-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG7130
6色ハイブリッドを採用したA4インクジェット複合機
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全237スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 5 | 2016年12月6日 23:12 |
![]() |
36 | 2 | 2016年10月26日 19:22 |
![]() |
8 | 11 | 2016年6月7日 10:55 |
![]() |
174 | 15 | 2016年6月7日 09:54 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2016年1月11日 12:47 |
![]() |
5 | 10 | 2015年12月27日 18:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
使用2年目。突然、PGBKの縦線が二重印刷され、一見するとその部分がにじんだように見えますが、拡大鏡で見ると二重線になっています。ヘッドクリーニング、エンコーダフィルムの掃除、ヘッド位置手動調整、すべてやっても解消しません。メーカー保障切れで修理代も15000円近くかかるようなので、諦めモードです。予備機のMG6130で代用中です。CanonプリンターをBJ15vから使っていますが、平均して寿命が短いのが残念です。
8点

りんぼんぱぱさん、こんにちは。
> 諦めモードです。
とのことでしたら、ダメモトで、プリントヘッドを取り外して洗浄してみてはどうでしょうか。
書込番号:20382696
2点

ありがとうございます。それもやってみました(涙)。注射器型のクリーナーでクリーニングもし、目詰まりはないと思われますが、パターン印刷ではPGBKの中央部分だけが二重線になります。文字の印刷では、行によって文字がにじんだように見えます。ヘッドの往復移動時で印刷のズレが生じるようで、その補正機能がトラブっているようにも感じられます。
書込番号:20382777
6点

りんぼんぱぱさんへ
プリントヘッドを洗浄しても、残念ながら効果がなかったのですね。
> ヘッドの往復移動時で印刷のズレが生じるようで、その補正機能がトラブっているようにも感じられます。
ヘッドは、PGBK単独でなく、全インクが同時に動くはずなので、もしヘッドの往復移動にズレがあるのなら、全インクが二重になるようにも思うのですが、実際はどうなのでしょうね。
書込番号:20382847
3点

同じ症状で困ってましたが、用紙の設定を変更することで、暫定対処が可能なようです。
(普通紙ではなく、たとえば高品位専用紙とかに変更)
用紙の設定によりPGBKが使われなくなり、鮮明な印刷が復活しました。
書込番号:20460347
11点

実はその後もいろいろやってまして、基本的には解決していないのですが、「きれい」モードで印刷すると比較的まともに印刷されることに気づきました。予備機のMG6120の通常印刷よりも劣りますが、明らかな印字ズレは相当に解消します。ということは、ヘッドが両方向に移動するプリントではトラブルが出るが、片側移動でのプリント(きれいモード)では出ないと言うことは、片側のヘッドのつまりと考えてもいいのかもしれません。しかし、その片側が解消せず、ヘッドを交換するか、プリンターごと更新するか、考えどころです。アドバイス、ありがとうございます。
書込番号:20460763
5点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
印刷している途中で電源が切れ、コンセントを入れなおしました。
そのあと、B200というメッセージが出て修理に出してくださいというメッセージが表示されます。
この機種でB200のメッセージが出て、修理に出さず直したかたいらっしゃいませんか?
自分で直せるかも知れない方法や、アドバイスなどあれば教えてください。宜しくお願いします。
25点

CORUM2011さん、こんにちは。
> 自分で直せるかも知れない方法や、アドバイスなどあれば教えてください。
プリントヘッドを取り外してクリーニングをすると直せるかもしれません。
書込番号:20332703
11点

>secondfloorさん
先ほど、ヘッドを外してお湯で洗ってみました。
残念ながら、また同じB200のエラーが出てしまいました。
ありがとうございました。
書込番号:20333091
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
おはようございます。
Wordで作ったドキュメント(手紙の送付状)を、PDFに変換し、PIXUS MG7130でSDカードから印刷したいのですが、SDカードを差し込みPDFを選択すると、以下のエラーメッセージが出ます。
↓ ↓
「指定した文章データ(PDF)は、ファイル読み込み中にエラーが発生したか、本機に対応していない形式か、データが大きすぎるため、印刷できません」
この現象を回避し、ドキュメントを印刷する方法をご教示ください。
よろしくお願いします。
1点

そのPDFがPCで表示できるか確認。
あとWord内でPDF化したのか外部ソフトを利用したのか明記。
書込番号:19936295
2点

ご回答、有難うございます。
>そのPDFがPCで表示できるか確認。
PC上では表示されています。
>あとWord内でPDF化したのか外部ソフトを利用したのか明記。
Wordで作ったドキュメントを、Wordから「ファイル」>「名前を付けて保存」>「ファイルの種類[PDF]」で保存しました。
引き続きお付き合い下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:19936314
0点

>Hippo-cratesさん
【 追 伸 】
本日、14時までに投函したい書類なので、どんな方法でも構いませんので、印刷できる方法はありますか?
書込番号:19936320
0点

WordファイルのままPCで印刷してみては。あとファイルサイズエラーも考えられるからページ数で分割して印刷してみるとか。
書込番号:19936330
2点

データが重いのでは?
何メガあります?
Wordの印刷時にPDF印刷して、別のPDFファイルを作ってみてください。
軽くなります。
もしくは添付画像が重たいので、Word上で画像を軽くしてください。
それだけでも重さは変わります。
書込番号:19936332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PDFでダメならスクリーンショット(Alt+Shift+PrintScreen)後
ペイントに貼り付けるでJPEGにしてみたら
どうでしょう?
書込番号:19936348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あっ、PDFソフトからAdobe PDFに印刷すると軽くなりますね。
まあ、Wordから印刷の方が確実ですが…
SDカード使う理由とかあります?
書込番号:19936367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取説211ページを見ますと、PDFで印刷できるものは、
・本体でスキャン・SDカードへ保存したPDFファイル
・Canon IJ Scan UtilityやMy Image Gardenを利用して作成したPDFファイル
「だけ」です。
取りうる手は、後者のMy Image Gardenの利用ですが、注意書きがあって、
・当該ソフト以外で作成されたPDFファイルを当該ソフトで保存し直しても、印刷できるPDFファイルにはならない
ということですので、単純にPDFを読み込んで再出力しただけではダメなようです。
したがって、一旦画像ファイルに変換する必要があります。
PDF-XChange Viewerで画像にエクスポートできますので、いったん画像化し、その画像をMy Image Gardenに読み込んでPDF出力してください。これでおそらく印刷できます。
PDF-XChange Viewer:http://www.tracker-software.com/product/pdf-xchange-viewer
My Image Garden:http://cweb.canon.jp/drv-upd/ij-sfp/mig-win.html
My Image Gardenの取説:http://gdlp01.c-wss.com/gds/6/0300010186/08/MyImageGarden_V3.2_Win_JP_V02.pdf
プリンタのマニュアル:http://cweb.canon.jp/manual/mp/mg7130.html
直接PCを接続して印刷はできない状況なのでしょうか。
最悪、普通の用紙でよいならコンビニで印刷したほうが早いです。
書込番号:19936383
0点

SDカード上でファイルを編集したり作成している場合は
一端PCにコピーして開いて別名で保存してからSDへ差し戻してみるとか。
PC側でSDをセットしドライブアイコン右クリック→プロパティで
ハードウェアタブSDドライブがセットされているドライブを選択してプロパティをクリック
そのドライブのプロパティでポリシーにあるクイック削除になっているか確認。
キャッシュが有効になっているとファイルの適合性がとれなくなります。
SDから取り込む段階でPDFヘッダー情報を参照します。
そのときに情報がわずかでもかけていたりずれていると印刷を受け付けてくれません。
プリンタ内のPDF印刷機能は単に印刷するだけの機能しか持っていません。
RIPシステムが内蔵していない限りはね。
書込番号:19936386
0点

追記します。
My Image GardenでPDF作成する際に、縦横9600pix以内の画像でなければ、PDFにしても印刷できません。
また、エクスポートした画像ファイルをそのままプリントしてもOKかと思います。
書込番号:19936401
0点

>皆さま
スマートフォンにデータを飛ばし、スマートフォンからプリンタ経由で無事プリントができました。
色々とありがとうございました。
書込番号:19936421
2点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
排紙部のプラスチックの部品が壊れたので修理しようと思ったら,“修理費は一律で14040円です”と言われ絶句!!
たかだか数百円位の部品の修理代がべらぼうに高い!!
そもそも地方には修理の窓口自体も無いし,Canonは修理する気がないみたい。
サービスがひどすぎる!!
51点

他社もそうです。
むしろ、大破した時には、
料金一律の安心感は素晴らしいです。
小部品の破損程度で、
動作に支障無いなら、
そのままで良いのでは?
書込番号:19800796 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

修理費用って!、ほとんど人件費だよ。部品代+修理代はサービスでは無いよ。
SEの人件費代としたら適正値段と思うよ。
書込番号:19800810
28点

PCの修理代は、例えば概算7万円とか普通に言ってきますし、それを嫌って非公認の信用出来そうな修理屋を探し回って結局3万くらいだったとか、労力も掛かってお金も掛かるのが日常の光景になってます。
それに比べたら、一律14040円でメーカー修理を受けられるのだから実に良心的。
>そもそも地方には修理の窓口自体も無いし
地方にもサービスセンターあるけど。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/special/servicecenter.html
嘘付いての情報拡散は最低の行為だよ。
スレ主がひどすぎる!!
書込番号:19800902
20点

破損部位にもよりますが接着剤で付けてみてもうまくゆかない事例も多い(これだぁーってのがなかなかあるのかないのか未知の世界みたい)で、あまり見た目は良くないけど1ミリ前後のドリルで穴をあけて細い針金で固定するやり方をします。固定して接着剤というやり方もします。意外と丈夫です。場所によりけりですけどね。
書込番号:19801051
3点

新型に買い換えたほうがいいですね(´・ω・`)
書込番号:19801957
8点

最近のプリンタは一昔前に比べると本当に安くなりましたね。
それでも多機能で高画質なので非常にお得感があります。
ただ、その反面か、確かに故障が発生しやすくなっているように感じます。
これはCanonに限らず、EpsonでもHpでも同じように思います。
修理費については、他の電化製品と比べると高いように感じますが、他の人の回答にあるようにほとんどが技術料なので致し方ないでしょう。
私も以前所有していたEpsonのプリンタの修理で、同じような高額な修理代でびっくりしました。その時は修理に出したのですが、また1年後に故障したので、この機種に買い替えました。その時はちゃっかり5年保証に入りました。
このプリンタも1年半後に故障したので、もう最近のプリンタは簡単に故障するものだと思っています。
5年保証に入っていたので、修理費はかからなかったのですが、その保証額も購入金額までなので、次に故障したら買換えかなとも思っています。(^_^;)
最近のプリンタは、高機能で安く、機能進化も進んでいますので、5年ごとに買い替えるかなどと、割り切って使用しています。
書込番号:19802183
2点

壊れた部品です。プラスチックの部品(=排紙トレイの棒)で,固定する部分が折れたみたいです。
>ニック.comさんの言われるように,ほぼ人件費なのかも知れませんが,この修理に14040円はないかなと思いました。
>at_freedさんの言われるように,動作に支障は無さそうなんで,そのまま使おうかなと思います。
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さんのような技術があれば別ですが…。
>Milkyway1211さんや>パパチョンさんが言われるように,また故障するようなら新型に買い換えたほうがよさそうですね(´・ω・`)
>ギミー・シェルターさんちなみに自分は愛媛ですが,一番近くのサービスセンターは広島で,持って行く事は到底出来ないです。
地方はほぼ切り捨てな印象ですね。
色々とコメントありがとうございました。
書込番号:19802378
6点

今度から延長保証はいりなさいよ
書込番号:19802565 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>天地乖離す開闢の星さん
今回の部品が延長保証の対象になるか否かは不明ですが,
>パパチョンさんも言われているように,他の部の故障の可能性を考えたら,延長保証を付けていた方が安心なのかな?と思いました。
助言ありがとうございます。
書込番号:19802797
3点

>そもそも地方には修理の窓口自体も無いし,Canonは修理する気がないみたい。
>地方はほぼ切り捨てな印象ですね。
宅配便送料無料で引き取り・配送してるんだから
地方だろうと都会だろうと料金格差はありませんよ
キャノンMG7130のサイトから引用
>ただ今、「らくらく修理便」ご利用料金1,620円(税込)を無料にて承ります。
書込番号:19802945
11点

スレ主さん、不適切な表現を使ってしまい、申し訳ありませんでした。
>ちなみに自分は愛媛ですが,一番近くのサービスセンターは広島で,持って行く事は到底出来ないです。
そういう事情なら、「地方には修理の窓口自体も無いし」ではなく、「地元には修理の窓口自体も無いし」と書いて欲しかったかな。
書込番号:19802971
8点

>にゃんこてんていさん
当初プリンターをサービスセンターに持って行って修理を頼もうと思っていたので,がっかりして語弊がある表現になってしまいました。
次回修理の機会があるようでしたら(無いに越したことはないですが…),らくらく修理便で送ろうかと考えています。
>ギミー・シェルターさん
こちらこそ誤解を招く表現ですみませんでした。
普段何気なく“地元=地方”と言ったニュアンスで言葉を使っていましたが,
“地元=自分の居住する地域”,“地方=首府以外の地域。首都などの大都市に対してそれ以外の土地。”
との事,勉強になりました。
書込番号:19805382
5点

別にメーカー窓口にこだわらなくても量販店でも受付してくれますし
部品がハッキリしているなら、その部品だけ取り寄せしてくれる量販店もありますけど。
書込番号:19809263
3点

>よこchinさん
ありがとうございます。今回修理を諦めていましたが,地元の量販店で,部品だけ取り寄せの注文が可能かも確認してみたいと思います。
ただ,自分で部品交換出来るかどうかが不明という新たな問題も発生しますが…。
アドバイス有難うございます。
書込番号:19811528
2点

家電品の修理をして修理代を払ったこともない人ほど大騒ぎをする。定理ですね。
修理代はたいがい、昔からそんなにバカ高い値上がりはしていない物ですょ。
技術量が高いと思われても分解して組み立てる。これは、生産工場と同じです。分解は躯体に傷つけないようにしないといけないから、一発勝負のガチンコかと。てみじかにある廃棄する家電品を分解してみればわかると思いますすぐパッパッとできるものではないから一日の日当分は、かかるのは当たり前でしょうね。
書込番号:19936298
6点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
排紙トレイの棒が自動で出てこなくなりました。直し方ご存じの方いますか?
左側の開きの所が関係しているのはわかったのですが、やはり分解しかないのでしょうか?
書込番号:19479264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

虎之介☆三さん、こんにちは。
> 排紙トレイの棒が自動で出てこなくなりました。直し方ご存じの方いますか?
棒を自動で出すためのパーツが、壊れたか外れたかだと思いますので、簡単に直せる方法はないと思います。
> 左側の開きの所が関係しているのはわかったのですが、やはり分解しかないのでしょうか?
技術をお持ちでしたら、自分で分解して直してみるのもアリかもしれませんが、基本はメーカー修理かと思います。
書込番号:19481085
4点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
以前、同じような質問がsamplebangさんが2015/09/06 [19114445]で出されていたましたが、解決策としてプリンターの別途購入で解決となっていましたが、私も、全く同じ内容のエラーで、年賀状の印刷が出来なく、困っています。
今からだと、修理に合わないとまだ新しいので新規購入はしたくないので、なんとか、誰か、解決された方がいるでしょうか??
7枚ぐらい印刷し途中で、エラー1007の表示なりました。 電源落としたり、アプリを変えたりしても上手くいきません。
下段からのA4などのプリントはちゃんとできます。
使用頻度は、ほとんどなく、月に一回ぐらいと年賀状だけで、普段あまり使用していません。
すみませんが、他にもこのような現象を出てしまい、この様にしたら治ったよとの貴重な情報が欲しいですのでよろしくお願いします。
もう、早く年賀状を作成したいので・・・・・ とほほほほ。
1点

用紙がうまく送られない/「用紙なし」のエラーが発生する (PIXUS MG7130)
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetmfp/75209-1.html
の中のチェック1〜9は、全て実施済みですね?
書込番号:19431804
1点

兄が同型を使ってるが官製年賀葉書なら特に問題ないみたいですよ。
郵便局製でない厚手の紙だと駄目みたいです。
カメラ屋で印刷した奴とか。
こういうのはストレート給紙でないと無理。
書込番号:19432086
1点

灰色のカラスさん。こんにちは。
MG7130ユーザーです。
私も同じ様な症で、連続印刷不可でした。
自分の場合ですが、無線ラン経由だと途中でヘタリ、有線に繋ぎ変えたら何とかなりましたよ。
書込番号:19434275
1点

papic0さん、アドバイスを有難うございます。
>・・・・チェック1〜9は、全て実施済みですね?
すみません。 やってませんでした。
底裏にあるローラーを拭いたら、1007のエラー表示が出ずに上手くいくようになりましたが、今度は、2枚ずれたままで、印刷されてしまいました。
しょうがないので、一枚一枚セットしてやりました。
因みに、年賀ハガキは写真用のつるつるしているやつです。
書込番号:19437446
0点

LaMusiqueさん、アドバイスをありがとうございます。
>兄が同型を使ってるが官製年賀葉書なら特に問題ないみたいですよ。
今回は、写真用の年賀はがきでトラブリましたが、試しに普通のジェットプリンター用のハガキであれば、大丈夫でした。(^O^)
なんか、本当に微妙ですね。 この辺はもう少しアバウトで作ってほしい。
5年の昔からMP810と言うキャノンの複合機で年賀ハガキを毎年プリントしてましたが、今回の様な事は全然なかったので、品質面では後退しているように思えました。
書込番号:19437454
0点

御用ださん、アドバイスを有難うございます。
>私も同じ様な症で、連続印刷不可でした。
最初からエラー表示1007が出てこないで、6〜7枚あたりで、「用紙が設定されてない」と言うエラーですが、実際には、用紙は、沢山は言ってました
>自分の場合ですが、無線ラン経由だと途中でヘタリ、有線に繋ぎ変えたら何とかなりましたよ。
私のところは、もともと無線でないので・・・・・
以上、ありがとうございました。
2015/12/25 23:10 [19434275]
書込番号:19437465
1点

>写真用の年賀はがきで
---
官製の写真用でキチンと送れないなら大問題ですね〜。
前面給紙だとしてもその程度は対応して製品化すべきです。
書込番号:19437593
0点

LaMusiqueさん、再度のご意見をありがとうございます。
>>写真用の年賀はがきで
>官製の写真用でキチンと送れないなら大問題ですね〜。
>前面給紙だとしてもその程度は対応して製品化すべきです。
もちろん、郵便局で買ったインクジェット写真用の年賀ハガキで一枚62円もしました。
5年も前から使用していたMP810では、今回の様な問題は全くなかったので、やはり品質面で落ちていると思います。
私は、プリンタは、無線などどうでもいいような機能はいらないし、程々に綺麗に印刷でき、それが何年も基本的な機能だけが安定していれば、いいプリンターだと思っています。
そう言う意味では、MP810は5年で3回ぐらいの修理(紙がジャムった、印刷面に横に変な線がプリント、液晶の接触不良)で、今も現役です。
しかも、家から自動車で30分ぐらいのところにキャノンのプリンター工場があったので、直接持って行って2000円〜4000円でその場で直してくれました。
今は、その工場が大阪に移転してしまい無理ですが・・・・
ただ、プリンターもHDDと同じで当たり外れがあって、たまたま、私の買ったMG7130は、運悪く外れだったのかもしれません。
今回もそのような感じで、交通事故にあったとあきらめるしかないです。
書込番号:19438108
0点

>もちろん、郵便局で買ったインクジェット写真用の年賀ハガキで一枚62円もしました。
==>
失敗葉書は、郵便局で引き取り、 or 交換してくれるのは無論知ってるよね?
5円/枚位だっけ手数料。 最近、失敗しないので忘れた。
手間はかかる。
書込番号:19438348
0点

LaMusiqueさん、ご指摘をありがとうございます。
>失敗葉書は、郵便局で引き取り、 or 交換してくれるのは無論知ってるよね?
>5円/枚位だっけ手数料。 最近、失敗しないので忘れた。
>手間はかかる。
通常の年賀ハガキは、5円払えば交換してくれます。
私のは、写真用の年賀ハガキなので、62円と10円高いので、1枚当たり15円で交換してくれました。
4枚失敗したので、合計60円取られました。(^O^)
書込番号:19438939
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





