公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2013年 9月14日
カラー:
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全141スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 4 | 2013年10月25日 23:47 |
![]() |
3 | 0 | 2013年10月24日 01:44 |
![]() |
37 | 10 | 2013年10月22日 01:52 |
![]() |
19 | 8 | 2013年10月21日 23:49 |
![]() ![]() |
11 | 7 | 2013年10月19日 16:24 |
![]() |
6 | 2 | 2013年10月19日 16:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06
現在HTCのバタフライを4ヶ月程使用しています。が、すでにガラケーが恋しい状態です…。
家族を含め、周りがどんどんスマホに変えていくのを見て、波に乗ってみましたが、
正直全く使いこなせていません。
元々ガラケーでは、通話・メールほとんどしない、ネットを決まったものだけ見る、といった
使い方をしていました。ネットメインなので、スマホだと快適になると思っていましたが、
いいなと思うところは画面が大きいところとPCサイトが見れるところくらいで、
ゲームしない、アプリ落とさない、相変わらず通話メールしないと、もったいない部分が
多すぎると思うのです。
先日たまたまショップへ寄ったときに、GRATINAを手にとって、すごく懐かしくて、
同時に使いやすいなあとか、軽くて小さくていいなあとか、いいところばかり目に付いてしまい、
いっそのこと機種変しちゃおうか…と思ってしまいました。
ですが、スマホ大好きな主人に言うと、「一度性能のいいものを使うと戻れないよ」と言われ、
すごく迷っています…。
やはり一度スマホにしたら、戻らないほうがいいのでしょうか?
GRATINAの、特にグリーンがとっても綺麗で欲しくなっています。
同じようにスマホからガラケーに変えた方いらっしゃいませんか?
もしいらっしゃったら、ご意見お聞きしたいです。よろしくお願いいたします。
5点

スマホからガラケーに戻りましたが、
それは、通話・メールのみの利用のために、ガラケーに戻りました。
kadoryさんのように、通話・メールをほとんどせず、ネットの利用がメインなら、
ご主人のおっしゃるように、スマホが一番いいと思います。
ガラケーでも、ネット中心で利用していたら、
決まったものをみるというだけでも、パケットは上限までいくでしょう。
スマホでも電話をほとんど利用しないなら、ガラケーのネット閲覧のみとほとんど値段は変わらないですから、
月々の料金がもったいないということもないでしょうね。
それでも、スマホに戻りたいなら、GLATINAはやめた方がいいです。
この機種は、通話とメールのみに特化した機種と考えた方がいいです。
ネット中心なら、今ならK011、12月にはMARVERAが発売されるので、そちらの方がいいでしょう。
そうしないと、GLATINAであればネットに関してはほとんど使えず、
ご主人にそれ見たことかと言われるでしょうね。
書込番号:16753521
5点

GRATINAに機種変更するよりは、バタフライの前に使用していたガラケーがまだ使えるようでしたら、戻したほうがいいと思います。
3G用の通常サイズのauICカードの再発行手数料が2100円です。(3G携帯への機種変更ということで、3100円かもしれないです)
このとき、前のガラケーをロッククリアします。
auICカードの再発行の場合、ロッククリア手数料は無料です。
ガラケーは3台まで、ロッククリアできるようです。
例えば、
ガラケーA→ガラケーB→ガラケーC→バタフライの順番で、機種変更したとします。
ガラケーA、B、C全てをロッククリアすると、A、B、Cを、auICカードの差し替えで使用できます。
このとき、ガラケーCだけロッククリアすると、
あとから、ガラケーA、Bを使用するときは、
ロッククリア手数料2100円が、さらに2台分かかります。
GRATINAに機種変更しても、3万円以上の機種代金はかかると思います。
詳細については、auショップで、確認してみてください。
書込番号:16753542
1点

おふた方ご回答ありがとうございます。
やはりネット重視ですと、スマホのほうがいいようですね。
もう少しじっくりと考えてみようと思います。
とても参考になりました!
書込番号:16753716
2点

もし、お金に余裕があるのでしたら、
タブレット端末+GRATINAもありかな、と
書込番号:16754836
1点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06
アドレス帳に登録してある長い名前(12文字)が
着信履歴などでは全部表示されず
途中で切れてしまいます。
今までの携帯なら全部表示されるように
画面が勝手に流れて表示されてましたが、
この機種でもそのような設定はできますか?
3点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06
電池を外したら、その窪みに、シールが貼っていないですか。
シールに、型番・製造年月日・製造国があるはずです。
書込番号:16710982
3点

製造元に京セラ株式会社とあるので日本製です。
商品表示の法律には詳しくありませんが、日本メーカーが製造した日本向け携帯電話は全て日本国内で製造されているはずで、特に製造国を記してあるものは見たことありません。ただし、メモリなどは韓国の巨大メーカー製のことが多いです。
余計なことですが、自分が最初に使った携帯電話は東京デジタルホンのDP-151(ノキア製)で、本体ラベルに携帯無線機みたいなことが書いてあり、なるほどコイツは無線機かとしきりに感心したのを覚えています。今このラベルを見るとそういう表示はないですね。
書込番号:16711562
4点

板ズレですが念のため、バーコードを消さないと全く意味が無いと思いますよ。。。
書込番号:16712053
4点

バーコードについて、全くその通りですね^^
失礼しました。
日本製ということで、永く使っていきたいと思います。
書込番号:16713370 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

京セラ株式会社 福島棚倉工場
福島県東白川郡棚倉町ですかね。
書込番号:16713429
4点

ご所望であれば、私のレスともども削除依頼なさってもよろしいかと。
書込番号:16713668
2点

海外生産であれば、製造国を記載するのが基本です。電池パックには MADE IN CHINA と記載があるようにです。
本体に記載がないので本体は日本製です。
書込番号:16738299 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06
妻がMNPで購入予定だったのですが画面が3インチでQVGAとあまりにお粗末なので
購入を見送りました。
妻は現在docomo PRIME series F-09Cを使用しており3.5 インチで解像度854x480なので
まったくお話にならない有様です。
横幅49mmなんで3.3インチ位が限界でしょうがこのサイズで解像度もせめてFWBGA
にして発売し直して欲しいです。
少しはガラケーも売ってやると言う姿勢を示すキャリアが出てきて欲しいものです。
6点

おっしゃることごもっともなのですが、2012年にdocomoがガラケーの新機種をリリースする中、全く新機種をリリースせず、全部入りのフラッグシップとは言えないURBANO AFFAREがソニモバ(旧ソニエリ)の実質的なラスト機種となり、かつその他の機種も含めてかなりの品薄となる状況を良しとしたのですから、スマホ傾倒であってガラケーなど露ぞ本気でやる気が無い状況でしょう。
そういった中、いわゆる「ソニーの携帯電話を販売しなくなる」ということで、閉鎖となったソニーイーエムシーエスの美濃加茂サイトで一部終了したとされるガラケー事業が関連している様に思います。
残留分が木更津サイトに移管されたということですが、それがあまりにもビッグなアフターフォローのみであるとすれば、ガラケーの主力的工場が無くなっていることになりますので、現時点でのソニー(ソニモバ)の新製品リリースはあり得ない環境になっていると思います。
あと、節操があるとは言えない主要3キャリアのiPhone採用。
iPhone頼みの傾倒ぶり。
独自の殿様料金形態でもシェアが伸びる?
「ガラケーなんて切り捨てても大丈夫」ぐらいにしか考えていないのでしょう。
書込番号:16720669
2点

携帯を作れないのでなく、売れたら困るので作らないのが本音だと思います。
とにかくスマホのシェアを上げて収益を上げる事のみを各社と行っています。
選択肢を無くしてスマホへ移行さす為の施策、いわゆる弱者の切り捨てを行って
いるにつけ、公共の利益を無視し続ければユーザーに悪いイメージを与えるだけだと思います。
家庭の事情でスマホはもとより携帯さえ持てない高校生がいます。
必死でアルバイトして大半を自分の学費にあて、少ない残りで携帯を買って喜んでいる子供たち
がいる反面小学生から最新のスマホを買い与えてもらってる子たちもいます。
上記の持ちたくて持てない子達や携帯の基本的な機能だけで十分と云う人達も今の現状を愁いています。
赤外線・おさいふ・ワンセグ無しでもいいので基本機能をアップさせたガラケーならぬグロケーを
リリースして欲しいものです。高齢者にとって画面が小さい事は視認性を悪くしています。
妻は、今や、ガラケーとも呼ばれず、まだ パカパカ 持ってるのという様な言われ方を回りから言われてるみたいです。(スライド式なのに)
ソフトバンクはシャープからドコモはNECから3.4インチの高機能をリリースして来ました
しかしAUの発売予定のMARVERA KYY08は3.2インチと他キャリアより画面の大きさで劣っています。
AUに携帯を提供していた東芝やカシオ・ソニーは携帯から手を引いています。
AUは頭を下げてシャープ・NEC・富士通から提供を受けて欲しいものです。
パナソニックは廉価盤しか作る意志が無いみたいなので期待はしていません。
逆に今、携帯に再度力を注入出来るキャリアが最終的に生き残る様に思います。
書込番号:16720953
2点

一応年末には MARVERA が発売されるようですよ。
もっとも、今後は GRATINA のような通話とメールのみの電話機か、スマートフォンかの2択になっていく・・・というよりすでになっています。
これはハイスペックな旧ケータイを使っていた人たちが自発的にスマートフォンに移ってしまったためで、メーカーの思惑はあまり関係ありません。
書込番号:16722464
1点

10月がドコモの更新月な為、 MARVERA の発売には
残念ながら間に合いません。
書込番号:16722900
1点

通話に特化したウィルコムの機種の高機能化を各キャリアで希望。お財布、カメラ、3インチ後半サイズ液晶でワンセグ省略でオッケー。ストレートタイプに関して京セラはある意味、神メーカーと思う。何とかガラケーユーザーの希望に応えて欲しい!
書込番号:16724200
1点

まったく共感できない書き込みですね。
ぜいたくいってないようで、そうではない。
当該機種は、基本性能重視の端末ですよ。
スマソニ、大容量バッテリー、耐衝撃防水防塵、
赤外線・フェリカ・ワンセグなど便利機能も搭載。
画面が小さいといっても、視認性は十分です。
これに不満ならもはやスマホで探すべきです。
私自身、発売2日目で購入し、通話とメールくらいしか
使いませんが、本当に十分です。
それとキャリアは、ガラケーが売れたら困る、といったことはありませんよ。
むしろMNP流出を恐れているのです。
当該機種が出されたのも、その一環だったのです。
その程度読めないければ、キャリアとうまく付き合っていけませんね。
相手が悪いだけで考えを終わらせるのは、自分が損するだけですね。
書込番号:16731416
3点

確かに、携帯会社のやり方汚い、auドコモスマホでiモやEZwebサイトみれるようにするらしいし。携帯締め出し嫌い。狭枠で3 3か3 4イグゾ液晶デュアルcpガラケ出てほしい受注でいいから。自分達で流行らして自分たちで携帯なくそうど
各社きたなくがっかり、ガラケすきです
書込番号:16737929
2点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06
不束者で失礼します。
私はauのガラケーを使っています。
今月、解約無料月なのですが、住んでいる街で、新規や機種変更で「一括0円」は無く、原価での販売です。
探せば、安く手には入る機種なのでしょうか?調べるサイトや市場価格に詳しい方、教えて下さると光栄です。
どうか宜しくお願い申し上げます。
1点

一括0円では買えないと思います。
MNPでキャッシュバックという例は見ましたが、一括0円には全く届きません。
機種変更ならば、条件付きで割引キャンペーンをやっています。
既にご存知かもしれませんが、まだであれば確認されてはいかがでしょうか。
書込番号:16683279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

I.M.さん
そうなのですか。やはり時代は「iPhone」(スマホ)なのですね。『実質0円』に惑わされないように、他社への乗り換えも視野に入れ検討します。アドバイスありがとうございます。
書込番号:16683583
1点

正規での買い方ですが、私はau online shopで買いました。
機種変で、au24ヶ月以上利用でしたので、21,000円割引。(10月末まで)
更に、プランEシンプルに加入するか、またはパケット定額(ダブル定額スーパーライト=390円など)に加入すれば、
毎月割の適応になり、5,040円割引。
更に、受取を自宅近くの店舗に出向いて引取にすれば、auポイントが1,500ポイント加算。
以上で、実質5,220円になるため、購入しました。
新規の場合、毎月割になるように、
プランEシンプルに加入するか、またはパケット定額(ダブル定額スーパーライト=390円など)に加入すれば、
月々1,050円割引で、年25,200円割引。
更に、受取を自宅近くの店舗に出向いて引取にすれば、auポイントが1,500ポイント加算。
以上で、6,060円になります。
安心ケータイサポートも内容が変わっており、無料バッテリーがなくなっています。
そのため、今回は加入していません。
私は、PCメールの着信確認と電話しか利用しませんので、GRATINAを購入してとても快適ですが、
音楽を聞いたり、写真をとったり、Web利用であれば、少し高くてもMARVERAを待った方がいいですね。
書込番号:16683599
3点

チックンタックンさん
アドバイスありがとうございます。
少し複雑ですが、そんな契約方法もあるのですね。
初めてしりました。
よく文章を読まさせて頂きます。
あと、ショップで聞きますが「スマイルハート割」(障害者割引)を利用しています。複雑な手続きにならなければ良いのですが…。
ともあれ、色々な方法があるのですね。アドバイスありがとうございます。
書込番号:16683644
1点

こんにちは。
口コミ読みました。
とても安く購入できたみたいですね。
ところで、月々の料金はいくらになったんですか?
私はプランEで継続できないものかと考えています。
横レスで申し訳ありません。
書込番号:16698133
1点

機種代をポイント利用しない場合です。
私はSプランですが、
基本使用料1,627円 + EZWIN 315円 + 定額スーパーライト 390円 + 機種代280円 - 毎月割 210円
以上で、2,402円に2,100円の無料通話が付いています。
この2,100円分の無料通話を、4Gスマホを利用している家族2人に分け合いしていますので、実質302円かと。。。
プランEシンプルは、マーボー団さんが記載していただいていますが、
それに、機種代が月280円で1,165円になります。
消費税など、細かい間違いはお許しください。
(店舗受取で、別に1,500ポイント付いていますが。。。)
書込番号:16698502
1点

チックンタックンさん、分かりやすく教えてくださりありがとうございます。
店舗受取で1500もポイントつくんですか?
すごいですね。
キャンペーン終了まで、考えてみたいと思います。
書込番号:16726659
2点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06
今の機種は2年8か月使用しています。プランは、プランE(ガンガンメール)です。
今のプランを適用でGRANTINAに機種する場合、月々の利用料金はいくらに
なるでしょうか?
買って使われている方、教えてください。
2点

恐らくEZwebもついていると思うので、
780円(プランE)+315円(EZweb)−210円(毎月割)=885円
となります。
書込番号:16698209
2点

ありがとうございます。返信遅くなりました。
あとは、機種代が必要になるんですね?
12月に出る機種にもキャンペーンがついていたらいいですね。
今持っている機種よりも画面が若干小さくなることと、握ったとき ちょっと細めなのが
気になります。
だから 31日のキャンペーンまで検討中です。
教えてくださってありがとうございます。
書込番号:16726653
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)