NA-VX7300L のクチコミ掲示板

2013年10月 1日 発売

NA-VX7300L

新「泡洗浄」を搭載したななめドラム式洗濯乾燥機

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ NA-VX7300Lのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NA-VX7300L の後に発売された製品NA-VX7300LとNA-VX7500Lを比較する

NA-VX7500L
NA-VX7500LNA-VX7500L

NA-VX7500L

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA-VX7300Lの価格比較
  • NA-VX7300Lのスペック・仕様
  • NA-VX7300Lのレビュー
  • NA-VX7300Lのクチコミ
  • NA-VX7300Lの画像・動画
  • NA-VX7300Lのピックアップリスト
  • NA-VX7300Lのオークション

NA-VX7300Lパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2013年10月 1日

  • NA-VX7300Lの価格比較
  • NA-VX7300Lのスペック・仕様
  • NA-VX7300Lのレビュー
  • NA-VX7300Lのクチコミ
  • NA-VX7300Lの画像・動画
  • NA-VX7300Lのピックアップリスト
  • NA-VX7300Lのオークション

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NA-VX7300L」のクチコミ掲示板に
NA-VX7300Lを新規書き込みNA-VX7300Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

おすすめの洗剤と漂白剤と柔軟剤は?

2014/11/21 06:16(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7300L

スレ主 youmelodyさん
クチコミ投稿数:1件

NA-VX7300Lをセールで買いました。
NA-VX7000Lからの買い替えです。

手入れをあまりしていなかったので臭いが気になり思い切って買い換えました。
今度からはしっかりと手入れをしたいと思います。

今まで洗剤は液体アタック、柔軟剤はダウニー、漂白剤はワイドハイターを使っていましたが、洗剤ケースの残りが酷かったので他のものに変えようと思っています。

最近はやり?の1回すすぎタイプはなぜか信用できません。
風呂水も衛生的に気持ち悪いので使いません。
洗浄力、匂い、使いやすさなど皆さんのおすすめ教えてください。

書込番号:18189631

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/11/21 09:21(1年以上前)

今の洗剤は濃縮濃度が高い物が多いからケースに投入する段階で薄めてみるというのは
いかがでしょうか?
それ以外だとケースに洗剤が残る原因としてサイホン原理を利用した投入通路に洗剤が
こびり付いて通路が狭くなる事で発生する事もありますよ。
(この場合はケース自体にかなりの量の洗剤混合水が残る事が多いんですが・・・)

書込番号:18189943

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:965件

2014/11/21 14:17(1年以上前)

youmelodyさん こんにちは

>洗剤ケースの残りが酷かったので・・・・

柔軟剤の残りでしょうか?
ダウニーの銘柄は、何ですか?(種類が多い)

>最近はやり?の1回すすぎタイプはなぜか信用できません。

同感です (^O^)/
自分も1回濯ぎタイプは、オススメしていません。

NA-VX7300Lには、温水コースも有るので粉末なども冬でも溶けやすく心配ないですが
作業着など酷い汚れで無ければ

自分のオススメは、香り香るトップ(スイートハーモニー)、柔軟剤はダウニー(ベトナム)サンライズフレッシュ
           漂白剤は、イオン トップバリュー 粉末(酸素系)です。

http://item.rakuten.co.jp/kurashikenkou/9590272/

https://www.topvalu.net/items/detail/4901810359127/

書込番号:18190725

ナイスクチコミ!1


mupglayさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:6件 NA-VX7300LのオーナーNA-VX7300Lの満足度5

2014/11/21 22:03(1年以上前)

臭いのついた洗濯機で洗ってしまったのであれば衣類にも移ってますのでをしっかりと洗わないといけません。
当分は液体洗剤より洗浄力の高い粉末洗剤の使用をお勧めします。
中でもアリエール サイエンスプラス7とアタックリセットパワーが良いです。
アリエール サイエンスプラス7は湿気で固まりやすいので注意は必要です。

ダウニーは溶けにくいです。しかも早く使わないと液状化します。
私はファーファのロシアを使っていますが、溶け残りはありません。
柔軟剤は好みが分かれるので洗剤ケースに残るようなら別のものを選ぶようにすればいいと思います。

漂白剤は液体と粉末を使い分けてください。用途が違います。
どちらも酸素系で問題ないですが、粉末の場合入れすぎるとアルカリが強くなり色柄物は色落ちしやすくなります。

白物は粉末、色柄は液体が良いと思います。

あと、素材により違いがあるので衣類のタグや洗剤などの表示を見て確認したほうがいいと思います。

書込番号:18192087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10593件Goodアンサー獲得:691件

2014/11/23 09:36(1年以上前)

添加物一切なしの天然液体洗剤、ハーブだけ添加のサラヤのアラウ洗濯用洗剤。安全、健康第一、環境負荷超低負荷。
合成洗剤は、補助的にごく少量におい添付程度に使う(詰め替え用が半年持つくらいの量)。 健康安全第一環境にもです。汚れの状態、洗うもの種類など臨機応変はいうまでもないことです。

これを置いてあるスーパーは意外と少ないので、よいスーパーを選ぶ一つの指標だと思います。

書込番号:18196920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ147

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

塩素系漂白剤vsバクテリア

2014/11/17 08:09(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7300L

クチコミ投稿数:22件

新居に移ると同時に使用を開始してもうすぐ1ヶ月。そろそろ槽洗浄の時期です。

しかし、よく考えてみると浄化槽のメンテナンス業者と契約手続きをした時、担当者から「浄化槽内のバクテリアが死滅するので塩素系洗剤の使用は控えて下さい」と言われたのを思い出しました。

これらの背景を踏まえて、同じ状況での対策や塩素系漂白剤に代わる良い洗浄材(洗剤)を教えていただきたいと思います。宜しくお願いします。

書込番号:18176283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に6件の返信があります。


yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:108件

2014/11/17 19:41(1年以上前)

 説明書の酸素系漂白剤への注意書きは、泡立ちで排水される事が有る。と書かれているので、使用できない事を示している訳ではないと思います。
 槽洗浄は、浸け置きの間で結構勢いよくドラムを廻すから、洗剤成分が入っている物だと、泡立って排水されてしまうのでしょうね、私は、まだ酸素系の漂白剤での槽洗浄は試してないですけど、過炭酸ナトリウムだけなら水面に残る様に泡立つ事は無いので大丈夫な気がします。
 ただ、酸素系漂白剤での槽洗浄の説明を読むと、剥がれ落ちたゴミを掬い取ったりする必要が有る様なのだけど、これって機械に任せちゃ駄目ですかね?、ゴミは全部流しちゃえば良いと思うのだけど・・・。

 浄化槽では、酸素系の漂白剤も不味いですよね、オキシドールで洗う訳なので浄化槽のバクテリアへのダメージ有りだと思います。なので、浄化槽を使われている場合は、年に一度の汚泥抜き取りの直前など浄化槽のメンテナンスにタイミングを合せて洗濯機も洗う様にするしかないと思います。それとも、他に何か洗浄剤を探してみるかですよね。

書込番号:18177920

ナイスクチコミ!10


mupglayさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:6件 NA-VX7300LのオーナーNA-VX7300Lの満足度5

2014/11/17 21:52(1年以上前)

yo-mさん
実際に私が試した結果ですが酸素系の漂白剤だけを入れると泡立ちます。
泡立たない程度に少ないとpHが低く槽洗浄の意味があるのか微妙です。

酸素系は浮いた黒カビがまたドラム内に貼り付いてしまうみたいですから、すくう作用があります。
排水フィルターに不織布のネットもしくは鑑賞魚用のろ過ウールを詰めておけば手間が省けますが完全に取れるかは分かりません。

ドラム式の場合メーカー推奨とおり槽洗浄は塩素系の方がいいと思います。
槽洗浄の洗い工程が終わったらパイポでも入れましょう。
塩素が中和されますから、浄化槽でも問題ないと思います。

浄化槽のことを考えたらグラスも漂白なんてできません!

書込番号:18178480

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22件

2014/11/18 07:50(1年以上前)

皆さま

早々の熱い回答ありがとうございます。

やはり、塩素系・酸素系共に漂白剤は使用が厳しそうですね。困りました…

一方、最近流行りの重曹とかを使用された、また、検討された方はいらっしゃいますか?

書込番号:18179562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2014/11/18 07:57(1年以上前)

200ml程度なら大丈夫と思いますが。

1500mlの洗濯機メーカー製クリーナーについては日立さんは浄化槽に廃液を流さないよう注意表示しています。

書込番号:18179575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:965件

2014/11/18 12:55(1年以上前)

...aaaさん こんにちは

 ご指摘ありがとうございます。
取扱説明書32ページのお願いは、百も承知です (^O^)/
(台所用の塩素漂白剤や酸素系漂白、洗剤は使用しな)泡立ちが多すぎて途中排出するおそれ)

千々石ミゲルさんへ浄化槽対策に向けて提案しています
(注釈)良いこのみなさんはやならいで下さい を書いて置いた方が良かったですかね (笑)

yo-mさん 代返 有難うございます 
     書こうと思ってた事ホドンど言われました m(__)m

>200ml程度なら大丈夫と思いますが。

人ごとだから何とでもいえる (>_<)

書込番号:18180224

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:965件

2014/11/18 13:31(1年以上前)

>最近流行りの重曹とかを使用された、また、検討された方はいらっしゃいますか?
取説P18に石けんと重曹は詰まりなどの原因になるから使用しない様に書かれてますから止めた方が良いかと

あと、他に良い手がないか実験中です・・

 yo-mさん提案の界面活性剤が入っていない過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)が良いかと思います。
泡立ちによる排出も起こり難いですから

チョッコシ調べてみました。

過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)とは

 過炭酸ナトリウムは、炭酸ナトリウム(炭酸ソーダ)と過酸化水素が 2:3 の割合で混在してできたものです。酸化力があるので漂白剤、除菌剤、消臭剤としてよく使われます。一般に酸素系漂白剤として売られている製品の主成分で、「白さ」を強調する合成洗剤に配合されていることもあります。

 漂白剤として目にすることが多いので、それ以外の使い道はと訊かれても「?」なことが多い過炭酸ナトリウム。ところがこれがかなり多方面に使える実力派アイテムであることが分かってきました。食器洗い乾燥機用洗剤や、パイプクリーナー、洗濯槽クリーナーなどなど。

 使ったあとは炭酸ソーダと酸素、水に分解するので生分解の必要がなく、環境にもあまり負荷をかけません。塩素系漂白剤と違って使用後は殺菌作用を失いますから、家庭用浄化槽を設置しているご家庭でも比較的安心して使えます。

 アルカリの力に酸化力が加わった次世代型アルカリ剤・過炭酸ナトリウム。一度使ってみれば、そのパワーと使い勝手の良さにきっと驚かれることでしょう。

化学名 過炭酸ナトリウム/過炭酸ソーダ/酸素系漂白剤
化学式 2Na2CO3・3H2O2
英語名 sodium percarbonate

過炭酸ナトリウムの特徴

 白色の粉末で、炭酸ソーダ(炭酸ナトリウム)水溶液に過酸化水素を反応させて得られます。
水に溶けて炭酸ソーダと過酸化水素に解離します。水溶液はpH10.5(1%)の弱アルカリ性を示します。
過酸化水素は弱アルカリ性水溶液中で加熱した場合に、活性酸素と水に分解して酸化力を示し、色素を分解して無色の物質に変えます(漂白)。分解された物質は除去されやすくなります。
反応は温和なので、絹・毛を除くすべての繊維に使用でき、色柄物や樹脂加工したものにも使えます。
過炭酸ナトリウムが得意なこと
布製品や器物類の殺菌漂白
食器洗い機の洗剤として
発泡力を活かして洗濯槽や排水管パイプの掃除に
過炭酸ナトリウムが苦手なこと
絹・毛などアルカリに弱いタンパク繊維の洗濯・漂白

使うときの注意点

 水分と反応すると、過酸化水素を放出して炭酸ソーダになります。そうなると漂白力を失うので、水がかからないよう注意し、きちんとフタのできる容器で保存しましょう。ただし、空気中の「湿気」程度ではそれほど反応は進みません。「空気中の水分と反応して、すぐに炭酸ソーダに変わってしまうのでは」というような心配は無用です。
過炭酸ナトリウムを完全な密閉状態にして長期間放置するのは止めましょう。わずかずつ発生した過酸化水素が容器の中で長い間たまり続けると、容器が変形したり、まれに破損したりすることがあります。そのような事態を防ぐため、過炭酸ナトリウムの商品パッケージにはガス抜きの小穴が設けられています。
過炭酸ナトリウムは、ステンレス以外の金属と反応します。ですから草木染め布製品には使えません。媒染剤として鉄や銅が使われていた場合、過炭酸ナトリウムがその金属と反応して変色したり繊維が劣化したりするからです。ステンレス以外の金属製品(ボタンやファスナー、バックルなど)がついている衣類にも使わないでください。
アルカリはタンパク質を溶かします。手の荒れやすい方はゴム手袋をしましょう。皮膚に付いてヌルヌルしたときは水で十分に洗い流し、それでも取れないときは酢やクエン酸を少量振りかけ、よくなじませればおさまります(これを、中和する、といいます)。その後、酢やクエン酸は水で洗い流してください。
粉や水溶液が目や口に入ったら、清潔な水で十分にすすぎ流します。痛みなどが残る場合は、医療機関に相談してください。
保管するときは、金属製の容器を使わないでください。ただし、ステンレスは使えます。

シャボン玉石けん と オカモト は界面活性剤が入って無い事を確認しました。

http://response-of-twitter.info/nhk-asaichi_1394

http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Dhpc&field-keywords=%E9%85%B8%E7%B4%A0%E7%B3%BB%E6%BC%82%E7%99%BD%E5%89%A4&rh=n%3A160384011%2Ck%3A%E9%85%B8%E7%B4%A0%E7%B3%BB%E6%BC%82%E7%99%BD%E5%89%A4


書込番号:18180319

ナイスクチコミ!4


mupglayさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:6件 NA-VX7300LのオーナーNA-VX7300Lの満足度5

2014/11/18 14:46(1年以上前)

デジタルエコさん
酸素系の漂白剤(過炭酸ナトリウム)で槽洗浄は問題ないといっていますが、槽洗浄でどのくらいの過炭酸ナトリウムを使用するのでしょうか?
酸素系は塩素系に比べ浄化槽への影響が少ないというだけで影響がないといっているわけではありません。
槽洗浄に必要な濃度まであげれば影響は出ます。
と、浄化槽メーカーが言っていましたけど。

酸素系を進めるならその辺の詳しい使用法まで教えて欲しかったです。

洗濯機メーカーと塩素系漂白剤メーカー(純正N-W1の)は塩素系を利用してハイポで中和して排水するように推奨しています。酸素系はおすすめしない(泡の反応で排水するという意味ではなくて)
私と同じ見解です。

上にも書きましたが酸素系の場合、水垢やカビが剥がれますが、流しきれなかったものがドラム内に再付着してまたトラブルになるという現象があるそうです。
塩素系は溶けるのでそういうこともないようです。

塩素系漂白剤を200ml使用して月イチの槽洗浄をする場合、そのまま排水しても問題ありません!
と、花王は言っています。

塩素系漂白剤は私が調べた結果、今のところどのメーカーもほぼ同じpHなので花王以外でも問題ありません。
界面活性剤の入っているキッチンハイターでも同じで泡立ちもありません。

ちなみに日立から出ている純正クリーナーとPanasonicから出ている純正クリーナーは元々は共同開発らしいので中身は同じようです。

以上のメーカー推奨の結果からドラム式の場合、月イチのメンテナンスは塩素系200mlで通常通り槽洗浄。
定期メンテナンスでN-W1の場合、ハイポで中和して排水。
濃度の濃い酸素系は控えるように。

ハイポの使用方法は槽洗浄(15度設定オフで11時間の時)は10時間後に一時停止で(N-W1=200g投入/N-W2=100g投入)で中和。
(15度設定オンで6時間の時)は5時間後に一時停止で(N-W1=200g投入/N-W2=100g投入)で中和。
とPanasonicが言っていました。

書込番号:18180478

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22件

2014/11/18 19:34(1年以上前)

皆様

親身になっての熱い回答(議論)ありがとうございます。

正直「浄化槽の家を購入するのではなかった...」「恰好つけてドラム式にするんじゃなかった...」と思うところもありますが、私自身、せっかく高いお金を支払って手に入れた念願のマイホームとドラム式洗濯機です。

なんとか良い方法を導き出していただければと思います。

私自身も知識がない中で色々調べておりますが、以下の「カ○キラー(塩素系)Q&A」に「使用方法どおりにご使用いただければ、浄化槽内のバクテリアに影響を与えることはありません」と記載がありますが、本当に大丈夫なのでしょうか?
http://kabikiller.jp/faq/kk04.html

宜しくお願い致します。

書込番号:18181151

ナイスクチコミ!2


yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:108件

2014/11/18 20:17(1年以上前)

 スレ主さんは戸建てオーナーで、浄化槽については、機能の消失や能力の低下を心配されての事の様ですけど、考え方として、浄化槽へ与えるダメージの軽減と併せて、バクテリアが死滅した後でも急速に浄化機能を回復させる方法とかを模索するのも必要かなと思います。
 効くか解らないけど、砂糖水とかブドウ糖とか、ユンケル一本流してみるとか、笑。

 後、細かい話で恐縮ですけど、mupglayさんの、
>ハイポの使用方法は槽洗浄(15度設定オフで11時間の時)は10時間後に一時停止で(N-W1=200g投入/N-W2=100g投入)で中和。

 これ、中和を目的にハイポを使用するとの話ですけど、槽洗浄の終了時点では、相当量の塩素が既に排水に流れ出ていて、手遅れかも知れないとの思いが浮かびました。
 家の機械だと、浸け置きして間隔をおいてドラムを廻す度に、洗浄液が相当量オーバーフローしている様で、都度、少量の(でも、ガス給湯器が都度点火してお湯が出る程度)給水を繰り返していました。(これ、槽洗浄中、何時までも給水栓が暖かく、給湯器も待機状態に入らないので気付きました)
 そんな様子から、槽洗浄する時の洗浄液の薬剤濃度は、終了時には相当に希釈され、開始時の数十分の一程度に成っているかもって位の感覚があります。
 なので、中和などの手当をするなら、洗浄後では手遅れかもって思ったりします。

書込番号:18181307

ナイスクチコミ!7


mupglayさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:6件 NA-VX7300LのオーナーNA-VX7300Lの満足度5

2014/11/18 21:38(1年以上前)

yo-mさん100%中和をしなくてはいけないのであれば排水はしないで廃液として排水ホースを別途つないでpH計で計りながら中和して排水しなくてはいけません。

ホースの取り出しはフロントパネルを外せば簡単にできます。

オーバーフロー程度の排水は問題ないとの見解です。
心配なら洗面台でも水を流せば解決だと思います。

排水トラップにハイポを注入しておくのもアリですね。

いずれにしても月イチの塩素系漂白剤200ml程度であればそのまま流しても問題ないといっているのでハイポなんて必要ありません。

pH計はAmazonで1000円ちょっとで買えますから、浄化槽だとか塩素だとか心配なら1台くらい持ってても損はないと思いますよ。

書込番号:18181618

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/11/18 23:33(1年以上前)

パナソニックの相談窓口に電話してきいてみてはいかがでしょうか。

電話0120−878−360

自分思うに、こんなのどうしようも無いと思います。

書込番号:18182116

ナイスクチコミ!4


mupglayさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:6件 NA-VX7300LのオーナーNA-VX7300Lの満足度5

2014/11/18 23:45(1年以上前)

千々石ミゲルさん
カビキラーも同様です。
水で薄まるから影響がないのです。

pH計で遊んでみました。
pH値でいうと純水は7、中性は6〜8私の家の水道水は7.1でした。
(1〜6が酸性、6〜8が中性、8〜14がアルカリ性です)

洗濯機で洗濯中の洗剤液は11〜11.5で、弱アルカリ性。
洗濯機の洗剤液が問題ないのであればこの11.5くらいまで中和できれば排水できるわけです。
カビキラー原液は13.8で、ほぼ水酸化ナトリウムと同じ強アルカリ性です。
このカビキラーの原液40mlにバケツ一杯の水8L(200倍)で薄めたところpH値は10まで下がりました。
実際カビキラーを使い水で洗い流す時、バケツ一杯どころかもっと大量に洗い流すと思います。
その時点でほぼ中性になっているのではないでしょうか?

次に1本50円で売っている塩素系漂白剤です。
原液のpH値は13.1でした。これも強アルカリ性です。
同じように200倍で薄めると9.6まで下がりました。
洗濯機の洗剤液より下がっています。
槽洗浄はもっと多量の水を使うので排水しても影響はないのでしょう。
オーバーフローしてもその時点で既に弱アルカリ性で8〜9に下がっていることでしょう。

純正のN-W1、N-W2はカビキラーと同じでpH値はほぼ14です。
しかし使用する量がN-W1は1.5L、N-W2は750mlなので強アルカリ性のまま排水される可能性があるのでハイポによる中和が必要なのです。
でもオーバーフロー程度は問題ないと推測されます。

バクテリアは一時的に少なくなっても水温管理と酸素があれば勝手に増えるからです。
毎日純正クリーナーで槽洗浄したら問題ですが、月イチなら耐えられるという考えです。

書込番号:18182156

Goodアンサーナイスクチコミ!4


mupglayさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:6件 NA-VX7300LのオーナーNA-VX7300Lの満足度5

2014/11/18 23:48(1年以上前)

アリア社長さん
私のコメントはPanasonicの見解です。

あと、番号は0120-878-365です。

洗濯機直通は0120-878-691です。

書込番号:18182172

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22件

2014/11/19 07:40(1年以上前)

皆さま

今回は本当に勉強になりました。

とりあえず、カ○キラーを使って様子を見るところからスタートします。

ありがとうございました。

書込番号:18182677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10593件Goodアンサー獲得:691件

2014/11/19 14:22(1年以上前)

漂白剤を一時的に使用しても浄化槽にはほとんど影響しません、たとえダウンしても一時的で三日もすれば直ります。塩素剤は、塩です。一時的には悪くなりますが、塩素は、揮発してしまうので大丈夫です。浄化槽で一番いけないのは、日常使う、合成洗剤、台所用の合成洗剤です。これを多く使い続ける以上は、何をしてもだめです。 洗濯洗剤に含まれる蛍光剤もだめです。アラウキャップ二杯に液体合成洗剤五分の一キャップで十分です(におい付け程度)。今の浄化槽は、机の上の設計先行型で、浄化などは二の次です。小さい浄化槽で一日に二トンの水の処理は、到底出来ません。日々使う洗剤を石鹸主体のアラウという洗剤に切り替え、合成洗剤を補助的に使う指導をするくらいの管理業者は、本物だと判断しましょう。

漂白剤で浄化が悪くなるという業者は、まず信用できない判断基準ですね。ワイドハイター大きいボトル一本丸々使うことはありません。
ドラム型洗濯機より普通の洗濯機型の方が黒かび除去もしやすいです。台所用ハイターとお湯52度程度で一時間したすだけで効果があります。重曹をつかうことで槽内の付着物もはがれやすくなります。天然成分なので、微生物にも一時的ダメージはあるにしてもさしたる影響はありません。微生物の多くは、腸内細菌に起因するものなので食生活に乱れがなければまず心配なしです。

書込番号:18183623

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10593件Goodアンサー獲得:691件

2014/11/19 22:29(1年以上前)

追伸

 食用油類も浄化を悪くします。油が多いと、水が黒ずんできます。多いと思ったら拭くようにしたほうがいいです。
てんぷら、揚げ物の後の用具は、一度トイレツトペーパーで拭いて、洗うようにすると良いです。

書込番号:18185132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2014/11/19 23:20(1年以上前)

やっぱり傑作…さん

ご回答ありがとうございます。

お陰様で、私自身、少しスッキリした感があります。

天ぷら油の着眼点…私の想像を超える回答でした。

書込番号:18185359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/11/20 08:32(1年以上前)

> 食用油類

これを言うなら、調理器、食器類の洗浄前には、なるべく廃紙等で拭いて粗く汚れを落とした方が洗浄剤(液)も少なくて済み、排水管の汚れや痛みも少なくて済んでダブルでエコになると思います。

書込番号:18186194

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/20 18:57(1年以上前)

おそらく合併浄化槽なんだろうけれども
このまえ100円のダソーとかソイアとかいうみせにいったら
浄化槽用の粉末バクテリアが売ってたような売ってなかったような・・・
果たしてあれは良く考えるとくみ取り用だったかな?

いずれにしてもそこらへんに生えてる、雑草とか引っこ抜いて枯れさせてつちとまぜても

そんなかにバクテリアは存在してますので、小便の際適当に流してもバクテリアはきっと繁殖しますよ

書込番号:18187885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/22 18:08(1年以上前)

はじめまして。私も先月同機種を購入して使っています。洗濯槽の洗浄について色々なご意見があるようですが、私は(家は浄化槽ではありませんが)全く違う物を使っています。
「えひめAI-2」という洗剤ではない「環境浄化微生物」をご存じでしょうか。自分で作れるんですよ。微生物の食物連鎖により分解され、使い続ける事により効果を発揮するもので、掃除、洗濯、お風呂など、何でも使える万能液!みたいなものと言っていいと思います。浄化槽に流しても、微生物を殺すことなくむしろきれいにしてくれるはずです。
特に洗濯は、洗濯時に50cc位入れておけば洗剤は半分でOKで、襟汚れなどもなくなるし、洗濯機のよごれもきれいになっている(はず!?)です。(つけ置き洗いはもっと効果的のようですが、ドラム式なので私はしていません。)以前の洗濯機からずっと使っていて、洗濯槽を特別に「洗浄」したことはありません。この洗濯機に買い直してからも「液体洗剤」の投入口から入れて洗濯しています。洗濯槽の内側を見たわけではないのでわかりませんが、きれいなはずだと思います。ご参考まで!

えひめAIについてはこちらに作り方が説明されています→http://www.town.kihoku.ehime.jp/soshiki/kankyou/2.html

書込番号:18194807

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

NA-VX7300L奥行について

2014/11/14 17:57(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7300L

スレ主 8-_-8さん
クチコミ投稿数:2件

初めてのドラム購入を検討中です。
マンションの洗濯機置き場のサイズが横64cm×奥行64cmなのですが
こちらのドラムはおけるのでしょうか?

宜しくお願いします

書込番号:18167055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:74件

2014/11/14 18:02(1年以上前)

レッツ チェック!

http://panasonic.jp/wash/check/pdf/regular.pdf

書込番号:18167071

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/11/14 18:43(1年以上前)

ドラム式洗濯機の奥行きはは天板と底が小さくなっています。
本体の最大奥行きが639mmで防水フロアーの奥行き(おそらく内側サイズ)サイズが540mm以上なら大丈夫
というのがカタログに記載されてます。

書込番号:18167164

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:108件

2014/11/14 21:52(1年以上前)

 給水栓が背面の場合は高さに注意。
 特に、VX7300の寸法図での本体形状は間違っている事が有ります。
 VX7500やVX8500の寸法図を参考にすれば大丈夫。だと思う。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010080/SortID=18111630

 ?まだ7300の実弾は豊富なのかな

書込番号:18167831

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 8-_-8さん
クチコミ投稿数:2件

2014/11/15 01:16(1年以上前)

皆様
ご丁寧にありがとうございました( *´艸`)

この情報をもとに年末購入したいとおもいます!

書込番号:18168548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

洗剤ケースの変色

2014/11/09 21:15(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7300L

スレ主 saki-kumaさん
クチコミ投稿数:34件 NA-VX7300Lの満足度4

洗剤ケースの境い目からケースのみ変色

本体は真っ白です

購入して2ヶ月たちまして、今気付いたのですが、洗剤ケースが乾燥の熱?による変色がありかなり黄色?オレンジ?色になってます。皆さんの機種はいかがですが?私の機種だけなら、即交換してもらいますが、量産型だし、うーん。皆さんお暇ならケースを確認して頂けると助かります。

機種:NA-VX7300L
使用洗剤:アタックneo
使用柔軟剤:フレアフレグランス


画像は照明の環境によるものでは無い事を確認して頂けるように2枚のせます。
見事に洗剤ケースだけ変色で、すぐ隣の本体は真っ白です。

書込番号:18149875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に9件の返信があります。


mupglayさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:6件 NA-VX7300LのオーナーNA-VX7300Lの満足度5

2014/11/10 15:36(1年以上前)

因みに過去にメーカーに聞いたことがあるのですが、変色の原因は洗剤などが付着したまま放置して変色したというのが多いと聞いたことがあります。

書込番号:18152267

ナイスクチコミ!1


スレ主 saki-kumaさん
クチコミ投稿数:34件 NA-VX7300Lの満足度4

2014/11/10 16:16(1年以上前)

解答ありがとうございます。

本日修理を依頼しましたので、修理担当から訪問時間の打ち合わせの連絡が明日にはあります。その後や修理担当&パナソニックさんの対応など、原因も含め随時報告していきますので、その辺りはご心配なく。それから、プロに聞くのは当たり前ですので、この場では、購入者の意見を聞かせて頂きたいと思っておりますので、まだまだ解答お待ちしています。

書込番号:18152380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 saki-kumaさん
クチコミ投稿数:34件 NA-VX7300Lの満足度4

2014/11/10 16:23(1年以上前)

それから、GOODアンサーはプロのサービスマンによる解答を元に原因が1番近い方にさせていただきます。(解答が複数の場合は解答が早い方に)


それでは、宜しくお願いします。

書込番号:18152398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 saki-kumaさん
クチコミ投稿数:34件 NA-VX7300Lの満足度4

2014/11/10 16:44(1年以上前)

先ほどサービスマンから連絡があり、木曜日に修理に来て頂けるそうです。パナソニックさんの迅速な対応に感謝ですね。

また報告致します。

書込番号:18152442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:108件

2014/11/10 20:11(1年以上前)

 家の(VX7300Rです)も購入してから2ヶ月ですけど、変色などは有りません。
 これ、洗剤ケースを抜き取った本体側や変色している部分の裏側の様子はどんな状態なのでしょうか?、写真を見ると何か(洗剤)が流れたとかより、洗剤ケースだけが別に煙で燻された様にも見えますし、表面だけの症状なのか気になります。
 既に修理依頼されているとの事で、原因など解りましたら教えて頂けると有難いです。参考にさせて貰います。

書込番号:18153085

ナイスクチコミ!1


スレ主 saki-kumaさん
クチコミ投稿数:34件 NA-VX7300Lの満足度4

2014/11/10 21:21(1年以上前)

解答ありがとうございます。

それが驚く事に洗剤ケースの中身や裏などは
全く問題無く真っ白なのですよ。

おっしゃる通りケースの表面だけ、焼けているように変色しているのです。なので、そこだけ材質が違う物で出来ていて、乾燥熱で変色かと私は思うのですが、、うーん。。材質は一緒だとおっしゃる方も居ますし。

とはいえ、同じ機種をお持ちのようで、しかも変色無しとの事で、情報ありがとうございます。その後のパナソニックさんの解答もキッチリこの場に載せますので、お待ち下さい。

まだまだ解答お待ちしています。

書込番号:18153481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2014/11/11 10:33(1年以上前)

購入使用して本日で一か月になります。

うちのVX7300Lを見てみたのですが、変色はありませんでした。

参考までに。

書込番号:18155388

ナイスクチコミ!1


スレ主 saki-kumaさん
クチコミ投稿数:34件 NA-VX7300Lの満足度4

2014/11/11 15:00(1年以上前)

解答ありがとうございます。

やはり変色無しですよね。

まだまだ解答お待ちしています。

書込番号:18156037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/11/11 19:57(1年以上前)

うちは、VX9300Lですが、全く同じように変色しています。
(今年の5月から使用しています。)


修理依頼するべきか、検討中です。

書込番号:18156868

ナイスクチコミ!1


スレ主 saki-kumaさん
クチコミ投稿数:34件 NA-VX7300Lの満足度4

2014/11/11 20:41(1年以上前)

解答ありがとうございます。

なんと!!変色しているのですか!
という事は、交換しても、また変色する可能性大ですねー。うーん。これはパナソニックさんと長期的に不具合のお付き合いをせねばならないかもですねー。面倒ですねぇ。

私も、また変色したらどう対応して頂けるのかをサービスマンに相談してみるので、また報告致しますね。

お互い頑張りましょう!

まだまだ解答お待ちしています。

書込番号:18157076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2014/11/13 06:22(1年以上前)

私もおそらく洗剤付着によるものだと思います。

書込番号:18162198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 saki-kumaさん
クチコミ投稿数:34件 NA-VX7300Lの満足度4

2014/11/13 15:47(1年以上前)

皆さん色々な解答ありがとうございました。
本日、サービスマンに来て頂き洗剤ケースは
新品になりました。

肝心の原因ですが、サービスマンも初めての不具合で、分からないそうで、1度パナソニックに検査を依頼するそうで、とりあえず新品にて様子見だそうです。まぁ予想通りでしたね。それから、また同じく変色した際は何度でも交換してくれるそうですが、次に変色したら本体ごと交換になるかも知れません。
変色した原因が不明だから、危険だと判断したのかな?とにかく初めての事で分からないというのが、サービスマンの解答でしたので
GOODアンサーは、保留にしたいと思います。

皆さんお付き合いありがとうございました。
また、進展がありましたらご報告致します。

画像は新品の物です。

書込番号:18163457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/13 16:35(1年以上前)

新品に交換されて良かったですね。

あくまでも個人的な憶測ですが、樹脂製品の変色はおそらく、乾燥運転での加熱でのことだと思います。

樹脂形成時の金型の剥離剤がきれいに落とされてなかったのかなとも思います。

一度、中性洗剤等で洗剤ケースを洗っておかれた方が、無難な気もします。余計なお世話かもしれませんが。

樹脂製品に限りませんが、当方使用中のドラム洗で乾燥フィルター前のゴムブーツを交換した時は、袋から

取り出した時に、強烈にゴム臭がしたので煮沸してから取り付けました。その後のゴム臭はありませんでした。

書込番号:18163576

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 saki-kumaさん
クチコミ投稿数:34件 NA-VX7300Lの満足度4

2014/11/13 21:51(1年以上前)

解答ありがとうございます
なるほど!そういう事も考えられるのですね!
でもそれはパナソニック側の問題ですので、
今回は中性洗剤で洗わずに使用して見たいと思います!と言いたい所なのですが、面倒なので洗わせて頂きます!

貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:18164607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/14 00:42(1年以上前)

同じ洗濯機の外板パネルとしても大きなパネルと洗剤ケースのパネルを製造したところは違うこともあると思います。

その辺が、今回の変色の原因かなとも思います。あくまでも私感的な憶測の範囲ですが。

私もそろそろ新機種に買い換えたいのですが、手間が一緒なら9年目に突入ですが、もう少し今のを使い続けようかなと

思います。



書込番号:18165321

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/11/21 06:52(1年以上前)


書き込みを見てビックリしました!
うちも3ヶ月前にケースだけが変色して新品に交換してもらったからです。
その時もこのような症例はないので新品に交換しますといわれました。
今現在なのですが…また変色してきました。
近々メーカーに連絡するつもりです。
掃除もしてるのに原因がわからないので対処できないのが困ります。
洗剤、柔軟剤の種類のせいなのか…
あと関係ないのですが奥のフィルターの掃除がしにくいことも伝えたら取り外し可能なフィルターに交換してもらえましたよ!

書込番号:18189680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 saki-kumaさん
クチコミ投稿数:34件 NA-VX7300Lの満足度4

2015/04/06 16:18(1年以上前)

フィルターの件イイですね〜!
私も言ってみようかな笑

書込番号:18654623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 saki-kumaさん
クチコミ投稿数:34件 NA-VX7300Lの満足度4

2015/04/06 16:23(1年以上前)

皆さん、お久しぶりです。
結局、パナソニックの塗装の問題で、
塗装を特殊な物に変えて貰いました。

それ以来変色はありません!
多分、塗装が別のヤツなのでしょうね。
作る工事も違うのかも。

一応解決しましたので、塗装関係の解答された方に、GOODアンサーを。
ありがとうございましたー!

書込番号:18654635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2015/05/25 21:37(1年以上前)

私も全く同じ経験しました。
去年10月に購入して、12月に洗剤ケースだけ交換してもらいました。
しかし、また変色しています。
だんだん濃くなってきたので、交換お願いしたいと思っています。

書込番号:18809763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2015/09/25 11:24(1年以上前)

うちも全く同じ症状でした!機種は7500ですが、購入後一カ月で変色して販売店にケースのみ交換してもらいましたが、それから一カ月、今日また変色に気がつきました。今回はパナソニックに来てもらうよう手配しました。それで、質問なのですが、塗装を変えてもらう?とはケースのみ違う塗装のものと交換したという事ですか?ケース交換しても、また同じようになるのでは?と恐れています。

書込番号:19171710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 残り水?

2014/11/05 11:24(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7300L

クチコミ投稿数:22件

10月末に購入して毎日使っております。

その中、気になる点が一つ…

洗濯が終わった後、手でドラムを揺するとピチャピチャと音がします。

この機種は、洗濯時(脱水時)の残り水が常に溜まる構造なのでしょうか?

書込番号:18132933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/11/05 13:40(1年以上前)

ドラムのバランスを取るためにドラム周囲に液体が封入してあります。そのためドラムを回すと水の音がします。取説にも書いてありますよ。

書込番号:18133307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2014/11/05 13:45(1年以上前)

アリア社長 様

ご回答ありがとうございました。

スッキリしました!

書込番号:18133321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:965件

2014/11/05 15:13(1年以上前)

千々石ミゲルさん  こんにちは

 ドラム初心者から毎回でる質問です(>_<)

高価なドラム式洗濯乾燥機とはいえ!魔法の洗濯機では有りませんから

上手に使いこなす為にも取扱説明書(お宝本)を読み

黒カビを発生させない為にも使用後のお手入れや月1回の槽洗浄などお忘れなく 

 小さな親切大きなおせわ 老婆心ながら By デジタルエコ m(__)m

書込番号:18133480

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2014/11/05 19:30(1年以上前)

デジタルエコ先輩

助言ありがとうございます。

そうなんです…今回がドラムデビューです(笑)

引き続きご指導宜しくお願いします。

書込番号:18134156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:27284件Goodアンサー獲得:3121件

2014/11/05 19:36(1年以上前)

自分のは、縦型ですが、バランス用の水が、入っています。
洗濯物を取りだしたあと、洗濯槽を回すと、チャポチャポと、音がします。

書込番号:18134188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2014/11/05 20:13(1年以上前)

MiEV 様

投稿ありがとうございます。

勉強になりました。

書込番号:18134335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2014/11/07 07:06(1年以上前)

流体バランサー

すでに解決していますが、液体バランサーまたは流体バランサーと呼ばれる振動防止機構によるものです。
バランサーの液体は製造時に封入され、廃棄後家電リサイクル工場で破壊されるまで出てくることはありません。
中身は塩類で防腐・凍結防止処理された水が入っています。

画像は拾い物ですが流体バランサーの原理説明です。黄色い偏った洗濯物の逆側にピンクの液体が集まりバランスを取っています

書込番号:18139373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2014/11/07 08:24(1年以上前)

そういち 様

コメントありがとうございます。

当初、ピチャピチャ音を不安がっていた嫁に添付いただいた写真を見せます!

書込番号:18139507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > パナソニック > NA-VX7300L

クチコミ投稿数:22件

1週間前にコジマ・ビックカメラのアウトレット展示品処分を購入し、本日設置でした。
その前には、こちらの掲示板で色々質問に答えていただき、ありがとうございました!

本日配送はあったものの、排水ホースが荷物に入っていなかったとのことで、配送業者さんがコジマに電話し、
新たにホースの配送手配・後日取付けを行うことになり、今日は洗濯機を置いただけで帰られました。
(配送業者さんは対応もてきぱきしていて、非常に好印象でした)
展示品処分だから、そういうこともあるかな〜と思いつつも、新しい洗濯機にうきうきしながらあちこち確認しました。
ところが、正面右下の排水フィルターを開けてフィルターを取り出してみたところ、水がぼとぼとこぼれてきました。
覗いてみたら、奥に水が溜まっています。

購入時にコジマに居た、パナソニックの担当者は、アウトレットと言っても展示品なので、
上部や液晶パネルに傷がついている程度で、返品されたものとかではないし、
機能に全く問題はない、と説明していました。
私も外見を確認し、気にするほどの傷ではなかったので安心していたのですが、
もしかしたら一度使って不具合があったため返品されてきたものでないか、少し不安になりました。
展示品でも店頭で実際に水を流して使ったりすることはあるのでしょうか?

ちなみに乾燥フィルターなどはとても綺麗です。

本来ならパナソニックの窓口に電話連絡すべきでしょうが、連休でお休みなので、こちらで質問させていただきました。
もしかして常識はずれの質問でしたら、ごめんなさい。

書込番号:18119462

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:15件

2014/11/02 00:09(1年以上前)

その質問は、ここではなくて、コジマにするべきかと思いますが…

店頭でデモ機として使用してれば水を使ってますし、展示品を購入した以上は、なんらかの訳ありです。

それが嫌ならアウトレットは買わない事です。自己責任ですよ。
メーカーに電話するのは違うのでは??

書込番号:18119553

ナイスクチコミ!3


yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:108件

2014/11/02 00:40(1年以上前)

 問い合わせ先は、購入店舗へですね、展示品やデモ機の販売はメーカーさんの預かり知らない事ですから、で、心配なのは展示品ではなくて、デモ機や不具合返品の品なのではないかと言う事だと思うのですけど、先ずはお店へ相談して回答を待ってみるのが、

・・・若しかすると、奇特な方が口コミに「サービスマンモード」での稼働カウンタの見方を教えてくれるかも、なので、洗濯や乾燥回数を知って安心できる。かも、かも、です。
 本音は、自分も入り方、調べ方を知りたいので、便乗のお強請りだったり、笑。

書込番号:18119649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/11/02 05:40(1年以上前)

展示品といっても実演する場合もあるでしょうし、全くの未使用ではないのかもしれません。

やはり購入前に確認すべき事項ではないでしょうか。

メーカに問い合わせてもどうしようも無いと思います。

書込番号:18119988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/11/02 06:22(1年以上前)

お気持ちお察し致します。
パナの担当者もデモに使ったかどうかまで知らないでしょうからコジマに電話すべきですね。

書込番号:18120030

ナイスクチコミ!2


mupglayさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:6件 NA-VX7300LのオーナーNA-VX7300Lの満足度5

2014/11/02 06:36(1年以上前)

展示品は運転させることがあります。
そのデモが運転回数にカウントするのかは不明ですが、運転回数と乾燥回数を確認してください。

風呂水+水位押しながら電源オン

水位x9回押しで「C」表示

風呂水1回押しの表示で洗濯回数1000の位と100の位表示
風呂水2回押しの表示で洗濯回数10の位と1の位表示
風呂水1回押しの表示で乾燥回数1000の位と100の位表示
風呂水2回押しの表示で乾燥回数10の位と1の位表示


風呂水1回押しの表示で02の表示
風呂水2回押しの表示で53の表示
風呂水1回押しの表示で00の表示
風呂水2回押しの表示で78の表示
の場合
洗濯回数 253回
乾燥回数 78回になります。

書込番号:18120056

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22件

2014/11/02 12:43(1年以上前)

皆さん、早速ありがとうございます。展示品でもデモ機として運転させたりすることはあるのですね!
ただ店頭においているだけだと思っていました。
また、メーカーではなくコジマのお店に電話すべきとのこと、基本的な事項を教えていただき感謝です。
(常識が無くてごめんなさい)

故障品とか返品とかでなく、店頭でデモ運転程度なら、問題ありません。

mupglay様に教えていただいた方法で、運転回数・乾燥回数を調べてもらいました。
(カウント方法までご存知とは、mupglay様はメーカーの方なのでしょうか?)
最後の乾燥回数表示の前に「c」が出たり、途中OOの数字の横に小さい字で「予約」「洗剤」等の表示が
出ましたが大丈夫でしょうか、一応すべて00でしたので、安心しました。

今回展示品を購入して、そういうリスクもあることを学びました。
(ホースが付いてなくて、3連休のお洗濯ができなかったことも含め・笑)

皆様、ありがとうございました!

書込番号:18121166

ナイスクチコミ!2


mupglayさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:6件 NA-VX7300LのオーナーNA-VX7300Lの満足度5

2014/11/02 14:26(1年以上前)

メーカーとは無関係です。
「C」はカウントのCだと思います。
数値以外の表示の意味はわかりません。

NA-VR1000以前の洗濯機まではフロントパネル内部にコード表があったので、そのユーザーに聞けば詳細がわかるかもしれません。

書込番号:18121470

ナイスクチコミ!1


mupglayさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:6件 NA-VX7300LのオーナーNA-VX7300Lの満足度5

2014/11/03 10:40(1年以上前)

すみません、記載ミスです。
風呂水3回押しの表示で乾燥回数1000の位と100の位表示
風呂水4回押しの表示で乾燥回数10の位と1の位表示

書込番号:18124938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2014/11/11 21:43(1年以上前)

mupglay様

更に情報をいただいていたんですね、うっかり気付かず大変失礼しました。

教えていただいた通りに操作したら、カウンタ数がぴったり私の使用回数と同じになり、またまた安心いたしました。
ご丁寧にありがとうございました!

こちらの洗濯機を使い始めて約10日ですが、概ね満足しています。
洗濯物の絡みもなくなり、乾燥もふわふわになります。気になっていた洗濯物の臭いもなくなりました。
(綿のTシャツは見事に縮んだので、乾燥にかけられるものとかけられないものを見極めるようにならねば)

ちょっと改良が必要かな?と思ったのは、使い始めに水道の蛇口を開き忘れたまま洗濯をスタートさせると、
前の縦型機種では機械音が鳴って知らせてくれていたのですが、こちらの洗濯機はそのまま静かに
ドラムが回り続けるだけみたいで。(表示を見ても、残り時間表示に変化がなく、途中で「あっ!」と気付きました)

設置してくれたヤマトさんが、水圧で水栓が痛みやすくなるので、使わない場合はなるべく蛇口を
締めておくように言われたので、実行しているのですが、うっかりが治りません。
取説を読めば、お知らせ機能を設定できるのかもしれませんね。

これから寒くなると洗濯物干しもつらいので、乾燥までやってくれるこちらの機種がますます重宝しそうです。
色々ありがとうございました。

書込番号:18157358

ナイスクチコミ!0


mupglayさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:6件 NA-VX7300LのオーナーNA-VX7300Lの満足度5

2014/11/11 21:54(1年以上前)

1201ママさん
水栓は圧がかかりにくい程度に開けておけば問題ないと思います。

私の自宅はエコキュートからの混合栓なので、
お湯は圧が少ないのでほぼ全開(完全に全開は蛇口が破損する恐れがあるためです)
水側は1/3開けてあるだけです。

書込番号:18157429

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NA-VX7300L」のクチコミ掲示板に
NA-VX7300Lを新規書き込みNA-VX7300Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NA-VX7300L
パナソニック

NA-VX7300L

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月 1日

NA-VX7300Lをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング