楽天でもダメ、amazonもダメ、ネットで予約できず、ダメもとで地元のおもちゃ屋に行ったら、あっさり予約OKでした。
今までの苦労は何だったの?って感じです。
このお店にはWiiのデモ機(モック?)がケースに入って展示され、ゲーム画像もモニターで流れていたので入荷数が多いのかもと思い、店員に入荷数を聞いたところ、かなりの数が入ると言っていました。
福島県の田舎のお店でも予約できるのですから、PS3よりは確実に販売台数が多いですね。
ひょっとしたら皆さんの近くのおもちゃ屋さんでも予約している所が見つかるかも知れませんよ〜
書込番号:5651784
0点
以前書き込んだように、任天堂では、全国の販売店に予約受付中と書いたポスターを配布しています。
今までの任天堂のやり方から考えると、その段階で少なくとも3回分位までは、入荷数の提示があった物と予想しています。
その数を元に各店舗で予約受付が可能なはずですが、クリスマス時期と言うこともあって、特に個人商店では、承徳遺産を優先しないと等と考えると、予約が取りにくかったり、量販店の場合には、本部で数を操作して、特定の店の店頭に並ばせるというような操作があるかもしれません。
それにしても、ドラクエ1〜3やスーパーファミコンの時代には、クリスマス時期にこのような新製品の投入は御法度だったんですがね。
玩具業界としては、黙っていても売れるような商品は、商閑期に発売して、クリスマス時期は、定番の超合金とか、そういった商品を売ろうよと言う暗黙の了解があった。
いつの間にか、ゲームは玩具業界を離れて、独立したゲーム業界になっていったと言うことなんですが、そういう意味では、プレステ1の発売時にソニーが作った悪しき慣習が今回の騒ぎの発端なんですよね。
なにしろ、「ハードなんてただで配ってもソフトが売れれば利益は出るのだから」と言って、ハードの仕切り価格をそれまでのファミコン等の価格と比べると、異様と言える位高く設定した。
その結果はご存じのように、プレステやPSP、DSなど、どこに行ってもて同じような値段。今時2万円近い商品で売値が500円違う店を探すのに苦労する商品なんて、他にはほとんど無いですよね。
まあいいや、チョット話題からそれてしまいましたね。
書込番号:5653045
0点
「任天堂 > Wii [ウィー]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/03/23 19:26:46 | |
| 16 | 2020/04/11 20:02:57 | |
| 3 | 2019/08/04 22:37:15 | |
| 9 | 2019/07/13 18:24:04 | |
| 2 | 2013/02/12 16:48:37 | |
| 7 | 2012/05/12 19:48:56 | |
| 4 | 2012/03/17 7:11:31 | |
| 4 | 2012/03/02 17:39:34 | |
| 5 | 2012/02/10 9:18:16 | |
| 2 | 2012/01/26 15:14:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



