![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 0 | 2014年8月24日 13:21 |
![]() |
0 | 0 | 2014年8月14日 00:25 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2014年8月12日 02:53 |
![]() |
0 | 1 | 2014年8月11日 07:53 |
![]() |
23 | 8 | 2014年8月5日 21:16 |
![]() |
7 | 10 | 2014年7月22日 21:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-G51FXV
ヤマダデンキで昨日購入。
税込141393円、10年保証付き、リサイクル料は別途。元値から10万は下がってるので満足。
店頭価格は177000円でしたが、ヤマダウェブコムと同じ値段にしてくれました。
先週はじめに下見に行った時に聞いた話だと、例年9月に入ってから新機種との入れ替えで値段が下がるけど、今年は8月に早まっているとのこと。昨日買いに行った時点でメーカーでは廃盤になっていて、あとは在庫販売だけになるそうです。
欲しい色などが決まっているなら、早めに買った方が良いかも。
書込番号:17865267 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-G51FXV
※最初に、2台同時購入での価格です。
数ヶ月前から買い替えを考えておりモデルチェンジでの値下げのタイミングを見計らっていました。
当初からヤマダさんで購入することは決めていたのでヤマダウェブコムメインでしたが、毎日毎日ヤマダウェブコムと価格コムをスクリーンショットしたりしてチェックしていたところ、ついに昨日ヤマダウェブコムで希望価格(14万)に達したため購入しました^ ^
とてもラッキーだったのが狙ったわけでなく、雨天・閉店直前・さらに決裁権の有る方に初めから対応頂いたことなど重なり割とスムーズにこの価格にしていただけました。
店員さんに2台購入したいことや毎日ウェブをチェックしていたことなど伝えワガママを言ってポイントも付けてもらえました。もちろん配送無料・10年保証付きです。
まだ届いていませんので商品レビューはできませんが、毎度ヤマダさんの対応のよさには大満足です。地元の対抗店で某○ディオンは親と行くと対応がいいのに私だけ(20代)で行った時の対応の差に何度も腹立たしい思いをしたので余計にヤマダさんの対応は感動します。
ちなみに私が伺った時の情報(8/12)ですが、ホワイトとブラウンで迷い在庫を聞いたところ、両方ともまだあるのとことでした。ダンナに言われホワイトにしましたが、ブラウンも鏡みたいで捨て難かったです( ; ; )
また前回伺った時は51FXの方が値下げ後の価格が安かったのですが、昨日の時点では51FXVの方が逆転して安くなっているとのことでした。
コチラでアドバイスしていただいた方やヤマダ電機さんに本当に感謝しております。ありがとうございます^ ^
また商品も到着したらレビューしたいと思います。
書込番号:17832468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-G51FXV
10日にコジマでんきにて
14万5千円
ポイントなし
10年保証
で購入しました。
お盆を挟むので届くのは20日になってしまいますが楽しみです!
書込番号:17826229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-G51FXV

のみちをゆくさん こんにちは。
レスが付かないので参考までですが、上位機種が買い機種と同じような値段になったり、逆転することはありえます。
一番考えられる理由としては、需要と供給のミスマッチによる在庫状況ですかね。
特に現役モデルの末期ですから、そういう状況は冷蔵庫以外にも結構見かけますね。
特に深く考えずに、ありがたく上位機種を選んでおくと良い場面だと思います。
書込番号:17823179
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-G51FXV
去年の夏に前の冷蔵庫の自動製氷機がダメになり、色々考え選んだベジータですが、最悪でした。買ってすぐに冷凍庫が凍りつき空かなくなりがっさがっさ力づくで開けたら何の水が垂れてるのか左側のみ凍り付いていた。全部取り外して洗って使ったらいくらかしたら直ったので、始めだからかと思っていたらまた今年、凍り着いて冷凍庫が開きませんでした。ガッさガッさして無理にこじ開けると右側全体が凍りついてました。
1年(もしくは最初から?)で10万越えの冷蔵庫が壊れるなんて聞いたことが無い。
サービスに電話したら『保証期間が』とか『有償になります』とか、買って1年のものにそんなもんあり得るんか?『見て見ないと分かりませんから』とか言うけど、買って最初からなって1年でまた酷くなって、しまいには『お客様がどこの何を買おうが自由ですから』ですと!じゃあなにか?うちがYAMADAで買ったのが悪かったのか?しかも壊れるベジータを知らずに買った私が悪いんだという事を言われた信じられん高飛車。だから会社が傾いていくんじゃないん?
今後一切TOSHIBA製品は買わないし、買いたい人には『やめろ!最悪だ。詐欺だぞ』と言う。
書込番号:17802508 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

タイトルくらいはちゃんと書きましょうよ…
東芝に関しては以前から対応の悪さは指摘されていましたが…(私は仕事上東芝他とのやり取りが多いですが悪いイメージはありません。)
なのに何故?きちんと情報精査せずに?売れ筋上位だから購入したのでしょうか?
また、購入金額に関わらず長期保証に加入してない場合は一年経過後有料修理になるのは正常かと思います。
どこのメーカも同じです。
修理が納得できないなら捨てるか 買い替えしかありませんね。(どのメーカも基本対応は同じです)
書込番号:17803612
4点

故障については同情いたしますが,「買って1年」が「買って1年未満」と「買って1年経過」では
延長保証を付けていない場合には天と地ほどの差があります。
書込番号:17804018
6点

VEGETA GR-G51FXVの発売日は、2013年 9月下旬なのでまだ1年未満の筈です。
何故1年未満なのに有償保証になってしまうのか謎ですね。
それともスレ立てる場所を間違えただけですか?
書込番号:17804103
2点

タイトルがバグってたのは知りませんでした。すみません。
購入1年未満、保証期間は10ねんです。
書込番号:17804184 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

買って1年未満で10年保証です。
書込番号:17804186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレたてる正しい場所があったんですか、知りませんでした、すみません。
書込番号:17804190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いや、購入した冷蔵庫がVEGETA GR-G51FXVであれば、書き込む場所はここで合ってます。
冷蔵庫を購入してから1年以内で有償修理になるのはありえないので、東芝サポートが何か勘違いしている気がします。
ただ、東芝に対する不信感もあるでしょうから、ヤマダ電機に東芝サポートでの経緯を話し
他メーカーの冷蔵庫との交換希望も含めて、強くクレームを入れるのが良いと思います。
書込番号:17804307
2点

ありがとうございます。
YAMADAさんはとても真摯に対応していただき、何て親切なお店何だろうと思いました。
YAMADAさんがTOSHIBAと直接対応して、うちがTOSHIBAと話をしなくてよくなりました。
当然、買い替えをYAMADAさんでして、TOSHIBAとうちは今後一切関わらなくて良いようにして頂けました。
YAMADAさんにとても感謝しています。
そして今後TOSHIBA製品を買うことは絶対無いです。
それほどの事をTOSHIBAから色々言われたし、TOSHIBAら言われたこともYAMADAさんに全部話したのでYAMADAさんだけでも理解してもらえてるはずだし、YAMADAさんからは新しく違うメーカーの冷蔵庫を買いましたし、同時にSurfacaPro3も買いました。
TOSHIBAファンの人には悪いですが、金輪際TOSHIBAは買いません。
書込番号:17805300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-G51FXV
現在165000円が最安値ですが、新製品の発表される9月〜11月頃には、12万位での購入が出来ると踏んでますが如何でしょうかね??
皆様の予想教えて下さい。
書込番号:17471406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

世界のルパンさん こんにちは。
どこまで下がるかは判りませんが、
例年、冷蔵庫が一番安いのは夏です。
ただし、お盆を過ぎると急速に在庫が無くなったり色が選べなかったりしだすので、
ほどほどの所で決められた方が良いと思います。
書込番号:17471706
2点

世界のルパンさん
こんばんは。
黄泉躯雷禅と申します(某量販店店長をしています)
私も↑の方の意見に賛成です。
新商品が出ても旧型が半値まで落ちるとは考えられないですね。
最終で14〜15万ぐらいで購入できるかもしれないですが…
欲しいと思った時が買い時ですよ。
書込番号:17474384
1点

躯黄泉雷禅さん
>黄泉躯雷禅と申します
自分のHN間違ってますよ。
書込番号:17475681
3点

GW中に新宿のビックロで値段交渉してみました。
送料、古い冷蔵庫の引き取り、10年保証まで込みでポイントを引いた実質額が15万を切ったので購入しました。
今週末に到着するのが楽しみです。
書込番号:17494449
0点

安く買えて良かったですね。
容量で比較すると東芝が最も省エネな印象は受けますね。
まだまだ安くなると思うので、その他情報お待ちしております。
書込番号:17507046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

黄泉躯雷禅さん。回答ありがとうございました。
店長をされているのですね。
その割に…
書込番号:17568848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通りがかりの者です。
間が開いてしまいましたが、参考にして下さい。
昨年6月中旬に前の型番を購入しました。
型番 :GR-F51FXV(ZN)
価格 :129,800円(消費税5%込み)
店舗 :ケーズデンキ店頭(ヤマダ電機のWeb価格提示交渉で、簡単に同額となった)
条件 :@設置込み
A10年保証(自動的に付いている)
B家電リサイクル料別
但し、今年は昨年よりもかなり高くなっている印象です。
購入時期を考えたら、「ぼーーん」さんの仰っている通りだと思います。
現行のが使えていて急いでいないなら、今日明日の話しではなく、ここ一か月程度が勝負と思います。
省エネですが、我が家では12年使った物からの買い替えで、約1〜2千円/月電気代が安くなり驚いています(家全体の電気料なので、他の要因が有るかも知れませんが・・・)
書込番号:17676110
0点

搬出・搬入・セットアップするカスタム根性があるならばオークションで購入ありと思います。
書込番号:17677420
0点

回答有り難う御座います。
価格が動き出しましたね。
今月が勝負ですね。
書込番号:17682434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

20日に新宿のヤマダで決めてきました。
168000のP12%(20160ポイント)でした。
ポイント還元ャンペーン対象商品だったようで、レシートにてプラスで約3200Pほど当たっていました。
(対象商品だったので、メルマガ適用の10万で5000円引きは使えず・・・)
実質で145000くらいですかね。。。
書込番号:17759936
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





