PIXUS MG7130 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ スマホ対応:○ PIXUS MG7130のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS MG7130の価格比較
  • PIXUS MG7130のスペック・仕様
  • PIXUS MG7130の純正オプション
  • PIXUS MG7130のレビュー
  • PIXUS MG7130のクチコミ
  • PIXUS MG7130の画像・動画
  • PIXUS MG7130のピックアップリスト
  • PIXUS MG7130のオークション

PIXUS MG7130CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 9月 5日

  • PIXUS MG7130の価格比較
  • PIXUS MG7130のスペック・仕様
  • PIXUS MG7130の純正オプション
  • PIXUS MG7130のレビュー
  • PIXUS MG7130のクチコミ
  • PIXUS MG7130の画像・動画
  • PIXUS MG7130のピックアップリスト
  • PIXUS MG7130のオークション

このページのスレッド一覧(全237スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS MG7130」のクチコミ掲示板に
PIXUS MG7130を新規書き込みPIXUS MG7130をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

池袋価格

2013/11/16 22:46(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG7130

クチコミ投稿数:264件 PIXUS MG7130のオーナーPIXUS MG7130の満足度4

ヤマダ日本総本店  
ポイント17% 実質19,800円で配送無料+おまけ付けて頂きました。
感じの良い店員さんで、すんなり購入。気持ち良い買い物が出来ました。

書込番号:16844913

ナイスクチコミ!2


返信する
yuka-hanaさん
クチコミ投稿数:4件

2013/11/17 11:16(1年以上前)

私も昨日、日本総本店で買いました。
ポイント無しの19600円です。
Amazonより安くしてもらったんですが、
今日見たらAmazonが1000円以上安くなってました。
しょうがないですけどね。

書込番号:16846558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/11/29 15:30(1年以上前)

11/27 池袋ビックにて19,500ポイントなし送料無料で購入できました。

購入のタイミングは難しいですね。

書込番号:16894901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/01 20:10(1年以上前)

LOHACOが安いです

書込番号:16903974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レーベル印刷で教えて下さい

2013/11/16 01:58(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG7130

クチコミ投稿数:1件

前のが故障したので買い換えたのですが、今まで(同じキャノンPM950)DVDレーベル印刷は内部カバーを開けトレイを入れて印刷し、続いてカバーを閉めなくても連続で次の印刷が出来たのですが、このMG7130は一枚ごと内部カバーを閉じなければレーベル印刷が出来ないようなのです。買ったばかりでわからないのですが、なんか方法があるのでしょうか?教えて下さい。因みに今までプリントソフトは「らくちんCDラベルメーカー15Pro」を使っています。

書込番号:16841577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

封筒印刷について

2013/11/11 10:43(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG7130

クチコミ投稿数:4件

7年ほど使ったip4200が調子悪く新機種を検討しております

エクセル・年賀状・HPの印刷を主に考えており、総合的に使いたく
epsonのEP-806Aとどちらにするか悩んでます

その中で長3・不祝儀袋の宛名印刷が可能?また出来上がりはどうか?
が引っ掛かりご教授してほしく書き込みしました

仕様をみていると長形3号封筒も印刷可能と記載されていますが

社外品の不祝儀袋の宛名印字にて、この機種でも可能なのか教えてください
(裏面にテープや糊がついていないタイプだとおもいます) 
http://www.taka.co.jp/product/ca_shousai.php?page=1&id=468&c1id=1&c2id=7&c3id=32

なにぶんズブのド素人なので宜しくお願いします

書込番号:16821710

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27835件Goodアンサー獲得:2467件

2013/11/11 11:04(1年以上前)

EP-806A 後トレイがあるが,1枚手差し 染料系インク
MG7130 後トレイなし 黒のみではあるが顔料系インク

ここら辺りの差かな?

書込番号:16821759

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2013/11/11 11:21(1年以上前)

よっち♂さん、こんにちは。

書いてくださったリンク先の、封筒の仕様によると、重さは80g/m2とのことですので、一般的に使われる封筒と、ほとんど変わらないようですね。
でしたら、考えておられる二機種(MG7130とEP-806A)のどちらでも、この封筒への宛名印刷は可能だと思います。

ただこの二機種とも、写真を高画質で印刷するためのプリンターですので、どうしてもコストが高くなってしまいますし、、、
また目的とされている印刷には、ここまでの高画質は必要ないかもしれませんので、場合によっては、もう少し下のグレードのプリンターを選ばれた方が、コスト的に有利かもしれません。

書込番号:16821820

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/11/11 13:11(1年以上前)

皆様の早速のアドバイス有難うございます
紙の重さは80g/m2で問題なさそうと感じてます
不祝儀袋の印刷の悩みが解消され安心しました

後は他の口コミ同様に写真印刷の画質・インクコストは
諦めてMG7130にしようと思います

ここに来て価格が下降しているので、様子を見ながら購入したいと
思います

アドバイスを頂いた皆様本当に有難うございました。


書込番号:16822158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 変な音しませんか?

2013/11/08 18:56(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG7130

クチコミ投稿数:60件

昨日、ネットでこのプリンターを買いました。
これまでもキャノンのプリンターを使ってきましたが、昨日、早速、設定したところ、電源を入れた時などに、カタカタカタっと数秒間、何かが回転するような音がします。
また、印刷は正常のような気がしますが、時々、カタカタカタっと何かが動く音がします。
メーカーサポートに電話したところ、仕様です。と言われましたが、そんなものなのでしょうか?
同じ機種をお使いのでお同じようなことがあるのであれば、教え頂きませんでしょうかm(_ _)m

書込番号:16810816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/11/08 19:08(1年以上前)

>電源を入れた時などに、カタカタカタっと数秒間、何かが回転するような音がします。

当然、内部でいろんな部品が動き、いくつかのギヤが回転してるでしょう。
今まで何台もプリンタ買ってきたけど 電源オン時に 音がしない機械は一台もないよ。
メーカでも機種でも音の出方は異なるもの..

書込番号:16810857

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2013/11/08 19:19(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
これは、その様な仕様ということでしょうかね〜
ある程度の大きさの音がしたので、??っと思った次第です。

書込番号:16810887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:143件

2013/11/08 19:24(1年以上前)

「ある程度の大きさの音」というのが、個人の主観が入ってしまうのでわかりにくいところですね。
私の主観では、今まで使ってきた5台のプリンタは、いずれも「ある程度の大きさの音」がしています。
昔のプリンタの方が若干うるさかったかな?という程度です。

書込番号:16810906

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/10 08:48(1年以上前)

MP600、MP640とこの機種を現役使用していますがこの機種が一番煩く感じます。何をしてるかわかりませんが、印刷前処理時間がぶっちりぎり一番長い為そう感じてるかもしれません。電源入れっぱなしでも印刷前に何やらやりだします。その待つ時間がもったいなくて、この機種は滅多に使わなくなりました。使用頻度はMP600>MP640>>当機種の順です。使用するのは写真印刷をする時だけです。じゃあ、何で買ったかって? 聞かないでください(T_T)

書込番号:16817136

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2013/11/12 13:32(1年以上前)

なるほど、よく判りました。皆さん、ご回答ありがとうございました。

書込番号:16826522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS MG7130

クチコミ投稿数:46件

ホームページでは、スマホを使ってはがきの裏面と宛名面を印刷できると書いてるけど、あれは不親切だよねぇ。。。

不親切の理由は、他社製アプリの使用して有料アドオンを購入した場合っていう記載が無いこと。


あれだと、宛名面は有料なんて聞いてないよってなると思うんですが。。。


一方、epsonでは有料ってただしがわかりやすく記載されている

epsonとCanonともに、宛名書きアプリを自前では用意されておらず、他社製に委ねてるようです。
その宛名アプリはepson、Canonともに、「筆まめアドレス帳(アドオン購入)」

Androidも同様なのかな?



皆さん、ご注意を。。。



しっかし、Canonは不親切やな。。。

書込番号:16788865

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:46件

2013/11/10 20:03(1年以上前)

さっき、ホームページ見てみたら以下の文が追加されてましたw



※画面は「筆まめアドレス帳 for iPhone」です。



それでも、有料とは書かないのかw

書込番号:16819576

ナイスクチコミ!1


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/11/18 12:46(1年以上前)

ビン局が提供してるソフトは無料。

http://yubin-nenga.jp/design_kit/

書込番号:16850956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2013/11/18 19:22(1年以上前)

郵便局の年賀状アプリは、宛名面の印刷は対応してないです。。。

書込番号:16852140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ179

返信45

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS MG7130

クチコミ投稿数:90件 PIXUS MG7130のオーナーPIXUS MG7130の満足度1

キヤノンのお客様相談室は電源オン時のクリーニング、印刷前のクリーニングと思われる行動はクリーニングでは必ずしも無いと言っていますが、どう見てもインクをはき出しているようにしか見えないよね。

そこで実験してみました!!
まだインクが無くなっていませんが、インクを全交換します!するともちろんインク充填のための作業を始めると思いますが、3分近い充填後にすぐに電源オフ!そしてすぐに電源オンして印刷をかけます!
キヤノンのお客様相談室が印刷数によって、クリーニング後の時間経過によってその状況に最適なクリーニング?をしますと言っていましたので、充填直後、印刷なしの状態でまずクリーニングはしないだろうと思い試してみました!!!
結果は・・・
電源投入後、スタンバイ状態になるまで14秒。まずまずです。そしてL版1枚写真印刷!
するとあれあれ?なにやらクリーニング?が始まりました。インクを無駄に吐き出すこと2分34秒、やっと印刷を始めました。印刷時間は21秒。
キヤノンの言う最適な状態にするためのクリーニングというのは、全くのデタラメと言うことがわかりました(^^)/
インク充填は適当にされるので最適では無いって事ですか?本当に理解に苦しみます。インクで儲けるモデルは理解できますが、年々酷くなりますね!私は二度とキヤノン機は買いたくないので、今ある2台のMP-970が壊れないように祈ってます。
あ、それから、過去のレビューでインク代の未来を占いましたが、今回のモデルでその通りになりました。
この350,351系インクは、7eインクの半分の容量で同じ値段です(1050円)。印刷コストの測定は、測定法に違いがありますし、クリーニングで無くなる量を反映していないので、必ずしも正しいとはいえません。

書込番号:16768207

ナイスクチコミ!39


返信する
φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/10/29 06:17(1年以上前)

MP990所有者です。

インクで儲ける商法は、ゲームハードの会社がハードを安く売ってソフトのロイヤルティで稼ぐのと同じ。
ワリを食うのはユーザーであります。

 ただ、プリンターとゲームハードと違うのは、「使い方」で節約のしようがあるってところ。

・電源は常時入れっぱなしにする。
 電源投入毎にクリーニングするのを回避。
「まとめて印刷」で使用後のクリーニングだけに済ませる。
 (使用頻度が低いお方は、月イチ〜2回程度、手動でクリーニングをすることで目詰まりが防げます。)

・予定される仕事を一気に済ますように「段取り」をしっかりやる
 たとえばエクセル。ひとつのページ毎に印刷を実行せず、まとめて実行。
一枚目の詳細設定で「印刷前にプレビューを表示」にチェックを入れる。するとイキナリ印刷しない。
つぎつぎと「印刷待ち一覧」が溜めていく。全ての印刷予定がまとまってから実行する。
 CDダイレクトプリントでは、設定ファイルがまとまってから印刷実行。
設定ファイルをデスクトップにでも置いておく。印刷中でも次のファイルを読み込めるのでD6Dで素早く読み込ませる。
正確には計ってはいないが、クリーニング無しで20枚〜30毎程度の連続印刷が可能だったはず。
(印刷濃度を「濃い」にすると汚れが多いためか、連続印刷の枚数が減るような感じです。
※枚数計測はしていないので感覚的な話ですが。)

ユーザーの工夫で節約しましょう

書込番号:16768377

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/10/29 09:06(1年以上前)

HPモデルには、クリーニングで捨てたインクのリサイクル機構があったけど、すぐ止めてしまったよね。
こういうユーザのためを思って作ったプリンタは、結局会社の利益には繋がらないという事なのだろう。


プリンタ本体は異様に安く買えるようにはなったけど、この状況が良いと思ってるユーザは少ないよね、

最初にこのビジネスモデルを仕掛けたのはどこのどいつだろう?

 キヤノン? エプソン? HP? 

次の目標は、互換インクや、詰め替えインクの完全排除かな? 
インクに企業秘密の素材を混ぜて、検出されなければ使えなくするとか...

書込番号:16768703

ナイスクチコミ!8


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/10/29 10:27(1年以上前)

EPSONが一時、大容量インクモデルを出しましたが、本体はそんなに割高でなかったにもかかわらず、まったく売れずにそれきりになりました。他方、印刷枚数が多いビジネスモデルでは、最近は大容量モデルが主流ですね。
つまり、結局、消費者自らが選択している、ということです。まあ、大量に印刷するのは年賀状くらい、というユーザーが大半ですから、そういう人は、文句を言いながらも、たいていは安いモデルを買います。実際、トータルのコストを考えれば、むしろその方が合理的な場合が多いでしょう。
インクのクリーニングについては、電源を入れっぱなしなら、印刷前に必ず行うということはないはずです。待機時の電力は1〜2W程度のハズですから、印刷頻度によって、どちらかを選べばよいでしょう。

書込番号:16768928

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2013/10/29 12:34(1年以上前)

ぽへすけさん、こんにちは。

> この350,351系インクは、7eインクの半分の容量で同じ値段です(1050円)。

7eインクの半分の容量というと、大容量でない351インクのことだと思いますが、この351インクは780円です。
また7eインクと同程度の容量というと、大容量351インクになりますが、この大容量351インクは1250円です。
なので容量あたりの値段は、たしかに高くなっていますが、、、

7eインクの半分の容量で同じ値段、というのは間違いだと思うのですが、いかがでしょう?

書込番号:16769288

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件 PIXUS MG7130のオーナーPIXUS MG7130の満足度1

2013/10/29 16:42(1年以上前)

すみません、インクの価格は間違っておりました。
一緒に買ってもらった7eインクの値段でした。
キヤノン、その他関係者の皆様、大変申し訳ございません。

書込番号:16769906

ナイスクチコミ!6


kazuroyalさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/30 02:52(1年以上前)

横から飛び入り失礼致します。
このスレの題名に賛同というか、最近ほとほとアタマにきてたので。
数年前から怒りを抑えていました。
私は、EPSON を、使ってますので板違いかと思いますが、
この問題は、業界全体の問題と思いますのでお許し下さい。
まあEPSON製品もたくさんインクを垂れ流します。
純正インクなぞ使っておれませんので、互換インクを使用しています。
そのせいでしょう、最近印刷物にスジが入るようになりました。
ヘッドクリーニングを、行うこと数回、改善することなくただ手動で
インクを捨てただけ。
モチロン自己責任ですが、もっと企業が、ユーザーよりに製品を開発してくれれば、
こんな思いせずとも良いのでは?と感じます。

おかしいと、思わないのでしょうか?
ユーザーが、高いお金を払って買ったインクを簡単に吐き出しまくって、、、
消費者庁とか動かんかなぁと思います。

常識で考えろと、言いたいです。

書込番号:16772196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:90件 PIXUS MG7130のオーナーPIXUS MG7130の満足度1

2013/10/30 04:18(1年以上前)

インクで儲けるビジネススタイルは、当然だと思いますし理解も出来ます。
ただ、印刷してインクが無くなるではなく、クリーニングでかなりの量のインクが無くなることに憤りを感じています。
私が使っているキヤノンの旧モデルは、今よりクリーニングが少ないので、ビジネス文章の印刷であれば結構多く印刷できます。

>なるさん
まとめて印刷が理想ですが、家庭用プリンターで印刷したい時に直ぐに印刷出来ないのは嫌じゃないですか?
一番良いと思うのが、フリーソフトでインク節約ソフトをつかう、文章印刷なら80%で印刷しても見分けがつかないです。
すぐ捨てるメモ程度なら50%でいいかも。もちろん写真印刷は90%でもアウトですが…(個人的な印象)

>クアドトリチケール
そんなエコなプリンターがあったんですか?
純正インク以外使えなくする…画期的な技術ですね!でも何かしら対策を考えているんでしょうね。
個人的には純正以外使っていないので、純正もリサイクルインク位まで価格下げてリサイクルが成り立たなくする…がいいですね。

>P577Ph2mさん
昔に大容量モデルってあったんですか?もともと昔のプリンターは今のよりインクは多かったので必然大容量な気が・・・
まあ、電源入れっぱなしは必須ですね。それでも最近のは印刷前クリーニングの回数が増えましたよ。

>secondfloorさん
ご指摘ありがとうございます。

>kazuroyalさん
エプソン機でも同じ様な状態なのですか?私はエプソン機はロール紙が無くなってから使っていないので分かりませんが、最近は無駄な顔料インクが無いし、写真印刷がとても綺麗なのでいいなぁと思ってます。
というか、最新のA3複合プリンターが欲しいです。このMG7130と同じ大きさのA3複合プリンターを!
互換インクはやはりプリンターを痛めそうなので使ってません。


書込番号:16772245

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:90件 PIXUS MG7130のオーナーPIXUS MG7130の満足度1

2013/10/30 04:25(1年以上前)

今この真夜中に講演会の案内状を印刷しているんですが、やりやがったこのプリンター
360枚のはがきを印刷しましたが、途中染料黒インクのメモリが減りました。
印刷文章はテキストのみで、黒だけ、両面印刷無しなのに絶対に染料の黒で印刷しているよ・・・
仮に顔料で印刷していても何で染料の方が減るんだ??
親父のだけど、もうヤダよキヤノンのプリンター
ブラザーかHPでも買ってみようかな・・・

書込番号:16772248

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/10/30 07:04(1年以上前)

>クアドトリチケール
そんなエコなプリンターがあったんですか?

なんで呼び捨てにされるの? キヤノンも悪かもしれんが、スレヌシも相当に無礼だと思う。

書込番号:16772384

ナイスクチコミ!2


kazuroyalさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/30 10:35(1年以上前)

そして、ダメ押し情報ですが、EPSONだけでなく、プリンター全体に言えることです。

インクジェットノズルの下に、吐き出したインクを受けるパッドがあります。

しばらくすると、吐き出したインクを吸収することができず、エラーメッセージが表示されます。サポセンいわく、、、

寿命だそうです。(修理不能)

他の機械部分が、いかに元気でもです。

パッドぐらい消耗品として販売しなさいよ。
(最新の機種は、どうか分かりませんが)

書込番号:16772935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/10/30 11:20(1年以上前)

>パッドぐらい消耗品として販売しなさいよ。
=>
昔のキヤノンは、ユーザで交換できたよ、なんか理由があってやめたんだろう。

書込番号:16773059

ナイスクチコミ!4


kazuroyalさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/30 11:38(1年以上前)

そうなんですか。
確かに、EPSONのパッドが満杯になった時、
修理不能と、言われてどんな構造してんだ?
と、気になりまして、分解したことがあります。
簡素な構造でパッド自体も思ったより薄かったです。
スポンジ切って自作しようかと思いました。

書込番号:16773101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2013/10/30 13:15(1年以上前)

kazuroyalさん、こんにちは。

廃インクパッドが一杯になり、しかもサポセンに「修理不能」と言われたとのことですが、、、

エプソンの修理サービスは、廃インクパッド交換もできるはずですが、どのような機種をお使いなのでしょうか?

書込番号:16773347

ナイスクチコミ!1


turionさん
クチコミ投稿数:3426件Goodアンサー獲得:152件

2013/10/30 13:21(1年以上前)

>印刷文章はテキストのみで、黒だけ、両面印刷無しなのに絶対に染料の黒で印刷している

想像ですが、インクジェット紙設定だと染料インクを使用するとかはないでしょうか?

>ブラザーかHPでも買ってみよう

ブラザーもしっかりクリーニングしてくれるみたいで、しかも顔料の黒インクは色が薄いですよ。

書込番号:16773369

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/10/30 16:39(1年以上前)

>家庭用プリンターで印刷したい時に直ぐに印刷出来ないのは嫌じゃないですか?
 ああ、やはり。
 スレ主さんはプリンターを理解していないのがハッキリしちゃったy。
 私は
・電源は常時入れっぱなしにする。
 と書きましたよね。

 MP990の場合ですが、電源常時入れっぱなしにしておくと、一定時間でスリープ状態に入ります。
この点は、この機種も大差ないはずです。
この状態では印刷はクイックスタートで、クリーニングは印刷終了時のみ実行です。
 MP990の場合ですが、スリープ時の待機電力1.7W(MG7130は1.0W/カタログ値)・スリープから復帰して印刷開始まで約10秒前後。コレは十分速いと思うけど?
 もうすこし、機器を理解して使い込んでから文句言おうかw

書込番号:16773902

ナイスクチコミ!2


kazuroyalさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/30 17:27(1年以上前)

secondfloorさん

5〜6年前でしょうか。
型番は忘れました。
ネットで画像検索を含めて検索しましたが、ヒットしませんでした。

外観は特徴的でしたので、覚えています。
全体的にクリーム色で、両端のふちは青色でした。
価格はジョーシン価格で、一万弱だったような。

修理センターで交換できたとしても、一万越えでしょうね。

つまり使い捨てプリンター。
あっ!今は違いますよ。
カラリオEP-903A(結局エプソン(笑))

書込番号:16774058

ナイスクチコミ!0


kazuroyalさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/30 17:30(1年以上前)

すいません補足です。

外観の形ですが、横長の長方形(列車のような形)でした。

書込番号:16774074

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2013/10/30 19:06(1年以上前)

kazuroyalさん、お返事ありがとうございます。

5〜6年くらい前の機種でしたら、まだ廃インクパッドの交換もできると思うのですが、どういう理由で修理ができないということになったのでしょうね?

あとそうですね、1万円くらいで購入したプリンターでしたら、修理をするより、新品を購入した方が、オトクかもしれませんね。

ただ、kazuroyalさんの書き込みを読ませてもらうと、購入からそれほど経たない内に、もう廃インクパッドが一杯になってしまったようにも思えたのですが、、、
廃インクパッドが一杯になるほど、しっかり使うことができたのでしたら、使い捨てプリンターとはちょっと違うかもしれませんね。

書込番号:16774427

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/10/30 19:14(1年以上前)

まぁ、360枚も印刷すれば、それくらいは起こり得ます。
また、ボールペンでもマジック等でもしばらく使わなかったら、書き始めのときにかすれたりしますよね。
キャップをしているのに起こります。

そういうときは、大概は他の紙に試し書きしてから書き始めますが、インクジェットの場合はそれができません。
だからヘッドクリーニングやキャリブレーションなどを行わなければ、印刷品質が損なわれる可能性が大きいです。

試し書きした分のインクは勿体無い…捨てているとお思いでしょうか。
ある意味は仕方ない量かと考えますが。
逆にインクが出ずにかすれたりすると、インクと用紙の両方の損失だと言って騒ぐ人も出てくるでしょう。

確かにインクの消費や印刷時間の取りかかりのタイムラグなど考えると、感心しない部分もあります。
でも印刷品質には置き換えられない部分も出てくるかと……。

また、あまり量が多い場合は、Sateraのほうが良いのでは?
インクジェットより速くできますよ。ただし、それ以上にお金はかかりますが。
私もMP970を2台は持っていますし、レビューの通りにSateraを導入しています。

書込番号:16774471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:21件

2013/10/30 19:49(1年以上前)

こんにちは。
私は2004年12月に買ったip8600を今も使い続けています。もう少しで9年です。
(修理部品がなくなる前にオーバーホールに出しましたが。)
理由はA4プリンターで買いたいと思う機種が出ないからです。
もう少しユーザーの立場に立った製品を出してくれるとうれしいのですが。
一般のユーザーは余り気にしていないんでしょうね。

書込番号:16774577

ナイスクチコミ!4


この後に25件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PIXUS MG7130」のクチコミ掲示板に
PIXUS MG7130を新規書き込みPIXUS MG7130をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS MG7130
CANON

PIXUS MG7130

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月 5日

PIXUS MG7130をお気に入り製品に追加する <1507

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング