- ドアの開き方
-
- 右開き
- 左開き
冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-G43G
3月の23日に設置してもらいGWなか日の4月28日に故障、30日にメーカーより修理訪問までは通常の流れで
よかったのですが、そこからが最悪。その日に直るかと思ったが直らず、GW中というが平日が3日もあるというのに
東芝グループは9連休ということでパーツセンターならびに営業所は休業中ということで対応はGWあけになるという
対応。そしてGWあけ早々に対応いただけるかと思ったら3日過ぎても修理にも代替えの冷蔵庫等の打診もない。
販売店にも相談したが、大型商品においてはメーカー修理が原則ということで返品および返金、交換等できず冷蔵庫のない生活をおくっている。 このようなケースは本当にまれかと思いたいのだが、今回いい経験をしたと思う。
安いだけのネットショップ。アフターに力を入れないメーカー。見直すのも必要なのでは。
書込番号:17498880
6点
低コスト化競争の成れの果てでしょうか。地元にサービスセンターがないメーカーもあるけれどアフターは経費削減が最も槍玉に上がる部分なのかもしれません。 アフターサービスのよしあしがメーカーの信用に直結する部分なのですが。
最近多い気がします。買って、すぐ壊れるって言う家電品。
書込番号:17499911
3点
こんにちは
お気の毒でした・・・・
まぁ、年末年始、お盆、GWの3大連休中に何かが故障すると堪りませんね・・・・・
車の保険みたいに、年中無休?で対応するサービスを別途用意するしかないでしょうね。
ユーザーの選択加入で金払って保証。
サービスだって只ではないし、激安投げ売りの弊害かもしれませんね・・・・・・・
書込番号:17499941
0点
ワトソン博士号さんこんばんは。
お気の毒です。
このサイトには安さを理由に購入しアフター面の悪さを嘆いている方がたくさんいます。
皆さん価格の安さに目が眩み、アフター面を考慮しない方がたくさんいますからね。(自分に限ってハズレはないだろうと考える方が多い)
ネットショップなんてアフター面を期待するのが間違いだと思います。
多少高くとも実店舗購入をおすすめします。
書込番号:17501834
5点
いろいろご意見ありがとう御座います。
今回はハズレをひいてしまったと冷静になり対応しようかと思います。さて冷蔵庫どうしよう
また経過報告いたします。
ショップ等には文句はないのです。消費者にできるだけ安く商品を提供できるよう努力してもらっているので
ただメーカーには一言、白物家電は故障してはいけないんです(冷蔵庫が壊れると思わなかった)
冷蔵庫は壊れた時は買い換える時・・すいません古いですか?
24時間稼働が当たり前なのでそれ相応のパーツをつける。コンデンサーやチップにも誤差レベル
の低いものとか耐久性のあるものとか・・ コストダウンは他の商品でやっていだだきたい
最悪故障が発生したら迅速に対応する。基本を守ればおのずとお客様はついてくるのに
書込番号:17503120
0点
こんにちは
〉白物家電は故障してはいけないんです(冷蔵庫が壊れると思わなかった)
冷蔵庫のみが故障知らずなんてことは残念ながらありません・・・・
私も自宅と実家で計3回(^_^;)
で、冷蔵庫のメーカー責任による故障の場合、中身を弁償してくれる場合もあります。
私は上新で購入、延長保証に加入してましたが、保証期間内だったので冷蔵庫本体価格&中身(自己申告)を全額負担してもらいました。
文句言う相手が居るだけまだマシとしましょう(^_^;)
災害等で長期停電になったら、あらゆる家電は只の箱・・・・・
書込番号:17503899
2点
返信コメント有難うございます。
GWおわり3日目の午後サービスから
連絡をいただき、機器交換の対応で話をすすめているがまだ時間がかかりそうなので代替用の100リットル程のものなら用意できるとの事でしたがお断りしました。正直今更と思いましたがその分商品交換を急いで下さいと。
2日程はアイスボックス等で凌ぎましたがさすがに限界があり、知り合いからあまっていた小さな冷蔵庫を借りに走りました。3月の駆け込み需要でものが入らない状況のようで
現場サービスの方は最善をつくしてくれているようなのでかっかせず待とうかと思います。
返信コメントいただいたようにコスト重視の影響がでてしまいますかね、消費者側にも責任がありますか、安さを追求するがゆえ、そのシワ寄せがでてしまいますかね
書込番号:17508912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お気の毒様。
やっばり、販売店の保障制度には加入した方が
マシという事ですね。
ケーズデンキの10年保障とか。
こんな場合、販売店にクレームすれば
本体交換してくれるかなぁ?
でも、在庫があればの話かな。
書込番号:17535537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
経過報告致します。
故障から3週間にてやっと交換冷蔵庫が届きました。冷蔵庫ですよ。いつになるかわからないといっておきながら
サービス会社からの連絡ではなく運送会社からの連絡で丸投げ状態。
はたしてこの対応は家電のアフターでは普通なのでしょうか?
今後また何かあった場合には不安が残ります。たぶん故障しないでしょうが、いくら延長保障をつけても基本
メーカーサービス体制に依存されるのでは、いくら無償対応になっても生活家電では
レスポンスが要求されると思うのですがいかがなものでしょう。
電機メーカーともあれば、マーケティング部門がありCS(顧客満足度)の向上に社員一同取り組んでいると思われるのですが、今の時代ネット検索して苦情が上位にでていれば対策をとるなど、するとおもうのですが、野放し状態。
これではあえて特徴?差別化?をだしていると思えないのですが、いい商品をだしているのは間違えないのですから
頑張っていただきたいですね、アフターサービスに取り組んで上位にいるメーカーは一時は赤字を出していましたが
回復傾向ですよ。のちのちボディブローのようにきいてきますよ。それともコンシューマ層はすてているのですかね
書込番号:17541891
0点
当たり外れが大きいメーカーです。
一度壊れ始めると、止まりません。
新品交換しても不具合止まりません。
第一、サービスマンが運べる代物ではないので、勿論、配送業者を手配します。
自宅に傷付けられたくないですよね?
このメーカーを買った事を後悔してください。
日本のメーカーだから。
上位機種を購入したからと言って、壊れない保証はありません。
なぜ、メーカーは1年保証しかしないのか?
考えた事あります?
言うまでもありませんが、それしか持たないからです。
せいぜい、海外メーカーを買えば諦めも付くでしょう。
私の知っている中では1年で10回修理している方もおります。
このメーカーはもう、白物はフェイドアウト気味になっているんですから。
販売店が推すのは商品が良いのではなく、粗利が取れるからですよ!
サポートセンターもあくまでサポートなので
ここの窓口に何を言っても無駄です。
対応した作業員や拠点、販売店に根気よく交渉をお勧めいたします。
書込番号:17929759
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VEGETA GR-G43G」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2019/10/31 19:57:25 | |
| 2 | 2019/10/01 9:36:35 | |
| 0 | 2015/04/06 11:37:39 | |
| 0 | 2015/02/10 7:44:44 | |
| 5 | 2014/11/25 5:40:09 | |
| 0 | 2014/11/06 16:36:30 | |
| 0 | 2014/10/14 7:18:30 | |
| 0 | 2014/10/09 10:50:14 | |
| 1 | 2014/10/06 10:52:15 | |
| 11 | 2014/11/13 20:00:08 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)






