プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
http://mrstoneriver.blog33.fc2.com/blog-entry-727.html
サイバー攻撃による個人情報流出や長期間に渡る障害が発生したPSNの利用者に対し、「お詫びと感謝の気持ちとして」“Welcome Backプログラム”なる特別なサービスを提供すると伝えていたソニーですが、まずは欧州のユーザー向けにその詳細が発表されました。
書込番号:13019275
9点

日本国内向けの提供ソフトも同じタイトルなら、欲しいソフトは無いなので今一です。
早く使える様にして欲しいです。
書込番号:13019898
6点

こんな数年前のゲームもらって誰が喜ぶんだよ
半額でいいから現金か最悪ポイントで還元するのが常識
書込番号:13019964
10点

ま〜正式な発表がされないと、はっきりした事は分からないですな。
しかし現金寄こせですか、どこぞのヤーさんですか。
ジョニーさんは、何にでも噛みつくね。
書込番号:13020077
19点

ほんとに欲しいソフトが無いですね。
これでみんな納得するのでしょうか?
書込番号:13021320
10点

PSNメンテがもう一か月になろうとしてます。
一応言っておきますが、復活早々アクセス集中でのサーバーダウンだけはしないでくださいねSCEさん。
書込番号:13025056
1点

> 復活早々アクセス集中でのサーバーダウンだけはしないでくださいねSCEさん。
これは避けられないんじゃないなぁ…みんな考えてることは一緒なんで。(笑)
もしできるなら、「午前4時再開」なんてやると、少しでも分散するかなー?(^^;
書込番号:13025266
4点

批判するレスの方が「ナイス」が多いようですが、今回 私はゴキタイマーさんのご意見に賛同し「ナイス」を押させていただきました。
このテは「ケチ」と受止められたら逆効果なのに、新鮮味の薄れた限定されたタイトルや継続的な有償サービスの1ヶ月体験程度では、まさにその印象を与えかねないからです。
「現金をよこせ」とまでは申しませんが、PlayStationネットワーク内でしか使用できず換金手段もないWEBマネーのプロダクトコードを送信するのであれば、SCEIにとって然ほど腹を痛めることもないでしょうし&ユーザー流出も抑えられる気がします。
http://jp.wsj.com/Japan/Companies/node_237155
それにしても、なかなか再開しませんねー。
日を置けば置くほど不満が募るのは理解しているでしょうに、いつまで待たせるのですかね。
「委託先が」「Anonymousが」「Amazonが」「経済産業省が」てのが例え本当のことだとしても、もぅ言訳にしか感じられなくなってきました。
書込番号:13025584
4点

まあそれだけ信者や工作員がいるという事の証ですね
会見の質疑応答でも個人情報流出の過去の範例は一律現金補償と質問されたのに平井氏ははぐらかしてましたしね。只でさえブランドは傾いてるのに・・・事後対応をしっかりしないと自分の首を絞めるだけと理解できないのかねぇ
書込番号:13025720
3点

これってクレカ情報流出した人も同列なんですかね?
クレカ使っている人は本人確認のため正しい個人情報を入力しているから
流出重要度としては段違いだと思うんですけど。
クレカ情報流出はまだ確定していないんでしたっけ?
書込番号:13025736
3点

消臭力 トイレ大好きさんへ
「ジョニーさん=ゴキちゃん」の事です。
飲食店業界用語でゴキXXXをジョニーさんと言っているそうです。
違う話になりましたが、ご容赦を。(^.^)ご(-.-)め(__)ん(-。-)ね(^.^)
書込番号:13025767
4点

>kenkedesさん
生き物のほうなんですね
便ジョニーとでも言われたかとおもたw
書込番号:13025841
1点

消臭力 トイレ大好きさんへ
勘違いさせてすいません。
書込の中に「ゴキ」で始まる人がいるので、ジョニーさんと書いていました。
書込番号:13025866
4点

> それにしても、なかなか再開しませんねー。
今朝の記事でもこんな状態ですからね。
ソニーの被害ユーザー向けサイトが一時閉鎖、安全上の欠陥で
http://topics.jp.msn.com/digital/general/article.aspx?articleid=586304
昨日は代表者が言い訳がましいコメントを出してましたし…。(-_-;
(言わなきゃいいのに)
まぁヘタに無理やり再開しないで、落ち着いて万全を期して(できれば根幹から見直して)、
再開してくれるほうがいいんですけど。
きっと長期戦になるでしょうが、そしたらまともなスケジュールが出てくるでしょうに。
> これってクレカ情報流出した人も同列なんですかね?
同列…なんでしょうね。PSPアカウントがあるかないかの差くらい。
ユーザの登録情報重要度ではなく、自社サービスの登録数に比例。(^_^;
なんか起きたら個別に対応、みたいなこと以前発表してたかと思うんで、
それで対応万全という見解でしょうね、多分。
書込番号:13026030
4点

少なくともクレカ番号変更の手続き費用負担は明確にアナウンスしてほしいですね。
サービス再開に向けたの情報だけで、情報漏洩の範囲、補償方法が1日以降一切ないことには不信感を抱きます。
書込番号:13026263
4点

報道見て一瞬ビックリしましたけど、パスワード変更サイト欠陥の話で、
PS3ファームとサーバーシステムは、今の所、問題ないんですよね?
(PS3本体からのパスワード変更に不具合はなく、その問題のサイトも、もう修正済みなんですよね?)
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/05/19/kiji/K20110519000850470.html
書込番号:13026646
1点

>パスワード変更サイト欠陥の話で、
>PS3ファームとサーバーシステムは、今の所、問題ないんですよね?
PlayStation3やサーバに問題が見つかったという話ではありませんが、でもユーザーの危機意識次第では痛い目に遭いかねなかったという、結構怖い話です。
先日欧米で3.61アップデート&サービス再開に際して平井CEOのコメントがupされたのですが、その中で、「機器認証してあるPlayStationで行うか、然もなくばID登録したアドレスに届くメールに記された(今回話題の→)専用ページにアクセスしないと、パスワード変更できない(から安心して欲しい)」的なことを云われていました。
http://blog.us.playstation.com/2011/05/14/kazuo-hirai-playstation-network-relaunch-announcement/
普通に考えれば機器認証したPlayStationは本人の許にしかないのですから問題ないのでしょうけれど、でも本人がアクセスする前にパソコンからパスワード変更されてしまっていたとしたらどうでしょう?
もしもPlayStationネットワークのパスワードとメールのパスワードをウッカリ同一(或いはプライベート情報から安易に予測できてしまうもの)にしてしまっているユーザーが居られるとしたら、その人に届くメールはクラッカーから簡単に盗読まれてしまう訳ですから、その気になれば簡単にアカウントを乗っ取られてしまう可能性が充分にあるということです。
これは、故障なり買換えで機器認証したPlayStationが手許になくなっていてもパスワード変更できるようにとの心遣いの所存だったのかも知れませんが、今にして思えば危険ですよね。←「侵入された形跡はない」とのことですが、正規の手順で侵入できてしまう訳ですから、それが本人であるかどうかなんて確認する手段がないのですから…;
パスワード変更ページを停止したのは正解ですが、本来であれば事前に気付いてもらいたかったです。
…ところでアナウンス通りだとするととっくに届いているはずなのですが、欧米アカウントで登録してあるIDにもパスワード変更用メールが届いた様子がありません。
コレって送信前に「問題」に気づいたからからなのでしょうか?
サービスを再開された地域のアカウントを取得済でパスワード変更用メールを受信された方って居られますか?
書込番号:13027070
1点

>PS3ファームとサーバーシステムは、今の所、問題ないんですよね?
新ファームウェアの3.61は異常加熱したり負荷時に落ちたりとちょっと不安定みたいですね
書込番号:13027364
2点

>3.61は異常加熱したり負荷時に落ちたりとちょっと不安定
気になるのでソースを紹介していただけますか?
先日アップデートした流れで久しぶりに「ゴッドオブウォーIII」を1〜2時間(?)ほどプレイしたのですが、拙宅のPlayStation3(←昨12月に基板交換修理から帰ってきた初期型)はファンが爆音を発したり勝手に消えたりついでに処理落ちすることもなく、そんな異常に気付けませんでした。
書込番号:13027605
5点

>新ファームウェアの3.61は異常加熱したり負荷時に落ちたりとちょっと不安定みたいですね
私は初期型60Gと薄型160Gをどちらも3.61にして使用していますが上記の様な問題は無いです。
情報ソースも提示していない様なので、憶測で語っているのですかね。
書込番号:13027763
5点

ほんまかな〜と、気になって検索してみた。(笑)
「ファームウェア 3.61 PS3 問題」でぐぐったら適当に出てきました。
書込番号:13027805
0点


なるほど、AVALさんは捏造記事に騙されたと、ご愁傷様です。
しかし海外ネタはガセネタが多いですね。
書込番号:13027910
5点

hakkei40さんの紹介ページ見たけど、PS3の問題ではなく単純にソフトのバグでないの。
早とちりも良いとこだよね。
書込番号:13027936
5点

ゴキタイマーさん
> こんな数年前のゲームもらって誰が喜ぶんだよ
> 半額でいいから現金か最悪ポイントで還元するのが常識
PSNはポイントを扱っていません。
ウォレットの中身は立派な現金ですので、還元するのはポイントより遥かに難しいのです。
ソフトを配るにしても、結局はPSNが販売元にお金を払ってるのですけどね。(例え同じソニー系列でも)
書込番号:13027965
4点

なるほど、あるユーザにしてみたら、
このゲームを遊んだタイミングとファームウェアアップデートのタイミングが
一緒やったんで、勘違いさせたというオチですね。(^^;
書込番号:13027982
2点

L.A Noireにおける両機種で発生するフリーズ問題とPS3の熱暴走の問題は別のようですけど?
書込番号:13027983
2点

>結局はPSNが販売元にお金を払ってるのですけどね。(例え同じソニー系列でも)
ソニー連結としては腹が痛まないわけですね。
正直ここまで擁護した書き込みをされると逆効果な気がします。
書込番号:13027995
7点

>L.A Noireにおける両機種で発生するフリーズ問題とPS3の熱暴走の問題は別のようですけど?
それで、そのソースは?
書込番号:13028363
4点

最初の元ソース、キャッシュですけど
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:DzwN0zzQ4QoJ:support.rockstargames.com/entries/20127883-ps3s-shutting-themselves-off-while-playing-l-a-noire+rockstar+themselves
現在のR☆のサポートページのコレとは表現が違いますし、
http://support.rockstargames.com/entries/20126677-what-to-do-if-you-are-crashing-or-freezing-in-l-a-noire
熱暴走はL.A Noire以外でも発生してるとあるんですが
書込番号:13028440
4点

ストアなどで購入した期間利用の課金アイテムなどの保証は現金で返却してほしいです。
食中毒起こした店の無料食事券配るような対応は納得できない。
なにを聞いても検討中として再開時期、補償に関してなにも発表してないSCEJの対応に不信感抱きます。
被害を未然に防ぐ為に前もって行動したことに対する補償、前もって何もしなかった為に被害にあった場合の補償、どちらも補償するかわからないそうです。これだとユーザーはどうすればいいのでしょうか?
さらにいつの間にか一部再開の説明をしなくなり再開は5月中を予定していますと説明始めました。
書込番号:13028925
4点

>AVALさん
ソースご教示ありがとうございます。一通り読ませていただきました。
まず削除された方のページですが、「seems to be(≒〜だと思われる)」と前置かれた上で3.61をインストールされた「fat models(=80GB版以前の初期モデル)」で多発していることが明かされており、文末で検証の継続を約束されています。
曖昧な表現や社交辞令を多用する日本人と異なり、ストレートに表現する傾向の欧米人が斯様に曖昧な回答をしているということは、その段階では本当に判っていなかったのでしょうね。
そして現在公開されているページによると、(相変わらず検証中のようですが→)XBox360版でも同様の指摘を受けていることが判ります。
つまり、当初はPlayStation3ユーザーからのクレームが目立ち、そのプレイ環境を確認したところ3.61をインストールした初期PlayStation3ユーザーが多かったために、3.61アップデートを疑われていたのでしょうね。
でも昨今の騒動を気に懸けているユーザーであれば5月17日発売のソフトを入手した段階で既に3.61アップデート済みであった可能性が高く、疑うには根拠が希薄すぎた気がします(←初期モデルであれば、ホコリを吸込んで過熱気味の可能性もありますし)。
そのためXBox360ユーザーからも同様のクレームが寄せられたことで、最初のページは抹消されたのではないでしょうか。
つまり3.61ファームアップが疑われた件は「早合点であった」と受止めるのが妥当のように思えます。
まぁ、まだRockstar社でも真相を究明できていないようですけれどね^^
書込番号:13029774
4点

>そして現在公開されているページによると、(相変わらず検証中のようですが→)XBox360版でも同様の指摘を受けていることが判ります。
これは別問題ですよ
両機種で発生しているのはフリーズとクラッシュ
PS3のみで発生したのは熱暴走でXBOX360では今のところ発生していません
そういえば耀騎様はso-net件大丈夫でした?たしかプロバイダso-netでしたよね
http://www.so-net.ne.jp/support/information/110519.html
書込番号:13029852
3点

Rockstar自身が「v3.61アップデートのいずれかもPS3本体に過熱問題を生じさせることはない」と言ってますが。
http://gs.inside-games.jp/news/279/27966.html
http://www.eurogamer.net/articles/2011-05-19-ps3-firmware-3-61-not-crashing-la-noire
書込番号:13029867
5点

同様にNoireのプレイ中にPS3がオーバーヒートしている事例が少数だが発生していると言っていますね
現時点で分かっていることは
v3.61導入済みのPS3でL.A Noireや他のゲームでオーバーヒートする事例が少数発生
v3.61が原因かどうかは不明
L.A Noireでフリーズやクラッシュは両機種で発生する
ですよ
今までも地雷ファームなんていくらでもありましたし、オンラインに繋がらない現状であればアップデートは様子見の方が得策じゃないでしょうかね
書込番号:13029989
3点

>AVALさん
ご心配ありがとうございます。
私のSo-netポイント履歴を確認してみたのですが、過去半年の利用ポイントはずっと0pが羅列されていました。
このポイントをPlayStationNetworkウォレットにもチャージできると嬉しいのですが叶わず、残念ながら使途がないもので加算されても有効期限切れで消えていますorz
ところでこの話も一連の情報流出と関連があるのでしょうか?
だとしたら私はまったく関連性のないID&パスワードにしていますので気が楽なのですが、もしもSo-netとPlayStationネットワークを共通のID&パスワードにしている方が居られましたら、コチラ↓でご確認されることをおススメします。
https://www.so-net.ne.jp/point/login/
当時PlayStationBB対応を謳う業者を見掛けたことで「回線業者を選ぶ?」と思い込んだ私は「同じSONY系列なら心配ないだろう」とSo-netに加入していたのですが、こんなコトがあると不安になってしまいます。
書込番号:13030034
3点

>ところでこの話も一連の情報流出と関連があるのでしょうか?
正確なところは分かりませんが、先日のSOE流出の際にSOE広報が「ソニーの多くのネットワーク間で共通するアーキテクチャーがある」と発言しており
http://www.cnn.co.jp/business/30002637.html
何らかの脆弱性をつかれた可能性はゼロとは言えないといった所でしょうか
今のところ金融や生命、銀行といった致命的な所に被害が出ていないのはありがたいですね
http://www.sonygs.co.jp/recruit/main/business/strategy.html
書込番号:13030151
2点

>ウォレットの中身は立派な現金ですので、還元するのはポイントより遥かに難しいのです
はぁ?難しいかどうかの問題じゃないでしょ、1000円程度のクソゲー配ってそれで水に流してもらおうという腐った考えだから世界中から批判されてるのでしょうに。
要は誠意をみせろということ。これが100円でもいいから現金ならまだ救い甲斐あるんだけどね。こんなんだから韓国企業にボロ負けするんだよ
書込番号:13030157
4点

AVALさんやゴキタイマーさんは、ソニーに関連する事を大騒ぎしたい人のようですね。
問題も結構あるとは思うが、どの様な対応をしてくるかはっきりしてから文句を言っても良いのではと思いますがね。
それほど文句たらたらなのであれば、両氏ともPS3をお持ちなら、とっとと売ってユーザーやめたらどうなのと思いますよ。
書込番号:13030714
12点

>ソニーに関連する事を大騒ぎしたい人のようですね
なるほど、たかが個人情報が漏れた程度で私やマスコミ、海外は騒ぎすぎだと?w
その危機管理の無さが羨ましいですねぇ
そんなに庇いたいならソニーに財産寄付して賠償助けてあげればいいのにw
ちなみに対応の内容は既に発表されてますよ。(海外とはタイトルは違うと思いますが)
書込番号:13031196
4点

>なるほど、たかが個人情報が漏れた程度で私やマスコミ、海外は騒ぎすぎだと?w
>その危機管理の無さが羨ましいですねぇ
問題にすべき事ではあるが、漏れてしまったものを私らがどうにか出来るのですか、自衛策としてはパスワードの変更やクレカの番号変更ぐらいですよね。
私が言いたいのは、外野が此所でわーわー騒いでるから、大事にしたい人と言ったまでです。
此所で騒いでないでソニーに意見を述べるなり、もっと建設的な事をすれば。
それと発表されているのは海外の話でしょ、国内向けはまだ出ていないのでは。
書込番号:13031463
11点

こんばんわ〜w またお会いしましたね〜w ヨロシクでやんすw
今回の議題wの「Welcome Backプログラム」についてでやんすがw、またこんな事言い出すとw 一部のw
「ナイス口こみ」ポイント(ナイス突っ込みポイント??ww) 欲しいw お方からw「お前は!たかりかっ!」
とか怒られちゃいそうでやんすが?w
そんなこの5本 (ソニーが選んだゲームw) から2本なんて都合の良い事言っててないでww
今回のお詫びで、メインアカウントのウォレットに2000円分入れたから、それでお好きなもん買ってちょ〜だいちゅ〜のが常識かと?w
まぁw、例えそうしたからって・・w この間食中毒事件起こした、ユッケ社長wがお詫びに当店の「無料お食事券」を差し上げますって言ってるのと大して変わらんけどねw
それと、この間(5月1日・平井社長会見)でも何か記者からの「他のサービスでは漏洩した時に○○○円被害者に配りましたが?」どうざんしょ〜? ちゅ〜問いかけに対してw 見事にスルーしてたけどw
こういう場合はw ちゃんと金銭で被害者に謝罪するのが基本でござんすww
書込番号:13031765
7点

>やすぺ3110さん
仰っていることは至極真当なのに、その論調と「w」の多用がその価値を失墜させている気がして勿体ないと思います。
ちなみに私は、謝礼文を添えた\3,000分のPSNカードを登録先に郵送するのが妥当だと思っています。
当然ウソ情報を登録していた方の手許には届かず宛先不明でSCEIに返却されてしまいますが、その方は個人情報を盗まれてもいない訳ですからね。そんな方にとっては謝礼よりも早期再開こそ最大の関心事であるはずです。
…再開している地域は来週火曜からPlayStationストアも復活するなんて話題も上がっていますし、日本でも今週末あたりからサービス再開してくれないですかね(怒)
http://www.inside-games.jp/article/2011/05/20/49128.html
書込番号:13032167
13点

やすぺ3110さん
余計なお世話だと思いますが、
↓こちらの「読み手を意識した書き込みをお願いします」をよく読んで理解してください。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#2
個性を出そうとしているのかもしれませんが、「w」の多様は読みづらく不快です。
不快なら読むなって言い方は無しでお願いしますね。
書込番号:13032278
11点

Welcome Backプログラムにしても、対象タイトルを全て所持してる人はどうするの?って感じなんですよね
アカウントに対して直接チャージや耀騎氏の案のように郵送といった手段の方が好ましいとは思いますが、サードタイトルの購入にあてがわれるとSCEに金銭的負担が出て懐事情的に厳しいというのがあるんでしょうね
書込番号:13032350
4点

>耀騎 さん
>仰っていることは至極真当なのに、その論調と「w」の多用がその価値を失墜させている気がして勿体な いと思います。
耀騎さんこんばんわ〜 お褒めの言葉と、ありがたいご指摘感謝しております(m_m)
まぁw 今回の騒動 (漏洩問題)から俺も発言しておりやすんでw こんなシリアスな話題に「皆さんのご意見を」とか「そうでございますね」なんてw クソ真面目に答えてるとw 更に暗くなっちまうと、いけね〜
と思いましてw こんな感じになっちゃったんでやんすww
まぁ・・ 俺は元々w口は悪いんでw どうか勘弁して下さいねw
今、耀騎さんのブログ (おっちゃんのゲーム徒然) 見させて頂いてる所でやんすが、有意義な情報が満載なんでこれからは、ちょくちょくポチポチさせて頂く所存でありやす!
所で・・ また繋がらない土日が来そうな感じでやんすがw そんな先の「Welcome Backプログラム」なんてw
いかにも物で客を引き付けておく様な姑息な事言ってないでww
「これこれこ〜でPSNを安全にしましたからどうか信じて下さい!」って詫びる方が先だと思いやすw
書込番号:13032405
4点

> いかにも物で客を引き付けておく様な姑息な事言ってないで
> (中略)
> って詫びる方が先だと思いやす
で、発表することが「PSNの退会者は少ない」(ソニー平井氏)とか、
「今(発表することが)それ!??」って感じで。(笑)
ここまで来ると、わざとやってるんかなぁ…と思ってしまいますね。
そんな中、ようやくこのような記事が。
ソニー、海外でPlayStation Storeを5月24日に再開予定
http://topics.jp.msn.com/digital/game/article.aspx?articleid=587994
私もその「w」は読み辛い…。
茶化すのは結構ですけど読み辛いのはホント辛い。(笑) ←ごめんなさいね
それ以上に文中の空白が多いのが読み辛さを増長してる気が。(^^;
空白調整してるんかもしれませんけど、使用ブラウザ(の設定)・使用OSなどで
文字幅は変わりますから、調整にはならないですよ。(って知ってるとは思いますが)
書込番号:13033107
7点

おはよ〜ごぜ〜ます 今PS3つけたんでやんすが、相変わらずPSNに繋がらないでやんすね〜・・(T^T)
耀騎さん・鍛高譚さん・Tadachanさん のご指摘にがありました様に、「w」については、これからは自粛する方向で行きますんで(笑) ,どうかお許し下さいませ〜(m_m)
こんな事言うとなんか言い訳になっちまいやすが、「w」については俺のこれの前の書き込みにも書きました様に、こんなシリアスな話題に、あんま「バカっ丁寧」に答えていると暗くなっちまうと、いけね〜 と思って入れた訳でして・・・ 決して皆様を茶化してる訳ではござんせん・・・
それと、俺はこんな喋り方ですんで、PCやゲームなんかのチャットで話してると「あんたの話し方は怒ってるみたいに聞こえるから、ケツに「w」を付けた方が良いよ」みたいに言われた事もございやすんで・・ 「w」付けた次第でござんす・・・(T^T)
いずれにしても不快な思いをさせてしまった事は謝ります。 「大変申し訳ありませんでした」
>Tadachanさん
>それ以上に文中の空白が多いのが読み辛さを増長してる気が。(^^;空白調整してるんかもしれませんけど、使用ブラウザ(の設定)・使用OSなどで文字幅は変わりますから、調整にはならないですよ。(って知ってるとは思いますが)
これなんですが、この書き込みを、只今開店休業中 (PSN繋がらないで・・笑) のPS3のブラウザーからレイアウト投稿しておりやすんで、多々読みにくい所あるかも知れませんが・・ ご了承を\(__ )
書込番号:13033471
4点

>謝礼文を添えた\3,000分のPSNカードを登録先に郵送するのが妥当だと思っています。
当然ウソ情報を登録していた方の手許には届かず宛先不明でSCEIに返却
それは良いと思いますが、
最初の登録から変更があっても変えていなかった人
(引越して住所が変わったとか、結婚して名前が変わった人)
などに届かない可能性もあり、難しいかもしれませんね
漏洩した情報への謝礼も重要ですが、
2度と再発しない事の方が重要だと思います。
パスワード変更画面に欠陥があったり、
ソニーはその程度なのか?と失望させないで欲しいです
書込番号:13033899
3点

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%8B%E4%BA%BA%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%BC%8F%E6%B4%A9
過去の情報漏洩事故ってどんな保障がされたのでしょうか
ソフトバンクは500円分のQUOカード?配っていた気がしますが・・・
AVALさん、ゴキブリタイマーさん
kenkedesさんが仰っている
>それほど文句たらたらなのであれば、両氏ともPS3をお持ちなら、とっとと売ってユーザーやめたらどうなのと思いますよ。
どう思われますか?
ソニー製品買うの止めないのですか?
何故、そこまでソニーに拘るのかわかりません
ゴキブリタイマーさんに関しては、任天堂を信用してください!とまで書き込んでいた事実があるのに
ソニー製品大量購入しつづけ、任天堂製品を殆ど買いませんよね
いい加減、ソニー製品を購入するの止めて、任天堂一本に絞った方がいいですよ
書込番号:13037639
11点

「今月のお詫び」とかいって数タイトル程度(動画含)をNGP発売1ヶ月程度まで月替えで「継続」すれば「誠意・覚悟」が少しは伝わるかも。
「その場しのぎ感」も薄れるし、半分はNGPスタートダッシュの為の広告だと割り切ればSCE側にとっても悪くない作戦かもしれないと思ったりしました。
書込番号:13038406
0点

日本のインフォメーションに流出に関する補償についてきいたのですが、流出した可能性のある個人情報を用いた被害や不安感を防ぐために利用者が行った変更などの何かが起こるかもしれないからという仮定のことに対する行為や対策にかかる費用は補償しない、利用者の判断に任せるそうです。
もしも被害に遭ったら報告してください個別に対応しますと回答してきました。
ストーカー対策法ができる前の警察の対応と同じで何か事件起きないと何もしないという考えみたいです。まるで他人事のような対応でした。
ちなみに復旧は5月中を目指していますが確約はできないという対応になっていました。
書込番号:13038447
0点

>どう思われますか?
アルバラン様も含め一つのハードにこだわりすぎてて宗教的で気持ち悪いですね
どのあたりが文句に見えるのか分かりませんが、私にとってはSONY製はあくまで選択肢の一つですので
別スレでブルーレイプレーヤーで勧めてるのはSONY製品のBDP-S370ですし、Readerなんかは国内版のPRS-650が発売する半年以上前にPRS-600を個人輸入してたりしますよ、ゲームでもSCEタイトルのゴッドオブウォーとか国内の初週6000売れた内の1人が私ですしね
○○メーカーだからという事で盲信せずに良いところは良い、駄目な所は駄目と評価できるようになった方が良いと思いますよ
書込番号:13040336
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/29 0:31:54 |
![]() ![]() |
8 | 2022/06/29 15:26:44 |
![]() ![]() |
0 | 2022/03/26 22:24:53 |
![]() ![]() |
10 | 2016/07/19 23:38:12 |
![]() ![]() |
4 | 2015/09/07 21:32:02 |
![]() ![]() |
3 | 2015/02/21 22:58:12 |
![]() ![]() |
5 | 2014/11/17 22:24:57 |
![]() ![]() |
5 | 2014/11/17 12:21:52 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/08 22:07:38 |
![]() ![]() |
7 | 2014/06/24 17:52:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


