GRATINA KYY06 のクチコミ掲示板

GRATINA KYY06

1020mAhの大容量バッテリー携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2013年 9月14日

カラー:

液晶サイズ:3インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:808万画素 防水機能:○ 重量:119g GRATINA KYY06のスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

GRATINA KYY06 のクチコミ掲示板

(436件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GRATINA KYY06」のクチコミ掲示板に
GRATINA KYY06を新規書き込みGRATINA KYY06をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
69

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

GRATINAと簡単ケータイとの違い、その他

2013/10/26 18:45(1年以上前)


au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06

クチコミ投稿数:2182件

迷走気味なので質問させてください。

手持ちのHTC Jで1年ちょい運用してきましたが、そろそろ故障を気にするようになりました。
この端末はとてもよい出来だと個人的には感じていますが、唯一の充電方法の端子破損や
経年劣化によるキャップ破損を懸念し始めています。
特に蒸し暑い時期は自ら発する蒸気が端末に付着、キャップ破損は精密機器であるスマホには
大きなダメージを与えるのは必至だと感じています。

現在の使用環境は
・通話は家族(ほとんどがau)がメイン、しかしたまに親戚友人にかける等々のため
 プランSS契約、それでも無料通話が使いきれずほぼMAXに近い状態が多い。
・3G通信は一切しておらずWiFi運用。がパケ死に防止のため定額スーパーライトのみ。
 プランEでもよいのでは?という話もあるのですが、それは別途。

手持ちのガラケーは過去に3年半使用したW52H、この契約状態より価格を抑えて運用できて
いますが、3Gスマホが絶滅寸前の中、ランニングコストが異常に上昇するLTE端末への
移行など考えられません。そこまでキャリアに貢ぐ理由が見当たらない。

そこでガラケーへの回帰を考え始めました。すると同じ考えを持つ方が多数で驚きました。
上記のW52Hのように防水防塵機能すらないのに過酷環境で使い続け、休眠をはさんでもなお
使えることが純粋な「ケータイ電話」として非常に優れていると証明している感じています。
恐ろしく故障が多い大ハズレ端末も多数ありましたがそれでもスマホよりは、と。
信頼性、安定性のレベルに大きな違いがあるのですから。

これだけなら単純にW52Hに戻して2台持ち歩き運用でもしとけ、と言うのが正解なのでしょうが
上記のように双方とも機器としてヘタって来ていることから、今のうちに、あるいは近い将来に
新しいガラケーを持ちたい、と考えるに至りました。

価格の問題は置くとして、現在検討しているこれら2端末の差がよく見えてこないのです。

・K012:Felicaなし、卓上ホルダ付、サブディスプレイが見やすい等々。
・KYY06:圧倒的なバッテリ持ち、軽さ。その他が不明。microSIMになるのもどうなのか?

K012への機種変ならそのままSIMを使い回しできますね。ただFelica運用は別途考慮。

KYY06への機種変ではわからないことが多いです。
・SIM形状が異なるためW52H、HTC Jとの行き来がゲタ必須?そのリスクが怖い。

・SIMの認識番号が変わるためJとの行き来ではどうなってしまうのか?
 JはSIMフリー端末、がJの中身の維持は可能なのか?突然使えなくなる機能がないのか?
 またW52H、HTC Jともに持込機種変によるSIMロック解除費用が発生しますね?(仕方ないですが)

この程度までしかわかっていません。一番わからないのは端末自身が持つ機能の差ですね。
ごちゃごちゃ書きましたがこれが一番知りたい点です。あまり差がないのなら考えなくても
よい点、として考えたいと思っています。あとはSIM形状や価格等々のしがらみ方面の悩みだけに
特化されるものだろうと理解しています。

現状、ケータイ電話としてはこの程度しか使っていないので、マモリーノでも十分だと
思ったくらいです。小さくて持ち歩きがラク。しかしアドレス帳が10件と少々心もとない。
子供用なので仕方ないのですが・・・
この場合、スマホとの二台運用にしてスマホに電話帳を入れておく、という裏技も考えましたが
着信したとき誰からかがわからないですね。それも困る(苦笑)。

あと、できればよくあるiPhoneとAndroid端末とのSIMの行き来の例のような頻繁なSIM着脱は考慮
しない方向で考えてたいです。必要な場合のみ限定としたいです。
上記でいうなら、端末情報の移行時と、1台持ち歩きにしたい場合(もともと1台なら関係ないが)です。

このようにかなり迷走状態になってしまっています。

長文にてわかりにくくなってしまい恐縮ですがよろしくお願いいたします。

書込番号:16758048

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:127件

2013/10/31 22:26(1年以上前)

GRATINAの型番ってKYY06なんですね。AUのサイトを見てもわかりませんでした。

文書をみましたが、すいません。よくわかりませんでした。
質問の本題は
>一番わからないのは端末自身が持つ機能の差ですね。
でしょうか?
KYY06とK012とのちがいでしょうか?K012は簡単携帯(シニア向け?)といっているので、よく使う機能がシンプルになっているのでしょうね。KYY06は携帯のほぼ全部入りバージョンとおもいます。

KYY06はご存じの通り、マイクロSIMなので、HTC-Jで使うには下駄(アダプタ−)が必要です。また、HTC-Jはロックフリーなので、KYY06(or K012)に機種変更してもHTC-Jで利用可能です。

わたしも、HTC-Jを当初利用してて、自分でSIMをカットしてマイクロSIMにして、MNPで入手したiPhone4Sにさして使っていました。しかし、いろいろ諸事情があって、家族が使っていたソニエリの携帯にHTC-JのSIMをさして通話用に利用しています。(ロックフリーに2100円払いましたが。)

>そこまでキャリアに貢ぐ理由が見当たらない。
とくにデータ通信とかいろいろしたいと思わなければ、フューチャーフォンでもいいとおもいます。スマートフォンはMNPの場合優遇されますが、機種変更はそうでもないので、逆にMNPでスマートフォンを乗り換えたら、2年後の対策が大変です。(維持費が一気に上がるので。)

書込番号:16779210

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2182件

2013/10/31 23:43(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

そうです。わかりにくくて恐縮です。それだけ混乱していた、とご理解いただければ幸いです。
SIMカットの話もよく聞きますね。そうすれば認識番号も変化しないので良いことも多い反面、
カット失敗の話もよく聞きます。SIMアダプタも然りで、いずれにしてもリスクはすべて自己責任と
キャリアは平気な顔です。そもそもキャリアが勝手に変更した仕様なのに、です。
調べれば調べるにつけこのあたりのauの非道さが浮き彫りになります。ドコモではさほど生じない
問題のようなので・・・・

結局、このようなことが気にかかってKYY06とK012との差を比較するようになっていました。
ちなみに、GRATINAのカタログにKYY06という型番が併記されていますので私はそれを見ました。

あれから自己解決に向かっています。手持ちのW52Hと同様、K012もSIMの固定方法が同じようです。
写真で確認できました。上から押さえ込む方式で着脱がとてもラク、SIMに負担もかかりません。
抜き差しする方式がトラブルを起こしやすいようですね。残念ながらHTC Jもそうですし、恐らく
KYY06も同じですね。

電池持ちが驚異的なKYY06にとても惹かれたのが悩んだ原因の一つですが、HTC Jが本当にやばく
やってきそうな気配がしたら、と保留することにしました。お騒がせしました。

二端末の大きな差はまだよくわかってないですが、KYY06が機能を大きく削除した割り切り端末
だとは理解できました。電話とEメール、あとは緊急災害速報と必要最低限のことが可能。
バッテリ持ちもよく故障にも強そうですから純粋な電話としてはよいものなのだろうと感じます。
それに対しK012は?というように考えればよさそうです。
SIM形状を気にするならこちらの方がよさそうな感じです。

まあ、面倒なことです。年末に出るKYY08やモデルチェンジがあった場合簡単ケータイもSIM形状を
変えると思います。京セラ独壇場なので。3G回線はすべてmicroSIM化するのでしょう。
スマホでは当初よりそうなっていましたがガラケーにも展開し統一化、古い端末切捨ての構図が
透けて見えますね。

また愚痴になってしまいました・・・

書込番号:16779568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2182件

2013/11/25 11:43(1年以上前)

長らく放置してしまいました。MARVERAのリリースまで待とうかな、と考えていましたので・・・

その後、色々考え、結局だいぶ迷走しました(苦笑)。「今」はさほどTELも使っていないのです。
使っても家族間や自宅がほとんど、無料通話が適用されるので無料通話分はあくまでも緊急時の
ものになっています。
しかし、TELも通信もそうですが「緊急時」というのが私の中で重要度が高いので悩みます。
これを捨てることはケータイをもつ意味すらない、と考えています。

すべてを補える、と小躍りしたガラスマリリース時期から冷静になってきているのが最近の傾向の
ように感じます。

最近、新型登場前の影響でしょうか、K011の在庫処分も散見します。
また端末として使い勝手がよい印象を持ったドコモP-01E、P-01Fにも目移りしましたが、とにかく
バッテリ持ちが悪い評判ばかりですね。スマホと対して変わらない状況になってしまう。
そういえば、最初に買ったW31Tが最低で何もしないのに1日程度、辟易して大容量バッテリW52Hに
機種変して3日以上持つ、と大喜びしていたことを思い出しました。
そう考えるとGRATINAの持続力には大きな魅力、まさにザ・ガラケーの印象が強くなりました。

GRATINAを所有する場合は、この機能で十分という方か、スマホとの2台持ち(通信専用も可能)
ではないかとようやくたどりつきました。
ただGRATINAはどうにも手になじまず開閉もしやすいとは言えず、いちばん気になったのは
液晶部が薄すぎて華奢、今にも折れそう。コストダウンの賜物でしょうか。
これとmicroSIMのカベに阻まれて迷走していたように感じます。

最近HTC Jの板を覗いてみたらトラブル事例が噴出傾向にありました。トラブルというよりauの
対応に対する不満、なのか・・・
私は端末自体の故障にそろそろ備える必要性を感じ、バックアップを、と考えているクチなので
入院している間に代替え機、という選択はあまり考えたくないです。

いずれにしても急いで結論を出す必要がない、と思いました。なのでスレタイの比較は無意味と
いうことで、お騒がせしました。スレを閉めたいと思います。

書込番号:16878535

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06

スレ主 kadoryさん
クチコミ投稿数:26件

現在HTCのバタフライを4ヶ月程使用しています。が、すでにガラケーが恋しい状態です…。

家族を含め、周りがどんどんスマホに変えていくのを見て、波に乗ってみましたが、
正直全く使いこなせていません。
元々ガラケーでは、通話・メールほとんどしない、ネットを決まったものだけ見る、といった
使い方をしていました。ネットメインなので、スマホだと快適になると思っていましたが、
いいなと思うところは画面が大きいところとPCサイトが見れるところくらいで、
ゲームしない、アプリ落とさない、相変わらず通話メールしないと、もったいない部分が
多すぎると思うのです。

先日たまたまショップへ寄ったときに、GRATINAを手にとって、すごく懐かしくて、
同時に使いやすいなあとか、軽くて小さくていいなあとか、いいところばかり目に付いてしまい、
いっそのこと機種変しちゃおうか…と思ってしまいました。
ですが、スマホ大好きな主人に言うと、「一度性能のいいものを使うと戻れないよ」と言われ、
すごく迷っています…。

やはり一度スマホにしたら、戻らないほうがいいのでしょうか?
GRATINAの、特にグリーンがとっても綺麗で欲しくなっています。
同じようにスマホからガラケーに変えた方いらっしゃいませんか?
もしいらっしゃったら、ご意見お聞きしたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:16753228

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:5件 GRATINA KYY06のオーナーGRATINA KYY06の満足度5

2013/10/25 19:26(1年以上前)

スマホからガラケーに戻りましたが、
それは、通話・メールのみの利用のために、ガラケーに戻りました。

kadoryさんのように、通話・メールをほとんどせず、ネットの利用がメインなら、
ご主人のおっしゃるように、スマホが一番いいと思います。

ガラケーでも、ネット中心で利用していたら、
決まったものをみるというだけでも、パケットは上限までいくでしょう。

スマホでも電話をほとんど利用しないなら、ガラケーのネット閲覧のみとほとんど値段は変わらないですから、
月々の料金がもったいないということもないでしょうね。

それでも、スマホに戻りたいなら、GLATINAはやめた方がいいです。
この機種は、通話とメールのみに特化した機種と考えた方がいいです。
ネット中心なら、今ならK011、12月にはMARVERAが発売されるので、そちらの方がいいでしょう。
そうしないと、GLATINAであればネットに関してはほとんど使えず、
ご主人にそれ見たことかと言われるでしょうね。

書込番号:16753521

Goodアンサーナイスクチコミ!5


KT0329さん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:126件

2013/10/25 19:32(1年以上前)

GRATINAに機種変更するよりは、バタフライの前に使用していたガラケーがまだ使えるようでしたら、戻したほうがいいと思います。

3G用の通常サイズのauICカードの再発行手数料が2100円です。(3G携帯への機種変更ということで、3100円かもしれないです)
このとき、前のガラケーをロッククリアします。
auICカードの再発行の場合、ロッククリア手数料は無料です。

ガラケーは3台まで、ロッククリアできるようです。
例えば、
ガラケーA→ガラケーB→ガラケーC→バタフライの順番で、機種変更したとします。

ガラケーA、B、C全てをロッククリアすると、A、B、Cを、auICカードの差し替えで使用できます。
このとき、ガラケーCだけロッククリアすると、
あとから、ガラケーA、Bを使用するときは、
ロッククリア手数料2100円が、さらに2台分かかります。

GRATINAに機種変更しても、3万円以上の機種代金はかかると思います。

詳細については、auショップで、確認してみてください。

書込番号:16753542

ナイスクチコミ!1


スレ主 kadoryさん
クチコミ投稿数:26件

2013/10/25 20:18(1年以上前)

おふた方ご回答ありがとうございます。

やはりネット重視ですと、スマホのほうがいいようですね。
もう少しじっくりと考えてみようと思います。
とても参考になりました!

書込番号:16753716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/25 23:47(1年以上前)

もし、お金に余裕があるのでしたら、

タブレット端末+GRATINAもありかな、と

書込番号:16754836

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

ワンセグの画質が進化してない

2013/10/25 00:45(1年以上前)


au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06

クチコミ投稿数:19件

W53K(約6年前の京セラ製品)からの機種変更なのですが、ワンセグの画質が昔のと、ほとんど変わりません。
これは画面解像度が同じ”WQVGA”を使っているからなのでしょうか?
それとも、別の要因なのでしょうか。

将来の機種変更時の為に、知っておきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:16750896

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2013/10/25 01:08(1年以上前)

同じ液晶のピクセル数なら、変わらないと思います。
受信感度が安定していれば、大差ないと思います。
最近は、フルセグの採用も、増えて来ました。
次の購入の時は、フルセグ搭載機を、勧めます。

書込番号:16750947

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/10/25 01:54(1年以上前)

MiEVさん

フルセグってスマホですよね。。。

書込番号:16751021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2013/10/25 02:03(1年以上前)

スピードアートさん、こんばんわ。
無理ですかね、ガラケーでフルセグは。
やはり、CPUやメモリが、小さいですかね。

書込番号:16751036

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/10/25 02:12(1年以上前)

MiEVさん、こちらこそ。

スマホのFHDって、フォトスタやポータブルBDブレーヤにも無いくらいのハイスペック。
そこでガラケーを見ると(特にau)、、、ラインアップは減るわ、どんどん機能・サービスはカットするわですので、状況的にあり得ないでしょう。。。

いやぁ、ガラケーでフルセグなんて出るなら、見易いとか見難いとか発熱とかw以前に趣味で買っちゃいますよ。

書込番号:16751044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2013/10/25 02:16(1年以上前)

最近、ガラケーのラインは、減る一方ですからね。

書込番号:16751048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2013/10/25 04:11(1年以上前)

MiEVさん、ご意見ありがとうございます。
やはり画面解像度なんですね。
前回購入から6年も経っているので、てっきり綺麗になってるって思い込んでいました・・・
次回、フルセグの機種も視野に入れて購入したいと思います。


スピードアートさんへ。
ガラケーでは将来的にも無理なんですか?
auポイントも有効期限が設定されて、それが最初にくる(2017/6/30)手前に、機種変更したいと思っています。
それまでにフルセグ機種が、出てくれればいいんですけどね。

書込番号:16751144

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/10/25 06:46(1年以上前)

> ガラケーでは将来的にも無理なんですか?

私も声を大にしてそう言いたいですが。。。
現在のガラケーのラインアップやその仕様詳細を見てください。
残念ながら「何夢語ってるの?」という情勢ですね。

書込番号:16751279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2013/10/25 07:48(1年以上前)

スピードアートさん、返信ありがとうござます。

フルセグに必要なスペックを知りません・・・
現状では、まず無理ってことですね。
期待しないようにします。
それにガラケー自体、いつまであるか分からないですもんね。

書込番号:16751407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/25 23:49(1年以上前)

ぼくは進化していないことを高く評価したいと思っています。

大容量バッテリー&電力消費カットで、

電池長持ちですから

書込番号:16754843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2013/10/26 01:15(1年以上前)

keitaizenmetsuさんへ

keitaizenmetsuさんは使用頻度が大変多いんでしょうね。
そちら好みの製品に、出来上がっているのでしょう。

私は充電が週1,2回程度の使用です。
コストが同じなら、電力以外の性能が高いほうが良いです。
特にワンセグは、前回から少し不満がありました。
それはスポーツ(バレー,サッカー,野球など)の途中経過が知りたいときに、スコアが分かりづらいんです。
ですから今回それが解消できるだろうと期待していました。
ワンセグに多くは求めないですが、それが残念に思ったのです。

しかし、それ以外の機能は非常に満足しています。

書込番号:16755116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2013/10/26 02:15(1年以上前)

震災時、まだガラケーでした。
丸1日近く、停電で、ワンセグによって、視覚で状況が理解出来ました。
ラジオでは、そうは行きません。
自分のスマホは、防水なので、長風呂で重宝します。
今、2時11分地震がありました。
長かったです。
少しでも、怖いですね。

書込番号:16755245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/26 03:31(1年以上前)

それ以外の機能は

VIERA SV-ME550+GRATINAというのは

どうでしょうか?

書込番号:16755342

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/10/26 06:58(1年以上前)

keitaizenmetsuさん

ミナミノカゼさんは「スポーツ(バレー,サッカー,野球など)の途中経過が知りたいときに、スコアが分かりづらい」の改善を求めていらっしゃいますから、フルセグでないとダメですね。

ただ、モバイルテレビは圧倒的にワンセグが占め、小型高性能なフルセグはスマホのみ?
もちろん、電波状況とかアンテナ周りと電池使用時間の課題はありますが。。。

書込番号:16755570

ナイスクチコミ!1


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2013/10/26 07:25(1年以上前)

誰も触れていないので、念のために書きますが。
ワンセグ放送の映像は 320 × 240 ピクセルです。
もちろん、昔からずっと同じ規格です。

スポーツのスコアが分かりにくい問題に関しては、映像を作る側で字を大きくしてもらうしかないでしょう。
でも、字を大きくすると、その分スポーツ選手の映像が小さくなって、また別のクレームが出てくるでしょう。

書込番号:16755622 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/10/26 08:05(1年以上前)

読んで字の如しワンセグ「1セグメント」、フルセグ「12セグメント」は変わりませんね。
スコアを明確に見たいなら、セグメント数の多い(解像度が高い)フルセグを選択するのが常道でしょう。

書込番号:16755745

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2013/10/27 14:12(1年以上前)

皆さん書き込み、ありがとう御座います。

取り合えず、話が一段落終えたと思い、”解決済”にしようと思っていました。
またまた有意義な情報、ありがたいです。

keitaizenmetsuさんへ

携帯とは別に、媒体を持つことは考えていません。
そこまで、不満がある訳ではないので・・・

スピードアートさん、Roma120さんへ

細かい情報、ありがとう御座います。
ワンセグ放送 = 320 × 240 ピクセルって聞くと、画面解像度が上がっても画質はもう上がらないって感じがしますね・・・
ただ1,2年前に友達の携帯(ドコモ)で見た時は、私のより綺麗に見えていました。
スマホだったかも知れませんが、スコアが見やすかったのを覚えています。
これから他の友達など、いろいろ見せてもらってみます。

書込番号:16761293

ナイスクチコミ!2


H.H.Hさん
クチコミ投稿数:1718件Goodアンサー獲得:133件

2013/10/28 23:57(1年以上前)

http://appmax.jp/archives/65674521.html
数年前というところで、こちらの機種、技術のことかな?と予想します。
超解像技術
一般的なテレビでもありますが、端末側でエッジ等を補正してくっきり見えるようにする技術みたいですね。
ワンセグにも効果があるようなので、そういう機能を搭載した端末のワンセグを見たのだと思います。

書込番号:16767882

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/10/29 00:54(1年以上前)

あと細かくは液晶・有機EL等のドット配置も影響しますね。
何せアナログテレビに抵抗感が無いのは「何と無くボケる」ところですから。

書込番号:16768069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2013/10/30 02:19(1年以上前)

H.H.Hさんへ

こんな技術があるんですね。
ワンセグにしては、すごく綺麗です。
これぐらい綺麗だと、満足出来そう。

スピードアートさんへ

液晶・有機EL等のドット配置>
ん〜、いまひとつイメージができません・・・(アホですいません)
そういうのも、あるんですね。

書込番号:16772163

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/10/30 08:11(1年以上前)

ミナミノカゼさん

普通、全く気にしませんからね。
何か違うなと思った時に虫眼鏡とか、よ〜く見てみると違いがあったりして、典型的な物では、有機ELの「VisualワイドVGA」とかで微妙に見えが好きになれないというケースがあります。

書込番号:16772525

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

製造国

2013/10/15 21:13(1年以上前)


au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06

クチコミ投稿数:4件 GRATINA KYY06のオーナーGRATINA KYY06の満足度5

製造国はどこでしょうか?
本体のどこを探しても表記が見当たりません。

書込番号:16710893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2013/10/15 21:30(1年以上前)

電池を外したら、その窪みに、シールが貼っていないですか。
シールに、型番・製造年月日・製造国があるはずです。

書込番号:16710982

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件 GRATINA KYY06のオーナーGRATINA KYY06の満足度5

2013/10/15 21:44(1年以上前)

機種不明

見当たりません…。

書込番号:16711056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2013/10/15 21:55(1年以上前)

梱包されていた箱には、どうですか。

書込番号:16711133

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件 GRATINA KYY06のオーナーGRATINA KYY06の満足度5

2013/10/15 21:58(1年以上前)

書いてありません。

書込番号:16711154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sdkfz191さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:8件

2013/10/15 23:11(1年以上前)

製造元に京セラ株式会社とあるので日本製です。
商品表示の法律には詳しくありませんが、日本メーカーが製造した日本向け携帯電話は全て日本国内で製造されているはずで、特に製造国を記してあるものは見たことありません。ただし、メモリなどは韓国の巨大メーカー製のことが多いです。

余計なことですが、自分が最初に使った携帯電話は東京デジタルホンのDP-151(ノキア製)で、本体ラベルに携帯無線機みたいなことが書いてあり、なるほどコイツは無線機かとしきりに感心したのを覚えています。今このラベルを見るとそういう表示はないですね。

書込番号:16711562

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/10/16 01:18(1年以上前)

板ズレですが念のため、バーコードを消さないと全く意味が無いと思いますよ。。。

書込番号:16712053

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件 GRATINA KYY06のオーナーGRATINA KYY06の満足度5

2013/10/16 13:05(1年以上前)

バーコードについて、全くその通りですね^^
失礼しました。
日本製ということで、永く使っていきたいと思います。

書込番号:16713370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2013/10/16 13:25(1年以上前)

京セラ株式会社 福島棚倉工場
福島県東白川郡棚倉町ですかね。

書込番号:16713429

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/10/16 14:46(1年以上前)

ご所望であれば、私のレスともども削除依頼なさってもよろしいかと。

書込番号:16713668

ナイスクチコミ!2


クロ+さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/22 01:52(1年以上前)

海外生産であれば、製造国を記載するのが基本です。電池パックには MADE IN CHINA と記載があるようにです。
本体に記載がないので本体は日本製です。

書込番号:16738299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

GRATINAに機種変を考えています。

2013/10/12 20:45(1年以上前)


au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06

スレ主 motosyさん
クチコミ投稿数:19件

今の機種は2年8か月使用しています。プランは、プランE(ガンガンメール)です。
今のプランを適用でGRANTINAに機種する場合、月々の利用料金はいくらに
なるでしょうか?
買って使われている方、教えてください。

書込番号:16698154

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:109件

2013/10/12 21:02(1年以上前)

恐らくEZwebもついていると思うので、

780円(プランE)+315円(EZweb)−210円(毎月割)=885円

となります。

書込番号:16698209

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 motosyさん
クチコミ投稿数:19件

2013/10/19 16:22(1年以上前)

ありがとうございます。返信遅くなりました。
あとは、機種代が必要になるんですね?

12月に出る機種にもキャンペーンがついていたらいいですね。

今持っている機種よりも画面が若干小さくなることと、握ったとき ちょっと細めなのが
気になります。
だから 31日のキャンペーンまで検討中です。
教えてくださってありがとうございます。

書込番号:16726653

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

パケット通信オフ

2013/10/10 18:07(1年以上前)


au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06

e-mailもするので、ezweb、ダブル定額スーパーライト、と契約する予定なのです。
e-meilまで止ってしまうと困るのですが、アプリ等の通信だけ止めておくことは出来るのでしょうか?
あくまで通話用に使いたいので出来るだけパケット料金は払わないようにしたいです。
最近はガラケーを使っていないのですが、昔の記憶をさかのぼると、いちいち
「パケット通信を開始していいでしょうか?パケット料金がかかります。」
的な表示が出ていたと思うのですが、この機種ではどうでしょうか?
お分かりの方よろしくお願いします。

書込番号:16688901

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:5件 GRATINA KYY06のオーナーGRATINA KYY06の満足度5

2013/10/10 19:32(1年以上前)

美味しい焼きそばさん

お気持ち、よくわかります。私も今までスマホでWifi接続メイン、まめに3Gオフにしていましたが、
最近は電話とメール確認だけなのに月額支払が無駄に高く、3Gオンオフが面倒になってきたので、
ガラケーに戻ってきました。

ご質問の件は、例えばhttp://〜〜 につなごうとすると、まずEZwebで接続するかの確認画面になりますので、
そこで中止すればパケット料はかからずに大丈夫です。
最初の月は、設定などでパケット料が少しかかりますが、その後はアプリなど含め、0円でもいけるのでは?
(今月いろいろ設定変更などして、今日まででEZweb料は93円です)
おさいふケータイも、コンビニでチャージすればパケット料が発生しないですし、
マクドのクーポンを取得するためにパケットが10〜20円かかるから、クーポンが得かどうか微妙ですし。。。

機能は、簡単ケータイぐらいのシンプルなものだと思っていただいた方がいい機種ですが、
その割に、おさいふケータイや、bluetoothがあって自動車電話につなげたりして、ラッキーという感じです。

Wifi接続が出来ればさらにいいのですが、今のauケータイでは無理そうですので、この機種で手を打ちました。

書込番号:16689212

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/10/11 02:16(1年以上前)

スマホ全盛で「モバイルデータ通信オフ」が板に付いた感がありますが、そもそもガラケーでは昔からアプリが勝手に通信するということはありませんので、よほどで無い限りその様なオフ機能は不要だと思います。
また運用がコロコロ勝手に変わっているなんてことがあるカモしれませんが、電話メインでメールはテキストメインとかならデータ通信と通話を分け合うために、パケット割引も不要でしょう。
(毎月割の条件でも無ければ)

書込番号:16690949

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:5件 GRATINA KYY06のオーナーGRATINA KYY06の満足度5

2013/10/11 11:56(1年以上前)

1ヶ月の利用パケットが、
1,860パケット未満なら加入の必要なし
1,860以上10,000未満なら「ダブル定額スーパーライト」
10,000以上25,000未満なら「ダブル定額ライト」
25,000以上なら「ダブル定額」

WIN               1パケット=0.21円
ダブル定額スーパーライト 1パケット=0.105円
ダブル定額ライト       1パケット=0.084円
ダブル定額         1パケット=0.0525円


Eメール受信方法を「差出人・件名受信」にして、「全受信」にせず。
しかし、iPhoneの娘が撮った写真を1枚、Eメールでもらいダウンロードしましたが、
あとで調べたら1枚で4,000パケット程度(定額未加入で800円、スーパーライトで400円)。
スマホの感覚で行うと、思わぬところで想定外の請求になってきますので、
ガラケーに慣れるまでは、スーパーライトに加入してた方が安心かな と思います。
いつでも解約できますし。
スマホから戻ったばかりの自分の経験ですが。。。

書込番号:16691900

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件

2013/10/11 21:34(1年以上前)

チックンタックンさん、スピードアートさん
お答えありがとうございます。
勝手な通信はしない、ということで安心しました。
自分は田舎に住んでいるので自家用車移動が主なのでほとんど家でのwifiばかりです。
なのでお古のドコモスマホにiij-mioを入れて2台持ち予定です。
最初はダブル定額ライトで挑戦してみて、
チックンタックンさんの表を参考にして、使用パケットの様子で定額を外したりしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16693947

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GRATINA KYY06」のクチコミ掲示板に
GRATINA KYY06を新規書き込みGRATINA KYY06をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

GRATINA KYY06
京セラ

GRATINA KYY06

発売日:2013年 9月14日

GRATINA KYY06をお気に入り製品に追加する <205

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)