NA-VX7300L
新「泡洗浄」を搭載したななめドラム式洗濯乾燥機

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 10 | 2014年8月24日 22:40 |
![]() |
8 | 7 | 2014年8月16日 11:39 |
![]() |
4 | 8 | 2014年8月4日 09:48 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2014年7月13日 21:55 |
![]() |
6 | 6 | 2014年7月3日 01:19 |
![]() |
0 | 3 | 2014年6月25日 23:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7300L
13年使用した洗濯機の買い替えを考えています。
故障したわけではないので(ただし、黒カビ?カスが度々つきます)急いではいません。
天日干し好きなのですが土地柄か一日干していてもカラッと乾かず、取り込んだ後に部屋干しをして夜畳む毎日です。
ドラム式を購入したら、なかなか場所が確保できず(マンションのベランダ干しなので)になかなか出来ないシーツや布団カバーの大物洗いを週2日くらいは洗濯〜乾燥までしたいのと、乾ききらなかったものを仕上げに乾燥、また雨の日に浴室乾燥を一日中していたものを洗濯〜乾燥したいと考えています。
専業主婦で、小学生の子供二人がいるため、上記のような条件では縦型をおすすめされそうですが、何よりこの機種の四角いフォルムに魅かれてしまっていて・・・
15万円位まで下がってもらえたら、寿命が短いと言われても、メンテが必要とわかっていても即購入したいのですが、
20万円近いと思うとなかなか買う勇気が出ません。
VX3300だと価格的には良いのですが、エコナビ(これもどうなんでしょう)と温水機能が無いので汚れ落ちに若干不安があります。
とりとめもなく書いてしまいましたが、ズバリ、価格はまだまだ下がりますか?
10月の発売だったかと思うので夏位までまてば15万位まで下がりそうですか?
逆に、在庫が少なくなってそこまで下がらないのでしょうか。
教えて下さい。よろしくお願いいたします!
0点

少なくとも3月末までは消費税増税の関係で極端に値段が下がる可能性はないでしょうね。
価格.COMのパナ機総合表示でみると年1回のモデルチェンジじゃないかと推測できます。
普通に考えれば最安値は夏か秋口くらいになる可能性が高いんじゃないでしょうか?
書込番号:17316225
2点

配線クネクネさん、早速ありがとうございます!そうですよね、増税前だからと言って焦って買う必要はないかと思ってます。
またまた質問ですが、洗浄力は縦型に分配が上がるようですが、13年前の6kg洗濯機にギュウギュウに詰め込んでいる現在と比べたら最新ドラムの方がはるかに落ちるのではないかと期待してますが、どうなんでしょうか。
各社パンフレットに縦型と洗浄力は変わりませんとも書いてありますが。。。
書込番号:17318113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちも7300にするか、3300にするか迷いました。で、店員に聞いた事をまとめますと、
エコナビの機能は良いとしてもこの値段分を節水したり節電したりでは到底埋められない。
温水に関しては楽で良いが、予洗いや付け置きをする手間を苦に思わないなら3300でも十分に汚れは落ちる。ちなみにお好みで洗濯で止められるので、そのまま付け置きして、しばらくしたら濯ぎ→脱水→乾燥にすればok。
加えて乾燥の機能が7300は優れているのでワイシャツ等はシワが出来にくい点が違ってくるとの事でした。
ウチはワイシャツ着ない仕事だし、子供は中学になるまであと10年以上かかるしと思って3300にしました。
書込番号:17318680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かわのんさん
ありがとうございます!
確かに、エコナビ代?の元を取るのは容易ではないですね。
3300と7300の違い、客観的に見てみるとあったら良いけど無ければ気にならない(違いがわからない)
ものですね。
しかも、比べる相手は13年物ですから!
ちなみに、皺がよる(ジェット乾燥がないのですね)と言われたそうですが、乾燥途中に一時停止をして
半乾き状態のワイシャツを取り出してハンガ−干しをする、というようなことは可能ですか?
それだと縦型の乾燥機能を使っても変わりないのでしょうかね〜?
書込番号:17318937
0点

まず底値ですが、5200など一世代前のモデルの動きをみる限り、8〜9月に底値になるのではないかと。
ちょうど新しい型が出るタイミングで、上期決算の在庫一掃セールですね(^_^)
また、乾燥途中の取り出しは、ヒートポンプなので可能です。
洗濯乾燥 3300
+ジェットバブル、風呂水ポンプ、エコナビ 5300
+温水、ジェット乾燥 7300
+ナノe 9300
というラインアップですので、必要な機能を吟味して下さいね〜
我が家は、冬場の15℃&皮脂向け40℃というカタログに釣られて、7300になりました…(^^;)
書込番号:17320716 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ha★na★さん こんにちは
みなさんNA-VX7300Lと下機のNA-VX3300Lの違いがエコナビやジェット乾燥だけと
ヒートポンプの性能も同じと思われてる方が多いいようです!
標準コースでの使用電力量が600whと800whでその差200whと大きいです
ジェットバブルシステムも洗剤の力を十分に発揮できるし
温水機能も洗剤の能力を大きく発揮できますから
案外と知られてないのが冬場の水道水の水位温の低さです(>_<)
イニシャルコストの点で言うとドラムは最悪です高価ですから
ha★na★さんがどんな使い方をしたいかシッカリ見極めて選択する事をオススメします。
手間と時間さえ厭わなければ昔の様に洗濯板で洗濯し天日干しするのが一番安いですから(極端m(__)m)
縦型乾燥機は、どんなにガンバッテモ構造状ドラムには敵いません
衣類を広げる事が無理だからタオルなどの皺を気にしない物くらいにと考えてた方がいいです。
我が家は、NA-VX7000Lにして2年半過ぎましたが毎日フル乾燥で重宝しています。
PS 洗剤メーカーに言わせれば酵素入り洗剤の理想温度は、40度前後だそうです。
家では、エコキュートの温水接続なので32〜42度の範囲で洗っています。
書込番号:17320757
1点

肝心な価格の事をわすれてました。
前機種 NA-VX7200L の 価格推移グラフです ↓参考にしてください。
http://kakaku.com/item/K0000413833/pricehistory/
書込番号:17320780
1点

K&T Papaさん、デジタルエコさん
ありがとうございます!
やはり底値は夏ごろですね。
ボーナス商戦辺りから在庫が無くならないうちに見極めた方が良さそうですね。
エコナビより温水機能にはやはり惹かれます。
どちらかのサイトでビートウォッシュ、ビッグドラムとの比較で温水機能を使ったこの機種が泥汚れに一番強かったです!!
早く欲しいけどもう少し我慢します!
書込番号:17320932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3月末を直前に若干値上がりしている感じもありますね。
増税前で需要が強いので需給の観点からいえば当然でしょうが。
書込番号:17362776
0点

みなさん予想されていた通り、8月末に向けての底値が来てますね。
Kakaku.comの情報を元に、ヤマダで123,900円(税込)、5年保証付き、設置無料で買うことが出来ました。
たぶん、大底値だと思います。
書込番号:17866894
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7300L
これに決めて、値段が下がるのを待っていましたが、先日お店に見に行った時に日立のSD-8600も検討してはどうかと言われ
いま、すごく迷っています。
パナソニックは泡洗浄があり、日立はスチームアイロン機能があるので‥
現在は旧式の全自動なので、どちらにしても大幅な機能Upになります。
強いて言うなら、自分で細かくコース設定ができるのがいいのかな?と思っているくらいです。
どなたか、パナが或いは日立がいいんじゃない?って背中を押してくれませんか?
2点

こんにちは
前にお使いだったのが全自動とのことですが、縦型だったでしょうか、今度はドラム式になりますので、
各々の長所欠点がありますが、それをご理解の上のドラムタイプの選択と理解しています。
まず、泡洗浄とかスチームアイロンなどのセールスフレーズにまどわされないことです。
多少はその効果があるかも知れませんが、それより洗濯機本来の能力を見極めることが大切です。
それにはここでのユーザーレビュー評価がとても参考になります(ドラムタイプの場合特に)。
7300Lは3.93と高くありませんが、日立は5ポイントがあります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010080_K0000580145_K0000580152
書込番号:17820453
1点

里いもさん
早速ありがとうございます。
スリムじゃないビッグドラムの方も、確か評価が高かったと記憶しています。
やはり日立でしょうか、若干ビッグドラムスリムの方が値段が高いのがネックといえばネックですが‥
何しろ、20年ぶりくらいの大きな買い物なので、逆転にいうと今の全自動が本当に持ってくれたことになりますが
後悔のないように決めたいと思います
書込番号:17820500
2点

ティシュさん こんにちは
乾燥皺の少なさを優先するなら日立のビックドラム9600ですが
SD-8600ならトータルバランスでNA-VX7300Lの方が上です
NA-VX7300Lのレビュー評価を見てもらえば悪意と思われるものがあります。
パナソニックの製品には毎回の事ですが(>_<)
ポイント評価も参考の1つですが絶対の物では無いですから
売れ筋ランキング1位なるのには其れなりの評価があるからだと思います。
>7300Lは3.93と高くありませんが、日立は5ポイントがあります。
何故わざわざ33・37位のRタイプの評価をもちだすのでしょうか!
BD-S8600Lの評価は、3.5と低いようですが!日立の関係者?(笑)
書込番号:17820620
1点

以下は参考までにです。
http://joshinweb.jp/kaden/drum.html
http://matome.naver.jp/odai/2135771536337646001
http://panasonic.jp/wash/select/
http://zinger-hole.net/entry/2527/
書込番号:17822702
0点

スレ主さんこんにちは
自分だったら同等の機種で迷っているなら、安い方を買います。
書込番号:17823162
1点

デジタルエコさん
ruhiさん
アリア社長さん
まとめてのお返事で失礼します。
入るかどうかが心配でしたので搬入見積をしてもらい、購入すればその方が設置に来るという話だったので
「ぶっちゃけ、日立とパナこの機種を比較するとどうなの?」と聞いてみました(笑)
「あくまでも印象だけど、売れてるのはパナ」という返事でした。
結局、皆様の書き込みも加味して、ハナソニックのこの機種を購入しました。
本当に最後まで迷いましたが、値段がこれ以上下がらず、後は在庫がなくなり次第終了という時期に入ったので
夏季休暇をとる前にと、決めちゃいました。
我が家に来るのは、休み明けにしてもらったので月末になりますが
アドヴァイス下さった皆様にお礼申し上げます、ありがとうございました。
書込番号:17827660
1点

ティッシュさん
ご購入おめでとうございまーす。底値で買えて良かったですね〜。
私、日立とパナ両方使いましたが、洗濯機の基本要件 汚れを落とす力はパナの方が良いですよ〜☆
日立のホット高洗浄って機能、アレ殆ど意味ありません。
届くのが楽しみですね。
>7300Lは3.93と高くありませんが、日立は5ポイントがあります。
ってコメントさ…
母数が違う数値を比較対象としてもねぇ。。。ナンセンス
ジョーシン電気の比較は面白いですね。
書込番号:17839953
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7300L
実際にこの機種を利用されている方や、この機種で洗濯したことがある方に質問です。
カタログには
約30分※1で洗濯できる
※1 定格10kg洗濯時、「おまかせコース」での洗濯所要時間(目安)。
日本電機工業会自主基準「洗濯性能評価方法」による。
現在、私は、家族3〜4人でシャープのES-Z100NLを利用しています。通常洗濯ですと洗濯量により25分〜35分ほど
で完了しています。
買い替えしたときもやはり、洗濯時間の優先度が高く30分ほどで終わる機種にしたいと思っていますし
パナの機器は、乾燥機能にはよい機能があるとのことで価格的にはこのクラスの機器に興味があります。
実際に、この機種で洗濯している方に回答いただきたく、よろしくお願いします。
0点

取説 48ページ コース運転内容
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/na/na_vx7300.pdf
時短だと、「おまかせ・わたし流」所要時間30分 注意 水温で変わります。
書込番号:17775870
1点

こんにちは、MiEVさん。
MiEVさんは、この機種のユーザさんでしょうか?
カタログ値ではなく、実際の洗濯でどのくらい時間がかかっているかを知りたいので。
ユーザなら、洗濯ではこの最短コースでは実際どれほどかかっているかをお教えください。
書込番号:17776489
0点

丁度洗濯する所でしたので、やってみました。(普段は乾燥までフルコースです)
洗濯おまかせコース
15℃の水温設定あり
ジェットほぐしなし
洗濯量 約6割(洗剤量0.6杯)
表示時間は36分
実測 42分
という結果でした。(私も暇だわw)
時間が延びる理由としては、洗濯物の入れ方や偏りによると思います。
今回は厚めの大きなバスタオルが入っていたので少し調整したのかもしれません。
15℃設定を切るともう少し短くなるかもしれません。
更にもっと時短希望という場合は、わたしプラスのコースで洗い時間や脱水時間を短くも設定出来ますが…
肝心な仕上がりに影響するかと思うのでやってません。
ご希望でしたらやってみますので仰って下さい。
洗濯がメインなら、縦型で良いのでは?と思いますが…
書込番号:17777691
0点

らんちゃん@さん、情報ありがとうございます。
縦型ですと、カタログ性能でも30分の機種は見つかりませんし、
雨や梅雨時期には、乾燥も便利ですのでどうしてもドラム式になります。
通常、家族3~4人で、洗濯ものは6~7kg程と思いますか重さは測ったこと無いので。
見ため、冬は、ほぼ一杯で洗いが多く9kgちかいかも。平均7kgでの洗濯で(3~4人家族の方で)
論理やカタログ性能でなく実際どのくらいかが本当は
知りたくて質問させていただいてます。この機種で
実時間を30分程にするにはなかなかむずかいしいのでしょうか。
書込番号:17778807
0点

fmnonnoさん、ES-Z100NLのユーザーなんですね。
買い替えるのですか?
9kg入れたら、乾燥は出来ませんね。
ドラムは縦型とは根本的な洗い方が違うので、叩き洗いで汚れを落としてます。
ですので、ある程度ドラム内に余裕がないと、叩き洗いが出来ず、基本性能である洗浄力に影響します。
縦型のようにメイッパイ入れて洗うというのは、ドラムでは一番苦手な事だと思います。
4人家族の特に育ちざかりのお子様のものをいっぺんに洗う。私なら絶対縦型を選択します。
時々乾燥ならば、乾燥機だけ個別で買われた方がベストだと思います。
ま〜人それぞれなので・・・良いですが、各メーカー比べた所でまぁ5分、10分の違いでしょう。
その時間に拘る理由がわからないww 5分10分で家事の質が良くなるとは思えません。
それなら、フル乾燥で干す→取りこむの時間の方がよっぽど助かりますし、
5分10分なら、綺麗にまっしろになった方が良いです。主婦の意見ですけどね。
この機種NA-VX7300L で他のメーカーと秀でているのは、温水洗浄だと思いますよ。
本当に綺麗になります。時間は伸びますけどね…
今までのドラムの欠点である洗浄力の弱さを見事に解決してくれたので私はこれを選びました。
長々書きましたが、結論としては
この機種でも、わたしプラスで時短設定すれば30分でも終わりましたよ。
でも私はそんな設定は絶対しませんけどね…(笑)
書込番号:17782570
2点

何故,時間の優先高いかは、我家の環境によります。夫婦共働きで朝早く夜遅いので
今もまだ帰宅の電車のなかです。また、一軒家ですが、洗濯機のある隣が隣接してます。お隣も朝早いとのことで
朝は、気にならないとのことで5時30分に洗濯が始まりほぼ6時に終わり、私が大体干して6時35分にはでかけ、妻は、7時30分には
でかけます。この機種は余り設定しない通常でも大体30分程で完了するしきれいに汚れもおちますの重宝してます。
パナソニックは、乾燥機能が良いとの事で、次の購入時にと思ってますが、30分は何とかできるけど肝心の洗濯の質がかなり落ちるなら
再考ですね。貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:17783904
1点

8/1以降の書き込みは、依頼通り削除してもらいました。情報いただいた方もすいません。
規約違反の内容を書いた方がいて、そのコメントや擁護ととらえられる内容の書き込みだからです。
今後、規約違反に該当する様な、書き込みしないようお願いします。
書込番号:17800222
0点

こんにちは、スレ主です。質問の冒頭に
>実際にこの機種を利用されている方や、この機種で洗濯したことある方へ質問です。
としています。この機種の洗濯の実体験をお聞きしたいのでこのように限定的に書い
てますがこの機種でない方が、回答やアドバイスをされてもかまいません。
ただ、冒頭にお願いしてますので、私が勘違をしないようにお持ちの機種を明確に
されてから、〜なので〜から、この機種での洗濯も〜分ほどで完了するかと思います。
というように回答理由が分かりやすいように書き込みいただければ参考になりますので
可能(強要ではありません)ならばこのようにお願い致します。
他機種のユーザ様の記載例
「 私は、この機種でなく、前のNA-VX7000Lです。
私の保有の機種の洗濯の状況お知らせします。〜で洗濯は〜分ほどで完了してます。
私の保有の機種のカタログ性能は最短 〜分ですので、+−〜分ほどで完了する
ことになります。
したがって、ご質問の機種は私の機種より最新ですし機能もUPしているかと思い
ますのでカタログ性能の +−〜分ほどで完了するのではないかと思います。」
上文はあくまで例です短い文で思いを伝えるには難しいことですがよろしくお願いいたします。
書込番号:17800522
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7300L
ヨドバシカメラで199,900+ポイント10%
来月になれば決算で安くなるのは分かっていたのですが
梅雨にこそ乾燥機能を使いたいので購入
2回ほどまわしました。
おまかせコースは分かりやすくタオルはふかふかです!
まだ少し洗濯機の匂いが残ってるような気もしますが…
洗剤の分量の見方が難しいですね
計算しなくてはいけないのがちょっと…。
洗剤量よりも水の量を表示して欲しいです
フィルターは2回でいっぱいになりました
ごっそり取れるので気持ちいいです(笑)
ただハイジアを使っているせいか
比較的綺麗なタオルを少な目の量で洗っても
全く泡が立ちませんでした。
洗濯時に水がほとんどタオルに吸われてしまっていたので
きちんと洗えているか不安です
そのような状態になることも多いのでしょうか?
書込番号:17706305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひつじのメイプルさん こんにちは
>まだ少し洗濯機の匂いが残ってるような気もしますが…
臭いは、洗濯乾燥をするうち時期に気にならなくなると思いますが
槽乾燥や槽洗浄をすると早く機械臭が抜けていくと思いますョ
>洗剤の分量の見方が難しいですね
難しく考える必要は無いです。
キャップ1杯を1と考え洗剤量表示0.6杯なら6分目を投入すればいいです。
くれぐれも入れ過ぎには注意してください(洗剤メーカーの思う壺無駄になるだけですから)
>フィルターは2回でいっぱいになりました
乾燥したら毎回フィルターの塵は取ってください
取らないで運転すると消費電力量が増える原因になります。
>ただハイジアを使っているせいか〜全く泡が立ちませんでした。
一回すすぎOKの超コンパクト洗剤に言える事ですが!低発砲性で殆ど泡が立ちません
特にハイジアは、消泡剤が添加されてるので超コンパクト洗剤の中では特に低発砲です。
泡立ちを望むなら粉末洗剤やレギュラー液体洗剤に変えるといいです。
>洗濯時に水がほとんどタオルに吸われてしまっていたので・・・
ドラムは、タタキ洗いが基本なので「上質おうちクリーニングコース」のように洗剤液に浸かる事は殆どないです。
浸透ジェットシャワー(全方位360度)があるので心配ないです。
停止して濡れてる衣類を持ち上げてみると洗剤液が見えるはずですよ!
縦型からドラムへの変更は、洗浄方式などの違いがあり戸惑いなども有るかも知れませんが!!
慣れやドラムへの認識も必要かとおもいます。
今いちど取扱説明書を読んでくださいネ! お宝本ですから (^O^)/
書込番号:17711576
0点

ひつじメイプルさん。こんにちは。
新しい洗濯機嬉しいですね〜
私もドラムに切り替えた時は、水すくなっ!(*゚ロ゚)!!って思いました。
少ない量で洗えるというのがドラムのメリットの様です。
気になる場合は、パナソニックは水量が増やせるので、水位を高いに設定すると良いです。
泡立ちは、皮脂汚れが多い場合は泡立ちは無いです。
洗濯量にも関係しますので、あまり詰め込まず、水位を高くして、40度か60度にすると泡立ちやすくなりますよ。
洗剤は最初は悩みますね。
ドラムの場合は、水量ではなくて、洗濯量で洗剤の量を計測する様になっているようですね。
今は、洗剤の種類が多すぎて、洗濯機メーカーが洗剤の進化についていけないんですよね…
これはどこのメーカーでも同じなので、洗剤を固定してしまうのが一番良いと思います。
とはいえ、新しい洗剤が出ると、ついつい使ってみたくなります☆
VX9300だと、スマホが自動で洗剤や柔軟剤の種類に合わせて適正使用料を表示してくれるから便利なんですけどね。
スマホ連動で、使えるなと思った機能です。
でも毎回スマホで設定するわけではないので、私は洗剤の一覧表を洗濯機の横に貼ってます。
そのうち覚えるようになります。
横レスですが、
取扱い説明書を熟読されているデジダルエコさん、
洗剤は表示通りに入れたらダメですよん
お宝本ですから、良く読みましょうwって教えてくれたのは貴方ですww
書込番号:17729820
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7300L
子どもの紺色の制服のズボンを「上質おうちクリーニングコース」で洗ってみましたら、写真のように綿ぼこりが大量につきまして困っています。
今まで、縦型ドラムしか使ったことがないので良く分からないのですが、このタイプの『洗濯槽』には糸くずネットのようなものが付いていないのでしょうか?
排水フィルターは、付いているのですが網目が荒く綿ぼこりは採れていそうにありません。
どなたか、いいアイデアをお持ちの方教えてつかーさい。(+_+)
1点

質問する前に、取説読みましたか。
「糸くずフイルター」の記載が、無いはずはありませんよ。
と言うことは、乾燥フイルターも、知らないのですか。
縦型洗濯機は、多めの水で、洗い・すすぎが出来ますが、ドラム式は、それは、難しいです。
書込番号:17677155
1点

お返事ありがとうございます。
糸くずフィルターは、乾燥フィルターのことですか?乾燥の時にほこりを取るものですよね。洗濯機の上の部分にあるのは知っています。もちろん、お掃除しました。
それとは別にどこかに付いているのでしょうか?
縦型より少ない水で洗濯するので、洗濯時に糸くずを濾し取ることは出来ないのですね。
今回は、ズボンだけで洗ったので、付いてしまったほこりは前回の洗濯物のほこりのようです。
もう一度、取扱説明書を熟読してチャレンジしてみます。
(ちなみに、糸くずが気になるときに対処する方法も説明書にありました。工程は11時間かかるそうです。でも、3日ほど前に購入したとこなんです。泣)
書込番号:17677263
1点

鼻のかみ過ぎさん こんにちは
>「糸くずフイルター」の記載が、無いはずはありませんよ。
「糸くずフイルター」と言われる名称のフィルターの明記はありません!
鼻のかみ過ぎさんの排水フィルターが正解です
(クチコミスト10での現在ドラム使用者は自分とらんちゃん@ さんと記憶していますし初期のドラムで痛い目に合われた方や!
アンチの方が多いようですし現状のドラムを知らない方が殆どのようです(>_<))
縦型からドラムに移行すると最初の頃は、擦り洗いのタメ!乾燥時の塵が多く何回か洗う内には落ち着いてきます。
通常、洗濯乾燥を毎回するなら槽洗浄は、月に1〜2衣料用塩素系漂白剤で十分ですが!
「上質おうちクリーニングコース」の塵が酷いひょうなら 濯ぎ1回+脱水1分してから洗濯すると
良くなると思いますから試してください。
http://www.youtube.com/watch?v=1BBRdJYngLo
なお、ズボンに付いた塵はエチケットブラシで簡単にとれますよ。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%9E-IRIS-OHYAMA-%E7%B0%A1%E5%8D%98%E6%8A%9C%E3%81%91%E6%AF%9B%E5%8F%96%E3%82%8A%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC-KNC-H09/dp/B002KFHUFQ/ref=sr_1_12?ie=UTF8&qid=1404114541&sr=8-12&keywords=%E3%82%A8%E3%83%81%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B7
書込番号:17683093
2点

T_T優しい、親切な返信ありがとうございます。
とっても、良く分かりました。
お洗濯大好きで、このステキな洗濯機を購入しましたのに、糸くずにヘコんでいましたので本当に嬉しいお返事です。
ありがとうございました。
書込番号:17687932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
>NA-VX7300L 板 ほととぎす12さん
(良)購入しました 2014/06/10 16:00 [17611961] にも書いていますが
NA-VX7300LなどVXシリーズの乾燥ボックス奥の固定フィルターは脱着式パーツが出ています。
購入の製品が脱着式フィルターに変更(なって無いと思う)していないようなら
パナソニックサービスに交換依頼してください!
無料でしてくれます (確認済みならあしからず m(__)m)
上手な本体フィルターの塵の取り方としてフィルターBOX内の塵で本体フィルターの塵を取ると簡単に取れます。
脱着式なら簡単に洗えフィルター自体も改良されてるようで我が家のNA-VX7000Lは小さな塵も取れ
省エネ(エコワットメーター実測)時短に寄与しています。
一番良いのは、パナソニックが付属品として掃除機接続吸引ブラシを付けてくれると良いのですが!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002865/SortID=17148750/#17148750
書込番号:17689013
1点

こちらの書き込みを拝見して、パナソニックにフィルター交換の相談をしてみたのですが
有償(11,000円)であると回答されました。
エラーがでないと無償交換というわけにはいかないのかな?
書込番号:17691647
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7300L
NA-VX7300Lの購入を検討しています。
他メーカーのカタログを見ながら、ランニングコスト(電気、水道代)を比較したところ、
東芝(TW-Z96X1)が一番すぐれているように見えます。
また、マジックドラムにも惹かれています。
ただ、こちらのレビューを見たところ、ヒートポンプの自動洗浄機能がついているということで、
NA-VX7300LとTW-Z96X1に迷いが出てきました。
今はNA-VR2200Lを使用していますが、乾燥ができなくなってきたため買い換えを検討していたところです。
おそらくヒートポンプ(?)部分に埃が詰まっているためかと思っています。
というわけなので、ヒートポンプの自動洗浄機能は気になります…
洗濯〜乾燥までを行うとパナソニックが一番コストがかかるようです。
NA-VX7300LとTW-Z96X1で、電気代、水道代に差があるのは何か理由があるのでしょうか?
(洗濯槽自動洗浄の差?東芝の節水力が優れている?など…)
また、使い方によってはこの差を埋められるのでしょうか?
(洗濯コースの使い分けなど…)
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
(洗濯〜乾燥 洗濯量6k)
NA-VX7300L ⇒ 電気70wh、水道78L
TW-Z96X1 ⇒ 電気57wh、水道59L
0点

りおままんさん こんにちは
下記の比較は、NA-VX7300Lが10キロ TW-Z96X1が9キロ洗い時 正確には、消費電力量と水道使用量になります。
>NA-VX7300L ⇒ 電気70wh、水道78L
TW-Z96X1 ⇒ 電気57wh、水道59L
(洗濯乾燥時 洗濯量6キロ)
標準コース
NA-VX7300L ⇒ 消費電力量600Wh 水道使用量 55L (ヒートポンプの自動洗浄水含まず)コップ1杯程度
TW-Z96X1 ⇒ 消費電力量610Wh 水道使用量 49L
NA-VX7300Lは、ドラムが大きい分水量も多いようですが
大きな違いは、3種の温水コースが選べる点です。
運転音の静かさでは、MRサス搭載の東芝です
マジックドラムに惹かれているようならそれも良いかも
ただ、乾燥の使用頻度が多ければ黒カビ発生も低いですから
マジックドラムと言えども定期的なお手入れや槽洗浄などは必要のようです
ドラムは、何だかんだ言っても羨望の高価な白物家電ですが!
パーフェクトな製品は有りませんから最終決断は、シッカリ精査検討して決めてください。
ご自分で決定れたならたとえ失敗しても納得いくでしょから。
故障しない製品はないですから長期保証はお忘れなく (^O^)/
書込番号:17660973
0点

りおままさん こんにちはー
節水・節電大切かと思います。 が…差が出たとしても、数円の差だと思います。
1L当たりの水道代は、約0.3円位ですかね? だとすると、5円程度
それと、果たして節水が本当に良いか? 洗濯機は水道代よりも汚れが綺麗に洗えるか?が最も重要だと思います。
あまり節水ですと、上手く洗剤が溶けなかったり、黒ずみの原因にもなりますし、私は水は多い方が良いと思います。
今はパナですが、おまかせモードではなく、水位設定で高水位を選んで洗います。
更に、パナは温水洗浄があるので、洗剤が良く溶けます。
次に電気代
洗濯〜乾燥時の消費電力は、パナソニックの方が低いようですよ。
東芝 通常610wh スピード1150wh
パナ 通常600wh スピード1100wh
でも、これもあくまでもカタログ上の数字ですから、洗濯量や水温のセンシングによっても異なると思います。
こればかりは、2つを同条件で並べて測定してみない事には比較にならないのでは?と思います。
2機種とも、25年度の省エネ大賞受賞ですし、そこまで気にする必要はないのかと…・
それよりも、
夜するのか?朝するのか?土日にするのか?
「いつするか?」の方がよっぽど差が出ると思いますよ。
電気料金のプランを見直して、一番安い時間帯にタイマー掛けて家事をする方が賢いやり方だと思います。
良いお買い物が出来ますように〜☆
書込番号:17661206
0点

デジタルエコ様 らんちゃん@様
回答ありがとうございます!
すごく参考になりました。
店頭にも出向き、店員さんにも同じことを聞いてみましたが、
東芝製品は水を循環させる(ナイヤガラ)仕組みなので、
少ないですよーという回答でした。
ただ、タオルのごわつきを気にするのであれば、
水の量は多い方がよいですよ〜とも言ってました。
(ただ、日立の服を着たお兄さんでしたが……)
お二人の回答を読んだところ、やはりパナにひかれ始めました。
あとは、価格ですね!
しばらくすると新機種が出るそうで、いまはかなり価格が下がっているとのことでした。
頑張って交渉したいと思います!
ありがとうございました!!
書込番号:17666455
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





