![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリアブラック] 発売日:2008年10月30日

このページのスレッド一覧(全683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 12 | 2009年9月5日 20:34 |
![]() |
27 | 15 | 2009年8月27日 18:34 |
![]() |
4 | 4 | 2009年8月26日 18:30 |
![]() |
20 | 9 | 2009年8月22日 20:59 |
![]() |
22 | 10 | 2009年8月19日 01:25 |
![]() |
86 | 19 | 2009年8月20日 13:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
お!!来ましたか!!
良いなあ〜
新型はあと2日・・
書込番号:10081940
0点

システムウェアとは少し違うのですが、@HOME起動時のロゴ横のβバージョンの記載は、みなさん残っているのでしょうか。
当方はクローズドテストを経て正式サービスになったのですが。
あまりに動作が遅いので、実はまだ正式じゃないとか、ずっとに気になってます・・・
書込番号:10082720
0点

βのままです。単にクローズドからオープンなっただけでしょうけど、実質始まっているような物ではないかと。
書込番号:10082769
0点

クローズドからのみなさんもβなんですね。
「高性能なPS3ならではの3D描写で〜」みたいなうたい文句だったわりにはメチャメチャ重いので、うまくアップデートされてないのかと不安な日々でした。光→無線LANだから遅いのかな・・・
ありがとうごさいました。
書込番号:10083032
0点

今アップデートしてみました。まあ内容は既報通りなんですが、一つ気が付いたのは、従来PS2ソフトはHDMI接続の時に2chで出力するにも関わらず、出力時はマルチチャンネルPCMとして出力されるので、アンプ側でプロロジックUが選択できませんでした。アップデート後は2chPCMとなっており、わざわざPS3の設定を変えなくてもプロロジックUサラウンドが出力されましたね。
旧型ユーザーとしては、結構うれしいアップデートです。(^◇^)
書込番号:10083920
0点

DTCP-IP対応 これがよいですね
DIGA DMR-BW830の録画データがきちんと再生できています
書込番号:10083966
1点

>DIGA DMR-BW830の録画データがきちんと再生できています
そうですね。当方もBW830ですが、再生は出来ています。ただファイルがてんでバラバラですが、フォルダ機能がある機種だとフォルダが機能するのかな?
書込番号:10084100
0点

私もバージョンアップしました。
試したかった機能はDTCP-IPの機能です。
REGZA ZHで録画した番組を無事PS3 60GBで再生出来ました。
もっと早く実現されていれば良かったのですが他のBDプレーヤーで再生が専らです。
消費電力も大きいのですが騒音が耐えられません。
新型PS3は静かで良いようですね。いつかは購入するつもりです。
書込番号:10084213
0点

>らんにいさん
なるほど、やっぱりそうですか。まあREGZAで見ても同様なのですが、PS3だと非常に素早く操作できるのでまだマシです。パナもフォルダ分けが出来るようにしないと、DLNAでの操作で不便さが目立ちますね。
書込番号:10084251
0点

X95はジャンル分けもされて、「すべて」で表示するとレコと同じですね。
ただチャプターの早送り巻き戻しが出来ません…(T_T)
途中停止しても続きから再生してくれます。
画質は思っていたより悪くないですね、物によってはPS3で観たほうが良いかもしれません。
まぁ画作りの差ですが(笑)
先日のBS-Jでの「鉄筋コンクリート」を観ましたが、アニメは綺麗ですね〜。
書込番号:10084290
0点

ビエラリンクは非対応でしてたね。
ビエラユーザーとしては残念でした。
書込番号:10105554
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
速く情報をお知らせしたく支離滅裂な文章に成ってしまいましてすみません
http://www.ifixit.com/Teardown/PlayStation-3-Slim/1121/1
上記のアメリカのサイトで新型PS3分解していて驚きました
新型PS3の分解した画像を載せておきます
6点

冷却はばっちりですね。
本体かさ上げして設置したほうが良いのかしら
書込番号:10052339
0点

あれ?
確か販売は早くても来月じゃ…
この時期に手に入るってことはメーカーの人間ですかね。
しかしまだファンは大きいですね
書込番号:10052382
0点

こんばんは!
八王子のヨドバシカメラに、新型の見本がケースに入れて、展示してありました!
やはり、だいぶ薄くなってるみたいですね!
ちょとした情報でした!
書込番号:10053374
0点

ファンとBDドライブは思ったほど小さくなっていないですねぇ。
この分なら、その2つがが小さくなれば、現行PS2並み(+HDD)の大きさも
近い将来に可能かもしれませんね。CPUが32nmになるころかな。
書込番号:10053476
3点

質問をさせてください
今回の新型PS3てRSXとCellプロセッサーて45nanoでしょうか?
Cellのnano関係の質問で
違うスレのレスで同じ質問をしています、すみません
今回は分解内容の詳細が記載して有りまして気に成ってしまいまして質問をします
もし解る人がいましたらどうか教えて下さい宜しくお願します
記載してあるサイトが全て英文なので理解が出来ないので宜しくお願いします
それと
新型PS3を背面開放型のテレビラックに入れて遊んでも
熱暴走しないで遊べるでしょうか?遊ぶ時はラックのドアを開放して
無印のディスクを本体に当てて遊ぶそうにはします
真っ当な所で新型PS3を設置出来る場所が出来る所が
今の所テレビラックしかないもので、発熱関係がどうしても気に成りますので
書込番号:10054526
0点

>今回の新型PS3てRSXとCellプロセッサーて45nanoでしょうか?
秒「」深さんのリンクを読んでみたのですが、プロセッサについては「素晴らしい」「最新のiPodシャッフルより短いが大きい」と主観的(?)な意見のみで、残念ながら製造プロセスには言及されていませんでした。
なお、お馴染み「後藤弘茂のWeekly海外ニュース」によると、BellBEは45nmプロセスのものが搭載されているようですね。
RSXについては明言されていませんが、文脈から65nmであることが窺えます。
驚くべきは45nmプロセスCellBEの消費電力ですね。拙宅にある60GBに搭載されている90nm版の半分だそうです;
このままどこまでシュリンクが進むのか判りませんが、そのうち本気で携帯機にCellが搭載される日が来そうな気がします。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20090821_309940.html
>新型PS3を背面開放型のテレビラックに入れて遊んでも熱暴走しないで遊べるでしょうか?
実際に試してみないと判りませんが、もしも拙宅でPS3スリムを購入したとしたら、私は最悪でも吸排熱孔の周辺だけは開放した状態で設置すると思います。
以下、秒「」深さんのリンクに、この話題に関連する記事がありましたので抜粋します。
>This 12V, 1.3A monster rivals the best fans found in desktop PC machines. Sony spared no expense.
→この12V,1.3Aのバケモノは、デスクトップPC用の最上級のファンに匹敵する。Sonyは費用を削っていない。
これは筆者がPS3スリムの冷却ファンを見た感想です。
つまり消費電力(≒発熱量)を抑えられておきながら、相変わらず巨大な冷却ファンが採用されているということで、従来型より熱暴走に対する安心感は増したものの、相変わらずそれなりの発熱量であることを示しているのではないでしょうか。
もちろん、小型ファンを高速回転させるより大型ファンを低速回転させる方が、駆動ノイズを抑えられる理由もあるのでしょうけれど…。
書込番号:10054997
4点

>質問をさせてください
>今回の新型PS3てRSXとCellプロセッサーて45nanoでしょうか?
間違いなく「Cell}は45nmプロセス品です。しかし、RSXは東芝の大分工場で作っているので、45nm製造プロセスが導入されているかはわかりません。
発熱ですが、Cellの65nmから45nmプロセスへの変更で、約30%の消費電力が下がります。これは、トランジスタの『リーク電流』が下がったからです。しかも、今回は基盤の上の電子部品が少なくなっています。これは、LSI自体を微細化して、集積した結果です。RSXのみ、65nmプロセスですが、メモリーなどは、微細化されています。
東芝も45nm製造プロセスをすでに導入しているはずなので、来年までには45nmプロセスのRSXが出荷されるでしょう。
32nm製造プロセスには、まだ課題が多く、一歩先を行く Intelや東芝のNANDフラッシュメモリーが32nmになってはいますが、これは構造が単純だからです。メモリーセルが同じ配列で置けるので、これからは3D構造のメモリーアレイも研究されています。
CPUは、幾つかのトランジスタの種類を使い分けている分、シュリンクには問題が起きてきます。
書込番号:10055223
5点

そういえば画像見る限り横置き時右にBDドライブ、HDDと重いのが片寄っていて、立て置き時に上に重い物がある性で倒れやすいから今回専用スタンドが必要なんですかね?
書込番号:10056723
0点

耀騎さん ,隣のお兄さんさん
ご回答、ありがとうございます
とても参考に成りますご回答ありがとうございます
巨大な冷却ファンとCellが45nanoが搭載してありますみたいですから
発熱関係の心配は拭えました、本当にありがとうございます
今日当たりに近場のトイザらすで新型PS3の予約をしに行ってきます
予約してキャンセルが出来ますので発売当日には買わないで
ネットの掲示板等で暫く様子を見てから買います
本当に参考に成るご回答ありがとうございました
また、宜しくお願します
書込番号:10057132
0点

ちょっと後出しですが、PS3開発者のインタビュー記事がアップされましたね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20090827_311039.html
騒音のあたりの要約は↓こんな感じ
開発者
・動作音については、動かしてみると実際には小さくなったのではないかな……と感じる。
・ファンが最大に回った時の音は変わらないが、そこまで必要とするシーンというのがすごく少ない。
・省電力化により、ファンを高速に回さねばならないうシーンが少ない
・初代モデルよりも80GBの方が静かに感じ、さらに今回のモデルの方が、それよりも静かに感じるはず
インタビュアー
・薄型モデルではCellの半導体製造プロセスルールが、45nmに変更
・最も大きな発熱源であったCellの消費電力と発熱も、かなり抑えられたものと推察。
・「放熱能力を最大限に発揮しないと厳しい状態」では、既存のPS3と同様の騒音
・しかし「積極的にファンを回さねばならない」シーンが減った結果、体感の静穏性は向上したように感じられる場合が多い
書込番号:10057616
3点

えっと…新型機はシステムファーム3.0が適用されておらず、アップデートが必要みたいですね。
また音声同時出力はメインは5.1/7.1chでサブはステレオになるんですね!!
書込番号:10058227
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
既出でしたらスミマセン。
PS3対応のプリンタはエプソンが多く、キヤノンは当初MP610くらいしか対応していなかったと思ってましたが、今日何気に試してみたら、MP970のLAN接続プリンタがネットワークプリンタで使用できるようになっていました。
特に対応機種追加のアナウンスはなかったように思います。
ちょっとうれしかったので、一報させていただきました。
ま、PS3でとくに何かを印刷するということはあまりしませんが、、、^_^;
3点

たいさ☆さん、こんばんは。
対応プリンタの追加は確かVer2.5辺りだった気がしますよ。
私が使っているMP970は追加にならなかったですが…(T_T)
もっと増やして欲しいですね。
書込番号:10049922
0点

>MCR30vさん
そうなんですよ、システムソフトウェア バージョン 2.50でネットワークプリンタ対応になったときは、MP970はダメだった気がするのですが、今は使えますよ。
書込番号:10050001
1点

な、なぬ〜〜〜( ̄ロ ̄;)
たいさ☆さん970がネットワークで使えるようになってたんですか…、
い、いつの間に…( -_-)
嬉しい情報ありがとうございました。m(__)m
しかし、ちゃんとアナウンスして対応プリンタやPS3にも「PS3ネットワークプリンタ対応!」って宣伝すればもっと売れると思うんですけどね〜(;^_^A モッタイナイ
書込番号:10050125
0点

たいさ☆さん、みなさん、こんばんは。
たいさ☆さん、情報ありがとうございます。
私も970を使ってます。以前、ダメ元で試して使えなかったので、それ以来試す事もしていませんでした。
>ま、PS3でとくに何かを印刷するということはあまりしませんが、、、^_^;
私も同じですが、今度遊びがてら何か印刷してみます。
書込番号:10053306
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
悪徳店舗UGAでしょ、いつも汚い事してるから80GBモデルの在庫抱えて困れば良いのに。
書込番号:10024529
8点

少なくともLinuxなどの別システムを入れない一般の人にとって
現行機は29,980円未満に下がらないと買う価値は全くないと思います。
書込番号:10024638
3点

> 一般の人にとって
現行機は29,980円未満に下がらないと買う価値は全くないと思います。
それは一般に人ではなくて、あなたの個人意見でしょ。
デザインが旧型の方が好みっていう人もいるだろうし、新型はまだ黒のみ。
ホワイトやシルバーってだけで、そっちがいいっていう人もいる。
人の好みや考え方は、それぞれです。
書込番号:10024773
2点

中古現行機は露骨に価格急落していますね。逃げ足早いな(笑)
Amazonは現状維持のようですがどうするんだろう?
オークションも後数日でかなり価格帯が様変わりしそうな雲行きです。
書込番号:10024775
0点

オークションでの現行品価格は市場在庫次第だと思います。
今ヤフオクで売り逃げてる人が急増してますが、この混乱に乗じて
買うのが吉とはまだ判断できないですねー。
個人的には40GB:1万5000円 80GB:1万9000円
がオークション最安値になるような気がします。
書込番号:10025990
2点

ニックネーム登録済み多すぎさん
UGAってどんなことしてるんですか?
60GBモデル結構最後まで生き残って(売れ残ってた?)ましたけど。
http://kakaku.com/item/20504010112/pricehistory/
書込番号:10027091
0点

>UGAってどんなことしてるんですか?
DSLiteがどこも売り切れで大騒ぎの時に倍ぐらいの値段で売っていたりとそんな事を平気でする店です。
店を構えていますが転売屋と同じです。
正規ルートで仕入れているでしょうから、普通はしませんでしょう。
書込番号:10028588
3点

たしかに60GBも10万以上で売ってましたね。
まあ、生産終了した貴重品だから高値で売りたい気持ちはわかるけど。そんなのはオークションとかでやってほしいですね。
書込番号:10028839
1点

前に書いた最落予想価格・・
40GB:1万5000円
早速ヤフオクで見かけたけど、即決で落札されてました。
欲しかったな〜。
書込番号:10035285
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
ついに現地時間で明日の18日に開催されるgamescomでは何が発表されるんでしょう?
ドイツは日本時間-8時間だそうなので、明日の深夜or明後日早朝に正式発表がありそうです。
薄型PS3やバージョン3.0で互換が復活するとか、いろいろありましたよね♪
個人的には「互換復活」と「GT5の発売日と詳細発表」に期待していますw
またエコポイント制度のお陰で大型ハイビジョンテレビもかなり普及してきてるので、
薄型になって、さらに29980円くらいに値下げすると「PS3買ってみようかな」と思う人も多いと思います。
あと確定情報なんですが、PS3のソフトのパッケージのデザインが変わるようです。
http://www.dotdosh.com/main/sony-planning-new-ps3-box-art-with-ps3-slim-announcemen
4点

欧州はレース系が好きだから、GT5の発売日は発表するはず。
というより、しないと失望感が大きすぎる。
値下げと互換はどうかな。決算の時に「2009年も台数を狙わない」って
CFOが言ってたのが気になる。俺的には旧型の値下げ、新型は据え置き
と予測。互換は「TGSで発表→実施2010年内」って感じじゃないかね。
そろそろ撃って出ないと、イマイチな現状を打破できないんだが、
海外サイトを見てる感じでは、18日の発表は若干「便秘気味」になりそう。
書込番号:10011342
0点

パッケージは新しい方が高級感あっていいねw
まあ互換はないだろうけど薄型と値下げの発表はあると思うな
それと9月にソフトが集中してるからうまくいけば9月上旬にも新型PS3が発売されるかも
書込番号:10011984
4点

PS3.5ならいいのにな。
性能倍、従来の720pのゲームもフルHDでプレイ出来ます。価格据え置き。みたいな。
いまどき5万円もあれば、倍以上の性能のゲームPCが出来ちゃいますからね。
またはCore2以降のPCに8,000円のVGA挿しても同じこと。PCゲームしか面白いゲームがないなら要らない子だよね。
書込番号:10014402
2点

予想では新型は薄型で HDDは100GB〜160GBで29800円くらいですかね 新型でるたびにHDD容量は増えてるので
薄型は海外でも噂があるので可能性はあるかと
コストが70%削減されてるなら可能なはず
そしてSONYが日本でもPS3でPS2ソフトを動作させる特許を出願したなどもあり
FW3.0で互換性復活もありえる PS2のソフトをダウンロード購入とかできたら面白そう
現行のPS3 80GBモデルは出荷停止しているので新型の可能性は高いはず
すでに値下げされてるとこもあるし なにかあると思うのが普通
それとPSP GOの説明やPS3と連携 PSNの映像配信などだと思いますが
とりあえず過度な期待はしないようにw
書込番号:10014539
4点

●“PlayStation Network”メンテナンスのご案内
http://www.jp.playstation.com/psn/state.html
【期間】
2009年8月19日(水) 01:00〜03:00(予定)
これはなんだ?ちょうどgamecomの発表の時間に合わせてメンテナンスとは
書込番号:10014665
3点

gamescomソニープレスカンファレンスの使用機材がリーク。PS3の新モデルも…?
http://gs.inside-games.jp/news/198/19861.html
書込番号:10014756
2点

発表の時間にPSNがメンテナンスなんですね〜
FW3.0が発表直後に配信されて互換が復活みたい事が
起こればいいんですけどね〜
まあとりあえず今夜は徹夜です!
書込番号:10014945
1点

↓のサイトで生放送するみたいですね〜
http://www.eurogamer.net/articles/sony-gamescom-conference-live-report
書込番号:10015280
2点

ファミ痛をフラゲした方がいるようで「グランツーリスモ」の記事もあったようです。
gamescomではPSP版グランツーリスモの詳細は発表されるようですが、GT5は体験台だけのようです。
ちょっとショックです・・・。
書込番号:10016294
0点

体験台があるだけまだ良い方じゃないですか〜
これで何も発表なしだったら・・・・
とにかくTGSが楽しみ^^
書込番号:10018084
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
@以前、PS3でのBDーREの巻き戻し時のフリーズ状態についてアドバイスを頂きました。
お盆時期で修理が遅いかなぁ〜と気にしていましたが、修理前にサポートセンターで急ぎの場合は、「至急対応希望」と書いて下さいとのことで、地方でしたが9〜10日で帰ってきました。
結果は、『光学部関連組立部品の交換』で帰ってきました。修理費用は、0円でした。
今、TDKのBDーREの再生・巻き戻し・早送り時に、シルバー画面が現れたりフリーズになる現象は解消されました。とても、快適になりました。直りました!(^_^)v
写真は、参考程度に載せました。修理前は、地方ということで、輸送時の外箱ダメージが気になり、自分で段ボールをPS3の外箱の採寸ピッタリに作り(空きスペースには、新聞紙も詰めました)、ゆうパックの着払いで送りました。(自作ということで、汚い箱になってますが・・・)
返送時に(サポートセンターから)入れられていた白箱です。少し、素材が段ボール箱より薄い感じでした。PS3の送り返しでの外箱に気を遣っていたので、ダメージはありませんでした。アップデータディスクver2.80も添付されていました。
今回のPS3の必要物品は、ネットで購入しました。
白騎士物語+初回限定オリジナルサウンドトラック特典付き(中古美品) 1500円
HDMIケーブル b1.3 ハイスピードカテゴリ2(新品 バルク品) 700円
HDPNーU500K(新品) 7000円
※送料料金は含んでいませんが・・・
AHDDの件でも、ここで相談しましたが、IーO DATAのポータブルHDDがたまたま安かったので、私には500GB入らないけど(自分的には、160〜320GBで足りそうでしたが)、購入しました。手のひらサイズで、繋ぐだけで使えて簡単でした。バックアップも練習しました。バックアップ&復元動作に問題ありませんでした。唯一の欠点は、黒色は指紋が付きやすく、目立ちやすいということでしょうか(握ったらすぐ指紋が付きます)。そこだけ後悔しており、白色にすれば良かったかなと思いました。
ソニーのサポートセンターの対応も良かったです。
これで、やっとゲームが出来そうです。その節は、皆様に大変お世話になりました。最終ご報告をさせて頂いて御礼の言葉に替えたいと思います。
27点

yamaneのしっぽさん、PS3ご退院おめでとうございます。
ゲームは勿論のこと、これでメディアプレイヤーとしても安心してフル活動してもらえそうですね。
また輸送梱包レポートもお疲れさまです。
写真を拝見していて「そう云えばこんな感じで戻ってきたなぁ」と妙に納得しつつ、拙宅60GB版の退院にはアップデートディスクなんて付けてもらえなかったことも思い出しました。
書込番号:9993203
2点

耀騎 さん、お返事有難うございます。
>拙宅60GB版の退院にはアップデートディスクなんて付けてもらえなかったことも思い出しました。
そうなんですか?修理に出したら、付く物なのかと思っていました。。。
でも、このアップデータディスクver2.80は、修理に出す前に既にバージョンアップしていた為、これは何に使うんだろう?と密かに思っています(アップデータディスクを入れても起動するわけでもなかったし【修理前には、修理から帰ってきたら、ディスクを入れて、画面指示に従って作業してくださいと言われていたのでが作業画面が出ないし。】)。直っているから、まぁいいかと。。。
本当は、私は野山を駆けめぐるアウトドア派なんですが、ちょっと家庭の事情もあり、インドア生活になってます。家で遊ぶためにゲームを購入したので、修理も首を長くして待っておりました。(サポートセンターの皆様、お忙しいのにごめんなさい。)
ここで、相談したことで、受付に再度、修理・点検依頼しようと決心が出来、結果、製品の物自体が良くなって帰ってきたので、本当に良かったと思っています。
書込番号:9993265
3点

質問するだけして後はほったらかしの方が多い中、詳細レポートご苦労様です。
光学ドライブの調整で再生出来るようになった模様で良かったですね。そういう部分までSCEはちゃんと対応してくれるんで安心ですね。
ただ、先日も少し触れましたが、個人的にはやはりメディアの相性というのはありますので、これからBDメディアを買われる際は、TDKを避けられるとよりいいかもしれませんよ。少し意識してみるといいかもしれません。
これからもどんどんPS3をAVプレーヤーの核として使って下さい。
書込番号:9993313
11点

yamaneのしっぽさん、無事に退院おめでとうございます♪
私自身こちらへの書き込みは久しぶりですが、最近ここの板も殺伐化している中で、久しぶりに心暖まる書き込みを見させて頂きました(笑)
ありがとうございました(^^)/
書込番号:9993334
7点

Zero-oneMax さん、お返事有難うございます。
>BDメディアを買われる際は、TDKを避けられるとよりいいかもしれませんよ。
次回から気をつけてみようと思います。
ご心配をおかけしましたが、ご助言、大変助かりました。
>PS3をAVプレーヤーの核として使って下さい。
使い始めたばかりなので、少しずつ、使いこなせていけたらと思います。
書込番号:9993344
1点

megalodon さん、お返事有難うございます。
皆さんが、ネットで見ず知らずの方に手をさしのべてくれて、一緒に喜んで頂ける。。。
>心暖まる
「心があたたまる」〜いい言葉ですね。私の心もあたたまっていますよ。
書込番号:9993361
5点

写真付きの詳細なレポートお疲れ様です。
価格.comでは「PS3が壊れたから修理に出したが、ソニーのサポートの対応は最悪だった」と詳細も述べずに書き込む『自称・PS3持ち』の輩がいる中で、yamaneのしっぽさんのレポートはしっかりとPS3の修理の工程やソニーのサポートの対応を記した貴重な資料になると思います。
これからもPS3ライフを満喫してくださいね。
書込番号:9993875
9点

非常に詳細なレポありがとうございますd(^-^*)
僕の20GBも今日急に電源が落ちて、「そろそろ例のアレか・・・」とか思ってた矢先のレポートとても参考になりました。
さて、PS3とWiiどちらが先に逝くだろうか(苦笑)
書込番号:9993956
2点

雪夜酒 さんへ、少し夕食時で返事が遅くなりました。(今日は、全く関係ないけど手作りハンバーグです)
ソニーさんは、すごくサポートに力をいれているんでしょうね。受付の人も技術者も電話では、上品な話し方で好印象でした。
SupraRZX さんのお役に立てたかどうか?は分かりませんが、早くご相談されたらいいかもしれませんね。機械ってデリケートですね。保証って、急な出費時には助かるなぁと感じました。
書込番号:9994110
5点

yamaneのしっぽさん
一つ気になったのですが
サポセンがアップデートディスク送ってくるのは
もしかしたらこれと関係あるのかな?
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=9782893&guid=ON
(携帯リンクですいません)
私の場合はメモステでやりましたがダメでした><
ディスクの上書きアップデートは
ディスクを入れてXMBの左上の方のシステムアップデートから出来ますよ(^ー^)
書込番号:9996095
2点

>>yamaneのしっぽさん
心配していただきありがとうございます。
なんとか原因特定できました。
どうやら電源コネクター部がややがたついているようで、接触不良を起こして通電が遮断され、電源が落ちていたようです。
コネクターいじって、念のためにスペーサーをコネクターの下にかませておきました。
今のところ順調です(^_^)v
書込番号:9996155
2点

プリペ さんへ、むちゃくちゃ助かりましたよ。
使い方が分かりました!
教えて貰った通りにしたら、アップデート出来ました。
本当に有難うございました!
SupraRZX さんへ
>コネクターいじって、念のためにスペーサーをコネクターの下にかませておきました。
男の人は、機械系に強いですね!直って良かったですね!
本当に皆さん、詳しくて大変アドバイスが参考になります!
書込番号:9996217
1点

yamaneのしっぽさん
退院おめでとうございます。
私の再度問い合わせたほうが良いとアドバイスしたのが、好結果に繋がったなったのだと
勝手に思い込んでます(笑)
参考までに教えて頂きたいのですが、修理費は0円だったとの事ですが
送ってくる際の送料も無料だったのでしょうか?
もしも私のPS3が故障した時の場合に備え、箱を覆うのが面倒ですから
輸送用の箱を幾らで購入できるのかとサポートに聞いてみた所
700円との事でしたので、故障の際は輸送用の箱を購入し
メーカー保証期間中の場合は保証書を切り取って同封し、「大至急修理しろ」
とメモを入れて送りたいと思います(笑)
書込番号:9997483
1点

のら猫ギン さんへ
>私の再度問い合わせたほうが良いとアドバイスしたのが、好結果に繋がったなったのだと
そうなんです!迷っているときに、誰かに後押しされたいときに、のら猫ギンさんがそう言ってくれたからだと思います。本当に有難うございました。
>送ってくる際の送料も無料だったのでしょうか?
修理に送るときも返品時も送料は無料です。
>輸送用の箱を幾らで購入できるのかとサポートに聞いてみた所700円との事でしたので
700円で購入した物の方が、もしかしたら写真の白箱より厚さ(頑丈さ)があるのかもしれません。その方が準備が楽でしょう。
サポートセンター送るとき、指定の佐川急便は早くて翌日以降の手配になるかと思います。
少しでも早く送りたいときは、自分で宅配会社に頼んだ方が早いかもしれません。早く送りたくて、自分で箱は準備しました。
自分で箱を準備しても、送り返してきたときのサポートセンターが準備した白箱は無料です。(でも、段ボールより少し厚さが薄いかも)
保証書は、PS3の箱に販売店の印字があるものでいいので(PS3の箱のまま)、写真は、PS3の元々の外箱を段ボールで箱形に作った物に入れた状態です。
アフターサービスのしおりに必要事項を書いて送ります。しおりがない場合は、PS3のHPから書式はダウンロード出来ます(プリンターで印刷します)。そのしおりのお客様カルテの「何をするとどうなりますか?」という広い項目記入の所に赤ペンで「至急対応希望」とか「未修理返却可」とか書きました。(私の場合は、修理されて返ってきましたが)
返却時に次回使う為の新しい「アフターサービスのしおり」の紙は送られてきました。
送る前に、サポートセンターに症状とかPS3箱の保証書に記載されているシリアル番号???を先に伝えておくと、修理はスムーズみたいです。
最近は、HDDは外さないまま送るようです。異常が見られたソフトも一緒に送りました。
付属品の電源コード類(コントローラー含む)は送りません。
書込番号:9997603
2点

補足)
のちのち、使わなくなって売却するときも考えると(オークションとか、中古ゲーム店で)PS3の箱の保証書の切り取りは躊躇しました。
輸送のときも取っ手が付いた状態の方が、落下がないかと思って・・・
宅配便で頼むときは、「われもの」「逆さま厳禁」指定で送りました。
書込番号:9997652
2点

>アフターサービスのしおりに必要事項を書いて送ります
これに関しては、必ず所定のしおりに記載しないといけないと言うわけでもないようです。
書式さえ守っていたら極端な話、広告の裏でも構わないという事です。
>のちのち、使わなくなって売却するときも考えると
今まで何度かゲーム機本体を買い取って貰った事がありますが、
保証書の有無や残り期限は、買い取り価格には影響されませんよ。
※yamaneのしっぽさんを否定するつもりではなく、今後修理に出す方が
参考になるかもと思って書かせて貰っていますので、もしも不愉快な気持ちになられた
のならお詫び申し上げます。
書込番号:9999037
1点

のら猫ギンさんへ
うん?ごめんね。どこかいけなかったのかな?売却値段を気にしていたわけではなく、箱も綺麗な方がいいという人がいるからという意味です。(主観の話です)自分も綺麗な箱の方がいいです。ここにこだわらないでね。書いている本人(私)は、ここに比重を置いていないので。
自分は、保証書のある部分は、取っ手部分なので、切り取りたくなかったというだけだった。。。
自分が全く気にしていなかったので、そうなんだと知りました。でも、売却の話もためになりましたよ。有難うございます(まだ、私はしたことがないので)。
所定の書式の方のメリットとしては、万が一の記入項目漏れがないというところではないでしょうか?
文章的にあまり、気になさる部分ではない気がしました。もちろん、どの紙でもいいという話もためになりましたよ。ただ、サポートセンターの推奨的???な私への説明では、こんな感じでした。受け付け対応(人)も変われば、同じ回答になっていない場合もあるのでしょう。これもたわいもない話です。
送り方は、ネットで調べたら分かる通り、人それぞれのようです。私のようにはせず、箱に簡易なビニール袋で出した人もいたように思います。
@サポートセンターに頼む→送る前にダンボール箱700円購入すると、より次回からも使えていいでしょうし、佐川急便への手配や伝票記入の煩わしさはありません。手間がかからないのがいいと思います。←この話はサポートセンターから聞いていたのですが、あえてAを選択しました。
A今回のような場合、お盆とかが気になっており、地方で配達に時間がかかる→なるべく早めに送りたい。自分で手配した方が、早い。箱を準備しない場合は、若干、自分が箱のダメージを気にするかどうかにもよって、包み方が変わる。その変わりに、自分の家にある物で包むので、箱代は一切かかっていないということ(今回もそんなに大変ではなかったからしました。自宅にある余りもののダンボール箱で、ガムテープで留めただけだし)。伝票書きがあるということ。@よりは、その手間はある(人によっては、不向きでしょうし、何に比重を置くかは、その方の考え方次第でしょう)。自分でする場合は、自分が包み方の用途に責任を持つというところでしょうか?私は、遠方なので、しっかりしたいタイプでした。
実際、送ったとき、地方で、
ゆうパック千葉へ3日かかる。返却は、サポートセンターから佐川急便を使って4日かかってました。
返却まで9〜10日のほとんどが、配送日数でした。
みんなそれぞれの方法で、送ったらいいと思いますよ。私は、この配送で、困った事は起きていません。ここまで、詳しく書くつもりはなかったのですが・・・
気に障ったのなら、ごめんなさいね。
書込番号:9999780
2点

誤)@の文中→佐川急便への手配や(×伝票記入の煩わしさはありません。)
↓
佐川急便への手配の煩わしさはありません。@でも、必ず有償の箱を購入しなくても、佐川急便から送れます。元々、箱がない人や希望の人は、有償箱の手配してもいいかもです。
Aは、送るときは、宅配会社を自由に選択できる。
書込番号:10000047
1点

サポートセンターに聞いただけで、書いた内容に自信が持てなかったので、上記のクチコミ↑に変更したのですが、
ネットで調べていくうちにやはり
>誤)@の文中→佐川急便への手配や(×伝票記入の煩わしさはありません。)
↓
サポートセンターが住所・氏名など聞いて、手配してくれるため、伝票記入の煩わしさ=手間はないようでした。
書込番号:10024250
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


