D5300 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥38,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D5300 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D5300 18-140 VR レンズキットとD5500 18-140 VR レンズキットを比較する

D5500 18-140 VR レンズキット
D5500 18-140 VR レンズキットD5500 18-140 VR レンズキット

D5500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5300 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D5300 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D5300 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D5300 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D5300 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D5300 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D5300 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-140 VR レンズキットのオークション

D5300 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月中旬

  • D5300 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D5300 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D5300 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D5300 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D5300 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D5300 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D5300 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-140 VR レンズキットのオークション

D5300 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(11132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5300 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD5300 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーカスポイント赤点灯時の赤光漏れ

2014/07/01 05:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

昨日、ついにD5300を買いました。(^^)ノ

そこで今さっき弄っていて気が付いたのですが、フォーカスポイントが赤く点灯する時、同時にファインダー内上部にかなり赤い光が漏れていませんか?
ファインダーをほんの少し下から覗くだけで、かなり盛大に赤い光が上部に広がって見えます。(+_+)

まだ撮影はしていませんが、これは撮影時にけっこう気になるくらいだと思うんですが、皆さんのD5300はどうですか?
初期不良だったら嫌だなぁ。(+_+)
取り急ぎで確認して頂けるとありがたいです。
宜しくお願いします。m(__)m



書込番号:17684982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/01 06:01(1年以上前)

× フォーカスポイントが赤く点灯する
◯ フォーカスポイントが点灯するとき、全体を赤く照らしている

わたしが持っているD600も同じ仕組みです。
漏れているのではなくて、そこに赤いLEDがあるのだと思います。

書込番号:17685002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2834件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度3

2014/07/01 06:18(1年以上前)

う〜ん、ちょっとご理解頂けてないようですね。(+_+)
私の文章の通りなんですが…(私の文章力が無い?)

今、D7100でも試しましたが、全く上記のような症状はありませんでした。
D600では試していませんが、今まで使っていて気になった事は皆無なので、おそらく上記症状は無いでしょう。
皆さんのD5300どうでしょうか?
引続きお願いいたします。m(__)m

書込番号:17685016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/07/01 07:03(1年以上前)

メーカーに問合せしてみては?

書込番号:17685082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/01 07:17(1年以上前)

D7100はペンタプリズム機です。
ファインダー周りの構造が違います。
D5300のような、
ペンタミラー機はファインダースクリーンから接眼レンズまでが
単なる鏡と空間になっており、プリズム機のような密閉性がないと思います。
ある程度は仕方ないと思います。

書込番号:17685104

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2834件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度3

2014/07/01 07:20(1年以上前)

朝一で問い合わせはしてみます。

一つ私の文章で読み違いしそうなところ、「ファインダー内上部にかなり赤い光が漏れていませんか? 」は、ファインダー画面(枠)内上部では無く、ファインダー画面(枠)外のことで、つまり上部の黒い部分の事です。f(^^;
ここに盛大に赤い光が漏れるのです。

先程ググったら、ニコン機では見つかりませんでしたが、他メーカーで同じ様な症状が出たものが何機種かあり、「仕様」も「個体差」も「不良」もあるみたいでした。(+_+)

書込番号:17685110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2834件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度3

2014/07/01 07:29(1年以上前)

自己レスばかりスイマセン。

Customer-ID:u1nje3raさん、D5100でも出ませんよ。D40でも。
まぁ、両機はD5300に比べ、フォーカスポイントが少ない、またはフォーカスポイントの赤点灯部分が小さいという事もありますが。

書込番号:17685125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/01 07:53(1年以上前)

販売店の展示機で確認されたらいいんじゃないでしょうか?

書込番号:17685176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2834件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度3

2014/07/01 08:12(1年以上前)

展示機は買う前に、3〜4ヵ所で触りました。
その時は全く判らなかったです。
とりあえず、今日Nikonのサービスに電話で聞いて、それからNikonに見に行くしかないかな。
(Nikonにも何個かD5300はあるだろうし。)
超〜面倒くさいな…(+_+)
ホント、燃えるような赤色で、目障りなくらい気になるんですよ。(天城越えの♪山が〜燃える〜、みたいなイメージ。(-_-;))

書込番号:17685221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/07/01 08:28(1年以上前)

REALTマークの四駆^^さん
これ↓と似たような障状なのでは?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000060499/SortID=10934089/#tab

もしそうであれば、Customer-ID:u1nje3raさんが書かれてる通りかと。

個体不良なのか、製品の仕様なのかは?ですが、
一度メーカーに問い合わせてみるのが良いのではないでしょうか?

書込番号:17685254

ナイスクチコミ!0


Happyman@さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/01 08:41(1年以上前)

D5300 18-140を6/27にヤマダ電機で購入しました。

フォーカスポイント(39)時、ファインダー内には赤い光の漏れは、全く見当たりませんよ。
D40でもそんな現象はありません。

書込番号:17685278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/07/01 10:15(1年以上前)

ニコンのカメラの場合暗いシチュエーションの場合D4sなどの一桁機以外光がもれますよ(D800も)

書込番号:17685468

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/07/01 12:07(1年以上前)

D3000系やD7000、その他でも覗き具合で見えます。D40でも見えますよ------覗き具合で。
普段、全く気になりませんけど。

販売店で較べるのも手ですが。

書込番号:17685665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/07/01 12:25(1年以上前)

D5200ですがファインダー内の上部から赤い光は漏れてますよ、初めて気付きましたけど被写体を見ている分には全く支障はありません。

書込番号:17685713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/01 17:30(1年以上前)

機種不明

周囲を覗き込むとこんな感じです

REALTマークの四駆^^さん
こんにちは

私が使用しているD5300も
見ようによっては、同じような見え方をしています。

とはいえ私の見え方と同じかどうか分からなかったので
イメージを添付しました。

いかがでしょうか?
被写体に集中するので私はほとんど気になりませんが…。

D5300はいいカメラですよ、
お互い楽しんでいい写真をたくさん撮影しましょう!

書込番号:17686439

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2834件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度3

2014/07/01 17:33(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。m(__)m

経過(半結果)報告です。
まず、販売店に電話で聞いてみたところ、店のD5300ではそのような事は全く確認出来ないので、交換に応じますとの事でした。
次にNikonに電話で聞いてみたところ、「その現象は確認できる。構造上仕方が無い。」との事で、実際にNikonに足を運び確認もして来ました。

Nikonにある2台のD5300でも盛大に赤い光の漏れ(?)が確認出来ました。
2台のD5200も参考に見せてくれましたが、D5300よりも程度は低いものの、現象は確認出来ました。
サービスの方も、「確かにハッキリ大きく、現象は確認出来ますね。(機種固有のもので)仕方が無い部分かも知れませんが…」との事でした。
ちなみに先に書きましたが、D5100では全くその様な現象は確認出来ません。

この現象は、やはり機種固有のものなんですね。
個人的には非常に気になる現象なので、とても残念です。(+_+)

今、ついでにキットレンズと共に初期点検を受けてます。
あきらめて使うしかないですね。



書込番号:17686446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2834件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度3

2014/07/01 17:44(1年以上前)

のたくんさん
そう!まさに、こんな感じです。
気になりませんか?

言われて気付いた方もいらっしゃるようですが(それも不思議…^^;)、気にならない方もいらっしゃるんですね。。
私以外に気になる人はいないのかなぁ。。(-_-;)

書込番号:17686484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2014/07/01 18:11(1年以上前)

D5300の赤い光は結構目立ちますね。
D7000系やD3300では目立ちませんが。
多分仕様だと思います。

書込番号:17686563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:16件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/07/01 22:03(1年以上前)

僕も調べてみましたが、赤光漏れはみつからないです。
いいなあ。
僕のD5300もその仕様ほしいな。

書込番号:17687371

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/07/01 22:13(1年以上前)

どこのなおさんですかさん

漏れたほうが、いいの??

書込番号:17687425

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:119件

2014/07/02 16:37(1年以上前)

先日、D5300を購入した初心者です。
多分ファインダーの覗き方なんじゃないかと思います。

正面及び上側から覗くと(私のD5300では)見えません。
意図的に下側から覗くと見えますね。

参考になれば。

書込番号:17689762

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

X7iかD5300か悩んでいます。

2014/06/27 22:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

スレ主 MSI570さん
クチコミ投稿数:7件

今、コンデジを使っていますが、物足らないので一眼レフの購入を考えています。そこで教えていただきたいのですが、候補としてキャノンの17iとニコンのD5300を考えています。主に撮影するのは風景や人物、花です。それぞれ長所、短所等を教えていただきますようお願いします。

書込番号:17672880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2014/06/27 23:01(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000568708_J0000011700
D5300の望遠レンズは300mm、X7iは250mm
D5300にはwi-fi付きという違いくらいかな?
どちらも初デジイチにお勧めなカメラだと思います。

書込番号:17673052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:8件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/06/27 23:05(1年以上前)

大変失礼ですが・・・
新たにそういう質問をされるよりは既出の両機の
レヒューと口コミを読まれた方が確実だと思います。
率直な意見が沢山出ていますから役立ちますよ。


書込番号:17673076

ナイスクチコミ!5


HI7GI9さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/27 23:10(1年以上前)

候補にされている2機種は、それぞれどんな理由から候補に挙げたのでしょうか?
単純に価格でしょうか、あるいは実際に触ってみて、でしょうか?
またそれぞれ2機種のどのような所に魅力を感じましたか?

D5300の方が新しいのもありますがあらゆる面で優秀です。
画素数、オートフォーカスの利く範囲(明るさ)、オートフォーカスの出来るポイントの数、
ISO感度の設定範囲、wi-fiの内蔵などなど。

書込番号:17673092

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/06/27 23:17(1年以上前)

D5300の標準ズームVRII18-55mmは特筆ものです。是非ご堪能ください。

書込番号:17673126

ナイスクチコミ!2


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2014/06/28 00:04(1年以上前)

 実際にお店で触ってみて、気に入ったほうで良いんじゃないかな。
 どちらも良いカメラだと思います。
 機能的な細かい差よりも、実際に使ってみたときの感触のほうが大事。

 ただ、バリアングル液晶が付いてるからと、ライブビューでの撮影を考えているのであれば、KissX7iのほうが良いかなぁ。STMと付いているレンズを使用すれば、実用に耐えなくもない程度には、AFが使えます、たぶん。
 D5300は……まあ、お店で試せばわかります^^;
 ま、どちらも、ファインダーを覗いて撮影するカメラですよ、と。

書込番号:17673353

ナイスクチコミ!3


スレ主 MSI570さん
クチコミ投稿数:7件

2014/06/28 00:39(1年以上前)

有り難うございます。予算的なものもありますし、実際店でさわってみて重さや持ちやすさ等で考えております。まだまだ初心者ですが、色々勉強したいと思います。

書込番号:17673487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/06/28 07:20(1年以上前)

MSI570 さん
チャレンジ!やでぇ〜。

書込番号:17673985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ダブルズームキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/06/28 07:59(1年以上前)

エンジョイ・カメラチョイス!

書込番号:17674075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/03 07:47(1年以上前)

何が エンジョイカメラチョイスやねん。

書込番号:17692007

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D3300か、D5300か

2014/06/29 19:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

初めてカメラについて調べ選んでいる初心者です。D3300,D5300、どちらを購入すべきか悩んでいるので、アドバイスをお願いします。長く、細かい質問が多いですが、お願い致します。

元々予算的にはD3300で考えていたのですが、本日ヤマダで実際に触れたことと、店員さんのプレゼンがあって二万円くらいなら上乗せしても良いのではないかと思えてきました。

悩んでいる点と使用用途ですが、

@レンズについて
スポーツを撮影したいのですが、D5300のキットに付属する55-300のレンズはどのようなものでしょうか。距離が遠く、素早く動くものには向きませんか?AFが遅いと聞きました。それなら、少し被写体が小さくなってしまっても、D3300に付属する55-200の方がマシでしょうか?気持ち的に、重要視したいのは小さいとしても「撮れている」ことです。AFが遅くて瞬間を逃してしまうのは嫌だな、という感じです。

AAF機能について
ヤマダのnikonを担当されている方から、「5300は追ってくれるので、初心者の方がパシャパシャやっても綺麗、3300はテクニックで撮る」みたいな感じの説明を受けました。5300は瞬間を逃さなさそうで良いなあと思いましたが、わたしはそんなに勢い任せに撮ったりしません。例えばサッカーでボールを蹴る瞬間など、「今蹴る!」とわかっていれば、3300でも自らの反応で追いつけるでしょうか(毎度とは言いません)

以上の二点が悩んでいることです。正直、55-300のレンズがあまり良くないのなら、D5300を購入する理由は無いなあと思っています。


以降は2つを比べることに関係はないかもしれませんが、気になっていることです。

B学生なのですが、卒業制作で静止している人物を撮る必要があります。ローパスレスは人物を撮るのには向かないと聞いたことがあるのですが、素人目に見分けがつくほど差が出るのでしょうか?人物を綺麗に撮れるのはCanonの方が上だと聞きました。Nikonでも綺麗な写り(見栄えが良い)を出せるのでしょうか。また、学業柄Photoshopなどの技術があるため、編集で誤魔化す術でしたら持っています。

以上になります@、Aだけでもお応え頂けると、本当に助かります。
また、Wi-Fi機能や重さなどは、あまり気にしていません。

宜しくお願いします。

書込番号:17680227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/06/29 19:46(1年以上前)

>>55-300のレンズ

55-300はあらゆる面で、凡庸なレンズですが、
55-200は、AFは遅いものの、非常に写りがよく、おすすめできるレンズです。

しかし、
AF性能をもう一段良いものということになると、
http://kakaku.com/item/10503511804/
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

このあたりが必要になってきます。

>>ローパスレス〜素人目に見分けがつくほど差が出るのでしょうか

卒業制作をどこまで大きく出すのか知りませんが、
A0サイズくらいに引き伸ばすと差が分かるかもしれません。
A3以下ならまったくわからないでしょうね。

書込番号:17680257

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/06/29 20:06(1年以上前)

あおばあさん こんにちは

1番は2本で撮り比べた事がないので 判断できずごめんなさい。

その為 2番だけですが D5300の方がフォーカスポイント多く 性能もD3300よりワンランク上の性能が有りますので D5300の方が良いと思います。

書込番号:17680332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:16件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/06/29 20:20(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139410/#17650935
デジイチ初心者ですが、僕が撮ったのをのせました。
D5300と55-300mmレンズで撮ってます。

書込番号:17680389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:16件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/06/29 20:24(1年以上前)

55-300で今度は飛んでるアブを撮って載せようと思います。
弱点を克服する隠れ機能を思いつきました。
いけそうな気がするが。

書込番号:17680402

ナイスクチコミ!0


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件

2014/06/29 20:55(1年以上前)

@
55-300と55-200との比較はわかりませんが、多分同じような性能のパーツを使っているはずなので、大同小異かと。
私も一気にAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをおすすめします。
AF動作は2つのキットレンズより確実に速いですから。


A
同じレンズならAFの反応の単純な比較に限れば大して変わらないと思いますけど、AFの反応だけで撮るものでは無いですから。
今蹴ると分っている瞬間にシャッター押してもD3300の場合はAFが合っているとカメラが判断しないとシャッターが切れないと思います。
D5300はシャッター優先の設定が可能で、カメラ側のAFの判断よりシャッターを切るユーザーの意図を優先して動作してくれます。場合によってはカメラ側のAF判断では合っていなくも実際には合っていて後で写真を見たら問題ない画質で撮れているなんてこともあり得ます。D3300でももちろん撮れると思いますが、良い写真を撮れる確率、瞬間を撮れる確率でいえばD5300の方が確実に高くなるはずです。


D5300+AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmの構成が買い替えもせず一番長く使えて結果的には低予算で済む可能性もありますが将来買い替えも視野ならD3300でも55-200oでも良いですね。

書込番号:17680524

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/06/29 21:28(1年以上前)

こんばんは。ニコン・キヤノンユーザーです。

@スポーツ撮影で「AFが遅くて瞬間を逃してしまうのは嫌だな」というのでしたら、55−300よりAFーS Zoom Nikkor 70−300Gが良いでしょう。
止まってるときやその瞬間を狙うのであればこの限りではありませんが、素早く動くものでしたら70−300が最低限は必要ということになってくるでしょうね。
それかタムロンのSP AF 70−300 Di VC USDが妥当なとこといえるでしょう。

Aの反応性は、やはり初心であれば心強いのはD5300の多点AFを敷き詰めたほうが安心できるでしょう。
一瞬を見逃すことなくでしたらD3300でも太刀打ちできるでしょうけど、難易度は高くなるかと思います。

ただ追ってくれるというのはキヤノンのEOS7Dのサーボだと経験ありますが、ニコンでは経験はありません。
逆に捉えた時のピントの精度は高いので、AFーSというモードからAFーCに切り換えを忘れていても何とかなってくれていることも多いです。
D5300のほうが中級機のテイストもあり、楽なのは楽といえそうですが油断は禁物と言っておきましょう。ですが練習次第です。

Bはローパスレスだからということはありません。
確かにキヤノンだと、撮って出しでも人物肌の色再現は高いです。
しかし、Photoshop等の経験がおありでしたらニコンでも充分だと思いますし、現にニコンでも人物撮影の作例が多く存在します。
設定などでの微妙なさじ加減がものを言ったことは以前のニコン機にはあり、逆にそういうことには神経をあまり使わなくて済むキヤノン機。
このことから出てきた言葉ではないかと思います。

まぁ、D5300レンズキットくらいにしておいて、望遠は後に買い足したほうが良いかもしれませんね。

書込番号:17680664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/06/29 21:49(1年以上前)

いずれも入門機でベーシックな性能は大同小異です。
ただし、細かい設定や追加機能の点ではD5300優位です。
本格的に動体に臨むのでしたらD7000系中級機以上になります。

従って、D3300にして望遠に最低でもVR70-300mm導入などですが、
これも特段にAFが速い訳ではなくキットレンズよりは良い程度。

ローパスレスですが、特に人物云々のご心配は全く無用です。
ローパスレスだと肌のしわが写るとかですかね〜。ちょっと根拠を聞いてみたいです。

書込番号:17680750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2014/06/29 22:33(1年以上前)

こんばんは、まとめての返答失礼致します。

みなさま、丁寧なご回答本当にありがとうございます(;;)

Bのローパスレスについてですが、気にする必要はないようで安心しました。実はこれがあってCanonと迷っていたので、安心してNikonに絞れます。見た目がすごく好きなので…。卒制で作るものは大きくてもA3なので、これも大丈夫そうです。

本題の方ですが、とりあえずD5300に決定したいと思います。僅かな差といえど、5300のほうが良いようですので。
あとはレンズを悩もうと思います。
書くのを忘れてしまっていたのですが、良いレンズがあるならボディのみ購入、レンズを別でとも考えておりましたので、レンズのおすすめが大変有難かったです。

予算が7万円と、これが低すぎたような気がしてきたので、ここから見直したいと思います…。

書込番号:17680956

ナイスクチコミ!3


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/06/29 23:32(1年以上前)

55-300のレンズはコンパクトで写りは良いけど、確かにAFはかなり遅いです。

300mmの望遠レンズを目当てにD5300を買うのであれば…
D3300のレンズキット(ダブルズームキットでは無く)にしておいて、余った差額分でタムロンのA005(70-300mm)を買い足すのがオススメです。
AFも速く、写りも負けていません。

こちらです↓
http://s.kakaku.com/item/K0000137844/

書込番号:17681223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2014/06/30 00:33(1年以上前)

こんばんは

D3300とD5300は、バリアングル液晶か否かくらいの差だけで機能的にはそこまで
差は無いと思いますし、連写はそこまで使わないと思います。

D7100とD3300なら比較する意味があると思います。
ファインダーや操作性がまったく別物なので、お金をかける意味があると思います。

>@レンズについて
 55-300はスポーツの撮影には向きません。
 AFが追いつかないので100%腕でカバーしないとうまく撮れない難しいレンズです。
 AFの速度はレンズによって異なるので、店員さんと相談すると良いと思います。
 AFは価格の高いレンズ程速いですが、安価な物でも速い物もあります。
 タムロンの70-300は、そこそこのAF速度なので被写界深度が深くて
 シャッタースピードが速くできる環境なら多少使えると思います。
 70-200F2.8や300F2.8の単焦点だと一瞬で合うのでプロスポーツにも対応できます。

 よく超音波モーターと聞くと思いますが、
 超音波モーター = 全てのレンズが速い と思っている方も結構多いので注意です。
 超音波モーターは最新のモーターですが、その速度はピンきりでそんなに
 速くないものもあります。(18-105とか)
 超音波モーター = 静か が正解です。
 数は少ないですがAF音がうるさくても、そこそこAFが速いレンズもあります。
 (タムロン28-75は最新のタムロンの24-70と同等のAF速度だと思います。)

AAF機能について
 D3300のAFポイント11点は、プロも使っていた数年前の中級機と同レベルなので必要十分です。
 また、スポーツ撮影の場合は、スポーツモードやAF-Cやシャッター優先を使いますが、
 どちらの機能もあります。

>予算が7万円と、これが低すぎたような気がしてきたので、ここから見直したいと思います…。

ここは、どんな写真が撮りたいか、今後本格的に趣味にしたいとかその道に進みたいとか、お金持ちとかで
変わってくると思います。

性能だけで考えると、一般向けでもそれなりの一眼レフを選ぶのであれば15万〜20万かと思います。
画質とかボケの表現に拘ると50万以上、その他色々あると思いますが、スポーツ競技でプロレベルまで
拘ると数百万の世界だと思います。

D5300を購入するなら、思い切ってD7100にする方が良いですし、予算が限られているならば
お金を大事に効率よく使う方が良いので、低価格でも高性能なD3300にしてレンズやスピード
ライトをご検討された方が良いと思います。

同じボディーとレンズでもスピードライトがあることでかなり表現を増やせますし、
スポーツ用のレンズに投資することもできますよ。

書込番号:17681413

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/06/30 09:55(1年以上前)

スレ主さん
D5300を選択されるのでしたら、ぜひ、18-140mmのキットレンズを選択し、そして、望遠域はタムロンの70-300mmを選ばれるとよいでしょう。

18-140mmはいま使っていて、レビュー書いてますので、ご参考までに
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab

で、望遠ズームはホントはNikonの70-300mmが欲しいところですが、タムロンの70-300mmが実売3万ちょっとなので、(昨日キタムラで32,800円だったので思わずこれくださいと言ってしまいましたが、Nikon用の在庫が無かったので踏みとどまりました(笑))予算見合いでタムロンでもよいかと思います。

いまここで聞くのも変なのですが、ニコンとタムの70-300mmって性能的にはどうなんでしょ?>All
1.AF合焦速度
2.解像度
3.手振れ補正力
ニコンの方は、発売からずいぶん時間が経っているので、比較的新しいタムロン(2011年発売開始?)の方が、上回っている部分もあるか?
・・・別スレ立てて聞いた方がいいかとも思いますが、このスレの流れで、よろしくお願いします。

書込番号:17682129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ダブルズームキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/06/30 10:41(1年以上前)

予算と重さがOKなら、AFがすぐれたD5300がいいと思います。

書込番号:17682211

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/06/30 10:42(1年以上前)

ちょっと脱線しますが、スレ主さんも望遠購入時の参考になりますかどうか。

ニコン純正の70ー300とタムロンは、全く私的であると最初に断っておきますが、ほぼ互角と見て良いでしょう。
タムロンのほうが安くできている分だけ、性能が上という見方もありますが。

AF合焦速度は若干ながら純正か。これはボディとの相互のこともありますが、やや社外品のハンデがあるかと見ています。
ただ、突き詰めていかない限りは、どちらがどうともいえないでしょう。

解像力はキヤノンの70−300Lに匹敵しますから、タムロンがやや有利か。
ただ、特殊なレンズをあまり使用していないニコンで、ここまで出るのだからとなると勝負は互角とみてよいでしょう。
しかし、どちらもこれだけの値段ですから、解像を突き詰めていくのは酷だとは思いますが、レベル的には高い水準でしょうか。

手ブレ補正は分かりやすさでタムロンといったとこでしょう。
ピタッと吸い付くようにファインダー像が安定しますので、心強さで歩があると判断できます。
ただし純正が劣るということはなく、スマートに効いているといった感じでしょう。

以上、両方持っている者からの愚見でした。
キヤノンやソニーからすると、ニコン純正はタムロンに次いで価格的には良心的と思います。

書込番号:17682214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/06/30 12:30(1年以上前)

Hinami4さん

両方、持っている方のご意見、大変貴重です!
性能はほぼ同等、価格差からすると、タムロンに軍配って感じで、これで、次のレンズ候補は70-300mmのタムロンに狙いを定めました〜(笑)

書込番号:17682447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/06/30 22:01(1年以上前)

こんばんは。
再びまとめて、失礼します。度々返信が遅くてすみません。

しばらく時間が取れないのですが、皆様がおすすめしてくださったことを踏まえながら、また実際店舗で触れさせて頂こうと思います!
レンズに関してはやはり皆様おすすめのタムロン70-300、魅かれますね……。
昨日決定と言ってしまったボディの方ももう一度実際に触れるまで悩もうと思います。ころころ変わって申し訳ないです。

本当にありがとうございました!
購入したら、何か、写真を載せようと思います(ご報告を兼ねて)
ありがとうございました(*^◯^*)

書込番号:17684063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2014/07/01 00:10(1年以上前)

グッドアンサーありがとうございます。
気に入ったカメラを持って楽しいフォトライフをエンジョイできると良いですね。

ボディーは約1年で新型が出ますが、スピードライトとレンズは数年〜10年で
新型が出るので、その辺も踏まえて機材を選ぶと失敗しないと思います。
ボディーの場合、1世代前のボディーと劇的に変わるタイミングもありますが、
ほぼ同等性能の時もあります。同等性能の時は安価な前のモデルの方がコスト
パフォーマンスが良かったりします。
映像エンジンが変わっていたら出来上がる写真に差があるので新型がお勧めですが、
それ以外の部分は好みの範囲だったりします。
今回は、EXPEED 4に進化したタイミングなので、新型で選ぶと良いと思います。

書込番号:17684578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信31

お気に入りに追加

標準

お勧めのフィルター

2014/06/24 13:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:119件

本日この機種を指名買いで購入しました。
田舎なのでネットで買おうかと思ったのですが、近くのヤマダ電機がネット価格と合わせてくれたので購入しました。
ポイントは無いのですが、購入時のポイントプレゼントキャンペーンで3.7%程度つきました。

1眼レフカメラは高校生の時に親類から借りた銀塩カメラ以来なのですべて忘れています。
また1から出直しです。
(これが楽しいのですが)

早速なのですがレンズのフィルターはつけた方が良いのでしょうか?
(ゴミやカビがつくから?)
どんなものがお勧めでしょうか?
ちなみにダブルズームキットなので2枚セットのものが良いのですが。
また、他にそろえた方が良いものはありますか?

主に撮るのは植物、野菜、果物、料理です。

デジイチ初心者に宜しくご教授頂ければと思います。

書込番号:17661255

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2014/06/24 13:41(1年以上前)

自分の場合、ゴミや汚れ対策でなく、物にぶつかった時や、小石が飛んできた時のプロテクトの、意味で使っています。
もしあたっても、フイルターの買換えで、済むので、安上がりです。

書込番号:17661275

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/06/24 13:47(1年以上前)

こんにちは

フィルターをつけることによって、レンズを直接ふき取るなどせずにすみますね。
おすすめはマルミやケンコーです、ニコン純正でなくてもかまわないと思います。
http://kakaku.com/camera/lens-filter/itemlist.aspx?pdf_ma=1650&pdf_pg=3

書込番号:17661290

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/06/24 13:49(1年以上前)

ポップルランドさん こんにちは

レンズ面は 案外汚れますので 保護の為にもプロテクトフィルター付けておいたほうが良いと思います。

フィルターは ケンコーやマルミのプロテクトフィルターで有れば問題ないと思いますし 高価な物でなくてもいいと思います。

後 2枚組みでも フィルター径が合い メーカーがしっかりしていれば 問題ないと思いますよ。

書込番号:17661292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/06/24 13:49(1年以上前)

フィルターは
吾輩はケンコーのPRO1Dが多いですね

保護フィルター自体、賛否の分かれる所ですが…(;^_^A

必須は
SDカード

推奨は
液晶保護フィルム

ブロアー(シュポシュポ)

レンズ用ウェットティッシュ

ハクバのレンズペン


です♪

書込番号:17661293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/06/24 14:02(1年以上前)

こんにちは。

プロテクトフィルターはキズや汚れ防止には有効ですが、カビには効果は有りません。
カビ対策は、こまめに使ってやるか、防湿庫やドライボックス(要乾燥剤)での保管が良いと思います。
カメラバッグでの保管はしないで下さいネ(^_-)

フィルターの他に要りそうな物は、SDカード(必須)・レンズフード・液晶保護フィルム・ブロワー(シュポシュポ)・予備バッテリー・カメラバッグくらいでしょうか。
必要なら、三脚・ストロボも。

SDカードは、サンディスク・パナソニック・東芝・トランセンド辺りが信頼性が高く、オススメです。

書込番号:17661318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/06/24 15:39(1年以上前)

ポップルランドさん

保護フィルターは不測の事態に備えるお守りと考え、付けておいた方がよいです。
そして、すべての撮影時に光が通過する場所ですので、そこそこ良いものを選びましょう。

自分はずっとケンコーのものを使っていますが、最初はPro-1Dを使ってました。
新しく出たZetaを試したところ、屋外での逆光時にフレアの出方が少ないことが分かり、順次新しいものからZetaにしています。
昨日もヤマダのネット通販で52mmのZetaを3,300円でポチりました(^^)(新たにレンズを購入したので〜♪

過去一度だけ、レンズをぶつけフィルター割ったことがあります(^^;;
フィルター付いてなければ、相当レンズにダメージあったと思うのですが、フィルターが割れたことにより衝撃も吸収してくれたようで、その後の点検でレンズには異常なしでした。

> 他にそろえた方が良いものはありますか?
> 主に撮るのは植物、野菜、果物、料理です。

どれも静物撮影ですね。ということで、まずは三脚とリモコンですね
リモコンはML-L3というのが1000円ちょっとですが、とても役立ちます。
http://kakaku.com/item/10981710151/?cid=shop_g_1_camera

三脚使用でもシャッターボタンを押すよりはリモコンの方が振動を抑えられますし、お値段も安いし一つ持っていると、将来他のニコンのデジイチに買い換えても使いまわせます。三脚使用時には(静物撮影以外にも、夜景や花火等でも)とても便利です。
D5300だとミラーアップはできませんが、2秒リモコンというモードで、より振動を低減できるかもです。。

あとは皆さんが回答しているのと一部重なりますが、、、
・高速なSDカード(SANDISKのExtreme Proがイチオシ)
・液晶保護フイルム
・予備バッテリー(沢山撮影しなくとも、いざ撮影に行こうという時、うっかり充電し忘れていたーというのを救うことができます。自分の経験談より(笑)
・カメラケースもしくはカメラバッグ
・ブロアー
・クリーニングクロス
などでしょうか?

そして、将来的にはニコンクリーニングキットプロを購入し自分でセンサー清掃に挑戦!?
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00052.do
このキットには、ブロアー、ブラシ、クリーニングクロスが同梱されていますので、最初に買っても良いですね。

書込番号:17661465

ナイスクチコミ!3


Happyman@さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/24 15:59(1年以上前)

スレ主 ポップルランドさん

プロテクターレンズについて横からの意見ですが、ヤマダでは67mmが¥1900位でした。

(カメラのキタムラでは¥3500位)私はヤマダで買うことにしました。

書込番号:17661510

ナイスクチコミ!2


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/06/24 16:09(1年以上前)

全部、Paris7000さんが言っちゃったので言うことないです。
ただし、レンズ部分にガチャって経験あります。保護フィルターはあったほうが良いですよ。

書込番号:17661534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2014/06/24 17:04(1年以上前)

保護フィルター否定派の意見もレスしておきます。

今のレンズコーティング技術は素晴らしいので、保護フィルターは必要ありません。
フロントレンズ自体が保護フィルターみたいなものです。
ペンタックスなどは保護フィルターを付けない事を、メーカーとして表明してるくらいです。
現に、ほとんどのカメラメーカーは保護フィルターを出していません。レンズ工場があるなら簡単に作れるはずなのに。

余計なレンズが増えると、光学系が悪くなる事はあっても良くなる事はありません。ガラス越しに写真を撮るようなものですから。
しかも、キットレンズの資産価値を考えると、2〜3千円のプロテクトフィルター2枚分買うのは、不釣り合いなほど高値だと思います。

書込番号:17661634

ナイスクチコミ!4


Happyman@さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/24 17:53(1年以上前)

プロテクターレンズについて、付けていてよかったという旅行好きな私の体験です。

カトマンズの街中ではすごい土埃。カメラの周りにハンカチを被せて歩きながらの撮影、五時間。ホテルに帰ってみると
レンズの隅の周囲が褐色の乾いた細かい土でいっぱい。レンズを取って水洗い。

乗鞍岳に登った時、瞬間的な突風で足を取られ、石の階段で左手を付き軽い捻挫。右手にカメラ(フジEXR30・重さ500g)を持っていて保護しようとが右手が石に当たりプロテクターの角が少し傷ついた。ズームなど撮影には影響なかった。その結果プロテクターレンズの交換だけで済みました。

付けるもよし、付けざるもよし。・・・私の場合は付けていてよかった。という事をお伝えします。
私はすべてのカメラにつけています。

書込番号:17661754

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2014/06/24 18:06(1年以上前)

私は付けない派なので、レンズフードとキャップをしていれば
問題ないものと考えます。
つけるとどうしてもフレアーが出たりで描写は落ちますね
その分 PLフィルターとかクロスフィルターとか買われたほうが
写真の楽しみは増えると思っています。
でも大事にしたいと思われるならつけることは別に否定しません。

書込番号:17661790

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/06/24 18:24(1年以上前)

フィルター、着ける派、着け無い派の両方にご意見あり、楽しいですね〜
ホントに為になります。

フレアーの件ですが、ケンコーのZetaは、以前価格コムでフィルター史上一番フレアー少ないとお聞きし、早速購入し試してみました。本当に、フィルター無いぐらいでした。
今度悪条件の逆光状態で再度試写してみようと思います。
今日は土砂降りで無理ですが〜〜(^^;;

書込番号:17661828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/06/24 19:27(1年以上前)

フィルター装着の有無に関しましては皆様にお任せするとして、
スレ主さんが未だ初心者ということなので一言。
(ご存知ならばスルーしてね)

ダブルズームキットのレンズのうち、
18-55VR2はフィルター径52mm、
55-300VRはフィルター径58mmとなりますのでお間違え無い様〜。

それでは、エンジョイカメラライフ!

書込番号:17661961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ダブルズームキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/06/24 19:43(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000610337_K0000139410

標準ズームには52mm径、望遠ズームには58mm径のプロテクトフィルターを買ってください。

書込番号:17661998

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2014/06/24 20:09(1年以上前)

私は、保護フィルターは付けます。

理由は文字通り保護したいからですね。
あと、フィルター有る無しでの違いが分かりません。
但し、夜景や逆光、夕日などフィルターを付けることによって
ゴーストなどが発生した場合は外すこともあります。

レンズごとに購入し
メーカーはマルミやケンコーのものを使用しています。

書込番号:17662085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2014/06/24 20:21(1年以上前)

MiEVさん
里いもさん
もとラボマン 2さん
ほら男爵さん
逃げろレオン2さん
Paris7000さん
Happyman@さん
opaqueさん
BKネッツさん
atosパパさん
浜松屋飲兵衛さん
じじかめさん

皆さん、沢山のアドバイスありがとうございます。
付けるのを推奨する方と推奨しない方、どちらも納得できるものがありますね。

フィルターつけるとレンズの前に一つ遮るものが出来るのは事実ですね。
初心者の私にその違いがすぐにわかるかはまだ試していないのでわかりませんが。

実際、撮影場所が室内は殆どなく、土や植物に間近で撮影しますのでホコリやゴミ対策としては必要になるかもしれませんね。

一度、フィルター購入してその違いを試してみたいと思います。

浜松屋飲兵衛さん、じじかめさん
>標準ズームには52mm径、望遠ズームには58mm径のプロテクトフィルターを買ってください。

ありがとうございます。
危うく、同形2枚セットを購入店と違う店舗で勧められたので、明日購入に行こうと思っていた所でした。

書込番号:17662129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件

2014/06/24 20:24(1年以上前)

okiomaさん
アドバイスありがとうございます。

違和感あれば外せばいいですよね。
まあ、とりあえずゴミ防止としてつけてみたいと思います。

書込番号:17662139

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/06/24 21:08(1年以上前)

D3000系のダブルズーム、18-55と55-200は同じ52mmなので、それと勘違いされたのかもですね。
寸前で違いに気が付いて良かったですね〜

書込番号:17662304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/24 21:39(1年以上前)

当機種

C-PLフィルター使用

D5300購入おめでとうございます^^
素晴らしいカメラなので、使い倒してください。

PLフィルターやNDフィルターを使って、それぞれの効果を狙うのも面白いですよ。

特に、外で植物を撮影されるということなので、PLフィルターはお勧めです。
植物の緑や空の青を綺麗に出してくれます。

あと一つだけ気になったので…
Paris7000さんの
>D5300だとミラーアップはできませんが、2秒リモコンというモードで、より振動を低減できるかもです。

これは間違いで、露出ディレイモードOnでミラーアップ撮影が可能です。
メニュー→カスタムメニュー→d5をOnにするだけです。

三脚を使ってじっくり静物撮影したい時は、是非とも使用して下さい。
リモコンと併用することで、ショックを限りなく0に近く出来るでしょう。

添付は登山中の沢です。
マルミのC-PLフィルターを使っています。
NDフィルター程ではないですが、光量もある程度落としてくれますので、使い方によっては水の流れを表現することが出来ます。

書込番号:17662428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2014/06/24 23:25(1年以上前)

>....
>早速なのですがレンズのフィルターはつけた方が良いのでしょうか?
>....
>主に撮るのは植物、野菜、果物、料理です。
>デジイチ初心者に宜しくご教授頂ければと思います。

フィルターというのは昔風、銀塩カメラの頃は、カラーフィルムの紫外線、青カブリ対策で、L37CやL39,L1BCあたりを常着したものです。

ノンフィルターという選択肢もあるというのは、紫外線や青カブリ対策は、どうしたのかしらん?という認識レベルです。

今風にデジタル化した現在では、フィルターは機能性的死語となってしまいました。いうなれば、画像センサの感度特性に、紫外線や赤外線は含まれなくなったからですが、その代わり、保護という目的で、常用されるようになってきました。

それが「プロテクター」と呼ばれるものです。プロテクターというのは素通し光学ガラスと思ってしまえば良いと思います。

気分は、防弾ガラス越しに敵前偵察と思ってしまえば良く、防弾ガラス越しではわからないような状況もありますので、要所要所で外部監視を選択するという感覚なのです。

いうなればプロテクターというのは、被写体に応じて、付けたり外したりします。要所要所で、それを選択しながら、写真を楽しめばいいと思うのです。

ここらへんが、銀塩フィルムとデジタルの違うところです。デジタルカメラには、色温度のコントロールが常設されています。なのでフィルムの頃のように、C(ニコンでいえばB)やW(ニコンでいえばA)といった色温度コントロールのフィルターは、需要が無くなりました。当然R60やYといったカラーフィルターも、画像センサの感度領域の関係と、カラーセンサーが基本のため、フィルターとしての需要が無くなりました。

そういうわけで、カメラ店のフィルターコーナーには、並ばなくなりました。

現在のところ、銀塩の頃からなんとか生き残っているフィルターは、減光用のND、偏光フィルターのPL、ぐらいのもので、他は、画像エフェクト用のソフトフィルターやクロス程度となっています。

当方もプロテクター常用派なので、レンズ保護用にキャップがわりに着けています。でも夜景や水族館の撮影、天体観測などでは、外して撮影しています。

ご参考まで。

書込番号:17662929

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D7000とD5300、どちらがオススメでしょうか?

2014/06/22 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

今まで一年ほどOLYMPUSのEPL-5を愛用していましたが、近々ミラーレスでない一眼を購入したいと思っています。

そこで質問なのですが、D7000とD5300、どちらがオススメでしょうか。
普段は屋内ポートレートを中心に撮影しています。モードはマニュアル、絞り優先、フォーカスはオートを使うことがほとんどです。

まだカメラを始めたばかりなので、7000を使いこなせるかも不安です…。
文章がまとまっておらずすみません。どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:17656043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2014/06/22 22:19(1年以上前)

室内となるとレンズも選ばないとね。

ライティングは考えていますか?


操作性を考えてD7000ですね。
あとはバリアングルが必須か否かですね。

こなせるかどうかは、分かりません。
使用者のスキル次第かと思います。

書込番号:17656078

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/06/22 22:22(1年以上前)

アミ@カメラ初心者さん こんばんは

マニュアル使うのでしたら カメラの前後にコマンドダイヤルが付いていて 絞りとシャッタースピード 個々に操作が出来る D7000の方が使い易いと思います。

ファインダーも プリズムで見やすいですしね。

書込番号:17656090

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/06/22 22:36(1年以上前)

マニュアル多用ですと、D7000推奨。D5000/D3000系のシングルコマンドダイアルでは、操作が面倒。

書込番号:17656170

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/06/22 22:45(1年以上前)

こんばんは^ ^

ズバリD7000をオススメします。
操作性が違います。
質感もgoodです^ ^

書込番号:17656206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/06/22 22:45(1年以上前)

こんばんは^ ^

もとラボマン 2 さんが仰るように、
Mモードなら2ダイヤルのD7000が断然楽です。
また、
スピードライト一灯からリモートで調光できるD7000の方が
アシスタントのいないちょと気軽な室内ポートレートでは
使い勝手がD5300より良いかと思います。
(5300にはコマンダーモードがありません。)

書込番号:17656211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/06/22 22:47(1年以上前)

レンズの拡張性からすれば、同じメーカー製品でもD7000の方がよいと思いますよ

可動式モニターが欲しいなら、迷わずD5300に決定

サイズ重視ならD5300でしょうが…
「大きい&重い」と感じたならば、お手元のPEN E-PL5を使えばよいでしょう

書込番号:17656223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/06/22 23:57(1年以上前)

アミ@カメラ初心者さんこんばんは。

D7000に1票入れます。
ドッシリしたフォルムとカッコイイ連写音でモデルさんもノリノリになってくれるかも?

僕はエントリー機も好きですが、M(マニュアル)モードでは1コマンドダイヤルのエントリー機は不便と言わざるを得ません。

書込番号:17656555

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/06/23 00:49(1年以上前)

アミ@カメラ初心者さん

マニュアルモードや絞り優先モードを多用されるというのなら、操作性でD7000ですが、D5300でも、設定はできます。
それより、D7100ではなく、あえてD7000を候補に挙げられているのは、単なるタイプミスなのか、価格でD7000を選んでいるのかがちょっと気になります。

分かっててD7000を選んでいるのでしたら、D7000の画像処理エンジンは、D5300より2世代前のものです。
またデジタル物は、年々進化していますので、最新の方がより高感度特性などが有利です。
もっともD7000は画素数が少ないので、その分高感度特性が良いので、互角にちかい勝負をします。

D7000 2010年10月発売 1620万画素 EXPEED 2
D7100 2013年03月発売 2400万画素 EXPEED 3
D5300 2013年10月発売 2400万画素 EXPEED 4

予算が許せるなら、D7100を選ぶことをお勧めしますが、無理ならD5300+18-140mmのレンズキットも良い選択です。レンズの性能がとても良いのでこのセットはお勧めです。(^^)
高倍率ズームですが、最新設計で描写力は高く、手振れ補正も強力に効き、AFも速いです。

書込番号:17656733

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/06/23 08:38(1年以上前)

D7000とD5300ならD7000。
可能ならD7100の方が良いと思います。

レンズは単焦点、35、50、85mm。
ズームなら純正24-70mmf2.8が良いですが、予算的に厳しいならタムロン28-70mmf2.8かな。
VC前で発売から日が経ちますが、良いレンズですな。

書込番号:17657215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ダブルズームキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/06/23 09:37(1年以上前)

ファインダーはD7000のほうが見やすいと思います。
お店で見比べてみて、あまり差を感じなければ、D5300でいいかも。

書込番号:17657323

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/06/23 10:44(1年以上前)

こんにちは、D7000とEーPL5なら持っています。

PL5からでしたら、D7000のほうが良いかと思います。
モードだけではなく各設定もボタンやダイヤルで行うことができ、今は使いこなせいように感じても、経験を積むにつれて操作や設定などが追従できるD7000クラスのほうが楽と思えてくるかもしれません。

EーPL5だと、OKボタンを押すとある程度の各設定ができますが、D5300だとinfoにあるものもありますが、メニューから引っ張りださなくては出ないものもあり、ここがちょっとあれば…ってこともあったりします。

自分であれば、ホワイトバランスのK設定というものがD5300にはありませんので、段階はPL5より大きいもののK設定が使えるD7000がいいと思ったりはします。

ただ問題は重さですので、実際に店頭で実機がありましたら触って確認をされたほうが良いと思います。
D5300もこじんまりとまとまっていますがPL5よりは重いですし、D7000はなおさらです。
D7000が重ければD5300となってしまいますが、操作性はD7000と比較しただけの話であって、持ってしまえばそれなりに慣れていくかとは思います。
自分もD5300相当の機種も持っていますが、この操作性そのものは苦にしたことはありません。

どちらにせよ使いだしたら慣れてはいきます。
スマホやPCのように慣れた頃にはがらりと変わって…ということは非常に少ないと思いますので、じっくりと覚えていきましょう。

書込番号:17657473 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/06/23 10:59(1年以上前)


まとめての返信になりすみません。沢山のご回答有難うございます、とても参考になりました!
予算の関係でD7000にしていたのですが、7100も検討してみることにしますね。皆様の意見を踏まえて、電気屋さんでもう一度触ってどちらを購入するか決めたいと思います。

本当にありがとうございました!

書込番号:17657502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/06/23 11:52(1年以上前)

D7000 は、ニコンでは、既に旧製品になっていますので、流通在庫のみと思います。

なので、

> 電気屋さんでもう一度触って

D7000をまだ置いているお店は少ないかと思いますよ〜(^^;;

あ、Goodアンサー頂いてました!ありがとうございますm(__)m

書込番号:17657605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2014/06/25 17:23(1年以上前)

もうスレは終わったようですが、私の意見を。

ミラーレスからの買い増しなら、D5300をお勧めします。
軽さと小ささ、バリアングル液晶の便利さを推します。

軽い機材になれた方が、大きくかさばる機材だとそれだけで使う頻度が減る傾向にないでしょうか?


またD7000/7100まで行くのであれば、遠回りせずあと数万円足してD610を買われた方が所有のミラーレスとの差別化も大きいと思います。

D5300は1コマンドダイヤル機ですが、絞り優先モードでは露出補正時に露出補正ボタンを押しながらコマンドダイヤルを操作することになります。

マニュアルモードではシャッター速度をコマンドダイヤルで変更し、絞り値を変える時に露出補正ボタンを押しながらコマンドダイヤルを操作します。

逆に1コマンドダイヤルは迷わないし、ようは一時間で慣れる操作だと思います。

巷ではD2300なる機種の噂がありますが、D5300は「きちんとグリップするには最低限この位の大きさと重さが必要だろう」というところに近いくらいまでシェイプアップされていると思います。

またこの手の機材ではWiFiもGPSもあれば写真ライフが広がると思います。

書込番号:17664831

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

D5300 18-140 使っている方に質問です。

2014/06/23 15:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

スレ主 Happyman@さん
クチコミ投稿数:42件

現在ネオのフジEXR30とニコンD40純正Wズーム、およびタムロン18-270を使い分けしています。
目的は旅行で、静止画像中心ですが、たまには20秒くらいの動画を撮ります。

D40+18-270のセットは、約1200gです。旅するには、少し重くこのD5300+18-140は約1000gです。

軽量コンパクトを希望し、D5300セットにしようかと思っています。

今日、近くのヤマダに行き、触ったり、店員さんにも聞きました。値段は5年保証、プロテクターレンズ
消費税総て込みで、約10万。キャッシュバックが6/30までの期間で一万、実質9万位が自己負担です。

そこで、使っている方に質問です。
1.旅行などで重いと感じますか(これは適正な質問でなく個人差だと思いますが、使っている方の率直な感じを
  教えてください。

2.動画の時フォーカスの追従具合はいかがでしたか。
ヤマダの店員さんは動画はムービーの方がいいと一般的な事しか答えてくれません。
  (このサイトでの動画サンプルは見ました)

3.このセットで、まずかったな・・・という感想などがあればどんなことでも、教えてください。 

4.最後に価格ですが、Tax込、5保、プロテクターレンズなどで10万円は適切でしょうか。

今日、明日のうちに、決めたいと思っています。よろしくお願いします。


書込番号:17658039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2014/06/23 16:05(1年以上前)

Happyman@さん、こんにちは。

このカメラを使ってはいないので、別のカメラでの経験になりますが、、、

(1)のご質問については、カメラの200g程度の重さの差は、ほとんど気になるような差ではないと思います。
ただそれよりも、このタイプのカメラは、カメラバックへの出し入れに手間がかかり、旅行中に突然シャッターチャンスが訪れても、なかなか手軽に撮影できなかったりもします。
なのでもしHappyman@さんが、旅行中に気軽に撮影したいとお考えでしたら、(3)のご質問にも関連してくるのですが、もっとコンパクトな(ミラーレスのような)カメラにしておけばよかった、と思うこともあるかもしれません。

また(3)のご質問については、動画サンプルをご覧になられたのなら、お気づきだと思いますが、AFの音が動画に入ってしまう上に、AFの追従性も必ずしも速いとは言えないと思います。
ちなみに動画の性能も考慮に入れられるのでしたら、ソニーやキヤノンのカメラの方が、現状ではベターなように思います。

あと(4)のご質問については、今後も値段は下がり、おそらく今より数万円は安くなる時期も来るとは思いますが、今の時点で10万円というのは、適切な値段だと思います。

書込番号:17658153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:8件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/06/23 16:24(1年以上前)

こんにちは

私も5月3日に購入したばかりですが参考になればと思い書きます。

>1.旅行などで重いと感じますか
 
 このレンズキットを重いとは感じていません。
 私の場合はネックストラップではなく、ハンドグリップストラップを
 装着し右手にカメラを持ったままお祭り撮影のため何時間も過ごした
 ことがありますが適度な重さだと思っています。
 このセットとタムロンA005を一緒に普通のリュックに入れて持っていった
 ときは凄く重く感じましたので、フォトリュックを新たに購入してしまいました。


>2.動画の時フォーカスの追従具合はいかがでしたか。

 正直、動画を主体に考えている方にはお勧めできません。
 私の場合、購入前に動画を撮る事は考えておりませんでしたが、やはり
 お祭りで試し撮りをしてみましたがフォーカスを合わせること、または
 フォーカスを合わせ続けることは難しいと感じています。
 動画撮影に未熟なこともあると思いますが動画はビデオカメラに任せ
 対と思います。

>3.このセットで、まずかったな・・・

 それはありません。
 ただ、もっとお金が使える状況であれば上の機種を購入したとは思います。
 後日、タムロンのA005を追加購入しましたが、最初からボディと18-300を
 買った方が良かったかなとも思いますが、キャッシュバックが魅力だっので。
 

>4.最後に価格ですが、Tax込、5保、プロテクターレンズなどで10万円は適切でしょうか。

 税込み10万円でセットだけ購入した私からすれば妥当だと感じます。

以上、参考になりますでしょうか。

書込番号:17658224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/06/23 17:12(1年以上前)

タムロンの18-270が旧レンズ(B008)なら、新レンズ(B003)にすれば軽くなります。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000183010_10505512012_K0000554130_K0000620117

書込番号:17658324

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/06/23 17:41(1年以上前)

スレ主さん

自分は、D7100+18-140mm VR という組み合わせで使っていますので、レンズを中心にアドバイスさせてください。

1.重量
このキットより重いD7100でも、重いと感じたことはありません。適度な重さは、手振れの抑止にも繋がります。
それよりも、このレンズの素晴らしさを堪能しています。(詳しくは後述)

2.動画
正直言うと、ニコンのデジイチでの動画撮影はあまりお勧めしません。動画も撮れますよという程度。
勿論出てくる絵は綺麗です。でも静止画用に最適化された手振れ補正は動画では力不足です。
ムービーや動画撮影機能をウリにしたコンデジは、歩きながらの振動も補正するぐらい強力な手振れ補正ですが、デジイチのレンズ内の手振れ補正機能は、しっかりカメラを構えて撮ることを前提に、その時若干発生するブレを抑止してくれるとお考えになった方がよろしいかと思います。

また、重量があるので、2〜3分手持ちで撮影しただけで、手がプルプル震えてきます(笑)
三脚か一脚前提で使用するか、ほんとに短い時間の手持ち撮影向きです。

あとズーム作業も、電動ズームに比べると、どうしてもカクカクした感じになり、一定のスピードでズームするには、慣れが必要です。

以上の理由で自分は緊急対応時以外は動画をデジイチで撮ることはやめました(^^;;

3.まずかった点
レンズのみについて書きますと、全く無かったです。
焦点距離が望遠域で若干短めですが、普段使うフィールドでは、ほぼ99%はカバーしてくれます。
また最新設計なので、高倍率ズームにしては十分な解像感あり、そして何より強化された手振れ補正は、以前使っていたレンズより遥かに強力で、ファインダーを覗いていると、ビターっと貼り付く感じで手振れを抑えてくれます(静止画撮影での話です)
当レンズのレビューを書いていますので、ご参考までに
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab

4.価格
キャッシュバックもありますし、今の相場では十分お買い得と思います!!(^^)
あとは、高速なSDカード、予備バッテリー、液晶保護フイルム、カメラケースなどオプション品が必要になってきますが、カメラバッグなどは、ニコンの販促品とかもらえるケースもありますので、上手に交渉してみてくださいね〜〜

どうぞ、よい買い物を!!

書込番号:17658388

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2014/06/23 20:34(1年以上前)

ニコンの一眼レフでの動画でAFは期待しない方が良いかと。

静止画、および動画であればソニーがキヤノンの70Dあたりが良いかも。

旅行ならミラーレスでパナソニックやソニーのα6000も検討しても良いのでは?

操作性を考えればビデオカメラの方が使いやすいかと。

書込番号:17658900

ナイスクチコミ!1


スレ主 Happyman@さん
クチコミ投稿数:42件

2014/06/24 08:45(1年以上前)

短時間のうちに数多くの意見をいただき、ありがとうございました。

投稿時言い忘れていましたが、7年前に買ったD40があり、ストロボやリモコン、大きくてやや重い旧型VC
18-270があり、できるだけこれらも継承したいと考えニコンから選びたいと考えていました。
また、動画についても旅行先の思い出に少し使いたく、メインは静止画像です。

◆動画は、おまけみたいなもの。◆18-140のレンズ性能は素晴らしく、手振れ機能も満足。◆重さは個人差があり、こんなもの。◆購入価格は標準。◆動画重視ならニコン以外も考えてみたら・・。
等のご意見を参考に、C/B期限中に決めるか否かしたいと思っています。

今日、D40とタムロンを持ちヤマダで再度現物比較や、他の機種も含めて検討して答えを出すつもりです。

それにしても、私の反省は、カメラやレンズなどのハード面の追及より、自らの写真技術を養わねばならないと
つくずく感じました。

よいカメラやレンズでいい写真ができるのは当たり前。そこそこの機材で自分が納得できる最高の一枚ができること
が達成感を味わえることかなと思いました。・・・・・生意気な事を言ってすみません。

今年の秋、北欧に行こうと計画しています。

皆様のご意見、とても参考になりました。重ねてお礼申し上げます。ありがとうございました。



書込番号:17660563

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/06/24 12:27(1年以上前)

スレ主さん

本日、お店にて現物を確認するとのこと、結果がでましたら、また教えてくださいね〜

ところで、ハード面の追求より自分の腕をあげるとのことですが、これは車の両輪のようなもので、両方必要だと思います。
良い機材が腕をカバーしてくれることもあると思います。
手振れ補正や連写性能、AF性能などがその例。どれも、大昔の銀塩カメラにはない機能で、当時はみんな腕でカバーしてましたよね。でも今は当然これらの機能に頼ってます。
特にデジタルの高画素になってからは、AF性能ってほんと重要だと思います。
あと手振れ補正も高画素故、等倍表示すると、すぐにバレちゃうんですよねー(^^;;

じゃぁ、撮影者の腕ってナニ?ってことですが、構図、画角、タイミング、光の当て方、露出(補正)、絞り、SSなどをどうするかってことでしょうかねぇ〜
こればっかりはカメラがいくら高機能であっても、撮影者の感性が主体のパラメーターばかりですから(^^)

書込番号:17661091

ナイスクチコミ!1


スレ主 Happyman@さん
クチコミ投稿数:42件

2014/06/24 15:48(1年以上前)

Paris7000さん
今日昼前、熊本のヤマダで該当機を予約しました。26日頃入荷予定です。
29歳の男性正規店員さんはとても楽しい若者でなんだか友達になったみたいでした。

D5300を店頭で触れてみた感想は、合焦がとても速いと感じました。また、ズームは約八倍弱ですが、この範囲で最大の効果を狙ってみます。

旅行先では、妻がコンパクトカメラ(ファインピックスEXR600)を持ち二台で撮り、200枚位の静止画像や気に入れば動画をホットストーリで編集し好みの音楽やコメントをいれて最大20分位にまとめ、旅の記録を残しています。
最近は、あまりプリントはしません。

Nz.で、バンジージャンプを約15秒撮った時、ズーム時にピントが追随しなく悔しい思いがありましたが、まあ少しのボケやブレも愛嬌と一瞬はあきらめつつも、高性能な機材と古い頭と技の組合せで、本気で挑戦してみます。

重ねてのご意見ありがとうございました。

書込番号:17661485

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5300 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD5300 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5300 18-140 VR レンズキット
ニコン

D5300 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月中旬

D5300 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <689

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング