PIXUS MG7130 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ スマホ対応:○ PIXUS MG7130のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS MG7130の価格比較
  • PIXUS MG7130のスペック・仕様
  • PIXUS MG7130の純正オプション
  • PIXUS MG7130のレビュー
  • PIXUS MG7130のクチコミ
  • PIXUS MG7130の画像・動画
  • PIXUS MG7130のピックアップリスト
  • PIXUS MG7130のオークション

PIXUS MG7130CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 9月 5日

  • PIXUS MG7130の価格比較
  • PIXUS MG7130のスペック・仕様
  • PIXUS MG7130の純正オプション
  • PIXUS MG7130のレビュー
  • PIXUS MG7130のクチコミ
  • PIXUS MG7130の画像・動画
  • PIXUS MG7130のピックアップリスト
  • PIXUS MG7130のオークション

このページのスレッド一覧(全237スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS MG7130」のクチコミ掲示板に
PIXUS MG7130を新規書き込みPIXUS MG7130をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レーベル印刷でのメッセージ表示

2014/01/04 23:12(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG7130

クチコミ投稿数:47件

レーベル印刷をする際に、マニュアルによりますと、


1.ディスクトレイをカセット(上段)から取り外す

2.排紙トレイ(A)の左右を持って、ゆっくり手前に開く

3.プリンタブルディスクのセットを促すメッセージが表示されたら、内部カバー(B)を手前に開き、下までしっかり押し下げる

とあるのですが、メッセージが出ないのですが???

メッセージが出るまで、内部カバー(B)は開かないってことですよね??

ずっと待っていたら、ホーム画面がスリープ状態になってしまいました・・・・

ちなみに、ピクサスとPCはLAN接続です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:17035737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2014/01/04 23:26(1年以上前)

トレーの指定は間違っていないですか?

印刷実行させましたか?

書込番号:17035816

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2014/01/05 00:01(1年以上前)

弥七の里 さん
>トレーの指定は間違っていないですか?

>印刷実行させましたか?


プリンタブルディスクのセットを促すメッセージが表示されないので、
強引にセットしましたが、エラー表示となってしまいます
表示がされないため、ディスクトレイを内部カバーにセットできないのです

書込番号:17036007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2014/01/05 00:22(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetmfp/75203-1.html


My Image Garden を使っていますか?

書込番号:17036105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2014/01/05 00:22(1年以上前)

弥七の里 さん

分かりました!!
プリンタブルディスクのセット前に、印刷実行するのですね

よ〜〜くマニュアルを読んでも、そう書いてありませんよね
セットしてから、印刷実行と思ってしまいますよね
ちょっと不親切と思います

とにかく、解決致しました
有難う御座いました

書込番号:17036108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2014/01/05 00:27(1年以上前)

弥七の里さん

色々有難う御座います。
ソフトは•My Image Gardenを使用しています。

↑↑のURLも、ここに質問する前に読みました。
でも、まさか、先に印刷実行とは思ってもみませんでした。

有難う御座いました。

書込番号:17036131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2014/01/05 00:30(1年以上前)

自分は フリーソフト

かんたんデザイン工房

使っているので キヤノンの取説読んでないw

書込番号:17036142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SANWA SUPPLY JP-ID03が使えますか?

2013/12/17 01:22(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG7130

クチコミ投稿数:32件

MP970を使ってSANWA SUPPLY JP-ID03 インクジェット用IDカードに印刷しようとしましたが、用紙が厚すぎるせいか、背面給紙だと「用紙が詰まりました」と表示されて印刷できず、前面カセットだと印刷は出来るものの位置がずれて斜めに印刷されてしまいます。

買い替えを検討していますが、最近の機種は背面給紙が無くなってしまったようで驚いています。
この機種やMX923などの前面カセットでもSANWA SUPPLY JP-ID03で問題なく印刷できた方はいらっしゃいますか?

SANWA SUPPLY JP-ID03の注意書きには、「※hp・ブラザー製プリンタ及びエプソンプリンタ EP-904F・904A/AR/AW・903F・903A・902A・901F・901A・804A/AR/AW・803A/AW・802A・801A・775A/AW・774A、PX-1700F・1600F・1200・673F・603F・504A・503A・204・203 などの前面給紙しかできないプリンタでは、用紙が鋭角に曲がって給紙されるため、給紙不良が起こる可能性があり使用できません。」と記載されており不安です。

書込番号:16965755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/12/17 04:39(1年以上前)

MG7130のような前面トレイだけのプリンタは細いローラーで曲げながら給紙するから、厚みのあるプラ用紙は給紙できない。
Epson EP-805A/806Aは1枚ずつ背面手差しだけど、0.6mmまでの用紙を水平給紙できるから問題はない。

書込番号:16965977

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2013/12/17 23:46(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
やはり前面給紙ではこの用紙は使えないと考えたほうが良さそうですね。
長年キャノンを愛用してきましたので残念ですが、他社製品を検討しようと思います。

書込番号:16969115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2014/01/01 01:41(1年以上前)

エプソンのEP-806に買い換えて、背面給紙でこの用紙に印刷することができました。
キヤノンも背面給紙が出来る複合機を復活させて欲しいものです・・・。

書込番号:17021601

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 紙づまり

2013/12/19 23:58(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG7130

クチコミ投稿数:1件

今まで、CANONのインクジェットプリンタを2台(MP900、MP980)使ってきました。
3代目としてMG7130を購入し、写真付き年賀状の表(宛名)印刷をしたところ、紙づまりを起こし印刷ができません。
今まで2世代使っていたプリンタは問題なく印刷できました。
HPにあるMG7130のQ&Aで印刷できない用紙として写真付きハガキとありました。
しかし、今までのプリンタは問題なく印刷できているのに最新のプリンタがいくらでも出回っている写真付きハガキに印刷できないなんて信じられません。
購入した製品固有の問題なのか、機種がそのようなものなのか、どなたか教えて頂けますでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:16976580

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/20 00:27(1年以上前)

>今まで2世代使っていたプリンタは問題なく印刷できました。

今まではハガキを背面から給紙するタイプではありませんでしたか?今は全て前面から給紙するタイプになったため、用紙厚はよりシビアになったようです。

「写真付きハガキ」って郵便局で売ってるものではなく、通信面を外注したものという意味ですよね?ちょっと厳しいかも知れません。

書込番号:16976695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/12/20 01:34(1年以上前)

MP900/MP980とも背面給紙機。重力で用紙が落下し、曲がる角度は70度ぐらい。
今のプリンタは前面トレイに置いた用紙を細いローラーで巻きつけて反転させるから、厚手の用紙は巻き上げられない。
それと写真貼り合わせの年賀状は、元々パソコンを持ってない人でもきれいな年賀状が出せるように考え出されたサービスで、宛名は手書きすることが前提だった。それと通常の年賀ハガキに写真を貼り合わせてあるので、紙自体厚みがあるし接着剤で貼り合わせて固くなっているからプリンタには不向きな用紙。

書込番号:16976863

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/12/20 06:07(1年以上前)

HPにそう書いてあるならそのとうり
調査不足ね

書込番号:16977058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件

2013/12/21 10:33(1年以上前)

maron_meronさん、皆さん、こんにちは。


すでにcrystal☆classicさん、Hippo-cratesさんが解説されていますが
前面給紙は構造上、紙を巻き上げなければならないので紙質や厚みが
後トレイ方式に比べてシビアになりやすいです。
残念ながらメーカーで説明・指定がある以上、そのはがきは使用不可になります。

ちなみにMP900を使われていたとの事ですが僕もその頃のモデル
iP4100を使っていましたし今現在はMG5130を使っています。
昔からキヤノンのプリンタを使っている人ほど今の仕様
(給紙方式・インク)に違和感を覚えるかもしれませんね。
インクも徐々に小型になっていくだけでなく標準・大容量と分けたり
ある程度他社製紙でも使えた後トレイ給紙が廃止になったりと新しくなるほど
新機能はあれど根本的な使い勝手が悪くなってきた気がします。

キヤノンは2012年秋から主力モデルは前面給紙のみに移行し
今ではA3機、iP2700・100だけしか後トレイ採用機はありません。
批判めいた文になりましたが古くはS700、860i、iP4xxxシリーズと
昔からキヤノン機を愛用していただけに今のキヤノンに対しての
苦言として書き込みさせていただきました。

書込番号:16981192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/12/21 15:14(1年以上前)

maron_meronさん、こんにちは。

写真付きハガキとは、フジカラーポストカードのことですか。
とうとうキヤノンも出来なくなったのですね。
キヤノン以外のメーカーはどこも出来なかったのですが、キヤノンも続いてしまいました。

実はキヤノンの旧モデルも、フジカラーポストカードは非対応でした。
ハガキの厚みが仕様の範囲を超えているからです。
それが出来たのは、設計に余裕があったのでしょう。
キヤノン旧モデルでも出来なかった機種はあり、それが仕様ですという逃げ道が用意されていました。
また出来た機種も保証対象外であり、翌年になると紙押さえが壊れて用紙送りが出来なくなるケースもありました。
maron_meronさんのように数年にわたり無事だったのは、かなりラッキーだったと言えます。

せっかくプリンタを持っているのだから、ハガキに直接プリントすればよいというのが定番の答えです。
でもフジカラーポストカードの方がきれいなんですよね。
レイアウトだって写真屋任せでいいし。
今後もフジカラーポストカードを使いたいということであれば、それに対応した製品をお教えします。

ひとつはドットインパクトプリンタです。
これは複写用のプリンタですので、厚みがある用紙も余裕でこなせます。
私はOKIのものを使っていたことがあり、実際に動作確認済みです。
モノクロのみですが、宛名印刷ですから問題ないでしょう。
インクリボンですのでインク詰まりもなく、翌年も安心して使えます。
http://kakaku.com/pc/printer/itemlist.aspx?pdf_Spec101=6

もう一つはキタムラの宛名シール作製サービスです。
宛名シール=ダサいというイメージですが、これは年賀ハガキに合わせたデザインになっています。
http://nenga.kitamura.jp/atena/seal/

どうしてもインクジェットということでしたら、エプソンに背面手差し給紙のできるモデルがあり、用紙厚0.6mmまで対応しています。
用紙トレーはなく、1枚1枚手でプリンタに挿入しなければなりません。
インクは染料インクですので、水に濡れるとインクがにじみます。
私はこんな面倒なことは嫌なのでパスですが、どうしてもインクジェットというならこれしかなさそうですね。
対応しているのは、下記URL製品ラインナップ上段4機種になります。
http://www.epson.jp/products/colorio/

満足いく答えではないでしょうけど、これが現状だということで御承知下さい。

書込番号:16982084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:30件 PIXUS MG7130のオーナーPIXUS MG7130の満足度5

2013/12/30 09:50(1年以上前)

まず.ip2700のスレにいきましょう♪いろんな情報がありますよー!あの厚いハガキは公式にインエジェットプリンターで対応しているモデルはありません。壊れてもいいなら背面トレイのある機種でやりましょう♪

書込番号:17014515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ179

返信45

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS MG7130

クチコミ投稿数:90件 PIXUS MG7130のオーナーPIXUS MG7130の満足度1

キヤノンのお客様相談室は電源オン時のクリーニング、印刷前のクリーニングと思われる行動はクリーニングでは必ずしも無いと言っていますが、どう見てもインクをはき出しているようにしか見えないよね。

そこで実験してみました!!
まだインクが無くなっていませんが、インクを全交換します!するともちろんインク充填のための作業を始めると思いますが、3分近い充填後にすぐに電源オフ!そしてすぐに電源オンして印刷をかけます!
キヤノンのお客様相談室が印刷数によって、クリーニング後の時間経過によってその状況に最適なクリーニング?をしますと言っていましたので、充填直後、印刷なしの状態でまずクリーニングはしないだろうと思い試してみました!!!
結果は・・・
電源投入後、スタンバイ状態になるまで14秒。まずまずです。そしてL版1枚写真印刷!
するとあれあれ?なにやらクリーニング?が始まりました。インクを無駄に吐き出すこと2分34秒、やっと印刷を始めました。印刷時間は21秒。
キヤノンの言う最適な状態にするためのクリーニングというのは、全くのデタラメと言うことがわかりました(^^)/
インク充填は適当にされるので最適では無いって事ですか?本当に理解に苦しみます。インクで儲けるモデルは理解できますが、年々酷くなりますね!私は二度とキヤノン機は買いたくないので、今ある2台のMP-970が壊れないように祈ってます。
あ、それから、過去のレビューでインク代の未来を占いましたが、今回のモデルでその通りになりました。
この350,351系インクは、7eインクの半分の容量で同じ値段です(1050円)。印刷コストの測定は、測定法に違いがありますし、クリーニングで無くなる量を反映していないので、必ずしも正しいとはいえません。

書込番号:16768207

ナイスクチコミ!39


返信する
φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/10/29 06:17(1年以上前)

MP990所有者です。

インクで儲ける商法は、ゲームハードの会社がハードを安く売ってソフトのロイヤルティで稼ぐのと同じ。
ワリを食うのはユーザーであります。

 ただ、プリンターとゲームハードと違うのは、「使い方」で節約のしようがあるってところ。

・電源は常時入れっぱなしにする。
 電源投入毎にクリーニングするのを回避。
「まとめて印刷」で使用後のクリーニングだけに済ませる。
 (使用頻度が低いお方は、月イチ〜2回程度、手動でクリーニングをすることで目詰まりが防げます。)

・予定される仕事を一気に済ますように「段取り」をしっかりやる
 たとえばエクセル。ひとつのページ毎に印刷を実行せず、まとめて実行。
一枚目の詳細設定で「印刷前にプレビューを表示」にチェックを入れる。するとイキナリ印刷しない。
つぎつぎと「印刷待ち一覧」が溜めていく。全ての印刷予定がまとまってから実行する。
 CDダイレクトプリントでは、設定ファイルがまとまってから印刷実行。
設定ファイルをデスクトップにでも置いておく。印刷中でも次のファイルを読み込めるのでD6Dで素早く読み込ませる。
正確には計ってはいないが、クリーニング無しで20枚〜30毎程度の連続印刷が可能だったはず。
(印刷濃度を「濃い」にすると汚れが多いためか、連続印刷の枚数が減るような感じです。
※枚数計測はしていないので感覚的な話ですが。)

ユーザーの工夫で節約しましょう

書込番号:16768377

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/10/29 09:06(1年以上前)

HPモデルには、クリーニングで捨てたインクのリサイクル機構があったけど、すぐ止めてしまったよね。
こういうユーザのためを思って作ったプリンタは、結局会社の利益には繋がらないという事なのだろう。


プリンタ本体は異様に安く買えるようにはなったけど、この状況が良いと思ってるユーザは少ないよね、

最初にこのビジネスモデルを仕掛けたのはどこのどいつだろう?

 キヤノン? エプソン? HP? 

次の目標は、互換インクや、詰め替えインクの完全排除かな? 
インクに企業秘密の素材を混ぜて、検出されなければ使えなくするとか...

書込番号:16768703

ナイスクチコミ!8


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/10/29 10:27(1年以上前)

EPSONが一時、大容量インクモデルを出しましたが、本体はそんなに割高でなかったにもかかわらず、まったく売れずにそれきりになりました。他方、印刷枚数が多いビジネスモデルでは、最近は大容量モデルが主流ですね。
つまり、結局、消費者自らが選択している、ということです。まあ、大量に印刷するのは年賀状くらい、というユーザーが大半ですから、そういう人は、文句を言いながらも、たいていは安いモデルを買います。実際、トータルのコストを考えれば、むしろその方が合理的な場合が多いでしょう。
インクのクリーニングについては、電源を入れっぱなしなら、印刷前に必ず行うということはないはずです。待機時の電力は1〜2W程度のハズですから、印刷頻度によって、どちらかを選べばよいでしょう。

書込番号:16768928

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2013/10/29 12:34(1年以上前)

ぽへすけさん、こんにちは。

> この350,351系インクは、7eインクの半分の容量で同じ値段です(1050円)。

7eインクの半分の容量というと、大容量でない351インクのことだと思いますが、この351インクは780円です。
また7eインクと同程度の容量というと、大容量351インクになりますが、この大容量351インクは1250円です。
なので容量あたりの値段は、たしかに高くなっていますが、、、

7eインクの半分の容量で同じ値段、というのは間違いだと思うのですが、いかがでしょう?

書込番号:16769288

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件 PIXUS MG7130のオーナーPIXUS MG7130の満足度1

2013/10/29 16:42(1年以上前)

すみません、インクの価格は間違っておりました。
一緒に買ってもらった7eインクの値段でした。
キヤノン、その他関係者の皆様、大変申し訳ございません。

書込番号:16769906

ナイスクチコミ!6


kazuroyalさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/30 02:52(1年以上前)

横から飛び入り失礼致します。
このスレの題名に賛同というか、最近ほとほとアタマにきてたので。
数年前から怒りを抑えていました。
私は、EPSON を、使ってますので板違いかと思いますが、
この問題は、業界全体の問題と思いますのでお許し下さい。
まあEPSON製品もたくさんインクを垂れ流します。
純正インクなぞ使っておれませんので、互換インクを使用しています。
そのせいでしょう、最近印刷物にスジが入るようになりました。
ヘッドクリーニングを、行うこと数回、改善することなくただ手動で
インクを捨てただけ。
モチロン自己責任ですが、もっと企業が、ユーザーよりに製品を開発してくれれば、
こんな思いせずとも良いのでは?と感じます。

おかしいと、思わないのでしょうか?
ユーザーが、高いお金を払って買ったインクを簡単に吐き出しまくって、、、
消費者庁とか動かんかなぁと思います。

常識で考えろと、言いたいです。

書込番号:16772196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:90件 PIXUS MG7130のオーナーPIXUS MG7130の満足度1

2013/10/30 04:18(1年以上前)

インクで儲けるビジネススタイルは、当然だと思いますし理解も出来ます。
ただ、印刷してインクが無くなるではなく、クリーニングでかなりの量のインクが無くなることに憤りを感じています。
私が使っているキヤノンの旧モデルは、今よりクリーニングが少ないので、ビジネス文章の印刷であれば結構多く印刷できます。

>なるさん
まとめて印刷が理想ですが、家庭用プリンターで印刷したい時に直ぐに印刷出来ないのは嫌じゃないですか?
一番良いと思うのが、フリーソフトでインク節約ソフトをつかう、文章印刷なら80%で印刷しても見分けがつかないです。
すぐ捨てるメモ程度なら50%でいいかも。もちろん写真印刷は90%でもアウトですが…(個人的な印象)

>クアドトリチケール
そんなエコなプリンターがあったんですか?
純正インク以外使えなくする…画期的な技術ですね!でも何かしら対策を考えているんでしょうね。
個人的には純正以外使っていないので、純正もリサイクルインク位まで価格下げてリサイクルが成り立たなくする…がいいですね。

>P577Ph2mさん
昔に大容量モデルってあったんですか?もともと昔のプリンターは今のよりインクは多かったので必然大容量な気が・・・
まあ、電源入れっぱなしは必須ですね。それでも最近のは印刷前クリーニングの回数が増えましたよ。

>secondfloorさん
ご指摘ありがとうございます。

>kazuroyalさん
エプソン機でも同じ様な状態なのですか?私はエプソン機はロール紙が無くなってから使っていないので分かりませんが、最近は無駄な顔料インクが無いし、写真印刷がとても綺麗なのでいいなぁと思ってます。
というか、最新のA3複合プリンターが欲しいです。このMG7130と同じ大きさのA3複合プリンターを!
互換インクはやはりプリンターを痛めそうなので使ってません。


書込番号:16772245

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:90件 PIXUS MG7130のオーナーPIXUS MG7130の満足度1

2013/10/30 04:25(1年以上前)

今この真夜中に講演会の案内状を印刷しているんですが、やりやがったこのプリンター
360枚のはがきを印刷しましたが、途中染料黒インクのメモリが減りました。
印刷文章はテキストのみで、黒だけ、両面印刷無しなのに絶対に染料の黒で印刷しているよ・・・
仮に顔料で印刷していても何で染料の方が減るんだ??
親父のだけど、もうヤダよキヤノンのプリンター
ブラザーかHPでも買ってみようかな・・・

書込番号:16772248

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/10/30 07:04(1年以上前)

>クアドトリチケール
そんなエコなプリンターがあったんですか?

なんで呼び捨てにされるの? キヤノンも悪かもしれんが、スレヌシも相当に無礼だと思う。

書込番号:16772384

ナイスクチコミ!2


kazuroyalさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/30 10:35(1年以上前)

そして、ダメ押し情報ですが、EPSONだけでなく、プリンター全体に言えることです。

インクジェットノズルの下に、吐き出したインクを受けるパッドがあります。

しばらくすると、吐き出したインクを吸収することができず、エラーメッセージが表示されます。サポセンいわく、、、

寿命だそうです。(修理不能)

他の機械部分が、いかに元気でもです。

パッドぐらい消耗品として販売しなさいよ。
(最新の機種は、どうか分かりませんが)

書込番号:16772935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/10/30 11:20(1年以上前)

>パッドぐらい消耗品として販売しなさいよ。
=>
昔のキヤノンは、ユーザで交換できたよ、なんか理由があってやめたんだろう。

書込番号:16773059

ナイスクチコミ!4


kazuroyalさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/30 11:38(1年以上前)

そうなんですか。
確かに、EPSONのパッドが満杯になった時、
修理不能と、言われてどんな構造してんだ?
と、気になりまして、分解したことがあります。
簡素な構造でパッド自体も思ったより薄かったです。
スポンジ切って自作しようかと思いました。

書込番号:16773101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2013/10/30 13:15(1年以上前)

kazuroyalさん、こんにちは。

廃インクパッドが一杯になり、しかもサポセンに「修理不能」と言われたとのことですが、、、

エプソンの修理サービスは、廃インクパッド交換もできるはずですが、どのような機種をお使いなのでしょうか?

書込番号:16773347

ナイスクチコミ!1


turionさん
クチコミ投稿数:3436件Goodアンサー獲得:152件

2013/10/30 13:21(1年以上前)

>印刷文章はテキストのみで、黒だけ、両面印刷無しなのに絶対に染料の黒で印刷している

想像ですが、インクジェット紙設定だと染料インクを使用するとかはないでしょうか?

>ブラザーかHPでも買ってみよう

ブラザーもしっかりクリーニングしてくれるみたいで、しかも顔料の黒インクは色が薄いですよ。

書込番号:16773369

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/10/30 16:39(1年以上前)

>家庭用プリンターで印刷したい時に直ぐに印刷出来ないのは嫌じゃないですか?
 ああ、やはり。
 スレ主さんはプリンターを理解していないのがハッキリしちゃったy。
 私は
・電源は常時入れっぱなしにする。
 と書きましたよね。

 MP990の場合ですが、電源常時入れっぱなしにしておくと、一定時間でスリープ状態に入ります。
この点は、この機種も大差ないはずです。
この状態では印刷はクイックスタートで、クリーニングは印刷終了時のみ実行です。
 MP990の場合ですが、スリープ時の待機電力1.7W(MG7130は1.0W/カタログ値)・スリープから復帰して印刷開始まで約10秒前後。コレは十分速いと思うけど?
 もうすこし、機器を理解して使い込んでから文句言おうかw

書込番号:16773902

ナイスクチコミ!2


kazuroyalさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/30 17:27(1年以上前)

secondfloorさん

5〜6年前でしょうか。
型番は忘れました。
ネットで画像検索を含めて検索しましたが、ヒットしませんでした。

外観は特徴的でしたので、覚えています。
全体的にクリーム色で、両端のふちは青色でした。
価格はジョーシン価格で、一万弱だったような。

修理センターで交換できたとしても、一万越えでしょうね。

つまり使い捨てプリンター。
あっ!今は違いますよ。
カラリオEP-903A(結局エプソン(笑))

書込番号:16774058

ナイスクチコミ!0


kazuroyalさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/30 17:30(1年以上前)

すいません補足です。

外観の形ですが、横長の長方形(列車のような形)でした。

書込番号:16774074

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2013/10/30 19:06(1年以上前)

kazuroyalさん、お返事ありがとうございます。

5〜6年くらい前の機種でしたら、まだ廃インクパッドの交換もできると思うのですが、どういう理由で修理ができないということになったのでしょうね?

あとそうですね、1万円くらいで購入したプリンターでしたら、修理をするより、新品を購入した方が、オトクかもしれませんね。

ただ、kazuroyalさんの書き込みを読ませてもらうと、購入からそれほど経たない内に、もう廃インクパッドが一杯になってしまったようにも思えたのですが、、、
廃インクパッドが一杯になるほど、しっかり使うことができたのでしたら、使い捨てプリンターとはちょっと違うかもしれませんね。

書込番号:16774427

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2013/10/30 19:14(1年以上前)

まぁ、360枚も印刷すれば、それくらいは起こり得ます。
また、ボールペンでもマジック等でもしばらく使わなかったら、書き始めのときにかすれたりしますよね。
キャップをしているのに起こります。

そういうときは、大概は他の紙に試し書きしてから書き始めますが、インクジェットの場合はそれができません。
だからヘッドクリーニングやキャリブレーションなどを行わなければ、印刷品質が損なわれる可能性が大きいです。

試し書きした分のインクは勿体無い…捨てているとお思いでしょうか。
ある意味は仕方ない量かと考えますが。
逆にインクが出ずにかすれたりすると、インクと用紙の両方の損失だと言って騒ぐ人も出てくるでしょう。

確かにインクの消費や印刷時間の取りかかりのタイムラグなど考えると、感心しない部分もあります。
でも印刷品質には置き換えられない部分も出てくるかと……。

また、あまり量が多い場合は、Sateraのほうが良いのでは?
インクジェットより速くできますよ。ただし、それ以上にお金はかかりますが。
私もMP970を2台は持っていますし、レビューの通りにSateraを導入しています。

書込番号:16774471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:21件

2013/10/30 19:49(1年以上前)

こんにちは。
私は2004年12月に買ったip8600を今も使い続けています。もう少しで9年です。
(修理部品がなくなる前にオーバーホールに出しましたが。)
理由はA4プリンターで買いたいと思う機種が出ないからです。
もう少しユーザーの立場に立った製品を出してくれるとうれしいのですが。
一般のユーザーは余り気にしていないんでしょうね。

書込番号:16774577

ナイスクチコミ!4


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

前機が故障し急遽購入

2013/12/29 21:06(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG7130

クチコミ投稿数:573件

年賀状を刷ろうとプリンタの電源を入れたところ、警告ランプが点滅して印刷できず。このため、PCデポ花小金井店で19,970円で購入。前機は9900iでA3ノビまで印刷でき便利だったのですが、印刷ヘッドの調整が必要との警告が出たため、印刷ヘッド兼インクカートリッジを本体から外してぬるま湯に漬けて詰まったインクを流して乾燥させるなどしましたが症状は変わらず。時間が惜しかったので、自転車に載せてPCデポに行き、無料処分できることを確認して買い換えました。
 EPSONの方が容積で40%小さく、背面給紙で厚紙も対応との説明を受けましたが、過去にインク詰まりで使いにくくキャノンに乗り換えた経緯もあるのでパス。
 最近のキャノンもエプソンと同じように、印刷ヘッド兼インクカートリッジが外れなくなってしまっているそうです。
 ボディカラーは部屋の家具に合わせて茶色にしました。用紙の給紙は2つの用紙カートリッジからだけなんですね。後ろから入れるのが目に見えて好きだったんですけど。
 印刷にはインクの量を節約できるエコモードがありますが、効果の程は分かりません。概ね気に入りましたが、カートリッジへの用紙の入れ方が分かり難く、画面でのガイダンスが混乱を招きやすい内容です。
 家で家族がMP640を使っているので、これとの比較(進歩)も楽しみです。

書込番号:17012830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > CANON > PIXUS MG7130

スレ主 セ口つさん
クチコミ投稿数:7件

インクのコストをできるかぎり抑えつつ、写真と年賀状を印刷するのに適しているプリンターを
教えてください。
canonのpixus550iを使い続け、インクのコストを抑えようと、詰め替えインク?を使用したところ、次回起動時からプリントできなくなってしまいました。
ずいぶんながらくお世話になったので、インクジェットプリンタの買い替えを考えております。
顔料インク、染料インクの違いを調べて、CanonとEPSONを比較して、
うちのプリント目的である、写真と年賀状に合うのは、Canonかなーと思っております。
口コミを見ていますと、どの機種がうちに合っているのかわかりません。
7130は、オーバースペックのような気もするし、6530だと酷評が多い気もするし、
かといってインク4色以下でも大丈夫かな、カラーが一体だとコスパ悪いかな、
などいろいろ考えてしまい、何を買えばいいか分からなくなってきました。。。
インクにも、純正、互換、詰め替え、リサイクルと種類があり、それも理解できません。
せっかくプリンターを買ったのに、安いインクに手を出してまた、故障させてしまうのも嫌だし。。。
どなたか、ご教授ください!

書込番号:16983384

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/12/21 21:49(1年以上前)

セ口つさん

写真を印刷するなら6色・独立インクをお勧めします。
写真はDPEサイトに依頼するなどと割り切り、年賀はがきの印刷・文字主体の文書なら4色でも良いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000008259_K0000566492_J0000009977

>インクにも、純正、互換、詰め替え、リサイクルと種類があり、それも理解できません。
無償保証期間の間は純正インクの使用をお勧めします(故障時に無償保証を受けるため)。

互換インク=キヤノン製インクタンク(純正インクタンク)と同形状のインクタンクにインクを詰めたもの
詰め替えインク=利用者が純正インクタンクに詰め替える方式(最も安価だが、服を汚さないようにするテクニックが必要)
リサイクル=純正インクタンクにインクを詰めた互換品

書込番号:16983473

ナイスクチコミ!2


スレ主 セ口つさん
クチコミ投稿数:7件

2013/12/21 22:23(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます!
プリンターを買わないことも考えましたが、やはり持っておきたいということでした。
アドバイスを参考にさせていただき、6530の購入を検討します。
10年ほどぶりに買い替えるので、楽しみです。
ありがとうございました!

書込番号:16983617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2013/12/22 00:21(1年以上前)

MG7130でいいんじゃないですか。値段もそんなに差はないですしおすし

書込番号:16984142

ナイスクチコミ!0


スレ主 セ口つさん
クチコミ投稿数:7件

2013/12/22 02:40(1年以上前)

Milkyway1211さん

なぜ、7130がいいのですか?
papic0さんの比較された表をみると、3機種では、スペックにほとんど差はなく、ブラックを購入予定なのですが…?

書込番号:16984429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/22 10:57(1年以上前)

横からですが、
同じ黒でも色のデザイン、色目が違いますね。機能のみならず多少見た目も廉価版仕様ですね。実物を見られてご存知かもしれませんが・・・
余り買い替えをしないので、金額差も大きくなく、後悔しないようにいつも最上位のものを買ってます。
結局は大きくお金がかかるのはインク代なので、お部屋に合う機種にされればいいかと思います。

書込番号:16985159

ナイスクチコミ!2


スレ主 セ口つさん
クチコミ投稿数:7件

2013/12/22 20:52(1年以上前)

6530買っちゃいました^_^
なんせ約10年ぶりの買い替えなんで、すごーいの連続です!
みなさまアドバイスありがとうございました(≧∇≦)

書込番号:16987144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/12/22 20:59(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

10年も同じプリンタを維持できたのですから、今後も末永くご愛用ください。

書込番号:16987182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/26 20:42(1年以上前)

MG6530では、インクコストを抑えることは出来ないですよ!

書込番号:17001795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/26 23:50(1年以上前)

ご本人納得で購入されているのに
わかっていることを唐突に・・・
今更どうすることも出来ないかと

書込番号:17002604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 セ口つさん
クチコミ投稿数:7件

2013/12/28 04:14(1年以上前)

いちおう解決済みにさせていただきましたが、以後もご意見いただき恐縮です!
前のものは、純正インクを使い続けたから長持ちしたのかなと思います。
インクはなるべく純正品の使用を心がけ、大事に使います。
インクコストが変わらないのは了承済みです♪
みなさま、お付き合いありがとうございました!

書込番号:17006516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PIXUS MG7130」のクチコミ掲示板に
PIXUS MG7130を新規書き込みPIXUS MG7130をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS MG7130
CANON

PIXUS MG7130

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月 5日

PIXUS MG7130をお気に入り製品に追加する <1507

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング