![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドーDS Lite
皆様、はじめまして!!
ヤフーオークションを見ていましたが、以前は3万円超えしていた入札金額も2万5〜8千円に下落してきましたね!!
ということは熱烈なファンの手にはある程度は行き渡ったってことですかね・・・。
3万円以上で出品してるバカな奴らには一人も入札していない状況!!
ざまーみろ!!って感じです(笑
私は11日(土)にヨドバシ秋葉で定価でゲットするぞー!!
皆さん頑張りましょう!!
書込番号:4880295
0点

高値で売る人(店)よりも希望小売価格以上でも買ってしまう人がいるのが問題ですよ
書込番号:4880323
0点

こういう意見が書き込まれると、ふっと我にかえります。有り難い。
ヤフオクずっと見てると、1万くらいUPでもいっかなんて麻痺してきて
入札しそうになりますもん・・・。T-T
こんな品切れになる前は、定価ですら高い!と思ってたのに
今じゃ定価で売ってる店が、とても良心的に思えますね。
気長に待つぞー
書込番号:4880379
0点

そうであればいいのですが・・・。
オークションの価格というのは、人気によって価格を高額にあげてしまうことが多いですが、今のLiteは11日という発売日が確実に分かっていることがあるので、みんなが何とか11日に入手の出来る可能性を期待して様子見の状態だと思います。そのため、オークションの価格もそれほど沸騰していないと思いますよ。
11日は、ネイビー、アイスが順調に出荷され、加えてホワイトの第2出荷もされるのではないかという期待もあるようで、そうなれば、オークションの価格もそれほどあがらなくおさまっていく気配でしょう。
しかし、専門筋の見方では11日の発売以外次の入荷予定が決まっていたいため、11日のチャンスを逃すといつ入手できるか分からなく、元々製造数の少ないネイビー、アイスが11日に少数の出荷で、しかもホワイトの第2出荷も無いようなら、11日からオークションの価格が沸騰してしまうのではないかという見方をしています。
ネイビー、アイスは製造見積もりを少なくしていて当初から少ない数だったのですよ。しかし、予想以上に人気が付いたので、レアもの的存在を避けオークションなどで販売されないように配慮もされ延期を取ったということです。
その人気調査をしたのがジャスコの予約の一件で、早々に予約を開始し数量を任天堂にフィードバックさせたわけです。一種の全国規模の市場調査をやってのけたわけです。
書込番号:4880395
0点

日がたつにつれて値段が下がってきてますね。
そうなると、みんな高値で売りたいので出品数が増えさらに下がってきます。
これで、テンバイヤーは死にますwww
書込番号:4880570
0点

こんなことを言うと怒られそうですが、
商品価値=価格は、需給の関係で変動するものです。
需要に供給が追いつかない場合、メーカー希望価格(最近はオープン価格というのが一般的ですが。)を上回る価格で売買されても不思議なことではありません。
オークションで考えると、開始価格がメーカー希望価格以下ならば問題ないと思います。落札価格を吊り上げていくのは落札希望者が自分の意思でやっているのだから。
一方、20,000円以上とかの高価格で販売している店舗はちょっと許せませんね。みんなで団結してそこでは買わないようにできればいいのですが。
DSの供給が需要に追いつかないことの前例としては、
・一昨年末のPSP
・iPod(mini、with video)
・昨年末のウィルコム W-ZERO3
・バンダイ たまごっち
・ナタデココ
・80年代ロッテ ビックリマン(悪魔vs天使シリーズ)
などがありました。
ビックリマンの抱き合わせ販売は酷いものでした。
たまごっちはバンダイが故意にやった疑惑がありましたが、大量在庫となり自業自得でした。
ナタデココは、供給増量のために、フィリピンの田舎町で生産設備投資をして一儲けしようと試みましたが、時期遅く、生産可能となった時には、ナタデココブームが既に去ってしまいました。これにより、借金まみれになった方が多数いたようです。
任天堂が、なかなか供給を増やせないのが不思議です。でも、様々な前例を復習すると、近々には欲しい人が普通に買える時が来ると思います。
書込番号:4880626
0点

ホワイトのほうは11日には、ほとんど出荷がなく、また、次回に入荷もめどが立っていない状態にありますので、オークションの価格は、11日過ぎたら、また、跳ね上がる事必死です、なので、この落ち着いているときに、入手するのが、ベストだと思います。
自分もそろそろオークションで買おうかと思います。
書込番号:4880656
0点

>その人気調査をしたのがジャスコの予約の一件で、早々に予約を
>開始し数量を任天堂にフィードバックさせたわけです。一種の
>全国規模の市場調査をやってのけたわけです。
えっとジャスコは予約の時点で各店数量がまちまちで、色毎の配分数もまちまちだたので統計なんか取りようがないと思うのですが。
同じ店舗で各色同じ数量用意してどれが先に予約で埋まるか調べたのならまだわかりますが...
書込番号:4880742
0点

キムチ食べてる・・・?さんの「ジャスコの予約は任天堂の市場調査」の書き込みを読んで、ふと任天堂は、「オークション」の購入動向をみて、「消費者はどこまで価格を上げても購入するか」という調査をしているような気もしてきますね。
供給量をへらして、定価をあげれば、メーカとしては利ざやが稼げます。
今のままでは、転売やに儲けさせるだけ。
供給量があげられない場合、どうやって売上、利益を稼ぐか?値上げ???それが、次の製品の価格付けの基準になるかな??などと。
そのポイントを探っているのかな??などという疑問さえうかんできてしまいました。
どうなんだろう.....?考えすぎでしょうか?
書込番号:4880759
0点

私は今直ぐに必要ではないので高額なオークションには
手を出さないですね。
入手後に、定価で売っているのを見かけたら悔しい思いを
すると思うので・・・・。
こういう物って、購入するまでは熱くなってしまうんですが
いざ手元に物が来てしまうと冷静になってしまいます。
もう、生産中止になってしまうというのでしたら別ですか。
個人的な意見ですが、お店で定価で売っているのを、気長に
待ちたいと思ってます。
書込番号:4880765
0点

いろんな意見ありがとうございます!!
ん〜自分は「どうしても早く欲しい!!」って感じではないので定価以上では買うのはちょっと無理ですかね・・・。
どちらかというと「入手困難!!」っていう商品を朝から並んで定価で手に入れることに燃えるタイプ(笑
まあ人間の価値観の問題でしょう!!
さてヨドバシ秋葉には前の日から新橋で一杯飲んで並ぶか、当日始発で並ぶか、迷うところです・・・。
外で徹夜するにはまだ寒いしな(泣
書込番号:4880785
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「任天堂 > ニンテンドーDS Lite」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2015/07/08 20:12:52 |
![]() ![]() |
8 | 2014/03/18 20:11:03 |
![]() ![]() |
2 | 2012/06/23 8:42:55 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/10 9:32:41 |
![]() ![]() |
4 | 2011/08/19 7:46:43 |
![]() ![]() |
9 | 2011/08/18 16:15:34 |
![]() ![]() |
3 | 2012/08/04 9:51:58 |
![]() ![]() |
1 | 2011/03/05 11:59:56 |
![]() ![]() |
10 | 2011/03/02 21:05:34 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/18 22:02:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


