
このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2014年1月9日 09:43 |
![]() |
6 | 12 | 2014年1月5日 20:28 |
![]() |
6 | 4 | 2013年12月27日 20:01 |
![]() |
2 | 3 | 2013年12月23日 12:37 |
![]() |
2 | 7 | 2013年12月22日 07:12 |
![]() |
28 | 11 | 2013年12月20日 18:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > 京セラ > MARVERA KYY08
知り合いがこの機種に替えて、イヤホンマイクをどこに繋げたらいいのかわからないと言っています。
micro USB端子があるようなのですが
http://www.amazon.co.jp/ELECOM-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E7%94%A8%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF-%E4%B8%A1%E8%80%B3%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-EHP-MBIN100BK/dp/B0051WUHOQ/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1388943085&sr=8-2&keywords=%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%80%80microusb
このような商品で大丈夫でしょうか?
また、取説には純正オプション品として平型端子のイヤホンマイクが載ってると言っていたのですが、見つけられないだけでどこかに平型端子もついてるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

平型端子は付いていません。
平型-microUSB変換コネクタ01を使用します。
取扱説明書に記載があります。
ステレオでよろしければ、ご指示のイヤホンマイクでも使用はできかもしれませんが、厳密にはスマートフォン用でメーカの対応表にありませんので、メーカに確認なさった方がいいと思います。
書込番号:17040498
1点

>>スピードアートさん
ご返信ありがとうございます。
規格的には使えるだろうけど、純正対応品の方が安心は安心ということですね。
念の為にもう一つお聞きしたいのですが、この機種に4極プラグ用イヤホンジャックはついてないですかね?
(micro USBを埋めてしまうと、充電しながらハンズフリー使えないと思うので)
書込番号:17040504
0点

Fairy-Soraさん
付いていないです。
付いていたら平型がオプションなどと言うこともありませんので。
書込番号:17040736
0点

端子の簡素化や共通化等、質感の低下以外にもコストダウンの跡が無惨ですよね。
まぁ、それとはまた別にBluetoothがこれだけ普及してるんだからそっちを使ってくれって事なんでしょう。
平型オプションなんて使い勝手の甚だ悪いその場しのぎですし。
書込番号:17040906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

共通化でも平型が全メーカ共通だった頃はベストと言えましたが、外部接続端子に共通化されて平型端子が廃止されオプション化して以降ダメダメですね。
docomoは外部接続端子用としてオプション化しないだけまだマシかと思っていましたら、いつの間にか平型オプションが残って、外部接続端子用は無くなってしまった様です。
ちなみに、auの平型は安いだけあってキャリア製としてはdocomoの平型の方が造りが格段にいい様に思います。
書込番号:17040996
0点

>>スピードアートさん
そうですか・・・では、有線で使う場合、充電しながらするのは無理そうですね。
仰るように、全メーカー共通でいざ普及してしまうと大丈夫なんですが、規格がバラけたり、終わりを迎えてしまうと一気に不便さが出てきますね。
>>のぢのぢくんさん
コストダウンのためにムダを省くのはまぁ仕方ないんでしょうけどね。
bluetoothなんかも便利な機能なんでしょうが、現規格で不便を感じていない人にとっては、ちょっと戸惑いもありますよね。
その場しのぎでも一度普及してしまうと・・・(苦笑
ちょっと離れたとこにいる知り合いで、bluetoothはわからないと言ってるので、とりあえず純正オプションのハンズフリーを使ってみてもらうことにします。
私自身もbluetoothを使ったことがなく、実機も見られないので・・・
お二方ともありがとうございました。
書込番号:17043994
0点

Bluetoothは便利ですよ。耳にかけるタイプや車内などの据え置きタイプもあります。
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/GBC-1000
サンバイザーに取り付けるタイプですが8台まで登録出来さらに2台まで同時に待ち受け出来ます。
ONにしておけば運転席座れば自動的に接続してくれます。
書込番号:17050726
0点

キーは充電でしょうかね。
ハンズフリー機器は数種類勝って持っているのですが、結局ワイアードです。(苦笑
書込番号:17051287
0点

Bluetoothの唯一最大の欠点は(モバイルに過度の音質を求めないなら)バッテリー管理ですからねぇ。
まぁ、数年前に比べると爆発的に低価格化してますからね。
モノグサな人は複数買って交互に使ってもさほど負担にならない価格です。
何だかんだで数日はもちますから、その間に予備を充電しとけば済みますし。
一旦便利さを知ってしまうとなかなか有線に戻れないレベルです。
書込番号:17051643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



au携帯電話 > 京セラ > MARVERA KYY08
妻の卓上ホルダーをauショップで注文したら、「在庫切れと年末年始の為1ヶ月位かかります。」と言われました。そんなに時間のかかるような物なのでしょうか?
書込番号:16992664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

工場系の休みを知ってれば十分ありうるスケジュールですね。
日本で生産してるともいえませんから、海外なら尚更です。
書込番号:16992852
0点

私は、10日待たされましたけどね(笑)
最初3週間はかかるでしょうと言われました
結構売れてんじゃないでしょうか?
書込番号:16992855
0点

On line Shopでは、売っているけどね。
因に Mad in Chinaです。
書込番号:16992857
0点

昨今の情勢からすると、スマホ誘導策の一つである可能性はありますね。
書込番号:16992963
0点

皆さん
ありがとうございます。
オンラインショップだと確かに在庫ありました。
スマホへ誘導するための策なら、頭金と言うショップの手数料を取るなど最近は最低になりましたね。
書込番号:16993406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>昨今の情勢からすると、スマホ誘導策の一つである可能性はありますね。
なんでもかんでも誘導策に結びつける
オプション品は購入のタイミングを逃せば、納期にはある程度の期間を要する
過剰リスク回避の対策なのか、ガラケー時代から引き継がれているauの企業体質です
スピードアートさん
ガラケー全盛期、ショップに行けば確実にオプション品がありましたか?(au)
予約したケースのほうが多くありませんでしたか?
書込番号:16993444
2点

単純にリスク回避では? 話がそれてますね(笑)
>Mad in China 誤
Made in China 正
書込番号:16993833
0点

オンラインショップで在庫有りになってますが、
今からの注文で年内の配送は、厳しいとauサポートが言ってました。
書込番号:16993891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

缶コーヒー大好きさん
「その店にあったか?」と言われるなら、注文は常識ですので、何かすれ違っている様に思いますが、本件の「在庫切れ」=「倉庫にも無くてすぐに送れない」でしたら、幸いなのか全く経験ありませんでした。
スマホでもHTC絡みがゴチャゴチャしていますが、国産メーカで同じ様なことがあるのであれば、また理由が違うのであろう事からの憶測でした。
書込番号:16994321
0点

1ヶ月と言っておきながら今日来ました。
9日間できたので許しますが、1ヶ月なんて言われれば諦めてしまう人もいますよね。
書込番号:17011142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
その後の使用感は如何ですか?
昨晩、カミさん用携帯(SH011から更新)としてau Online Shopで注文しました
せめて、他に2・3社位フィーチャーフォンを出してくれたら良いのになぁ( ̄-  ̄ ) ンー
書込番号:17037804
0点

sg5f_x20さん
携帯下側から引っ掛けるようにして
上部を押し付ると装着します。
寝かせるタイプなので場所をとるのと
装着しにくいですね。
書込番号:17039136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



au携帯電話 > 京セラ > MARVERA KYY08
今、現在夫婦でau携帯(ガラケー)を使用しています。
来年、娘が高校生になるのでスマホを持たせようとしています。
スマホを持たせるとき学割ですけど、家族も基本料金が0円(12ヶ月?)になるとすれば
今、夫婦で使用しているガラケーの基本料金が0円になるのでしょうか?
そんな甘くはないですかね
1点

>今、夫婦で使用しているガラケーの基本料金が0円になるのでしょうか?
なりますよ。
ガラケーなら、プランZシンプルに加入していれば、その分が1年間、タダになります。
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2013/1224/
書込番号:17004585
0点

auの学割、学割家族共に、新規契約か、MNP契約になるので、現在auで契約しているものは無料にはならないと思うのですが…
機種変更や契約変更は対象外のはずです。
書込番号:17004720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

yamato nadeshikoさん
四季三昧マックユーザーさん
ですよね。ありがとうございました。
P577Ph2mさん
>なりますよ。
無料になればいいですのにね。ありがとうございました。
書込番号:17005249
0点



au携帯電話 > 京セラ > MARVERA KYY08
去年までS006を使用してまして、今夏に同じソニーのスマフォ エクスペリアUL
夏モデルに機種変しました。
が、街中の雑踏では全く通話時に相手の声が聴き取れず、音量をマックスに
設定してましても、小さいです。
この京セラのモデルは、受話音量の設定でデカ受話音ないしクリアヴォイスの機能は、ありますか?
この冬モデルのタブレットで 富士通のアローズを購入しましてスマフォにする意味が、無くなりました。
ソニーのULを騙し騙し使用してますが、通話時の事でガラケーに戻るのを検討してます。
ユーザーの方々、街中の雑踏で通話時にヒアリングってどおうでしょ?
まぁ、全くの個々の主観によりけりなんですがね。
1点

G11は全然ダメだったけど MARVERAは大丈夫です。
だけど個人的な主観も入っているかもしれない(笑)
書込番号:16985925
0点

因に 電話中にボリューム変えられるけどね。
15レベルまで
書込番号:16986055
1点

>デカ受話音ないしクリアヴォイスの機能は、ありますか?
どうしても知りたければ157へかけることだな。
書込番号:16989564
0点



au携帯電話 > 京セラ > MARVERA KYY08
発売されたばかりなので致し方ないですが、バッテリーの持ちが気になります。わかりましたら情報をお願いします。
バッテリーの持ちが悪いガラケーなんて必要ありませんからね。GRATINA KYY06は驚くくらい長持ちらしいですが。
0点

KYY08の電池パックは取扱説明書見る限りKYY06UAA(1020mAh)です。
KYY06の電池パックと同じ物なので期待出来るんじゃないでしょうか。
書込番号:16938848
0点

ただ問題はCPUがSnapdragonになった事と、液晶が3インチから3.2インチになった事。
当然耐久時間はKYY06よりは短くなると思います。
ちなみに私はG11使いですが、夜間(0:00から6:00)は自動で電源切ってます。
バッテリー持ちが長くなると共に、寿命も延びます。
書込番号:16938929
0点

仕様を見る限り、
KYY06: 連続通話320分、連続待受710時間
KYY08: 連続通話240分、連続待受380時間
KYY06より短いのは確かですが、使い方次第でしょうね。
書込番号:16939151
0点

↑
スレ主さんは他スレにてこのようなことは知っていてのスレ立てです。
その、他スレの引用情報を書き並べただけ。
まあ、しばらく待ちましょう。
GRATINAの話になりますがバッテリ持ちは優れる反面、性能面では予想以上に問題があるように
聞きます。
びっくりしたのがソニックレシーバで、背面でも音が聞き取れるというのは聞いた話でしたが
つまり会話がダダ漏れ、だそうです。耳が遠くなって来た方用ではないか、という話も。
しかしホットモックがないので確認すらできません。
似たような機能がSHL22にもついていましたが、こちらはそんな印象はありませんでしたね。
耳をあてる位置に困らないのがよい、と感じた程度。
やっぱりMARVERAの方がよさそうな気がしてきました。機種変なら毎月割もGRATINAと同じ。
あとはバッテリ持ちだけでしょうかね。
他の、例えば操作性等々はもはや選択肢がないのでどうにもならない。
「GRATINA購入者涙目」と揶揄された情報を多数見かけましたが、真偽はよくわからないですね。
それらも含めて「待ち」が正解かな。心理的には違いますが。
書込番号:16939591
0点

連投失礼
私事ですが、以前使用していたW52Hについて、ふっと思いつき比較してみたら
W52H: 連続通話330分、連続待受450時間(1,100mAh)
K011: 連続通話220分、連続待受350時間(920mAh)
KYY06: 連続通話320分、連続待受710時間(1,020mAh)
KYY08: 連続通話240分、連続待受380時間(1,020mAh)
画面サイズは
W52H: 2.9インチ 240×400ドットIPS
KYY06: 3インチ QVGA(320×240)IPS
でした。あくまでもスペックでの話です。
3年以上使用したW52Hは待ち受けなら軽く3日以上は持ちましたし、通話も1時間連続でも
へっちゃらでした。むしろ相手の方が困っていましたね。
GRATINAでも待ち受けは電池持ちが良いのは真実のようですが、使用すると減りが早いようです。
よって、やはりスペックからその傾向が見て取れる印象を感じました。
参考まで。
緊急地震速報と防水がないこと、さえなければW52Hで十分だったな・・・
auユーザの悲劇はKCP+から始まった気がするのは私だけだろうか。
また片手での開閉も新型に比べれば雲泥の差です。
書込番号:16941879
0点

購入後、直ぐにバッテリの持ちを試した結果、満充電から82時間で電池が切れました。
基本、待ち受けメインです。
初日アドレス約100件程手打ち入力、受話20件累計10分程度、発話20件累計15分程度で、
長電話はしていません。
メールは送受信合わせて50件位です。あとはインターネットからEdyのアプリをダウンロードし
設定したくらいです。
毎日充電するスマホに比べれば電池持ちの安心感はあると思います。
今は、MARVERAとNexus7(IIJmio)の2台体制で、通信費を抑えて運用しています。
ご参考まで。
書込番号:16981993
2点

機能的には十分でバッテリーも申し分ないですが、所詮スマホの予備機通話専用と考えていましたので1050円割引3円運用できるグラティナをNMPします。あれで十分です。
書込番号:16984645
0点



au携帯電話 > 京セラ > MARVERA KYY08
最近、京セラとパンテックしかKDDI向けのガラケー出さなくなったから京セラがやりたい放題になってる。
いくら株主の順位が筆頭株主だからといって、WILLCOMみたいな形式命名はちょっと…
話は変わるが、この機種が出たことはWebもやる方にとってはいい機種であり、
K011のキープするにも程がある(そっくりそのままという点で。出来れば濃い青とか欲しかった)コンセプトだけど、
まだ端子がどちらなのか、ブラウザもK011のものか、F001のものか、LISMO!やSkypeに対応しているのかと不明な点が多いのも事実。
3点

WEBには後退している様な。。。
http://ja.wikipedia.org/wiki/MARVERA
micro au ICカードゆえ、以前の機種との単純な差し替え使用ができませんので、mini UIM(micro)機種が充実しているdocomoと異なって、auではかなりのネックという気がします。
(参考:K011)
http://ja.wikipedia.org/wiki/K011
書込番号:16664070
1点

スマホにする必要が無い人間が逃げていかないようにとどめておく端末なんでしょう。
別にサイズが違うsimは、足を穿かせるのが常識ですがau信者には無い考えなんでしょう。
書込番号:16664424
4点

Skypeは無いですよ、それよりkcpのバージョンは気を付けないとFと同じ8だったら最悪、011は7だったし大丈夫かなデザインは残念過ぎますが買いますヒンジの造り丈夫そう今使ってるアフォレもですがメール添付でQVサイズどうが2分送れるのはさりげなくスゴいと思います。ガラも頑張ってほしいなガラにイグゾーとスナドラ200載って電池は液晶側にものせて2500くらいのガラがでたら。neカシオパナ共同でガラ出してほしいな
(*^^*)
書込番号:16664594
4点

> 別にサイズが違うsimは、足を穿かせるのが常識ですがau信者には無い考えなんでしょう。
実施上では常識では無いでしょう。。。
下手に組み込んだら引っかかって修理行き続出のキャリア保証の無い自己責任案件ですから。
書込番号:16665937
6点

こんばんは。
個人的にはWi-Fiが無い時点で選択肢から外れますが、久々にハイスペックなガラケーで嬉しい限りです。
大容量ムービーのメール添付はかなり気になりますね。
ただ、相手が同一機種の必要がありそうですけど(汗)
S006でも3MBの画像データを添付出来るので、技術的にはKCP+以降の機種なら可能な筈なんですが、対応はしないでしょうね…。
S006レベルの全部入りに、光学ズーム、HDムービー撮影、Skype(LINEはウィルスが怖いので無し)、LTEやWiMAX2+通信に対応、更にWIN HIGH SPEED対応の3G、LTE、WiMAX、WiMAX2+でのテザリングに対応してくれたら神ですね。
書込番号:16670126
1点

004と005使ってましたソニいいですよね。ガラケにイグゾ液晶なら最強なのにな。ワイマいいですねエユの出るモデルスピード選べるみたいで最上だとやっぱり規制かかるみたい40Mのモードプランだと規制はかからない
(*´ω`*)
書込番号:16675003
1点

>スピードアートさん
GRATINAだけじゃなくMARVERAもmicro au icカードなんですねorz
そろそろ新しいの買いたかったけど、じゃあ変えるのはナシかなあ…。
書込番号:16692739
3点

tなかさん、そうなんですよね。
よくよく考えると、仕方無しにK011に目が向いてしまう訳です。。。
書込番号:16693652
1点

>スピードアートさん
SIMアダプタを使えば従来のも使えるかもしれないそうですよ!
大体のところが解除料金かかるし、保証はしないみたいですけど…。
書込番号:16697114
2点

tなかさん
実はアダプタは持っているのですが、実際問題としてmicroはそれだけを入れ替えるだけでも面倒です。
加えて、それがあったとしても、auの場合「ロッククリア」が伴うことで、合わないSIMのためにロッククリアを行う気乗りがしないのですよね。。。
まぁ、auでmicroを避けていても、XPがいいと言っても使えなくなるのと似た運命かもしれませんが、auはdocomoと異なってminiと言うかmicroのガラケー機種が全く充実していないことが一番影響がありますね。
両刀使いしているdocomoでは、覚悟して数ある中のD以降のminiの複数機種複数台移行して、FOMAカードを使用しなくすることが容易でしたから。
書込番号:16699464
1点

いま現在MARVERAを使用してます
808万画素ということで期待してたんですがSONYのU1とほぼ変わらず(┳◇┳)
U1は500万ちょっとですからさすがSONYだなと感心
ちなみにお聞きしますがオークションで新品同様ロッククリア済みのMARVERAが出ていたとしたら、いくらなら買いますか
いまMARVERAを売って別のガラケー買うか思案中で( ̄・・ ̄)
書込番号:16978815
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)