| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
このページのスレッド一覧(全10484スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 51 | 29 | 2007年9月22日 15:05 | |
| 0 | 4 | 2007年9月22日 01:09 | |
| 27 | 9 | 2007年9月18日 02:34 | |
| 0 | 6 | 2007年9月17日 16:32 | |
| 39 | 19 | 2007年9月17日 13:32 | |
| 7 | 13 | 2007年9月12日 23:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドーDS Lite
10月1日からDSが航空機内で使用できなくなるみたいですね。
無線LANを使用したDSやPSPなどの携帯ゲーム機も原則使用を禁止になるようですが、PSPはON,OFFが出来るため、おそらく無線OFFが出来るゲームであれば利用可能なのでしょう。
DSもWiFiモード以外では無線はOFFになっていると思っていますがどうなのでしょうか?
もし、常時ONだとするとバージョンアップ等で無線のON,OFF機能が搭載される予定はないのでしょうか?
1点
機内での使用の件は以前にも話題になったことがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5533678/
この中の よっしっし@さん の情報によりますと、これまでもJALやANAでは
公式には認めていなかったようですね。
(実際には黙認されていたようですけど)
同スレによると、DSは無線LAN機能をOFFに出来ない仕様のようですので
機内では常時使用不可ということになってしまうのでしょうね。
フライトの安全を確保するためには止むを得ない処置だと思います。
書込番号:6687981
1点
無線対戦しなければDSでもいいみたいですけど
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/12/120823/01.pdf
今度、子供連れて旅行にいくので
持ち込み禁止にされなくてよかったです
今後、利用者のモラルが悪いと
持ち込み禁止にまで発展するかも知れませんが・・・
書込番号:6688083
0点
PSPのように機械的なスイッチをつけるのはそのままコスト増大につながりますから、ただ飛行機で使うためだけにつけるのは難しいと思います。
かといってソフトでON/OFFできるようにしても「OFFの仕方が分からない」という話が出てくるのは目に見えています。デジカメのフラッシュの止め方が解らないからと言ってフラッシュ禁止の場所でバシバシ使う人もいるらしいですし。
飛行中は暇で仕方ないですから、一律禁止にして玩具を取り上げるわけにもいかないでしょうし、対応が難しい点については変化ないと思います。
書込番号:6689741
1点
たかだか国内線の1〜2時間程度の移動で、玩具を使う・使わないと言うほどの
話ではないでしょう。そもそも通信機器のみならず基本的に電子機器は上昇・
着陸時には禁止されています。
てか、それぐらいの時間は喫煙と同じです、「我慢しろ」と言いたいですね。
問題は長時間の国際線等でしょうか?
必ずしもゲーム機(DSやPSP)が必要とも思いませんが・・・
便によっては座席にモニタ・ゲームなどを備えた便もありますしね。
書込番号:6690277
6点
>>ぴぃちゃん35さん
そちらは資料1の方ですね。
資料2の「離着陸時のみ作動させてはならない電子機器」の
四項「作動時に電波を発射しない状態にあるもの」の解釈により
判断が分かれそうですね。
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/12/120823_.html
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/12/120823/02.pdf
私としては、DSの設計上無線LAN機能の停止が出来ない以上
「常時作動させてはならない電子機器」に含まれるように思います。
そのうち航空各社や任天堂から何らかのアナウンスがあるでしょうから
そうしたらはっきりするでしょう。
書込番号:6690567
2点
いずれ離着陸時には全ての電子機器の使用が不可になっていくような
気がしますけど。
書込番号:6691503
1点
湯〜迷人さん
>いずれ離着陸時には全ての電子機器の使用が不可になっていく
既に離着陸時にはそうなっていますね。
書込番号:6691736
0点
>>bluerainbowさん
情報どうもです。
どうやら使用者が十分注意すれば、離着陸時以外は使用できるということでよさそうですね。
あとはこれをどう啓蒙するかですか…
対戦は特定の相手が居ないとできませんけど、「これだけ乗客が居るんだから」と、すれちがい通信をやってる人とかは居そうな気がします。
書込番号:6692181
1点
> どうやら使用者が十分注意すれば、離着陸時以外は使用できるということでよさそうですね
法的にはそうであっても、航空会社の方針がどうなるかは解りませんね。
携帯電話でも電波を出さない航空機モードを搭載したものもありますが、ほとんどの航空会社は携帯電話機自体の使用を一律NGにしています。
まあ、携帯と違ってDSなんかだとあえて通信機能を使わない限り電波は出ないので、大丈夫だとは思いますけどね。
とはいえ、今更こんな厳しくする必要があるのかは疑問ですね。
昨今テロ関連で持ち込み制限などが厳しくなるのは仕方ないと思いますが、電子機器等で計器が狂った事故なんて皆無と言っていいほど報道されていませんし。
っていうか、その程度で事故が起きるようだと、離着陸時の航空機に向かってパラボラで電波発射するだけでテロ活動が出来てしまいそうですね。
#まあ機内と機外では影響の与え方は大分違うでしょうが
書込番号:6693114
1点
B51さん
>電子機器等で計器が狂った事故なんて皆無と言っていいほど報道されていませんし。
この電子機器の問題は、台湾のChina Airlinesの墜落事故が携帯電話の電波障害によるものであったという話(疑いであったか、そのように原因が特定できたかは覚えていませんが)から始まったと理解しています。
かなり過剰反応の部分もあるようにも思いますし、電波を出す方のすべての機器の仕様をどうかするか、航空機を電波に強くするかというのが本来あるべき対応ではあるでしょうけど、現状安全には替えられないというのは致し方ないかとは思います。
書込番号:6694307
3点
DSはOFFにできないのが唯一の難点ですからこの場合は使えないでしょう。
ちなみにボーイング787は802.11a/nでの機内無線LANを使えるように設計段階から考慮されています。
改正法でも787のような設備がある機体に限ってですがLANの使用を認めています。
ですがa/n仕様なのでDSは使えません。(PSPは無線LANを物理的にOFFに出来るので離着陸以外は使用可能です)
パソコンもa/n対応なら離着陸時以外は対応機で使えるようになるそうですが。
書込番号:6694630
0点
追加
787が11や11bに対応していれば使えたのだが(DS・PSP)
使用出来ない関連品
Bluetoothなどの無線式ヘッドフォンなど(イヤホンを含む)。
無線式マイクなど。
離着陸時のみ使用禁止
PSP(無線OFF)などの携帯ゲーム機
パソコン(無線LAN搭載機及び非搭載機を含む、787で対応していれば使用可能)
PDA(上に同じ)
ヘッドホンやイヤホンなどの無線以外でも電池で駆動する物。
スピーカーやモーターが有る物。
かなり多くの機器が使用出来ませんがDSは無理でもゲームボーイシリーズは離着陸時以外は使用できそうです
今後787機内なら使用可能なLAN仕様をDSの後継機で搭載してくれるよう今から頼み込みましょう。
改正法の詳細(PDF)
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/12/120823/02.pdf
書込番号:6694702
2点
>B51さん
死者の出るような事故こそ起きていませんが、高度計の数字がくるくる変わったり方位計に異常が出たりというトラブルは実際起きています。
いずれも客室での携帯電話の使用が原因で、客室乗務員が電源を切らせると計器は復帰しているそうです。
一度飛んだら着陸するまで止まることのできない航空機で、計器が狂うというのはかなり危険なことだと思います。
あまり神経質になるのもどうかと思いますが、ゲーム機ぐらい我慢したら?とは思いますね。
書込番号:6695962
6点
>mm_v8さん
ああ、そういえばそんな話ありましたね… 失礼しました。
まあ、GSM携帯だと送信出力(バースト)がミリワットオーダーを超えるので、確かに問題だと思いますよ。
#CDMA方式ならミリワットオーダーですが、外見では判断が付けにくいので携帯電話は一律禁止で問題無いと思ってます
でも、無線LANなんかはミリワットオーダー(数百mW)ですから、影響はまずないのではないかと。
念のために、危険性の高い離着陸時は使用禁止で良いとは思いますが、巡航時は短時間計器に異常が出たとしても、クリティカルなことになる可能性はほとんど有りませんので、航空業界は神経質すぎると思います。
この辺はペースメーカと携帯電話の話みたいに、半分以上思い込みによるところがあるのではないでしょうかね。
>お猿のもん吉さん
上記のように携帯電話ならまあ影響があってもわかるんですよ。
問題は無線LANなんかです。
それに、電波で影響を受ける機器っていうと、電波高度計とかGPSとかの電波を利用したものになるでしょう。
こういったものは、気圧高度計や磁方位計などといったバックアップもありますので、巡航時に短時間狂っても大きな問題ではないと思います。
そういった状況に陥ったら、すぐに機内アナウンスをして、全ての電子機器を止めさせれば済むことです。
もし、機上コンピュータや電波を使っていない通常の計器が誤動作するとか言うことがあるのなら自動操縦時などは問題があるでしょう。
が、そういうことが本当にあるのなら、機械のほうに問題があると思います。
無線LAN程度の電波でそういったものが誤動作するとしたら、軍用機のレーダー照射(キロワットレベルの出力ですからね)とかでいちころですから。
書込番号:6696225
2点
飛行機の構造は曲面を持った金属で覆われており、電波は金属で反射する為、飛行機内で発生した電波は内部で様々な角度に反射する筈です。
ただ反射しているだけならば良いのですが、構造が曲面なのでレーダーの様に弱い電波が1カ所に集まる可能性があります。音や振動でいえば、共振の様なものでしょうか?
この集まり方次第で、元のmWレベルの電波がピンポイントでkWレベルに匹敵するものになる可能性は否定できず、その集まったところに飛行機の計器などがあった場合、例え弱い電波でも影響を与える可能性はあるという話を聞いた事があります。
何mWの出力までなら大丈夫なのか、発信源の種類や発信場所など、全部のパターンをシミュレーションできる訳でもないので、明解な判定基準を作る事もできず、やむを得ず現状は全部禁止と言うしかないのでは?
何れにしましても、飛行機は事故を起こしたら死ぬ確率が非常に高い乗り物であり、過剰な位に神経質になるのは当たり前だと思います。
実際に携帯やDSが原因で事故が発生したら、責められるのは使用していた者よりも、それを阻止できなかった航空会社の方でしょうから、「やっても大丈夫」という理由が断言できない限りは絶対OKは出さない筈です。
書込番号:6697648
1点
> フロントーサさん
そういう考え方なのだろう事は理解できますが、それが過剰ではないかと思っているという意見です。
そこまで気にするなら、機内では全ての電子機器を禁止にすべきであるとおもいますが、それでは行き過ぎだと誰もが思うからこそ、例外を設けているわけですよね。
そうなると、どこかで線引きをする必要が出てくるわけですが、現状だとあまり技術的な根拠から線引きされているとは思えないのです。
単に「電波出す機器は危険だろう」って素人並の発想からきているように思います。
あと、上でも書いたように巡航時なら一時的な計器異常くらいは安全性に問題があるとはまず考えられません。(離着陸時に禁止なのは反対してません)
それくらいのことで落ちるようなら、パイロットなど乗っている意味が無いくらいです。(フル自動操縦で充分と言うこと)
船や車と違って、「空中では停まれない」飛行機は本質的に危険な乗り物なのはその通りだと思いますが、だからと言って規制をさらに強化しても、元々100万分の1にも満たないような確率がわずかに減少する程度でしょうから、必要性があるとは思えませんね。
どっちにしたって、飛行機は「絶対落ちない」訳ではないのです。
なら、ほんの些細な安全性向上のために、乗客の利便性を犠牲にするのはどうかと思います。
その程度のリスクを嫌うのならば、そもそも「本質的に危険」な飛行機になど乗るべきではないと思いますしね。
やるなら、航空会社独自の判断に任せて、市場に判断をゆだねればいいんじゃないでしょうかね。
そうすれば、「他人の電子機器のせいで事故に巻き込まれるのはいや」って人と、「機内でDSくらい使ったっていいじゃん」って人はそれぞれ自分の考えに合うほうを選ぶことが出来ます。(まあ横並びが好きな日本の会社ではみな同じ方針になりかねませんが)
ちなみに
> この集まり方次第で、元のmWレベルの電波がピンポイントでkWレベルに匹敵するものになる可能性は否定できず
これはないと思います。
まあ、シミュレーションとかしたわけではありませんが、電子レンジ並みの小さい閉鎖空間ならともかく、飛行機程度の広さが有ると減衰の激しいGHzオーダーの電波はmWレベルからkWレベルになどどう考えてもなりません。
携帯電話なら、MHzオーダーの電波も使いますし、GSM方式は時分割でバースト送信するので瞬間的に数ワット単位の出力にもなりますから、反射による集中などで問題を起すこともあると思いますけどね。(なので、携帯を全面禁止するのは解ります)
あまりしつこいと嫌がられるでしょうから、とりあえずこの話題に関してはこの辺で打ち止めにしておきます。
賛同していただけない方に無理に宗旨替えしてもらおうとも思いませんので、「こんな考え方もあるんだな」程度に思っていただければ充分です。
書込番号:6699084
1点
ゲーム機そのものにつてではありませんが、
機内に於ける電子機器の使用についてお尋ねしたことがあります。
とても深刻な状況も起きているとのレスも頂いだきました。
ご参考になれば。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31101000873/SortID=6452050/
【飛行機内で携帯使用がダメな理由は?】
書込番号:6701155
0点
離着陸時及び電波を発するような電子機器の取り扱いは禁止されております。
喫煙及びライター・マッチ類の持ち込みは禁止されております。
ペットボトルに液体が入った物の持ち込みは禁止されております。
などなど、航空各社間で基本的な取り決めはあります。
DSが発する電波がどの程度かは別として、航空各社が制限するのであれば
それに従うまで。その機器が「危険か否か」は航空各社が決める事であり、
「危険性はないんだ!だから使わせろ!」と言うのはどうなんでしょう?
科学的な部分を証明の上、航空各社に要望を出すのはありだと思いますが
所詮ガキのオモチャでしょ? ノートパソコンなどビジネスで扱うものや
緊急性があるものならともかく、騒ぎすぎだと思います。
国内線ぐらいの短時間の移動なら、自分の子供のしつけが先でしょう。
国際線?ゲーム機を取るか旅行への移動の際、ゲームの我慢が出来ないようであれば
旅行に連れ出さないでください。
書込番号:6701863
4点
素人の私ですが「トラブルあっても停まれない、即死亡、遺体はグチャグチャ」な飛行機で
落ちる確率を増やす、電波を発信する機械を使いたいという気持ちが理解できませんね
・『嫌なら乗らなきゃいい』、乱暴な意見ですねえ、嫌でも飛行機で移動しなきゃならない人は
たくさんいます。
・『問題があるならアナウンスでやめさせればいい』、素直にやめてくれますかねえ
とくに誰かのように、妙に理屈だけは上手い人なんか特に、、、だいたいアナスンスで
やめてくれるような人は最初っから、機内で使おうとしないと思いますよ、それだけ
物解りのいい人なら。
そもそも、飛んでる時はOKなんて認めたら、一般人は離着陸時もOKと思いますよ
で、誰かがいちいち原理を説明して、それを理解してやめてくれますか?
ほとんどの大衆はやめないし、理解もしませんよ。
そんなに必死にゲームしなくちゃいけないもんなんですか?
本読むとか、機内のTV見るとかで我慢できませんか?
それぐらい、ぐらい、って意見言う人ほど安全には無頓着なんですよね
バイクに乗っても半ヘル、素手、草履、とかで乗る人とか
警告灯が点滅してるのに、車のシートベルトしない人だったり
ちょっと考えればそれぐらいっていう油断こそが最悪なんだと気付く筈ですが
書込番号:6702097
5点
ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドーDS Lite
今度の10月4日にクリムゾンレッド/ブラック色のDSliteが発売されますが皆さんは購入・買い替えをしますか?
私はまだDSliteが使えるので買い替えの予定はありませんが実物を見たら気が変わるかもしれません^^;
0点
全く同じモデルかは判りませんが、先月末に北米サイトで購入したのが手元にあります。
本体はマットブラックで、上画面のカバー?の部分がシルバーの上にクリヤーレッドを塗装した感じの赤色で、写真の方が実物よりかっこいいです。(実物の方が質感が軽い感じです。)
おすすめの配色です、かっこいいですよ。(傷には要注意かな?)
書込番号:6778237
0点
晴天白日さんありがとうございます。
写真のほうがカッコイイのですか傷には注意が必要ですね^^
実際に自分の目で見てみないとわからないですよね今度触れる機会があれば触ってみたいです
今頃に任天堂が新色投入と考えると新型PSPへの対抗なのかな?
書込番号:6781159
0点
>今頃に任天堂が新色投入と考えると新型PSPへの対抗なのかな?
まあそういった目的も無いではないんでしょうが、DS Lite自体の需要が一段落したんで
ここらでまたテコ入れしようって方が大きいのでは?
新色が出るたびに買い揃えているという奇特な人も居るようですし。
書込番号:6782674
0点
Trisalさんありがとうございます。
確かにテコ入れの可能性が高いかもしれませんね
つい先月程か前にシルバー・メタリックロゼの発表をしてクリムゾン/ブラックの新色を投入するということはそういう事なのかな?
dsの脳トレブームが一段落して新色で売り上げを上げる段階なのかも。
>新色が出るたびに買い揃えているという奇特な人も居るようですし。
そういう人達にとっては嬉しい新色発表なのかもしれませんねw
それにしても購入するのに悩みますね〜^^;
書込番号:6783125
0点
ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドーDS Lite
先日DS Lite(ジェットブラック)を購入しました。
運悪く皆さんが言っている黄色い液晶だったのですが
ネットで言われるほどの黄ばみではなく傾けると、黄色いかな?と思う程度で
こだわらない人ならば気にならない程度だと思います。
しかし私はさすがに同じ値段を払ったのだからやはり白が良い訳で・・。
ところがネットで調べてみると酷い黄ばみじゃないと
無償での交換はしてもらえないと書いてあるサイトがありました。
そこで交換をしてもらった方に質問なのですが
1、どの程度の黄ばみだったか?
2、有償?無償?
3、有償だった場合の理由
長々と書きましたがどなたか意見お聞かせください。
5点
綺麗な通常液晶がヒンジ割れ
↓
正面から見ても上下まっ黄色の黄ばみ液晶
↓
まぁ絶えられる黄ばんで黒ずんだ液晶。しかし他に致命的な不具合あり
↓
黄ばみ液晶。画面全体がギラギラと光の粒が目立つもの。
全て無料修理でしたが、送るたびに品質の酷いものに取り替えられました。
今個人で任天堂に尿液晶交換依頼するとこのような目にあうかもしれません。
多少面倒でも消費生活センターの人に立ち会って貰って交換にだしたほうがいいですよ。
全国の消費生活センター(こちらは電話対応のみ)
http://www.kokusen.go.jp/map/
書込番号:6696401
4点
何回も交換に出しても綺麗な品が来ないとは・・。
私の場合は交換に出さない方が良いかもしれませんね。
それと、ネットで調べていたところ消費生活センターに言いに行ってもダメだったという人を見ました。
家の照明とセンターの照明では明るさが違い、センターではさほど黄色く見えなかったことが原因らしいですが・・。
いろいろ調べていると交換してもらうべきか迷いますね。
今のはまだマシな品だということで我慢した方が良いのかもしれません。
これ以上に酷い液晶に変えられたのでは意味がありませんし。
一応任天堂に問い合わせてみましたが、仕様の一点張りですし期待も薄いです。
書込番号:6700910
4点
ドがすぎるクレームで営業妨害で捕まらないよう気をつけましょうw
消センに電話しても、ああそうですか?で終了w所詮お役所仕事w
立会いしても、どこがどう違うんですか?黄色だと何か問題でも?と嘲笑w
人生経験ということで一度行ってみるのもいいかもw
書込番号:6710319
2点
近所にセンターがあるようなので一度試しに行って見ます。
後日改めて書かせていただきますね。
書込番号:6710322
3点
みなさん消費者センターのイメージは強制力があると勘違いしているみたいですが、
何の権限もなく実情はただの悩み相談&アドバイスです。
企業にクレームに対して対応しろとか強制する権限は一切無く、
こういったクレームがありましたということは企業に連絡してくれますが、
交換や返品しろとか何か指図することなどできません。
気になるなら自分で任天堂サービスへ電話した方が話が早いです。
美白液晶に簡単に交換してくれますよ。
書込番号:6723545
3点
で、今日は土曜なんだけど、昨日消センに行ってきた?
レスが無いところをみると行ってねーなw
そんなもんだろw
書込番号:6728736
0点
すいませんが・・
DSのことだけを考えられるほど暇な生活ではありませんので。
今週にでも都合がつけば行きますが。
正直すぐに行動できるとは限らないのでその様な発言は控えていただきたいですね。
そして、センターに行ってもすぐには書き込むつもりがありません。
任天堂から戻ってきたら書かせていただきますんで。
書込番号:6739783
2点
斬鉄剣〜については気にしない方がいいですよ
自分も消セン使ってみようかなぁ・・・報告待ってます。
書込番号:6743287
2点
先週の木曜に消費者センターから連絡してもらいDSを送りました。
DSが帰ってきたときに詳しく書かせていただきますね。
書込番号:6768669
2点
ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドーDS Lite
dsの右スピーカーから音が出なくなりました。修理に出そうかと思ったのですが修理代が掛かるのではと考えてどうせ掛かるなら新しいdsを買おうかと思いました。結果的にはどちらが得するのでしょうか?大切に扱っていたのにボリュームを調整する部分がカタカタとなったり、フリーズすることも度々ありました…
画面は少し黄色いかな?
購入してから10ヶ月するdsは交換の対象にするには難しいですよね…
0点
交換するしないは、症状を確認する任天堂の判断にゆだねられますが
10ヶ月ですと保証期間内なので無料でしょうから、修理に出す事をおすすめします
ただし、修理は2〜3週間といわれていますので、それは承知しておいた方が良いでしょう
それ以下になる事が多いようですけどね
詳しくはこちらへ
http://www.nintendo.co.jp/n10/repair/index.html
>修理品の発送前にオンライン修理受付をすると「修理の見積金額」や「修理品の状況」などがご確認いただけます。
>また、ご希望のお客様にはニンテンドーDS/DS Liteの梱包に使用する「修理品発送キット」(無料)をご自宅にお届けいたします。
スピーカーの件についてはこちらも参考にして下さい
http://www.nintendo.co.jp/n10/repair/ds/condi01.html
書込番号:6744990
0点
ご回答ありがとうございます
2週間〜3週間掛かるのは辛いですね。それまで使用できないというのはちょっと…
一年以内なので保証範囲内かもしれないですけど無償交換は難しいみたいですね
もう一度考えてみます
書込番号:6746508
0点
大切に扱われていたということで、おそらく保障が利くかと。
書込番号:6749085
0点
悩んだ末、修理に出すことにしました。オンラインでの見積もりをクリックしてもページが見つかりませんと出てしまうため見積もり査定できないので、そのまま送ろうかと思います
書込番号:6756003
0点
よく読んで下さい
>修理品の発送前にオンライン修理受付をすると「修理の見積金額」や「修理品の状況」などがご確認いただけます。
と書いてあります
重要なのはココです【修理品の発送前にオンライン修理受付をする】
よく読み調べて納得すれば、よりよい対応が期待できるでしょう
失敗しない為にも、是非知識を身に着けて下さい
書込番号:6756418
0点
オンライン修理を申込んで修理品発送キットももう込みましたのであとは無事修理に出すだけとなりました。3週間の間dsが使えないと思うと辛いですが我慢してdsを待つことにします。
書込番号:6766116
0点
ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドーDS Lite
任天堂が何も考えてないだけだと・・・
ハードのターゲットは子供向けで開発したが
予想外に大人の購入が多いので
ソフトは大人向けが多い
書込番号:6730697
2点
私は任天堂が好きではありません、だからWiiもDSも持っていない。ファミ通買い続けて5年ぐらいになるけど、DS旋風の記事ばかりで辟易する。ライトユーザーがファミ通など買うわけないから(情報誌はおろか説明書すら必要ないから)雑誌の値段が上がった。(一時期380円)
任天堂=山内氏 任ソフト=宮本氏 という構造は今も変わってないと思います。山内さんとか宮本さんが好きになれないから、任天堂は嫌いという事になります。結局は「人」または「人柄」だと思う。
山内経営は傲慢だったし、そのクローンの岩田氏の経営はそうでもないがいまだにその時の印象が残っている。
宮本氏は何も分かっていない、彼が何かを言うと任天堂の社員達は賛成するし、だれも反論できない。彼は影響力を持ちすぎて諸刃の剣と化している。
私が株主のトップなら頭下げて、10億円包んででも辞めてもらいます。
電車の中での話だけど、ある20代ぐらいの男性がDSとタッチペン持ってしかめっ面しながら何やらしている。少しは窓の外でもみたら???と思っていたら、小学生の兄弟がその彼がDSやっているのに興味をもって近づいてきた。何をやっているのかな〜〜しかし彼はニコリともせず一切無視。
がらがらの電車の中だよ。鍛えるのもいいけどなんか忘れてない???どんなに優れた人間になろうとも、目を見るのが苦手な人間にはなりたくない。
だが・・・ちょっと待てよ、そうだ!「人の目を見るトレーニング」を出せばいいんだ!!!!!!!!!
書込番号:6731440
5点
大人向けに作られたゲームが多いと言われています。
しかし、実際に大人にやらせると1週間もしないで飽きる
ゲームが多いのも現実です。
書込番号:6731561
1点
>しかし、実際に大人にやらせると1週間もしないで飽きる
>ゲームが多いのも現実です。
その通りだっっっ!!!
すぐに終わるか飽きるゲームが多すぎる
書込番号:6731600
4点
>ネイビーを買いました・・
ネイビーは不人気色だねwごしゅーしょーさんw
オレはその色を買わなかったけどねw
>すぐに終わるか飽きるゲームが多すぎる
うんうん。でもDSのソフトは400万本売れるタイトルがふつーにあるしw
ライバル機?wのPSPのソフトは売れても130万本くらい?だっけw
MHP2面白かったけど・・・他に遊べるタイトルあったっけ?
書込番号:6732618
3点
>ホワイトがそんなに人気と知らずネイビーを買いました
???色なんか自分が気にいった物買えばいいじゃん
>やつぱ子供用ですか
人気の色がどうのこうの言うお子様には丁度いいんじゃない
釣られてしまった
┐( -"-)┌ ヤレヤレ
書込番号:6733331
6点
暇な人多いな・・・
お勧めのゲームははははは・・・
リッジレーサーなんて無いか・・・
書込番号:6733866
2点
DSでリッジやりたいわけ?
http://www.namcobandaigames.com/games/ridgeracer/
http://en.wikipedia.org/wiki/Ridge_Racer_DS
アキバの輸入ゲーム扱ってるようなとこにも
たまに置いてるみたいよ。
書込番号:6734082
1点
リッジレーサーが大人の証明ですか
あってよかったね釣り吉秀さん
急いで買いに行って下さい
それとも、いらない物を例としてあげたんですか?
書込番号:6734156
0点
釣り吉秀さん
自分も最初人気があるのでDS買ったんですけど、
マリオに興味なくて学習系ゲームも思ったよりすぐに飽きてしまう
(もともと勉強すること自体は嫌いでなかったので本で勉強する方が楽だった)
ことから、あまり充実感は得られませんでした。
しいて言えばアドバンスのゲームもできるところと、逆転裁判4があるのは良かったですが。
PSをやってたということで、
PSPを持ってる友人などがいたらPSPを試して見たらどうでしょう?
任天堂の方が販売台数は出てるみたいですけど、
自分みたいにグラフィック重視でポリゴン系のゲームが好きな人間には、
多少高くともソニーのハードの方が気に入りました。。。
携帯ゲーム機なのにPSよりも高画質で、新型PSPはテレビにも映せますし、
MP3プレイヤーのようにも使えますし。
まぁ任天堂のDSのタッチペンやWiiのコントローラーは、
無理矢理活用しようとして失敗したゲームが多くて自分は好きじゃないのですが、
新規性やアーケードゲームのような楽しさはあると思うので、
好みの分かれるところだと思います。
それに、マリオやゼルダをやりたいなら断然任天堂ハードでしょう。
ただ、それらのゲームに興味がない自分にはソニーのハードの方が合っていました。
書込番号:6740945
3点
奥様に頼まれたんですよね?
しかも自分で色を選んで買われたわけですよね?
>>妻に頼まれて・・・ホワイトがそんなに人気と知らずネイビーを買いました・・
>>PS以来のゲーム機です・・小さいので使いにくい・・やつぱ子供用ですか・
ネイビーが欲しかったならそれでいいんじゃないですか?
女性の手にはちょうどいいと思いますよ。身長180cmの僕の手でも丁度良いですが。
・・・って釣り秀吉さん・・・釣り・・・orz
書込番号:6749089
0点
おもちゃなんだからあんま大人が酷評しなくても...
子供が買えないPS3を製造した某社を酷評した方が建設的かと。
書込番号:6756077
1点
×子供が買えない
○子供が買ってもらえない
自分のお小遣いでDS買った子供が全国に何人いるんだろうね
ほとんどいないでしょう
そもそも、DSとPS3を同じ土俵に上げて語る事自体
何を考えているんだか・・・
書込番号:6758343
4点
でも最近さ結構、子供も金持ってるぞ。 俺が子供のころは月1,500円の小遣いだったけど、つい最近小さい子供がDSの中古ゲーム買うのに4千円出してた。 大人の俺より金持ちじゃん。 俺300円の中古Xboxゲーム買おうと列に並んでて恥ずかしく感じちゃった。
ソニーはCell半導体工場を東芝に売るらしいな。 なに考えてんだか。
松下&ソニー: 東芝ああっ HDDVDを潰してやる!!
東芝: ソニーいぃ Cell生産中止してPS3を潰してやる!!
ソニー: 我が社以外にCellの販売先無いのにやれるならやってみろ!!
東芝: そうだった。 失礼した。 謝る。
書込番号:6760567
2点
男ならホワイトよりネイビーの方がまだ良いと思いますが?
大きさもいい感じですし、デザイン的にも畳めないPSPより遥かにマシだと思います。
ゲームが飽きるとか言ってますが、すぐに飽きるゲームを買ってるからでしょう。
スレ立てるなら何を買ったか書いて下さい。
愚痴るならせめて闘え!応援団1・2や逆転裁判シリーズなど、評価の高いゲームをやってからにして下さい。
以上、釣りにマジレス。
書込番号:6763001
1点
友人がDSネイビーをこなた色だと言って自慢しておりました。聞きますとアニメでこなたさんがネイビーだったそうです。人気上がるかな?
書込番号:6765604
1点
ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドーDS Lite
とってもいい赤ですね。でも、ジェットブラックのふた部分のカバーを赤に変えただけ?って感じも否めないのですが・・・(苦笑)
書込番号:6719850
0点
正直なところツートンではなく、この赤一色にしたほうがいいのでは?結構、こういう色って
きれいですよね!
書込番号:6721907
0点
クリムゾンレッドって楽天のイメージカラーですよね?宮城県と神戸市でこの色かなり売れるんじゃないですか?
書込番号:6722857
0点
この組み合わせは微妙ですが
ツートンは結構いいかも
上キャビだけ有料交換するサービス始めてくれないかな?
書込番号:6723436
0点
あけた状態の見た目が微妙ですね・・・。
赤×黒は好きな配色ですがバランスが。
書込番号:6725748
1点
そういう意味じゃ無かったんですけどね・・・
今までに無いカラーの上キャビ作って
オンリーワンのツートンになったらいいなって思います
例えば、子供のピンクDSの上キャビをオレンジにするとかね
書込番号:6727524
0点
任天堂には液晶のツートンをどうにかしてほしいですよ
新色出す前に品質管理をしっかりしてください
http://n-styles.com/image/P1010442.jpg
http://www.trash-basket.net/archives/2007/08/ds_lite.html
書込番号:6734670
2点
ははは
そりゃそうだ
液晶の品質の悪さは任天堂の実力でしょう
今度の新色の液晶は
下側はやや暗め
上側は赤みを帯びてたたりしてね
書込番号:6734966
1点
話は変わりますが、もっと鮮やかな綺麗な色を出して欲しいです★
パールのたくさん入った赤とかオレンジとかブラウンとか
車のマーチみたいないろんな色があったら楽しそうですね♪
ちなみに今はメタリックロゼ使っています。
もっとキラキラしていたらよかったのにな!
書込番号:6744622
0点
>>秋はサンマさん
以前別スレにも書いたんですが、どうしても他人と違った色を…ということであれば、
いっそ自分で筐体を入れ替えてしまうという手があります。
(ただし難易度がちょっと高い上にメーカー保証は無くなります)
手持ちのをクロームメッキに入れ替えてみましたけれど、
鏡のような表面はインパクト十分ですw
http://ugk.shop-pro.jp/?pid=3521723
http://isikawa1218.ocnk.net/product-list/10
このあたりで扱ってるんですが、どちらも今のところ
在庫がほとんど無いようですね…orz
もともと海外の製品なんで、英語に自信があるなら
海外通販にチャレンジしてみるのも一興かと。
書込番号:6744824
0点
SALLACさんこんばんは!
返信ありがとうございます★
こんな荒業があったなんて!
すごいですね!
手先が器用だったらチャレンジしてみたいですね(^^)
書込番号:6748554
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)





