PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ピアノ・ブラック] 発売日:2009年11月 1日
ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ
外付けUMDの開発がされてるという噂が流れてますが
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0912/03/news029.html
http://japanese.engadget.com/2009/12/02/psp-go-umd/
みなさんはどう思ってらっしゃるのかなと思いまして
私はPSPもPSPgoも持ってないのですが、これが出るとしても
どうなんでしょう。。。。。。
書込番号:10580131
0点
外付けのドライブとgoの組み合わせで使うならそれこそ従来のPSPの方が手軽に使えますね。
goの良さの1つしてコンパクトが上げられますがこれだと良さよりわずらわしさが出て来るだけのような気がします。
ただ、go持っててどうしてもUMDを使う必要がでてくればありがたい存在にはなると思いますので無いよりはあった方がいいと思います。
書込番号:10580334
2点
GOを買った人の救済措置か。そのドライブでUMDからのインストールが出来るのなら魅力的だが、まあ常識で考えて無理だな。
書込番号:10580667
3点
コピー対策の問題で無理でしょう。
書込番号:10580859
3点
情報元であるCVGでLogicoolがPSP go専用のUMDドライブを開発中とのことです。
PSP goに差し込んで使うそうです。
外付けつけるなら3000買ったほうがいいと思いますね。
書込番号:10581462
0点
ソニーが発売許すんでしょうかね
DL販売されてないゲームも遊べるとなると便利にはなりますが
抜け道作るようなものになっちゃいますよね
書込番号:10582003
0点
てゆうか、プレイするときにUMDつないでないといけないのなら何のメリットもないですね。それこそ、DL販売されないソフト、今までに持ってるソフトをGoで使えるようにっていう苦肉の策?GoはGoでいいと思うけどなあ。
書込番号:10582225
0点
どっちも持ってない自分からすると「う〜ん」 しか言いようが無い(笑)
Goの立ち位置がややこしくなりますね
みなさん ありがとうございます
書込番号:10583119
0点
ないよりかはあったほうがいいでしょうね。
ほしい人も居るでしょうから。選択肢はあるほうがいいです。(値段はともかく)
ものは考えようで、
Goを買う人は、携帯メディアプレイヤー的な使い方が主でしょう。
で、家で使うときには、
・テレビに接続
・PS3コントローラを使う
・UMD外付けドライブを付ける
とやれば、場所をそんなに取らない、
それなりな性能の据え置きゲーム機にもなる。
悪くないような気がします。
もっと考えようでは、
据え置きゲーム機なのに、携帯メディアプレイヤーすることも可能!!
…これは強引か。(^_^;
書込番号:10585397
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 20 | 2022/09/10 13:42:07 | |
| 2 | 2012/11/24 10:16:58 | |
| 4 | 2012/10/13 9:13:24 | |
| 5 | 2012/03/25 23:09:50 | |
| 10 | 2012/02/15 0:06:06 | |
| 7 | 2012/01/16 21:15:38 | |
| 3 | 2012/01/27 14:07:11 | |
| 10 | 2012/01/08 16:47:12 | |
| 14 | 2012/01/07 10:08:35 | |
| 4 | 2011/12/31 22:30:20 |
「SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ」のクチコミを見る(全 1776件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



