タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 SIMフリー
この機種では,すべてのサイトで日本語はすべて「モトヤマルベリ」的な丸ゴシックで表示されます。小さな文字では見やすくて良いのですが,見出しのような大きな文字では普通のゴシック体とはイメージが違って好みではありません。
Android4の標準日本語フォントには「角ゴシック」に相当する書体のモトヤシーダがあるはずです。自分の作るサイトでは,スタイルシートで指定すればシーダを使えるはずなのですが,使えません。
どうやら Fonepad 7にシーダは入っていないようです。それとも,何か,表示する方法があるのでしょうか? Androidでは,機種によって入っているフォントがバラバラだと聞いたことはありますが。
書込番号:18426589
0点
こんなの、参考になりますでしょうか。(※)
(※)
Android フォント変更方法
http://matome.naver.jp/odai/2133254624677018201
モトヤフォント
http://www.motoyafont.jp/
フリーフォント(3書体)
http://www.motoyafont.jp/download.html
書込番号:18427020
1点
返信ありがとうございます。私の文章が,趣旨のうまく伝わらないものだったかもしれません。
フォントを加えたいのではなく,今インストールされているフォントを確認したいという趣旨でした。ウェブサイトをデザインする上で,多くのAndroid端末の日本語フォントがどうなっているのかが最終的に知りたいことで,まず,自分の端末について知っておきたかったのです。
書込番号:18428363
0点
え!
そういうこと。
ファイラー(ES File Explorerなど)でttfファイルをサーチしてみれば良いかな。
同じタブレット持って無いので、同じメーカーのNexus7LTEで試行した。
system の fonts フォルダにMTLmr3m.ttf(モトヤLマルベリ3等幅)などが見つかった。
なお、MTLc3m.ttf(モトヤLシーダ3等幅)は見つけれんでした。
Font Viewerのandroid用アプリいくつか試したが、納得の物が見つけれんでした。
図2のScreenShotは、Androidタブレット内のttfファイルをWin8パソコンにコピーして見たよ。
図1.ESFileExplorerでタブレット内を見た
図2.Win8パソコンにコピーして見た
書込番号:18440331
![]()
0点
お手をわずらわし申し訳ありません。
やはり,メジャーなNexus7でもモトヤシーダが入っていないのであれば,Androidでは角ゴシックは表示できないという前提でデザインすべし,ということですね。(どうしてもというならwebフォントを使うという方法はありますが。)
残念ですが,日本語フォント環境ではAndroidは,完全にiPhoneに負けていますね。
書込番号:18442869
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ASUS Fonepad 7 SIMフリー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2016/10/02 8:03:46 | |
| 2 | 2016/08/30 12:02:30 | |
| 8 | 2016/11/25 11:02:43 | |
| 0 | 2016/03/18 19:28:40 | |
| 2 | 2015/11/05 16:28:02 | |
| 4 | 2015/02/05 21:55:49 | |
| 0 | 2015/01/27 1:56:05 | |
| 7 | 2015/12/19 17:21:24 | |
| 3 | 2015/01/15 7:41:05 | |
| 3 | 2014/12/20 7:42:29 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)









