-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-806A
コンパクトなA4インクジェット複合機

このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 12 | 2013年11月5日 15:56 |
![]() |
1 | 8 | 2013年10月25日 11:04 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2013年10月19日 08:53 |
![]() |
2 | 4 | 2013年10月8日 02:41 |
![]() |
2 | 1 | 2013年9月27日 14:17 |
![]() |
10 | 10 | 2013年10月20日 10:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-806A
こんにちは。今度、結婚式用の招待状・席次表・席札、すべて手作りにしようと考えています。
ちなみに、今までプリンターを買ったことはありません。
そこで、初めてのプリンター購入に、こちらがいいかなと思っているのですが、他の方の口コミを読んでいると、写真には向いているけれど、文書に関しては・・・というものがあり、少しひっかかっています。
このプリンターを選んだ理由は、背面手差しがあるからです。
電機屋さんで、封筒の印刷などは、全面給紙タイプでは丸まってしまったりするので、あまり向いていないと言われました。
本当にそうなのでしょうか?
質問は、上記2点です。
どちらかでも、お答えいただければ幸いです。
ちなみに、今後写真をたくさんプリンターで印刷する予定はありません。
今後の活躍としては、年賀状や仕事の書類を印刷する位になりそうです。
0点

封筒ぐらいなら、前面給紙でも大丈夫だと思います。
ただ、席札とかで厚紙を使うなら、EP-806Aかな、リア手差し:最大0.6mmまで
対応している。
書込番号:16750678
1点

今回だけの為にプリンタを購入されるならキヤノンの安いip2700はどうでしょうか?
エプソンのEP-806Aよりも普通紙への文字印刷は顔料黒のためにじみが少ないですし背面からの連続給紙が可能なのでお勧めです。
結婚式の招待状関係はエプソンの6色機で印刷するとにじみや黒文字の薄さが残念です。
ご結婚おめでとうございます。
書込番号:16750746
2点

早速の返信ありがとうございます。
う〜ん。ますます迷ってきました><
前面給紙でも大丈夫なら、正直もう少し安いものにしたいのが本音です。
ちなみに、オススメしていただいたものを見てみました。
ありがとうございました。
ただ、すみません。
最初に加えておくべきだったのですが、写真の取り込みをしたいので、スキャナ機能はついていてほしいのです。
書込番号:16750814
1点


> 結婚式用の招待状・席次表・席札、すべて手作りにしようと考えています。
この用途ですと、写真用紙やマット紙・スーパーファイン紙ではありませんよね?
エプソンのEPで始まる機種は6色染料インクで写真印刷向きです。
紙質(今回使用予定も・・・)によっては、かなり滲みます。
また、水濡れや水性のマーカーの使用でも滲みます。
今回の用途&スキャンも・・・であれば、エプソンの場合、4色顔料インクの
複合機が適していると思います。
(背面手差しのみの少し古くなった4色顔料複合機を所有していますが、
写真印刷もソコソコなので重宝しています)
エプソンの4色顔料インク使用・多機能機は、PX-で始まる機種になります。
http://www.epson.jp/products/colorio/navi/
背面手差しの有る無しについて仕様を調べていたら、安価な機種がありました。
PX-045A=実質5千円台。ヨドバシで6,050円ポイント10%。
(私のは、当時ヤマダで15,000円ポイント10%。安くなったものです)
http://www.epson.jp/products/colorio/px045a/spec.htm
希望に添える機種なのか、メーカーに質問して確認してください。
http://shop.epson.jp/contact/
Canon機は良くわからないので、ほかの方へお任せします。
書込番号:16751024
2点

anni329さん、こんにちは。
私も以前、結婚式のペーパーアイテムを作ったことがあるのですが、、、
考えておられるペーパーアイテムの内、最も難しいのは、招待状の封筒だと思います。
招待状の封筒は、通常の封筒より厚手な上、質感が違うことも多いので、ズレたり汚れたり、という失敗がどうしても多くなってしまいます。
幸い私は、ごっついプリンターを持ってましたので、招待状の封筒もなんとかできましたが、、、
検討されているA4複合機の中で、招待状の封筒に印刷できるのは、背面手差し給紙のある、この機種くらいだと思います。
ただ他の人も書いてくださっているように、この機種は文字用のブラックインクを搭載していませんので、席次表などを印刷したときに、文字の薄さや滲みが気になってしまうかもしれません。
このように考えますと、一台でanni329さんの希望を全てかなえられるプリンターはない、ということになるかもしれません。
そこで、考えられる方法を書かせてもらいますと、、、
・招待状の封筒の印刷だけ業者に任せて、それ以外のペーパーアイテム用に、PX-436Aを購入する。
・文字には多少目をつぶって、EP-806Aを購入し、全てのペーパーアイテムを作る。
他にも、ごっついプリンターを購入するという方法もありますが、今後の使用を考えますと、この二つの方法のどちらかをオススメします。
書込番号:16752260
1点

お返事遅くなってしまって申し訳ありません。
教えていただいた機種を見てみました。
自分の見方が間違っているのか、PX-436AもPX-045Aも背面手差し機能はついていないのかな?と思いました。
ちなみに、今回購入しようとしている、手作り用招待状キットの説明書きには、背面手差しのあるプリンター推奨と書いてあったので、やはりこちらの条件は外せないのかなと思っております。
文字に強いと教えていただいたPXシリーズには、どうも背面手差しのついたものがないのかな?と思っております。
探し方が間違っているのでしょうか?
かと言って、文字の滲みが出るかもと分かっていてEPシリーズの購入にも踏み込めそうにないです・・。
最後の手段は、アドバイスにもあるように、封筒のみ業者にお願いをするか・・。
悩みます。。
それでも、皆様のおかげでいろいろと勉強になりました。
本当にありがとうございます。
書込番号:16763958
0点

今正しい見方がわかりました!
リアASFというのが、背面のことを指すのですね!
そうなると、オススメしていただいたPX-436AかPX-045Aかで、悩むところです・・!
書込番号:16764027
1点

各ページの中段に動画がありますので見て下さい。
PX-045A:PC-USB接続のお手軽モデル。
http://www.epson.jp/products/colorio/px045a/
PX-046A:PX-045のワイヤレスモデル。
http://www.epson.jp/products/colorio/px046a/
PX-436A:ワイヤレスモデル。液晶モニタがあるのでコピー時の設定が楽?
http://www.epson.jp/products/colorio/px436a/
比較用に・・・
http://www.epson.jp/products/colorio/
書込番号:16764973
1点

追伸:
画像は背面手差し・前面排紙ともフタが閉まっています。
量販店で現物を確認し、購入されると良いでしょう。
万一、不良品に当たっても直ちに交換に応じて貰えます。
書込番号:16764990
1点

秋野枯葉さま
ありがとうございます!!
教えていただいたサイトで比較して、今日仕事が休みなのでさっそくお店に行ってきます!
皆様ありがとうございましたm(__)m
最終購入したものを又報告させていただきます!(^_^)/
書込番号:16765164
0点

皆様ありがとうございました。
回答してくださった方皆様に感謝します。
Goodアンサーは3名の方にしかつけられないようなので、直接参考させていただいた方のアンサーを選ばせていただきました。
ちなみに、PX-046を購入しました。
色々とありがとうございました。
書込番号:16798244
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-806A
802Aからこの機種に買い替えたものです。
USBの有線が付属してないことに驚き、排出トレイが自動で出てきたのに
驚きました。インクも違ってました。
4年も経てば、当たり前ですよね。
それで、印刷どきに、自動で出てきたトレイなのですが、
印刷後に収納するボタンが見つかりません。
もしかして、手動でしまうのでしょうか。
手動でやっていますが、
なんか、壊れてしまいそうで不安です。
初歩的な質問でしたら、ごめんなさい。
0点

「排紙トレイの収納は、手動で電源ボタンをOFFにした場合のみとなります。」
と、記載があるみたいです。
書込番号:16727684
0点

インクの消耗速さにも EP=802A からの買い替えてだと驚きますよ。
書込番号:16729222
0点

ありがとうござました。
805aの書き込みに、同じように手動で収納することの戸惑いが出ていました。
トレイがモーターと直結しているからなんですね。
気にしないで、手て押し込みます。笑
インクのヘリも速いのですか。
インクの要領自体、小さくなっている感じですね。
ありがとうございました。
書込番号:16730266
0点

電源ボタンを、手でoffにすると自動で収納しませんか?
手で無理やり戻す必要はないかと思いますが・・・
書込番号:16730945
1点

EP-806の70番インクはEP-804の50番インクと比べると(オフキャリッジとオンキャリッジの違いも含めて)減り方半端ないですよね。。。
書込番号:16733661
0点

>akito001 さん
電源を切ると自動で収納することは分かっていますよ。
でも、電源を切ることが多いと、インクの消耗が激しいと
きいたことがあるので、だいたい電源は入れっぱなしです。
書込番号:16733713
0点

スレ主さん、
そうでしたか、了解しました。<m(__)m>
書込番号:16734425
0点

sukesuke27さん
減り方が半端ないとのことですが、具体的にどの程度違うのでしょうか?
書込番号:16751889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-806A
プリンター選びで悩んでます。
用途としては文書・年賀状(裏面)・時々写真って感じです。メインは文書になるとは思うんですが、染料インクはやはり文書には向かないんですか?
簡単に滲んでしまうもんなんですか?
今まで恐らく顔料インクのプリンターを使ってたんで染料インクのプリンターは初めてになります。
漠然として申し訳ありませんが、アドバイス頂けたら幸いです。
1点

私はプリンターはEPSONのビジネス複合機を使って4色顔料インクですので、普通紙に印刷しても滲みはありません。
一方、CANONのMP630は顔料インクを含む5色インクでしたが、カラーで印刷した普通紙は滲みました。
最近のプリンターは、EPSONは写真を中心としてオール染料インクで、CANONは普通紙の印刷の出来を謳うハイブリッド(昔のW黒)で商品展開していますが、写真を中心とするならEPSON、普通紙を中心として滲みを嫌うようだったらCANONの機種となります。
書込番号:16722094
1点

mori_yuさん、こんにちは。
「EP-805A 文書印刷 滲み」をキーワードにネット検索をすると、普通紙に文書印刷をしたときの滲み具合を確認できるページがヒットします。
EP-805Aは一つ前の機種ですが、使っているインクをはじめとする基本的な性能は、御検討中のEP-806Aと変わりませんので、参考になると思います。
書込番号:16722765
0点

普通紙はばらつきがおおきいからね。繊維の太さや長さでにじみは違うよ。
でも、ぜんぜんダメ、ってことはないと思うけどな。用途にもよるし、感じ方にもよるけどね。
キヤノンのMG6350だっけ、それもいいと思うけど、顔料は黒だけだからね。黒メインだったらそっちがいいと思うよ。
書込番号:16723388
0点

当方は、MG5230、MG5330使用です。主に封筒などへの宛名印刷などがメインです。
A3迄というCMにつられ、角形2号封筒もいけるかな?と思って、今日、丁度、見て来ました。
まぁ、そこで感じたのですが、文章がメインになるのならば、やっぱり顔料黒のあるプリンターが良いですね。
エプソンの6色染料は写真印刷に特化したと言っても良いと思います。写真印刷は、凄い綺麗でした。
店内にあった普通紙の文字印刷見本で感じたのは、『普通紙+文字印刷』だと、EP-806AよりもPX-435Aの方が断然綺麗でした(笑)。
写真の印刷は、断然EP-806Aの方が良かったですけれども(笑)。
普通紙に印刷した場合の黒色文字は、染料ブラックの方が濃さがやや薄く感じるようなイメージで、縁は滲むという感覚より輪郭がややボケる?というイメージです。
特に小さい文字では、違いがはっきり出ます。
ワードなどでいう所の文字の大きさで8ポイントや9ポイントの印刷、名刺系で小さい文字、ゆうパックwebプリント等の印刷での下の部分の小さい文字などは、顔料黒色に比べ、かなり見劣りしそうです。
文字中心ならば、エプソンPX-436Aなどpxシリーズの顔料黒がある物、もしくは、キャノンやブラザー等の顔料黒のある物が良いと思います。
写真中心ならば、 EP-806Aはおススメですね。
文字の部分を妥協するか、写真系を妥協するかという点で考えた方が良いかと思いますよ。
質問ですが、一年に一度の形式的な挨拶程度の年賀状+多少の文字系の印刷は、少し手を抜いても良いという事にし、写真をとても綺麗に印刷が出来れば良いということとすれば、このEP-806Aで、良しかと思います。
写真はまぁ綺麗に印刷で切れば良い程度で、年賀状挨拶や会社への提出等での文章印刷系が有るのなら、CANONやブラザー等の顔料ブラック+染料カラーのプリンターやエプソンのPXシリーズの顔料インクの物を選んだ方が良いかと思います。
書込番号:16724327
2点

みなさんいつの間にこんなにも詳しいアドバイスをありがとうございます。
正直なところどちらも捨てがたいですね。笑 見た目や大きさは断然エプソンなんですが。笑
みなさんのアドバイスを参考にもう少し悩んでみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:16724690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
EP-806Aでも普通に使う分には文書印刷で困ることはないでしょう。
むしろ、Canonや他の機種のように顔料黒インク仕様のメリットは印字された文字の黒々さだったり、シャープな字体(じっくり見て)のクオリティの違いだけだと思います(特にCanonはインク滴が細かいですし)。
私は、Canonの旧モデル:MP560(顔料黒+染料4色)所謂[W黒]と、EPSONの昨年モデル:EP-705Aの2台持ちですが、黒印字に拘らなければ、Canonでなくても良いという結論に達しました(今はCanon機は使うことはなくなりました)。
顔料黒インクということで、一時は角2号封筒印刷の為にEPSONの顔料4色インク仕様PX-1004(A3ノビ)機まで所有してましたが、邪魔になって売り払いました(笑)
この前、角5/角3号封筒を使ってCanonのMP560とEPSONのEP-705Aを印刷比較してみましたが、顔料黒インクのCanon、片や染料黒インクのEPSON、その差はというと、一見すると文字の黒々さだけですね(クラフト封筒ですからクオリティ差が出にくいかもしれませんが)。
ということで、黒の印字に拘る、または仕事上等に拘る必要があるなら、Canon!?
写真、年賀状(裏面)等のカラー印刷を印象深いモノにしたいという思いが強いならEPSONでしょうか!?
書込番号:16724909
2点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-806A
EP-804Aを使っていますが、紙が複数枚給紙されてしまったりと、給紙不具合が多いです。
この機種をお使いの方はどうでしょうか?
EP-805Aあたりから会所されているのでしょうか?
書込番号:16649239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EP-805Aあたりから会所されているのでしょうか?
自分はEP-805Aですけど、エプソン純正用紙をよく捌いてから入れてるので、複数枚給紙されません。
書込番号:16650715
0点

EPSON Calario EP-805A 現在オーナーです。
先日 A4普通紙で 130ページ以上約 80枚の自動両面印刷時でも。
EP-801〜804A 又 EP-901〜904A でお決まりの普通紙重送エラーは
一度も発生しませんでした。
改善は見られます、其れまでの EP シリーズは用紙セットが
右よせで給紙ゴムローラーも向かって右側に 1箇所でした。
之を Canon や Brother では既に採用して居た用紙セットを
センター位置にして給紙ローラーもセンター付近に改良した事が
重送エラーを減らす要因と成ったのでは。
書込番号:16654291
2点

805Aから改善されているんですね。
それなら806Aも大丈夫そうなので購入の広報に入れてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16654556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様こんばんは
私も805Aを使っていますが、お尋ねの様なトラブルは1度も有りません
それで今回、EP−976A3に至っています
候補と言わず思い切って購入されても大丈夫と思いますよ。
書込番号:16678994
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-806A
A4名刺用紙なら使えますが、名刺サイズ単票は不可ですね。
書込番号:16638470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-806A
この機種とCanon 7130とのスキャナー機能の相違についての質問です。写真のスキャンを大量にしたいのですが、同時に数枚並べてスキャンしたとき、キャノンは一枚ずつ別々に取り込み、傾きも自動調整するようですが、Epson EP 806でも同様の機能があるのかどうか知りたいと思ってます。ご存知でしたら教えて下さい。
0点

キャノンのスキャンソフトにはそのような機能が付いています。
(複数のL版写真を並べて個々に保存してくれる機能)
残念ながら、エプソンのスキャンソフトにはそのような機能が付いておりません。
書込番号:16631062
2点

手間ですが写真を1枚づつ読み込み、PCへ取り込むことになります。
書込番号:16631083
1点

kyoto appleさん、こんにちは。
> 写真のスキャンを大量にしたいのですが、同時に数枚並べてスキャンしたとき、キャノンは一枚ずつ別々に取り込み、傾きも自動調整するようですが、Epson EP 806でも同様の機能があるのかどうか知りたいと思ってます。
はい、エプソンにも同じような機能はあります。
私はEP-806Aは使ったことがないので、数年前の複合機での話ですが、、、「EPSON Scan」という付属ソフトを使うことで、L判写真を4枚、別々のファイルに、同時に取り込むことができました。
書込番号:16631325
1点

ありがとうございました。参考になりました。キャノンは大きいので、同じスキャン機のであればエプソンを考えてましたが、そういうことであれば大きいのを我慢してキャノンにします。
書込番号:16631331
0点

丁度問い合わせていたエプソンから、同じような返事が来ました。ソフトを入れると写真を別々に保存したり、傾きの修正をしたりできるそうです。又迷うことになりました。
書込番号:16631346
0点



できるんですけど
伝統的にキヤノンは一度に4枚
エプソンは一度に3枚という差があります。
60枚スキャンしようとすると、キヤノンは15回、エプソンは20回となります。
キヤノンがフチ無し4枚を切り分けられるのかは、試したことがないので知りません。
書込番号:16729807
0点

Baychoさん、こんにちは。
> 伝統的にキヤノンは一度に4枚
> エプソンは一度に3枚という差があります。
そのようなことはないですよ。
私はエプソンの複合機で、L判写真4枚を一気にスキャンしていますが、きちんと4枚の画像ファイルを作ることができています。
書込番号:16730224
0点

スキャナー機能について最初にご質問したモノですが、未だ今のキャノンのプリンターが使えるので806Aは購入してません。手持ちのプリンターのインクがなくなる年明けの購入を考えてます。この間に色んな書き込みがありみんな大変参考になってます。キャノンの7130に比べWifiでpc側からプリント指示した時に自動的にプリンターがオンになるかどうか以外に基本的な違いはないようですので、小さくてpcの横のデスクトップに置くことの出来る806Aに決めようと思ってます。プリント機能にはwifi接続で何処においても良い訳ですが、スキャンにはpcの近くにおいた方が便利ですので。しかし、両者ともネガフィルムのスキャンが出来ないのが残念ですが、今のシリーズの前世代のプリンターは逆にキャノンの方がエプソンよりコンパクトでこの理由で以前はエプソンを止めてキャノンにしたのですが両社ともどうして基本政策を変えるのでしょうかね.
書込番号:16730307
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





