気になるのでしたら、MG7130のような高画質機ではなく、もっとインク代が安くてすむプリンターを選ばれるのも方法かと思います。
書込番号:16993697
1点

「純正インクでないと、ソフトが起動しない」との話を、私は聞いたことがありません。
けれども、純正インクでないとインク目詰まりを早く起こして、結局は高くつく。そうした話はよく聞きます。
手元には、だいぶ以前から利用している他メーカーのプリンタが有ります。そのプリンタでは、非純正インクを利用しているからなのか、古くなったからなのか、利用頻度が少ないからなのかは不明ですが、よくインク目詰まりを起こしています。
なので最近導入しているCanon製プリンタに関しては、純正インクだけで運用しています。
書込番号:16993707
2点

最近のインクだとICチップで認識させる方法を採っていて、そのICチップ自体が社外インクだと認識されないなんてこともまれにあるみたいですね
ただ市販の対応を謳っているものであればチップ不良なのでインクは交換対象になります
あと一番大きな影響となるのが保証でしょうね
社外インク使うと保証期間内であっても保証が無効になってしまいます
保証期間過ぎた後であれば選択肢としてはアリだと思います
書込番号:16994377
1点

私はこの機種を先日購入しましたが、8年前の機種に比べ、非常に高性能で且つ使いやすいですね。以前は5万以上だして買っていたことを考えれば、有る意味使い捨てでも構わないという考え方もありと思えてきます。純正インク以外は故障しやすいと言いますが、3回インク全数を買い換えれば本体が購入出来てしまうのですから、互換インクで割り切って使って壊れたら買い替えるのが一番安上がりかも知れません。但し、人によって考え方も違いますからここは選択肢が一つあるという捉え方をしていますが。
書込番号:17021604
2点

>さる人から、純正インクでないと、ソフトが起動しないと聞きました。
そのようなことは決してありません。
互換インクを装着していても、プリンタのケーブルを外していても、ソフトは起動します。
純正インクタンクであることを示すICチップで互換品が排除されるとすれば、印刷時です。
しかし、キヤノンのプリンタはICチップでエラーを検出しても強制的に印刷する機能は備わっています。
書込番号:17101747
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
今まで、CANONのインクジェットプリンタを2台(MP900、MP980)使ってきました。
3代目としてMG7130を購入し、写真付き年賀状の表(宛名)印刷をしたところ、紙づまりを起こし印刷ができません。
今まで2世代使っていたプリンタは問題なく印刷できました。
HPにあるMG7130のQ&Aで印刷できない用紙として写真付きハガキとありました。
しかし、今までのプリンタは問題なく印刷できているのに最新のプリンタがいくらでも出回っている写真付きハガキに印刷できないなんて信じられません。
購入した製品固有の問題なのか、機種がそのようなものなのか、どなたか教えて頂けますでしょうか。
よろしくお願い致します。
4点

>今まで2世代使っていたプリンタは問題なく印刷できました。
今まではハガキを背面から給紙するタイプではありませんでしたか?今は全て前面から給紙するタイプになったため、用紙厚はよりシビアになったようです。
「写真付きハガキ」って郵便局で売ってるものではなく、通信面を外注したものという意味ですよね?ちょっと厳しいかも知れません。
書込番号:16976695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MP900/MP980とも背面給紙機。重力で用紙が落下し、曲がる角度は70度ぐらい。
今のプリンタは前面トレイに置いた用紙を細いローラーで巻きつけて反転させるから、厚手の用紙は巻き上げられない。
それと写真貼り合わせの年賀状は、元々パソコンを持ってない人でもきれいな年賀状が出せるように考え出されたサービスで、宛名は手書きすることが前提だった。それと通常の年賀ハガキに写真を貼り合わせてあるので、紙自体厚みがあるし接着剤で貼り合わせて固くなっているからプリンタには不向きな用紙。
書込番号:16976863
3点

HPにそう書いてあるならそのとうり
調査不足ね
書込番号:16977058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

maron_meronさん、皆さん、こんにちは。
すでにcrystal☆classicさん、Hippo-cratesさんが解説されていますが
前面給紙は構造上、紙を巻き上げなければならないので紙質や厚みが
後トレイ方式に比べてシビアになりやすいです。
残念ながらメーカーで説明・指定がある以上、そのはがきは使用不可になります。
ちなみにMP900を使われていたとの事ですが僕もその頃のモデル
iP4100を使っていましたし今現在はMG5130を使っています。
昔からキヤノンのプリンタを使っている人ほど今の仕様
(給紙方式・インク)に違和感を覚えるかもしれませんね。
インクも徐々に小型になっていくだけでなく標準・大容量と分けたり
ある程度他社製紙でも使えた後トレイ給紙が廃止になったりと新しくなるほど
新機能はあれど根本的な使い勝手が悪くなってきた気がします。
キヤノンは2012年秋から主力モデルは前面給紙のみに移行し
今ではA3機、iP2700・100だけしか後トレイ採用機はありません。
批判めいた文になりましたが古くはS700、860i、iP4xxxシリーズと
昔からキヤノン機を愛用していただけに今のキヤノンに対しての
苦言として書き込みさせていただきました。
書込番号:16981192
3点

maron_meronさん、こんにちは。
写真付きハガキとは、フジカラーポストカードのことですか。
とうとうキヤノンも出来なくなったのですね。
キヤノン以外のメーカーはどこも出来なかったのですが、キヤノンも続いてしまいました。
実はキヤノンの旧モデルも、フジカラーポストカードは非対応でした。
ハガキの厚みが仕様の範囲を超えているからです。
それが出来たのは、設計に余裕があったのでしょう。
キヤノン旧モデルでも出来なかった機種はあり、それが仕様ですという逃げ道が用意されていました。
また出来た機種も保証対象外であり、翌年になると紙押さえが壊れて用紙送りが出来なくなるケースもありました。
maron_meronさんのように数年にわたり無事だったのは、かなりラッキーだったと言えます。
せっかくプリンタを持っているのだから、ハガキに直接プリントすればよいというのが定番の答えです。
でもフジカラーポストカードの方がきれいなんですよね。
レイアウトだって写真屋任せでいいし。
今後もフジカラーポストカードを使いたいということであれば、それに対応した製品をお教えします。
ひとつはドットインパクトプリンタです。
これは複写用のプリンタですので、厚みがある用紙も余裕でこなせます。
私はOKIのものを使っていたことがあり、実際に動作確認済みです。
モノクロのみですが、宛名印刷ですから問題ないでしょう。
インクリボンですのでインク詰まりもなく、翌年も安心して使えます。
http://kakaku.com/pc/printer/itemlist.aspx?pdf_Spec101=6
もう一つはキタムラの宛名シール作製サービスです。
宛名シール=ダサいというイメージですが、これは年賀ハガキに合わせたデザインになっています。
http://nenga.kitamura.jp/atena/seal/
どうしてもインクジェットということでしたら、エプソンに背面手差し給紙のできるモデルがあり、用紙厚0.6mmまで対応しています。
用紙トレーはなく、1枚1枚手でプリンタに挿入しなければなりません。
インクは染料インクですので、水に濡れるとインクがにじみます。
私はこんな面倒なことは嫌なのでパスですが、どうしてもインクジェットというならこれしかなさそうですね。
対応しているのは、下記URL製品ラインナップ上段4機種になります。
http://www.epson.jp/products/colorio/
満足いく答えではないでしょうけど、これが現状だということで御承知下さい。
書込番号:16982084
1点

まず.ip2700のスレにいきましょう♪いろんな情報がありますよー!あの厚いハガキは公式にインエジェットプリンターで対応しているモデルはありません。壊れてもいいなら背面トレイのある機種でやりましょう♪
書込番号:17014515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
CanonのMG7130を買いました。(PCはVAIO、Windoww7)
環境としてはこうです。
<<壁→有線・NTT/PR400KI→無線・バッファロー→プリンター>>
USB接続を一切せず、有線LANか無線LANで接続したいのですが、無線でも有線でもネットワーク上のプリンターを検出できずません。
一時的にUSBを介してネットワーク上にプリンターを見つけようとしてもなぜか見つけられません。
(一応、USB接続でも使用できるようにMPドライバーはインストールしましたが、有線・無線ではプリンターを検出できないためMPドライバーをインストールできませんでした。)
プリンターは有線も無線も有効になっているようでPCからの指示で印刷したり、リモートUIを見たりすることはできます。プリンターからもEvernoteにアクセスしたりはできているようです。
けれど有線or無線でのスキャナが利用できません。
My Image GardenやIJ Scan Utilityを起動させてのスキャンもできません。
(正確に言うとPCのコントロールパネル→プリンター右クリックでPCからスキャナの開始をさせることはできますが、スキャナ本体からスキャンを開始させられません…。)
スキャナのプリンター名の設定で製品名「Canon MG7100 series network」を選択すればスキャナが使えるということですが、「Canon MG7100 series」しか選択できません。MPドライバーをネットワークを介してダウンロードすれば「Canon MG7100 series network」が現れるのでしょうか?
ファイアーウォールもOFFにし、セキュリティソフトも削除しましたがダメでした。(ノートンが期限切れなので無料のマカフィを使用)
TCP/IPで無理やり開けさせようとしても無理でした。
MACアドレスも制限付きになっていませんでした。
SSIDは同じで、セパレータ機能も無効になっています。
もうなすすべがありません…。
どうすればネットワーク上にプリンターを見つけさせられるでしょうか?
ただの主婦でド素人なのでこれ以上なすすべがありません。
Canonの方に連絡してやり取りしていますが、未だ解決できません。
詳しい方がいらっしゃったら教えてください。
1階にPC、2階にプリンターを置いていて、スキャナをよく使うのでとても困っています。
0点

Buffaloの無線親機背面のスイッチがOFF(APモード)になっているか確認。
書込番号:16935846
2点

あゆみんと。さん、こんにちは。
Canon IJ Network Scanner Selector EXというアプリケーションを使っても、ネットワーク上のMG7130を見つけることはできないでしょうか?
書込番号:16936125
0点

こんばんわ
プリンター本体からネットワークの設定を手動設定で行ってその後、Canonのドライバ・アプリを
インストールされてみてはいかがでしょう?
↓の8ページからです
http://gdlp01.c-wss.com/gds/4/0300012624/01/MG7100_NonPC_JP.pdf
★自信があまりない場合は最初からフォローしますので書いて下さい
★また、お試しになられてよくわからない点なども書いていただけるとフォローできると思います
わたしは MG6230 を手動で無線LANにつないで使っています
書込番号:16936684
1点

Hippo-cratesさん
回答ありがとうございます!
APモードOFFとはどのボタンでしょうか?
背面を確認してみましたがルーターON/OFF/AOUTボタンと、前面にMOVIEのON/OFFがありました。
これでしょうか?
書込番号:16938685
0点

secondfloorさん
回答ありがとうございます!
プリンターを見つけられないが為、IJ Network Scanner Selector EXが入っているMPドライバーをインストールすることができません。
しょっぱなからつまづいています…。
書込番号:16938691
0点

Candy-Redさん
回答ありがとうございます!
有線も無線も接続は有効で、両方PCからの指示で印刷をすることはできるんです。
でもネットワーク上にプリンターがみつけられないので困っています…涙
書込番号:16938708
1点

あゆみんと。さん、こんにちは。
すいません、状況を少し確認させてもらいたいのですが、、、
MPドライバーのインストールはできていないが、PCからの印刷はできている、とのことですが、PCからの印刷はどのような方法でされているのでしょうか?
MPドライバーがインストールできていないと、PCからの印刷もできないようにも思うのですが、、、このあたりの状況を、もう少し詳しく確認させてください。
あと以前使用されていたプリンターのドライバーや、MG7130のドライバーが、もしPCにインストールされているのでしたら、いったんそれらを削除して、改めてドライバーをインストールし直してみるのも方法かもしれません。
またネットワーク経由のインストールが不安定なのでしたら、PCとプリンターをUSBケーブルで直接繋いだ状態でインストール作業を行うと、インストールが安定してできるかもしれません。
書込番号:16939168
0点

secondfloorさん
自分でもよく分からないのですが、印刷は「Canon MG7100 Series Printer WS」を選ぶと無線でも有線でも普通にできるのです。スキャンはコントロールパネルからならできます。(スマホのアプリを使って無線で写真プリントすることまでできています。)
キヤノンの方にも言われてプリンタのLANもリセットし、PCも昔のドライバまで削除してMPドライバーをインストールしようとしてみましたがだめでした。
無線も有線も"ネットワーク上にプリンターが見つかりません"、の一点張りです。
IPアドレスまで分かっているのに、それを入力しても見つけられないそうです…。
そして、PCとプリンターでUSBを介してアクセスポイントを探し、アクセスポイントを見つけ、キーを入れて接続しているのにプリンターを見つけられないそうです。
有線でも無線でもだめなので、PCのセキュリティが原因かと思ったのですが、ファイアーウォールを無視にしてもダメでした。セキュリティを削除してもだめ…。
最後の手段、USB接続でMPドライバー自体はインストールできたのでしています。(でもUSB接続専用のドライバーだから使えてないはず…?)
はっきり言うと、必要最低限のことは何故かできているのです…。
でも有線or無線でMPドライバーをインストールできないとスキャナを使うときの製品名のプルダウンに「Canon MG7100 series Network」が現れてくれないらしく、My Image Garden等が使えません。
(USB接続で設定しているので「Canon MG7100 series」だけは現えるが、無線or有線では使えない…。)
ネットワーク上にプリンターが見つからない原因が分からず、ずっともやもやしています。
せっかくなら正常にインストールして全ての機能が使いたいです…(涙)
________________________________
キヤノンの方からのメールです。こういう状態だそうです。↓
パソコンのコントロールパネルからスキャンする場合は、
[WIA]というOS(Windows)に搭載しているスキャン機能を
使用してスキャンができている状態となります。
My Image Gardenとプリンタ本体からスキャンする場合には、
[TWAIN]ドライバが正しく認識されている必要がございます。
・TWAIN
スキャナなどの画像出力機器とパソコンとで、通信をやり取り
するための規格です。
TWAIN対応のスキャナであれば、TWAINに対応している、
どんなソフトからでも、スキャンを行うことができます。
・WIA
OS(Windows)に搭載しているスキャン機能です。
特定のソフトを使用せずに、スキャナと通信し、
スキャンを行うことができます。
My Image Gardenとプリンタ本体からのスキャンは、
いまだ「通信できません」エラーが表示されてしまう状況でしょうか。
プリンタ名は「Canon MG7100 series」が選ばれていると
お伺いしておりましたが、上記はUSB接続用のプリンタ名と推察いたします。
「Canon MG7100 series Network」がございましたら
変更していただき、改めてスキャンができるかお確かめ下さいますよう
お願いいたします。
書込番号:16939891
0点

あゆみんと。さん、こんばんわ
1) プリンタのIPを固定IPにする(DHCPが192.168.0.xxでIPを振りだしてる場合、192.168.0.90 などにしてみる)
2) ルーターのUPnP機能を有効にする
3) ルーターの無線暗号のパスフレーズを変更している場合、デフォルトに戻してみる
(わからない場合はルーターを初期化)
4) 暗号方式を変えてみる WPA → WPA2 など
5) 同一ネットワーク上に複数のAPがあったりしますと場合によっては見えなくなる場合がありますので
プリンタが接続しているAPのみ稼動状態とし他のAPがある場合は一時的に電源を落としてみる
(PS3のPSPリモートプレイも無効にするか電源コードを抜く)
以上、お試し下さい。まさか2重ルーターでDHCPも2重、UPnPも2重なんて事はないとは思うのですけど・・・
もしそうでしたらどちらかのルーター機能を切ったほうがいいと思います
書込番号:16940289
0点

Candy-Redさん
こんばんは。回答ありがとうございます。
一つ一つ試してみます!!聞きなれない単語がいっぱあいあったので、ちょっと時間かかりそうです。
書込番号:16940913
1点

期限が切れていたはずのノートンを削除したら解決しました!
お騒がせしました!ありがとうございます。勉強になりました。
書込番号:16950746
3点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
こんばんは。Wi-Fi対応プリンターについてお聞きしたいことがあります…
現在、私の家はインターネットをつないでません。携帯はスマートフォンを使っており、タブレットでWebとかを見るときはデザリングを使って閲覧しています。
年賀状シーズンてこともあり、プリンター購入を検討しているのですが、スマホから年賀状作成してプリントするにはWi-Fi環境が必要みたいでプリンターを買っても無理かなと思ってました。
でもスマホのデザリングでプリンターとタブレットに飛ばし、タブレットで年賀状作成、それからタブレットの年賀状デザインをプリンターの方に飛ばせばプリントできるのでは?っとふと思ったんです。
が、果たして出来るかどうか不安だったので質問させていただきました。
ややこしいとは思いますがよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:16929188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テザリングする場合は今ある機器と無線プリンタだけで接続できるが、
”親機”となるスマホが自宅に無いときは無線LANそのものが機能しなくなるから注意。
インターネット接続やテザリング接続がなくてもクローズドな無線LAN環境は構築可能。
この場合必要なのは無線ルーター。
スマホやタブレットでも無線ルーターの設定はできるが、もし接続トラブルが起きたときは
PCでないと解決できないことが多い。
書込番号:16929253
1点

メーカ・機種により異なるのかも知れませんが、キヤノン・エプソンの以下のページでは
http://cweb.canon.jp/pixus/software/spp.html
http://ad.impress.co.jp/special/epsonip1110/
プリンタの無線LAN機能は、ルータまたは無線LANアクセスポイントを使用して接続する、となっています。
スマートフォンのテザリングが無線LANアクセスポイントと同等の機能を持っているかということが問題ですね。
以下のスレッドは未解決ですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005315/SortID=14902802/
スレ主さんの使用するスマホのメーカは保証しないとしています。
無線LANアクセスポイントは比較的安価ですから、無線LANアクセスポイントを購入して
無線LANアクセスポイント = プリンタ
無線LANアクセスポイント = タブレット端末
というように接続することをお勧めします。
書込番号:16929344
0点

アクセスポイントモードで使用するのはどうか?
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetmfp/74544-1.html
プリンタがWiFi親機になります。
ただし、制限がありますので、使用方法に問題なければになります。
書込番号:16930031
1点

安い無線ルーターを購入して、無線でプリンターとタブレットを接続して下さい。
プリンター --- 無線ルーター --- タブレット --:無線LAN
安い無線ルーター例 WR8165N http://kakaku.com/item/K0000421528/
書込番号:16930463
0点

連投ごめんなさい。
docomoのスマホをお使いですね。
スマホの契約内容次第で、無線ルーターを無料で使用出来ますよ。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/data/home_wifi/
書込番号:16930489
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





