


ゲーム機本体 > SIE > PSP バリューパック PSP-1000K
ゲームテックから発売されている無線LANを購入してらくらく設定ガイドを見ながら進めていき設定しました。
その後ワイヤレスネットワークの接続状態を見てみると『接続していませんファイアウォール』と表示されていました。ファイアウォールの設定の仕方がわかりにくいので困ってます。初心者にはわかりにくいため解る方がいましたら教えてくれませんか?お願いします!
書込番号:5856460
0点

まず、アクセスポイントが装着されているPCのネットワークアドレスを確認する。
PCのネットワークアドレスを調べる場合は、スタート→すべてのプログラム→
アクセサリ→コマンドプロンプトを起動して以下のコマンドを実行する。
C:\Documents and Settings\User> ipconfig /all
上記コマンドで表示されるデータより、ローカルネットワーク接続の以下の数値をメモしておく。
IP Adress
Subnet Mask
Default Gateway DNS Servers
次に、アクセスポイントのネットワークアドレスを設定する。
スタート→コントロールパネル→ネットワークとインターネット接続→ネットワーク接続のワイヤレスネットワーク接続のプロパティを開き、インターネットプロトコル(TCP/IP)のプロパティを開く。
さっきの画面で、取ったメモをPCのアドレスを参考に、アダプタのアドレスを設定する。例えば、PCのアドレスが下記の内容だった場合、
IP Address: 192.168.1.2
Subnet mask: 255.255.255.0
Default Gateway: 192.168.1.1
DNS Servers: 192.168.1.1
アダプタのアドレスは以下のようにする。
IP Address: 192.168.1.100
Subnet Mask: 255.255.255.0
Default Gateway: 192.168.1.1
優先DNS Server: 192.168.1.1
IPアドレスのみ、最後の4桁目の数字を他のPCやネットワーク機器とぶつからないように設定する。
BPSPの無線設定について
上記@、Aの設定が終わったら、次にPSPの無線設定をやる。
通常はSSIDおよびWEPの設定をするけど、SSIDには専用ユーティリティで「ネットワーク名」を入力する。WEPは無効にして、PSP側も無効すればいい。
また、場合によってはDHCPが正しく取得できない場合もある。上記設定でもうまくゆかない場合は、電波干渉が原因として考えられる。(長くて疲れた)
書込番号:5857940
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SIE > PSP バリューパック PSP-1000K」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2014/05/13 10:06:45 |
![]() ![]() |
2 | 2010/09/07 17:42:22 |
![]() ![]() |
1 | 2010/05/18 20:49:56 |
![]() ![]() |
2 | 2010/04/09 17:24:55 |
![]() ![]() |
5 | 2010/03/17 20:19:56 |
![]() ![]() |
1 | 2010/02/11 10:43:53 |
![]() ![]() |
9 | 2010/07/25 7:54:07 |
![]() ![]() |
0 | 2009/05/30 20:19:14 |
![]() ![]() |
4 | 2009/03/21 16:31:02 |
![]() ![]() |
8 | 2009/02/20 13:02:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


