-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-806A
コンパクトなA4インクジェット複合機

このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2014年4月20日 14:47 |
![]() |
1 | 1 | 2014年4月15日 23:44 |
![]() |
2 | 4 | 2014年4月4日 23:43 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2014年4月4日 01:38 |
![]() |
3 | 7 | 2014年5月12日 08:53 |
![]() |
9 | 4 | 2014年4月2日 17:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-806A
EP-806Aですが、スキャンした結果を本体のみ(パソコン、タブレット、スマホ 等 なし)で、クラウド(Evernote 等)あるいは、メールの添付ファイルとして、送信できますか。
ただし、アドレス登録等の事前の設定の時のみ必要はOK。
用途ですが、義母が嫁さんにFAX代わりに書類を送りたい。
0点




プリンタ > EPSON > カラリオ EP-806A
*一部の方に限られますので、誤ってこの書き込みを開いた方々には『前もってお詫び』致しますm(__)m
*本日(4月9日現在)価格.com【最安値】が『¥17,910』です。
*価格一覧で『Joshin web提示価格』を見ると『¥18,235』と表示されて居ますが、
『プラチナステージ会員』でログインすると『¥17,440』のweb価格になり、
更に『¥1,000』のwebクーポンが使えるので最終価格『¥16,440』@税込みとなります。
*結果『−1,470円』の最安値です。
*ちなみに、『175ポイント』が付き、5年間安心長期保証も『872円』で付けられます。
*各色【同価格】にて『在庫は豊富』見たいです。
*私は、『5年間保証付き』でホワイトを購入しました。
*9月の『新機種発表』に向けて、生産数を落としているのか、昨年機の『EP-805』もこの辺りが『底値』だった様ですね(^^)
以上、限られた方への『特価情報』ですが、どなたかの参考になれば幸いです。
1点

自己レスです・・・
*しっかり、値上がりしちゃいましたね(^^;
*確かに『プラチナ会員』でログインすると『特別割引が表示』されますが、
以前ほどは、安く有りませんね・・・
*タイムリーな情報提供が出来ずに申し訳有りませんでしたm(__)m
*ただ、Joshin webは『特に週末の夜に特販』を行うので、会員の方はチェックする事をお勧めします。
書込番号:17418111
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-806A
レコードの歌詞(小さい文字)をスキャナーでスキャンして、4分の1くらいに縮小したサイズで印刷したいと思ってます。
エプソンとキャノンのカタログを見ていたらスキャナー解像度4800dpiと2400dpiというものがありました。
価格.comで調べたら、やはり4800dpiの機種のほうが値段は高かったです。
スキャナー解像度4800dpiと2400dpiは、けっこう大きな違いはあるのでしょうか?
あと、小さな文字を印刷するときはエプソンとキャノンのどちらのほうがいいと思いますか?
エプソンEP−976A3(4800dpi)、EP−806(2400dpi)、キャノンMG7130(2400dpi)
の3機種を検討しています。
どの機種がいいと思うか教えてください。
0点

過去スレにもありますが、フィルムをスキャンするような場合は高解像度は向いていますが、印刷物をスキャンする場合は高解像度の設定は必要な無いそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008254/SortID=15006129/
書込番号:17377990
0点

解像度は、気にされる必要が無いです。
印刷物の場合、300dpiあれば十分です。
写真や絵の印刷物の場合、200dpi以下の方が、粗が目立たず、きれいにスキャンできます。
エプソンとキャノンは、どちらも老舗なので問題ないです。
台湾メーカー製(A3対応)を買ったことがありますが、色味の悪さに倉庫入りして使っていません。
書込番号:17378107
1点

Wing-Shirakabaさん、こんにちは。
スキャナーの解像度については、他の人が書いてくださってるように、2400dpiでもオーバースペックなくらいですから、その値を気にする必要はないと思います。
ただ歌詞カードを縮小して印刷するという目的でしたら、候補に上げておられるような染料インクプリンターですと、小さな文字が滲んで読みにくくなってしまうかもしれません。
なのでこの目的のためでしたら、次のような顔料インクプリンターの方が、良い印刷ができるようにも思います。
http://kakaku.com/item/K0000568476/
http://kakaku.com/item/K0000568477/
書込番号:17378328
0点

>小さな文字を印刷するとき
600dpiあれば十分です。
エプソン、キャノンどちらでも好きな方でどうぞ。
万一滲むようなら、紙を変えるとか、印字濃さの設定で何とかなるでしょう。
書込番号:17380544
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-806A
昔、PX−G900を使っていました。印刷も綺麗でインクのコストもよかったです。
残念ながら壊れてしまったので4色インクのキャノンのプリンタを使っていますが、やはり写真に向いてないので、プリンタを買い換えようと思っています。
候補の機種はエプソンPX−G930、エプソンEP−806です。
家電量販店の店員さんにPX−G930とEP−806どっちが写真が綺麗に印刷できますか?と聞いたら、EP−806の染料インクのほうが写真が綺麗ですよと言われました。
PX−G900を使っていたとき8色顔料インクで黒、灰色、赤、ピンク、青、水色、黄色、白だった気がしました。
PX−G930も同じだと思います。
エプソンのカタログを見るとEP−806は6色染料インクでシアン、ライトシアン、マゼンダ、ライトマゼンダ、イエロー、ブラックで、色も少ないし、シアン2色とマゼンダ2色なので写真印刷したときも、あまり綺麗ではないんでは?と思っています。
家電量販店の店員さんも勉強してるのでしょうが、EP−806のほうが写真が綺麗に印刷できるのは本当かな?と思っています。
PX−G930で写真を印刷したときとEP−806で写真を印刷したときとどちらが綺麗だと思いますか?
個人的な意見でもいいので聞かせて欲しいです。宜しくお願いします。
0点

取り敢えずマルチポストなので、片方は削除した方がいいですね。
染料六色だと光沢があっていかにも写真らしくて綺麗に仕上がりますよ。
顔料だと光沢は染料に劣りますけど、落ち着いた感じになりますし、染料より色合わせに向きます。
手をかけてお気に入りの一枚を作るなら顔料、スナップみたいにぱっと見を重視するなら染料ですね。
書込番号:17373913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PX-G930は既に5年以上放置されているモデルですね・・・・
カラリオProシリーズですけれど、ヘッドや基本技術周りは7-8年前に発売された、PM-G900/PX-G900から大きくは変わって
おりません。
本当にご予算があるなら、PX-5002、PX-7V/5Vにしたほうが、色の安定性・モノクロの階調の良さ、ガモットの広さなど
G900やG930より大きく改善しております。
単純に染料で綺麗!までで良ければ、EP806、もしくは複合機のEP-976A3をお勧めします
後者は同じ6色・染料機ですが、ときたまA3対応で、1枚ずつの給紙ながらA3サイズの出力も出来ますので結構便利ですよ。
画質もEP806となら同等です。
書込番号:17374117
1点

CORUM2011さん、こんにちは。
誤解をされているようですので、まず書かせてもらいたいのですが、、、
PX-G900もPX-G930も、6色インクのプリンターです。
たしかにインクは8本ですが、フォトブラックとマットブラックは同時に使われることはありませんし、グロスオプティマイザは写真に光沢を与えるコーティング剤のようなもので、色インクではありません。
その上で、写真印刷は、シアン・マゼンタ・イエロー・ブラック、この4色のインクがあれば、十分綺麗にできますので、検討されておられるPX-G930とEP-806Aのどちらを選ばれても、写真印刷が綺麗ではない、ということはないと思います。
(キヤノンの4色プリンターは、写真印刷にブラックインクは使いませんので、実質3色プリンターになります)
ただ他の人も書いてくださってるように、顔料インクと染料インクでは、写真の雰囲気が大きく違ってきますので、まずは店頭でEP-806Aのサンプル写真をチェックしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:17375147
0点

なるほどです。勉強になりました。
みなさまに頂いた回答を元に
店頭で顔料インクと染料インクのサンプルがあれば比較し決めたいと思います
とても参考になる回答ありがとうございました。
書込番号:17378205
0点

私はPX-G920からEP-806に買い替えました。
PXシリーズの顔料インクは、当初は染料インクよりも退色しにくく写真が長持ちするという触れ込みでの登場だったと記憶しています。実際長持ちはしますが、色調は渋目というか淡白で、かなり色調整を追い込まないと私の希望の発色は得られず、かなり苦労しました。
EP-806は色調整を自動にしても、かなり良い色が得られてます。明るさの微調整を時々するくらいです。解像度も十分なので、「きれいな写真」という観点なら、私はEP-806に軍配をあげます。
今の染料インクは、以前よりも格段に長持ちで、顔料インクとそれほど遜色ないようですよ。
現在では、写真よりも、むしろ文書印刷のにじみの少なさに顔料インクの長所があると思います。
写真や、写真を含んだ年賀状の印刷がメインの用途なら、私はEP-806をお勧めします。
書込番号:17398494
1点

染料インク機が格段に向上したわけではなく、
顔料インクA4の写真印刷に特化した機種が進化していないだけでしょう。
A3ノビ機ではエプソンもキヤノンも主力は顔料機です。
PX-G930も後継機種がきちんと進化していたら、
染料機ではとても追い付けないレベルになっていたでしょうね。
書込番号:17399499
0点

PXG930の色合せが面倒というところに一票です。
EP806も当初面倒だと思いましたが、ドライバーとかプラグイン使えば、比較的簡単に
色合せできます。
色のもちについてはわかりません。ただ、色のもちについてはもう20年以上前に確立
しており、最近は進歩の余地がないのではないかと思います。最近、20年以上前に
エプソンで印刷された写真を見て、色あせがないのにびっくりしました。光があたら
ないようにしてあったので当然なのかもしれません。光があたるところに置かれた場合
は不明です。20年も同じ写真外に出して張っておくかなという気もします。
あとひとつ思うのは、プリンターで印刷する機会はどんどん減っています。エプソンに
限らず、売れ行き悪いんじゃないでしょうか。開発費は稼げているのかなという印象
です。安いほうがありがたいですが、良い器械を開発する費用もでないんじゃ、
悪循環です。
書込番号:17506569
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-806A
2013年秋に発表されたエプソン EP-806A、キャノン MG7130、ブラザー DCP-J952Nを比較しました。これの製品はマイナーチェンジで2012年のモデルと基本の性能・機能は変わっていません
■ エプソン EP-806A
小型でデザインが良く多機能で非の打ち所がありません。手差しで厚紙、ラベル紙、封筒に印刷できます。タブレット・スマートフォン・クラウドの機能は優れています。他社にあってエプソン EP806Aに欲しい機能はADF(ブラザー)と自動電源ON(キャノン)です
■ キヤノン MG7130
自動電源ONは便利な機能です。今まで劣っていたスマートフォン・タブレット、クラウド関係が他社の機能に近づきました。印刷開始まで時間がかかる事があります
■ ブラザー DCP-J952N
お買い得なプリンターです。価格が安いのに機能は他社と同等で、さらにADFが付いています。印刷品質が改良され他社と同等になりました。外観もスマートに変わりました。ADFのソートコピーは便利です。インクにICチップが付きました
印刷している様子の動画ををアップしました
http://www.dohzen.net/?page_id=17465
以上が私の意見ですが「ここがおかしい」などご意見をお聞かせ下さい
1点

806はADFが欲しければ上位機種にすればいい。
ブラザーが他社と同等画質というのは誤解の元。
書込番号:17372416 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ブラザーには重送や紙詰まりが標準装備されていますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0060/#17366035
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0060/Page=3/SortRule=2/ResView=top/#17367765
書込番号:17372583
0点

画質に関してはほぼ同等ですね。
画質と言うよりも写真紙印刷時の発色好みの違い位です。
普通紙印刷特にモノクロ印刷では EPSON EP 系の場合
モノクロ印刷でも染料系インクを使用する為、
良く確認すると Brother や Canon 又 HP よりも、
インクのニジミが確認出来ますがその程度です。
実際私は EP-805AW/DCP-J925N/MG8230/OfficeJet100 を
使用して居ます。
写真紙印刷には、発色の好きな MG8230 と EP-805AW を
主に使用して普通紙大量印刷と A4サイズ大量スキャン
CD/DVD/BD メディアレーベル印刷には主に
DCP-J925N を使用して居ます。
書込番号:17372584
1点

染料3色の写真と、染料5/6色の写真の画質差が好みの問題程度の差しか無いと言ってますか?
書込番号:17372599 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





