端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 13 | 2023年5月29日 23:43 |
![]() |
185 | 85 | 2022年5月31日 01:36 |
![]() ![]() |
47 | 57 | 2021年2月2日 20:43 |
![]() |
3 | 2 | 2019年10月6日 19:34 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2019年9月2日 07:34 |
![]() |
9 | 4 | 2019年1月17日 16:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
XperiaZ1は2014までは普通に使っていました。
14年の不慮の事故で画面割れ、操作不能、液晶も何も映らずになりました。
その後、手元にMHL出力できる機器と有線マウスを差し込めるUSBメス→USB miniオスの機器を駆使して
画面を想像したり、MHL出力で途中経過を確認しながら奇跡的にBTマウスをペアリングに成功し、TV画面でマウスで使うAndroid端末にしていました。
最近は数年使っていなかったのですが、奇跡的にペアリングに成功してた唯一のマウスを紛失しました。
見えるけど操作できないMHL出力と見えないけど操作できる有線マウスの元の状態に戻ってしまいました。
もう一度同じことをしようと試みましたが、現在iPhoneユーザーにて感覚が掴めず無理でした。
勘以外でペアリングする方法はないでしょうか?
ペアリングでなくともリモート操作などでも何か考えが思い浮かびましたら教えてくれると助かります。
書込番号:25278789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


要するに当時は、何も見えない状態で有線マウスでカーソルの動き方を想像し設定を開き、ペアリングモードにして、BTマウスをペアリングした奇跡みたいなことをやってのけたのですが、
やはりリアルタイムで使用してた端末だったからこその荒技でした。
今はMHL出力を解除した途端縦画面に戻るのか、横画面を維持してるのかすらわかりません。
どのくらいマウスのカーソルを動かせばどのくらい動くかの想像も付きません。
ペアリングをどのような方法でしてたのかの記憶もありません。
別のBTマウスがあるので試してはいるのですが、1000回やっても成功しそうにありません。
書込番号:25278810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下記にヒントらしきものはあります。マウス以外の認証しやすい機器が必要なようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010689/SortID=17759277/
また、単に破損が進行して、BTもダメになっただけかもしれません。破損したスマホは火災の原因にもある可能性があるので、処分するのが無難だと思います。
書込番号:25279244
1点

anydesk というアプリをインストールできれば他のスマホで遠隔操作できます
ちょっとちがうかもしれないけど
書込番号:25279377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありりん00615さん
これ当時の自分でした。
見つけてくれてありがとうございます。
やはりどうやってもPS3コントローラー、PS5コントローラーのペアリングができませんでした。
有線接続での動きはマウスより単純で読みやすいのですが、当時の自分がペアリングをどうやったのか不思議です。
手元のZL2の挙動を参考にしてPS3コントローラーを認証させたとあるように、その端末がないのが致命的でした。
>fwshさん
その方法もあと一歩まで行きました。
PS5コンでUSBデバッグの許可までは辿り着きましたが、PCアプリ側から接続要求した時に端末側での許可がワンタップいるようでそこで躓きました。
9年前の自分ができたことができなかったのは不服ですが、端末も10年経ってバッテリーも膨らみも見られて
流石に処分しないと危険かもしれません。
手は尽くしましたが諦めました、ありがとうございました。
書込番号:25279500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

usbハブかましても2つの操作できませんか?
画面写すと有線操作
書込番号:25279577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダイソーで500円で売ってるみたいですね
書込番号:25279581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fwshさん
なんという商品でしょうか?
ハブをかますとMHL出力に必要な電力が確保できないかもしれません。
MHL出力は充電しながら画面に出力という形になっているのです。
書込番号:25279636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ダイソーのだと無理そうですね
私が買ったのだと
USB C ハブ 7-in-1 USBC HDMI 変換アダプタ... https://www.amazon.jp/dp/B0BHSB9WL4?ref=ppx_pop_mob_ap_share
これだと給電しながらハブできます
ただ接続する機器による相性もあるので全部うまくいくかはわかりません
高くないので試してみるのもありですかね?
書込番号:25279676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MHLは過去の規格で、現行のUSB Alt Modeとは異なります。
MHLによる画面表示が必須な以上、操作はBluetooth接続で行う必要があります。過去のスレにも「排他利用」と書かれています。
書込番号:25279683
0点

https://osusume.mynavi.jp/articles/4072/
規格がよくわかっていないです
上記のとこにテレビのリモコンでスマホを操作できるハブ?みたいのが載ってます
ただMHL出力もいろいろあるみたいなので調べないとですね
ご存知の方いたらコメントくれないかな?
書込番号:25279712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビのリモコンで操作できるのは対応するテレビででした
ハブでではないですね
すみません
書込番号:25279721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

anydeskですがmcrodoroidというアプリを入れてマクロを組めばanydesk起動をトリガーとして画面承認のタップを組み込むことができます
ただその設定ができないんですよね?
ちょっと機器の状況がわからないです
書込番号:25279739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
スマートループと接続出来ないと諦めていましたが、ある事をすると通信が出来るようになりました。やり方を伝授します。まずスマホとサイバーナビをbluetoothペアリングをしておきます。順番は忘れましたが、ハンズフリー/bluetooth Audio に設定します。その他のプロバイダーを選択し、名称:適当 電話番号:123 ID:空白 パスワード:空白 プライマリーDNS:008.008.008.008 セカンダリーDNS:008.008.004.004 proxyサーバー:空白 と入れておきます。そしてスマホにplayストアーからPDANETアプリをダウンロードします。そしてここからが重要項目になります。スマホに始めからインストールされているアプリのカーナビデータ通信設定を無効にします。無効の仕方は、設定→アプリ→全て→カーナビデータ通信設定→無効を押す これで無効になります。一度電源を切って再立ち上げをした方がいいと思います。(しなくてもいいかも?)そしてここも重要項目になります。スマホのbluetoothが接続状態になっていましたら接続を解除して下さい。そしてインストールしたPDANETアプリを立ち上げ、その中のActivate bluetooth serverにチェックを入れると、120秒間検索…と出ますので、はい を押すとスマホのbluetoothが自動でONになり、ナビ側の画面に接続しました。と出ます。これでスマートループ及び天気予報が受信出来るようになります。必ずスマホのbluetoothを切断後に行って下さい。bluetoothをペアリングする時はPDANETから接続する事を忘れないように!またナビの設定で、bluetooth Audioのみの設定でも通信出来ません。ハンズフリー/bluetooth Audioにして下さい。(ハンズフリーだけでもいいかも?)Xperiaにしてスマートループが使えなくて困っていた方お試しあれ!自分は無料のアンドロイドキャラクターが付いてるPDANET+をダウンロードしてます。途切れる事も無く快調にスマートループ受信します。
書込番号:17604112 スマートフォンサイトからの書き込み
48点

以前からできるできるとは言われていましたが、ここまで具体的に手順をまとめて頂いた方は初めてかもしれませんね。
自分もサイバーナビを使っているので、今のUSB通信ユニットの利用期限が過ぎた後に試してみたいと思います。
とはいえ、エンジンを切って車から降りればナビも電源が切れますよね?
改めてまたエンジンをかけて車をスタートさせるたび、この手順が必要になるのでしょうか?
書込番号:17608495
11点

閲覧頂きありがとうございます。質問のお答えをします。エンジンを切った場合当然ナビは切れますよ。また通信出来てる状態で、車を離れたりエンジンをかけ直したとしても、ナビが起動し画面が立ちあがれば、ナビとスマホが自動でペアリングをし、自動でスマートループと接続します。注意点としては必ずPDANETからペアリングをして下さい。スマホのbluetoothを接続してから、アプリのPDANETのActivate bluetooth server にチェックを入れても通信しません。先程も書きましたが、PDANETのアプリからペアリングして下さい。順番を間違え無いように!またもう一点注意点がありますが、スマホのbluetoothを切った場合アプリのPDANETにチェックが入っていても通信しません。その場合は前文章に書いた通りにペアリングをして下さい。とにかくペアリングはPDANETからです。また質問があれば質問して下さい。
書込番号:17608552 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

接続の方法の文章で間違えてました。
proxyサイバー:空白
と書込投稿してましたが、(使用しない)が正しいです。
書込番号:17608597 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

有料アプリですが「NaviGateway」を使ってます。
難しいことがよくわからない私でも何も考えずに使えますのでオススメです。
このアプリでSOL23をBluetooth接続すれば、スマートループ系の通信はばっちりです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.benzodev.naviconn
書込番号:17609192
15点


トム003様こんにちは!トム003の様のお使いのスマホは、富士通ARROWS ISW11F ですね!私もこのXperiaに機種変更する前は同じ機種を使い、何不自由無くスマートループに接続出来てました。富士通ARROWS ISW11Fは(DUN)に対応機種である為、ネット系のアプリをインストールすれば、サイバーナビと通信出来ます。しかしこのXperiaは(DUN)に非対応の為、ネット通信系のアプリをインストールしただけでは通信が出来ないです。その為何かすれば何とかなると思い、試行錯誤をしながらやっと繋げる方法を見つけました。トム003様も機種変更をされてDUNに非対応のスマホにされましたら、このやり方を試してやってみて下さい。
書込番号:17610657 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>イノキチダーさん
ISW11Fはずいぶん昔に日本海に投げ捨てました(笑)
冗談はさておき、AndroidはSOL23使ってますよー♪
なにも問題なくそのアプリで通信出来てます。
画像は今のスクリーンショットです。
今はroot化してますが、root化前でも普通に使えてました。
なにか原因があるんでしょうかね?
月1000円の固定料金を払っていたのが馬鹿らしくなりますよね。
書込番号:17612016
3点

ちなみにナビは「サイバーナビ AVIC-VH9000」です。
ちょっと古い機種になります。
ちなみにイノキチダーさんの機種はなんですか?
書込番号:17612024
1点

トム003様こんにちは!有料アプリは使わないような方法で、やっと無料アプリで繋がる方法で通信バッチリでスマートループ接続してますよ。こちらも機種はもう三年前になるavic-zh09ですよ。あの最悪最低と言われてるサイバーナビです。
書込番号:17612089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有料アプリに金を払うのがもったいないですね!もし私の方法で繋がったらいいですね!他のサイバーナビや楽ナビも作りは一緒だと思い、今回やっと繋がったので、皆さんに教えてあげようと思い投稿しましたよ。
書込番号:17612117 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分もサイバーナビZH9000を使用しています(^^)
まったくの初心者ですがZ1とナビを連動するとどのような、メリットができるのでしょうか?(汗)よければご教授ください (T▽T)
書込番号:17618670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エクライジングさんこんにちは!サイバーナビのいい所と言えば、渋滞情報(fm-vics)の他にpioneerに無料会員登録すると、スマートループと言う渋滞情報が別に受信(pioneerのサーバーより)が出来ます。これはpioneerサーバーに蓄積されてる、渋滞情報の他、サイバーナビで通信されてる全国で走ってる車の情報を元に、渋滞してる場所をスマートループで受信出来ます。他に天気予報やテレビで放送された所とかが、ナビで目的地に設定出来たりと、いろいろな情報が受信出来ます。pioneerスマートループ会員登録した方が、サイバーナビを使いこなす為に必要だと思いますよ!また質問があればいつでもどうぞ!
書込番号:17618750 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>エクライジングさん
SOL23の話からちょっとそれる気がしますが、、
SOL23&ZH9000ユーザーと言うことでお許しを。
私の場合ですが、
AVIC-ZH9000に別売オプションのND-BT1(この型番かな?)を使い、
SOL23とBluetoothで接続して通信してます。
Androidには有料アプリ「NaviGateway」をインストールします。
現在700円位かな?
細かい設定は下記より
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.benzodev.naviconn
主な使い道は
スマートループ系交通渋滞のデータ送受信
天気予報データ受信
CD録音時の曲名データ受信
新規道路開通データ受信
などなど、、うろ覚えなんで間違えてたらすみません
サービスが終わっちゃいましたが、
MSVの再生曲ログのアップなんてのもありました。
https://www.smartloop.jp/smartloop/index.html
公式ではWS022INでウィルコム契約して
月1000円かかったの通信費が不要になります。
今のところ、パケホの料金に含まれてます(今後変わる可能性アリ)
もちろん、Bluetooth経由でハンズフリー通話も可能です。
ND-BT1まだ販売されてるかなー(^^;)
SOL23をBluetoothオンのままエンジンをかけ、ナビを立ち上げると自動的に繋がります。
もし、未装着でしたら
わかんないようでしたらカー用品屋さんに相談してみてください。
自分で取り付けもできるかもですが、
下手に自分でやるよりも工賃払ってお願いする方が無難だと思います。
他のAndroid&ナビでは不可の可能性もあります。
また、今後のバージョンアップで使えなくなる可能性もあります。
あらかじめご了承くださいませ〜
書込番号:17619372
1点

イノキチダーさん!トム003さん!とてもわかりやすい返答ありがとうございます(^^)
スマホとナビは連動するとそんなに便利なんですね!スマートループは多分登録してた気が…。ナビもパソコン経由で無料更新してたんですが、無料更新が終了してからは、音楽転送以外はまったく使用してません(汗)
お二人の返答を参考に試してみたいとおもいます(^^)
トム003さんが教えてくれた器材も店に確認してみますね(*´ω`*)
またわからなくなったら、質問しますので見捨てないでください(。´Д⊂)
書込番号:17620355 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

イノキチダーさん、トム003さん お二人の書き込みを参考に
楽ナビLite・4GLTE機種で接続設定やってみました。
何回か失敗しながらもおかげさまでスマートループ接続に成功しました。有難うございます。
一度通信接続を設定すると何故かPdanetもNaviGatewayも両方使えるんですね(^^ゞ
ところで情報取得はマニュアル設定でされてるのですか?
私はその都度情報取得をするのが面倒なので、取得をオートでやりましたが
通信料金がどうなるのか心配です。
現在通信は定額のLTEフラットで契約してますが、料金は別になるのでしょうか?
昨日接続したばかりでauの最新料金を見てもまだ載ってません。(明日反映されると思いますが)
あと機器に疎いものでbluetoothで接続したものの、スマホではテザリングとかWi-Fiとかは
使用してませんが特には関係ないですかね?
書込番号:17653278
3点

駿ペイさん!はじめまして!サイバーナビと通信出来ましたか!それは良かったです。
質問の通信に関しては、自分も自動(ナビ案内10分 案内以外20分)でセットしてます。
通信料はLTEフラットに入っていれば、定額料金以外請求されませんよ。
あと接続に関しては、書込にもしてますが必ずスマホのbluetoothの接続を解除して、ダウンロードしたPDANETからペアリングして下さい。
ペアリングした状態で、車から離れたりエンジンをかけ直ししても、自動でペアリングを開始をしスマートループを自動で接続します。
自動でペアリングするまで時間(1分強位)が掛かるので、繋がるまでほっといてもOKです。
また自動更新にしていても、受信までに(1分〜3分)位タイムロスがあります。
また質問がありましたら、いつでも受付ますのでお気楽に質問して下さい。
それとbluetoothペアリングはお金は掛かりませんが、Wi-Fiテザリングは通信料とは別にauなら500円(税別)が掛かるので注意ですよ。
書込番号:17653400 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

イノキチダーさん 早速の返信有難うございます。
知りたい事に的確に答えて頂きまして助かります。
Wi-Fiテザリングの件も教えて頂いて解決しました。
私は楽ナビLiteなので今迄、専用モジュールで年間約1万円払ってたのですが
これは大きいです。地図更新も含めると年間2万越えですから・・・
接続の仕方もPdanetからbluetooth接続と書いてあったのでその通りにして何回か失敗しながらも
接続できました。本当に有難うございます(^o^)
書込番号:17653467
6点

すみませんが、教えて頂けないでしょうか。
皆さんが書き込みされているように、これまでPDANETを使いスマートループを利用できていましたが、
急に利用できなくなりました。
サイバーナビを立ち上げた直後の画面ではZ1と接続できましたとメッセージでるのですが、渋滞情報取得ボタンを押すとBluetoothボタンがグレーとなり(PDANETのBluetoothボタンは青色のまま変更なしです。)回線に失敗しましたと出ます。
再度イノキチダーさんの投稿を読み返し再設定しましたが、現状変化なしです。
気になるところは、Z1のAndloidアップデート後、初ナビ接続中に急にZ1の電源が落ち、再立ち上げ後カーナビデータ通信設定アプリがなぜか立ち上がっていたことです。もちろんその後このアプリは無効にし、再設定しました。
長々と投稿しましたが、改善方法ご存知であればご教授いただきたく、恐縮ですがよろしくお願いします。
書込番号:17819619
2点

wilderさん 初めまして! スマホをバージョンアップしましたか?私はスマホをバージョンアップしたばかりに、今まで快適に通信出来ていたスマートループが通信出来なくなりました。
半分諦めていましたが、通信出来る方法を発見しましたが、バージョンアップする前のように、常に安定して通信出来ませんがやり方を教えます。
バージョンアップする前は、ペアリング切れても自動でペアリングをし通信出来ましたが、バージョンアップ後は通信出来なくなってる場合があります。
その対処方法はスマホの設定→アプリ→PDANET→データー削除→完全に削除→OK
をして下さい。
その後スマホのBluetoothがONがなっていれば切断をし、PDANETアプリを立ち上げPDANETのBluetoothをONにして下さい。
通信出来てるかどうか確認の為に、渋滞を長押しして通信出来てるか確認して下さい。
またスマホの上部にpioneer naviと接続しました!と繰り返し出るようになります。
スマホの上部にその文字が出てる時に、YouTubeを見ようとすると映像が進みませんので、スマホのBluetoothを切断すると、YouTubeが見れるようになります。
この事をするとスマートループにまた接続出来なくなってますので、前文に書いたようにまた繰り返して接続して下さい。
長くなりましたが分かりましたでしょうか?
もし分からなければまた投稿下さい。
書込番号:17819694 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

イノキチダーさん、早々のご返信ありがとうございます!
早速ご教授頂いたようにPDANETデータを完全削除して、スマートループチャレンジしところ、無事接続できました!!
本当にありがとうございました!!
書込番号:17819792
3点

wilderTさん 上手く接続出来て良かったです。
スマホをバージョンアップする前のように、常に安定して接続出来て無い場合がありますので、もし接続出来て無いと思われましたら、同じ事を繰り返して下さい。
後はアプリのバージョンアップを期待するしか無いですねぇ〜!
スマホをバージョンアップするんじゃ無かった!と私は反省してます。
書込番号:17819820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イノキチダーさん、私もスマホのバージョンアップしなくちゃ良かったと思うことには同感です。。。
バージョンアップは賭けですね。
次回改善されることを期待します。
書込番号:17819835
0点

横から失礼します。
自分もSOL23をバージョンアップして、スマートループの接続ができなくなってしまったのですが、アプリの削除・再インストールだけでいいのでしょうか。
ナビ側の設定(DNS等)はそのままでいいのでしょうか。
ご回答をお願いします。
書込番号:17828214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケイz1さん はじめまして!投稿の中に書いていますが、分かりませんでしたか?
PDANETアプリをアンインストールするのではなく、PDANETアプリのデーターを削除して下さい。
やり方も投稿してありますが、もう一度書いておきます。
スマホの設定→アプリ→PDANET→データーを削除→完全に削除→OK(ナビの設定はそのまま)
これでいいです。
後の接続のセッティングは投稿を良くお読みになって下さい。
キチンと書いてありますよ
書込番号:17829346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もし分からなければ、私とwilderTさんのやり取りを良くお読みになって下さい。
最後の方にやり取りが書いてあります。
書込番号:17829442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

分かりました。
わざわざありがとうございました。
書込番号:17829584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同じようにOSアップデートしたら繋がらなくなりましたが
データを消して再度設定したら何事も無く繋がりました。
ありがとうございます。
ただ、こちらはDocomo版です。
書込番号:17840093
0点

イノキチダーさん
はじめまして・・・
携帯「SHL25」使用でサイバーナビ「カロAVIC ZH-07」でやってみました。
Bluetooth接続O,Kでサイバーナビを使ってBluetooth電話もBluetoothミュージックも出来ましたが
サイバーナビは、通信しません ちなみにサイバーナビの情報で通信にNGが
どうしたらよいかわかりますか?
アドバイスm宜しくお願い致します。
書込番号:17877388
1点

yazawaclubさん!はじめまして!
PDANETのアプリをプレイストアーからインストールしてますか?
インストールしていて、通信が出来ないようでしたら、スマホにインストールしたPDANETアプリのデーターを削除してみて下さい。
やり方は、スマホの設定→アプリ→PDANET→データー削除→完全に削除→OK
を押し、スマホのbluethoseがONになっていましたら切断をする。
その後インストールしてあるPDANETアプリを立ち上げ、アプリの中のbluethoseを押し接続をする。
(この時自動で接続するまで待つ)
接続出来ましたら、通信出来てるかどうかナビの渋滞を長押しをし、確認してみて下さい。
スマホのバージョンアップをしてから、たまに通信出来ない場合が見受けられますので、前文のアプリのデーター削除をして同じ事を繰り返して下さい。
では分からない事があれば連絡をお待ちしてますので、お気軽に質問して下さい。
書込番号:17877592 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

yazawaclubさん!
もう一点重要な事がありました。
スマホに初めからインストールしてあるかどうか分かりませんが、カーナビデーター通信と言うアプリがあれば無効にして下さい。
無効の仕方は、スマホ設定→アプリ→カーナビデーター通信→無効を押す。
これで無効になります。
私のスマホはカーナビデーター通信と言うアプリが通信の邪魔をしていて繋がりませんでした。
これを無効にする事により、繋がるかようになりました。
中には有料アプリを使われてる方で、そんな事しなくても繋がるか方もいらっしゃいます。
私は無料アプリのPDANETを使ってますよ。
書込番号:17877663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イノキチダーさん
有り難うございます。
PDANET+アプリのデーターを削除でナビの渋滞を長押しをしたら
携帯からキコンっと言う音が鳴りナビ画面の左上にDATAと書かれた携帯マークが現れ
スマートループ接続出来ました。
ちなみに、情報→接続状況→通信モジュールは、NGでしたが
CD録音楽曲もダウンロード出来満足〜
1週間、悩んだのが嘘みたい!!
本当に有り難うございました。
助かりましたぁ〜 <(__)> <(__)> <(__)>
書込番号:17877719
0点

yazawaclubさん!
無事に繋がりましたか!アドバイス出来て良かったです。
スマホのバージョンアップをすると、(OS4.4)接続が出来てない場合が発生しますので。その場合は書き込みしたように、PDANETアプリのデーターを削除をし、また接続し直して下さい。
バージョンアップする前はそんな事をしなくても快適に繋がりましたが、バージョンアップしたばかりに、繋がらない事が発生しますので、バージョンアップするんじゃ無かった!と後悔しています。
ではまた困った事があれば質問どうぞ!
書込番号:17877841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大変有益な書き込みなので、チョイ足しコメントさせて頂きます。
ナビのUSBコネクターから付属品の通信モジュールを取り外さないと通信できませんでした。
参考にしてください。
書込番号:18029159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんわ。
最初にイノキチダーさんの接続方法ですんなりとdun接続出来たのですが、エンジンを切り、再度繋ごうとするとまたもや繋がらなくなります。
Z1のpdanetを終了しても同じ様になります。
接続する度(使用する都度)にアプリのキャッシュを消す手順を踏まないと駄目なのでしょうか?
OSバージョンアップしてから不便になりましたね。
ご教授宜しくお願いします。
書込番号:18044163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どぼくん2008さん こんにちは!バージョンアップしてから、不便になりましたね!サイバーナビと接続出来なくなった場合、キャッシュをクリアーするのではなく、データーを削除して下さい。
また、接続する時にサイバーナビを一度Bluetoothに切り替えし、自動で接続するのを待って下さい。
接続しました。となればナビを他の接続にしてもいいです。(ラジオ・MSV等)
もしこのやり方でもエンジンを切った後、繋がらない場合がたまにありますが、その場合はまたスマホのBluetoothを切断後アプリのPDANETを立ち上げ、アプリから接続して下さい。
自分はエンジンかけた場合自動で繋がってます。
繋がらない場合はアプリのデーター全削除をお忘れ無く!
書込番号:18044249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どぼくん2008さん 返信した文章の補足をしておきます。
自動で繋がらないくなった場合は、スマホ設定→アプリ→PDANET→データー削除→完全に削除 をして下さい。
注意としてはスマホのBluetoothがONになっていましたらOFFにし、アプリのPDANETからBluetoothを接続して下さい。
これで自動で繋がると思います。
前日の書込はスマホとナビが接続出来ていて、YouTubeを視聴しようとすると、YouTubeが進みませんので、その対応の仕方を書いておきましたので、YouTubeを見る場合は、書込した手順でやって下さい。
またお困りのようでしたらいつでもどうぞ!
書込番号:18046469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イノキチダーさん、早い返答ありがとうございます。早速試してみた処、上手く行ってます!暫く様子見てみます。ありがとうございました!4.4.2にupしてからadobeのflashも非対応、本当に使いづらくなりましたねー。(;´д`)
書込番号:18049638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問させて下さい。
XperiaVL、ZH9990を使っています。
サイバーナビに繋がりません。
気になるのが、僕のスマホにカーナビデータ通信設定のアプリが最初からありませんでした、それで繋がれば良いのですがオススメのアプリを使って見ましたが繋がりませんでした。
通信モジュールの設定は、何もしなくて良いのですか?
Vbhiさんの投稿でUSBの通信モジュールを取り外さないと繋がらないとありましたが、以前PHSで繋げていて今は解約し使っていませんが繋がったままです。
PHSも取らないとダメですよね?
何が悪いかよく分かりません。
宜しくお願いします。
書込番号:18152601
1点

はじめまして!お使いのナビ・スマホの仕様は良く分かりませんが、Bluetoothの接続の設定はありますでしょうか?
まずBluetoothの設定(仕様)がなければ繋がりません。勿論両方(ナビ・スマホ)ともです。
Bluetoothがあると仮定して繋ぎ方を説明します。
まずplayストアーからPDANETアプリをスマホにダウンロードして下さい。
その後ナビとスマホをペアリングをして通信出来るようにして下さい。
ペアリング出来ましたら、スマホのBluetoothを切断をして下さい。
ナビとの通信が切れましたら、playストアーからダウンロードしたPDANETを立ち上げ、その中のAlctive Bluetooth Saverをタップしてして下さい。
そうするとスマホの画面に120秒間・・・と出ますので、はい を押して下さい。
するとスマホのBluetoothが自動にONになり、自動的にナビと通信出来るようになります。
いろいろと細かい設定をする事がナビ側にありますので、私の投稿を良く読んで設定して下さい。
あくまでもナビとスマホにBluetoothがある場合の説明ですのでお試し下さい。
書込番号:18152888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イノキチダーさん、
ご丁寧な返信どうもありがとうございます。
仰ったようにやったつもりなのですが、Bluetoothもつながっていますし(電話も出来ますし、スマホの音楽もサイバーナビを通してスピーカーから聞けます)
今一度仰ったことを確認してやってみたいと思います。
今月末にZ3に機種変更しますので、もしつながらなかったらそちらでもトライしてみますね。
書込番号:18154388
0点

Bluetoothも接続出来てますか!
自分のスマホもバージョンアップする前には、快調に自動接続・自動更新出来てましたが、出来なくなりました。
その対処法を教えますので、それで繋がるかやって見て下さい。
スマホにインストールしてあるPDANETアプリを開きます。
スマホの設定→アプリ→ダウンロード→PDANETI
その中に機器データーという項目があります。
その機器データーをリセットして下さい。(オールクリア)
キャッシュではありません。(しても構いませんが)
リセットしても機器データーの数字が変化ありませんがそれでOKです。
その後ナビを立ち上げれば、自動で繋がるようになります。
接続するまで時間が掛かる場合(1分〜3分)があります。
繋がったら渋滞を長押しして、接続出来てるか確認して下さい。
自分の場合は快調に繋がる時(自動接続・自動更新)があれば、不意に繋がらなくなってる場合があり、この方法で接続し直してます。
スマホのバージョンアップするのでは無かった!
と後悔してます。
ではやって見て下さい。
繋がればいいですね!
書込番号:18154680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イノキチダーさん
はじめまして
現在マツダの純正ナビC9P9 V5 650を使用していますが、この度ガラケーからようやくY!Mobaileスマホ(京セラのDIGNO 302KC)に変えたところCDをHDDに取り込んでも「Notitle」になり、接続できなくなってしまいました。
上記を読ませていただきましたが、プロバイダーの設定は
その他のプロバイダーを選択、名称:適当 電話番号:123 ID:空白 パスワード:空白
プライマリーDNS:008.008.008.008 セカンダリーDNS:008.008.004.004 proxyサーバー:使用しない
と同様で宜しいでしょうか?
御手数ですが、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:18224523
0点

まっこと1091さん!初めまして!お書きの通りそれでいいですが、マツダオプションナビは検証して無いので、上手くいくかどうかは分かりません。
Yahoo!モバイルも検証してませんが、同じスマホなのでいける?かな?です。
繋ぎ方も過去の投稿(注意事項・繋がらなくなった時の対処法)に詳しく書いて投稿してますので、良くお読みなってチャレンジしてみて下さい。
長いやり取りしてますのでご勘弁を!
また投稿をお読みになって、分からない事がありましたらご連絡下さい。
結果報告をお待ちしてます。
書込番号:18224587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イノキチダーさん 早速の返信有難うございました。
本日何度か繰り返し操作してみたところ、無事接続でき、CDデータの取り込みができました。
3週間ほどいろいろ試してうまくいかず、あきらめかけていましたが、イノキチダーさんにアドバイス頂き良かったです。
本当に有難うございました。
漸く繋がったのでまた質問なのですが、スマホのバージョンアップをするとつながらなくなる記載がありますが、
その場合は スマホ設定→アプリ→PDANET→データー削除→完全に削除 で対応すれば問題ないのでしょうか?
それともバージョンアップしないほうが良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:18227431
1点

まっこと1091さん!今晩は!
無事に繋がりましたか!良かったですね!
アドバイス出来て良かったです。
質問の答えですが、バージョンアップをし(4.4.2)にすると、繋がらなくなる現象が発生します。
バージョンアップする前は快適に繋がって良かったですが、バージョンアップしたばかりに繋がらない事がありますので、こんな事ならバージョンアップするのでは無かった!
と後悔してます。
でも書き込みしました通り、繋がらなくなった場合の繋ぎ方も発見し、今は後戻り出来ないのでそれで使ってます。
繋がらなくなった場合は、その通りにやって下さい。手間が掛かりますが繋がるようになります。
それと必ずナビの設定はハンズフリー/Bluetoothかハンズフリーのどちらかにして下さい。
Bluetoothオーディオのみの接続では通信出来ませんのでお忘れなく!
ではまた困った事があれば連絡下さい。
書込番号:18227508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イノキチダーさん
URBANO L03でも同じように接続できました!!
ありがとうございました。
書込番号:18603539
0点

弐百五拾Ωさん!初めまして!
無事に繋がりましたか!投稿したかいがありました。
また何か困った事がありましたら、分かる範囲でお答えしますので、遠慮無く連絡を下さい。
書込番号:18603566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イノキチダーさん
こういう情報はどんどん広めた方が良いと思うので、L03の口コミにも書き込みました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012551/SortID=18603683/
(全くイノキチダーさんの受け売りで、すみません。)
au謹製の「カーナビデータ通信設定」が自動車メーカ系のナビにしか対応していないというのは、大人の事情なのでしょうかね…。
書込番号:18603726
0点

>イノキチダーさん
すごい!繋がりました!(・∀・)
ナビはマツダ純正のCA9PA、スマホはXPERIA A4(ドコモSO-04G)です。
機種変更後繋がらなくなってたのが解消しました♪
ありがとうございました☆ (^O^)/
書込番号:20191334
0点

たQぼむさん!お役に立てて嬉しく思います。もし万が一通信出来なくなった場合、スマホの設定→アプリケーション→PDAネットを開きデータ削除をして下さい。アンインストールではありませんよ。そしてスマホのbluetoothが入って入れば切断をし、再度アプリのPDAネットから接続すれば繋がりますよ。
書込番号:20191435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イノキチダーさん
なるほど、確かに一回一回PdaNet+のデータ削除しないといけないようですね。
繋がるのはいいですが、これはなかなかめんどいかも・・・。(;´Д`)
書込番号:20209033
0点

たQぼむさん!
そちらのナビでは一回一回繋ぎ直さないとダメですか!
私のナビは史上最低と言われてるパイオニアサイバーナビ(zh09)ですが、一度繋げれば自動で繋がりますよ!
たまに何かのひょうしで繋がらなくなる時もありますが!
やはりナビとアプリの相性があるみたいですね!
書込番号:20214710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホ側でBluetoothを一旦切断するとダメになるようです〜。
書込番号:20248714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですよ。スマホのbluetoothを切断すると切れます。
ナビとスマホをbluetoothでペアリングしてるので、切断は当然されます。
ペアリングする時はスマホのbluetoothを入れてからPDANETアプリを起動するのではなく、スマホのbluetoothを入れない状態で、PDANETアプリからbluetoothを接続します。
間違わないように!
書込番号:20248758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イノキチダーさん
こんばんわ、はじめまして!
本日楽ナビAVIC-RZ99とSH-08Eをスレタイ設定にて、1発接続出来ました!
書込番号:20271781
0点

こんにちは
サイバーナビzh99
スマホはXperia so-02k
です。
pdanet+をインストールして掲示の通りに試みてみたのですが、pdanet+からのbleutooth接続まではいくものの、通信までは到達できません。宜しければ対応方法をご教示下さいませ!
書込番号:22955871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最速レガシィさんはじめまして。PDANETをアプリをダウロードして繋がりませんか!それは最新のバージョンをダウンロードした為に繋がりません。仕様変更になった為に繋がらなくなってます。過去バージョンをダウンロードして下さい。過去バージョンはアプリの説明文を日本語に翻訳して読めば、旧バージョンのダウンロードURLが載ってます。また旧バージョンは野良アプリですので、スマホの提携元不明アプリのダウンロードを許可しないとダウンロード出来ませんので、スマホの設定を許可するにして下さい。また旧バージョンをダウンロード出来て、自動更新を許可してると新バージョンにアップデートしてしまいますので、PDANETの自動更新をしないようにして下さい。まずはPDANETの旧バージョンのダウンロードしてみて下さい。
書込番号:22955921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
やってみます!
次、良い報告ができますよう、作業してみます!
書込番号:22956157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

旧バージョンのダウンロード及びPDANETを自動更新でバージョンアップをしないようにする事をお忘れなく。バージョンアップしてしまうと繋がらなくなりますよ。
書込番号:22956178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イノキチダーさん
お世話になっております、過去のPDANETのバージョンについて、ネット上の野良を探しているのですが、DLリンクがついているものがなかなか見つからない状況です。誠にお手数なのですが、もし可能であればおススメのリンクがあればお知らせ頂けると幸いです!
よろしくお願いいたします。
書込番号:22957395
0点

最速レガシィさん。おはようございます。Googleストアーを確認した所、説明文を日本語に翻訳したら載ってましたよ。旧バージョン(4.19)のURLが載ってます。これです。http://pdanet.co/install/old このURLを開いて、3個開く所が出て来ますので、androidのやつをダウンロードをして下さい。野良アプリですので、許可を忘れずに。
書込番号:22957409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

野良アプリで検索では無くて、公式のGoogleストアーのPDA NETを開いて下さい。ここに載ってます。
書込番号:22957412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イノキチダー さん
今日は。
私は、楽ナビ(RZ99)をディラーオプションで付けて使用しておりますが、このスレが目に留まったおかげで初めて写真のような画面にお目にかかれました(写真1)
ありがとう御座います。d(⌒o⌒)b♪~
感謝!
もっとこのスレに早く気付いていればと悔やまれます。
>最速レガシィ さん
私は、「PdaNet Ver4.19」を「up to down」のサイトから落としてきました。
(https://pdanet.jp.uptodown.com/android/versions)
後、楽ナビは接続先をマニュアル設定で指定するのですが(写真2)、名称を「テスト」と入れてプライマリーDNS:008.008.008.008 セカンダリーDNS:008.008.004.004と入れた以外、全て空白です(笑)
調べたら、「008.008.008.008」「008.008.004.004」ってGoogleのDNSサーバーなんですね。安心して指定しました。
書込番号:22958149
0点

繋がりましたか。お役に立てて良かったです。ネット通信は契約パケット通信ですので、別途通信料金はかかりませんのでご安心を!
書込番号:22958164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イノキチダーさん
素早い返信ありがとう御座います。
因みに、使ってる端末は「Pixel3 android10」です。
今の時点でandroid10の端末は少ないと思うので、android10で動いた事も報告しておきます。
書込番号:22958180
1点

>イノキチダーさん
感動的なことに、通信が無事にできました!!ご丁寧にご教示いただき本当にありがとうございました!大感謝です!
ちなみにもう1つだけついでに聞いてしまってよろしいでしょうか?
↓
PDANET接続状態での目的地検索が若干早くなったような気がしたのですが、
これは自身のスマホのパケットから通信・検索している(スマートループも使えている?)ということなのでしょうか?
手を焼かせてしまいスミマセン!
>redswiftさん
ご丁寧にリンクもつけて頂きありがとうございました!
上記の通り、通信が無事にできました。大感謝です!
書込番号:22958788
1点

最速レガシィさん繋がって良かったですね。お役に立てて良かったです。検索が早くなったのはナビのメモリーから検索を引っ張り出しているのでは無く、通信で検索情報を引っ張り込んでいるかな?と思いますけど、違うかも知れませんね。まぁ〜繋がって良かったですよ。
書込番号:22958957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イノキチダーさん
ありがとうございました!
どうあれ、当時としては結構な金額で購入したナビがさらに延命できてよかったです(^^)/
ご丁寧に導いてくださったこと、心より感謝です!!
書込番号:22959119
0点

ちなみにサイバーナビZH09以降のナビ(楽ナビは分かりませんが)はBluetooth PANに対応してますので、スマホがBluetooth PANに対応していましたら、PDANETアプリは必要無しで通信出来ますよ。私はナビとスマホを変えて、スマホのBluetoothテザリングだけで通信してます。ナビの型式はZH0009 スマホはワイモバイル android X4です。
書込番号:22959134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イノキチダーさん
またまた、適切なアドバイスありがとう御座います。
そういえば、スマホとのペアリング時、パーソナルエリアネットワーク、、がどうたら出ていたなと思いだし、もう一度接続の設定見直したら、私も(楽ナビRZ99)でPAN接続できたようです。
副産物として「PdaNet Ver4.19」で接続より、ネット表示が早くなったのと、フリーワード音声検索が使えるようになりました(写真)
どちらにせよ、RZ99でネット使えるようになりメデタシメデタシです。
後は、地図割プラスが来てくれればバンバンザイ!なのですが(笑)
書込番号:22959407
0点

そうですか。PAN接続でも出来てましたか。私はPAN接続してますが、もし繋がらなくなった時の事も考えて、PDANETアプリをアンインストールせず大切にキープしてますよ。ちなみにPDANETは(DUN)通信接続になります。PANかDUNのどちらでも繋がると言うことになります。まぁ〜スマホがBluetoothがPAN対応ではないと、PAN接続は出来ませんけどね。
書込番号:22959629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは、今更ながら某オークションでサイバーナビzh09csを買って喜んでおります(笑)先程御伝授の通り設定しましたら、スマートループが立ち上がりました、付近のガソリン価格情報迄は確認しました、天気予報迄は時間が無かったのでしてません、、、
そこで、教えて頂きたいのですが、携帯の(シャープAQUOSケータイshv42)ですがもっと情報おえるにはデザリングは必要でしょうか?また付属の期限切れのdocomoの通信モジュールはUSBに差したままでよろしいでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:23355343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めまして。とりあえず繋がりましたか。スマートループやガソリン価格が繋がりましたら、天気予報も繋がると思いますよ。お使いのスマホがPAN対応品ならDUNの設定をしなくても繋がりますけどね。私のスマホはAQUOSのAndroid one X4でPANに対応していますのでDUNで接続してません。万が一の為にDUNアプリを保存してますけどね。私が使っていたナビはZH09だったので、通信モジュールは付いて無かったので、通信モジュールを外しても繋がりますので、外さないといけないかどうか分からないです。お役に立てましたでしょうか?
書込番号:23355414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めまして。とりあえず繋がりましたか。スマートループやガソリン価格が繋がりましたら、天気予報も繋がると思いますよ。お使いのスマホがPAN対応品ならDUNの設定をしなくても繋がりますけどね。私のスマホはAQUOSのAndroid one X4でPANに対応していますのでDUNで接続してません。万が一の為にDUNアプリを保存してますけどね。私が使っていたナビはZH09だったので、通信モジュールは付いて無かったので、通信モジュールを外しても繋がりますので、外さないといけないかどうか分からないです。お役に立てましたでしょうか?
書込番号:23355425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!天気予報渋滞情報他車とのやり取りが出来れば「おぉ〜こんな裏技が♪」と娘と感動ものです(笑)
バージョンも勝手にアップデートしないように4.19.9で止めてあります!Wi-Fi使って無いのか?ギガも減っていませんでした(笑)
まぁ〜後は自動接続してくれるか?さっき気になっんですが、たまに通信が切れている事ですね、、、まだ駐車場でアイドリング10分程のテストなんで何とも言えませんが、、、デザリング必要無いなら解約しましょうか(笑)500円勿体ないしね(笑)
とりあえず、初めてスマートループの画面見て感動しました!本当に貴重なスキル伝授頂きました!ありがとうございます。
また、車走行させて気になる点があればスキル伝授して下さい。
書込番号:23355489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お役に立てて良かったです。パケット通信(Bluetooth)で通信しますのでデザリング契約はいらないと思いますよ。私はデザリング契約をしていませんでしたよ。パケット通信量がオーバーすると、なかなか通信しませんがね。通信が切れた(繋がらない)時は、スマホのBluetoothをオフにして、DUNのアプリからBluetooth接続をして下さい。スマホのBluetoothをオフにして、DUNアプリから接続しないと繋がらない事をお忘れなく。
書込番号:23355652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。
当方の環境としまして
carrozzeria zh-99cs
Xperia Z1 SOL23 au(simなし)
UQ WiMAX WX06
pdanet ver 4-1-8
スマートフォンをポケットwi-fiに接続した後にBluetoothの設定を行いました。
順を追って設定したのですが接続されませんでした。
コチラの設定はスマートフォンに通信可能なsimが挿入された状態でなければ設定不可能なのでしょうか。
書込番号:24565127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問ありがとうございます。自分はポケットWiFiでの接続をやった事が無いので、なんとも言えませんが、スマホとポケットWiFiがペアリング出来ていたら出来るような気がしますが、出来ませんでしたか!スマホとナビはペアリング出来てますか?
ペアリング出来てましたら、ナビのBluetoothをoff(Bluetoothを入れない)スマホのBluetoothをoffにして、スマホの設定のネットワーク・インターネットのテザリングの中のBluetoothテザリングをONにして暫く待ってみて下さい。
必ずスマホのBluetoothをoffにしてから、Bluetoothテザリングから接続して下さい。
もしこれで繋がらなければ残念ですが、諦めるしかないようです。
力になれましたでしょうか?
書込番号:24565158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イノキチダーさん
お忙しい中、ご返信ありがとうございます!
現在、車が別な所なので、設定可能なときに試してみます!
書込番号:24567130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるsunさん。こんにちは。
ポケットWiFiとは違いますが、実験してみました。
今使っているスマホ(SiM入り)と旧スマホ(SiM無し)とをWiFiテザリングでペアリングをし、旧スマホ(SiM無し)とナビをBluetoothテザリングで接続し、やってみた所繋がりました。
天気予報・スマートループ等受信出来ましたので、繋がると思います。
簡単に説明しますと、ポケットWiFiとSiM無しスマホをWiFiでテザリングする・SiM無しスマホとナビをBluetoothペアリング登録をする・SiM無しスマホとナビがペアリングが出来たら、SiM無しスマホのBluetoothをoffにする。
SiM無しスマホの設定のネットワークとインターネットの中の、テザリングの中のBluetoothテザリングをONにして暫く待つとBluetoothとインターネット接続マークが出て来て繋がります。
もちろんSiM無しスマホとナビが接続しますので、圏外と表示されます。
繋がっている画像を載せておきます。
必ずSiM無しスマホのBluetoothはoffにして、設定の中のBluetoothテザリングから接続して下さい。
繋がる事を願ってますよ。
書込番号:24567297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イノキチダーさん
設定できる環境になったので設定してみたのですが、結果からいうと接続出来ませんでした...
名称:適当
電話番号:123
ID:空白
パスワード:空白
プライマリーDNS:008.008.008.008
セカンダリーDNS:008.008.004.004
proxyサーバー:空白
をナビ側で設定後、Bluetoothの設定を終え、スマホのBluetoothを切断、Bluetoothテザリングからの接続を試み、ナビ側で接続状態になったのですが、インターネット接続のアイコンが出ず、スマートループ、天気情報、渋滞情報の取得も出来ませんでした....
イノキチダーさんもお忙しい中、試行錯誤していただいたのに申し訳ないです...
書込番号:24724773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるsunさん
返信読ませて頂きました。通信使用としているスマホはXperia Z1ですね。Xperia Z1はBluetooth(PAN)に対応して無いようなので、Bluetoothを介してインターネットに繋がらないです。
私が他の方といろいろとやり取りしてる、過去のやり取り良く見てやって下さい。
Xperia Z1ではBluetooth(DUN)をダウンロードして、そこからBluetoothテザリングをし、インターネットに繋げます。
https://pdanet.jp.uptodown.com/android/versions
こちらがDUNをダウンロード出来るサイトになりますが、その中の過去バージョンの4.19をダウンロードして下さい。
しかし過去バージョンの為、野良アプリになってますので、スマホの許可をしないと出来ないので許可をして下さい。
Xperia Z1をSIMが入って無いようなので、WiFi環境の中でダウンロードして下さい。
長々と書きましたが、もう一度私の過去のやり取りを見てやって、チャレンジして下さい。
繋がる事を期待してますよ。
書込番号:24725100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるsunさん
ダウンロード出来たら上から2つ目の□にレ点を付けて下さい。
付ける前にXperia Z1のBluetoothは切っておいて下さい。
レ点を付ければ自動でBluetoothがONになります。
書込番号:24725169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イノキチダーさん みなさん
ご返事が遅くなり申し訳ございません!
ナビ、スマホ、2つの初期化を行い、皆さまのレスを見直し再度設定しましたら無事繋がりました!
原因は不明でしたが、皆さまの経験のお陰でzh-99csをまだまだ現役で使えそうです!
書込番号:24770440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるSunさん
無事に繋がりましたか。
なか文章での説明は難しいので、伝わりにくかったと思いますが、無事に繋がり良かったです。
また困った事があったら質問して下さい。
書込番号:24770701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
アップデート後のドコモメールで
アイコンをタップ→画面が暗くなる→明るくなる→立ち上がるという事象の件でカスタマーセンターに問合せをしました。
当初は、「ドコモではそういう事象の報告は一切なく、端末でも確認出来ないし、お客様の端末の故障の可能性が高いのでショップに行ってください」と言われました。
しかし、同じ日に購入したXperiaにも同じ事象が出ることや他機種でも出ている旨を告げて再度問合せましたら、下記の回答がありました。
お問い合わせいただいた「ドコモメール」の件につきまして、当方にある検証用の「Xperia Z1 SO-01F(ビルド番号:14.1.H.1.281/ドコモメールver:30210)」で確認したところ、同様の事象が確認できました。
事象の原因などにつきましては、担当部署で調査をさせていただきます。
正直、実用上不便という訳ではないのですが、立ち上げる度に鬱陶しい感じです。
1週間ほどで、調査結果を知らせてくれるそうなので、わかりましたら再度投稿したいと思います。
書込番号:16975092 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私のZ1でもその現象がおきてます。
早く改善されるといいんですけどね。。
ご報告お待ちしています!
書込番号:16975115
2点

ちょこれなさん
やはり同じ事象が起きているんですね。
実用上の不便はないのですが、立ち上げる度に鬱陶しくて・・・
アップデートで良くなるといいんですが。
回答を頂きましたら、ご報告致しますね。
書込番号:16975204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AQUOS PHONE ZETA SH-01Fを使用していますが、全く同じようになります。
確かに、支障があるというわけではありませんが、鬱陶しいですね。
書込番号:16975211
2点

同様に、シャープ製・富士通製でもおきているみたいです。
DOCOMO IDの影響ではないでしょうか。
書込番号:16975232
1点

以和貴さんの別機種で起こるということは、ドコモメール自体の問題でしょうか。
アップデートされればよいのですが。。
書込番号:16975241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以和貴さん
AQUOSでもですか。
知人のARROWS NXでも起きるそうです。
立ち上げる度に鬱陶くて。
書込番号:16975246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

由紀liveさん
Xperiaだけでなく、他機種でも起きるようなので何らかのアプリ等が影響しているのかも。
仰るようにDOCOMO IDかもしれませんね。
書込番号:16975407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょこれなさん
Xperiaだけでなく、他機種でも起きているのでドコモメール自体もしくは同時にアップデートしたものの影響かも。
書込番号:16975417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

由紀liveさんがおっしゃる通りDOCOMO IDの可能性も大ですね。
スレ主さんのdocomoからの調査結果報告待ちですね。
お手数おかけしますが、報告お願いします!
書込番号:16975536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょこれなさん
年明けになるかもしれませんが、わかり次第アップしますね。
書込番号:16975586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F-06Eで、ドコモメールのVer:10210を使用中ですが、本問題は発生してません。
何が原因なんでしょうか?
マルチデバイス環境も、快適に稼働しています。
書込番号:16975608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

竜次郎さん
ビルド番号:14.1.H.1.281/ドコモメールver:30210にアップデートした為ではないでしょうか。
何が影響しているのか、わからない状態です。
書込番号:16975632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シャープSH-02E使用していますが、症状はでていません。ドコモメールのVerは10210です。
書込番号:16975661
1点

赤羽太郎さん
私の場合、ドコモメールと同時にホワイトバランスや伝言メモもアップデートしたので、それらの兼ね合いもあるかもしれませんね。
一概には言えませんが・・・
書込番号:16975680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も16日のバージョンアップ後からドコモメールが同様の症状になって鬱陶しいです…
docomoID対応機種にて同じ症状が出てるみたいですので、やはりIDが原因でしょうか??
非力ながら自分も明日docomoインフォメーションに電話をして改善のお願いしておきます!
書込番号:16975830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

けんけん☆☆☆さん
16日のバージョンアップからですよね。
やはりDOCOMO ID絡みでしょうか。
実用上は問題ないのですが、なんだか地味に鬱陶しくて・・・
1人でも多くの方から指摘があれば、アップデート等の措置も取られると思います。
お忙しい時期ですが、よろしくお願い致します!
書込番号:16975863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XperiaZ.SO-03D.Disney Mobile P-05でもなりますので、docomoIDの絡みは考えにくいかと思います。
単に、ドコモメールの仕様ではないでしょうか?
そんなに気になりますかねぇ・・・ 失礼!
書込番号:16976245
3点

私のZ1も同じ現象が起きています。
それも、アップデート直後からです。
支障はないんですが、気になります...
報告待ってます(^^)
書込番号:16977074 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kariyuさん
もしドコモメールの仕様なら嫌ですね。
原因がわかるといいんですが。
書込番号:16977248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

stm_ka9さん
やはりアップデートの後からなんですね。
正直、使っていくうえで支障はないのですが、立ち上げる度に鬱陶しいので。
わかりましたら、報告致しますね。
書込番号:16977251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は一瞬消えそうになる動作については特に鬱陶しいと思わないですけど、
smart app protectorというアプリでドコモメールに起動ロックを掛けると、ロック解除だけでは起動しなくなってしまいました
アップデート前は
ドコモメールのアイコンをタップ → 起動ロック解除 → 起動
だったのですが、アップデート後は
アイコンをタップ → 起動ロック解除 → 再度アイコンをタップ → 起動
と一手間増えた動作になりました
これは鬱陶しいです(笑)
書込番号:16977263
2点

Kariyuさん!
XperiaZ.SO-03D.Disney Mobile P-05は新しい「docomo-ID」サービス非対応ですよね…
ここで言うdocomo-IDは冬モデルから始まったdocomo-IDサービスの事です。
ドコモメールの立ち上がりの「間」は自分は鬱陶しいですね…是非とも改善して欲しいと思ってます。
書込番号:16977465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その通りですよ!
この3機種は、ドコモメールには対応になりましたが、docomoIDには対応していません。
ですので、docomoID絡みは考えにくいと申し上げたのですが?
私は、全く気になりません。
決して気になられている方を否定する訳ではないですし、するつもりもありません。
どんなアプリでも、使いやすいものもあれば、使いにくい物もありますし、使いやすかったアプリもバージョンアップ等で使いにくくなったり、またその逆も・・・
仕様だと思っています。
書込番号:16977704 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

@starさん
確かに、その一手間は面倒ですね。
ちょっと間が空く方が耐えられそうです(笑
書込番号:16978303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

余計なお世話かとは思いますが、気になるようでしたら、改善されるまでは、ドコモメールを起動?させたままにしておくのはいかがでしょう?
戻るボタンで戻ったり、アプリを終了させず、ホームボタンで戻るようにすれば症状は出ませんよ!
書込番号:16978393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分のZ1も本日からこの症状が出始めました
本体のバージョンアップは12/17に終わらせていたのですが
特に今までは問題がありませんでした
この症状が出始めたのは本日ドコモメールのバージョンを30210にしてからですね
本体バージョンアップ後もドコモメールは1つ前のバージョンを使っていたのですが
更新の催促?が度々くるので今日ドコモメールのみをバージョンアップしたら
このありさまなのでドコモメールの原因っぽいですね
自分はこの程度の症状ならなんとか我慢できるのですが
@starさんもおっしゃられてますsmart app protectorを使っていると
パス入力後立ち上がらないことがほとんどです
早くの改善を望みますね〜
何かレスポンスありましたらご報告お待ちしてます
書込番号:16978677
0点

kariyuさん
私も改善されるまでは、その方法で使うことにしました。
ありがとうございます!
書込番号:16979092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Moja_clubさん
ドコモメールのバージョンアップが原因なんでしょうか・・・
早く改善されることを願います!
書込番号:16979109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しかし毎回毎回こういう不手際は困りますね。
言いたくはないが、docomoのSEは質が悪い。
使えないSEしか雇用してないのでしょうね。
書込番号:16979768
0点

カメヲタさん
確かに不手際は困りますよね。
きちんと確認なりなんなりしてから出して欲しいです。
書込番号:16982794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

起動時にワンテンポ暗転が入るのはドコモメールの一番最初のバージョンからありましたね。
そういう仕様なんだと思いますよ。
書込番号:16984554
2点

はくれカモメさん
仕様となると改善されるのは難しいかもしれないですね。
書込番号:16985023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、ドコモメールのアップデート(バージョン31020)で一瞬暗くなる現象はなくなりました。
シャープ製のSH-01Fのスレでもあがっています。
書込番号:17465966
2点

由紀liveさん
ありがとうございます!
アップデートしてみます。
書込番号:17465979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデートしてから、ドコモメールを起動したら、左から右に素早くなりました。
書込番号:17465995
0点

由紀liveさん
暗転以外にも改善されている部分があるんですね。
書込番号:17466001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

由紀liveさん
アップデートしました!
暗転が無くなり、反応も速くなったようです。
書込番号:17466059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も4/30のアップデートで改善されました。
メールと同時にホーム表示も劇的に早くなりました。
長い間放置されたものですね。
書込番号:17468446
0点

4月30日にバージョン31020が配布されましたが、バグがあったようで、その日のうちにバージョン31030が配布されています。
他キャリアへ絵文字を使用したメールを送らないのであれば、バージョン31020でも、とりあえずはいいのかもしれませんね。
因みにに、ドコモメールアプリのバージョン情報には次のように記載されています。
バージョン31030
バージョン31020にて絵文字を他キャリアに送信した際に送信時に絵文字を〓に変換する事象が判明したため、以前のバージョン(30400相当)に機能を戻しました。
書込番号:17468506
0点

あらあら残念です。
バージョン31030に更新させたら、また一瞬暗くなるようになってしまいましたね。
まあ、改善出来る事はわかったので、新しいバージョンを待つとしますか!
書込番号:17468680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

dswkimiさん
よくなりましたね!
再度バージョンアップすると戻ってしまうようですが・・・
次回のバージョンアップで改善されるといいですね。
書込番号:17469226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以和貴さん
他キャリアにはあまり送らないので301020のままで使うことにします。
全てが改善されるには、しばらくかかりそうですね。
書込番号:17469234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kariyuさん
せっかく改善されたのに戻ってしまったようですね。
改善出来るのはわかったので次回バージョンアップに期待しましょう!
書込番号:17469246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5/1今日のバージョンアップで戻ってしまいました。
残念というより酷すぎる。不思議なバージョンアップです。
書込番号:17469332
0点

dswkimiさん
せっかく改善されたのに・・・
元に戻ってしまっては意味がないですよね。
書込番号:17469345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メールはクリック時の暗転はもとに戻ってしまいましたが、どこかのWEBを開いていてホームアイコンを選んだ場合の
スピードは速くなりました。
早くメールの件は改善してほしいですね。
書込番号:17469407
0点

dswkimiさん
メールがおかしくなって、他が良くなるなんて・・・
アップデートの意味がないですね。
書込番号:17469678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バージョンが31020の時は暗転はなくスムーズだったけど、31030にしたら起動が遅くなりました。
書込番号:17471816
0点

由紀liveさん
以前より悪くなるなんて・・・
早急に対応してもらいたいですね。
書込番号:17471821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモにサービスにメールにて連絡をしたところ
一回目の回答:バージョンアップ+電源の入れなおしの指示
これ以上は状況把握が困難なので電話で相談してほしいとのこでした。
ー>改善されないとメールで返信【電話ではなくメールでしました)
二回目の回答:詳細の状況は把握していました。ただし改善の予定は未定とのことです。
このような状況でZ2の発表とは理解ができません。Z2に注力を注いでいるからでしょうね。
私は購入して3か月ほどなのでZ2の購入予定はないので早く改善してほしいですね。
Z1からの買い替えでした。
書込番号:17514139
0点

本日、ドコモメールのアップデート(31050)がきて、スムーズに開くようになりました。
書込番号:17535761
3点

dswkimiさん
お返事が遅くなり申し訳ありません。
きちんと改善されないと新機種にしてもストレスたまりますよね。
書込番号:17536308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

由紀live さん
今回のバージョンアップで完璧なんでしょうか。
出来ればそう願いたいですね。
私も早速バージョンアップしてみます。
書込番号:17536316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日位から、直ってません?
書込番号:17544342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

cymere2000さん
先日のアップデートで暗転は無くなりましたね。
たぶん、これで完璧?になったのかも。
書込番号:17544348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もチカチカします。使用機種はp20proです。
すごい早いですよ。壊れんじゃないと言うくらいです。バージョン上げても不具合が出る事はマチマチ。何やってんのですね。いつになったら直るのかな?早く直してくれって言う感じ。ユーザーにいつまでこんなの使わせてるんでしょうね。
書込番号:23942737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
tone SIMを使っているのですが差し込んでも SIMカードが挿入されていませんと表示されます。対応していないのでしょうか? SIMは変換アダプターでmicro SIMサイズにしています。回答お願いします
0点

TONE SIMはdocomo回線なので対応してます。
ゲタをはかせてるということで、何回かSIMを抜き差しし再起動して認識しないでしょうか。
書込番号:22971937 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
シムカードなしのWi-fi運用をしたいのですが、アンテナマークが×になっており、Wi-Fiのパスワードを入力しても認証に問題あり のメッセージが出ます。
他の機種は普通に繋がるのになぜでしょうか?
書込番号:22894661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

削除して再登録
書込番号:22894798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iPhone seさん
無知なものでもうすこし詳しく説明して頂けると助かります
(_ _)
書込番号:22895072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
昨年末から機種変更を考えていたら、今年になって大きなトラブル発生!
サイドの電源ボタン、ボリュームボタンに不具合発生しまして(泣)
電源ボタンが押しても反応なくなり、ボリュームボタンのアップを押すと電源が入るって奇妙な状態に!
バッテリー交換もなく、5年目突入って時に大きなトラブルになってしまった。
年始にauより「コジ割」にてポイントをネットで噂に聞く上限の3万ポイント以上の4万3200円分の機種変更クーポンをゲットしたので、そのクーポンの金額を全て使える機種としてアンドロイドからアイフォンへ機種変しました。
機種交換プログラムを使って機種を交換しようかと思いましたが、「2022年3月問題」でエクスペリアZ1はモバイル通信が利用できなくなる機種に認定されてしまったので!
同じ機種の交換は無理だし、Z5あたりの機種に交換でもケースやフィルムなどを一からそろえると思うと、エクスペリアじゃなくてもよいのかと思い。
残念ながら、エクスペリアとはお別れになりました!
いや〜、本当にエクスペリアZ1はオールインワンで全ての欲求を満たしてくれた神機と言ってもよいレベルの完成品で、よく5年間電池交換も無しに頑張ったよ!
2点

…文体としてどうなんでしょうね?
結論とカテゴリーが支離滅裂な感じですが。
書込番号:22400072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>妄想肥大会社代表取締まられ役さん
Z1 ⇒Z5 Premium へ機種変更
2年が経過したので昨年末にバッテリーを交換するためにドコモへ送ったら本体ごと新品に交換されて届き
ついでに裏表ガラスフィルムとDECASEのアルミバンパーを新しく買い換えてまっさらな状態で今に至ります
Z1は歴代Xperiaで一番コストのかかった端末だったのではないでしょうか
たしかZ2からフレームは削りだしでなくなりましたよね?
下取りがよかったので思わず手放してしまいましたが、手元に置いておけばよかったと後悔しています
書込番号:22400076
3点

>@starさん
Z2も削り出しフレームですよ。
https://www.google.com/amp/www.itmedia.co.jp/mobile/amp/1406/25/news041.html
まあ、auはZL2でしたが。
私もiPhoneXSにしてSIMが変わったのでSOL23は外には持ち歩かなくなりましたが、見て格好良いので机のオブジェになってます。
ZL2は構わず宅内Wi-Fi機にしてますが。
docomoのZ2はまだ互換が利くので使えますが、持ち歩いて傷つくのも嫌なくらい綺麗です。
あの頃くらい硬派で格好良い機体に戻して欲しいですね。
書込番号:22400103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>@starさん
コメントありがとうございます。
Z1からZ5 Premiumへ機種変更されたんですね。
Z5 Premiumはドコモだけの機種で、auでも販売を期待した機種でしたね。
メーカーへ交換修理で送ると新品やリフレッシュ品での交換になるのは良いんですけど、データーやアプリ等の再登録がiOSに比べると大変なんですよね。
私もZ1の充電部分の接触不良時に機種交換プログラムを利用するか悩みました。
そうですね、ZやZ1は歴代Xperiaでも一番コストのかかった端末だと思いますね。
ネットではZ3のが評価が高いのは残念ですけど(汗)
Z2はドコモだけの販売だったので、auやソフトバンクユーザには馴染みがないですし、なかなか中古でも店頭販売で実機を見る事ってないですね。
Z2はスピーカーが上下に付いて、ステレオスピーカーになってますよね。
今のXZ2からXZ3はデザインを大幅に変更してしまい、エクスペリアの四角いデザインを好む人には好まれないデザインになってしまったのは残念です。
書込番号:22400271
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)