NA-VX7300L のクチコミ掲示板

2013年10月 1日 発売

NA-VX7300L

新「泡洗浄」を搭載したななめドラム式洗濯乾燥機

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ NA-VX7300Lのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NA-VX7300L の後に発売された製品NA-VX7300LとNA-VX7500Lを比較する

NA-VX7500L
NA-VX7500LNA-VX7500L

NA-VX7500L

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA-VX7300Lの価格比較
  • NA-VX7300Lのスペック・仕様
  • NA-VX7300Lのレビュー
  • NA-VX7300Lのクチコミ
  • NA-VX7300Lの画像・動画
  • NA-VX7300Lのピックアップリスト
  • NA-VX7300Lのオークション

NA-VX7300Lパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2013年10月 1日

  • NA-VX7300Lの価格比較
  • NA-VX7300Lのスペック・仕様
  • NA-VX7300Lのレビュー
  • NA-VX7300Lのクチコミ
  • NA-VX7300Lの画像・動画
  • NA-VX7300Lのピックアップリスト
  • NA-VX7300Lのオークション

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NA-VX7300L」のクチコミ掲示板に
NA-VX7300Lを新規書き込みNA-VX7300Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

水の量(残り湯の量)について

2014/10/28 11:12(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7300L

はじめまして。
今月よりNA-VX7300Lを使用しています。
購入の際に日立のビッグドラムと迷いましたが、こちらのクチコミをみてこの機種にしました。

質問ですが、洗濯の際にお風呂の残り湯を使う時がありますが、洗い+すすぎ1の残り湯を使用しても湯船のお湯があまり減っていないように感じました。
そこまで節水ですか?

その時何キロを洗濯したかはわかりませんが、洗剤の量の表示は0.6でした。

その日は洗濯のみ、残り湯は洗い(洗剤の量0.6)と洗濯〜乾燥1回、残り湯は洗い+すすぎ1(洗剤の量0.6)
と2回したのですがお風呂の残り湯は余裕で残っていまいた。

これが普通でしょうか?

書込番号:18101900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2014/10/28 11:28(1年以上前)

スイマセン、もう一つ質問させてください。

オール電化の為、夜間に洗濯〜乾燥と予約をしてます。

だいたい朝7時半頃に終わらせようと逆算して予約時間を設定するのですが、私が起きて洗面する時間(5時半)に終わる感じです。
こんなに時間差があるのもふつうでしょうか?

書込番号:18101943

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:965件

2014/10/28 12:11(1年以上前)

フレッシュmmmレモンさん こんにちは

 結論から言いますと!正常で問題ないです。(ドラムは、超節水)

 我が家では、東芝ヒートポンプドラム2機種と現在はパナソニックNA-VX7000Lを使って3年過ぎました
東芝の2機種では、風呂の残り湯を使っていましたが使用量の少なさ手間や運転時間を考慮し
パナソニックNA-VX7000Lからは、温水配管されている事もあり使わなくなりました。

これから水温の下がる季節ですから洗濯には洗浄力UPに寄与します!
節水も大事ですが!濯ぎには使わない方が良いかと思います。(残り湯には皮脂も結構溶けだしている)

 タイマーの件ですが、衣類の種類により乾き難い物などあり乾燥時に時間調節をします(考え中)
殆どの場合が早めに終わる様になっています(あくまでもタイマーで有って時計では無いようです(>_<))

これから気温も下がりますから差は少なくなると思いますが?!時間に間に合わない方が問題ですから(>_<)
厚手の衣類なども差が少ないと思いますヨ!
どうしても合わせたいなら今より1時間長めに設定してはどうですか。

(あくまでもタイマーで有って時計では無いようです(>_<)メーカーの逃げ??!)

因みに、我が家ではソフトキープを利用してジーンズなど直ぐ取り出さずに超ソフト仕上げにしています。

書込番号:18102049

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/10/28 16:52(1年以上前)

デジタルエコ様
ありがとうございます(^^)

問題ないのですね!よかった♪

この機種にしたのはデジタルエコ様とらんちゃん様の書き込みをみて決めました(^o^)

前の洗濯機はメンテナンスしてなくて黒いビロビロがたくさん出て壊れてはないのですが変えました。

毎回乾燥フィルター、排水フィルター、ドアなどきれいにしてます。


それにデジタルエコ様一押しのイオントップバリュー衣料用粉末漂白剤も購入し使ってます(^^)/

ストレスフリーで洗濯するのが楽しくなしました。
ありがとうがざいました(^^)/

書込番号:18102684

ナイスクチコミ!0


mupglayさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:6件 NA-VX7300LのオーナーNA-VX7300Lの満足度5

2014/10/29 05:52(1年以上前)

湯船のお湯があまり減っていないのであれば、風呂の残り湯で節水といっても節水の量はごく僅かですね。
金額にしていくらでしょうか?
風呂水ポンプ給水ポンプの電気代、ホースの清掃手間と比べるとどちらが得か?
私だったらたくさんのきれいな水で洗濯します。

書込番号:18104872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/10/29 11:39(1年以上前)

mupglay様

そうですね。こんなに節水ならお風呂の残り湯を使わなくてもきれいな水を使用すればいいですね。

書込番号:18105581

ナイスクチコミ!0


x_nakaさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/29 21:45(1年以上前)

フレッシュmmmレモンさん

始めまして。

私もこの機種にして、少しわかってきました。
申し訳ありませんが、風呂水の再利用は行った事がありません。

先の方がご回答されてますが、節水と言う観点ではわかりませんが
この機種にある40℃、60℃洗濯では効果を発揮するのでは?

最近私は、この40、60℃のモードをよく利用します。
(宣伝文句に有るように、汚れたお皿を水で洗うより、お湯で洗った方がよく落ちる)
はもっともと体感しています。

水道水で40℃、60℃の洗濯(選択)をしても、だいぶ時間が掛かるようです。(暖めるのに)
一晩置かれた風呂水か、最後のお風呂から出られてからの風呂水かは、その時次第でしょうが。。。

節水ではなく、加熱の電気代の節約では、大きく貢献してくれるのではないでしょうか?
(ましては、これからの冬の水道水も冷たいし。。。)

洗濯機界の重鎮”デジタルエコ様”のあとからの投稿でお恥ずかしいのですが、
きっとご体感されますと、納得いただけると思います。
ですので、風呂水再利用は良い選択の一つと思います。

ですが、重鎮様がおっしゃるように”(残り湯には皮脂も結構溶けだしている)”と思うと
風呂水の利用は分けて使われるのが良いかも知れませんね。

書込番号:18107553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/10/30 04:51(1年以上前)

取説には

バスポンプへの呼び水のため水道水を給水します。洗濯物が少ないときには呼び水だけで規定水量に達し風呂水を給水しないことが有ります。

と書いてありますので、実際には水道水で洗っているんじゃないのでしょうか?

書込番号:18108623

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:965件

2014/10/31 11:41(1年以上前)

>イオントップバリュー衣料用粉末漂白剤も購入し使ってます(^^)/

 決してパナソニックやイオンのまわし者ではないですから (笑)
洗濯オタクとしては、参考にしてもらい嬉しい限りです

 参考ついでにもう二つ
ライオンのルックお風呂の防カビくん煙剤 と Ag+ ブルーキラー ミレット 洗濯用 20g オススメです

http://look.lion.co.jp/bath/boukabi/about/

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001TIGFYW/ref=pd_lpo_sbs_dp_ss_1?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B000OLFYOM&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=0J28B4JYEY20Q3KP9ZXD

書込番号:18113031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2014/11/05 12:28(1年以上前)

みなさま
いろいろとありがとうございます。

節水で風呂水をあまり使ってないならホースの出し入れ、お手入れ等手間がかかるならこれからは水道水のみの使用にしたいと思います。

書込番号:18133099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 使い始めの注意点とメンテナンスについて

2014/10/27 00:09(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7300L

スレ主 longtail7さん
クチコミ投稿数:14件

このたび、初のドラム式洗濯機で、Rですが本品を購入しました。デジタルエコさんやアリア社長さんなどの書き込みも少し読ませていただきましたが、全部のレスを隈なく読むのが大変で、改めて、使い始めの匂い対策や、メンテナンスとしての黒カビ対策について、ご教授いただければ、と思います。デジタルエコさんがどこかで酸素系漂白剤を毎回入れていると書かれていたかとおまいます。ヨウ素剤も効果的と、アリア社長さんでしたか? 書かれていたかと思います。あと、皆さんがドアを開けておく、とか、書かれていたかと思います。実は、洗濯機は父の介護施設に設置し、介護の方々に使っていただくのですが、自分は週に一回施設に行って、メンテナンスをする予定です。毎回していただかないといけないことについては、何をしなければならないかを整理して、施設にお願いする必要があります。このような状況ですが、どうぞ、皆様のアドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:18097047

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/10/27 05:09(1年以上前)

介護施設で使用している洗濯機の横に次亜塩素酸ナトリウムの大きな箱を見たことが有ります。

頻繁に殺菌消毒していらっしゃるのか、漂泊剤に使用していらっしゃるのかわかりませんが、

ドラム式は使用水量が少ないので、曹洗浄を定期的にやらないと、ニオイや黒カビの原因になると思います。
また、介護施設ですと殺菌消毒の必要性もあると思います。

次亜塩素酸ナトリウムを箱で購入なされて定期的に曹洗浄したほうがよさそうだと思いました。

http://www.amazon.co.jp/%EF%BC%AE%EF%BC%A9%EF%BC%A3%EF%BC%A8%EF%BC%A9%EF%BC%A7%EF%BC%A1-%E5%A1%A9%E7%B4%A012%EF%BC%85%EF%BC%88%E6%AC%A1%E4%BA%9C%E5%A1%A9%E7%B4%A0%E9%85%B8%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0%EF%BC%8920%EF%BD%8B%EF%BD%87-%E9%99%A4%E8%8F%8C%E3%83%BB%E6%BC%82%E7%99%BD%E5%89%A4-%E9%A3%9F%E5%93%81%E6%B7%BB%E5%8A%A0%E7%89%A9-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E4%BA%88%E9%98%B2/dp/B004LI99S6/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1414353914&sr=8-3&keywords=%E6%AC%A1%E4%BA%9C%E5%A1%A9%E7%B4%A0%E9%85%B8%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0

 そのまんま漂白剤として使用できますし、殺菌消毒ウイルス撲滅効果ありです。霧吹きに入れれば殺菌剤になります。

 500cc入れて曹洗浄にも使用できます。

 ハイター買うよりかなりお得だと思います。

書込番号:18097468

ナイスクチコミ!2


スレ主 longtail7さん
クチコミ投稿数:14件

2014/10/27 07:02(1年以上前)

アリア社長さん

早速に、ありがとうございます。
貴重な情報をありがとうございます。

もしかしたら、介護施設の場合、乾燥付きのドラム式だと毎回綿ぼこりの掃除をしてもらわないといけないこと、このように定期的な曹洗浄が必要とのことから、介護の職員の方がどの程度協力してくれるか、で、故障の原因になる可能性とかが出てくるものなのでしょうか?

今までは介護施設の洗濯機で施設の洗剤で洗ってもらっていたのすが、父の原因不明の痒みが止まらず、看護士さんから、父の部屋に洗濯機を置いて、赤ちゃん用の洗剤で衣類を洗ってみたら、との提案があったため、自宅用に最近購入してまだ電気屋さんに預けてあるドラム式を持っていこうかと考えた、という次第です。自分は会社員で週末しか施設に行けず、母は高齢でほとんど何もできず、なので、全体的にどうしようかと、迷っているところでもあります。

このような状況の中で、ドラム式が介護施設に不向きであれば、縦型のパナソニックか日立の洗濯機を購入することとなるかと思います…。

書込番号:18097582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/10/27 11:12(1年以上前)

スレ主さんこんにちは。

 お父上の病状が早く良く成るといいですね。

 確かにドラム式の洗濯機は水量が少なく、すすぎが不十分になる可能性が有るので介護施設には向かないと思います。

 縦型の乾燥機付きの洗濯機で、洗剤量を少なめにして使用したほうがよろしいのではないかと思います。

 それと、最近、高齢の母がお医者さんから聞いた話では、肝臓の調子が悪いとかゆみの原因になるとのことでした。
まあ、自分の母親の場合は肝臓の検査をしても異常はなかったのですが、高齢者の介護という点ではスレ主さんのお気持ちが痛いほどわかります。夜など電話がなるどドキっとします。気の休まらない日々だと思いますが、心を強く持ってお互い頑張りましょう。

書込番号:18098160

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:965件

2014/10/27 11:40(1年以上前)

longtail7さん こんにちは

 介護施設では、衣類は業務用などのドラム乾燥でしょうか?
それとも、天日干しなどの自然乾燥でしょうか?

 親戚の者が、介護施設に入所していますが職員さんは忙しそうですが
ドラムの場合、洗濯乾燥ごとに、毎回乾燥フィルターの塵取が必要になります
職員さんは毎回してくれのなら良いのですが!大丈夫でしょうか?
そうでなければ、乾燥エラーや乾燥時間が長くなったりしますから

 原因不明の痒みでの設置検討されているなら
衣類に優しく洗浄力や糸クズもヨク取れるNA-FA80H1などにされる方が良いかと思いますヨ。

 殺菌の意味では、Agビーズのブルーキラー洗濯用が長年使われているので安心(東芝・日立などでも採用)
洗剤では、赤ちゃん用やサラヤarau(無添加液体)なども試されてはどうですか!
濯ぎは、注水すすぎの3回などでシッカリ濯ぐのが良いかと思います。

職員の方に協力してもらえるなら、毎回 衣類用酸素系漂白剤(粉末)も入れるとナオ完璧かもです

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001TIGFYW/ref=pd_lpo_sbs_dp_ss_1?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B000OLFYOM&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=0J28B4JYEY20Q3KP9ZXD

http://www.amazon.co.jp/arau-%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%A6-%E6%B4%97%E6%BF%AF%E7%94%A8%E3%81%9B%E3%81%A3%E3%81%91%E3%82%93-%E8%A9%B0%E6%9B%BF%E7%94%A8-1%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AB/dp/B001LGG7YU/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1414377258&sr=8-1&keywords=%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%83%A4+arau

https://www.topvalu.net/items/detail/4901810359127/


書込番号:18098221

ナイスクチコミ!1


スレ主 longtail7さん
クチコミ投稿数:14件

2014/10/27 12:40(1年以上前)

アリア社長さん

返信をありがとうございます。
肝臓が悪いと、痒みがでることがあるのですね。情報をありがとうございます!

書込番号:18098396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 longtail7さん
クチコミ投稿数:14件

2014/10/27 12:47(1年以上前)

デジタルエコさん

介護施設での洗濯は縦型洗濯機と乾燥機の組み合わせでした。父の部屋に乾燥機なしの縦型を購入するとしたら、職員のかたが部屋の外に干してくれるそうです。雨の日は風呂場に干すそうです。

なんだか、ドラム式だと無理がありそうな気がしてきました。本日、会社帰りに量販店に行き、お勧めの機種などを見てみることとします。

いろいろとありがとうございます。また書き込みさせていただきます。よろしくお願いします。

書込番号:18098436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2014/10/27 13:14(1年以上前)

m(_ _)mスレ主さま初めましてこんちには
アリア社長さま。デジタルエコさま。お二人の明瞭で既知に富んだご回答は自分もよく読んで参考にさせていただいてます。

スレ主さま。ウチは老父が要介護3で同じく父の湿疹(老人性湿疹)で治療薬の軟膏でガビガビの洗濯物が肌触りよく清潔に洗えてるとか洗剤残りなどが無いかとかには非常に気をつけてますし悩んでます。
すいません。時間が無いので簡単にカキます。ウチはパナ子ちゃん(NA-FA80H)使用者です。当機の機械的な振動や音は非常に静かなんですが、水多めで洗濯物少なめなど条件により。洗濯中の洗浄液の吹き出し着水音がバシャッバシャッ♪(←自分は好きですけど)って結構音がします。お部屋の状況がわからないですけど介護付きマンションの専用置場などなら防音されてて大丈夫そうですけど
病院みたいな薄いパーテーション壁のお部屋だと結構音が響いたりするので注意が必要かもしれないです。
あと、曹洗浄コースが12時間のみで、プラス風乾燥3時間の計15時間掛もかり。曹清潔が終わったら糸くずフィルターの掃除と専用クリーナー使用後は石鹸カスのふき取りをしてから風乾燥のスイッチを入れる必要があるのでスレ主さまの滞在時間内に終了出来ないのではと心配です。
多分。日立や東芝はもっと単時間の曹洗浄コースがあると思いますので、単時間の曹洗浄を頻繁にするとか機種選択についてはよくご検討ください。
ではお父上のご回復とスレ主さま

書込番号:18098510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2014/10/27 15:21(1年以上前)

m(_ _)mすいません末文が切れてしまいました。
スレ主さまとご家族のご健康を願ってます。(途中の誤字などは脳内補正でお願いします)でした。
ウチは在宅介護なので。(今さっきまで)月に一度のケアマネージャーさんの訪問(父の様子見と来月の月間介護予定表)を受けてましたです。
パナ子ちゃんはすすぎ力も強力なので今のところ普通の洗剤や柔軟剤で大丈夫なんですけど
ウチも今度、赤ちゃん用の洗剤とかも試してみます。
ではでは失礼します。頑張ってください
!!!(^・=^∪
‥‥∪∪て)ノ))
゙゙゙゙゙ ゙̄ ゙゙̄

書込番号:18098773

ナイスクチコミ!0


スレ主 longtail7さん
クチコミ投稿数:14件

2014/10/27 23:01(1年以上前)

ヒサッピーさん

パナソニックの縦型の情報をありがとうございます!

帰りに、量販店で見てきましたが、価格が高い! やっとの思いで、ドラム式をこのたび買ったばかりで、このような状況でもう一台、となったわけですが、予算に限りもあり、なかなか理想通りには、残念ながら、いきません…。デジタルエコさん、せっかく機種まで選定していただいたのに、すみません。

自分は、実は今使用している機種には曹洗浄機能はないので、使ったことがありません。ですので、ヒサッピーさんのアドバイスは、とてもありがたい情報でした。購入に際して、そういうことも考えながら選ぶ必要があるのでしたね。

本日、見てきた中で、予算的に二つに絞りました。ヤマダ電機と東芝が提携している東芝のAW-705と、シャープのES-GE55Pです…。3万円前後でした。明日も探しに行きます。曹洗浄は職員の方には頼めないようなので、ヒサッピーさんのご指摘のとおり、月に一回としても、自分が週末に現実的にやれるかどうかも、判断材料に加えることとします。貴重なアドバイスを、ありがとうございます!

皆様にご心配をおかけしていますが、父は闘病生活が長く、認知症も進んでおり、なかなかこれから良くなるということは期待できないのですが、せめて現状維持+痒みの軽減、でしょうか…。

3万円の洗濯機の話だと、この場はふさわしくないかも、ですので、場所を移すかもしれません…。
ただ、ドラム式を自宅に設置した時には、またまたいろいろと、この場でよろしくお願いしたいと思います。

書込番号:18100413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2014/10/28 13:23(1年以上前)

こんにちはlongtailさん
そうでよね。ドラム式はせっかく自分で使おうと思って買ったんだから自分で使わないともったいないですよね。小物の洗濯物なら持って帰って洗濯してあげてもいいし。
今回の洗濯機選びは自分で使うわけでないので大変そうですけど。いい洗濯機がみつかるといいですね。
(施設のケアマネージャーさんや実際に洗濯してくれる方に使い慣れてる機種やメーカーを聞いてもいい感じしますけど・)

お父様さまの洗濯物のことで何か気がついたり施設の方に教えて貰った事があったら。是非、自分も見て参考にしたいのでお時間のあるときにどっか書いといてください。
よろしく〜
!!!(^・=^∪
‥‥∪∪て)ノ
゙゙゙゙゙ ゙̄ ゙゙̄

書込番号:18102276

ナイスクチコミ!0


スレ主 longtail7さん
クチコミ投稿数:14件

2014/10/28 23:14(1年以上前)

ヒサッピーさん

返信をありがとうございます。

本日、シャープの30,000円の洗濯機を購入しました!
予算の関係で妥協です…。

洗剤は、ネットで調べて、ミヨシの「無添加衣類のせっけん」を試してみることとしました。

また、ご報告させていただきます!

書込番号:18104229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2014/10/29 19:32(1年以上前)

お疲れさま。longtailさん
ウチは今日は父のDケア日で快晴だったので洗濯とか布団干しとかいろいろ出来ました。
無添加洗剤了解しました。
!!!(^・=^∪
‥‥∪∪て)ノ))
゙゙゙゙゙ ゙̄ ゙゙̄

書込番号:18106927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2014/10/31 17:35(1年以上前)

longtailさん。大変!大変!
NA-FA90H1のレビュー・評価に赤ちゃん用に同機種を購入。液体石鹸が(せっけん=界面活性剤がミネラル成分と結合してしまい)コロイドって言うか粉に戻ってしまって使いものにならなかった方の悲惨な体験が書かれてるので見といた方がいいと思います。
シャープの洗濯機は大丈夫だといいですね。
自分はなんとなく合成の方が皮脂(軟膏の油脂成分)汚れに強くて(石鹸でもよくすすがないとカブレるのは一緒)繊維からの抜けもよくて石鹸カスもつきにくい予感がしたんで
パナ子ちゃんでは粉石鹸や液体石鹸はまだ使ってませんでしたけど。
(東芝で一時期粉石鹸を取り寄せて使ってましたけど、使い勝手が悪くて使い残すと固まってしまったり。カビが発生したり嫌になって止めてしまいました)
chu('・='∪
‥‥∪∪て)ノ))
゙゙゙゙゙ ゙̄ ゙゙̄

書込番号:18113939

ナイスクチコミ!0


スレ主 longtail7さん
クチコミ投稿数:14件

2014/10/31 19:54(1年以上前)

ヒサッピーさん

コメントをありがとうございます!

本日、父の施設にシャープのES-GS55Pが届き、ズボンとトレーナーだけ試運転してみました。洗剤はミヨシの「無添加衣類のせっけん」という液体洗剤を、2着ぶんでしたので、ほんの少量だけ入れて、すすぎを3回にして洗ってみました。仕上がりに、特に粉のようなものがついているようなことはありませんでした。

今回の洗濯ものには、皮脂やクリームなどがほとんど付いていなかったからかもしれません…。日曜日にまた施設に行きますので、観察してみます。

ただ、自分はドラム式のパナソニックのこの機種を購入(まだ電気屋さんの倉庫ですが…)しているので、パナソニックのドラム式で使ってみてどうなのか、が気になり出しました…。洗剤の制約が多いのですね…。

11月中には洗濯機を入れ替えられそうなので、またレポートします!

書込番号:18114346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2014/10/31 20:05(1年以上前)

思い出しました!
昔の事だったんで今ほど簡単に洗濯石鹸とか買えなくて、取り寄せてたのは「しゃぼん」の粉石鹸だったんですけど、漂白剤は酸素系の粉末漂白剤だったです。
(液体)石鹸はアルカリ性なのだそうですけど、もしかしたら。NA-FAの推奨お手入れ方が衣料用塩素系漂白剤だったので
確証はないですけどもしかしたら何かの偶然で塩素系漂白剤成分が残ってしまい液体石鹸がコロイド化してしまったのかもしれないです?
液体石鹸と漂白剤や曹洗浄剤の相性にもご注意ください。
!!!('・='∪
‥‥∪∪て)ノ))
゙゙゙゙゙ ゙̄ ゙゙̄

書込番号:18114391

ナイスクチコミ!0


スレ主 longtail7さん
クチコミ投稿数:14件

2014/10/31 21:01(1年以上前)

ヒサッピーさん

返信をありがとうございます!

NA-VX7300Lが到着したら、気を付けながら、洗濯してみます…。
メーカーに問い合わせてみたほうがいいのかもしれませんね。

引き続き、よろしくお願いいたします。

書込番号:18114602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2014/10/31 21:30(1年以上前)

longtailさんお疲れさまです!
お父さまの洗濯物が心配で取り急ぎ連絡させていただきましたが大丈夫そうでよかったです。
やっぱり。何か条件があると液体石鹸がコロイド化しちゃうんですかね〜
お疲れさまでした。本当によかったです。
くれぐれもご自身の健康にも注意してお父さまのお世話頑張ってください。
では。おやすみなさい
!!!(^・=^∪
‥‥∪∪て)ノ))
゙゙゙゙゙ ゙̄ ゙゙̄

書込番号:18114710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > パナソニック > NA-VX7300L

クチコミ投稿数:22件

本日こちらの商品をコジマで購入予約し、明日搬入見積もりで、来週搬入予定です。

これまで三洋の乾燥機と縦型洗濯機の分離型を10年使用しており、防水パンも三洋機専用の特殊な
高さ14センチほどもあるもので再利用できそうもありません。
コジマの担当者の話では、防水パンについての作業はやっていないので、新たに設置するなら
工務店にお願いしてください、とのことだったので、近所の工務店に見に来てもらいました。

すると、新たに防水パンを設置するとなると工賃込みで3〜4万になるのと、高さが増えて窓の開け閉めを
する取っ手に手が伸ばしにくくなるので(洗面所が狭く、洗面台の横の窓際に設置します)、
防水パンをおかずに直接排水溝を繋げばいい、それなら設置の人がやってくれるよ、と勧められました。

前の方で、防水パンを置かずに直接繋いでいる方の話を拝見したのですが、そういう方は少数派なのでしょうか?
置かずに済むなら、助かりますが、あまり人がやっていないことをやるのは勇気がいります。
建売の我が家に関しては、1階の洗面所の床はクッションフロアで少しくらい水がこぼれても問題ない気がするのですが。

もしじか置きにするとしても、防塵マットなどを敷いたほうがいいのか、逆に中途半端なことをすると
騒音の原因になるのか、分からずにおります。

よかったら詳しい方のお話を教えてください。



書込番号:18091476

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22件

2014/10/25 20:23(1年以上前)


すみません(汗)、防「振」マットです。埃についてはあまり気にしてません。
(移動できる台など自作し工夫されている方もいらっしゃるようですが、我が家にはハードルが高い・・・)

100円ショップで買える、との書き込みがありました。
イメージはテレビの下などに貼る粘着シートみたいなものかと思っていましたが、
割と強度のありそうな物のようで、配達される時までに用意しておいたほうが良さそうですね。

書込番号:18091651

ナイスクチコミ!1


yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:108件

2014/10/25 21:24(1年以上前)

 詳しい訳では無いですけど、私の場合、手軽な排水穴の無い置くだけの防水パンを使っています。けれど、若しクッションフロアの床だったら防水パン無しで置くかもです。
 クッションフロアなら防水性は高いでしょうから、結露や作業で少々水が伝うくらいの事なら心配ないように思うので、それに実際の漏水事故が起きたなら排水能力の無い防水パン程度では、どうせ溢れて無力でしょうし、笑。
 ただ実際に設置してみて便利だった事として、これは、床がフローリングや滑らかで堅い床材の場合でしょうけど、防水パンごと結構簡単に、この重い洗濯機(VX7300)を動かせます。なので、水平を取る際とか排水パイプの取り回しとかで作業しやすい様に引き出したり、作業後に壁際に寄せ直したりが結構楽に出来たりします(床材によってはキズを作るかもですけど)。
 クッションフロアなど床材が柔らかいと防水パンも本体もズラして動かしたりは相当困難に成ると思うので何方かが紹介していたキャスター付きの設置台なんかを検討されてみるのも良いのではないですか?、水栓の高さや、振動と言うか強度不足での揺れが少し心配ではありますけど。
 防振ゴムやマットについては、設置場所の状況次第だと思います。家では防振ゴム無しで置いた方が揺れ振動共に少ないとの結果でした。

書込番号:18091956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/10/25 21:37(1年以上前)

自分は簡易乾燥の縦型使用者ですが防水パン以外にも防水トレーという床に対して防水してくれる製品が
ありますよ。
防水トレーは浅いお盆みたいな物と考えればいいと思います。
結露程度の少しの水漏れなら自然乾燥で済むので問題ありませんが故障や破損による水漏れでは効果が
ありません。
設置上の問題点は洗濯機の真下に排水口がある場合は使用不可ですがある程度位置がずれるなら問題なく
使用が可能です。
パナHPで確認してみてはいかがでしょうか?
タイプは2種類ありAXW18B−F1とAXW18B−1です。
AXW18B−F1は585mm X 585mm
AXW18B−F1は555mm x 555mm  です。
奥行きは540mm以上だからサイズ的には問題無いと思いますよ。

書込番号:18092009

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/10/26 05:10(1年以上前)

洗濯機ですから結露することもありますし、最悪水漏れする場合もあるでしょう。

そういった場合の保険が防水パンです。

まあ、最低限、洗濯機をかさ上げして、洗濯機の下が濡れていないか確認できるようにした方がよろしいかと思います。

お勧めはこれ。

http://www.amazon.co.jp/hMd-hMd-5500-hmd-5500-%E9%AB%98%E3%81%95%E8%AA%BF%E6%95%B4%E3%83%BB%E9%98%B2%E9%9F%B3%E3%83%BB%E9%98%B2%E6%8C%AF%E3%82%B4%E3%83%A0%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88/dp/B001EFYLGE/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1414267697&sr=8-2&keywords=%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A9%9F%E3%80%80%E3%81%8B%E3%81%95%E3%81%82%E3%81%92

書込番号:18093103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2014/10/26 21:36(1年以上前)

皆様お話をありがとうございます。
すぐの詳しいご説明を複数いただけるとは、さすが価格コムだな〜と感心しきりです。
(にもかかわらず、朝から外出しておりましてお礼が遅くなり、失礼しました)

本日搬入見積もりのヤマトさんがいらして、床に繋がった排水ホースを確認した上で
直接排水でも問題ないとのことでしたので、防水パンなしでやってみます!
配線クネクネ様・アリア社長様から防水パン設置を勧めていただいたのに、すみません。

yo-m様が勧めてくださった、キャスター付きの台のことを伝えたら、その分高さが増えて、
窓の開け閉めの取っ手に手が届かなくなる可能性があるとのことで、△でした。
主人が工作が得意なら、うまく工夫してできたかもしれませんが。

あと、こちらの洗濯機の下の内部が空洞になっているかどうかは搬入するまでは分からず(同じ機種でも
設置場所によって変わってくるそう)、空洞がある場合は内部でホースをぐるっと置けるが、
空洞がない場合はホースの置き場所を作る為4センチほどかさ上げするものが必要だそう。

かさ上げ部品は3〜4千円でその場で購入できるそうなので、アリア社長のお勧めくださったものより割高ですが、
自分で準備して(使わない場合)無駄になるよりも、必要なことが判明してから購入しようと思います。
一応、来週までに100円ショップも覗いてみます。

こちらの商品は色と扉の向きで悩んでいるうちに、在庫がなくなってしまい、同じパナソニックの
新製品で温水器機能付きのものが20万を切るくらいまで待とうか〜と思っていたところ、昨日の近所のコジマ電気の
感謝祭で展示品処分で99,900円(税込107,784円・5年保証付)のチラシを見かけ、慌てて買いに行きました。
私が比較検討していた、日立のマジックドラムBDV9600も同額でした。
両方とも都内近隣から集めた展示品で限定各5台、お昼過ぎにはまだ残っていましたが、私が話している間
何人もの方が見に来ていたので、夕方までには全部売れてしまったと思います。

来週届いたら、夏物を仕舞う前の温水洗浄を試してみたいと思います。皆様、色々ありがとうございました。


書込番号:18096203

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:965件

2014/10/27 11:51(1年以上前)

1201ママさん こんにちは

 結論が出てる様ですが! 結果正解だと思います。

>防水パンを置かずに直接繋いでいる方の話を拝見したのですが、そういう方は少数派なのでしょうか?

 メーカーの住宅展示場では、防水パンが無いのが殆どです。

>自分で準備して(使わない場合)無駄になるよりも、必要なことが判明してから購入しようと思います。

ドラムの嵩上げは、設置不可の場合に使用するのは仕方ないですが
嵩を上げる場合重心が上がり振動などには不利な場合もあります。
付けても良くなるとは限りませんから。

 面倒でも、その都度対処する方が賢明かと思います。

書込番号:18098251

ナイスクチコミ!1


mupglayさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:6件 NA-VX7300LのオーナーNA-VX7300Lの満足度5

2014/10/28 11:35(1年以上前)

私も防水パンなしで設置しています。
キャスターつきですが。
二層式ではないので防水パンは必要ありません。
デジタルエコさんが言うように今の住宅は防水パンは殆どありません。

漏れるとしたら水嵩が多いときにドアを開けるか、ドラムに水が入っている状態で排水フィルターを外すかのどれかだと思います。

洗濯機の下はほぼ空洞で排水ホースの取り回しは大体自由にできます。

書込番号:18101960

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

押し洗いについて

2014/10/20 23:33(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7300L

クチコミ投稿数:3件

9月下旬にVX7300Lを購入しました。3つの洗い方(たたき洗い、もみ洗い、押し洗い)があるとの事ですが、
何回か洗いの観察をしましたが一度も押し洗いをしません。メーカーに問い合わせた所、状況によって行う、行わないを
機械が判断するので異常ではなく、たたき洗いがメインとの返答です。おまかせコースの洗い8〜9分のうち、たたき洗いがメインで、もみ洗い6回前後、押し洗いナシでした。もみ洗いも一瞬で、左右の反転2往復で終わってしまいます。同機種をお使いの方で、洗いパターンを教えて頂けますでしょうか?

書込番号:18074144

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/10/21 01:10(1年以上前)

すれぬしさんこんにちは。

 自分はこの機種を所有していませんが、「念入り」または「上質」コースで試して見られてはいかがでしょう?

 普通の洗濯ですと、洗濯時間が短いので・・・・もしかしたら押し洗いしないのかも?

 取説にも押し洗いについての記述はみあたりません。衣類を傷めずに洗う動作であれば、上質コースでやるのかもしれませんね。

 いずれにしろ、故障ではないと思います。洗濯機のプログラムはメーカが試行錯誤して開発した結果ですので、きちんと洗えれば、問題無いのではとお思います。

書込番号:18074463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/10/21 12:07(1年以上前)

アリア社長さん、お返事有難うございます。念入りコースで試しましたが、洗いのパターンは変わらず、時間が長くなるだけでした。上質の場合は、特殊な動きで、ドラムは停止の状態で、たまに3分の1回転しました。洗浄水は噴射、止まるの繰り返しでした。汚れは落ちているので、まぁーいいかな と思うようにします。

書込番号:18075459

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:965件

2014/10/21 13:32(1年以上前)

098てるてるさん こんにちは

 「スピンダンシング」NA-VX7100Lから採用されています!
その効果は、とくに1回目のスピン濯ぎで時短に寄与しています。

NA-VX7000Lを使ってますがスピン洗浄と同じ様な動きを洗濯の始めにして洗浄液を浸透さしています。

 NA-VX7300Lは、ジエットバブルシステムで即効浸透させるから洗濯量が多い(水量も多い)場合や
エコナビ(ランプ点灯)が動作してる場合など条件によって動作の時間や回数が変わるようです。

一度、洗濯量を加減したり、汚れの酷い場合と軽い場合の比較やエコナビを切っての動作など試して見てはどうですか?!

 余談ですが、ダンシング洗浄の動きをNA-VX7000L購入当時ヨク見いっていました
今でも時どき見ています(飽きない) 考えて見れば子供の時洗濯槽の渦を見入っている子供でした (^_^;)

NA-VX7100Lを最初に搭載した時のプレス資料や動画↓も参考にしてください 動作時間 15秒(7分45秒あたりから)

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110906-4/jn110906-4.html

http://www.youtube.com/watch?v=hYYsgZI1jVM

因みに、「念入り」コースは、水量や洗い時間を延ばし濯ぎ回数を増やすコースです
    「上質」コースは、タップリの水量で極力衣類を傷めない優しい洗いのコースです。

書込番号:18075668

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/10/21 15:13(1年以上前)

で、結局のところ押し洗いってなんだったろ?

書込番号:18075908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:965件

2014/10/21 16:28(1年以上前)

>自分はこの機種を所有していませんが・・・

 どこのドラム式洗濯乾燥機をお使いでしょうか?! (^O^)/

書込番号:18076066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/10/21 17:13(1年以上前)

自分思うにメーカカタログって誇大広告気味だと思います。

本当に真に受けていいのやら?

書込番号:18076142

ナイスクチコミ!1


ぴのぽさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:57件

2014/10/21 18:59(1年以上前)

ただ遠心力で回してるだけなのに「押す」とはマカ不思議ですな。

遠心分離機並みの超高速で回すのなら
そんな効果も期待できるかもしれませんが。

ななめドラム洗濯機は、上から下に落すだけの叩き洗いしか出来ません。
いや、実際の洗濯の様子を見てみれば「叩く」どころか
洗濯物が「転がってる」だけですね。

以前の機種はやたら洗濯時間も長く不評でしたが、
最近は時短を達成したい余り、お湯で洗うとか洗濯物を温めるとか
ついに禁じ手を使うようになってきました。

これでもうあれだけバカみたいに唱えていた省エネも台無しですよ。

まあメーカーの宣伝文句は7割引きくらいと思っていましょう。

書込番号:18076413

ナイスクチコミ!2


yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:108件

2014/10/21 20:29(1年以上前)

 スレ主さんの気にしている押し洗いに相当するガーっと廻す様子ですけど、おまかせコースで何度が目にしてます。家のでは、その時にシャワーも止まっている様な気がします。だから、極軽く脱水する感じ?、これで「押し洗い」と言うより一寸絞ってみましたって感じで、どれ程洗浄力に貢献しているかは疑問ですね、時間もたぶん5−6秒、10秒に満たない感じ、それが洗濯中に2回くらいみれるかな、
 こんな、ドラム式の洗濯の様子は見ていると面白いですよね、結構器用に絡みを解す様子や回転速度を切り替える様子は、おー、工夫してるんだって。

 温水洗浄は時短だったら嬉しいけど、洗浄力の宣伝文句を作る為かな、綺麗に洗濯はできますけど、時短目的の温水洗浄ではないです。だって、お湯を給水してヒーター加熱が不要な状態でも洗濯時間は短く成らないし、普通の水で洗うコースの方が早いんだもの。普通のコースでもお湯を給水したら、おまかせで劇的に時短が出来るとかだと嬉しい機能なのに。

書込番号:18076729

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/10/21 22:05(1年以上前)

いろいろと情報を提供して下さってありがとうございます。皆様の洗濯機では1回の洗濯で1〜2回は押し洗い(高速スピン)をしている様なので、洗濯量や汚れ具合を変えて試してみます。

書込番号:18077119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > パナソニック > NA-VX7300L

スレ主 mupglayさん
クチコミ投稿数:310件 NA-VX7300LのオーナーNA-VX7300Lの満足度5

まだ使って3週間ほどですが、洗剤ケースと上部の給水シャワーユニットに黒カビが発生していました。
すぐにケルヒャーのスチームクリーナーで清掃しましたが。

これって洗剤ケース採用の洗濯機ならメーカー問わず発生すると思いますが、わずか3週間で発生するのでしょうか?
洗濯終了後はドアを開けガラスとパッキンを水拭き、洗剤ケースと乾燥フィルターは天板にタオルを敷いて置いていました。
見た目は無様ですが、カビ対策には仕方のないことと思っています。
他の方もカビていますか?対策はありますか?

思えば過去使っていた機種(Panasonic2機種、日立1機種)も同様にカビていました。
メーカーは把握しているんですかね?
専用の工具(キリの先端が90度に曲がるやつ)は存在するようですが。
自動お手入れ機能に洗剤ケースも追加してほしいですね。
シャワーユニットは複雑な形状なので掃除がなかなか面倒です。

書込番号:18037102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/10/11 00:29(1年以上前)

黒カビは水質に影響すると思います。

 市町村の供給する水道水ですと塩素が入っているので、殺菌効果があるのですが、簡易水道や井戸水だと発生することが多いようです。

 100円ショップのブラシでも清掃できますよ。

書込番号:18037242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:24件

2014/10/11 00:49(1年以上前)

洗濯機置き場が、カビの発生しやすい環境かも?

うちは、パナの縦型だけど、カビがはえたとかは、ないですねえ

過去も同様

でわ、でわ

書込番号:18037297

ナイスクチコミ!0


スレ主 mupglayさん
クチコミ投稿数:310件 NA-VX7300LのオーナーNA-VX7300Lの満足度5

2014/10/11 01:50(1年以上前)

アリア社長さん
塩素が多いくらいの上水道です。(水垢がすぐつくから)
100均のブラシはどこのどんなものがお勧めですか?特に奥が磨きにくいので、良いのがあれば教えていただきたいです。

書込番号:18037408

ナイスクチコミ!0


スレ主 mupglayさん
クチコミ投稿数:310件 NA-VX7300LのオーナーNA-VX7300Lの満足度5

2014/10/11 01:52(1年以上前)

JBL好き@4312Aさん

あそう

書込番号:18037411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:24件

2014/10/11 01:57(1年以上前)

>あそう

冷たいね(苦笑

またか

ネタにマジレス、恥ずかしい

やれ、やれ・・・

書込番号:18037418

ナイスクチコミ!0


スレ主 mupglayさん
クチコミ投稿数:310件 NA-VX7300LのオーナーNA-VX7300Lの満足度5

2014/10/11 02:08(1年以上前)

JBL好き@4312Aさん

で?

書込番号:18037440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/10/11 02:30(1年以上前)

歯ブラシの毛の長くて柄長い‖‖____こんなの。

黒カビは水質じゃないかなぁ。洗濯機からカビの胞子が出るわけではないので。ちょっと原因は謎ですね。

書込番号:18037477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/10/11 09:54(1年以上前)

とりあえず時期的に湿度が落ちてきているので邪魔でも使わない時はなるべく蓋を開けっ放しにしておいては?

書込番号:18038096

ナイスクチコミ!1


スレ主 mupglayさん
クチコミ投稿数:310件 NA-VX7300LのオーナーNA-VX7300Lの満足度5

2014/10/13 04:02(1年以上前)

アリア社長さん
セリアででっかいハブラシを買ってきました。逆側には90度に曲がる先細ブラシもついているので角もきれいにできそうです。
おそらく原因は洗剤が水で跳ねて付着して湿気でカビが発生したんだと思います。
いくら洗濯後に開けていても洗濯終了後すぐに開けませんし、忘れることもあるので。
週一くらいで蓄圧式噴霧器で清掃して様子を見ようと思います。

書込番号:18045353

ナイスクチコミ!2


スレ主 mupglayさん
クチコミ投稿数:310件 NA-VX7300LのオーナーNA-VX7300Lの満足度5

2014/10/13 04:05(1年以上前)

配線クネクネさん
はい、使っていないときは天板にケースを置いておりますが、この結果です。
洗濯後に開けていても洗濯終了後すぐに開けませんし、忘れることもあるので一概には言えません。

書込番号:18045355

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

シワを少なくする方法について

2014/10/03 21:28(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7300L

スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

毎度お世話になります。
最近こちらの商品を使用し始めたばかりなのですが、
洗濯機・乾燥機の知識が乏しいので教えてもらえますか。

まずTシャツ・パンツ・形状記憶ワイシャツ・タオルなどは「おまかせ」ジェット乾燥でシワなく完了しました。
次に問題となる通常のワイシャツですが、ジェット乾燥をしたにも関わらずシワだらけになりました。

縦型洗濯機を使用している友人から、脱水時間を10秒くらいにして干すとシワができないということを聞きました。

ワイシャツについてはなるべくアイロン作業を省きたいので、シワができない洗い方を教えて頂きたいです。

以下まだ試してないのですが、どの方法が効果あるのでしょうか。
(1)通常設定にして、ジェット乾燥
(2)取扱説明書に乾燥を30分にすればシワができにくいと記載がありましたので、乾燥設定のみ30分に変更。
(3)脱水時間がおまかせで13分になっているので、一番短くしてから通常乾燥
(4)乾燥機能を諦めて、脱水時間を10秒にして干す。
(5)その他・・・

また通常のおまかせで洗濯して、シワでぐちゃぐちゃになったのでそのシワを取りたいのですが、もう一度「洗い、すすぎ、脱水、乾燥」をしないといけないですか?
それか設定を変更して、洗い1分、すすぎ1回、脱水1分とかの最小時間にしてもいいでしょうか?
とりあえず水につけてシワを取りたいのですがどこからやり直しすればいいのでしょうか。。

書込番号:18010320

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/10/03 21:43(1年以上前)

スレ主さんこんにちは。

 洗濯終わった後、洗濯物をいったん出して、パタパタやってから乾燥すれば、シワは激減すると思います。

書込番号:18010377

ナイスクチコミ!1


スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

2014/10/03 23:56(1年以上前)

ありがとうございます。
(1)乾燥フィルタの清掃
(2)量を少なく
(3)脱水後にパタパタして乾燥
で大分よくなりました。

ということで、(洗い9分⇒すすぎ2回⇒脱水1分)で洗濯のみしてから、パタパタして、ジェット乾燥をしています。
ただ洗濯+乾燥でまとめて設定するとき、脱水1分ではジェット乾燥を押すことができません。
なぜでしょうか?

ジェット乾燥にする場合、脱水を13分くらいにしないとできなかったと思います。

脱水時間を1分にするのと10分にするのでは何が違うのでしょうか?
結局時間に関係なく脱水はされているんですよね。

書込番号:18010940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/10/04 05:21(1年以上前)

自分が昔とあるメーカの方に聞いた話だと洗濯は5分以上いくらやっても汚れ落ちは変わらない。脱水は3分以上やっても・・・・もう15年以上前ですが。

ということは一分と三分ではちょっとちがうんじゃないかなぁと思います。脱水が不完全な衣類に強風を吹き付けるとなおさらシワになるような気がします。ふわふわした状態で風を強く当てればシワはのびるので、そこらへんの違いがあるのではないでしょうか?

 まあ、脱水時間を延ばしても消費電力の差は微々たるものだと思いますので、乾燥に使う電気代と脱水に使う電気代を比較すれば、原理的に乾燥に使う方がよけいに電力を消費するのではないでしょうか?脱水一分というのは、スポーツウェアのような化繊にはよろしいかもしれませんが、下着類や厚手の衣類には向かないと思います。

書込番号:18011398

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:965件

2014/10/04 18:16(1年以上前)

force2さん こんにちは

ドラムで皺をすくなるするのは、1にも2にも洗濯量が少ない方が有利です

>洗い9分⇒すすぎ2回⇒脱水1分)で洗濯のみしてから、パタパタして、ジェット乾燥をしています。

 賢明な方法だと思いますが脱水は上質おうちクリーニングと同じ2分でもよいかと思いますが仕上がりで加減してください。

洗濯+乾燥と洗濯乾燥は、同じ様ですが洗濯乾燥は、脱水の過程でプレヒート脱水の工程があります。
緩くヒートポンプ運転しながら脱水します(時間短縮・省エネ)

>ジェット乾燥にする場合、脱水を13分くらいにしないとできなかったと思います。

ジェット乾燥は風の流れが早い分洗濯量は、3キロまででそれ以上だと乾きムラなどあるので
プレヒート脱水の時間を短縮出来ないようプログラムされてるようです。

 一度タレ干しをされてみてはどうですか?!
主婦の友の会(スーパー主婦のお姉さま方)NHKあさイチでも紹介されましたが
洗濯の濯ぎ後の最終脱水をせずに濡れたまま干すからタレ干しです。

 洗濯の皺は、脱水の工程でできますから洗濯のノミの場合は
すぐ取り出し手アイロンなど叩いてから早めに干すことが一番です。

NA-VX7300Lには、ジェット解しもありますから洗濯だけの場合は利用すると便利ですね。

ジェット乾燥や風アイロンがどんなに頑張っても本当のアイロン掛けにはかないません。(妥協点は人それぞれ)

書込番号:18013434

ナイスクチコミ!0


スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

2014/10/04 23:32(1年以上前)

ありがとうございます。
洗濯量はやっぱり大事なのですね。

洗濯+乾燥と洗濯乾燥に違いがあるのも初めて知りました。
では通常の洗濯乾燥で乾燥前に一時停止で止めるて、シワができる衣類だけパタパタするのがいいかもしれないですね。

どんな方法をしてもシワが解決しない衣類については、乾燥を使わないで脱水1分など、脱水をしないで干すなどの方法もとってみようと思います。

色々試していきたいと思います。

書込番号:18014667

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NA-VX7300L」のクチコミ掲示板に
NA-VX7300Lを新規書き込みNA-VX7300Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NA-VX7300L
パナソニック

NA-VX7300L

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月 1日

NA-VX7300Lをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング