NA-VX7300L のクチコミ掲示板

2013年10月 1日 発売

NA-VX7300L

新「泡洗浄」を搭載したななめドラム式洗濯乾燥機

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ NA-VX7300Lのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NA-VX7300L の後に発売された製品NA-VX7300LとNA-VX7500Lを比較する

NA-VX7500L
NA-VX7500LNA-VX7500L

NA-VX7500L

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA-VX7300Lの価格比較
  • NA-VX7300Lのスペック・仕様
  • NA-VX7300Lのレビュー
  • NA-VX7300Lのクチコミ
  • NA-VX7300Lの画像・動画
  • NA-VX7300Lのピックアップリスト
  • NA-VX7300Lのオークション

NA-VX7300Lパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2013年10月 1日

  • NA-VX7300Lの価格比較
  • NA-VX7300Lのスペック・仕様
  • NA-VX7300Lのレビュー
  • NA-VX7300Lのクチコミ
  • NA-VX7300Lの画像・動画
  • NA-VX7300Lのピックアップリスト
  • NA-VX7300Lのオークション

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NA-VX7300L」のクチコミ掲示板に
NA-VX7300Lを新規書き込みNA-VX7300Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
39

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

槽洗浄に皆様は何を?

2014/02/04 21:45(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7300L

クチコミ投稿数:66件

先日、この製品を購入しました。

前の洗濯機は東芝2001年製のドラム式でした。
当時としては珍しいドラム式を親戚から頂いて8〜9年使いましたが、度重なる不具合等で買い換えを決意しました。
不具合もありましたが嫌な匂いが貰っ時からあり、ネットの情報を元に何度も分解清掃などをしましたが最後まで匂いから解放されませんでした(笑)

今は新品の機械特有の匂いはありますが、まぁ〜気持ちの良い事♪
いつまでも気持ち良く洗濯したいので、しっかりメンテナンスをと思ってますが、皆様は月一回の槽洗浄にどんな漂白剤を使ってますか?
お勧め等ありましたら教えて下さい!

使用状態
家族5人分の洗濯を夜に洗濯してます。乾燥は週に1〜2回程度です。
乾燥後はフィルターの掃除(前の機種にはありませんでした)はしてます。

書込番号:17152888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27284件Goodアンサー獲得:3121件

2014/02/05 06:02(1年以上前)

取説 50ページ 洗濯槽クリーナー N-W1 2.100円
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/na/na-vx7300_01.pdf
スーパーなどで売っている、洗濯槽洗剤より、塩素濃度が高いと思います。
他家電メーカーでも、自社製の洗剤を、薦めています。
塩素を使って洗うと、黒カビや匂いを、予防出来るはずです。

書込番号:17154162

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:965件

2014/02/05 11:53(1年以上前)

あかん蜂さん こんにちは

 自動槽洗浄は、設定されてますか?工場出荷時は、OFFになっていますから (取説P6 P20)
黒カビなど(悪臭の原因)は、発生させない事がだいじですから。

 取扱説明書P32にも書かれてますが月1回の槽洗浄は、衣料用塩素系漂白剤でOkです!
我が家は、NA-VX7000L使用で2年半ですが問題ないですよ。
別売のN-W1は、お手入れなどが不十分でトラブルが起きた時用だと思ってよいかと

 ヨリ完璧さを求めるなら洗濯だけの時は、槽乾燥する事をオススメします。
カビを防ぐには、1にも2にも乾燥です

 普段から洗濯時に洗剤と一緒に衣料用粉末酸素系漂白剤(イオントップバリュー¥198)オススメです。
NA-VX7300Lは、ナノイーが無いのでカビが発生してから別売N-W1 ¥2100の使用を考慮すると
衣類も除菌消臭できてカビなどの発生も抑えられ一石二鳥かと

>東芝2001年製のドラム式でした。

 昔の機種は、水冷式で!塵などは一緒に排水していました。
その事で排水溝などのトラブルが発生することも多々あったようです。

 取扱説明書は、チャント読んでくださいネ! お宝本ですから (^O^)/ 

書込番号:17154901

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件

2014/02/05 12:45(1年以上前)

MiEVさんありがとうございます。

なるほど〜!やっぱり純正は良いんですね。
ですが普段使いには少々高いのがネックです。
半年ごと位にやってみようと思います。


デジタルエコさんありがとうございます。

自動槽洗浄は設定してありますよ♪
普段の洗濯にはワイドハイターEXを使ってますが、お勧め下さったイオントップバリューを試してみますね。
月一の槽洗浄には塩素系なら銘柄は気にしなくて大丈夫なんですね。
槽乾燥だけするなら、ついでに洗濯物も乾燥させたほうが一石二鳥ですね。
電気代が気になりますが乾燥までをメインにしてみようと思います。前機種に比べてフワフワに乾燥するのでビックリしましたしね♪

皆様ありがとうございました。

書込番号:17155055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:965件

2014/02/06 13:16(1年以上前)

別売の洗濯槽洗浄剤について

>スーパーなどで売っている、洗濯槽洗剤より、塩素濃度が高いと思います。

 洗濯槽洗剤は、酸素系と塩素系などがあり
塩素濃度が高いと言うより使用量が1500mlですから
希釈の割合が違うことですね
成分は、次亜塩素酸ナトリウム(NaOCl)+防食補助剤(ケイ酸塩)が添加してあります


>普段の洗濯にはワイドハイターEXを使ってますが・・・

 粉末タイプならいいですが!液体タイプなら粉末の使用をオススメします。
液体タイプは、過酸化水素水(オキシドール)なので保存性の点で不安定ですし
弱い分、界面活性剤2種類が添加してありますし粉末の様に酵素は入っていません
粉末の方が効果が高いように感じます。

 折角の洗濯乾燥機ですからフル乾燥をオススメしますが
空乾燥のでの電気代はしれていいますヨ

 因みに節電エコワットメーターでの実測は、我が家の場合洗剤量0.6〜0.8が殆どで!消費電力量は1KWH以内です!
昼間料金 ¥18〜¥22の範囲で収まっています(オール電化深夜運転が殆どなので1/3ですが)

 NA-VX7300Lは、NA-VX7000Lより省エネなのでこれより少ないと推測できます。


書込番号:17158544

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件

2014/02/07 00:19(1年以上前)

デジタルエコさんこんばんは。

お察しの通り液体タイプの漂白剤です…
いや〜本当に顆粒タイプのほうが良いとは知りませんでした!
次の買い物の時に買ってきます!!

塩素系の話ですがトラブルが出なければ純正のクリーナーは必要ないって事なんですね。
衣類用の塩素系で月一程度やっておけばOKなんですよね?(取説の通りと言われそうですが笑)

電気代の件も詳しく説明して頂き助かります。

とにかく洗濯機が臭わない事がこんなにも気持ちの良いとは(笑)デジタルエコさんのように何年もこの状態をキープしたいですね♪
今後は漂白剤を顆粒タイプとし、洗濯後には槽乾燥をかける。又は乾燥まで行う。
月一で塩素系の漂白剤で槽洗浄をする。
正直、ちと面倒くさいけど臭いだしたら経験上もう直らない様な気がしますので、ひと手間『ずく』をだしていこうと思います。

本当に勉強になりました。
また色々教えて頂けたら嬉しく思います。

書込番号:17160643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:29件

2014/02/07 07:47(1年以上前)

前使っていたTOSHIBAの匂ったドラム式洗濯機は
キッチンハイターやホムセンで98円で売っている
キッチンブリーチなどを600cc入れて槽洗浄すれば
においなくなりました
ただ
防錆剤が入っていないキッチン用は
槽が錆びるといわれる方が現れると思いますので(笑)
[何度かしましたが錆は出ませんでした]
緊急処置として覚えておいていただければと思います

臭いの原因ですが柔軟剤と液体洗剤の入れすぎで
滑りが発生しそこから細菌繁殖して匂うようです

書込番号:17161147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2014/02/07 17:49(1年以上前)

レスありがとうございます。

そうですか!臭いを消す事に成功したんですね!!
凄いじゃないですか。

実は私もキッチンブリーチをボトル全部入れて毛布コースで一時停止を交えての浸け置き風にて何回かやってみたのですが…惨敗でした。
一時は(1〜2日)は良いのですがすぐに臭いが復活してきて諦めてましたよ…
バックパネルを外しファンへの通風経路の掃除もしてみたのですが効果無かったですね。
何度も排水不良になりその度に洗濯機を移動してはのメンテに疲れきりました(笑)

昔、家電芸人の話の中で洗濯機を眺めてお酒が飲めるなんて言ってましたが、今そんな感じです♪

あ!洗剤や柔軟剤の入れすぎには気をつけますね!
ありがとうございました。

書込番号:17162599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

洗えないもの・乾燥できないものについて

2014/01/31 16:42(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7300L

クチコミ投稿数:8件

VX7300Lの購入検討中のものです。
メーカーサイトから取り扱い説明書をダウンロードして、下調べをしています。

1・カーテンの乾燥は不可とありますが、本当にできないのでしょうか?
2・マット類は洗濯も乾燥も無理とありますが、裏地のない比較的薄手(あまりコシのない感じ)の
  マットでも駄目なのでしょうか?

  もし風呂場で踏み洗いをしたとしても、脱水もできないのでしょうか?

  コシのないカーペットラグやマットも布団コースで洗えないのかな?と思うのですが
  どうでしょうか?

  今は普通の縦型洗濯機なのですが、上記のようなものは布団コースで対応しています。

3・子供の水着を手洗いして脱水だけ、というのをよくやるのですが、そのような少量の脱水はできますか?
  片寄り等の脱水エラーが頻発するなどときくので、心配しています。
  対策などありますか?

どうぞよきアドバイスをよろしくお願い致します。


書込番号:17135663

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:965件

2014/01/31 17:57(1年以上前)

もご17さん こんにちは

@ VXシリーズの初代NA-VX7000Lを使って2年半すぎましたが!
ニトリの遮光カーテンやレースのカーテンを季節の変わり目に洗濯乾燥しています。

 フル乾燥する必要は無いので軽めの乾燥ですが!
余程高級なカーテンなら別ですが既成品なら大丈夫だと思いますよ

A マット類も裏にゴムなどが貼ってあり通気性の無い物は止めてた方がいいですが
我が家では、マイクロファイバー製のマットを数枚まとめて洗っています。

 ラグマット(2畳)やイス付きテーブルこたつ布団も洗っています。
投入時のたたみ方などは基本屏風折り
専用の洗濯キャプは有る方がいいです

B 水着などの水分を抜けやすい物は特に心配する必要ないですよ。

>片寄り等の脱水エラーが頻発するなどときくので・・・

 その多くは、旧製品での話です。
実験でGパンの1枚洗いをしましたがバランスをとるのに多少のもたつきは有りますが
脱水エラーで停止する事はなかったです。

 パナソニックの場合脱水の起ち上がり調整があるので
レベル3(初期設定)をレベル4にしたらよりスムースに成っています。
厚手の物の1枚洗いは脱水時の震度や音が大きくなる場合はありますが。

 上手な使用方としては、厚手の物の場合同じ様な物を1枚追加するとスムースなのは確かです。
長い物などは、丸めて入れない事で気持ち広げて入れる事がドラムの基本かと

 パーフェクトな製品とは言いませんが他社より一歩先を行っているドラムだと思います。
他社にもガンバッテこれを凌駕する製品を出して欲しい今日この頃です。

書込番号:17135864

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2014/01/31 18:57(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます!!

Gパンのこと、レベル調整のことなども大変参考になりました!!

加えて質問なのですが、

1・カーペットラグ、マット、カーテン、それぞれ何コースで洗っていますか?

2・少量脱水の際、バスタオルなどで片寄り調整するとしたら、そのバスタオルは、
  少し濡れてしまうことになるのでしょうか?

3・クッションはさすがに洗濯、脱水どちらも無理でしょうか?
  子供が毎日抱いて寝るクッションがあり、今は洗濯、脱水できているのですが。

  ちなみに、今使用中の縦型洗濯機の説明書にもクッションやマットは洗えないと表記が
  ありますが、洗っているし、洗えています。

4・毛布は乾燥できると説明書にありますが、ふとんは駄目とあります。夏用の肌がけや、パットの入ったシーツ
  くらいなら、カーテンと同じような感覚かと思うのですが、どうでしょう?
  ラグの乾燥は、これは無理ですよね。

個人的な経験談でまったくかまいません。購入&使用後、もし問題があっても自己責任だと思っていますので、
洗えないもの・乾燥できないものについての、うまくいった話、失敗した話があれば、ぜひお聞かせください。



書込番号:17136044

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:965件

2014/01/31 23:18(1年以上前)

 @ カーペットラグは、飲み物などの汚れが酷いときは水量の多い毛布コースで!
カーテンやマットは標準コースです。

 A 乾いたバスタオルをいれると多少は濡れますね。
その場合は、濡らしたフェイスタオルを入れる方が良いと思います

 B クッションを見て無いので微妙ですが、
同じ様な体積(濡れて重さが同じ様な物)を一緒にいれるのが 一番です。

 C夏要の肌がけや、ベットパッド(綿入り)何時も洗ってますよ。
ラグも乾燥していますが折り目など多少の乾きムラがあるので
皺取の意味で室内(脱衣所)で吊るしています。

 基本洗ってはいけない物は、撥水性生地やカッパなど水分を通さない物です。
衣類タグにタンプラー乾燥はお避け下さいと書かれてる物でも結構大丈夫ですよ。
 
 高級なおしゃれ着やブランド品は慎重になる方がいいですが
普段着なら多少の縮み覚悟ならOKかと!

新品のGパンなどデニムの初洗いは、とくに色落ちが有るので白物とは一緒に洗わない事

 失敗と言うか!?汚れたスヌーピーを丸洗いしたら
達磨スヌーピーになった事でしょうか(笑)

書込番号:17137039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2014/02/01 11:31(1年以上前)

懇切丁寧なアドバイス大変ありがとうございます!!
とてもわかりやすく、参考になります!!
毛布コースは水量が多いのですね。知りませんでした。
いくつものありがたき助言、感謝します。

助言のおかげでもう一点気なっていたことを思い出しました。
撥水加工のものや、雨合羽は水を通さないので無理とのことですが、

・ウィンドブレーカーや、シャカシャカするような素材はどうでしょうか?
 主人の勤め先のメーカーのジャンパーや、子供の防寒ズボン(スケートにいく時など)、
 私のスポーツウェアの冬用など、わりとよく使うのです。

細かい質問ばかりですみませんが、どうぞよろしくお願いします!

書込番号:17138520

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:965件

2014/02/01 12:09(1年以上前)

 撥水加工やレインコートなど水を通さないとは!

まさにウィンドブレーカーや、シャカシャカなどの素材をさします
脱水時に、異常振動で洗濯機本体の故障の原因になり保証期間内でも対象外になります。

 判断をしかねる場合は、衣類のタグの確認し厳守する事をオススメします。
逆に言えば、水を通さないわけですから薄めた中性の洗剤でタオルを絞り汚れなどで拭きり影干しで十分では無いかと思います。

 ニオイなと気になる場合は、ファブリーズなども使うと良いかと思います。

自己責任の措いて、どうしてもトライして見たいなら脱水時洗濯機の前で監視し!

いつでも停止できる状態でいる事です!! オススメしませんが(>_<)

書込番号:17138642

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2014/02/01 14:27(1年以上前)

デジタルエコさん、重ね重ねありがとうございます。

ウィンドブレーカー素材の件、大変勉強になりました。
ビニール素材のような、「完全に水を通さない」ということでなければ、大丈夫かと
思い違いをしておりました。今気づけてよかったです。

ウィンドブレーカー素材のものは、日常的には、拭き洗いや、部分洗いで対応して、
丸洗いしたいときは、手洗い・手絞り・陰干しですね。

これから花粉がとぶ季節になるので、まだ希望購入価格まで、市場価格が下がりませんが、
比較検討して、なるべく早く購入したいです!

いろんな疑問・不安が解決しました。
本当にありがとうございました!

もしほかにも使用されている方で、「私もひとこと!」と
ささやかなことでも、助言がありましたら、どうぞよろしくお願いします。






書込番号:17139001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2014/02/04 00:00(1年以上前)

カーテンに関しては縮みが目立つことから乾燥を断っているものと思います。
1mが1%縮むと10mm・・・2m丈のカーテンが2センチ縮んだら結構な差ですよね。
カーテンに関しては脱水後は吊るして乾かすことをおすすめします

書込番号:17149730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/02/04 13:22(1年以上前)

そういちさん、アドバイスありがとうございます!

そうですね。カーテンは、素材や天候など考慮して、
必要な時のみ乾燥機能を使ようにするのがいいかもしれませんね!

書込番号:17151192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

設置について

2013/12/15 17:03(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7300L

クチコミ投稿数:81件

インターネットでの購入を検討しています。

自分で設置できるものですか。
夫婦二人の力があれば十分等教えてください。

書込番号:16959719

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2013/12/15 17:58(1年以上前)

拝見しました

買い替えでリサイクルがあるなら量販店の方が何かあったときも良いかとまた価格など交渉次第では安かったりさます

安いネット店でも設置してくれるとこもありますが

ご不安なら量販店や量販店サイトで購入された方が無難初期不良などに当たった場合でも
スムーズにやってもらえます

それでは

書込番号:16959901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2013/12/15 18:07(1年以上前)

設置と言うのがどこからどこまでを指すのかで

難易度は変わってくると思います。

スレ主さんが賃貸物件の高層階にお住まいで

荷下ろし搬入全てお2人で行うのであれば

相当骨が折れるとは思います。

玄関口まで運んでもらって

そこから任意の場所まで同階層間で部屋移動であれば

できないことは無いと思います。

もっともネットでのこの手の重量家財物は

運送便のオプションで搬入設置まで行ってくれるのが殆どです。

上のレスをなさった方も仰っていますが

量販店で運送設置保障まで含めてお考えになってから

購入すると言うのも一つの手段ではないかと考えます。

そうそう買い換えるものでもないと思いますので。

書込番号:16959930

ナイスクチコミ!4


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/12/15 18:19(1年以上前)

> 自分で設置できるものですか。
> 夫婦二人の力があれば十分等教えてください。

本体質量77kgで、本体寸法(幅×高さ×奥行)(給・排水ホース含む)は639×1021×722mmです。
現在使用している洗濯機も有るでしょうから、量販店での購入を検討した方が良いかと思いますよ。

http://ctlg.panasonic.com/jp/wash/wash-drum/NA-VX7300L_spec.html

書込番号:16959984

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:965件

2013/12/15 18:24(1年以上前)

ダディ31さん こんにちは

ワルイ事は言いませんから
夫婦2人で設置なん無謀です(>_<)

大のおとな男2人でも慣れてない人がすると腰を痛めたり本体や室内を傷めますよ。

今回のNA-VX7300Lは、フルモデルチェンジなので安定するまでトラブルの可能性大ですから
初期不良なども考えると実店舗の有るお店(ネット店)購入する方が安心ですよ。

最近のドラムは、100キロを切ったとは言え77キロ近くありますから。

書込番号:16960012

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/12/15 19:07(1年以上前)

奥さんの方が力持ちなら止めませんが一般的な力関係なら止めた方がいいと思いますよ。
うちは2階に洗濯機が設置してある関係で階段の形状で縦型非乾燥機でも販売店の人が
2人ががりで搬入してます。

書込番号:16960207

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2013/12/16 23:01(1年以上前)

スレ主さんこんにちは

 ドラム式洗濯機の設置は100キロの重さの洗濯機を一人で持ち上げる力が有るかどうか?で可能か否か判断できると思います。

 修理に訪問するサービスマンは基本一人作業です。床に毛布などで養生して、左右の持ち手に手を入れて手前に引き出し、背面のカバーを開けて点検修理します。

 ようは、その逆の作業を一人でできれば、そんなに困難ではありません。まあ、排水ホースを右だしにするか左だしにするかの違い位です。

 あとはドラム固定金具を外してOK。試運転です。

 広い場所での設置なら、二人で作業できますので十分可能かと思いますが、狭い、奥まったところに設置するとなると、困難な作業になります。

 よく設置の方法が悪いと、排水ホースが擦れて水漏れの原因になったり、水平が取れづに脱水でアンバランスになることが有りますので、そういったリスクを承知の上であれば一回チャレンジしてみられてはいかがでしょうか?

 時間をかけて、キチンと毛布などで養生すれば、決して不可能な作業ではないと思います。


 

書込番号:16965166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/23 02:05(1年以上前)

私もタディ31さんと同じく悩んでいた末にこの機種をネットで購入しましたので、参考になればと思います。
始めは、自分で設置出来るのではと思っておりましたが、最終的にはネットで購入し、3〜4千円程度の追加サービスによる設置をお願いしました。
やはりかなりの重さと大きさがあり、腰を痛めたり、家を傷つけてしまうリスクを考えると設置までお願いして良かったと思います。また、設置時にホースをどうつけたりするかなどもやってもらっているのを見ていると、慣れていないと戸惑いそうだなぁと思いました。
ネットで購入するのと量販店で購入するのと、私が購入する時には数万円の開きがありましたので、量販店で購入するのはやめようと思い、今回の選択に至りました。
ネットでも、設置サービスをしてくれるところもありますので、設置費用も含めて比較してみてはいかがでしょうか。

書込番号:16988290 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


武さんさん
クチコミ投稿数:40件

2013/12/23 11:15(1年以上前)

ゆみゆみ!さん
自分もこの機種と類似のものを購入しようと思っているのですが、量販店とネット販売店は4万円くらいの開きがあります。
5年保証や設置サービスなどを考慮しても差があります。

そこで、お伺いしますが、ゆみゆみ!さんはどちらのお店で洗濯機を購入されましたでしょうか?
また、その際の設置サービスはヤマト運輸の設置サービスでしょうか?その手際はどの程度のものでしょうか?
さらに、以前使用していた古い洗濯機の引き取りはどうされたのでしょうか?

わかる範囲でお教えいただければ幸いです。

書込番号:16989277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/23 15:27(1年以上前)

武さん
こんにちは。

私が購入したのは、当機種のランキングでも掲載されているA−CLASSさんで購入しました。

私がここで購入を決めたことの1つとしては、量販店でもなかなかない7年間の保証が付帯できることです。
かなり高額な商品なので、少しでも安心して長く使いたいとの思いで7年保証がつけられるのが魅力でした。
あと、設置料も3〜4千円と比較的安価だったことも決めての一つとなっております。
こちらのお店は送料が2〜3千円かかるのですが、自分が望むサービスを付けられることと、金額を比較した場合、こちらのお店を選ぶに至りました。

設置サービスはヤマトの子会社?(会社名はヤマト○○だったと思います。)だと思いますが、そちらの方が設置をしてくださいました。
普段は引越しの業務等もされているとのことでしたので、引越しに洗濯機の移設はつきものだと思われることから、かなりなれている方達であるとも感じました。
手際については、問題ないと思いますよ。

そういえば、あまり関係ないのですが、設置する際に「N-MH2 [全自動洗濯機用真下排水ユニット フロアーあて板(N-MH3)付
き]がいると思っていたので、用意していたのですが、設置する方の判断でフロアーあて板のみ使用することとなりました。
このあたりのオプション部品を使用する、しないについても素人では、判断が難しいなとも思いました。

古い洗濯機については、まだ使えたこともあり、ほしい方に譲ることにしたため、引き取りはお願いしておりません。
確か、お願いしたとしても、そんなに高額ではなかったかと思います。
ちなみに古い洗濯機は4キロの全自動洗濯機でこちらは、移動も大人二人いれば、楽々移動もでき、設置もかんたんなので、これくらいであれば、素人でも十分設置可能だと思いますが、今回購入した機種はそれとは全く違う感覚(重さ、大きさ、設置の難易度)でした。

私の購入時の感覚で答えておりますので、多少違う部分もあるかと思いますが、少しでも参考になればと思います。

書込番号:16990156

ナイスクチコミ!3


武さんさん
クチコミ投稿数:40件

2013/12/24 22:36(1年以上前)

ゆみゆみ!さん
貴重な情報ありがとうございます。

A-CLASSさんですね。参考にさせていただきます。

ちなみにオプションで買ってあったのは排水を洗濯機の真ん中(真下)に出すやつでしたでしょうか?
すべての設置場所で必要と言うものではなさそうですが・・・

自分は今、日立のビートウォッシュBW−D9KVなる洗濯乾燥機をスチールパイプを組んだキャスターに乗せて使っているのですが、重量がさらに15kg重くなるとどうなるのか心配ではあるのです。

書込番号:16995483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/24 23:28(1年以上前)

武さん
こんにちは。

私が言っているものは、たしか排水を洗濯機の真ん中(真下)に出すやつです。
洗濯パンの中心に排水するタイプは必要とパナソニックの案内にもありましたので、用意しましたが、
結局設置業者の方の判断で使わなくなりました。
排水ホースをかなり曲げて付けてはいましたが…
スチールパイプを組んだキャスター!?に70〜80キロを載せるのはかなり重そうですね。

書込番号:16995687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2013/12/25 12:41(1年以上前)

設置については、みなさんの意見と実際に現物を見て自分でやるのは諦めました(^^;
量販店での購入を勧める方もいらっしゃいますが、店頭とネットでは4、5万の差があり我が家では無理なのでネット購入を検討してます。
ネットならA-CLASSと思っていたら、同じ方もおられて安心しました(__)
多数の参考意見ありがとうございました!

書込番号:16997082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 NA-VX7300LのオーナーNA-VX7300Lの満足度4

2014/02/01 15:37(1年以上前)

私もA−CLASSさんで購入しました。
大きい買い物ですので、少し不安でしたが対応も早くて即納状態でした。

搬出入、設置サービスは店舗の方ではなくヤマトさんでした。
若干時間に追われてる感が有りましたが、防水板の掃除中待っていてくれました。
作業は速くスムーズでした。
ただ、店舗の方の搬入に慣れていると戸惑うかもしれません。
上手く表現できませんが、テンポが速くて説明は必要ないと返答すれば全く説明なしです。
その分速いですけど。
説明とかが無い分スグに洗濯が始められます。
初動作確認などはヤマトさんのマニュアルなのでしょうか、やった事はチェックシートで置いて行ってくれます。

書込番号:17139176

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NA-VX7300L」のクチコミ掲示板に
NA-VX7300Lを新規書き込みNA-VX7300Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NA-VX7300L
パナソニック

NA-VX7300L

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月 1日

NA-VX7300Lをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング