-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG7130
6色ハイブリッドを採用したA4インクジェット複合機
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2015年8月30日 11:32 |
![]() |
1 | 6 | 2014年12月17日 13:19 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2014年12月15日 17:21 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2014年11月27日 14:04 |
![]() |
11 | 6 | 2014年11月6日 06:50 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年10月16日 19:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
B4サイズの雑誌の半分、B5サイズをスキャンしたいのですが、おまかせでやると原本の一部を拾ってしまうのかA4サイズで読み込んでしまいます。
B5サイズを指定してスキャンするにはどうしたらよいのでしょうか?
0点


画像の@でB5に指定します。
または、おまかせスキャンの場合、B5の用紙の裏に黒い紙を挟むと、B5の用紙だけスキャンされるかと思います。
スキャナの蓋が白色で紙が白色の場合、うまく境目を検知出来ずにそのようにスキャンされるのだと思います。
書込番号:19094253
1点

回答ありがとうございます。
申し訳ありませんが、ご教示いただいた画面が出ません。
書込番号:19095252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
今はMP490を使っていますが、インクが無くなりインク代を考えると新しい物の購入もありかなと思ってしまいます。
キャノンのMG7130、MG7530、はどうかな?MG7130は型落ちでお得かな?
スペックの低いのだとMP490に付いてた物がない。
色々見てると、DVDなどにもプリント出来る物もいいなと思ったり。
どれがいいのか分からなくなってしましまた。
詳しい方の教えてください。
0点

>>キャノンのMG7130、MG7530、はどうかな?MG7130は型落ちでお得かな?
外見寸法、重量以外の仕様は同じです。
>インクジェットプリンター 商品比較表
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/comparison/spec.cgi?p1=mg7130&p2=mg7530
書込番号:18275860
0点

インクジェット複合機でコストを気にするならブラザーが良さそうです。
メディアへの印刷や写真印刷をあまり利用しないならカラーページプリンターも
ご検討されてはいかがでしょうか、圧倒的に水濡れに強く耐久性の有る印刷ができます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000277250_K0000003975_K0000368757
書込番号:18275930
0点

くまっぺっさん、こんにちは。
> スペックの低いのだとMP490に付いてた物がない。
>
> 色々見てると、DVDなどにもプリント出来る物もいいなと思ったり。
>
> どれがいいのか分からなくなってしましまた。
まずは、何をどれだけ印刷したいのか、どのような機能が付いててほしいのか、といった、複合機に対する要望をリストアップしてみてはいかがでしょうか。
そしてその要望を教えていただければ、よりくまっぺっさんに合ったアドバイスがしやすくなると思います。
書込番号:18276048
1点

アドバイスありがとうございます。
年賀状の印刷がメインで、パソコンからのプリントアウト、他に有ったらいいなと思うのはDVDの印刷機能、メモリーカード機能、無線ラン
頻繁に使うわけでもないのに機種を色々見ていると上位モデルが欲しくなってしまいます。後、インク代が気になりますね
書込番号:18276397
0点

くまっぺっさん、複合機に対するご要望の情報を、ありがとうございます。
そのご要望に一番合ってるのは、ブラザーのDCP-J957N(付属品の少ないエコモデルDCP-J957N-ECO、旧機種DCP-J952N)になると思います。
http://kakaku.com/item/J0000013471/
http://kakaku.com/item/J0000013481/
http://kakaku.com/item/J0000009988/
これらの機種でしたら、キヤノンで検討されてる機種と比べて、インク代も抑えることができます。
ただトップメーカーであるキヤノンの方が安心できるというのでしたら、MG7130やMG7530という選択でもいいと思います。
ちなみにMG7130は、たしかに型落ちでオトクだと思いますが、万が一初期不良品に当たってしまったとき、在庫が無くてすぐに対応してもらえないなどのリスクも考えられますので、もし年賀状印刷をすぐにでも始めたいのでしたら、そのあたりのことも考えに入れながら、購入する店舗なども検討された方が良いかもしれません。
書込番号:18276479
0点

返信遅くなりました。
キャノンで考えていますが、ネットの金額を見る限り一番良いやつとの差があまり無いように思えてきて(新しいやつにキャッシュバックがあるため)もう少し考えてみます。
書込番号:18278927
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
年賀状の宛名をWordで入力し、印刷を実行すると、
どうしても用紙サイズが違うというエラーが出てしまいます。(サポート番号2101)
印刷の設定をいろいろ変えたりしましたが上手くいきません。
どのような原因が考えられるのでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。
0点

修正は出来そうだけど
要するに、本人には分からないおかしな設定をしてるから
ハガキサイズに一致せずにはじかれてんだろうから
wordはあきらめて、年賀状作成専用ソフト
郵便局の「ハガキデザインキット」で作り直しては?
http://yubin-nenga.jp/design_kit/
書込番号:18269011
2点

Microsoft Wordのはがき印刷ウィザードを使うのが簡単です。
書込番号:18269227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もまだ年賀状作ってませんが、昨年は郵便局のはがきデザインキットで
簡単でした。無料ですし・・・
絵柄もこれで作ってますが、こんなもの送って意味があるんですかね。
生きてますよ、という証拠みたいなものですかね。
書込番号:18270781
0点

ぴろしーさん、こんにちは。
用紙サイズは、Wordのページ設定と、印刷のプロパティーの両方で、設定する必要があるのですが、この両方で、用紙サイズの設定をハガキサイズにしましたか?
書込番号:18273009
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
こちらのプリンタを去年買いました。いつもインクは大容量パックを7000円弱で購入しています。質問をお願いしたいのですが、写真入りの年賀状を作成する場合、1枚あたりのインク代って、だいたいどのくらいになるのでしょうか?おしえてください。
書込番号:18176615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

rinu−さん、こんにちは。
印刷する写真や文字の面積、あと何回で印刷するかにもよりますが、まあ1枚30円〜40円くらいを考えておかれれば、大きくあてが外れることはないと思います。
ただ6本のインクが均等に減ることはありませんので、100枚以上印刷されるのでしたら、何本かのインクを交換する必要が出てくるかもしれません。
書込番号:18176652
3点

印刷コスト
L判フチなし写真のインク・用紙 合計コスト (税別)
キヤノン写真用紙・光沢 ゴールド:約15.5円(大容量)/約20.9円(標準)(用紙代 約4.3円)
キヤノン写真用紙・光沢 プロ[プラチナグレード]:約26.0円(大容量)/約32.4円(標準)(用紙代 約14.1円)
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/spec/spec.cgi?id=mg7130
L版(L判) 面積 113cm2
はがき 面積 148cm2
はがきサイズの写真印刷 標準インク21.7〜24.0円 大容量インク 14.7〜15.6円
表は黒の文字だけなのであまりインク代はかからないでしょう。
裏の写真のインク代が気になりますね。
メーカー値では1枚 標準インク21.7〜24.0円 大容量インク 14.7〜15.6円くらいのようです。
書込番号:18176842
0点

文面側に光沢インクジェットを使うのか普通のインクジェットハガキを使うのかでかかる費用は大きくかわります。光沢を使った場合は宛名抜きでざっくり計算すると、15円程度でしょう。宛名もあわせて20円程度。光沢でない場合はおそらく10円程度でしょう。宛名もあわせて15円くらいと推察されます。L版コストが一枚15.5円なので(L版用紙約4円)なのでそこから推測してみました!
書込番号:18186463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

インクは起動直後を含めたクリーニングで大きく変わって来ます
公式に出てるコストはクリーニングを頻繁に行うことは考慮されていません
一度で全てのインクを使い切るほど印刷すれば公式に書かれているコストに近くなりますが、実際にはその間に何度も電源を切ったり入れたりすると思うので大幅にインクを消費します
書込番号:18212563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
お世話になります。
エレコムの詰め替えインクで代用しているのですが
インク残量(インクがない)エラー?表示がでてしまうので
でなくする設定がどうしてもわかりませんです。
どなたかアドバイスお願いいたします。
なにとぞよろしくお願いいたします。
5点

同社製で異なる機種を使ってる者です。
キヤノンユーティリティーのマイプリンターから、プリンターの設定、その他を覗いてみましたがそのような設定は無いですね。
表示を出ないようにするには純正インクを使いましょう。
書込番号:18133969
0点

説明書に書いてないですか
サンワサプライの詰め替えインクには説明書が付いています
以下を参考に
http://direct.sanwa.co.jp/contents/torisetsu/INK-C350_351_m.pdf
書込番号:18134037
1点

http://qa.elecom.co.jp/sp/faq_detail.html?id=4373
に操作方法の解説があります。
いつでもインク残量検知機能を無効にできるのではなく、
エラーメッセージが表示されたタイミングで、必要な措置を行うことで、それ以降は、インクが無くても印刷しようとします。
このため、実際にインクが無くなったことをユーザが判断して、インクを交換する必要が生じます。
書込番号:18134104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お二方が紹介くださったボタン長押しは無効と言うより、あくまでも“リセット”なのでご周知ください。
書込番号:18134264
0点


ピンクモンキーさん
電源ランプが9回点滅するまでリセットボタンを長押しする「初期化」 と単なるプリンタのエラー状態を解除すら「リセット」が同じだとするご見解は、メーカの説明にはありません。
>“リセット”すると無線LANの設定も 初期化されますから、そのおつも りで。
→
> 初期化すると無線LANの設定も 初期化されますから、そのおつも りで。
であれば、お話は通りますが、プリンタのエラー状態を解除するために、プリンタを初期化する必要はありません。
書込番号:18135886 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
プリンタ・印刷はど素人です。
写真を風合いのある紙、和紙やそれに近いものでやってる実例があったので、やりたいのですが、写真向けのプリンタでは目詰まりしやすいと聞きました。実際どうなんでしょうか?キャノンの人肌の階調が良かったからいいなと思ってたのですが、故障しやすいならビジネス向けのしようか悩んでます。
例えは下のような紙
AIJP白峰はがき
書込番号:18058015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kumakuma112さん、こんにちは。
> 例えは下のような紙
> AIJP白峰はがき
この用紙のメーカーのページを見てみたのですが、そこにプリントのコツという情報がありましたので、その情報を参考にされてみてはいかがでしょうか。
書込番号:18058055
0点

和紙のような紙は表面が毛羽だっているのでプリントヘッドにあまりよくないと聞いたことがありますが実際のところはどうなんでしょうね?
書込番号:18058585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





