『カメラの画質について』のクチコミ掲示板

docomo N-01F

iモードケータイの2013-2014冬春モデル

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2013年11月27日

カラー:

販売時期:2013年冬春モデル 液晶サイズ:3.4インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:810万画素 防水機能:○ 重量:118g docomo N-01Fのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『カメラの画質について』 のクチコミ掲示板

RSS


「docomo N-01F」のクチコミ掲示板に
docomo N-01Fを新規書き込みdocomo N-01Fをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラの画質について

2014/09/24 20:04(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo N-01F

スレ主 mitonoumeさん
クチコミ投稿数:19件

ドコモに乗り換え、0円携帯で検討しています。
携帯は連絡用に持っているだけなので、メールと電話とカメラ、音楽を聴くくらいしか使いません。

時々子供の写真を撮るので、画素数の高いものが良いかと思いましたが、デザインではSH-07Fの方が気に入っています。

この機種は800万画素、他のものは500万画素で、デザインを取るかカメラの機能を取るか悩んでいます。

やはり映りは違いますか?ちなみに今使っている携帯は5年前のもので500万画素です。
使用感教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:17977071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2014/09/24 20:11(1年以上前)

一定以上を超えると画素数に画質との関連はほぼありませんし、昨今のガラケーはコストダウンを重ねてカメラの性能も簡素化されています。
5年前くらいの機種をお使いとの事ですが、もしハイエンドならそれを上回る端末は現在販売されていないでしょう。

とは言え、スナップ程度に支障をきたす程酷いモノもありませんから、あまり気にせずデザインの好みと予算で選んでいいと思いますよ。

書込番号:17977099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mitonoumeさん
クチコミ投稿数:19件

2014/09/24 20:33(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

すみません、機械に疎いのであまり意味がわからなかったのですが、今のガラケーでは画素数で画質の違いはあまりない、ということでしょうか。

色々調べて、今の携帯はどんどん劣化していることにガッカリでしたが、カメラもそうなんでしょうか。

書込番号:17977211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2014/09/24 20:48(1年以上前)

今も昔も、画素数と画質に因果関係はほとんどありません。
ケータイの小さい画面で見るだけなら200万画素でもオーバースペックですし、L判(所謂普通の写真サイズ) プリントしても300万画素もあれば十二分です。
逆に800万あろうが1000万あろうが、それだけで画質を向上させる事は不可能です。

劣化と言うかコストダウンに次ぐコストダウンなワケですが、さすがに実用に耐えない程酷いカメラにはなっていないと思いますよ。
一時期の一部ハイエンドに積まれてた高性能CMOSに明るく大きなレンズとかは望めませんが、ケータイカメラとしては十分でしょう。

書込番号:17977297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/09/24 21:36(1年以上前)

強いて申しますと、高解像機でありながら利用の関係で最大で無い解像度で撮影保存するのであれば、一番宝の持ち腐れでしょうか。
要は、おおよそケータイ内の解像度ダウン処理ほど酷い物は無く、もしブログアップ等で質の高い低解像度画像を目的とするのであれば、元々の性能がアップする解像度であった方がマシな場合があるということです。
高解像度機であれば、むしろフリーでも構いませんのでパソコンのレタッチ(画像処理ソフト)を使用した方が格段にマシでしょう。

あくまでも個人的見解では、撮影後の質にこだわるのであれば、微妙に5Mよりは8Mの方がいいとは思いますが、HDR(強調処理)搭載等の塗り絵的な点も含み「好み」が影響し、あと操作性についても意外と「使える」「使えない」の好みが分かれ目になると思いますので、もしこだわりがあって後々後悔したくないのであれば、候補機種の実機確認はなさることが必要と思います。

書込番号:17977545

ナイスクチコミ!1


スレ主 mitonoumeさん
クチコミ投稿数:19件

2014/09/24 22:27(1年以上前)

300万画素でもL判に出来るんですね!
そもそも携帯写真をL判に出来ることも知りませんでした。お恥ずかしい・・・
カメラ機能はどれを選んでも大丈夫そうですね。

スペックを比べて、バッテリーの持ちがいい事も気になってきました。
バイブが強くなったのは要らない(静かな方がいい)のですが。
もうちょっと悩んでみようと思います。

書込番号:17977844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mitonoumeさん
クチコミ投稿数:19件

2014/09/24 22:54(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはり私には理解が難しいのですが、カメラの機能が良くても保存の時に画質を落としてしまっては意味がない、ということでしょうか。
考えた事もありませんでした。確かにそれなら高画素数でも意味がないですね。
ズーム機能も良さそうで気になっています。
実機を使う機会があればいいのですが。

書込番号:17977963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2014/09/24 23:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

N-01F

SH-05D

iPhone 5s

百聞は一見に如かずという事で
家族がこの機種を持っているので試しに撮影してみました。
蛍光灯のみの暗めの室内
手持ちフルオート、設定できる最高画質です。

比較対象はシャープ製フューチャーフォンSH-05Dと
スマホiPhone5sです。

さすがにiPhoneには勝てませんが
フューチャーフォンとしてはマシなほうかな?

書込番号:17978048

ナイスクチコミ!2


スレ主 mitonoumeさん
クチコミ投稿数:19件

2014/09/24 23:32(1年以上前)

比較写真撮ってくれたのですね!ありがとうございます!

iphoneはやはり綺麗ですね。
N-01Fも室内でこれだけ撮れていれば良いと思います。

非常に参考になりました。大分この機種に傾いてきました。ありがとうございます。

書込番号:17978131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/09/25 00:30(1年以上前)

mitonoumeさん

Akito-Tさんには勝てない蛇足カモですが、解像度が高くなると当然ながらデータ(容量)が大きくなり、上記ブログでもそれほど高解像度が使えないこと、パソコンで処理しようと思っても大きく重く扱い辛くなるケースがあることで、結構多くのユーザでは知らず知らずのうちにカメラの方の低解像度を使ってしまっているということがある様に思います。

それは「12M(とか)を買ったのに以前の5Mより悪い」とかいったクチコミの元を質すとそうだったりすることからも言えるかと思います。

のぢのぢくんさんのおっしゃることその物で、毎度毎度サービスサイズのプリントやブログ投稿であれば、むしろその低解像度で済む最終使用サイズを最適化したカメラの方が使い易く有効である訳ですが、より「高解像度」であることを製品の「売り」とする(仕方が無い面がある)ことで、センサ技術の進歩もあるどんどんと高解像度へ向かったというのが現実ではないかと思います。
(私の愛用するS90とかの系(現モデルはS120)は、解像度に媚びない仕様に徹しています)

Akito-Tさんで出たiPhone。
元々グラフィックに長けたマッキントッシュの血を受け継ぎ、OS、ハードが単一であるということもあって、綺麗に見せる「塗り絵」的なところでの熟成度が、結果的に質・量数多あるAndroidにトータルで勝っているということではないかと思います。

書込番号:17978326

ナイスクチコミ!1


スレ主 mitonoumeさん
クチコミ投稿数:19件

2014/09/25 22:40(1年以上前)

皆さん本当にお詳しいですね、大変勉強になりました。

Akito-Tさんの画像、昨日はスマホで見ていたのですが、今日パソコンで見たら結構違いました。iPhoneがダントツに綺麗です。

ほぼこちらの機種に決まりそうですが、改めて店頭で見てこようと思います。

皆さん貴重な意見をありがとうございました。(^_^)

書込番号:17981505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo N-01F」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

docomo N-01F
NECカシオモバイルコミュニケーションズ

docomo N-01F

発売日:2013年11月27日

docomo N-01Fをお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング