-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-806A
コンパクトなA4インクジェット複合機

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2025年3月28日 21:30 |
![]() |
6 | 3 | 2018年12月23日 14:33 |
![]() |
7 | 3 | 2014年12月21日 21:50 |
![]() |
1 | 0 | 2014年8月4日 20:47 |
![]() |
33 | 5 | 2014年6月19日 17:51 |
![]() |
9 | 4 | 2014年4月2日 17:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-806A
EP-806Aの廃インクカウンタ(WIC)をオープンソースのツールでリセットすることに成功しましたので報告します.
GitHubで公開されているepson_print_confというツールです.
https://github.com/Ircama/epson_print_conf
本投稿時点でEP-806Aは明示的にサポートされていませんが,モデルとしてXP-610を選択することで,EP-806AのWICをリセットできました.
2点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-806A
久しぶりにエプソンのHPを確認してみたら2016/9に新しいファーム(NF15G6)出てますね。
http://www.epson.jp/dl_soft/readme/23156.htm
とりあえず更新してみましたが、特に違いは感じられませんでした...^^;
1点

ネットワーク接続にて、ファームウェアアップデートしたら、Beep音の後、再起動を繰り返すようになりました。
サポートに連絡する前に自力で復旧しましたので、報告します。
【アップデートした日】2016/12/6
【環境】
Windows10
Toshiba Dynabook KIRA V632/26HS
Core i-5(1.8GHz) メモリ8G
プリンタとはUSB接続済み
http://upload.kakaku.com/Images/PreImage/bbs/temp/2648721_s.jpg
【復旧手順】
@プリンタの電源ボタンとスタートボタン◇を同時押しして暫く待つ
Aホームボタンが点灯するので、押下する
B白黒画面のアップデートモードが起動する
CPCで、EPSONのダウンロードサイトから、ファームアップデータをDownloadして実行する
D成功すれば、プリンタ内の各ユニットversionを表示される
Eプリンタを再起動して完了
色々試行錯誤して、偶然アップデートモードという画面が現れたので、そのままUSB接続でアップデート試したらデキちゃった流れです・・・
今では元気よく動いてくれてます。
書込番号:20463756
3点

2018/05/09 にほぼ2年振りのファームアップデートが出てました。アップデート内容は
「信頼性の向上」だそうで詳しいことはわかりません... ^^;
https://www.epson.jp/dl_soft/readme/25880.htm
ファーム更新しても相変わらず特に違いはわかりませんが、発売から5年近く経っても
アップデートが出るのはありがたいですね。
書込番号:22060801
1点

2018年12月11日に NF26IB のファームウェアアップデートが出てますね。
インクカートリッジを交換する際の動作を改善したとのことです。
https://www.epson.jp/dl_soft/readme/27093.htm
書込番号:22343697
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-806A
EPSONのプリンター評価で、印刷コストに関し、かなり厳しい書き方をされている方が、おられます。
でも、印刷コストに関しては、このサイトを事前に見れば、前評判は知る事ができます。
それでも、購入されたという事は、ある程度納得されて購入されたのではないでしょうか?
そして、なぜ購入されたのでしょうか?
0点

世の中、事前に調べて納得済で買う人ばかりではないですよ。
逆に詳しく調べる方が少数派ではないかね。
それだけの事です。
書込番号:18266269
3点

エプソンの醜い商売は、キヤノンも同様。
更に姑息にも新製品のインクを刷新。しかし、変更内容は大したことがない。
書込番号:18269525
3点

まだ購入して2週間ほどですが、気になることがありましたので、皆さんはどうかお聞きしたいです。
購入後、写真ではなくPDFカラー印刷などで主使用ですが、付属インクで50枚ほどで交換表示が各色順次出ました。
交換した古いインクカートリッジをおもむろに振ってみるとぴちゃぴちゃ音がするので、カートリッジに穴を開けてビニール袋にいれてみると3〜4滴相当のインクがでてきました。
エプソンに問い合わせると、そのくらいは残ります。とのこと。
できれば今まで使用していたインクジェットプリンターのように、インクカートリッジのインクは最後の1滴までロスなく使いたいものですが、このプリンターはそうではないようです。
自動電源機能や、収納機能があるので、新モデルに買い替えましたが、改善されていることを願います。
書込番号:18293302
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-806A
8月になりました。
猛暑と異常な豪雨が多いですが、もうすぐお盆。そして9月。
毎年9月の1週目ころにはエプソンから新製品が出ていますが、今年はどうでしょうか。
現在PM−D800を使用していますが、DVDレーベルへの印刷機能が壊れてしまい、
買い換えを考えながら数ヶ月経過しています。
現行のEP−806があまりにも評判が芳しくないので、購入を躊躇しています。
今度の製品もあまり期待できないのでしょうが、どのような仕様になるのか心配しています。
いままでずーーっとエプソンのプリンターを使用してきて、写真印刷やインクの減り具合には
それなりに満足しているのですが、最近の書き込みを拝見すると、購入をためらってしまいます。
どなたか新製品情報をお持ちならご教示願います。
エプソンプリンタの購入を躊躇しているオヤジからのお願いです。
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-806A
ひどいレビューが多いね。
きちんと調整しないで文句を言っている。コメントをつけられたくないので、レビューに
書くんだろうか。こっちへ書くと、使い方が間違っているとか文句を言われるので・・
私はインクの減りは普通だと思う。色合いは、調整するとばっちり。モニターの調整
の仕方を知らない人に文句つけられたくないね。そもそも調整できるモニターかどうか
知らないけど・・・。
写真は手差しモードが基本。トレーからやると用紙が曲げられるので不適切。特に
厚みのある写真用紙は・・・。写真の色褪せはわからないけど、まあまあきれいだよ。
A4まではコレで十分じゃないかなと思う。
9点

酷いレビューの方は使い方に問題があります。
ちゃんと使えば問題なく画質も綺麗なプリンタです。
全部お任せでノズルのクリーニングもしない方が多いので、悪い評価が出る事もありますね。
デジタル系さんのように分かっている方はそのようなレビューには意味がないですね。
書込番号:17510099
8点

こんにちは。
私もこのプリンター使ってますが、そんなに悪くないですよ。
この製品に限らず極端に悪い評価の人って新規とかの人が多い気がします。
すべてではないでしょうが、ステマとかも混ざっているのでしょうね。
書込番号:17511207
4点

コンバクト、色合いよし、機能よし。価格よし。
何が不満で書き込みをするのでしょうかねぇ。
要は取説も読まないで素人がいじるから、
自分がわからないことをプリンターのせいに
しているのでしょうね。
EPSONは中々良いですよ。
書込番号:17515313 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

使い方に問題のありそうな書き込みも、確かにありますね。
まぁ、極端な書込みは、それなりに割り引いて読んでみればいい話かと。
電源を切る時のことなどは、確かに思います。
ただ、それだけで全否定する程ではないですが。
口コミの読み方に慣れていかないといけないってことですかね。
書込番号:17559973 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電源切ってから扉を閉めるくらい何なの?
それくらい自分でやっても問題ないでしょ?
インクの減りにしても、そんな事で・・・と思う
プリンタにどんだけ過大な期待してんの?
私はキャノンからエプソンにしました
満足しています
書込番号:17643636
4点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-806A
2013年秋に発表されたエプソン EP-806A、キャノン MG7130、ブラザー DCP-J952Nを比較しました。これの製品はマイナーチェンジで2012年のモデルと基本の性能・機能は変わっていません
■ エプソン EP-806A
小型でデザインが良く多機能で非の打ち所がありません。手差しで厚紙、ラベル紙、封筒に印刷できます。タブレット・スマートフォン・クラウドの機能は優れています。他社にあってエプソン EP806Aに欲しい機能はADF(ブラザー)と自動電源ON(キャノン)です
■ キヤノン MG7130
自動電源ONは便利な機能です。今まで劣っていたスマートフォン・タブレット、クラウド関係が他社の機能に近づきました。印刷開始まで時間がかかる事があります
■ ブラザー DCP-J952N
お買い得なプリンターです。価格が安いのに機能は他社と同等で、さらにADFが付いています。印刷品質が改良され他社と同等になりました。外観もスマートに変わりました。ADFのソートコピーは便利です。インクにICチップが付きました
印刷している様子の動画ををアップしました
http://www.dohzen.net/?page_id=17465
以上が私の意見ですが「ここがおかしい」などご意見をお聞かせ下さい
1点

806はADFが欲しければ上位機種にすればいい。
ブラザーが他社と同等画質というのは誤解の元。
書込番号:17372416 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ブラザーには重送や紙詰まりが標準装備されていますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0060/#17366035
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0060/Page=3/SortRule=2/ResView=top/#17367765
書込番号:17372583
0点

画質に関してはほぼ同等ですね。
画質と言うよりも写真紙印刷時の発色好みの違い位です。
普通紙印刷特にモノクロ印刷では EPSON EP 系の場合
モノクロ印刷でも染料系インクを使用する為、
良く確認すると Brother や Canon 又 HP よりも、
インクのニジミが確認出来ますがその程度です。
実際私は EP-805AW/DCP-J925N/MG8230/OfficeJet100 を
使用して居ます。
写真紙印刷には、発色の好きな MG8230 と EP-805AW を
主に使用して普通紙大量印刷と A4サイズ大量スキャン
CD/DVD/BD メディアレーベル印刷には主に
DCP-J925N を使用して居ます。
書込番号:17372584
1点

染料3色の写真と、染料5/6色の写真の画質差が好みの問題程度の差しか無いと言ってますか?
書込番号:17372599 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





