-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG7130
6色ハイブリッドを採用したA4インクジェット複合機
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
32 | 15 | 2024年4月19日 10:20 |
![]() |
0 | 10 | 2014年5月19日 16:47 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2014年5月7日 15:34 |
![]() |
11 | 6 | 2014年4月13日 22:38 |
![]() ![]() |
6 | 10 | 2014年4月13日 08:08 |
![]() |
100 | 19 | 2014年4月14日 20:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
先日、EPSONのPM-D770が壊れたので、こちらの製品に買換えました。
今まで特別不調がなかったのでEPSONを長年使っていましたが
久々に新しいプリンターを買い、使用しています。
素晴らしいの一言。まるで、江戸時代の人がテレビを初めて観るような!そんな感動でした(笑)
早くて綺麗で、プリンター自体のフォルムも素敵ですね〜シュッとしてて。
タッチパネルのピコリ♪という音も、なんだか近代的で嬉しくなります。
さて、興奮の前置きが長かったですが
先ほど初めてプリントアウトしてみました。
4枚の文書をモノクロ印刷したのですが、その際に用紙を20枚ほどセットしました。サイズはA5です。
印刷された用紙のあいだに、必ず印刷されていない白紙が挟まれているのですが
これは印刷の裏写りなどを抑えるための配慮でしょうか?
4枚の印刷物のあいだに白紙が挟まって排出されるため
用紙は全部で7枚排出されました。印刷物→白紙→印刷物→白紙・・・となります。
印刷用紙の裏に白紙がくっついて2枚同時に排出されるわけではありません。
裏写りしないようにとか、出来たてホヤホヤの印刷物がインクで汚れないように
今のプリンターにはこんな気遣いがあるのか〜と感心したのですが
(パン屋でパンを買うと、直でビニールに入れず、薄紙が敷かれるような・・・)でも、ちょっと待てよ?と。
大量に印刷した時も、毎回毎回これでは
この用紙をいちいち抜く手間がかかると思い質問させて頂きました。
一枚ずつ印刷させるには、何か設定などが必要なのでしょうか?
それとも下段にセットした用紙の枚数が多かったのでしょうか?
何かおわかりの方、教えてください。宜しくお願いいたします。
3点

え! 単純に二重紙送りでは・・・
用紙セットの際よ〜く紙をさばいてからでしょうか!
書込番号:17624966
2点

vぱぴかvさん、こんにちは。
印刷物の間に、白紙の用紙を入れて印刷物を保護する、などという有難迷惑な機能はありませんので、どこかに問題があるのだと思いますが、、、
今回はA5用紙を使われたとのことですが、これをA4用紙に変えても、同じような問題が起こるのでしょうか?
また文章を印刷されたとのことですが、これをもう少し具体的に書いていただくと、どのようなことをされたのでしょうか?
コピーをされたのでしょうか?
Wordのようなワープロソフトを使って、文書印刷をされたのでしょうか?
あと「それとも下段にセットした用紙の枚数が多かったのでしょうか?」と書いてくださってますが、セットする用紙の枚数を少なくすると、問題は起こらないのでしょうか?
書込番号:17625254
3点

昨日買ったばかりの通りすがりです
>印刷された用紙のあいだに、必ず印刷されていない白紙が挟まれているのですが
「必ず」ということですが・・・
印刷データの偶数ページ目に「改行マーク」だけというオチはなし?
印刷前にプレビューで確認してみてはいかがかと思います。
印刷データに問題があれば、そこでわかると思います。
印刷をしていますが、そのような現象は起きてないです。
書込番号:17628796
3点

沼さんさん
アドバイスありがとうございます!
紙さばいてみましたが、特に変化なく残念です。
ちまちま手間をかけて
挟まった用紙を抜くしかなさそうです〜
書込番号:17636314
1点

secondfloorさん
アドバイスありがとうございます!
A5からA4に変えても、同じ現象が起きています。
今回は、Wordで作成した文書を印刷しています。
20枚ほどセットして印刷を行っていましたが、10枚に減らし印刷し直すも現状変わらず。。。
13日の金曜日に購入したばかりで、初めての印刷物でこういう現象が起きるとは予測しておらず残念ですが
どうして良いかわかりません。
動画を撮影してみましたが、もしよければご覧になって頂けるとわかりやすいかと。
今回は32枚分の文書を印刷しています。(お稽古関連の配布用印刷物です)
印刷された用紙と、ただ排出されるだけの白紙が交互に出続けます。
書込番号:17636354
3点

myushellyさん
アドバイスありがとうございます!
必ずですね〜参ります。毎回、印刷物の間に白紙が挟まってしまいます。
私の中で、プレビュー確認は必須なので
念のため確認しましたが、改行のオチはありませんでした。
1/1ページとの表示です。
我が家も13日の金曜に購入したばかりで、まだ使用は3回目です。。。
(1度目は投稿時、2度目は紙さばきをしたり用紙サイズを変更したりと試し刷り時、3度目は32枚の文書印刷)
書込番号:17636391
0点

vぱぴかvさん、こんにちは。
動画までアップしてくださり、ありがとうございます。
この動画を見させてもらった感じでは、やはりWordの文書に問題がある可能性が高そうですが、、、
余白やサイズに注意しながら、Wordの文書をもう一度作りなおしてから、印刷してみたり、
一文字だけのWordの文書を作って、それを印刷してみたり、
Wordの文書を、いったんPDFに変換して、それを印刷してみたり、
Wordとは全く別のソフト、例えばメモ帳などで文書を作って、それを印刷しても、やはり交互に白紙が出続けてしまうかのチェックをされてみてはいかがでしょうか。
書込番号:17636549
1点

>今回は、Wordで作成した文書を印刷しています。
>改行のオチはありませんでした。
>1/1ページとの表示です。
問題の切り分けは必要かもしれません。
疑わしいと思うと、全部疑わしくなってはくるんですけど・・・
「必ず」1枚白紙なので、紙送りの問題ではないような気はします。
なんかプリンターに問題があるような気もしますが・・・
気休めですが・・・コンセントからプラグを抜いて、再度プリンターを起動してみるとか・・・
USB接続でないのなら、USBでつなぎ替えてみるとか・・・USBケーブルを変えてみるとか・・・
「プリンタのプロパティー」の「テストページ」を印刷しても2枚出ますか?
テストページ印刷で2枚出てくるなら、プリンタを購入したお店に持って行ってチェックしてみてはいかがかと思います。
当方、Win7環境、USB接続でプリンタを使っていますが、問題なく使用できています。
封筒印刷が心配だったんですが、安定して、折れ目もなく印刷できました。
早く快適な印刷環境になりますようにおいのりします。
書込番号:17636998
2点

紙は光沢紙またはインクジェット紙ではありませんか?
(意図していなくても)両面印刷になっていませんか?
両面印刷指定がされていたら解除してください。
両面印刷の際、普通紙の指定で、インクジェット紙で印刷すると、両面印刷指定は無視され二枚印刷されます。
本機で試してはいないので、見当違いならご容赦ください。
書込番号:17638614 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんの意見とかぶりますが、
1、まずはWARD側の設定がおかしくないか確認。
2、次にプリンタの設定を確認。
3、それでもだめなら、一度ドライバをアンインストールして、インストールし直してみる。
もしくは別のパソコンをお持ちなら、一度そちらでプリントしてみるといいかもしれません。
(もっとも別のパソコンも同じ設定なら意味ないですけど)
ちなみに私の7130は、紙送りの失敗はあるものの、vぱぴかvさんのような症状は出ていません。
書込番号:17639044
2点

画像を見た限りでは,プリンターの不具合ではなく,
Word側の設定の問題かと思われます。
連続印刷でページ番号の印刷はどうなっているのでしょうか?
白紙にはページがふられなければ,ある意味,印刷汚れが防げて,
これはこれで使い道があるのですが・・・
書込番号:17639090
1点

スレ主の動画をみて、まったく同じ現象だと思いました。
自分もこのエラーがここ数年出ていて困っているのですが、この件でスレ主はその後どうなったんでしょうね?
うちの場合該当の機種ではないけど、同じキヤノンのMGシリーズ、IPシリーズ、を6台ぐらい同時起動していて、すべてに白紙の紙が交互に出るエラーが見られました。
私も数年悩んだ結果、紙質の問題でもなく、wordファイルの問題でもないと思います。
うちの場合WiFiルーターのほうも疑ってみて、自分なりにとりあえずこうじゃないかなと思える次善策にたどり着きました。
すなわち、WiFiの電波のルーティングに異常があるとみなし、USBかLANの有線接続で印刷をするのです。
それで紙飛びしなくなりました。
あくまでルーターに問題があるとみなしているだけで、ルーターが原因だと突き止めたわけじゃないのでご注意を・・・・
書込番号:20475957
6点

年賀状でブラザー2機種共に
印刷面で最初白紙が出る
おかしから他のブラザー機種でも最初白紙が出る。パソコンの設定がおかしいのかな
書込番号:25070728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も最近買い換えたプリンターのキャノンTR703aでも全く同じが出ます。
ワードではなく確実にプリンターの問題の気がします。
ちゃんとプリント出来る時の方が多いですがたまにこの症状がでます。
アップされた動画のまんまです^^;
書込番号:25161405
0点

私もCanon製プリンター(LBP441e)で同様の現象に見舞われましたが、デフォルトで両面印刷設定になっていまして、奇数ページの印刷物で発生していたので、片面印刷に変更して印刷すると解消されました。
書込番号:25705380
2点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
初投稿になります。
2ヶ月程前にMP970の故障によりMG7130へ買い換えました。
これまで文書の印刷等問題無く使用できておりましたが、先日初めてカラー写真を印刷して見たところ
一部ブロックノイズの用に表示されてしまい色もおかしな状態です。
白黒印刷およびノズルチェックは問題無く表示されています。
最初は純正で無い写真用紙に印刷していたのが問題と考えていましたが、純正の用紙でも同様の症状が発生しています。
カメラはSONYのNEX-6を使用しています。
これが初期不良なのかを判断に迷っているのですが、同じような症状が出た方はいないでしょうか?
0点

連投申し訳ございません。上記補足です。
スキャナ写真データの赤枠は症状が顕著なところをペイントでマークしたもので、印刷時についたものではありません。
よろしくお願いします。
書込番号:17504585
0点

一番明るいところのデータが全部黒になっているみたいですね。
印刷に使っているソフト側に問題はないですか?
書込番号:17505628
0点

>こるでりあさん
インクは購入した時のままで純正品です。
>EPO_SPRIGGANさん
たしかに以前、海の写真を印刷した時も明るい所がおかしくなっていたかと思います。
ソフトはプリンタ付属のものを使用しており、本体から直接印刷しても同様の症状が発生しております。
書込番号:17505743
0点

そのお写真ですが、左は普通の写真ですが、PCへの取り込みはどうやったのでしょうか?
右のは写真をスキャンしたのですか? 状況が分りにくいと思いますけど・・・
スキャンの解像度か何かの問題でしょうか?
何か設定の問題のような気がしますけど・・・
それか、インクの残量がないタンク(カラー)があるとかではないでしょうか?
インクの残量はどうですか?
初期に入っているインクはお試し用と以前クチコミに書かれていましたので
インクを交換したら直るのではないでしょうか?
初期のインクに問題があるとかで交換してもらえないでしょうか?
書込番号:17505960
0点

ノズルがひとつ詰まっているのかなと最初思いましたが、
白く光っているところが黒になっているので、ソフトの問題だと思います。
ドライバーを一度削除して、入れなおしたらどうでしょうか。
インクの問題ではないでしょう。
書込番号:17506580
0点

ヤマ0316さん、こんにちは。
白い部分が黒くなってしまう、ソフトから印刷してもプリンターから印刷しても同様の症状になってしまう、ということから、プリンターの故障か、カメラ関連の不具合の可能性が高いように思いますが、、、
ヤマ0316さんがアップしてくださった画像の内、「写真の生データ」をダウンロードして、もう一度印刷したとき、やはりブロックノイズのようになってしまうでしょうか?
またNEX-6以外のカメラで撮られた写真がありましたら、それらの写真でも、やはりブロックノイズのようになってしまうか、試してみるのもいいように思います。
(とくに白トビしてる部分が、ブロックノイズのようになってしまうようですので、そのようなお写真で試してみるのがいいように思います)
書込番号:17506918
0点

付属のソフトで明るさを少し暗くしてから印刷した場合はどうなります?
そのソフトで暗くできなければ別のソフトで。
もし、うまく印刷されたならプリンタの処理に問題があるんでしょう。
でも、この場合初期不良とは言えないと思いますけどね。
書込番号:17506927
0点

ご連絡が遅くなり、申し訳ございません。
>wttiさん
>そのお写真ですが、左は普通の写真ですが、PCへの取り込みはどうやったのでしょうか?
>右のは写真をスキャンしたのですか? 状況が分りにくいと思いますけど・・・
駄文申し訳ございません。右の写真は左の写真データをプリンタで紙に印刷した後で、
印刷した紙をスキャナで取り込んだ画像となります。(説明が難しいですね^^;)
インク残量は全色真ん中位になっています。
>デジタル系さん
ご指摘ありがとうございます。
今度折を見て再インストールしてみたいと思います。
>secondfloorさん
確かにカメラとの相性もあるかも知れません。以前使っていたコンデジの画像もあるので
そちらでも試してみたいと思います。
もしカメラが原因でしたら、非常に厄介ですね…
>EPO_SPRIGGANさん
アドバイスありがとうございます。こちらも検証の一つとして試してみたいと思います。
皆さん、ご教示頂きありがとうございます。
今は少しバタバタしているので、折を見て色々試してみたいと思います。
原因が分かりましたら、こちらでまたご報告致します。
書込番号:17531289
0点

当商品では
スキャナー部品に
初期不良が多発していることを聞いたが、
メーカーでは積極的に案内をしていないらしい。
交換すれば改善されるらしい・・・
キャノンサポートは最悪で、
あまり当機種ではいい話は聞いたことがないで、
新機種がでるか、他商品にした方がいい気がする。
キャノンは顧客側に向いていないので嫌い。
書込番号:17533277
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
スマホ【ISW11K】
プリンター【MG7130】
有線・無線LANはない環境で、アクセスポイントモードで両者を接続しようと試みています。
試した手順は、
プリンターの無線LAN→アクセスポイントモードでアクセスポイントモード中にした状態で、スマホのWi-Fiをオンにし、プリンター画面上でひょうじされている SSIDと同じ名前のものがあったのでそれを選択
(接続されました、とスマホには表示される)
その状態で、ピクサスプリントを立ち上げ、プリンターの検索をすると、プリンターが見つかりませんと出てしまいます。
Wi-Fiのところでスマホはプリンターを認識していたのにアプリ上でプリンターが見つからないのは何故なのでしょう??
コールセンターに電話して、アプリの再ダウンロード、ウィルス対策ソフトの機能をオフにしてやってみるなど試しましたが、結局プリンターが検出されませんでした。
スマホ側に問題があるのでしょうか??
お分かりの方がいらっしゃいましたら教えて頂ければと思います。
書込番号:17489186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> プリンターの無線LAN→アクセスポイントモードでアクセスポイントモード中にした状態で、スマホのWi-Fiをオンにし、プリンター画面上でひょうじされている SSIDと同じ名前のものがあったのでそれを選択
もしかして、スマホ【ISW11K】のテザリングにプリンターを無線接続したのでしょうか。
スマホのテザリングにプリンターを接続しても駄目ですね。
キャノンのプリンターMG7130は、アドホック・モードには対応していませんから、プリンターとスマホを直接無線接続する事は出来ません。
インターネット回線が無い環境でも、無線ルーターを用意すれば無線接続が可能になりますから、ピクサスプリントも可能になるかと思います。
auスマホをお使いの様ですから、以下の条件を満たせば、無料で無線ルーターを使用する事が出来ますよ。
http://www.au.kddi.com/mobile/service/smartphone/wifi/homespot/
書込番号:17489807
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
現在MP970を使用しており、印刷時のかすれなどの関係から買い替えを検討しています。
またモニターもDELLのU2713Hへの買い替えも検討しております。
その場合、このプリンターとそのモニターのカラーマッチングは可能でしょうか。
専用のソフトが別途必要になるのでしょうか。
1点

新たな質問をする前に、下記のスレッドに返信してほしい。
価格.com - 『ナナオ ColorEdge CX240との比較』 Dell U2713H [27インチ] のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000465735/SortID=17400878/
書込番号:17406995
5点

染料インクなので、色が落ち着くには時間が掛かります。
マッチングまで意識するなら顔料機の方がよいですね。
厳密に言うと環境光とかまで気にしないといけないかもしれませんが、
どこまでやるかですね。
書込番号:17407023 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DELLのU2713Hでハードウェア・キャリブレーションを行うには、別途i1Display Proというキャリブレーションセンサーを購入する必要があるのでは?
もっともこのプリンターで、そこまでやる必要があるのか、という疑問もありますが……。
書込番号:17407088
2点

コメントありがとうございます。
用途はアルバムやA4フレームに入れて保存するという程度です。
せっかくRAWで撮って、色温度や色彩等の補正までやるため、プリンターとのマッチングはしておきたいという思いです。
プリンターに関してはCanon PRO-10、EPSON PX-5Vなども視野にいれていますが、スキャン機能がないのため、少し悩んでいます。コピーやスキャンは何気に便利で色々助けられているので。。。
センサーが別途必要なことは理解致しました。
紹介頂きましたi1 Display Proはフィルター式ではなく、劣化の少ない製品という理解で正しいでしょうか。
やはり複合機の写真印字性能とPro-10などの写真専用の印字性能は圧倒的に見栄えが変わってきますでしょうか。
初歩的な質問で申し訳ございません。
書込番号:17410352
0点

http://www.i1color.jp/i1display_pro.html
劣化云々はどうか分かりませんが、フィルタ式の様。
7V/5V/PRO-10+MG3530/PX-046Aで二台持ちなんて言ったら
置き場所や諸コスト的に厳しいですかね...。(^ω^;)
書込番号:17410747
0点

>その場合、このプリンターとそのモニターのカラーマッチングは可能でしょうか。
性能の範囲内で可能。
>専用のソフトが別途必要になるのでしょうか。
チップンデールさんがどこまでカラーマッチングにこだわるのか次第。
現用のLP2475wを目視調整するだけでも、ある程度のカラーマッチングは可能。
まずは金をかけずにできることをして、それで不満があったらこだわり具合と予算に応じて機器を購入すればよいと思う。
>やはり複合機の写真印字性能とPro-10などの写真専用の印字性能は圧倒的に見栄えが変わってきますでしょうか。
各人の価値観次第。
例えば光沢感を重視する人なら、染料機が良いだろう。
また、そういう人は、自分で印刷するのは安いプリンターで済ませ、こだわりのある作品だけ銀塩プリントを注文する方が満足できるかもしれない。
FUJIFILM Professional プレミアムプリント クリスタル | 富士フイルム
http://fujifilm.jp/personal/print/photo/premiumprint_crystal/index.html
チップンデールさんが光沢重視派だとしたら、1枚試しに注文してみてはどうだろうか。
高額な顔料機を買う人は、光沢感を重視しない人、試し刷りを繰り返す人、アート紙など様々な印刷用紙を使ってみたい人、変色・退色への耐性を気にする人など。あと、御自分の作品の傾向に合ったインク構成のプリンターを探したら、それがたまたま顔料機だったということもあるかもしれない。
>紹介頂きましたi1 Display Proはフィルター式ではなく、劣化の少ない製品という理解で正しいでしょうか。
フィルター式だが、ゼラチンフィルターではなくガラスフィルターなので、劣化は少ない。
書込番号:17410839
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
昨日から設定を試しているのですが、スマホとプリンターが繋がりません。
ちなみに、スマホ【テザリング】とプリンターでは繋がらないのでしょうか?
書込番号:17406709 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テザ設定値をプリンタに入力、
PIXUSPrintアプリは当然入れて、
アプリ上で検出出来てるのか?
何処まで出来てんのか詳しく。
書込番号:17406794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スマホ【テザリング】とプリンターでは繋がらないのでしょうか?
スレ主さんの『スマホ【テザリング】』とはどのようなものですか?
普通に考えると、タブレット端末やパソコンなどを、スマホの回線を通じてインターネットに接続することを指しますが、
それと、スマホにあるコンテンツを、インターネットには無いプリンタに出力することが、同時に成り立つかということですか?
そういう意味なら『できない』ということになります。
書込番号:17406811
0点

アプリは入ってますし、プリンターにもテザリング時のパスワードを入力してましたが、アプリ上で検索されません。
印刷にはプリンター+スマホ+Wi-Fi環境じゃないと出来ないのですか?
だとすると、スマホが2台必要になるんですよね?
書込番号:17408057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホをWi-Fiルーターみたいにして、もう1台から印刷しないと、スマホプリントは出来ないのですか?
スマホの画像やWebの文章等を印刷したいのです。
書込番号:17408061 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

WebページをPDF化してから、プリンタに出力するする、という方式はどうですか?
書込番号:17408095
0点

WebページをスマホでPDFに変えれるんですか!?
初めて知りました(笑)
書込番号:17408106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホで閲覧中のWebページをPDF化するiOS/Androidアプリ
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1309/02/news012.html
をご紹介します。
コンビニプリントサービスと組み合わせると、出先で印刷された紙を得ることもできます。
書込番号:17408129
0点

早速アプリを取りました。
これも使ってみたいと思いますが、やはり、PDF化しないで印刷は出来ないのでしょうか?
書込番号:17408144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その駄目スマホが原因で、“3G/LTEテザと無線LANを両立出来ない”機種のために“プリンタを検出できない”のが原因。
よって、プリンタ側が親となる“「アクセスポイントモード」でかんたん無線接続”を参照しる。
http://ugp01.c-ij.com/ij/webmanual/Manual/M/MG7100%20series/JP/UF/functions_local.html
書込番号:17408154
0点

ありがとうございます。
エクスペディアz-1では出来ないのですかね〜?
今日、家に帰ってからやってみます
書込番号:17408164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
はじめまして
こちらの機種を購入しました。
電源をON、OFFするとヘッドクリーニングしてインクが減るのが早いと聞いたのですが本当でしょうか?
電源は入れっぱなしのままと、毎回使い終わったらOFF、使いたいときONどちらが良いと思いますか?
宜しくお願いします。
10点

使う頻度によると思いますが、数日に一回程度しか使わないのなら、どちらにしてもクリーニングに入るのではないでしょうか。
書込番号:17402012
4点

早速の回答ありがとうございました。
できれば、常時電源ONのほうがオススメの理由を教えていただけませんでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:17402137
4点

理由です
・直ぐに印刷が開始される(クリーニングは入る時もたまにあるが)
・インクの減りが少ない、僅かな消費電力よりインクの減りのほうがお金がかかる
・常時通電のほうが機器類自体が安定する(特に電源部分)
ま、そんなところでしょうか
書込番号:17402168
6点

オンしっぱなしだと毎日定時にヘッドクリーニングします。
またずーっとoffにしておくとインクが固まります。
クリーニングはだいたい4〜5日に一回程度で良いので、使用頻度で判断して良いでしょう。
私の場合は使わない時でも、4〜5日を目処にオン(1週間以上オンしない時もありますが、その時はかすれる事が多いです)して印刷品質を確認しています。
書込番号:17402175
5点

CANONのプリンタは、電源ONするとクリーニングが過剰され気味なので、インクカートリッジのインクの減りが速いようです。長期間仕様ない限り、電源ONした方が良いかもしれません。
書込番号:17402324
3点

キハ65さん
結局どちらですか?
電源ONすると過剰にクリーニングで、長時間使用しない限りはONのほうがいい。
書込番号:17402701
6点

インクの費用計算とか、電気代とか
どうやって出したのだろう。
カタログ値なんて
ある条件下での最良の数値で、あまり信用できないし。
計測機メーター?
1Wとか2Wに一回くらいとかは
電気代の方が高い気がする
書込番号:17404098
3点

いれっぱなしでよいです。
でないと、電源を入れるたびに、インクのクリーニングが入りますから、印刷できるまで時間がかかる上に、インクも無駄になります。
待機時の消費電力は1W程度。電源を切っていても0.2Wくらい使いますから、一ヶ月の電気代の差は15円程度。インクを無駄にするリスクをおかしてまで節約する価値はないでしょう。
書込番号:17404214
11点

キハ65さん
解りましたー。
>電源ONするとクリーニングが過剰
電源をONにする都度その場でクリーニングが、と言う意味だったのですね、失礼しました。
書込番号:17404225
3点

設定によってはできない場合もあるようですが、私は常時ONはもったいないと思います。
印刷の頻度にもよりますが、起こりえないような(火災とか)ことかも知れませんが電源を
使った後にOFFにするのがいいと思います。PC側からリモートでOFFもできるようですし・・
普通に毎回OFFで切り忘れないのがいいと思います。そんなに印刷品質に変化は無いようですし、
使うときにも自動で電源はONになるので少しでも電力の消費を下げるのに賛成です。
インク代と電気代とは切り離して考えたいですね。
書込番号:17404238
5点

>常時ONはもったいないと思います
何がもったいないのかよく解りませんが『もったいない』という表現を使うなら、都度クリーニングが実行されるとインクがもったいないと思いますがどうでしょうか?
書込番号:17404278
4点

正直、電源ON、OFF(プリンターの使用)の頻度次第と感じます。
電源ON、OFF(正確にはOFF,ON)の度にクリーニングが入るとおっしゃっていますが、
その電源OFFからONまでのサイクルと、
前回クリーニングしてからの時間がどのくらいなのか判らないと判断が付きませんね。
他のキャノンのプリンターを会社で使用していますが、
使用後毎回電源を切っていますが、(コンセントからは通電してあります。)
一日に何回もクリーニングするようなことはありませんでした。
正確に把握していませんが他の方が書き込んでいるように一日一回程度と感じています。
(この機種が自分の知っているプリンターと制御が根本的に違っていたらごめんなさい。)
24時間以内にまた使うならONのままが(でも)良いかもしれませんが、
もしこの機種が電源をOFFした直後にONにするだけでクリーニングする機種ならONのままが良いです。
それ以上時間が空くなら、使わないのにされてしまうクリーニング時のインクと、
電気代が勿体ないので、OFFにした方が良いと思います。
ただあまり使用頻度が少ないとノズル詰まりの原因にもなるので、
使用頻度が少なくても週一回とか月一回電源を入れた方が良いと思います。
自分の知っているプリンターで感じたことですので、
この機種で当てはまらなかったらごめんなさい。
以上参考程度に
書込番号:17404395
7点

専門的でかつ細かい数字までは判りませんが、例えば電気代を節約するために多めに消費するインク。
多めに消費したらこんどはそれを製造するためのエネルギーに電気を使う。
どちらが節電になるか、一概には言えないのです。
まあ、一般家庭の電気使用量(電気代も)は極僅か減少するでしょうけど、工場の電気消費量は増える。
本件では節電とかの話じゃなくて、プリンターの話です。
ユーザーにとってどちらにメリットがあるかって話。
書込番号:17406804
3点

回答が無いので、もう一度だけ
消費電力がカタログ値通りと誰が正しいといえるの
測定したの?
インク消費量はだれが測定したの?
あるタイミング分解して測定したの?
憶測の域を超えてないのでは
という話
書込番号:17406978
3点

キャノンお客様相談センターに電話で問い合わせた所、基本的にはプリンタを使用するときに電源を投入した方が機器的にもインクの消耗的にもお勧めとの返答でした。無論、この返答はプリンタの使用頻度にもよりますので、私の場合は1ヵ月に数回しか使用しない為2週間に一回程度電源を投入しようと思っています。
書込番号:17407009
9点

数日使用(4、5日で数枚印刷です)しましたが常時ONでもそれ以外でも関係なく、使用間隔に応じてクリーニングが行われるのでは、という印象です。
少なくとも電源ONの度に必ずクリーニングされるということはないです。
電源を切った後でもだいたい24時間以内なら、すぐに印刷が開始されるのではないでしょうか。
最初は常時ONで使用していましたが、間隔があくと結局印刷前にクリーニング?されるので、今は自動電源ONにして使用の度に電源を切っています。
書込番号:17413439
3点

サポートセンターなんて
業務委託だし本社から言われたことを
根拠も知らずに無責任に回答するだけで
それをそのまま鵜呑みにするのは...
それにカタログ値には
認可の下りた最高値をだしているはずだし
本当のことは誰もわからない。
書込番号:17413728 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





