『どのメーカーのノートパソコンが良いのでしょうか?windows8.1』のクチコミ掲示板

2013年10月25日 発売

dynabook T554 T554/67K 2013年秋冬モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:第4世代 インテル Core i7 4700MQ(Haswell)/2.4GHz/4コア ストレージ容量:HDD:1TB メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4600 OS:Windows 8.1 64bit 重量:2.4kg dynabook T554 T554/67K 2013年秋冬モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

dynabook T554 T554/67K 2013年秋冬モデル の後に発売された製品dynabook T554 T554/67K 2013年秋冬モデルとdynabook T554 T554/76L 2014年春モデルを比較する

dynabook T554 T554/76L 2014年春モデル
dynabook T554 T554/76L 2014年春モデルdynabook T554 T554/76L 2014年春モデルdynabook T554 T554/76L 2014年春モデルdynabook T554 T554/76L 2014年春モデル

dynabook T554 T554/76L 2014年春モデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 2月21日

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i7 4700MQ(Haswell)/2.4GHz/4コア ストレージ容量:HDD:1TB メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4600 OS:Windows 8.1 64bit 重量:2.4kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook T554 T554/67K 2013年秋冬モデルの価格比較
  • dynabook T554 T554/67K 2013年秋冬モデルのスペック・仕様
  • dynabook T554 T554/67K 2013年秋冬モデルのレビュー
  • dynabook T554 T554/67K 2013年秋冬モデルのクチコミ
  • dynabook T554 T554/67K 2013年秋冬モデルの画像・動画
  • dynabook T554 T554/67K 2013年秋冬モデルのピックアップリスト
  • dynabook T554 T554/67K 2013年秋冬モデルのオークション

dynabook T554 T554/67K 2013年秋冬モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2013年10月25日

  • dynabook T554 T554/67K 2013年秋冬モデルの価格比較
  • dynabook T554 T554/67K 2013年秋冬モデルのスペック・仕様
  • dynabook T554 T554/67K 2013年秋冬モデルのレビュー
  • dynabook T554 T554/67K 2013年秋冬モデルのクチコミ
  • dynabook T554 T554/67K 2013年秋冬モデルの画像・動画
  • dynabook T554 T554/67K 2013年秋冬モデルのピックアップリスト
  • dynabook T554 T554/67K 2013年秋冬モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook T554 T554/67K 2013年秋冬モデル

『どのメーカーのノートパソコンが良いのでしょうか?windows8.1』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook T554 T554/67K 2013年秋冬モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T554 T554/67K 2013年秋冬モデルを新規書き込みdynabook T554 T554/67K 2013年秋冬モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信17

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook T554 T554/67K 2013年秋冬モデル

クチコミ投稿数:13件

windowsXPのサポートが終了するので、windows8.1のできるだけ大画面で写真編集がやりやすいノートパソコンを買いたいのですが、どのメーカーがいいのでしょうか? 現在は21インチのソニーのデスクトップパソコンを使っています。日本の有名メーカーの物がいいのか?DELLやHPのほうがいいのか迷っています。問題が起きたとき日本のメーカーのほうが対応は良いと聞いていますが、DELLやHPの対応はどうなんでしょうか?  ノートパソコンの良いメーカーとCPUとHDDとメモリーはどれくらいのものがいいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:17095675

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/01/21 07:36(1年以上前)

主流としては、iPadなど10インチ程度でかなりの画像編集できる。


現在のスタイルを編集スタイルを変えず
使い慣れた21インチ画面を目の前に置かないと気が済まないなら、むしろ「買い替えない」という選択もアリだと思う。

書込番号:17095690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/01/21 07:44(1年以上前)

アフタサービスの点では東芝、富士通、日本電気をお勧めします。

夜に相談したい時には、昼間に相談予約を入れておくとメーカから電話してくれる東芝のパソコンサービスは、日本メーカの中でも良質なサービスだと言えます。

デルやHPは法人向けにはサービスが良いですが、個人ですと、パソコンスキルがあり、自ら不明点を解消していけるのならコストパフォーマンスが良いと思います。

CPUは、動画編集をしないのならi5でも良いと思います。
Windows8.1 64ビット版、メモリは8GBあれば良いと思います。

ノートパソコンの場合はどうしても画面サイズは小さめになります。

書込番号:17095703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/01/21 08:29(1年以上前)

故障などの対応じゃなく単なる操作方法でサポートを頼る時。
チャイナ社はまず期待をもてない。
東芝やNECはまず満足できる対応が得られます。
この点がメーカー選択での大きな違い。

購入時に付属しているソフトの違いも大きい。
オフィスは別として住所録葉書作成ソフトが入っているか別途購入か、これだけで5000円は違ってきます。

私はパソコンショップの店舗が近くにあるので、販売にサポートに修理が店頭持込で受け付けてくれる、よってオリジナルブランドのWIN7のノートを昨年11月に購入しています。
チャイナ製のものと価格的にもちかいものです。
単純な動画編集やエンコードぐらいだとCPUはcorei3でも旧型なら大丈夫だが低消費電力の新型だとcorei5以上がストレスを感じなくて済むと思います。
私のノートは旧型のcorei3 3120M搭載です。

WIN8.1搭載となると、一度実物を操作してOKかどうか確かめたほうが良いと思う、私はマウスだけでの操作には使いづらいと感じました。
10インチのアンドロイドタブレッットを女房に買ってあげた。
パネルのアイコンをタッチ操作であれこれするのも簡単です、インターネットでの閲覧やメール作成ぐらいだとこれも良いなと思います。
よって8.1もタッチ操作のできるノートがいいのではと思います、価格は高くなりますね。

書込番号:17095784

ナイスクチコミ!7


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/01/21 09:57(1年以上前)

こんにちは

私個人の考えですけど
今お使いのPC、使用目的で特に問題がないならネット接続は
止めて、ネット専用の安いPCを購入します。

書込番号:17095951

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60582件Goodアンサー獲得:16168件

2014/01/21 10:32(1年以上前)

>現在は21インチのソニーのデスクトップパソコンを使っています。

21インチのモニターを使っていると、ノートPCはチマチマとして見えます。
やはり、フルHDのデスクトップPCがいいかと思いますが、NEC、東芝、富士通の一体型、また分離型など選択肢があります。
なお、ノートPCを選択する場合は、15インチでフルHDの機種が良いです。

書込番号:17096024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/01/21 11:04(1年以上前)

ノートパソコンで一番大きい物は17.3インチですね。
 国内組立の物の中からコスパが良いものといえば↓こんなものが、仕様はよく確認してみてください。
 メモリ追加は簡単に出来るでしょう。
 最近ではレノボが一番ランクが下です、東芝は中国製で、サポートは良いと言われていますが、暴動の影響か不具合が多いです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000597503_K0000587661_K0000587663_K0000587669_K0000597504&spec=101_1-1-2-3-4-5-6_2-1_13-1_3-1-2-3_4-1-2-3_5-1,102_6-1-2_7-1-2_8-1-2-3-4-5-6-7_9-1-2-3-4_10-1-2_11-1,104_14-1-2-3-4,103_12-1-2

書込番号:17096116

ナイスクチコミ!2


Kagome109さん
クチコミ投稿数:10件

2014/01/21 11:15(1年以上前)

国内メーカーでできるだけ安く15インチよりも大きいものは東芝ダイレクト辺りになるでしょう。
国内のサポートはかなり良いと思います。東芝とNECで最近故障の相談しましたが航空便?で5日で修理されかえってきました。家電量販店の保障よりも費用がかからない条件のよい3年保障もありますので保障を大事にされる方であればお勧めです。とにかく安く&壊れたら買い換えるような人だとASUSとかでもいいかと思います。個人的にソニーはお勧めしません。
写真編集の作業量にもよりますが、重たい作業でなければi3やセレロンの2Ghz以上程度でも大丈夫です。重たい場合はi7上位製品ですね。
メモリは軽い作業でも4GBは最低限必要です。写真加工ということなので8GBをお勧めします。最近はHDDとSSDとハイブリッドがあります。SSDは高速で快適ですが容量が少なく高価です128GBか256GBでしょう。外部保存されるならばSSDでもよいです。HDDならば300-500GBは乗っていると思います。

書込番号:17096149

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2226件Goodアンサー獲得:269件

2014/01/21 11:34(1年以上前)

国内メーカーの店頭販売モデル( 画面:15.6インチ 解像度:フルHD CPU:4コアi7 メモリ:8GB HDD:1000GB )から選びました!

http://kakaku.com/item/J0000010644/ ( FMV LIFEBOOK AH77/M FMVA77M )

書込番号:17096188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/01/21 13:00(1年以上前)

皆さんいろいろ有難うございました。もう一度各メーカーを比べて考えて見ます。
とても参考になりました。

書込番号:17096439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2014/01/21 14:15(1年以上前)

ユーザーが“買ってよかった”と満足したパソコンメーカー第1位は?
日経パソコン2014年1月16日
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20131003/1107103/?set=rcmda

↑参考にどうぞ。鵜呑みにしては駄目ですよ。
メディアの評価なんて参考程度にするべきです。
メーカーとメディアの馴れ合い、もたれ合いや癒着は必ずありますから。

私は富士通ノートPCユーザーですが、富士通の無料電話サポートは購入後一年間だけです。
私が購入した時は、期間関係なく10インシデントまでが無料でした。


扱いなれて熟成されたXPや7がOSのパソコン購入なら良いですが、
真新しい8・1のような0Sが入ったパソコンは、メーカーサポートの
お世話になる人はスキルの有る人でも多くいそうです。


書込番号:17096621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2014/01/21 20:05(1年以上前)

拝見しました

初心者なら量販店 にある物が無難です のちの ち 困った時も安心 です 使い方によっては市販 より もゲームモデ ルなど向いているモデルや カスタ マイズの方が おすすめの場合があるの で オフィス付だと値段 が変わってきます希望 予算だとセール以 外の低 価格モデルは 付いて いません フリーソフトか 低価格ソフトな どで 代用は可能

サポートに頼らないなど価格だけで決めるなら 高性能ならどれでも大丈夫じゃないかと 初心者 であれば東芝nec富士通など大手メーカーパソ コンがおすす めサポートもサポートソフトなど もありますし またネット加入されるならパソコ ン安く買えま すよ


他の方の意見と行ける範囲の量販店に相談して みては

〜こちらを 少し参考にされるのがお勧めで す

http://kakaku.com/pc/note-pc/guide_0020/

http://engawa.kakaku.com/userbbs/389/

ちなみにメーカーの有料の延長保証には加入で き保量販店の保証内容によっては併用も可能で す

良く調べて 良い買い物ができますように

書込番号:17097527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2014/01/22 00:03(1年以上前)

最近、HPのSlimline 400-220jpPro仕様買いましたけど、Windows8の時はほとんど不都合感じなかったんですけども、ええVAIOなんですが^^8.1はスカッパズレのOSみたいですよ(^o^)それに、東芝のPCなら多少の不具合はLet it Beだと思いますよ。
でも、流石SONYですよね。8.1プレインストールモデル発売しなかったんですから。もし売ってたら、ほら、あの欽さんの餌食になるとこでしたよ。で、今買うなら、7か8でしょ。

がんばろう日本!SONY最高!VAIO超最高!(^o^)/

書込番号:17098719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2014/01/22 07:33(1年以上前)

>中国製で、暴動の影響か不具合が多いです。
>がんばろう日本!
そうですねえ、海外組み立てのマシンってイマイチちゃちいし組立も雑みたいですからねぇ
クチコミ番号で検索
15698954
16441779
17074975

サポート満足度も国内大手でドンジリではこんなものか?

書込番号:17099252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/01/22 08:37(1年以上前)

東芝パソコン 不具合 多すぎ

いくら隠そうとしてもデータは正直です。

書込番号:17099383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2014/01/22 09:07(1年以上前)

>いくら隠そうとしても
ましてや嘘つき呼ばわりしようとデータは正直、ですよねー
クチコミナンバーで検索
14113178
15187018

制度面でも直販以外延長、ワイド保障に加入できない国内大手メーカーはソニーだけ。
NEC、東芝、パナソニック、富士通、いずれも例え激安店購入でも加入できる保証制度がある。

書込番号:17099454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10595件Goodアンサー獲得:691件

2014/01/22 13:07(1年以上前)

vaioなら、オーナーメイドの方がいいです。店頭モデルにはない組み合わせができるのとメーカーへの問い合わせが
待つことが少なくオペレーターにつながる点はいいですょ。8.1にアップグレードは、なれないと大変なので、春モデルからのほうがよさそうな気がします。ssdの選択が全部の機種で、できるとなおいいんですけどね。クラッシュからは開放される点においてです。

書込番号:17100029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/22 23:57(1年以上前)

本機は外部ディスプレイ接続用にRGB端子も付いています。
解像度は最大1920×1200ドットということですので、
>現在は21インチのソニーのデスクトップパソコンを使っています。
ディスプレイが流用できるようであれば、それを使うという手もアリかと...

(1920×1200ドットはReduced Blanking対応の外部ディスプレイのみとのこと)

書込番号:17102192

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook T554 T554/67K 2013年秋冬モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook T554 T554/67K 2013年秋冬モデル
東芝

dynabook T554 T554/67K 2013年秋冬モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年10月25日

dynabook T554 T554/67K 2013年秋冬モデルをお気に入り製品に追加する <251

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング