プレイステーション3 METAL GEAR SOLID 4 WELCOME BOX with DUALSHOCK3
プレイステーション3 METAL GEAR SOLID 4 WELCOME BOX with DUALSHOCK3SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリアブラック] 発売日:2008年 6月12日
このページのスレッド一覧(全4485スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 9 | 2009年4月13日 00:04 | |
| 1 | 2 | 2009年4月10日 12:27 | |
| 5 | 3 | 2009年4月9日 23:13 | |
| 6 | 10 | 2009年4月15日 11:36 | |
| 2 | 8 | 2009年4月8日 17:07 | |
| 42 | 15 | 2009年4月9日 18:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
ディスプレイへの入力を、
デジタル:PS3によるHDMI入力
アナログ:PCによるD-sub入力
との様にしています。
しかし、デジタル入力からアナログ入力に切り替えてから再度デジタル入力にすると砂嵐になってしまいます。
原因、又は解決策をご存知の方、宜しくお願い致します。
0点
そりは・・・ディスプレイメーカーに質問するべきでは・・・?
書込番号:9380222
0点
>Zero-oneMaxさん
やはりそうですよね…。
40Gモデルでは問題無かったのでPS3側の問題かと思い、質問をさせて頂きました。
見当違いの質問、申し訳ございませんでした。
書込番号:9380279
0点
確かHDMIでの接続は、最初に接続の確認を行っていますよね。
もしかしたら、モニタをアナログ入力に変更した際に、PS3側からは接続機器なしとして認識されて、PS3側の出力が停止されているのではないでしょうか。
仮に上記のようであったとしても、私でどのように処置をすると良いのか分からないので、やはりディスプレイメーカーに質問すると良いとは思いますが。
書込番号:9380468
0点
>pmbさん
砂嵐の画面は出力されているので、一先ず、出力はされているのかと思われます。
確認として、「砂嵐の画面になってからHDMIケーブルを抜く⇒挿す」を行った所、正常に画面が出力されました。
又、モニタの電源コードを抜き差ししてから電源を入れなおすと正常に画面が出力されました。
※スイッチをON/OFFするだけでは不可
ここまでの結果からすると、やはりディスプレイ側の問題の様ですね。
若干腑に落ちない点もありますが、「このディスプレイはこんなものだ」と割り切って使用する事にします。
返事を下さったお二方、どうもありがとうございました。
書込番号:9381215
0点
>このディスプレイはこんなものだ
いや、メーカーに症状伝えて対応して貰った方がいいよ、騙し騙し使うのはメーカーにも良くないです。メーカーの為にも連絡して対応して貰うべきです。
書込番号:9381421
2点
これはディスプレイ側のエラーではなくPS3本体側のメイン基盤に致命的爆弾をかかえているためにおこる認証エラーです
解決方法はHDMIセレクタを買えば砂嵐にならないわけです
なぜHDMIセレクタを買えばこのような砂嵐がおこらないかという技術的な答えをもうしますとPS3本体のLCDの認証が出来ないエラーですのでHDMIのケーブルをかえようがなにをしても無駄です
HDMIセレクタを利用すればLCDの認証信号を正しく認識出来るので砂嵐みたいに表示されずにすみます
逆にPS3の80GB本体ではLCDの認証信号を正しく認識出来ないために発生する砂嵐なのでディスプレイをかえても意味がありません
解決方法はHDMIセレクタを買う事が一番早い解決方法です
書込番号:9383997
0点
>Zero-oneMaxさん
すみません、言葉足らずでした。
サポートに連絡を取ろうとしたものの、報告フォームからの報告だと何度やってもエラー画面にしか飛ばなかったんです。
そして、電話だと固定電話しか受け付けず、更にはサポート時間が私の仕事時間と被っている為にどうしようもなく…。
1年間毎日フルに使ってきたので、減価償却的な意味もこめての「こんなものだ」発言でした。
>dai6548643484さん
技術に関する事はよく判らないのですが、結局はPS3の80Gモデルだけの問題であったという事でよろしいでしょうか?
そして、途中にHDMIセレクタをかませると問題ないというのは、LCD認証というものがPS3とHDMIセレクタ間で有効であり続ける為という事なのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。宜しくお願い致します。
書込番号:9385952
0点
技術に関する事はよく判らないのですが、結局はPS3の80Gモデルだけの問題であったという事でよろしいでしょうか?
そうです!
このことはSCEは認めていますが今、現在リコールする予定はないようです
途中にHDMIセレクタをかませると問題ないというのは、LCD認証というものがPS3とHDMIセレクタ間で有効であり続ける為という事なのでしょうか?
LCDの認証がPS3側では出来ないものがあるために不具合がおきているのでHDMIセレクタを間にかまして使えばLCDの認証がセレクタを通じて認証が通るので解決できます
安心してHDMIセレクタをご利用下さい
書込番号:9386065
0点
>すみません、言葉足らずでした。
いえいえお気遣い無く。
とにかくメーカーには報告しておいた方がいいでしょうね。もし良かったら液晶メーカーの対応を教えて貰えれば嬉しいです。
自社対応するか、SCEに責任転嫁するか・・・さて。
書込番号:9386069
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
cottonfeelさん
回答ありがとうございました。
やはりそうですよね・・・
書込番号:9373990
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
毎日オンラインゲームやインターネット検索などをしてを楽しんでいますが、
無料動画サイト GyaO[ギャオ]の動画が見れないのですが、どうしたら見れるようになりますか?なにかプレーヤーのダウンロードとかが必要なのですか?教えて下さい。よろしくお願いします。
2点
Gyaoは、windows Media Playerがインストールされたパソコンでしか見れません。
PS3は、対応していません。
書込番号:9371224
2点
ギャオってなんか特殊ですよね〜。
私の場合は、PS3はおろか、PCですら観ることが出来ません(泣)
色々と環境設定など試してみたものの一向に改善せず、結局ギャオってサイトは無い物として諦めてしまいました。
ただ、つい最近ではヤフーがギャオを子会社に、なんてニュースを見かけたような気もします。ソレがきっかけとなって何かしらシステムが変更され、観れるようになったら嬉しいなぁとか思ってます。
※ あ、直接関係ない話になっちゃってすみませんです。
書込番号:9371228
1点
Firefox使ってるんだけど、設定のところで詰まって
そのまんま見てないね。設定はやる気になれば
分かるんだろうけど、動画共有サイトで十分だな
書込番号:9372295
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
PS3本体と換装用のHDDを同時に購入しようと思っています。
HDDの回転数については、速くなるとか、効果が無いとか
7200回転は発熱が大きく、故障の原因になる、
など色んな情報があるため、正直迷っています。
SSDへの換装報告で速度アップのデータが出ていたので
HDDも回転数やキャッシュが上がれば、単純に考えれると
速度は速くなりそうなんですが・・・
どなたか、この辺の情報をご存じの方、もしくは
発熱の少ない7200回転(キャッシュの大きい)のHDDを
ご存じの方がいらっしゃれば教えて頂けませんか?
0点
PS3で7200回転のHDDを使用していても「無駄な発熱」「電源の供給不足」等の問題が発生するため効果なし。
PS3には5400回転のHDDが最適なようです。
回転数より「キャッシュ」を優先するべきだと思います。
現在PS3で仕える2.5インチHDDで最大のキャッシュ量は8MBくらいなので、「2.5インチ・SAT接続・A5400回転・8MBのキャッシュ」のHDDを選ぶしかないようです。HDDの容量は最大500GBまであります。
SSDについてはコストパフォーマンスが悪いので、まだまだ様子を見た方がいいようです。
書込番号:9369843
3点
自分もHDD320Gに換装してますが
取り外しの時に固定しているネジがナメ無いように慎重にしたほうがいいですよ
自分はラジオペンチで回したのでwww
書込番号:9371008
0点
yoshin_iさん
>PS3で7200回転のHDDを使用していても「無駄な発熱」「電源の供給不足」等の問>題が発生するため効果なし。
発熱は多少予想してましたが、「電源の供給不足」は盲点でした。
キャッシュの16MBも意味なさそうですね。
>現在PS3で仕える2.5インチHDDで最大のキャッシュ量は8MBくらいなので、
>「2.5インチ・SAT接続・A5400回転・8MBのキャッシュ」のHDDを選ぶしか>ないようです。HDDの容量は最大500GBまであります。
少しでも高速を目指そうとすれば、あとはシークタイムと
プラッタの枚数くらいでしょうかね?
COLT.PULSさん
>取り外しの時に固定しているネジがナメ無いように慎重にしたほうがいいですよ
これはねじ穴が小さいとか、そういう事ですか?
書込番号:9371184
0点
「速さ」のためにHDDの換装を考えているのなら必要ないですよ。
80GBのHDDをそのまま使ってください。
7200rpmのHDDに変えた所でたいして効果はありません。
換装目的はあくまで容量アップのためと考えてください。
5400rpmのHDDでも遅くないですし、
ゲーム機でベンチマークする訳でもないでしょ。
ゲーム機は「速さ」より「安定」が大事だと思います。
自分は60GBのPS3をHGSTのHTS723225L9A360
(250GB、キャッシュ16MB)に換装していますが
キャッシュが16MBでも体感できる程ではないですね。
消費電力について書いている人がいますが
いくら何でも大げさに考えすぎ。
論より証拠、HGSTのデータシートです。興味があるならどうぞ。
途中で切れているのでコピー&ペーストして下さい。
http://www.hitachigst.com/tech/techlib.nsf/techdocs/03E516A3C41738C78625743B005AD957/$file/TS7K320_DS.pdf
書込番号:9371294
3点
ネジ穴が小さいのでは無くてネジがきつく締まっていて取り難いので
注意して下さい
書込番号:9371796
0点
ディープコンパクトさん
>「速さ」のためにHDDの換装を考えているのなら必要ないですよ。
もちろん基本は容量アップが目的です。
ただ、HDDの値段はどれもそれほど変わらないので、
どうせ交換するなら、少しでも性能アップを・・・・
と欲が出てしまいました(笑)
>キャッシュが16MBでも体感できる程ではないですね。
あまりHDDの性能を気にしても意味はなさそうですね。
であれば、あとは気になるとすれば、静音性くらい?
ちなみに取り付けられてるHTS723225L9A360は、
音という観点からだとどんな感じですか?
感覚的なものでいいので教えて頂けると嬉しいです。
>消費電力について書いている人がいますが
>いくら何でも大げさに考えすぎ。
>論より証拠、HGSTのデータシートです。興味があるならどうぞ。
メーカーによる違いはあるかもしれませんが、少なくともHGSTの製品であれば
7200回転の物も5400回転の物も、消費電力はほぼ同じのようですね。
COLT.PULSさん
>ネジ穴が小さいのでは無くてネジがきつく締まっていて取り難いので
これで修理になったら、絶対に保証は使えそうに無いので
慎重にしないといけませんね^^;
書込番号:9372229
0点
SSD換装スレを立てたことがある俺からすれば
SSDを勧めるけどねぇ。
BDを経由しないロード・インスコは
かなり快適になるよ。Homeをやるなら特にSSD推奨。
ただ、容量単価が高いから用途によるけどね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8821429/
書込番号:9372364
0点
ぷっちんぷりん55さん
SSDは気になる存在ではありますが、
やはり価格がネックです
現実問題、SSD選択すると、予算的にも容量アップは
見込めなくなるので・・・
まずは、使ってみて、速度にストレスを感じるようなら
SSDの出番って感じでしょうか
そのころには、200GB程度で2万くらいに
なっててくれると嬉しいですね^^;
書込番号:9374212
0点
HDDを取り外した時の経験ですが、ネジに+ドライバーを差し込んだ時に先端がガタガタしなくてさらに取っ手の部分が太いものを使うと力もいらずものすごく簡単に外れます。
最初精密ドライバーなんて使ったらまったく回りませんでしたが、、
書込番号:9380130
0点
とりあえず、先にPS3を購入しました^^
(色は最終的に白じゃなくて黒にしました)
HDDは近々、秋葉原にでも買いに行ってみたいと思います。
皆さん色々と助言頂き、ありがとうございましたm(__)m
どっか安いお店あるかなぁ・・・
書込番号:9397135
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
いつも拝見させて頂いております。
設定について分からないことがあるので、教えて頂きたいと思います。
映像をHDMI、音声を光ケーブルにて出力しているのですが、画面右下に
『この音声信号には対応しておりません。入力する信号を変更してください。』と5秒ほど表示されます。
以前はD端子で接続していたのですが、表示されませんでした。光ケーブル接続で音声は出ているのですが、毎回表示されるので気になってしまいます。設定がうまく出来ていないのでしょうか?
解る方がいらっしゃいましたらご教授お願いいたします。
他商品の口コミでは初期化したら表示されなくなったとあったので、試してみましたがダメでした…
0点
こんにちはm(__)m
光ケーブルではBDのロスレスやリニアPCMマルチchを出力できません。
出力できるのはロッシー音声のDDやDTS、AACやリニアPCM2chまでですので、再生時は何の音声を選んでいるかご確認下さい。m(__)m
書込番号:9365401
0点
その接続なら、出力先は映像と音声で別の機器ってことですよね?
単に、HDMIからの入力が映像信号だけで音声信号がないことに対して、TV側がそういうメッセージを出してるってだけだと思います。
要はTV側の問題。
書込番号:9365415
0点
直接 PS3⇒(光ケーブル)⇒AVアンプ?と繋いでいて、
PS3⇒(HDMI) ⇒TV となっているのでしょうか?
ただTV⇒(光or同軸)⇒AVアンプ の接続もある場合、TV側がHDMIで受けてアンプにスルー出来る音声信号が、PS3から受けてるのと違うため、ダウンミックスして出力してるからかもしれませんね。光ケーブルで音声のみ出力してるつもりが、HDMIで音声も一緒に出力してるかもしれませんから*_*;。
書込番号:9365673
0点
salomon2007さん
確かPS3は、HDMIと光の音声同時出力はしないと思いましたが?
意味が違ってたらすみません。
書込番号:9365744
0点
そうですよ、同時出力はしないので、設定で光ケーブルを選んだはずが変わってなくて、HDMIから音声も出力されてるってことがあるかと。
書込番号:9365790
1点
すみません、やっぱり私の意味違いでしたか。
失礼しました。 m(_ _)m
書込番号:9365931
0点
>さんパンマンさん
関係ない話で恐縮です、ずーーーと過去の話ですが
HDMI-TV 光-アンプで両方から音声が出力されたことが1度だけありました。
ずっと過去の60GBの掲示板にも一度話題に上がってたかと思います。
同じような起動方法を何度か試みましたが結果的には再現できませんでした。
結局なんだったのか、未だにわからず仕舞いです。。
書込番号:9366030
1点
orange_outlineさん
ホントだ〜過去スレに載ってました。
昔はそうゆうラッキーな不具合があったんですね。
最近は全く聞かない情報なので最新ファームで直ったんですかね?
と言う事は、ハードの仕様では無くソフトの仕様って事で、
ソニーが同時出力しようと思えばバージョンアップで可能も考えられるのかな?
まぁ仮にそうだとしても、何か問題があるから別々の音声出力なんでしょうね。
有意義な情報ありがとうございました。
書込番号:9366129
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
最近のPCの性能の向上は目覚しいものがありますが、ゲーム機としてみた場合、PS3と最新PCではどちらの方が高性能なのでしょうか?
(PCといっても、CPUやGPUにどれを選ぶかによってかなり差が出てしまうと思いますが)
スクエアエニクスからラストレムナントのPC版が発売されたり、各種ネットワークゲームがXbox360やPS3といったゲーム機のみならずPCでも併売されている時代ですので、両者で発売されているゲームを遊ぶにはどちらがよりスムーズに且つ高画質で楽しめるのでしょうか?
皆様の見解をお聞かせください。
2点
安定性からPS3だと思います。
起動も早いしね
ただメモリーが、1Gないから、ちょっとやばい
まあ、i7とGTX系のグラボには負けると思います
ただPCの場合性能に規格がないから、ソフトをより多くのPCで、できるようにしなければならないので、少し画質が落ちてしまい、本来の性能はでないと思います。BDじゃなくDVDになるとか
書込番号:9363340
4点
開発の段階でどの層をターゲットにしてるかで変わると思います。
(nextgenなのかそうでないのか)
スポーツゲームではPC版はPS2版前後くらいの質です。
普及レベルで価格も安いです。絵はnextgenだか操作がしょぼいのもあります。
FPSなどでは下記のとおりPC版優勢のもあるようです。
(ただし結構なスペックでないと再現できそうに無いですね)
http://japan.gamespot.com/news/story/0,3800076565,20385847,00.htm
知りたいのはこの記事の感じですよね?後ろの方が切れているのでコピペしてください。
書込番号:9363442
2点
CPU性能で現行PC用(PhenomIIとかi7)の5倍とか10倍(計り方でかなり変わりますが)
GPU性能はかなり低い(ただし一部の処理をCPUで行えるため単純比較は不可能)
「PS3」という単一レギュレーションで最適化できる優位性あり
SCE製はもちろんとして、国内メーカーのソフトはPC向けにはあまり出ません。
タイトルは相当に偏ってます。
PS3以上を目指す場合の値段と消費電力、OSの安定性を考えれば、ゲーミングPCがPS3の代わりになるなどとは思わない方が良いでしょう。
お金が余っていればPS3に追加する形で購入というのが妥当なところかと。
まあ、oblivionにmod突っ込むために一式組んだアホが言う事じゃないんですが…w
書込番号:9363783
2点
性能だけならPCが圧倒的ですね、PS3のGPUは最新の物と比べると3世代も前の物ですし、PS3で30fpsくらいしかでないゲームが6万前後のローエンドPCでも60fps余裕で出ますので
書込番号:9364183
6点
まぁパソコンと比べるのは愚問でして・・・・
最新のグラフィックカードとPS3やX-Box360を比較しちゃうとフェアじゃないですよね。何もかも違う。けど、グラフィックカードだけでPS3が普通に余裕で買えちゃいますけどね。
PCのソフトは、その時点での技術で作られますので、少し型落ちしたPCで実行すると・・・もう目も当てられないんだけど、「PS3」とか「X-Box360」と、プラットフォームが決まっていれば、それらに最適化したソフトが作られますので、「ゲーム」としては、ソフト屋さんは作りやすいんじゃないのかなぁ。って思うんですけど、どうなんでしょうね。
書込番号:9364203
3点
私は汎用性が高いものが好きです。
PS3好きにはなんですが・・・
私はPCを勧めます(笑)
欠点は高額になりがちか、知識を大分必要とすること。
ゲームのみだと馬鹿高いですが、他のこともできますから。文書作成、地デジ録画etc・・・
>PS3とPCのゲーム機としての性能について
基本的に金は腐るほどあるならたいていPCが有利です。
けれど価格性能比は大分悪いです。
手間もかかります。
金持ちと自己責任を分かる人にはPCがお勧め。
書込番号:9364252
4点
>PS3で30fpsくらいしかでないゲームが6万前後のローエンドPCでも60fps余裕で出ますので
なんだか誤解を与えるコメントですね。自作でもOSなどこみこみだと6万で例えばキルゾーン2やGT5PがHD解像度で動くというのはいささか疑問です。中には6万のPCで動くゲームもあるでしょうが、結局ゲームのスペック次第というのが正しいでしょう。
ちなみにGTA4のPC版は当初バグがひどくてトラぶってましたし、PCのように各ユーザーの基本構成がまちまちなハードは何かとトラブルが付き物で、そういったトラブルと付き合える人でないと付き合っていけません。
>各種ネットワークゲームがXbox360やPS3といったゲーム機のみならずPCでも併売されている時代ですので
いや、それは過去の話になりつつあり、逆に昨今はPCゲームは衰退の一途をたどっていて、厳しい時代に来ています。海外のPCゲームデベロッパーもコンシューマーの波は無視できない状態になり、クライシスをリリースしているCrytekなどは、すでにコンシューマーを視野に入れたエンジンを開発しています。
また、コンシューマーのソフトをPCでもリリースしているのは、マルチ対応エンジンを使用してるメーカーがほとんどです。
書込番号:9364694
6点
CPUやマザーやメモリがセット販売よろしく買い換えないといけなかったり
OS承認がめんどくさかったりと昨今の自作には壁が多すぎて諦めた・・・
1920*1200表示30fpsを条件に比べるとPS3何台買えるだろ^^;
ソフト次第で快適性求めるとなると毎年組み替え向上でかなりお金飛んでくし。
平等な条件と一定の水準って意味で言うとゲーム機はやっぱ専用機なので安心。
(マルチばかりじゃなく専用ソフトの方が結構重要だと思うどこにしろ)
なおフルHD以上の表示を求めるならPCが有利って事になるんだけど
お値段いくら・・・
書込番号:9364928
4点
PCじゃないですか? 金と苦労をいとわなければ。
PS3の方が簡単で楽ですね。
Linuxとか動かすと非力感はぬぐえませんがね。
書込番号:9365376
2点
最新PCと比べればあたり前でPCです。
が、パーツすべて最新物で組むと本体のみのOS無しで平気で30万は超えます。
PS3が最低でも8台買えちゃいますね。
PCオンリーでDirectX10を使ったタイトルが無い限り
最新スペックのPCを買うメリットは無いと考えてます。
それでなくてもOSもWindows7が控えてますし。
最近はPCゲームに疎いんで良くわかりませんが
これからはコンシューマーのマルチタイトルがPCに移植も増えてくるのでは?
書込番号:9365752
0点
>が、パーツすべて最新物で組むと本体のみのOS無しで平気で30万は超えます。
マルチGPUで常に最高レベルなら分かりますが、半年以上前から本体だけなら10万程度でそれなりに性能がいい時代に思えますが。
もちろん、PS3より
ゲーム機
だけで比べるならPS3より明らかに非効率。
金がかかるし手間かかるしトラブルにあうことあるし。
けれどもPCでしか体感できないことがあります。
>これからはコンシューマーのマルチタイトルがPCに移植も増えてくるのでは?
いくら同タイトルがでても本当の同じソフトでしょうか?
とくにフェイス(販促で加藤夏樹が扮装した)が主人公のあれですよ。
『物理表現が違う』AMD製GPU(PC用の)では使えない。
>いや、それは過去の話になりつつあり、逆に昨今はPCゲームは衰退の一途をたどっていて、厳しい時代に来ています。海外のPCゲームデベロッパーもコンシューマーの波は無視できない状態になり、クライシスをリリースしているCrytekなどは、すでにコンシューマーを視野に入れたエンジンを開発しています。
本当に・・・その原因にチーターがとか聞きます。
オンラインでこちらが『明らかに手数で勝ってても』負けるのに、サーバー変えたら普通になったことがあります。
全力疾走(クライシスウォーズ)でゲージが減りにくくて空を滑空したときは即効でサーバー出ましたよ。
クライシスではスーツのゲージの減りがとよく言われますが、動画投稿サイトでも使い方なってないし。
スーツの切り替えに頭使うのがまた面白いのに。
難しいと評判のゲームが大好き、過激な表現が大好きな私です。
それゆえ私はタイトルは少なくてもかまいませんが、会社側は商売に関るのでださないと・・・
>PCオンリーでDirectX10を使ったタイトルが無い限り
最新スペックのPCを買うメリットは無いと考えてます。
まあ、これからあの技術もマルチになりそうですが、現状ではPCオンリーの機能がありますね。
単純にPS3が低性能でPCにしかないモードもありますが。
私はOSもパーツも流用流用でそれほど困ったことになりませんし。
まあ、田舎に住んでたら考え物ですが。
買い替えってただ売るより高額で買い取ってくれてよく新ステッピングのCPUが出たらいきたくなります。
書込番号:9366130
1点
>6万前後のローエンドPCでも60fps余裕で出ますので
6万でローエンドっておかしくない
それとも、俺だけかそう感じたのか?
書込番号:9366169
1点
おお、PCのこといっていたのか!
グラボのことだと勘違いしてました。
すいません
書込番号:9366207
1点
>自作でもOSなどこみこみだと6万で例えばキルゾーン2やGT5PがHD解像度で動くというのはいささか疑問です。
適当なBTOショップで
CPU:Athlon 64 X2 5400+
メモリ:2G
グラボ:GeForce9600GT
他適当、OS込みで6万ちょいって所ですね
PC版が存在しないので検証は出来ませんが、GT5Pは車のモデリングこそ凝っていますが背景ローポリでグラフィック的に優れているわけではありませんし、キルゾーン2も720Pで30fpsですよね余裕なんじゃないですか
Yutapon-san様はちょっとPS3の性能に幻想を持ちすぎだと思います
書込番号:9367223
3点
これからはPCゲームは廃れていく(違法コピーやチートで)と思うので家庭用ゲーム機で
いいかと思います
でもPS3も中身は数年前のゲーム用PCなんですがね
書込番号:9370952
1点
この製品の最安価格を見る
プレイステーション3 METAL GEAR SOLID 4 WELCOME BOX with DUALSHOCK3
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月12日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



