PSP プレイステーション・ポータブル ワンセグパック PSPJ-20000シリーズSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ディープ・レッド] 発売日:2007年12月13日

このページのスレッド一覧(全464スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年8月20日 22:44 |
![]() |
5 | 19 | 2008年8月20日 06:20 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2008年8月19日 06:26 |
![]() |
0 | 9 | 2008年8月19日 05:56 |
![]() ![]() |
5 | 10 | 2008年8月15日 20:33 |
![]() |
1 | 5 | 2008年8月15日 06:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
MacOSXレパードを使っているんですが、iTunesに入っているミュージックビデオや音楽をPSPで見れるようにするにはどうすればいいんですか?どなたか教えてください。
0点

エンコードして対応データにしてメモリに転送したら再生できるよ。
書込番号:8231726
0点

過去スレで似たような話題の記憶があるなと思ったら、旧PSP板で見付かりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20504010074/SortID=3699506/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20504010074/SortID=6402006/
音声ファイルに関する内容ばかりですが、「MUSIC」フォルダを「VIDEO」フォルダに読み替えれば動画ファイルにも適用できるかと思います。
転送に関しては以上ですが、ただ動画に関してはエンコード設定にお気を付けください。
PSP用に動画をエンコードする際に同じAVC/MP4でも色々と設定する必要があるのですが、atachimentさんがお持ちの動画ファイルがその設定通りになっているかどうかまでは、私には判りません。
一度お試しになって、もしも駄目だったらエンコード設定を変更してみてください。
最後に余談ですが、Windowsユーザーの立場からすると、PSP用ファイルはWindowsMediaPlayerよりiTunesやQuicktimeと相性が良い気がします。
もっともコレはMicrosoftがデファクトスタンダードの座を狙ってWMAやWMV(VC-1)に固執したのに対して、Appleが柔軟に対応した結果かもしれません。←SONYもデファクトスタンダード狙いの好きな企業で、PSPやPS3の柔軟な姿勢は信じられないくらいなのですけれどw。
書込番号:8232063
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
15000円くらいポイントが貯まっていいるので、買おうかと思ってます。
しかし、やりたいゲームがあるわけでもなく、ゲームが好きなわけでもありませんw
買ったら、多少はやると思いますし、もしかしたらハマるかもw
一番の目的は、ワンセグと動画再生で、通勤などの暇つぶしや
寝る間際にベットで気軽に見たいな〜と思って購入を考えています。
ゲーム機ではなくて、専用のワンセグ対応の物を買った方がいい気もしますが、
なんとなく、PSPの方が色々できるしお得な気がしています。
目的に合った(合わせて作られた)商品を買った方がお得でしょうかね?
0点

ワンセグ見たり
PS3のリモートしたり
音楽聴いたり
動画見たり
GPS使ってナビしたり
他にこんなポータブル機器有る?
書込番号:8201075
2点

無限DVさん、こんばんは。初めまして。
他の様々な機能もオススメしたい所ですが…今回は【ワンセグ・動画再生】に絞って答えますね。
--------------------------
★動画再生。
PSPの強みと言ったら
・大画面で見れる事
・0.5〜2.0倍速再生が可能(MSに入れた物を見る際)
・かなりサクサク動いてくれる事
と思います。
その反面「MS(メモリースティック)の購入に別途お金がかかる」という弱点も。
しかし、もしも…外出先でも無線LANが使える場所であるのなら『ロケーションフリー』を使ったり
『PS3のリモートプレイ』で見る事が可能ですから、組み合わせ次第で弱点は結構挽回出来ると言えるでしょう。
※外出先の場合、無線LANの契約は必要。
--------------------------
★ワンセグ関連。
PSPとMS、ワンセグチューナーだけで、録画が可能です。
「番組表からの録画」等、色々な録画方式に対応しているのも魅力。(←詳しくは公式サイトをご覧下さい)
あとは…「無線LANでのネット機能」を使う事で、ワンセグのデータ情報だけで見れない情報まで見る事が出来ます。
--------------------------
以上、少しでも…参考になれば幸いです。
最後まで読んで下さってありがとうございました!
書込番号:8201114
0点

初めましてです。
私も専用機よりもPSPをお勧めいたします。
寝ながらテレビ、動画視聴が主な使用目的との事ですが、いざとなれば寝ながらインターネットも可能です。環境にもよりますが、価格.comのモバイルサイトであればほとんどストレスなくご覧いただけます。
専用機を買って「やぱりPSPにすればよかった」って後悔なさるよりも
PSPを買って「やっぱり専用機にすればよかった」って後悔する方が下取りで損失が少ないと考えます(ご購入される機種で変化してしまいますが)
PSPを車に搭載させてテレビや動画再生専用にすると、カーナビを案内専用モニターにでき、ちょっぴり安心です。
個人的にはこんなに『便利な2万円』もそうそう無いのではないかと感じております。
書込番号:8201257
0点

私も専用機よりPSPをオススメします。
動画やワンセグも然り写真や音楽も持ち歩けますし、あと私の場合、最近はポッドキャストでダウンロードした「日経新聞ダイジェスト」(←先日の松下OEL誤報には慌てさせられましたw)や深夜ラジオなどを聴きながら通勤するのが日課になっています。
にゃんちゅうさんがご懸念されていたメモリースティックにしても、8GBのものが6千円程度まで値下がっていますしPSPの利用価値が格段に向上しますので、一緒のご購入をオススメします。
http://kakaku.com/item/00557010237/
ちなみに私はそれまで4GBでも満足していたのに、先日Amazonで衝動買いしてしまいました v^^
私は当初PSPを動画メインの携帯メディアプレイヤーとして購入し、実際斯様に用いてきました。
その感想としては、本来の動画視聴はもちろんのこと、「携帯動画変換君」の変換設定を弄って、画質や音質を維持しながら低ビットレート化させるための試行錯誤も楽しくてハマりました。
ただこの「〜変換君」が曲者で、WinXPの用法だとVistaでは使えず、当時PCを買い換えてVistaでは使えないと誤解した私は「〜変換君」のアップデートに期待しつつ動画変換を止めていた時期がありました。
その近いタイミングで「モンスターハンター・ポータブル」「クライシスコア・ファイナルファンタジーVII」にハマっていたこともあって、最近はPSPの本来の用途(=携帯ゲーム機)としての使用率も格段に向上しています。
現在に至っては、ない生活が想像できないほどPSPは私の生活に溶け込んでおり、禁酒+禁煙と禁PSPの選択を迫られたら、酒とタバコを止めてしまえるかも知れませんw
書込番号:8201572
0点

個人的にはワンセグが見たいためにPSPを買うのは本末転倒かな?と思います
・画面は大きくなるが、ワンセグ放送の解像度は上がらない。人によってはアラが
目立つと不快に感じる(個人差大)
・専用機の方が安く買える。モデルによっては、生活防水でお風呂でも視聴可能
・電波の受信感度がイマイチ良くない。ワンセグ携帯の方が上
ゲームするかも?無線LANでネット見るかも?ならPSPで良さそうですが、ワンセグ機能
しか使わないのであれば、専用機の方が満足度は高いカモしれないですね。ただ
スレ主さんの文面から推測するに、ワンセグが見たいわけではない(ポイントがあるし
買ってみるか程度)と思われますので、PSPの方が潰しは利くと思います。
逆の言い方をすれば、どちらを買われてもあまり使われないかもしれないですね。
書込番号:8202216
0点

ワンセグに期待しているのでしたら、知り合いにPSP+ワンセグチューナーを持っている人がいれば、少し借りてからの方が良いです。
地域によるとは思いますが、国光派さんが言われている様に、感度がかなり悪いので、電車での移動中に綺麗に番組が表示されるかが気になります。
自宅のレコーダーで録画した番組をPCでPSPのフォーマットにして見られる分には良いです。
自分は後者の方法で番組を見てますが、ワンセグにも興味が出てきたので、チューナーを購入したのですが、あまりの感度の悪さに、殆ど使ってません。
ゲームも体験版がダウンロード出来ますので、それをプレイして気に入ったら、購入しても良いですしね。
書込番号:8203286
0点

★アンテナ感度について。
確かに「アンテナ感度」はあまり良くないですね〜。
多少カッコ悪いですが、アルミホイルを巻く事で若干は良くなりました(アンテナ1本分位)
↓参考にしたサイト
http://p05.fileseek.net/cgi-bin/p.cgi?uR=http%3A%2F%2Fallabout.co.jp%2Fcomputer%2Fdigitalvideo%2Fcloseup%2FCU20061130A%2F&sZ=40
ただ…家で見る分に関しては、下記のような1000円程度の物を組み合わせるのがオススメです(僕の家の場合、常にアンテナが3本に!)
録画して見る形だと「CMも簡単にスキップ出来る」「0.5〜2.0倍速」も使えるので、
個人的にはリアルタイムで見る位ならこっちがいいかな?なんて。思ったりもします。
【HORI アンテナ接続ケーブルポータブル】
http://p05.fileseek.net/cgi-bin/p.cgi?uR=http%3A%2F%2Fwww.hori.jp%2Fproducts%2Fpsp2000%2Fpsp_antenna_cable%2F&sZ=40 HORI
------------------------
★満足度の話。
まだ、話してませんでしたね。
実は…買った当初は上記のような「アンテナの感度」の件があって、微妙な商品としか思っていませんでした。
しかし『アンテナケーブルの組み合わせ』『0.5〜2.0倍速再生対応』で格段に使い勝手が向上。
今では手離せない商品にまで。
(何て言ったって、この機械のみで朝の30分ニュースを録画し、15分弱位で見れるんですから)
非常に満足しております。
長文失礼しました。
書込番号:8203502
1点

皆様、ご回答ありがとうございます。
PSPの多機能性(しかも高性能)がよくわかりました。
また、購入したい気持ちも高くなってきました。
矛盾しますが、国光派さんの意見を見て、冷静さも取り戻しました。
確かに良い買い物となると思いますが、必要性については…
自分が何をしたいのか、必要なのかじっくり考えたいと思います。
書込番号:8204624
1点

私もPSPが便利そうと思っており、とくにゲーム以外の使い方について興味があったので、このスレは非常に興味深く拝見しました。
便乗質問で恐縮ですが、PSPでPDFファイルを閲覧することは可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:8205718
0点

Tropic of Cancerさん
>PSPでPDFファイルを閲覧することは可能でしょうか?
将来のアップデートで対応する可能性はありますが、少なくとも現状最新であるファーム4.05までのPSPでは、残念ながら直接PDFファイルを閲覧することは出来ません。
PSPでPDF閲覧するためには、PC上でJPEGやTIFFなどPSPで認識できるファイル形式に変換する必要があります。
http://www.jp.playstation.com/support/qa-533.html
http://www.ksky.ne.jp/~yamama/prtgraph/index.htm
改造ファームのPSPでは、直接PDFファイルを閲覧可能とするプラグインがリリースされているようですが、最悪PSP本体に障害が発生→メーカー保証失効&修理拒否の惧れがあるため、紹介できません。ご容赦ください。
ps.
スレ題から逸脱した話題ですので、新しく質問スレをお立てになったほうがよろしいですよ。
書込番号:8205833
0点

PSP を買うことに反対はしませんが、ワンセグ再生については、
携帯電話に任せたほうが、快適なように思います。
わざわざアダプター購入して、不格好なアダプターをつけないと見れないのは、
不便すぎますから、内蔵されない限り、個人的にはワンセグを見ようとは思えません。
また、画面を傾けることが出来ないので、
この点でも、携帯電話のほうが快適かな…と。
書込番号:8205910
0点

私もPSP用ワンセグチューナーのデザインにはガッカリしましたが、
http://review.kakaku.com/review/43100611829/ReviewCD=91392/
それでもアーティスさんのご意見には賛同できません(←いつもいつも反論ばかりで畏れ入りますm(vv)m゙)。
なぜならワンセグ視聴していて充電切れを起こした際に、(辛いですが;→)PSPは我慢できますが、私にとっての携帯電話は本当の意味での生活必需品と化しており、使えなくなることはそのまま通信手段やその他のツールが使用不能になることに繋がり、ダメージが甚大だからです。
それに、携帯電話の小さい画面で球技の中継を観ていても選手の表情や球はおろか点数表示さえ判読困難ですからね。画面の大きいPSPの方が私は観易くて良いと思います。
余談ですが私は、バラエティやドラマなどはBDレコーダーから録画番組を「おでかけ転送」で観ており、ワンセグチューナーは通勤電車でスポーツ中継を観る以外には使用しておりません。
ニュースは、(杉崎美香嬢には強く惹かれますがw→)残念ながら朝の満員電車での視聴は厳しいので、ポッドキャストの「聴く日経<ダイジェスト版>」にしています。
http://nikkei.hi-ho.ne.jp/podcast/kiku/
他にもラジオ局でポッドキャストの配信をしていて、結構楽しめますよ。
私にとってのPSPは、本当に便利で楽しくて最高のガジェットです。
書込番号:8206441
0点

耀騎さま。
PDF閲覧につきましてありがとうございます。
なかなか難しいこと了解いたしました。
スレに関係ない質問をしまして、皆様申し訳ありませんでした。
以後、気をつけます。
ありがとうございました。
書込番号:8206579
0点

>なかなか難しいこと了解いたしました。
いや!…決して難しくはないのですが…^^;
要は紙ではなくJPEGファイルに印刷するという…(以下自粛m(vv)m゙)
書込番号:8206730
0点

私は電波状況に左右されやすいのでワンセグはあまり使いません。
動画は自宅でキャプチャしたデータをメモリスティックに入れてそれを再生しています。その方が安定してるし、いつでもどこでも見れるし、途中で止めれるし、途中から見れるのでワンセグ受信するより録画データの再生の方がいいです。
PSPはホトンドが録画再生に使ってます。後はナビソフトを良く使いますね。携帯だとバッテリーの問題が出てくるので電話やメール以外はあまり使わず、他はPSPの方が便利いいしPSPは何かと使える物なのでかなり気に入ってます。
後良くを言えばネット接続がどこでもできるようになれば文句なしですがww
携帯だとバッテリーの問題が出てくるのでPSPを持ち歩く方が便利いいし
書込番号:8209251
0点

反感を買うかもしれませんが
両方、買うのがいいんじゃないんですか?
自分はワンセグ携帯、ワンセグ付ウォークマン、PSP+ワンセグ使ってます。
いろいろな使い方が出来て便利です。ワンセグはありませんがiphoneも使ってます。
もちろん全部を持ち歩いてはいません。
だから、その時に応じて使いこなしてます。
予算が限られているのなら、何かを犠牲にしなくてはなりません。
でも自分的には、あえていらないとしたら、ウォークマン位で
全てないと、今は不便で仕方ありません。
書込番号:8222746
0点

自分も最初ゲーム目的ではなく簡易デジカメ機能に惹かれてちょっとショット(カメラ)
と一緒に購入しました。画像はよくなくフラッシュもありませんが画面も大きく動画も
撮れて満足してます。
ワンセグのほうは一応持ってますがあまり使ってません。しかしこの一台でかなりの
機能が使えることには正直驚いてます。値段も買って損する金額じゃないと思います。
それを考えるとカーナビとか高い様な...。
書込番号:8224608
0点

ぶっちゃけ微妙。
ワンセグや動画見るってのはどういう事か分かってますか?って事が言える。
ズバリ電池食い。
手軽に見たいなら携帯の方が良いでしょ
ac持ち歩くにしても携帯の方が小さいし手間もかからん。
動画に関しては少し事情が変わる自動で変換して送り込めるレコーダーが有るなら使える。
無いならメンドクサイこの上無い。
画面がでかい事を利点として挙げられているが
移動媒体ででかいって確実に「デメリット」
あと安くなったとは言えメモリーは動画に対しては小さい
枚数揃えるって事はそれだけ高くなると言う事。
変換した動画見るだけなら容量的にはHDD型IPOD使う方が多く入れられるし
手軽さなら携帯の方がいい。
まず理解してほしいのは
安いから高機能だからPSPで良いのではって思っちゃいけない。
PSPが有るからどうせだから使う方が安いから使うって構図の方が正しい。
俺は動画撮り溜め続けるタイプだからIPOD80Gに入れ続けてる消す必要も無いし80Gを埋めるには相当な動画が要るので容量なんて気にしなくって良い。
リアルタイムで少し見るには携帯使ってる録画も出来るし
PSPはMP3再生に使ってた次期も有るけど
プレイヤーとしては「最低限」だよ。
マルチメディア機として欠陥とも言える部分がマルチタスクじゃないって事だな
動画はレジューム利くからマシだが 音楽聴く為にはゲームは絶対終了する必要有るし。
何が言いたいかと言うと機能の弱さを指摘してるのではなく「所詮ゲーム機+α」って事
期待はするなって事。
まぁ多くは書いたがゲーム機として買うならついでに何かするならいいんじゃない?
ゲームしないならやめとけ〜それでも買うと言うなら「期待するな」って事で。
期待して損した気分にはなりたくないだろう。
買うならMHP2Gでも買えば良いよ。
ワンセグに期待するより安い買い物だよ。値段も近いし。
書込番号:8229201
1点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
最近友人から譲ってもらったんですが、MHP2ndGを始めてサラウンド設定で『ドルビープロロジック2対応のAV機器に接続すれば…』と画面に出てました。今、パイオニアのHTZ-363DVホームシアターがあるんですが、今販売されているケーブル類でホームシアターに接続出来るのでしょうか?超初心者なので宜しくお願い致します。
0点

プロロジックIIならアナログ2ch音声での伝送なので、現在市販されているPSPの映像・音声をTVに出力する各種ケーブルや、音声だけならステレオミニジャック→ピンジャックというケーブルでも対応可能です。
まあ、音声だけ鳴らして映像はPSPの液晶でなんていう使い方は普通しないでしょうけど。
基本的には映像もTVに出力することになると思うので、D端子ケーブルかコンポーネント端子ケーブルを利用することになるでしょう。
注意する点は、PSPでのゲームの映像を外部のTVで楽しむ場合はD端子かコンポーネント端子で接続の上、そのTVで480p信号を受けられる必要があること。
書込番号:8225030
1点

朝早くから解答ありがとうございます。TVの方は大丈夫だと思います。要するに、PSPからD端子ケーブルを引っ張って映像はTVにつなげて音声はホームシアターに接続って事でOKという意味ですよね?違ってたらすみませんャ
書込番号:8225060
0点

それで大丈夫です。
もしTVの音声をホームシアターのスピーカーから出せるように接続してあるようなら、PSPからの音声を映像と一緒にTVに入力、ということでもいいかも知れません。
書込番号:8225083
1点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル ワンセグパック PSPJ-20000シリーズ
このたび、遅ればせながらがPSPデビューを果たすことになりました。
鮮やかさに魅かれてメタリックブルーにしたのですが、濃い色は指紋や傷が目立つとのこと。
そこで、液晶のみならず本体も保護したいと思うのですが、お勧めはありますか?
ツルツルして滑りそうなので、シリコンカバーのような全体を覆うものをつけようかと思いましたが、せっかくの新型が大きくなってしまうことや、せっかくのカラーが損なわれることはちょっともったいない気がします。
でも傷や指紋を気にして使うのもなんだかいやなんです。
『そんなものないよ!』と言われそうですが、みなさんが使っていてお勧めのものや、やめたほうがいいものなど、教えていただけたら嬉しいです。
できたら液晶、本体、両方の情報をお願いします。
他にも、初めにこれは用意したほうがいいものなどありましたら、あわせてアドバイスをお願いします。
0点

orange♪さん、こんばんは。初めまして!
ご購入おめでとうございます!PSPライフを満喫されて下さいね。
では、ご質問の件について。
僕もorange♪さんと一緒の悩みを抱えてこの掲示板で質問し、どなたかが紹介して下さった
GAME TECHの【クリスタルシェル P2】という商品がかなりオススメです(本体自体をカバーする形)
この商品の良い所は…
・付けたままでも「AC端子、USB端子、MSの出し入れ、UMDの出し入れ、本体操作」が容易に出来る点
・この商品のみでPSPの立て掛けが出来る点
・透明なので、シリコンケースのように色の変化を気にする必要が無い点
もうちょっとかな〜と思う所は…
・立て掛け時のヘッドホン装着は本体が斜めになる事
・それでもやはり…若干は厚さが増したような印象を受ける事
ですが、前者は「本の上に立て掛ける」工夫で避けられますし、
後者は、慣れればどうって事ないように思います。
まぁ…【安さ】【指紋が付くのを防ぐ効果が高い】といったコストパフォーマンスが高いという『メリット』面が大きいからこそなのでしょうが。。。
(※携帯からなので、PC向けリンクが貼れません…“GAME TECH クリスタルシェル P2”で検索してみて下さい)
一選択肢として、orange♪さんにとって少しでも参考になれば幸いです。
最後まで読んで下さってありがとうございました!
書込番号:8220805
0点

カバー以外なら、保護シートでしょうか。
Amazonで画面端に空気が入らないとレビューされてる液晶保護シート
http://www.suncrest.co.jp/product/963.html
http://www.cybergadget.co.jp/products/psp/4544859007651/
ウチのPSPには他社製の端に空気が入るタイプが付いてますが、見栄えがイマイチで傷も付きやすいです。
本体に貼るタイプの保護シート
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/8760/8760_1.html
ざらっとした独特の触感になるので好き嫌いはあると思いますが、指紋や小さい傷を気にしなくてよくなります。
書込番号:8221457
0点

(おそらく→)当時にゃんちゅうさんにプロテクターをオススメした者です。
ご新規さんに有益な情報が多いので、当時のスレへのリンクを貼りますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20504010132/SortID=7315060
書込番号:8221460
0点

みなさん、詳しく教えてくださり、ありがとうございます(*^_^*)
早速、すべてのものをじっくり拝見しました。
正確な名称を書いてくださったり、リンクを貼り付けてくださったおかげで、すぐにみることができてありがたかったです。
そこでさらに質問です。
『クリスタルシェルP2』がお勧めということでかなり注目していますが、こちらはボタン部分は覆われてないですよね?ボタン部分にはなにか保護していますか?
また、保護する必要はないのでしょうか?
あと、本体とカバーの間に空間があるような気がしてならないのですが、そこのところはどうなんでしょうか?
シリコンで覆うより大きくなりますよね?
付属のケースを使うつもりですが、入らない、入りにくくなるとかないでしょうか?
神経質かもしれませんが、さらなるアドバイスをお願いします。
液晶画面には『キズ自己修復フィルム』を試してみようと思っています。
書込番号:8221876
0点

私は「クリスタルフェイスP2」ユーザーなので「〜シェルP2」とは違うかも知れませんが、確かにカバーと本体の隙間に埃が入り込むことがありますね。
これはPSPにカバーをつける目的によってメリットにもデメリットにもなる話なのですが、私の場合、その際はカバーを外してティッシュやハンカチで拭き取れるので不満はありません。
逆にもしも埃の進入を嫌われるようでしたら、PSP本体の全周を覆う保護シールが在りますので、そちらをオススメします。
前述の通り私は「クリスタルフェイスP2」を使用しておりますが、これは、視認性や操作性・携帯性を損なわずPSP(の特に前面)を保護するのが私の目的であり、カバーは傷んだら交換する消耗品と見做しているので、「クリスタルフェイスP2」で充分満足しています。
なおもしもクリスタルカバーを装着されるのでしたら、保護フィルムは不要ですよ。
書込番号:8222002
0点

耀騎さん。
何度も詳しくレスしてくださり、ありがとうございます。
『クリスタルフェイスP2』も調べていましたが、あれは前面だけのカバーなんですよね?
裏はなにも保護ぜずに使っているんですか?そのように見えたのですが、認識不足ならスミマセン。
液晶フィルムがいらないことも気づきませんでした…^_^;
確かに保護にばかり目が行って、操作性が悪くなることは意識していませんでした。
私は全体を守りたいのとあまり厚くなるのは避けたいので、もしかしたら『よごれなシートP2』みたいなのがいいのかもしれませんね。
自分の希望が全部詰まったものなど求めるほうが無理なのかもしれません。
でも、高い買い物に踏み切ったので、大切にしたいと思います。
店頭ではよくわからなかったので、ユーザーさんのお話が聞けてとても参考になりました。
みなさん、どうもありがとうございました。
また尋ねにくるかもしれませんが、その時はどうぞよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:8222567
0点

駄レスかも知れませんが、「クリスタルフェイスP2」についてもう少し付け加えます。
まずorange♪さんご懸念の通り、コレはPSP本体の前面しか保護していません(=裏は丸裸です)。
敢えて私がこんなカバーを選んだ理由は、前面は許容できても裏をカバーで覆いたくなかったから。これに尽きます。
なぜ裏を覆いたくなかったのかと申しますと、
・前面は十キー・アナログパッド・○×△□ボタンの出張りより薄いので操作性に影響がないですが、裏は(せっかくPSP2Kになって薄くなったのに→)モロに厚さが増えることになるので回避したかった
・(当時はまだ噂レベルであった→)大容量バッテリー(PSPJ-15007)と併用出来ない
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/PSPJ-15007.html
からです。
書込番号:8222650
0点

いえいえ、駄レスなんかじゃありません。まだしっかりみていました。
・・・というのも、私はしめたつもりでしたが、読み返してみるとまだお返事ほしさがありありと見えてるではありませんかっ・・・^_^;
きっと耀騎さんはこのまま放置はされないだろうと思って、ちょっぴり期待していました。
スミマセン・・・m(__)m
そうですか・・・。やっぱり厚くなるのは避けたいですよね?
でも、傷や指紋を気にしたくない。(←ならなんでこの色をえらんだのか?と思われそうですが)
私もそこを迷っているんです。
そんなに神経使うのも最初だけだと思うんですけどね。
わざわざ補足までしていただき、ありがとうございました。
参考にさせていただき、自分に合ったものを探したいと思います。
書込番号:8222720
0点

全体をカバーするシリコンの場合カバン等に入れて持ち運ぶなら砂などに気をつけて下さい。カバーと本体の間に固い異物が入ったまま使用すると逆に傷がついてしまいます。画面以外は落下などしないかぎり付属ケースにいれて持ち運ぶならカバー無くても傷つかないと思いますよ。カバー付けると大きいくなるのて付属ケースは使えません。メタリックブルー購入して10日、画面保護シールしか使用してませんが傷は本体についてません。
書込番号:8225058
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
1ヶ月ほど前にPSPを購入した初心者です。
先日、書店で「PSP style4」という本を立ち読みして、
○市販のUMDからゲームデータをメモリースティックに吸い出し…
○ファミコン等の昔なつかしのゲームを楽しむ…
○フリーゲームソフト添付
といった内容に引かれてこの本を購入しました。
で、読んでいくうちに、
「…非公式のテクニックであり、最悪の場合、PSPが再起不能になるリスクもある。実行の際は自己責任で行なって欲しい」
とありました。
そこで、質問があります。
実際活用されている方で、何か不具合等を経験された方。ご意見・注意事項等アドバイスいただけないでしょうか?
説明どおりに操作して問題なければいいのですが…
何か怖くて、CDROMも起動させていないままです。
よろしくお願いいたします。
0点

>説明どおりに操作して問題なければいいのですが…
>何か怖くて、CDROMも起動させていないままです。
説明をちゃんとお読みになったのでしたら、ご購入ままのPSPとPCだけでは出来ないこともお判りだと思います。
それからもう一つ。
過去スレを遡れば解ることですが、このテの話題は、この板でもPSP-1000の板でも幾度か話題に上り、その度に肯定派と否定派の論争を生んでいるため、価格.comのPSP板ではタブーと受け止めております。
パンドラの箱を開けたいのなら、他人に頼らず「自己責任」でお願いします。
書込番号:8201730
0点

一応 キーワード検索してみたのですが探せなくて…。旧型も含め再度検索してみます。
何も知らずに書き込みしてしまいました。
お許し下さい。
ご迷惑をお掛けしました。
皆様、スルーしてください。
書込番号:8201769
0点

使い方によっては違法になると言う事でココでは否定派に叩かれますので
http://emuonpsp.net/arc/index.html
こちらにも掲示板有りますのでそちらの方が良いかと思います。
問題はFW書き換えの時に違うの入れたり電源が落ちれば2度と起動しなくなります、純正のFW書き換え中ならソニーに送って修理してもらえますが、カスタムのFWなら修理を受け付けてもらえません。
書込番号:8201819
2点

検索は CFW で
カスタムファームウェアの略です。
書込番号:8201831
0点

cfw(カスタムファーム)にしたいけど、どんなリスクがあるかわからなくて怖いという状態ですね。
cfwについてはここではあまり詳しく言えないので、さらっと説明します。
cfwは大甲子園さんが買った本に書かれているとうり、UMDからゲームデータをメモリースティックに吸い出したり、ファミコン等の昔なつかしのゲームを楽しむ事も可能になります。
しかし、cfwは名前のとうりファームウェアをカスタム=改造します。
なので公式のサポートは受けられなくなります。
そして、fwからcfwにするには、なんとかバッテリーだとかなんとかメモリースティックとかいう物が必要になります。
これらも入手が少し大変かもしれません。
そしてfwからcfwにpsp内部のデータを書き換えるのですがそれに失敗してpspが永眠する可能性があるとか…
いざ、正常にcfwが入れ終わっても設定をいじる必要があるのでゲームが起動しなかったりする可能性があります。
説明どおりに操作して問題なければいいのですが…
説明どおりに操作しても問題がでる可能性はけっこうあると思います。
書き込みを見ている限り、大甲子園さん一人でpspをcfwにするのはかなりリスクを伴うのではないかと思います。
それと、今出回っているpspはcfwにするのに必要ななんとかメモリースティックを認識しない仕様に変更されたらしく、そのpspではcfwにできません。
大甲子園さんがpspを買ったのは一ヶ月前ということで対策モデルの可能性ありです。
書込番号:8201837
2点

お二方 ご丁寧に返信ありがとうございます。
帰宅してから確認させて頂きます。
また、素人が首を突っ込む領域でないと理解しました。
詳しい説明、感謝します。
掲示板を読んで情報収集するだけにしておきます。
以上、携帯から失礼しました。
書込番号:8201875
0点

ちなみに最近購入したPSPの場合CFW化は不可能な可能性が高いですよ。
パンドラの箱が…開かない!?
いえ、まぁ諦めたなら関係ないんですが…
書込番号:8203142
0点

○市販のUMDからゲームデータをメモリースティックに吸い出し…
所有しているソフトを吸い出してもメリットよりもメモステ代が高くつく。まさか・・・。
○ファミコン等の昔なつかしのゲームを楽しむ…
ロムをどう入手するの?まさか・・・
○フリーゲームソフト添付
これはOK
やめておいたほうがいいよ。
書込番号:8204728
0点

お察しのとおり、CFW化不可能のタイプでした。
心配ご無用でした。
お騒がせしました。
書込番号:8206387
0点

懐かしのFCとか、現行UMDの吸出しは著作権法云々のとっても違法なゾーンに突入しそうなのでやめて正解だと思いますが、プレイステーションのゲームならとっても合法に…っていうかSCE純正でできるシステムがあります。
もうご存知かもしれませんが、
http://store.playstation.com/game/index.vm
でダウンロード販売してます。一本600円前後なので本当にやりたいゲームならかなりお得だと思います。ファームウェアは4.05なのではじめにアップデートしてからですね。
最初PCに専用ソフトをDLとか、登録とかちょっと面倒ですが。
また、DLしたゲームの画面表示がPSP仕様じゃないのでちょっと不便さを感じるかもしれませんが、慣れればどうって事ないと思います。PS時代と比べて、メモステからの読み出しだからロード時間がとても短くてかなり快適に遊べてます。
書込番号:8211087
1点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル バリューパック PSPJ-20000シリーズ
近々で買おうかと思ってますが
一応バリューパックを買う予定ですが、
買った後でワンセグチューナーを追加で
買って使用する事って可能でしょうか?
下らない質問ですみません。(汗)
一応自分で調べた限りでは、可能なカンジ
ですが、一応確認でご質問させて頂きます。(汗)
0点

ボンメルさん、こんばんは。初めまして。
それは大丈夫ですよ〜。ご安心下さいね。
書込番号:8200511
0点

にゃんちゅうさんへ
どもども、はじめまして〜。(。-∀-)
こんな下らない質問にお答え頂き、
有難うございます!
良かった、安心しました。(*´∇`*)
有難うございました☆
書込番号:8200629
0点

金銭的なトータル面で見るとワンセグパックの方が
かなりお買い得だと思いますよ。
けどスレ主さんに金銭的な
事情があればしょうがないですけど(^_^;)
あとワンセグチューナーは家で見るなら
携帯ワンセグとかで試してから購入した方が良いですよ(^^)
外で見るなら話は別ですけど(^_^;)
青PSPうらやましいです(^^)
書込番号:8200708
0点

バリューパックが一番割高だよ。
色にこだわらなければ単品が一番安い、次がワンセグパック、そして使えない32MのメモステとTV出力しなければ必要のないケーブル付きのバリューパックが一番割高。
書込番号:8201925
1点

バリューは高すぎです。
ワンセグパックとバリューパックの差額は6000円ですがワンセグチューナーは6500円します、メモリも1GBと32MB、D端子ケーブル使わないならいらないし。
録画するならメモリ追加購入しないといけないし。4GBとかあとで買うにしても32MBは他の機器では中途半端です。わたしは1GBをPS3のバックアップ用に利用しています。
書込番号:8208881
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


