NA-VX7300L
新「泡洗浄」を搭載したななめドラム式洗濯乾燥機

このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 3 | 2014年2月7日 22:38 |
![]() |
16 | 7 | 2014年2月7日 17:49 |
![]() |
17 | 8 | 2014年2月4日 13:22 |
![]() |
15 | 12 | 2014年6月10日 11:34 |
![]() ![]() |
7 | 16 | 2014年2月1日 15:15 |
![]() |
11 | 4 | 2014年1月14日 13:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7300L
先日、池袋のビックカメラに行ってみました。
新品の値段を確認したら248000円+ポイント20%(5年保証、送料、設置込み)でした。実質198400円ということですね。
その帰りに、ビックカメラのアウトレットにも行ってみました。
そこには7300が置いてあったのですが、値段が226800円+送料5000円+5年保証3000円+ポイント1%(こんな感じでした)で、実質230000以上でした。
何故新品よりアウトレット品が高いのでしょうか?
アウトレット品は、展示用だったり、部屋に入らない等のキャンセル品だったり、単に箱等が潰れた等だと店員は言っていました。
それなら新品より安くなる感じがするのですが・・・?
ビックカメラはボるという投稿もありましたが、同じ会社でアウトレット品が高い理由がわかりません。
店員は、たまにはこういうこともありますなんて、苦しい言い訳をしていましたが。(笑)
どうしてなんでしょうか?
何かプレミアが付いているのでしょうか?
書込番号:17161880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アウトレットというなのプレミアでしょうね(笑)
大型アウトレットモールでも普通に売っている店もありますから
知らないで買ってくれることを期待してるのかもしれません
書込番号:17161962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

skyplayさん こんにちは
単に、仕入れ値が違うだけではないでしょうか!?
アウトレットと言っても現行機種です!
会計的には、先入れ先出しでしょうから。
因みに、発売時価格が\270,355(2013/10)by 価格.com です
書込番号:17162011
2点

そうですね。
仕入時期により仕入値も変わりますよね。(笑)
でも新品よりアウトレットが高いとわかると誰も買わないですよね。
ちゃんと調べないと高くつきますね。
アウトレットには注意して購入しなくては。(笑)
書込番号:17163691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7300L
先日、この製品を購入しました。
前の洗濯機は東芝2001年製のドラム式でした。
当時としては珍しいドラム式を親戚から頂いて8〜9年使いましたが、度重なる不具合等で買い換えを決意しました。
不具合もありましたが嫌な匂いが貰っ時からあり、ネットの情報を元に何度も分解清掃などをしましたが最後まで匂いから解放されませんでした(笑)
今は新品の機械特有の匂いはありますが、まぁ〜気持ちの良い事♪
いつまでも気持ち良く洗濯したいので、しっかりメンテナンスをと思ってますが、皆様は月一回の槽洗浄にどんな漂白剤を使ってますか?
お勧め等ありましたら教えて下さい!
使用状態
家族5人分の洗濯を夜に洗濯してます。乾燥は週に1〜2回程度です。
乾燥後はフィルターの掃除(前の機種にはありませんでした)はしてます。
書込番号:17152888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取説 50ページ 洗濯槽クリーナー N-W1 2.100円
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/na/na-vx7300_01.pdf
スーパーなどで売っている、洗濯槽洗剤より、塩素濃度が高いと思います。
他家電メーカーでも、自社製の洗剤を、薦めています。
塩素を使って洗うと、黒カビや匂いを、予防出来るはずです。
書込番号:17154162
3点

あかん蜂さん こんにちは
自動槽洗浄は、設定されてますか?工場出荷時は、OFFになっていますから (取説P6 P20)
黒カビなど(悪臭の原因)は、発生させない事がだいじですから。
取扱説明書P32にも書かれてますが月1回の槽洗浄は、衣料用塩素系漂白剤でOkです!
我が家は、NA-VX7000L使用で2年半ですが問題ないですよ。
別売のN-W1は、お手入れなどが不十分でトラブルが起きた時用だと思ってよいかと
ヨリ完璧さを求めるなら洗濯だけの時は、槽乾燥する事をオススメします。
カビを防ぐには、1にも2にも乾燥です
普段から洗濯時に洗剤と一緒に衣料用粉末酸素系漂白剤(イオントップバリュー¥198)オススメです。
NA-VX7300Lは、ナノイーが無いのでカビが発生してから別売N-W1 ¥2100の使用を考慮すると
衣類も除菌消臭できてカビなどの発生も抑えられ一石二鳥かと
>東芝2001年製のドラム式でした。
昔の機種は、水冷式で!塵などは一緒に排水していました。
その事で排水溝などのトラブルが発生することも多々あったようです。
取扱説明書は、チャント読んでくださいネ! お宝本ですから (^O^)/
書込番号:17154901
4点

MiEVさんありがとうございます。
なるほど〜!やっぱり純正は良いんですね。
ですが普段使いには少々高いのがネックです。
半年ごと位にやってみようと思います。
デジタルエコさんありがとうございます。
自動槽洗浄は設定してありますよ♪
普段の洗濯にはワイドハイターEXを使ってますが、お勧め下さったイオントップバリューを試してみますね。
月一の槽洗浄には塩素系なら銘柄は気にしなくて大丈夫なんですね。
槽乾燥だけするなら、ついでに洗濯物も乾燥させたほうが一石二鳥ですね。
電気代が気になりますが乾燥までをメインにしてみようと思います。前機種に比べてフワフワに乾燥するのでビックリしましたしね♪
皆様ありがとうございました。
書込番号:17155055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

別売の洗濯槽洗浄剤について
>スーパーなどで売っている、洗濯槽洗剤より、塩素濃度が高いと思います。
洗濯槽洗剤は、酸素系と塩素系などがあり
塩素濃度が高いと言うより使用量が1500mlですから
希釈の割合が違うことですね
成分は、次亜塩素酸ナトリウム(NaOCl)+防食補助剤(ケイ酸塩)が添加してあります
>普段の洗濯にはワイドハイターEXを使ってますが・・・
粉末タイプならいいですが!液体タイプなら粉末の使用をオススメします。
液体タイプは、過酸化水素水(オキシドール)なので保存性の点で不安定ですし
弱い分、界面活性剤2種類が添加してありますし粉末の様に酵素は入っていません
粉末の方が効果が高いように感じます。
折角の洗濯乾燥機ですからフル乾燥をオススメしますが
空乾燥のでの電気代はしれていいますヨ
因みに節電エコワットメーターでの実測は、我が家の場合洗剤量0.6〜0.8が殆どで!消費電力量は1KWH以内です!
昼間料金 ¥18〜¥22の範囲で収まっています(オール電化深夜運転が殆どなので1/3ですが)
NA-VX7300Lは、NA-VX7000Lより省エネなのでこれより少ないと推測できます。
書込番号:17158544
4点

デジタルエコさんこんばんは。
お察しの通り液体タイプの漂白剤です…
いや〜本当に顆粒タイプのほうが良いとは知りませんでした!
次の買い物の時に買ってきます!!
塩素系の話ですがトラブルが出なければ純正のクリーナーは必要ないって事なんですね。
衣類用の塩素系で月一程度やっておけばOKなんですよね?(取説の通りと言われそうですが笑)
電気代の件も詳しく説明して頂き助かります。
とにかく洗濯機が臭わない事がこんなにも気持ちの良いとは(笑)デジタルエコさんのように何年もこの状態をキープしたいですね♪
今後は漂白剤を顆粒タイプとし、洗濯後には槽乾燥をかける。又は乾燥まで行う。
月一で塩素系の漂白剤で槽洗浄をする。
正直、ちと面倒くさいけど臭いだしたら経験上もう直らない様な気がしますので、ひと手間『ずく』をだしていこうと思います。
本当に勉強になりました。
また色々教えて頂けたら嬉しく思います。
書込番号:17160643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前使っていたTOSHIBAの匂ったドラム式洗濯機は
キッチンハイターやホムセンで98円で売っている
キッチンブリーチなどを600cc入れて槽洗浄すれば
においなくなりました
ただ
防錆剤が入っていないキッチン用は
槽が錆びるといわれる方が現れると思いますので(笑)
[何度かしましたが錆は出ませんでした]
緊急処置として覚えておいていただければと思います
臭いの原因ですが柔軟剤と液体洗剤の入れすぎで
滑りが発生しそこから細菌繁殖して匂うようです
書込番号:17161147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レスありがとうございます。
そうですか!臭いを消す事に成功したんですね!!
凄いじゃないですか。
実は私もキッチンブリーチをボトル全部入れて毛布コースで一時停止を交えての浸け置き風にて何回かやってみたのですが…惨敗でした。
一時は(1〜2日)は良いのですがすぐに臭いが復活してきて諦めてましたよ…
バックパネルを外しファンへの通風経路の掃除もしてみたのですが効果無かったですね。
何度も排水不良になりその度に洗濯機を移動してはのメンテに疲れきりました(笑)
昔、家電芸人の話の中で洗濯機を眺めてお酒が飲めるなんて言ってましたが、今そんな感じです♪
あ!洗剤や柔軟剤の入れすぎには気をつけますね!
ありがとうございました。
書込番号:17162599 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7300L
VX7300Lの購入検討中のものです。
メーカーサイトから取り扱い説明書をダウンロードして、下調べをしています。
1・カーテンの乾燥は不可とありますが、本当にできないのでしょうか?
2・マット類は洗濯も乾燥も無理とありますが、裏地のない比較的薄手(あまりコシのない感じ)の
マットでも駄目なのでしょうか?
もし風呂場で踏み洗いをしたとしても、脱水もできないのでしょうか?
コシのないカーペットラグやマットも布団コースで洗えないのかな?と思うのですが
どうでしょうか?
今は普通の縦型洗濯機なのですが、上記のようなものは布団コースで対応しています。
3・子供の水着を手洗いして脱水だけ、というのをよくやるのですが、そのような少量の脱水はできますか?
片寄り等の脱水エラーが頻発するなどときくので、心配しています。
対策などありますか?
どうぞよきアドバイスをよろしくお願い致します。
3点

もご17さん こんにちは
@ VXシリーズの初代NA-VX7000Lを使って2年半すぎましたが!
ニトリの遮光カーテンやレースのカーテンを季節の変わり目に洗濯乾燥しています。
フル乾燥する必要は無いので軽めの乾燥ですが!
余程高級なカーテンなら別ですが既成品なら大丈夫だと思いますよ
A マット類も裏にゴムなどが貼ってあり通気性の無い物は止めてた方がいいですが
我が家では、マイクロファイバー製のマットを数枚まとめて洗っています。
ラグマット(2畳)やイス付きテーブルこたつ布団も洗っています。
投入時のたたみ方などは基本屏風折り
専用の洗濯キャプは有る方がいいです
B 水着などの水分を抜けやすい物は特に心配する必要ないですよ。
>片寄り等の脱水エラーが頻発するなどときくので・・・
その多くは、旧製品での話です。
実験でGパンの1枚洗いをしましたがバランスをとるのに多少のもたつきは有りますが
脱水エラーで停止する事はなかったです。
パナソニックの場合脱水の起ち上がり調整があるので
レベル3(初期設定)をレベル4にしたらよりスムースに成っています。
厚手の物の1枚洗いは脱水時の震度や音が大きくなる場合はありますが。
上手な使用方としては、厚手の物の場合同じ様な物を1枚追加するとスムースなのは確かです。
長い物などは、丸めて入れない事で気持ち広げて入れる事がドラムの基本かと
パーフェクトな製品とは言いませんが他社より一歩先を行っているドラムだと思います。
他社にもガンバッテこれを凌駕する製品を出して欲しい今日この頃です。
書込番号:17135864
3点

早速の返信ありがとうございます!!
Gパンのこと、レベル調整のことなども大変参考になりました!!
加えて質問なのですが、
1・カーペットラグ、マット、カーテン、それぞれ何コースで洗っていますか?
2・少量脱水の際、バスタオルなどで片寄り調整するとしたら、そのバスタオルは、
少し濡れてしまうことになるのでしょうか?
3・クッションはさすがに洗濯、脱水どちらも無理でしょうか?
子供が毎日抱いて寝るクッションがあり、今は洗濯、脱水できているのですが。
ちなみに、今使用中の縦型洗濯機の説明書にもクッションやマットは洗えないと表記が
ありますが、洗っているし、洗えています。
4・毛布は乾燥できると説明書にありますが、ふとんは駄目とあります。夏用の肌がけや、パットの入ったシーツ
くらいなら、カーテンと同じような感覚かと思うのですが、どうでしょう?
ラグの乾燥は、これは無理ですよね。
個人的な経験談でまったくかまいません。購入&使用後、もし問題があっても自己責任だと思っていますので、
洗えないもの・乾燥できないものについての、うまくいった話、失敗した話があれば、ぜひお聞かせください。
書込番号:17136044
2点

@ カーペットラグは、飲み物などの汚れが酷いときは水量の多い毛布コースで!
カーテンやマットは標準コースです。
A 乾いたバスタオルをいれると多少は濡れますね。
その場合は、濡らしたフェイスタオルを入れる方が良いと思います
B クッションを見て無いので微妙ですが、
同じ様な体積(濡れて重さが同じ様な物)を一緒にいれるのが 一番です。
C夏要の肌がけや、ベットパッド(綿入り)何時も洗ってますよ。
ラグも乾燥していますが折り目など多少の乾きムラがあるので
皺取の意味で室内(脱衣所)で吊るしています。
基本洗ってはいけない物は、撥水性生地やカッパなど水分を通さない物です。
衣類タグにタンプラー乾燥はお避け下さいと書かれてる物でも結構大丈夫ですよ。
高級なおしゃれ着やブランド品は慎重になる方がいいですが
普段着なら多少の縮み覚悟ならOKかと!
新品のGパンなどデニムの初洗いは、とくに色落ちが有るので白物とは一緒に洗わない事
失敗と言うか!?汚れたスヌーピーを丸洗いしたら
達磨スヌーピーになった事でしょうか(笑)
書込番号:17137039
3点

懇切丁寧なアドバイス大変ありがとうございます!!
とてもわかりやすく、参考になります!!
毛布コースは水量が多いのですね。知りませんでした。
いくつものありがたき助言、感謝します。
助言のおかげでもう一点気なっていたことを思い出しました。
撥水加工のものや、雨合羽は水を通さないので無理とのことですが、
・ウィンドブレーカーや、シャカシャカするような素材はどうでしょうか?
主人の勤め先のメーカーのジャンパーや、子供の防寒ズボン(スケートにいく時など)、
私のスポーツウェアの冬用など、わりとよく使うのです。
細かい質問ばかりですみませんが、どうぞよろしくお願いします!
書込番号:17138520
1点

撥水加工やレインコートなど水を通さないとは!
まさにウィンドブレーカーや、シャカシャカなどの素材をさします
脱水時に、異常振動で洗濯機本体の故障の原因になり保証期間内でも対象外になります。
判断をしかねる場合は、衣類のタグの確認し厳守する事をオススメします。
逆に言えば、水を通さないわけですから薄めた中性の洗剤でタオルを絞り汚れなどで拭きり影干しで十分では無いかと思います。
ニオイなと気になる場合は、ファブリーズなども使うと良いかと思います。
自己責任の措いて、どうしてもトライして見たいなら脱水時洗濯機の前で監視し!
いつでも停止できる状態でいる事です!! オススメしませんが(>_<)
書込番号:17138642
3点

デジタルエコさん、重ね重ねありがとうございます。
ウィンドブレーカー素材の件、大変勉強になりました。
ビニール素材のような、「完全に水を通さない」ということでなければ、大丈夫かと
思い違いをしておりました。今気づけてよかったです。
ウィンドブレーカー素材のものは、日常的には、拭き洗いや、部分洗いで対応して、
丸洗いしたいときは、手洗い・手絞り・陰干しですね。
これから花粉がとぶ季節になるので、まだ希望購入価格まで、市場価格が下がりませんが、
比較検討して、なるべく早く購入したいです!
いろんな疑問・不安が解決しました。
本当にありがとうございました!
もしほかにも使用されている方で、「私もひとこと!」と
ささやかなことでも、助言がありましたら、どうぞよろしくお願いします。
書込番号:17139001
1点

カーテンに関しては縮みが目立つことから乾燥を断っているものと思います。
1mが1%縮むと10mm・・・2m丈のカーテンが2センチ縮んだら結構な差ですよね。
カーテンに関しては脱水後は吊るして乾かすことをおすすめします
書込番号:17149730
1点

そういちさん、アドバイスありがとうございます!
そうですね。カーテンは、素材や天候など考慮して、
必要な時のみ乾燥機能を使ようにするのがいいかもしれませんね!
書込番号:17151192
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7300L
去年のくれから 7300を探していました。
ヤマダは23万円
ヨドバシは32万円と全然値引きせず!!
ネットもみましたが
設置とかも不安。。
そこでコジマデンキにいったら
価格ドットコムの最安値にちかい金額
1月10日前後て199800円でした。
+5パーで5年保証。
コジマデンキはやすい!!
書込番号:17122887 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

祝 購入 パチパチ×2
この時期に20万を切るのはお得でしたね (^O^)/
皆さんの参考のためにも何処の店舗で購入されたかお願いします
PS 取扱説明書は、チャント読んで下さいね お宝本ですから
書込番号:17123050
1点

コジマデンキ スナモ店ですよ。
ちゃんと価格をみせれば ちゃんとその場で時間がかけずに値段を出してくるのは コジマデンキだけでしたね。
書込番号:17123098 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

他の電機やさんは しぶしぶ 値段を出してくる→でも安くない。
でしたが
コジマデンキの場合 すぱっと納得いく値段をだしてきたから 感動しました。
書込番号:17123105 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

琥太朗さん、こんにちは
>コジマデンキの場合 すぱっと納得いく値段をだしてきたから 感動しました。
当方も、NA-VX7300L 探していましたので、情報ありがとうございました。
早速行ってみます。
書込番号:17138471
1点

こんばんは。
皆さん凄いな〜!!
本日、ヤマダにて購入しました。
値段さえ出せば即買いすると言って交渉しました。
結局、21万にポイント6%で決めてきました。
田舎のヤマダではこれが限界でした(笑)
初期不良や古い洗濯機の引き取り等考えれば、特に不満もありません。
今日より気持ち良く洗濯できそうです♪
書込番号:17144794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ジョーシンさんで価格交渉しまいたが、当初は21.5万円でしたが、コジマさんの20万を切ってる情報を提示した所、19.8万円になりました。(設置+リサイクル費込、長期保証なし)
2か月以上価格をウォッチしていたので、即買でした。
ちなみにYAMADAは22.8万でした。
書込番号:17164648
1点

コジマSUNAMO店に行ってきました。
出してきた価格は24万でこちらの20万の書き込みを見せても
絶対ありえないと言っていました。
皆様の無駄足にならないよう情報共有しておきます。
書込番号:17164759
1点

多分 消費税増税前で 家にある家電を全部かいかえたし 無いものとかもかったから 総額が たくさんになったか、だったのかも。。
書込番号:17164973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たくさんかったからなので もしかすると、
たくさんかわないと ダメかもです。
増税前だったので。。。一つだけではむりかもです。
書込番号:17164986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1月末にスナモ店に電話をしてみました。
値段は、店員もこの価格コムのことを知っていたらしく、ちゃんと199800円で出してもらえましたよ。
でも、私も勘違いしていたのですが、この金額は5年保証が付いていない値段です。
保証を付けると、別途本体値段の5%がかかります。
要するに保証込みで21万円位ですね。
ヤマダ電機やビックカメラ等は、元々5年保証が付いている状態(他にポイントも付いてくる)での値段ですし、ケーズでは3年保証込ですが20万円を切る値段で出しています。
ですから、一概にコジマが安いという訳ではないみたいです。
私は保証が付いた方が安心ですので、保証は必ず付けようと思っているので保証込みの値段で見ています。
保証が要らないという人には、それなりに安いのかと思いますよ。
書込番号:17165148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RESISTANCEさん
ヤマダのウェブ(税込 \189,145)で買おうかなぁと
ぼんやりと考えていたのですが、155,900円(税込)は
店頭で交渉しての価格でしょうか?安いですね。
今までヤマダやコジマは使ったことがないのですが、
基本的にこういった大型店は店頭に出かけて値引き
交渉した方が良いのでしょうか?
書込番号:17611389
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7300L
先日、安売りで知られるヤマダ電機に商品を見に行き、店員に値段を聞いたら、258000円でした。
ポイントが付いたにしても、価格コムとの値段の開きにビックリ!
値段交渉をしてもネット価格になるとは到底考えられず、諦めて帰宅しました。
何処か安く売ってる店(ネットショッピング以外で)はありませんかねぇ?
ネットショッピングは、前に失敗例があり購入は控えているので・・・。
特価情報などもいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:17070271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんこんにちは
やまだウエブで価格をみると298000円になってました。いや、さすがにちょと価格的にはこれ以上は難しいのでは?と思いました。
ドラム式の洗濯機は秋に新製品が出て型落ちが一番安くなるので、タイミング的にちょっと高値なのかなとおもいます。
自分も冷蔵庫の買い替えを検討して価格を観察していますが、消費税増税前なのでどうも価格は上昇傾向にあるようです。
待てば海路の日和ありともいいますし、逆に「欲しい」と思った時が買い時、とも言います。今年は増税が控えているので、やはり「欲しい」と思ったときが買い時なのかもしれませんね。
自分は「待てば」を狙っています。増税後に反動で品物が売れにくくなって価格が落ちるのを待とうと・・・
書込番号:17070577
1点

私はNA-VX7300Rですが、ヤマダで価格を聞き、秋葉原のヨドバシで交渉しました。
正確な価格を書くと特定されそうなので控えますが、
価格はポイント5%を考慮して、実質21、22万円くらいでした。
ヤマダにはカカクコムの価格を見せましたが
「この機種は最新型なのでこの価格まではちょっと難しい」と渋られましたね。
やはりカカクコムの最低価格までは難しいのだと思います。
書込番号:17070592
1点

昨年末、ヤマダ電機日本総本店で、ポイント付けて20万切った金額で出ましたよ。年末から新宿と池袋でウォッチしてますが、ヤマダ電機が一番がんばってくれますね。買う気を出すことが交渉のコツかと…
タイミング次第で、ウェブ価格までがんばってくれるかと思います。
書込番号:17079482
0点

年末に地元のヤマダ電機でカカクコムの金額(当時189000円くらい)をぶつけて交渉したことがあります。
店員の出してきた金額は5年保証で配達設置込み23万円でした。
東京と関東の田舎の方では差があるみたいですね。
保証・配達設置で2万くらいかかるとしても、この値段なら、1ランク上のVX9300が買えるので、自分はあきらめてカカクコムの安値の店で注文しました。
書込番号:17080155
0点

らんちゃんさん、投稿ありがとうございます。
先日、私が行ったところが池袋の総本店だったのですが。
でも、店員に聞いたらその金額でした。
どうやったら、20万円+ポイントとなるのでしょうか?
交渉が苦手な私には厳しいかも。
実際、どのくらいまで下げてもらえたのですか?
もし宜しければ、その金額をお知らせいただけないでしょうか?
その金額を店員に言って、安くしてもらう予定です。
交渉の苦手な私でも、その金額を伝えて交渉するくらいは出来そうです。
一定の目安となる金額もわからず交渉するのは、私には難しいので。
宜しくお願いします。
書込番号:17082228
0点

池袋なら尚更交渉しやすいと思いますよ。
地方の方が少しでも安く購入する方法「代理購入」という方法がありますが、代理購入もやはり「池袋」で交渉しているということです。
ただ今年は値崩れしないように、パナがブロックを掛けているようで、なかなか去年の様には値が下がらず、代理購入でさえも苦戦しているみたいですね。。。
ビックカメラとヤマダ電気の値段をぶつけて交渉すればもう少し頑張ってくれると思いますが…
イベントセールの週末か、平日ならば売上目標を達成していなそうな夜が狙い目かな…
メーカーのジャンパー等を着ている方は派遣さんですので、出来れば腕章を付けた社員の方の方が良いですね。
あとは、購入の意思を見せる。ただの冷やかしでは、値段は下がらないかと思います。
「○○円切るなら、もー今すぐヤマダ電気さんで即決します!!!ビックカメラには行きません!」とかね(笑)
とはいえ、タイミングもあるかと思いますので、何度か足を運んで頑張ってください
(^―^)
書込番号:17083086
0点

私も年始に池袋のヤマダで購入しました。
ヤマダの店員さんの最初の提示価格は23万円。
「ネットの価格よりも高い。ビックカメラやヨドバシの値段も聞きに行きたいが、もう一声をいただければ即決しても良い」、渋る店員に「価格を下げるのが難しければポイントで調整でももよい」と言って、
ポイント考慮後の実質21万円弱まで引き出し、購入しました。
もっとも、上の方の書き込みにある「20万円+ポイント」はとても届かない印象でしたが・・
通常は、最初の提示値に多少のバッファーを持っているので、バッファーを如何に速やかに削らせるか、という観点では、「もう一声で即決」スタンスを示すことが有効かなとは思っています。
店員も一人の客に長時間付き合わされるのは嫌だとは思いますし、私も同じ店を何度も行き来したり長時間交渉するのは疲れますし、店員が持っているバッファーを速やかに削らせ易い感じにするのがよいのかなと。
極限まで価格交渉するには別のやり方はあるのかもしれませんが。
書込番号:17086061
0点

あ。。。すみません。
「ポイント+20万切る」では無く、ポイント考慮しての「実質20万切る」です。
ヤマダモールのレシート抽選ってまだやってるのかな?
洗濯機は当選確率50%でした。(購入金額によるのかも?)
外れたら悔しいですけどね。。。
書込番号:17086504
0点

昨日都内のヤマダ電気で22万のポイント15%で買いました。5年保証の配送料金、設置料金込みだったのでネットとあまり変わらないと思い購入しました。
私も色々安い店を探しましたがここまでさげてくれたのは初めてでした。
書込番号:17088648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おしゃべりぽてとさん、こんにちわ。
22万のポイント15%で設置料込み!魅力的です!
お差し支えなければ都内のどの店舗でしょうか?
私も購入をいつにしようか、今か今かとと年末からずっと検討しているのですが、価格も横ばいなのでそろそろ購入に踏み切ろうと思ってます。
実質187,000ですものね。ポイント分は他の家電購入に使用しようかと。
よろしくお願いいたします。
書込番号:17102828
0点

この間、商品をみにいきました。
店員さんに予算を告げて聞いてみたところ、買う時期で一番は3月が買いの時期だと教えてくれましたよ。
製造から半年すぎれば下がることが多く、今回は消費税増税前と言うのと、決算セールが重なるため必ず安くなりますと言っていました。
その時にいくらになるかはわからないけど、1、2万は下がるんじゃないですか・・・と。
だから、自分は3月末に勝負する予定です。(笑)
書込番号:17106531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先日これの上位機種の9300を
ヤマダでポイントなし22万
販促品(15000相当)のおまけ付きで
購入しましたw
交渉方法はノジマオンラインの
延長保証付きをカートにいれると
本体価格と延長保証価格で別れて
本体価格が価格.comに近い金額になるので
それをもとに交渉しました
営業の方の話では3月決算セールは4月増税があるので
目標すぐに達成するでしょうから
値引率は例年道理では無さそうですよとのことでした
書込番号:17107375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

9300が、22万円ですかぁ・・・
タッチパネルとナノイーが付くだけで、大分値段が上がるのですね〜。
自分は、機能的にはタッチパネルやタッチアクセスには魅力を感じなかったし、ナノイーの機能性もそれほどまで良いと思わなかったので、7300で十分だと思っています。
店員さんに聞いても、ナノイー洗浄が無くてもドラム素材や自動槽洗浄だけで十分綺麗だし、それでも黒カビが気になるなら市販の洗浄剤を使えば、ナノイー以上の効果がありますよって。
また、水で洗えないものは除菌スプレーなどすれば、そちらの方が匂いや除菌には効果があるし清潔ですよ・・・とも。
要は、狭い部屋で空気清浄器を使うようなものなので、あまりナノイーに過剰に期待しないで下さいと言われました。
その程度なら必要ないレベルです。
あっ、別に9300がいけないと言っているんじゃなく、9300にもそれなりに良いところもあるだろうし
。(汗!)
一個人(店員を入れたら二個人)の考えなので。(笑)
とりあえず、3月末にいくらになっているか楽しみです。
書込番号:17111718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

年末にビッグカメラで238,000円+ポイント20%で購入しました。
ヨドバシカメラは220,000円+ポイント10%、K'sデンキ238,000円ポイントなしで、いずれも限界とのことでした。
ビッグカメラは、ポイントを含めるとかなり頑張っていただいた感がありましたので、納得&満足の購入となりました。
書込番号:17113119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日(1/26)近所のケーズデンキで19万9955円(5年保証、設置込み)で買いました。
最初に近所のヤマダに行きましたが、ポイントなしの21万8千円でしたので、
諦めてたのですが、すぐ近くにケーズデンキがあるのでダメ元で見に行き店員さんと交渉しました。
ウチにある洗濯機のリサイクル代が、3045円だったので、45円おまけして頂き、
総額20万3千円でしたが、レシートには199.955円と出てますので嬉しかったです。
こちらのクチコミを見て、底値の金額が判ったのでとても助かりました。
有難うございました。
書込番号:17117229
2点

ケーズデンキさん、他の商品をネットで購入した事が有ります。
メールでのやり取りでしたが自社で対応できない時は、メーカーの相談口を教えてくれるなど対応が早かったです。
でも自宅付近に店舗が無いので、大型家電は買いにくいです。
ネットでは追加割引が出来ないので、近所に店舗が有るのは羨ましいです!
書込番号:17139107
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7300L
昨年10月の終わりに新製品だったこの機種を購入しました。ドアに付いているガラス製ののぞき穴?部分に選択ホコリが貯まっているので、取り除こうと思ってよく見ると、内側からかなり大きくヒビ(割れ)が入っていました。左右対称にU字型にヒビが入っていって、最初デザインかと思いましたが、割れたガラスが少し動くので違うことが分かりました。 ホコリが貯まっているのに気がついたのは一ヶ月以上前なので、割れたのもそれ以前だと思います。
不思議なのは割れた原因で、誤って石のような堅い物を洗濯槽に入れたのなら、音で気づくはずですし、念の為に調べましたが、アルミのような柔らかい金属製の洗濯槽そのものには全く傷がついていません。
ガラスそのものは圧力に耐えられるようにかなり厚くできていますし、製品も購入二ヶ月ちょっとの新品です。
どなたか、似た症状を経験された方、または原因に思い当たる方がいらっしゃるでしょうか?
3点

naberin999さん こんにちは
今まで日立と東芝のドラムでは、割れた画像のUPを見ましたが!
パナソニックでのカキコミは初めての様な気がします(出来れば画像UPお願いします)
元々、小さなキズが有り洗濯時の水圧などのショックで割れたのカモしれませんね。
使用に間違いがないので有れば販売店に保証期間(無償)修理依頼か交換依頼をした方がイイですヨ!!
書込番号:17041367
2点

早速のレスありがとうございます。
今のところ、妙な使い方をした覚えはありません。朝から修理依頼の窓口に電話したところ、早速明日ドアの交換修理に来てくれることになりました。買ったばかりの洗濯機の破損ということで、窓口の方も恐縮されておりました。故障の原因について尋ねると、「通常壊れるところではなく、検索しても同じような報告をない」との事でした。
あまりしつこく尋ねてクレーマーと思われるのは嫌なので、それ以上は聞きませんでした。あしたサービスマンが来られた時、もう少しだけ原因に心当たりがあるか、聞いてみよう思います。
画像を添付します。よろしくお願いします。
書込番号:17041587
1点

今日朝からサービスの人が来てくれて、ドア部分を取り替えて行ってくれました。原因の心辺りを聞いてみたのですが、「分からない、自分もこんなのを見るのは初めて」と言われました。
実は当初、ガラスの設計強度が不足しているのではないかと思いましたが、デジタルエコさんの仰るように、たまたま不良品のガラスが付けられていたような気がしてきました。
買ったばかりの製品でこんな事もあるのかと思いました。
それにしても、いつも思いますが、パナソニックのカスタマーサービスは優秀ですね。結局電話してほぼ24時間で修理してもらえた。製品を選び時、壊れた時など、いざという時の対応が良いメーカを選ぶのも大切だと痛感されられました。
書込番号:17045639
4点

万が一の起こって欲しくない事が起きたわけですけど
慣用句ですから確立を出すのも変ですが0.01パーセント!?
素早い対応でドア交換できて良かったです!(^O^)/
前に、日立のビッグドラムのドア割れUP画像は、あと型も無く粉々でした。
書込番号:17071465
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





