LUMIX DMC-GM1K レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:173g LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GM1K レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GM1K レンズキットとLUMIX DMC-GM5K レンズキットを比較する

LUMIX DMC-GM5K レンズキット
LUMIX DMC-GM5K レンズキットLUMIX DMC-GM5K レンズキットLUMIX DMC-GM5K レンズキット

LUMIX DMC-GM5K レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GM1K レンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [オレンジ] 発売日:2013年11月21日

  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GM1K レンズキット のクチコミ掲示板

(7566件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GM1K レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM1K レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GM1K レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2台目カメラ選び

2014/10/16 23:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

スレ主 corheiさん
クチコミ投稿数:25件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

以前こちらでカメラの操作のアドバイスをいただいた者です。
その節は大変お世話になりました。

初の子供の誕生に向けカメラデビュー。
gm1(オレンジ)を購入し、その後パナ45-175と、オリ25mmのレンズを追加。
人、風景、物、いろんなものを撮影し、だいぶいろいろな操作ができるようになりました。
気がつくとカメラが趣味になり始めている今日この頃、もっと綺麗な写真が撮りたいと思うようになってきました。

具体的には、
・AFCの時にイマイチピントが決まらない。
・見た目に拘るとレンズの選択肢が少ない。
・単身赴任のため、妻の元にカメラがあり、手元にカメラがない(泣)
というのが悩みです。
しかし、
・軽くて持ち運びしやすい
・オシャレ
・動画も綺麗
というgm1は、他に代わりがないほどしっくりきています。

現在ここやヤフオクを眺めながら、gx7、g6h、E-P5、E-M10、そして、gm1(2台目)などを検討していますが、これらを含め2台目としてオススメとなるカメラ、もしくはレンズがありましたらアドバイスをいただけたら幸いだと思い書き込み致しました。
宜しくご教授願います。

書込番号:18059712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/10/17 00:05(1年以上前)

カメラもレンズも奥様のところにあるのでしょうか?
ということはスレ主さんはカメラとレンズ両方必要なのですね?

GX7レンズキット(20mm F1.7がついてます)
レンズは用途にあわせて選択すればいいと思います。
安くて評判がいいのはオリ45mm F1.8、シグマ60mm/30mm F2.8 (19mmは20mmと近いからはぶきます)
ですね。
あとパナ15mm F1.7やオリ17mm F1.8もいいと思います。
このへんはどれもお好みで…

GX7はボディがGM1よりも大きいので、多少大きいレンズも似合うと思います。

11月にはGM5というカメラも出ます。サイズ的にはGM1とGX7の中間くらい?で
EVFつき、4K動画などいろいろ満載のカメラです(間違ってたらすみません)

書込番号:18059799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/10/17 00:29(1年以上前)

>・軽くて持ち運びしやすい
>・オシャレ
>・動画も綺麗

なら、僕もGX7をオススメします。
動画は詳しくないのですが、オリンパスより上らしいです。また、GM1に比べたら大きいですが、すごく持ちやすいですよ。

あと、ファインダーと手ブレ補正が内蔵という、GM1に欲しかった機能が入ってるのもポイント。

キットのレンズも評判良いし、ほとんど底値に近いと思われるので買って損はないと思います。

書込番号:18059881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/10/17 00:31(1年以上前)

corheiさん こんばんは

自分は 最近GX7購入したのですが MFしやすく コマンドダイヤルもフロントとリアにあり使いやすい機種だと思います。

少し大きいのが OKでしたらお勧めの機種です。

書込番号:18059888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/10/17 02:39(1年以上前)

corheiさんこんばんは。

動画も撮るならパナソニック機一択で考えましょう。
逆に動画はGM1があれば2台目では使わないと割り切れるなら、GM1とは性格の違うE−M10をオススメしたいですね。
ボディ内手ブレ補正、そこそこ使える高感度画質、これに明るい単焦点レンズを付ければ夜スナップでもかなり手持ちで楽しめます。
更にファインダーを覗いてしっかり構えると手ブレが減り、特に望遠レンズを使っている時にフレーミングしやすくなりますね。

書込番号:18060100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2014/10/17 03:10(1年以上前)

同じマウントだからとオリンパスを買わない方が良いです。
オリンパスを持っていて、パナソニックを買うのは、有りです。
どうしても、オリンパスのカメラが欲しいなら、よく考えてください。
私は、オリンパスを長年使用して来ました。
特に動画は、思い立った時に撮影する物です。
PCのスキルが有れば、好きなメーカーのカメラを買えば良いでしょう。

書込番号:18060123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2014/10/17 07:18(1年以上前)

すすめやすいのはGX7なんですよね、佳くできてるし。
敢えて、僕はG6Hにしてみます。
GMと違い、EVFを内蔵してますし…あの価格で高倍率ズームとのセットですから、これ一台でいろいろやれます。
GMとのメリハリもつきますしね。

んで…オリンパスは…基本的には典型的『写真機』です。
動画はあんまりやる気がないみたいです(某オリンパスユーザー)。

書込番号:18060330

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/10/17 07:25(1年以上前)

GM5に一票です。
GM1では苦手な環境でファインダーが活躍しますので。

書込番号:18060342

ナイスクチコミ!1


スレ主 corheiさん
クチコミ投稿数:25件

2014/10/17 07:51(1年以上前)

皆様、たくさんのコメントありがとうございます。
仕事に、いくのでまたのちほどちゃんと返信致します。

レンズはgm1のキットレンズ以外なら持ち出せそうなので、25mmは手元に置いておこうと思っております。
キットレンズは持ち歩きに、45-175はディズニーのパレードやショーに、オリ25mmはちょっと拘りたい写真に重宝しています。

また、僕の書いた文章の書き方に問題があり大変申し訳なかったのですが、動画に関しては、子供のいる妻のところにgm1があるので、2台目のカメラにはそれほど重要視していません。
悩みの解決の方が目的でした。

候補のカメラはg6以外は店頭にあり、やはり最初がgm1だっただけあり、どれもデカく、そして重く感じました。
でもやっぱりgm1やgm5には、たとえば14-140やf2.8通しみたいなレンズはデカすぎますよね?
結局は妥協点探しになるのかもしれません。
皆様の意見を参考に、もう少し仕事しながら悩んでみます。。(笑)
取り急ぎの返信でした。

書込番号:18060411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2014/10/17 10:54(1年以上前)

無難に行くならやはりGX7レンズキットでしょうね。
20mm F1.7はAFが遅いのが弱点ですが、描写力はかなりのものです。
動画もGM1より滑らかな60fpsなので更に綺麗ですし、補正が弱いもののボディ内手ぶれ補正はそれなりに役に立つはずです。


対抗としては5軸手ぶれ補正の強力なE-P5も良いと思います。
少々使い方が難しい焦点距離ですが17mm F1.8がセットになっているキットがありますし、ついでに高性能なVF-4と言うファインダーも付いてきます。
http://kakaku.com/item/J0000008191/
高感度性能もGM1より少し上なので、暗い場所には強いと思います。

書込番号:18060885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/17 11:01(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002768_J0000002770_J0000002769

EVFつきで一番安いG5に一票!

書込番号:18060897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:17件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/10/17 13:03(1年以上前)

こんにちわ

ご予算はどんなものなのでしょうか?

関係なくと解釈してよろしいのでしょうか?

GM5+35−100mmというのはいかがですか?

http://kakaku.com/item/K0000700444/

書込番号:18061205

ナイスクチコミ!0


スレ主 corheiさん
クチコミ投稿数:25件

2014/10/19 10:23(1年以上前)

返信遅くなりました。

ブロッコリーとにんじんさん

レンズは持ち出せるので、ひとまず必要なのはカメラとなります。
やはりGX7がオススメなのですね。
GM5は当分割高だと思うので、まだ候補外ですかね。


にゃ〜ご mark2さん

やはりGX7ですね。
そうなのです。手ぶれ補正がほしい。。
しかしGX7は2軸とのことでオリンパスも検討していました。
その場合はパナソニックのレンズとの相性の関係でもしかしたら45-175が使えないかもしれませんが。


もとラボマン 2さん

GX7ですね。
電気屋さんに行くタイミングがあれば触ってみたいとおもいます。


なかなかの田舎者さん

E−M10、先日店頭で触ってきました。
思っていたよりコンパクトで、しかもかっこよく、これなら、と思わせられました。
キットレンズに自動開閉のものが合わせられるのもいいですね。


デジ亀オンチさん

同じマウントだからとオリンパスを買わない方が良いというのは、初心者の自分なりに勉強した結果、よくわかりました。
RAW撮り補正でもなかなか大変とのことで、もし買った場合はパナソニックのレンズは様子をみて使うこととします。


松永弾正さん

G6Hは高倍率ズームが魅力的で、検討していました。
しかし、セットだと黒になってしまうのですよね。
大きさを我慢するにしても、オレンジとなら、色はシルバーがいいので。。


杜甫甫さん

GM5、気になります。
ただ、お値段と、デザインがネックです。。(笑)


びゃくだんさん
やはりGX7レンズキットですか。
付属のレンズと25mmF1.8で使い勝手がかぶりませんかね?
ヤフオクは有料会員ではないので、うまく高値で売却出来るかが少し不安です。
E-P5も気になっています。
こちらの方が手持ちのレンズとは被らなそう。ただ、少しだけ高いのが悩みどころです。


じじかめさん

G5安いですね。
候補外でした。
検討してみます。


ぶるずぁいさん

予算は、なるべく安くて高品質だと助かると思っています。
基本的に安物買いの銭失いは避けたい派なので、金額を聞かれるのが一番苦手だったりします(笑)
高物買いの〜もいやですしね。
そういう意味ではGM5はもう少し様子をみたい。
35−100mmは45−175mmより口角側も写せるのですこし気になっています。
F値が少し残念。
でもやっぱり気になるレンズです。


皆様、ありがとうございます。
どれにするかを決めるのはなかなか難しいです。
新製品が出れば、またいろいろと変わってくるのですかね。

書込番号:18068174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/10/20 09:18(1年以上前)

GX7を手にとってフィーリングが合えばそれでいいと思います。
わたし自身は「GM1にEVFあれば最高!(つまりGM5最高!)」と思っていますが、残念ながらGX7は買う気になれません。
その理由は「大きい」「重い」もありますが、ファインダーが左端にあるからです。

ファインダーが左端にあるのはレンジファインダー機からの伝統的配置です。
しかし、右目でそれを覗いた格好は不自然で不安定に思われてなりません。
やはり、ファインダーはレンズ光軸に近いところにあるべきです。
GM5のサイズなら端でもたいして問題に感じませんが、GX7は許容しがたい。
(同様の理由からソニーのNEXシリーズも買う気にならないカメラです)

そこを実機で確かめてください。他の操作についてはパナ機としての共通性があるのでGX7とGM1の2台持ちは悪くありません。でも、もし、わたしの言ってるように左端のEVFがイマイチと感じたらGM5がベストチョイスですしょう、高いけど。

あとは……
m43以外のマウントに手を出さないほうがいい(出費が増える)ので、オリPM2やPL5(6)が安値で入手できたら悪くないと思います。GM1で25mm使うと手ぶれしやすいと思いませんか。もしそうであればオリ機の選択は意味あります(GX7もボディー内手ぶれ補正がありますが)。

> AFCのピントが甘い
このカメラでAFCを使ったことがないので自信のあるアドバイスは出来ませんが、ひょっとすると、タッチシャーターを使うとピント精度が上がるかもしれません。

> でもやっぱりgm1やgm5には、たとえば14-140やf2.8通しみたいなレンズはデカすぎますよね?
ボディーを基準に考えるとそういうことになりますし、多くのひとたちがそう思っています。
しかし、レンズ主体に考えると、大きなレンズにも関わらず全体として軽く小型になって、じつはグッドなのです。

「大きなレンズを着けるとボディーが小さいのでホールドが悪い」てな話はトンチンカン。
むしろ大きなレンズだと、レンズ主体に持つことになって右手の自由度が増すくらいです。
45-175で違和感がないなら問題ないと思いますよ。
わたし自身は、12-35mmf2.8や35-100mmf2.8をよく使ってますが、他のボディーに着けたときと比べてずいぶん取り回しが楽です。

書込番号:18071782

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 corheiさん
クチコミ投稿数:25件

2014/10/20 15:08(1年以上前)

機種不明

たしかにファインダーの位置も考えないといけませんね。
ひとまずgm5がでるまで様子をみることにします。

余談ですが、本日レンズキャップホルダーを自作しました。
自作したといっても、買ったのはストラップパーツと紐とストラップ脱着パーツと両面テープだけ。
全て東急ハ◯ズで揃いました。
ストラップ脱着パーツは写真をみる感じだと、市販のブ◯ブ◯くんと同じようなので、互換性がありそう。
以前レンズキャップを無くしかけたので、これで安心です。

書込番号:18072538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

DMC−GM1での子供の運動会動画

2014/10/15 06:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

クチコミ投稿数:52件

先日ビデオカメラが水漏れで故障してしまい、DMC−GM1で子供の運動会を動画しようと思ってます。
旦那が購入して、お互い初心者で、専門用語なども分からずです。

ズームはビデオカメラよりできないことが分かりました。


はじめての子供の運動会、レンズを購入せず、キレイに撮れるコツを教えていただきたいです。
それとも、連写で撮影したほうがいいですか?

Fn3にしたほうがいい、SSは250とか、FFは8.0などなどです。
日にちがあまりないのですが、皆さんアドバイスお願いします。

書込番号:18053555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/15 06:18(1年以上前)

一眼動画は難易度が高すぎるし
(三脚使うかスタビライザー使うか)
望遠があまりに弱すぎるので…

手っ取り早くコンデジでも買うのがいいと思う
HX30〜60Vあたり新品でも中古でもいいので…

GM1に望遠ズーム買い足すより安いですよ

もちろんビデオカメラでもいいけど♪

書込番号:18053566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2014/10/15 06:57(1年以上前)

動画はビデオカメラがいいよ、絶対に。
パナソニックやソニーの…型落ちしてて一番安く売ってるヤツでいいじゃない。
不慣れな道具で、動きのある運動会という特殊なジャンルを一発勝負するより絶対に良いって♪

書込番号:18053608

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/10/15 06:57(1年以上前)

おはよーございます♪

そうですね・・・まず望遠が足りないと思います(^^;
遠くで、演技するダンスとか??・・・自分の子供だけクローズアップして写すことはできませんね(^^;

これだけは、望遠レンズが無いと無理です。

モチロン、運動会の風景全体を写すことはいくらでもできますので・・・
そー言うのはオートでもきれいに撮影できると思いますよ♪

動画をさつえいするなら・・・やはり、三脚やスタビライザーが欲しいですかね?(^^;(^^;(^^;
いずれにしても・・・「望遠」はレンズの問題ですので(^^;

書込番号:18053612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/15 07:24(1年以上前)

ミラーレスで動画、手持ちはかなり厳しいと思います。
基本は三脚ですね。
そしてみなさん言われているように望遠レンズが必要です。
天気がいいと液晶は全く見えません。自分の子供が何処にいるか探してるうちにどこかに行ってしまいます。

動画を撮るのであればビデオカメラ買い替えがお勧めです。

書込番号:18053651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/10/15 07:35(1年以上前)

私もビデオカメラ買い替えか高倍率コンデジ(SONYかパナのもの)をお勧めします。

最近の運動会では三脚禁止のところも多いですし、混んでいる場所では危険です。
また、一眼レフやGM1のようなミラーレス一眼のようにセンサーサイズが大きいカメラの動画は綺麗ですが、カメラを固定してズームしないという前提で作られているように思います。

また、ビデオカメラの手ブレ補正は動きものに特化されていますので、多少カメラを動かしても安定して撮ることができます。試しに、公園などで動き回るお子さんをGM1の動画機能で撮ってみてください。向いていないというのがよく分かると思います。

書込番号:18053668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2014/10/15 07:38(1年以上前)

>はじめての子供の運動会
GM1で運動会のビデオ撮影ですか〜、ちょっと想像できないなぁ
ちょい撮りが目的ではないのですよね?
ビデオカメラのほうが安く・永く・簡単に使えるので動画はビデオカメラにしましょうよ。
はじめての運動会をしっかり記録するためにもね。

パナかソニーのビデオに三脚使えば良いと思います。

書込番号:18053672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件

2014/10/15 07:39(1年以上前)

なぜデジタルカメラで動画を撮ろうよするの?
本格的な動画はビデオカメラで撮る物。
そんなに高い物では無いので早めの購入をオススメします。
パナソニックかソニーがいいでしょう。

書込番号:18053674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2014/10/15 07:47(1年以上前)

動画(ビデオ)撮影の頻度が多いならビデオカメラが良いと思います。
年に数回程度の動画撮影なら、高倍率ズームのコンデジを買ってGM1の望遠用サブ機とするのも有りかと。

ちょっと難しい話になりますが、GM1は60iの動画撮影なので速い動きですとあまり滑らかな動画ではありません。
ビデオカメラは60pで滑らかな動画が撮れます。もちろんズームも20〜30倍ありますね。

コンデジは、GM1と同メーカーなら操作に戸惑うこともないので、30倍ズームのTZ60をおすすめしておきます。
http://kakaku.com/item/J0000011718/#tab
TZ60はファインダーが付いているので、望遠での撮影がしやすいです。もちろん動画も滑らかな60pです。
動画の手ブレ補正は、ビデオカメラほどではありませんが強力な5軸手ブレ補正です。

ただ、コンデジは一回の連続撮影が30分までで、バッテリーの持ちも悪いので予備バッテリーは絶対に必要です。
便利な一台二役(静止画と動画)のコンデジの動画も悪くありませんよ。

書込番号:18053686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/15 07:52(1年以上前)

てか本格的な動画しか撮れないのが一眼動画と思うが…
今回はお気軽な動画だからビデオカメラがいいって話でしょ

TZ60てなんで25000円で買えるんだろか?
これだけの機能てんこもりで爆安ですよね
EVF内蔵なのにHX60Vより安いという…

書込番号:18053698

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/10/15 08:05(1年以上前)

運動会は最低35mm換算で400mmは必要です。
それとこの機種はEVF(ファインダー)が付いていないので
苦労します。
パナソニックのtz60は安くても光学30倍、EVF付きなので
お勧めです。
TZ60の動画の設定は動画の設定で
オートフォーカス自動のみです。

書込番号:18053735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pine.さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/15 08:41(1年以上前)

そんな。せっかく買ったものを全否定しなくてもいいんじゃないでしょうか。
確かにGM1キットレンズでは望遠が足りないかもしれませんね。でも初めての運動会ということは幼稚園や保育園の可能性が高いんじゃないでしょうか?
もしそうならば、会場はそられほど広くないので全体を撮るには十分かと思います。

もしお子さんのアップも残したい、これからも綺麗に残してあげたいと思うならレンズを買ってしまえばいいのではないでしょうか。

http://s.kakaku.com/item/K0000410154/

http://s.kakaku.com/item/K0000281878/
例えばこのあたりですね。

中望遠だけ揃えれば写真も動画も綺麗に撮れるようになると思いますよ。
後はパパの練習と場所取り次第ですね。

書込番号:18053815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/10/15 08:58(1年以上前)

×2のデジタルズームonで動画は撮れませんかね? それで換算130mm。寄った絵は無理ですが、周りの脇役がけっこういるものの、「我が子」を中心としたシーンが何とか撮れるんじゃないでしょうか。どの程度か一度テストしてみてください。

でも、GM1ではそれが限界。このカメラの基本セットは、小型軽量かつ妥協のない絵作りを目指しているので、そのままで望遠は弱いです。45-150mmが2万円前半だと思いますんで、それを買うべきです。

あとは、みなさんの言われるようにビデオかコンデジ。たしかに、餅は餅屋、ビデオはビデオカメラを使うのが真っ当でしょうね。

書込番号:18053854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/15 09:56(1年以上前)

公園等で事前にテストしてみて、望遠が足りなかったら、静止画にして
トリミングすればいいと思います。

書込番号:18054002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2014/10/15 10:51(1年以上前)

あくまでも、動画が撮りたいんですよね。
悪いことは言いませんが、ビデオカメラの購入をするべきです。
GM1は静止画に動画も撮れる程度と考えるべきです。(操作性・性能・焦点距離全てにおいて)
後悔先に絶たずです。
子供のイベントはプライスレスですよ。

うちは動画・静止画の両方をそれぞれの専用機を駆使して撮っていますよ。

書込番号:18054134

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2014/10/15 23:20(1年以上前)

中学生から保育園児まで、
卒業式、運動会、体育館での子供の劇、イベント、公園での遊びを
ミラーレスで静止画も動画も撮影していますが、
静止画も動画もきれいに取れますよ。

GF5、GH2、GH3に最近GM1Kも買い増しました。
望遠レンズは屋外では45−175mm、屋内では35−100mmを使っています。

マイクロフォーサーズセンサーはフルサイズの1/4の面積なので、
ボカしにくいかわりに、動画でもそれほどピンボケはしません。

薄暗いところ(照明を消して誕生日ケーキを吹き消す場面等)では、
ビデオカメラのセンサーサイズの9.4倍の面積のセンサーなので、
明らかに動画もきれいに取れます。

子供の早い動きについていけずにフレームアウトしたり、
液晶画面が晴天下で見にくいのは、ビデオカメラでも同じです。
晴天下では、ビデオカメラよりもEVFのあるGH2やGH3の方が子供を動画でも撮影しやすいため、
我が家のビデオカメラは押し入れの奥にしまったままです。

ビデオカメラの利点はズーム倍率だけなのに、
なぜ動画はビデオカメラだと考える人が多いのか理解に苦しみます。
一度GH系やG系を使ってみてください。

スレ主さんは、12−32mmのレンズだけでは、
子供を大きく撮ることはできません。
でも、動画のEXズームをONにしておけば、
2.4倍ズームでフルハイビジョンを撮れるので
28.8−76.8mm(35mm換算57.6−153.6mm相当)で撮影できるので、
保育園や幼稚園の園庭ならがまんできる大きさで撮影できるでしょう。
小学校の運動場ならちょっと厳しいです。

書込番号:18056250

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2014/10/16 00:24(1年以上前)

まずもって、ライフワークは子育てさんのご意見は尊重致します。
その上で、今回のスレ主さんは、

1.日にちがあまりない(多分今週末かな?)
2.一眼動画の経験が無さそう
3.GM1のキットレンズしか持っていない
4.三脚は使わなさそう(これは憶測)

上記の点から、ビデオをお勧めしております。
なので、動画はビデオカメラだとか、一眼動画だとかの議論は、今回のスレ主さんの場合には当てはまらないと思います。


また、ビデオの利点がズーム比だけとの事ですが、それはちょっと言い過ぎだと思いますよ。
私的には、
1.撮影時のズームがし難い(スムーズで無い)
2.手ぶれ補正が弱い(機種にもよりますけど)
3.ピント合わせ時の滑らかさ及び、動作音を拾ってしまう問題(内蔵マイクの場合)
4.長時間のホールディングのし難さ(三脚未使用の場合)
5.バリアングル液晶での自由なアングル(GM等固定LCD機との比較)
等々

但し一眼動画のメリットも有るのは事実です。
1.交換レンズを駆使した表現力(薄い被写界深度のボケや、画角からくる変化等)
2.センサーの大きさによる、ダイナミックレンジの広さ、高感度域の強さ
等々

私のビデオカメラはEVFも付いていますが、炎天下のでもLCD撮影で見難い経験はほぼ無いです。角度変えれますからね。
逆に固定LCDでは角度によって、全く見ることが出来なくなります。
バリアングル液晶はそういった意味で、非常に重要だと思いますよ。

多分、ライフワークは子育てさんのお使いの動画撮影カメラが、ほぼGH2/3なのではないでしょうか。
だとしたら、気づかないのも無理は無いかもしれませんけど。

ちなみに私は、イベント時はビデオカメラ以外に一眼動画を撮ります。
子供のライブ感が欲しい時に動画撮影、瞬間を切り出したい時に静止画と使い分けています。
過去には固定式LCDのGF1で動画も撮っていましたので、その時の苦労は嫌というほど・・・^^;

書込番号:18056481

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/16 07:59(1年以上前)

パナソニックのミラーレスなら動画も簡単キレイに撮れますよ。
初めての運動会ということは幼稚園か保育園ですよね?
うちも保育園の運動会では動画用にG5、静止画用にGX7とE-M5という体制です。保育園だと園庭も大きくないから、動画は14-42で困りませんし、どうしてもさらに望遠が必要となったら動画用テレコンでOKです。パナソニックの動画用テレコンは画質の劣化もほぼ無く、かなり使えます。45-175は毎年持って行きますが使いません(笑)
ということで、GM1とキットレンズでも動画いけると思います。EVFのことも、動画撮影担当の妻はG5では使ってないし、なんとかなると思います。
キットレンズだとズームのときのカクカクした動きは気になるところですが。
ただ、バッテリー容量と手ブレ補正はビデオカメラより劣るところです。
バッテリー容量は撮影可能時間を考えて撮影を配分してください。
手ブレ補正はしっかり構える。そのためには観覧席で、最前列を取ることです!
がんばってください。

書込番号:18056996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/16 11:40(1年以上前)

手持ちだと手振れがどこまで許容範囲かの問題だと思うけども…

一眼動画は画質は驚異的にいいけど手振れ補正がね
ビデオカメラよりかなり悪い…

動画だとやはり光学式手振れ補正&電子式手振れ補正のハイブリットが理想じゃないかな?

俺は画質が少々悪くても手ぶれしてない映像が好きですねえ

書込番号:18057492

ナイスクチコミ!2


pine.さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/16 15:56(1年以上前)

確かに手ぶれ補正とバッテリーは気をつけたほうがいいですね。
後はピントが外れないようにF8位まで絞ってしまうのも初めてでしたらオススメかな。

なにより多少の手ぶれや小さく写ってしまっても、思い出としては十分楽しめますからキットレンズで頑張ってみて、望遠が欲しくなったら新しくて小さな35-100のレンズでも購入されたら普段使いにも満足できるかと思いますよ。

書込番号:18058113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/16 17:44(1年以上前)

いえいえ、キットレンズならもともとパンフォーカス気味なので、絞りとか考えずにiAで動画撮影すれば大丈夫ですよ。むしろ下手に設定をいじらない方がいいと思います。
それでも手ブレを気をつけていれば、屋外の運動会ならビデオカメラより映像はきれいに撮れます。
凝り出したら明るいレンズでボカしたり、設定を触り始めるといいかと思います。
たまに25mm f1.4で動画撮ると感動します(笑)

書込番号:18058338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2014/10/21 06:30(1年以上前)

お返事大変遅くなり申し訳ありません。
皆さんのたくさんのアドバイスを下さりどうもありがとうございます。とてもうれしかったです。

結果、初の運動会そして、小学校、ということで夫に緊急で購入してもらいパナソニックのV230Mを購入しました。

・レンスだけプラス購入するよりビデオカラのほうが安く、三脚は持ってないです。
 前日にとる練習をして、かなりのズームなので、これなら初心者の私でも大丈夫かなと思いました。
わが子を撮影したいところは、撮影禁止区域なので、これくらいズームがあって、とてもよかったです(一時後ろ姿、、、)。早めに並んだにもかかわらじ、前にいてしかもミニイスやら、三脚もっている方がたくさんいて、三脚の脚で撮影しにくかったです。

無事に動画をテレビで親戚に見せることができました。
お一人お一人にお返事できず、申し訳ありません。
皆さんにとても感謝しています。どうもありがとうございました。  

書込番号:18074729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2014/10/21 07:43(1年以上前)

よかったですね、無事撮影できたようで。
静止画と動画は似て非なるものです。
確かに、どちらも同じような機能が付いているのですが、専用品との使い勝手は雲泥の差。
それに、手持ちとなると、一眼動画はかなり厳しいものです。

イベントは失敗したら、二度と撮影できないものですので、安全パイを選択されたのは、
ベストチョイスです。
値段は、一概にどうとは言えないものですが、動画主体であれば、良い買い物だったと思います。
(交換レンズが高いというのは、ムービーと比較するだけで、交換レンズ本来の目的であれば、
決して高いものではないという意味です)

GM1でも、引き続き素敵な撮影をお楽しみくださいね。

書込番号:18074879

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらにするか悩んでいます

2014/10/14 15:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

スレ主 mikacoooさん
クチコミ投稿数:11件

LUMIX DMC-GM1Kのデザインに惹かれて購入を検討しています。

色々店員さんとお話ししていると、
α5100 ILCE-5100Lをものすごく薦めてきて、
GM1Kを良くは言ってくれませんでした(泣)
(ソニーフェアもしてましたし…)
お店では望遠レンズとのセットだったため9万円台で予算オーバーでしたが、
ここで見てみると望遠レンズがついていないものもあると知って迷っています。

撮影するのは主に子どもで、
運動会や発表会、参観などが多いと思います。
他には夕焼けや月など風景を撮るのも好きです。

選ぶ際にふたつのカメラで大きな違いはなんでしょうか?
アドバイスお願いします。。。

書込番号:18051401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/10/14 15:28(1年以上前)

センサーサイズ
AF方式
稼動液晶の有無が違いますね〜

運動会なら望遠レンズはあった方がいいと思いますが…ファインダーの無いカメラで撮る自信は吾輩にはありません(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:18051413

ナイスクチコミ!0


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/10/14 16:00(1年以上前)

週末、運動会行って来ました。
そうですね…
やっぱりファインダーがないと辛いですね…
大勢の中で一度見失ったら、もう探すことさえ困難でしょう。

書込番号:18051487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/14 16:04(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013380_J0000010861

α5100はセンサーサイズとチルト式液晶は魅力的ですが、ゴミとり機構がありません。
また、ソニーのセンサー清掃料は他社より高くなっています。(税別3千円)
自分が良いと思った機種を買ってください。

書込番号:18051497

ナイスクチコミ!1


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/10/14 16:22(1年以上前)

スレ主様の今後の撮影予定を見ますと
遅かれ早かれ望遠レンズは必要になってくると思います。

望遠レンズをあとから購入すると、それなりの価格になりますが
望遠ズームもセットで買うと大変お得です。

どの機種がいいかは
実機を触るなどして確認する前提で

レンズキットは、標準だけではなく、望遠も付属しているもののほうが
1年後2年後を考えた時に、総合的にお買い得になります。

また
運動会など、動くものを追いながら撮影するには
やはりファインダー付の方が圧倒的に有利です。

特に炎天下での撮影では
液晶画面の視認性も悪くなります。

小型軽量である本機では
若干力不足なのかな?と感じます。

最近では
エントリークラスのデジタル一眼レフカメラでも
ダブルズームキットなど安価で売られています。
結局のところ、レンズが2本以上ある場合、
本体サイズが少しばかり大きくなっても
気にしない人は気にならない程度です。(まあ気になる人もいますけどね)

本機での撮影は
一脚の購入をオススメします。(ホールド性アップのため)

書込番号:18051544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/10/14 16:39(1年以上前)

実際に使ってみたときの違いはモニターが動くかどうかでしょう。

センサーサイズや画素数が違いますが、単にスペック上のことでほとんど意味ありません。
つまり、画質は大差ありません。AF性能も大差ないでしょう。
メニューを含めた取扱いや操作性は、パナ(GM1)がやや勝っていると思われます。

それより、大きさ重さや、もったときの感じのほうが大切です。
用途から考えて望遠ズームを追加購入するだろうと予想します。
大きさ重さは、そこも含めて考えるべきだと思います。

書込番号:18051590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/14 17:32(1年以上前)

mikacoooさん こんにちは。

懇意にしていて常にお付き合いがありそれなりの価格を出してくれる店員さんならおまかせしても間違いないかも知れませんが、そうでないなら大人の事情などが左右しますのであなたの気に入ったものを購入されるのが一番だと思います。

お考えの機種の大きな違いはセンサーサイズがAPS-Cとマイクロフォーサーズと違いがあり、一般的にはセンサーサイズの大きな方が当然画質や高感度特性は良くなる反面、大きく重くなり一長一短だと思います。

お子さまの運動会を撮りたいのであれば離れたところから大きく撮れる望遠レンズは、一眼カメラ最大のメリットの撮りたい被写体に応じて最適なレンズを選択出来るところだと思いますが、キットのダブルズームなどで販売されているものは最高のレンズではありませんが、各社安価の割には写りが良く後日別途で購入するよりはお買い得なのでそういうセットがあれば選択されるのも良いと思います。

ファインダーと液晶に関しては望遠レンズ使用ではファインダーが優位なのは当然ですが、コンパクトな機種はファインダーの付いていないものが多いのでまずはカメラは道具なので、購入は別としても実際に実機を持たれて液晶やファインダーなどを見られてシャッターを押してみられて良いと思われるのを選択するのも良いと思います。

書込番号:18051693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/14 18:32(1年以上前)

こんばんは

>撮影するのは主に子どもで、
 運動会や発表会、参観などが多いと思います。
 他には夕焼けや月など風景を撮るのも好きです。

α5100とGM1なら若干α5100かなって思いますが
α5100ならα6000の方が良いと感じます。

α6000はモニタ180°ひっくりかえりませんが
ファインダー付きでセンサークリーニングもできます

でもSONYはEマウントの望遠は210mmまでなんで
フルサイズ換算で315mmとなり、広いところでのテレ側が若干不足気味です
それにくらべGM1はm4/3なのですぐ使えるレンズは豊富ですよ

α6000なら対抗はGM5ですかね
まだ高いですがよくあのサイズでファインダー付けたねって感じです
赤ボディなんかサイコー

書込番号:18051851

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2014/10/14 19:11(1年以上前)

こんにちは。

使用目的に運動会が入ってくるといきなり機材のレベルアップが求められますね(^^
もし現在ハンディカムなどをお持ちなら、運動会はムービーメインにするという手もあります。
競技はムービー、昼食はミラーレスなんて使い方です。

どうしても競技もミラーレスで撮りたい(ムービー、スチル共)ということでしたら、
皆さん仰るように望遠レンズが必要でしょうし、ファインダーもあったほうが確実ですね。

あと発表会と参観ですが、室内撮影というのはまた別の機材性能が求められます。
運動会ではAF性能が高いものや、ファインダー付きのものが欲しいのですが、
室内撮影では高感度性能が高いものが良いです。高感度画質はソニーやフジが良いようですね。
また室内環境によってはF値の小さいレンズなんかも必要になるかもしれません。

αばかり勧めてきたのはお店の店員さんでなく、メーカーの販売応援員だったかもしれません。
できれば他の店でも相談されることをお勧めします。

最後に・・・
GM5はこの間触ってきましたが、ファインダーが極小なので動き物撮影にはあまり向かないかもしれません(^^;)

書込番号:18051978

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/10/14 20:13(1年以上前)

趣味なんだから・・・感性に合ったカメラが一番=GM1

(ソニーの一眼を4台持ってますが、GM1ほしいです。)

書込番号:18052193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:17件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/10/14 20:59(1年以上前)

こんばんわ

手に持った感触や見た目などはどちらが好みなのですか?

スペックももちろん大事ですが、レンズが交換できるのです。

好みに合ったものを選択し、必要なレンズを追加で購入され

ることをおすすめします。ちょうどGM1に合うレンズも発売

されますしね・・・

書込番号:18052375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度3

2014/10/14 21:18(1年以上前)

GM1高い時買いました。

日中外で使うならEVFないとピンが解らず辛いです。
1台だけなら進められません。
α5100にEVFを後から買うくらいなら、α6000か、デザインがあまり変わらないGM5辺りが良いと思いますよ。
運動会も撮るなら、この中なら自分だとα6000のダブルズームを買います。

書込番号:18052438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2014/10/14 21:40(1年以上前)

動きものならファインダーの有るα6000にしますね。
但し、現状望遠も55-210しかないのが…

D5100に後付けのEVFは付けられませんが…

書込番号:18052533

ナイスクチコミ!1


スレ主 mikacoooさん
クチコミ投稿数:11件

2014/10/14 22:29(1年以上前)

皆様たくさんのアドバイスありがとうございます‼
持った時の感じはα5100の方がしっくりするかもしれません。
GM1は想像してたよりずっと小さくてびっくりしました。
私手が男性並みに大きいんです(;´・ω・)

運動会で撮るって大変なんですね…。
使いこなせるか心配になってきました。
でもずっとカメラに憧れていたのでとても楽しみです。

素人なのでわからない言葉などもあったので、
これからいろいろ調べて勉強して、
アドバイスを読みながら決めたいと思います^^
ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:18052769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度3

2014/10/14 22:33(1年以上前)

スレ主さん、okiomaさん

すいません、α5100はGM1と同じで、そもそも非対応ですね(汗)
勘違いしてましたm(__)m

なくなる前にNEX5T買うかな…

書込番号:18052789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikacoooさん
クチコミ投稿数:11件

2014/10/14 23:59(1年以上前)

ごめんなさい、もう少し質問をさせてください。

やはりこのデザインに惹かれているのと、
運動会以外の使用には自分に合ってると思っています。

運動会で使用するには別に望遠レンズを購入するとベストでしょうか?
今まではコンパクトデジカメだったので寄れず、
子どもに近づけない場合子どもたち全体を撮っているような状態でした。

運動会以外では、生活の中でのシーンを撮りたいと思っています^^

書込番号:18053146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/10/15 00:23(1年以上前)

ズームの高倍率ならば
最近の高倍率コンデジの方が得意ですよ(;^ ^)σ

20倍や30倍の小型高倍率機も出てますし…
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000617088
大型のコンデジ?(…と呼ぶ程コンパクトじゃないw)だと50倍や70倍なんてのもあります
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000693653

一眼で遠くから望遠で寄るには…望遠レンズか高倍率レンズが必要だと思います

書込番号:18053245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:17件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/10/15 00:24(1年以上前)

こんばんわ

必要に応じレンズを交換できるのが魅力の一つだと思います。

ただ、コンデジでも驚くほどズームするものもあり、購入する

のかしないのかに、あまり影響してないような気がします。

この機種に魅力を感じているか、いないか?

だと思います。

書込番号:18053251

ナイスクチコミ!0


パー4さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2014/10/15 16:12(1年以上前)

ファインダーファインダーと言う方が多いですが16倍のビデオカメラでもほとんどファインダー付いてないんじゃないですか?(違っていたらごめん)
ビデオカメラでもみなさん液晶画面を見て撮影されているようですが。
デジカメの場合液晶見ながら手動のズームリングが回しにくいですね。

書込番号:18054827

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikacoooさん
クチコミ投稿数:11件

2014/10/16 09:44(1年以上前)

スレ主です。
みなさまアドバイスたくさんありがとうございます。

このGM1がたくさん見た中で1番好きなデザインですが…
どうしても運動会やマラソン大会の撮影に使おうとすると
ファインダーなしでは大変かなと思ってきました(泣)

そこで、明日から近所でオープン記念でKISSX5-WKITが
税込54000円で販売されるみたいなんです。
デザインは好きではないですが、
みなさまのアドバイスを自分の用途と照らし合わせると、
自分に合ってるんじゃないのか?と思ったのがどうでしょう。
素人なので一生懸命スペック見たのですが、
見落としや違うよ&#8252;と気づくところあったらまたアドバイスお願いします。

書込番号:18057216

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikacoooさん
クチコミ投稿数:11件

2014/10/16 09:45(1年以上前)

↑商品名抜けていました。
EOS Kiss X5 ダブルズームキットです。

書込番号:18057223

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikacoooさん
クチコミ投稿数:11件

2014/10/16 16:35(1年以上前)

すいません、やはりこのGM1にすることにしました!!
運動会はカメラに集中するより目でみたく、
写真はいつもほどほどにしているので、
考えすぎず最初に欲しい!!と思った気持ちのままいきます(笑)

書込番号:18058184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/10/16 16:48(1年以上前)

こんにちは。
気に入ったデザインのカメラを持ち、撮れる範囲で撮る、というスタンスでいいと思いますよ。
あまり撮影に夢中になっていると実物をしっかり目に焼き付けることもできませんので。

GM1なら普段も持ち歩きやすいので写真を撮る機会は増えますし、いい選択だと思います。

書込番号:18058215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

GM1+オリ14-42oEZ

2014/10/13 00:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

クチコミ投稿数:1022件

GM1が安くなって来ましたので、本体のみ購入を考えております。

GM1にオリの14-42oEZを付けたら多分レンズが本体をはみ出すと思うのですが、その様な使い方をしている方はいらっしゃいますでしょうか?
また、相性は如何なものでしょう?

GM1は確か本体に手振れ補正機能は付いていませんでしたよね?
オリの14-42oEZを付ければ、大丈夫でしょうか?

書込番号:18045027

ナイスクチコミ!0


返信する
銘仙さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/13 02:34(1年以上前)

こんばんは☆
GM1はボディー単体では売ってません。新中古品やオクでは売ってます。おっしゃるオリのレンズは保有してませんので相性はちょっとわかりません。機能面、使用感、装着時の容姿、どの相性を伺ってるのかわかりませんが、ご参考までに…GM1にパナライカのマクロを装着して使用してます。見てくれは非常に不細工ではありますが使用感に関しては全ては慣れだと思っておりますので個人的には特に問題はありません。不細工さも慣れました(笑)

ボディーとレンズの装着時の容姿、マッチングシミュレーションなるものがありますのでこちらをご参考にされるのが良いかと思います

http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html

手振れ補正についてですが、GM1ボディーに手振れ補正はありませんが、手振れ補正on、off設定はあります。パナ製手振れ補正機能付きレンズ装着時にこの設定をonにすると、はじめて手振れ補正機能付きレンズの手振れ補正が発動であります。

おっしゃるオリのレンズには手振れ補正機能はありませんので皆無であります。(オリのレンズには手振れ補正機能はないです…)手振れ補正についてググれば色々たくさん出てきますのでそちらもご参考にされると良いと思います。

※初心者の為、説明に間違いがあれば誠に申し訳ありません

書込番号:18045290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/10/13 04:44(1年以上前)

ギイチャンズさん、こんばんは。

安くなってるGM1、僕も狙っています。( ̄∀+ ̄)キラッ


マッチングシミュレーションをしてみると、やはり上下がはみ出してしまいますね。それに手ブレ補正も付かないので、僕的には無しです!

付属の12-32mmは、12mmスタートなのが良いと思います。ボディとのマッチングも完璧ですし。

書込番号:18045385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/10/13 06:48(1年以上前)

手振れ補正の有無も大きいですが、このボディに最適化された12−32mmは、ぜひ使ってみてください。
GM1をGM1らしく使うには欠かせないレンズだと思います。

書込番号:18045514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/10/13 07:04(1年以上前)

今年EM10を買った直後、海外に出かけたとき、そのセットで約1週間使いました。EM10も持って行きましたが、キットの標準レンズは1本でいいだろうと思ったからです。

結果、写りや操作性には問題ありませんでしたが、暗所でブレの連発でした。てっきりGM1にボディー内手ぶれ補正があると勘違いしていたためです。知らなかったために無造作にシャッターを切っていたこともありますが、これだけボディーが軽いと<1/換算ss>が限界です。いや、それさえダメなこともあります。ある程度重いカメラなら、あと1段は行けるんですけど。EZのほうが望遠側が長いメリットは小さくないと思いますが、それより手ぶれ補正のないことのデメリットが大きいと思います。ちなみに、パナ機でボディー内手ぶれ補正があるのはGX7だけです。

書込番号:18045540

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/13 07:32(1年以上前)

機種不明

マッチングシュミレーション

マッチングシュミレーションしてみました。

http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html

書込番号:18045589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/10/13 08:32(1年以上前)

別売の、後付けグリップを付けないと、三脚によってはレンズが干渉して、三脚に取付けられなくなります。

書込番号:18045721

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/10/13 10:18(1年以上前)

ギイチャンズさん こんにちは

このカメラ ボディだけの販売 見たこと無いのですが 新品の購入でしょうか?

ボディだけの販売が無い場合 まずは付属のレンズを使うのが良いと思います。

書込番号:18046118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件

2014/10/13 10:25(1年以上前)

銘仙 さん
文章足らずで、申し分けございませんでした。
ヤフオクの新品狙いを考えております。
また、マッチングシュミレーションを添付頂きありがとうございまた。
外観に関しては、少々目玉おやじになっても仕方がないと思っております。

今まで手振れ補正がカメラ内に有るオリ機しか使用した事がなかったものですので、レンズの手振れ補正については無頓着でした。
パナ機を使用する際は、注意しないとならないですね。
12-32oは手振れ補正が付いている様なのでこちらがベストで、逆にオリの14-42oは手振れの点で相性が悪そうですね?!

にゃ〜ご mark2 さん
とても魅力的な価格になって来ました。
にゃ〜ご mark2 さんも狙っておられましたか(笑)
ヤフオクですと新品本体が23800円位で出ておりますが、上述のとおりオリレンズとの相性が悪そうなのでレンズキットが正解かなと思えて来ました。

個人的には12-50oのパンケーキが欲しいのですが無い物ねだりなのですが、広角より望遠が欲しいので42oを重要視しておりました。
考えてみましたら、32oの不足分は近づけば良い話で、逆に広角側は経験上そうは行かない場合が多かったので、12-32oで正解かもしれません。

杜甫甫 さん
そー言うことなのですね。
了解致しました。

てんでんこ さん
そうなのです。
そこが知りたかったのです。
大変参考になりました。

やっぱり、オリの14-42oではNGですね。
キットレンズを検討致します。

じじかめ さん
じじかめ さんから以前マッチングシュミレーションを頂いていたのを、今思い出しました。
ダメな私ですm(_ _)m

街は青春 さん
私はお散歩ショットがメインですので三脚を使用する事が殆どありませんが、覚えておいて損はないですね。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:18046149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件

2014/10/13 11:38(1年以上前)

もとラボマン 2 さん
言葉足らずですみませんでした。
ヤフオクで、ボディのみの新品購入を考えておりました。

しかしながら、皆様のご意見を伺い、考えを改めレンズキットを検討致します。
と言いながら、GM5のインナーファインダーも魅力的ですね。

ここでGM1を買うのか、GM5の値段が下がるのをもう少し待つのがベターなのか、考え所です、、、

書込番号:18046486

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/10/13 12:39(1年以上前)

ギイチャンズさん 返信ありがとうございます

今 GM1底値に近づいている段階で 買い時だと思いますし GM5出たとしてもここまで安くなるのは 先の気がしますので 今購入するのは GM1の方が良いかもしれません。

それに せっかくのコンパクトボディ オリンパスより純正の方が合うと思いますよ。

書込番号:18046702

ナイスクチコミ!0


めご田さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:28件

2014/10/13 18:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

純正レンズ保管状態(閉じてます)

(半開き) 沈胴レンズを広角側に伸ばし始めているところ

GM1電源ON、広角側状態

純正レンズには、オリンパスのレンズキャップしか自動開閉できませんけどね...:)
ロゴが無いのが最良で、まるでLUMIX純正に見えます。

ちなみに GM1+純正レンズ でのマニュアルフォーカスも
慣れてしまうとファインダー無くても快適に操作できるものですね
動画が GX7 や G5 と比べてプアで LF1なみですけれど
外付けレリーズ(そもそもポートが無い)無しでインターバル撮影可能など
安価な今、2台目を狙ってます。

書込番号:18048156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件

2014/10/13 22:52(1年以上前)

めご田 さん

オリの自動開閉キャップが使えるんですね、ビックリ!

以前、私が所有していたパナの14-42oF3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.Sでは、お店で装着しましたが動きませんでした。

2台めゲット、頑張って下さい!

書込番号:18049532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件

2014/10/13 23:08(1年以上前)

皆様、ご指導頂きありがとうございました。

お陰様でボディ単体購入というアブノーマルな考えを、払拭する事が出来ました。
レンズキット(シルバー、ブラック)狙いで、価格を追って行きたいと思います。

でも、OMD E-M5をビジネスバッグの中に入れて使える様にと思い買ったオリの14-42oEZブラックですが、GM1を購入すると全く意味が無くなってしまいます(多分、M5をビジネスバッグに入れる事は無くなると思います)。
こんな物を買わずスッとGM1を買ってしまえば良かったと、海より深く反省しております。

書込番号:18049606

ナイスクチコミ!0


銘仙さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/14 02:46(1年以上前)


神レンズと称されるパナ20mmや14mmのパンケーキにも手振れ補正機能はありません。パナライカ15mmにも手振れ補正機能はありませんが自分は普通に使用しております…と、ボソッと言ってみる(*_*)

書込番号:18050073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2014/10/14 06:58(1年以上前)

カメラにはそれぞれ特化した性能・機能があり
カメラ選択は個々人の必要性と相性

GM1がその小ささ軽さ故手振れしやすいことは
私は買う前から判ってたし それでも
GM1買ってその場でキットレンズを売却し
20mm購入の足しに 後に15mm

で・・・あとでPZ14-42買ったけどそれは手振れ対策と云うより
紙コップの珈琲店での黒板の絵を撮ろうと思ったから

キャッシュバック¥30,000だったGH3も買って
今は望遠ズームを狙ってるけれど
オリボディ選択を こんな物 呼ばわりする者の気か知れない
私が一年後パリに行く時はオリボディ買うかも知れない
どうしても5軸手振れ対策が必要と判断したら
スレ主さんの海より深く反省が干潟かも

書込番号:18050277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件

2014/10/14 09:06(1年以上前)

銘仙 さん

ボソっと聞きました。
多分、写真を撮るのが、上手なのですね。
私は手振れ補正が無いと(特に暗所でもフラッシュを使わないので)ボケボケ写真を量産していまうので、必須項目です。

Vinsonmassif さん
また、言葉足らずでしたか、、、

Vinsonmassif さん、誤解されてます。
私はオリボディ崇拝者なので、オリボディに「こんなもの」なんて言いません。
実際、E-P3、OMD E-M5、OMD E-M10(近く売却予定)を所有しており、どの機体もとても良く出来ていると思っておりますし大満足です。
逆に、他のメーカーのミラーレスは、所有した事がありません。

先に書きましたのは、ビジネス用途で使用していたM10を売却する予定が有るので、代わりにM5に14-42oEZブラックを装着し代用しようと思っていたのですが、GM1を買ってしまったらM5をビジネスバッグに入れる必要が無くなる=14-42oブラックは不要と言う意味で、「こんなもの買わず、、、」と書いたまでです。

書込番号:18050515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信34

お気に入りに追加

標準

下がりますか?

2014/10/11 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

クチコミ投稿数:14件

かなり安くなってきたので、気になっています。まだ、これから、値段は下がりますか?
パナソニックのミラーレスは、1年だったり、後継機が出ると値崩れするみたいですが。
現在は、ソニーのデジカメでRX100を使っています。ちょっとレンズ交換できて、小さいので、いいかなと思っています。四万円をきったら、買いたいと思います。どうなんでし
ょうか?

書込番号:18041061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/10/12 00:09(1年以上前)

 神のみぞ知る!

書込番号:18041106

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/10/12 00:22(1年以上前)

飲むグラさん こんばんは

パナの場合 今までは 3万5千円前後が 今までの買い時価格でしたが その頃は 展示品処分品も混ざってくるので 良品探すのも難しくなってきます。

http://panasonic.jp/dc/gm1/index.html
これを見ると 生産自体は止まっている可能性が強く 安くなるの待つのは良いと思いますが 在庫切れで変えないことも出る可能性もありますので 本当に欲しいのでしたら 少し高くても 良品が有るうちの購入が良いと思います。

書込番号:18041145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2014/10/12 00:27(1年以上前)

無根拠のヤマカンなんだけど…この機種は4万円をきるかどうかのラインから…一気に売れそうだよね。
条件のよいものは早そうなですよ。

書込番号:18041159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/10/12 01:18(1年以上前)

松永弾正さんが言うように4万円を切る価格、39,800円になったら一気に売れる気がします。

値下がり時期は年末商戦が怪しいかなと思っていますが、根拠なしありません。

ヨドバシやAmazonのネット価格をチェックした方が良いと思いますな。

限界を求めると買いそびれたり、ネットショップだけの高値在庫となる可能性もありますから、購入を考えているなら価格チェックを毎日した方が良いと思いますな。

書込番号:18041287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/10/12 02:33(1年以上前)

今回は、円安の影響がかなりでているので、今後の値段の動向は読めませんね。

もしかしたら、すでにGM1はメーカーにとっては赤字なのかもしれません。

また円高に振れれば、安くなるかもしれませんが、将来は全く読めません。

私も購入考えてます。今G3ですが、もっと小さいのが欲しい。




書込番号:18041391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2014/10/12 05:48(1年以上前)

GM1SとかGM5とかを歳末商戦に売りたければ
GM1は早めに在庫一掃するのかも
スレ主さんが望んだ価格になった時 望んだ色がなかったり

私も増設すべく行きつけのカメラ店で価格チェックの日々
ここで止まるか 一瞬でも4萬切るか・・・

書込番号:18041515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/12 07:55(1年以上前)

根拠はありませんが、GM5が発売されたら下がるかも?

書込番号:18041717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/10/12 08:58(1年以上前)

40000円がひとつのめどでしょうね。

わたしはGM1をメイン機のひとつとして使ってきましたのでGM5をすぐ買うつもりですが、写りのいいコンデジという感じで買うならGM1でいいでしょう。それで、使ってみてよさがわかると、こんどはGM5でしょうけど、そのころにはまた安くなっていそうです!

書込番号:18041874

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2014/10/12 09:58(1年以上前)

じじかめさん、てんでんこさんが言っているようにGM5の発売で40000円ぐらいまで下がるのを
ひたすら待ってます・・・オレンジが無くならないように。

書込番号:18042052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/10/12 10:03(1年以上前)

ヨドバシではオレンジは売り切れです。

キタムラはまだ売っているみたいですが、実際はわかりません。

このカメラはオレンジが似合いますね。

書込番号:18042067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/10/12 11:23(1年以上前)

今調べた見たら、キタムラもオレンジ、ホワイトは売り切れですね。

他の色はわかりません。

書込番号:18042370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2014/10/12 11:35(1年以上前)

現在の値段でもかなり美味しい感じなので4万切りまで行くかなぁ?

もう一段下がった所で皆さん手を出して来て一気に在庫が無くなる予感‥

狙っている人が多そうなのでかなりシビアな戦いになると思われます。(既に始まっている?)

書込番号:18042418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/12 15:22(1年以上前)

4万円切ったらほしいと思います。

書込番号:18043095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:17件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/10/12 20:58(1年以上前)


LUMIX G VARIO 35-100mm/F4.0-5.6 ASPH./MEGA O.I.S H-FS35100-S

まで視野に入れると価格が下がってほしいものですね。

しかし今年は我慢できないくらい物欲が動くものが多く出過ぎだと思います・・・

GM5とかGM5とか40−150とか・・・



書込番号:18044168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2014/10/12 21:10(1年以上前)

私って馬鹿
ひとがないって言ってたら欲しくなる
増設でシルバー狙いだったけど
オレンジ探してみよっかなぁ

普段は少しでも撮影環境整えるためにGH3携行してるけど
荷物を軽くしたい旅先で黒のGM1と同伴すると
ほんとカワイイ撰んで良かった

GM1今の値段でも十分 コスパ佳いと思う

書込番号:18044214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/10/12 21:24(1年以上前)

あちこちの店に行ってみても、オレンジがなかったので購入意欲が低下。

それに本体は小さくても、レンズが大きいので、そんなに小さくならない。
このままG3でもうしばらく行くことにしました。

レンズ購入したほうがいいかも、と思ってます。

書込番号:18044252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/12 21:34(1年以上前)

先日、近くのキタムラでオレンジ買いました(^_^)
他の皆様と同様にGM5が発売されて値下がりするのを待とうと思ってましたが、予期してなかったGM1Sなんて物が発表になってしまい(しかも微妙なカラーリングで・・・)
40,000円ぐらいまで待ちたかったですが、欲しかったオレンジが無くなってしまうのは嫌だったので48,000円で購入(^_^;)
その時点で、すでにメーカーからの取り寄せは終了していましたが、在庫を持ってる店舗から取り寄せてもらいました。

書込番号:18044301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2014/10/12 22:02(1年以上前)

先日、ヨドバシでオレンジを購入しました。
GM1S、GM5が発表された段階で在庫がなくなりそうに思ったので注文して取り寄せしてもらいました。
店員さんに確認したら、「オレンジはもうなくなります」との言葉通り、もうないですね。

価格的には45000円切りくらいかなと思ったので、自分的にはほぼ最安値で買えました。
40000円までいったとしても、欲しい色がなくなっていたら買いたくないので安く買えたと思います(^_^)

書込番号:18044425

ナイスクチコミ!3


DS126321さん
クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/13 12:22(1年以上前)

ヨドバシによるとオレンジとホワイトは生産終了だそうです

書込番号:18046639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/10/13 13:25(1年以上前)

おお、ツバ二郎さんGM1を買われましたか!

先日、GM5とGM1Sを見てきました。期待していたGM5なのですが、初めてGM1を見た時ほどの驚きや高揚感はありませんでした(当たり前なのですが)。GM1Sは、売れるのか心配になりました。^^;

で、安くなってるGM1を狙ってます。ブラックかシルバーのどちらにしようかなぁ? ^o^

書込番号:18046915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2014/10/13 22:35(1年以上前)

う〜んオレンジ売り切れですか・・・
ここで妥協して¥48000以上の高値で購入するのは違う気がしますね。
GX1本体のみの程度の良い中古が1万前後ですので、MF時のピーキングを妥協すればGX1でもいいかな。

書込番号:18049447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2014/10/14 16:13(1年以上前)

45,000円を、切ってきました。
40,000円を、切るのは、もうすぐでしょうね。
11月13日に、次のが出たら、下がるでしょうね。
キャッシュバックは、無理でしょうね。
SanDiskのSDXCカード付けるとか、Panasonicさん、お願いします。

書込番号:18051520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/10/14 23:26(1年以上前)

まだ、実機を触った事がないのですが、rx100と比べて、どうなんでしょうか?実際の重さとか、大きさとか、写りとか、などなど。デジカメとミラーレスでは、カメラの根本はちがいますが。

書込番号:18053009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:17件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/10/15 00:11(1年以上前)

実際にみてこられたらどうですか?

少し質問の主題から外れてきているように感じます

書込番号:18053197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/10/15 01:28(1年以上前)

>rx100と比べて、どうなんでしょうか?実際の重さとか、大きさとか、写り

rx100と筐体は似たようなものだけど、マイクロフォーサーズなので、レンズが大きい。
全体として小さいカメラが欲しいなら、rx100でしょう。ただしrx100は2倍以上の値段に
なる。写りはレンズ次第なので、なんとも言えないけど、同じズームなら、そんなには違
わないかもしれない。

一家に一台はコンデジがあったほうがいいというのが私の考えだけど、rx100は選ばない。
性能の割に高すぎる。


書込番号:18053381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/10/19 12:43(1年以上前)

オレンジだけ値上がってきましたね。(-。-;


書込番号:18068664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


makochikaさん
クチコミ投稿数:2件

2014/10/19 17:49(1年以上前)

オレンジ売り切れ続出中です。

書込番号:18069629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/10/21 02:19(1年以上前)

おっ、オレンジが44,100円で出てますね。早い者勝ちかも。

書込番号:18074561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/10/21 11:28(1年以上前)

おお、売り切れちゃってますねぇ。オレンジの最安値だったでしょうか?

僕もオレンジ狙いだったら、速攻で買ってました。^^;

書込番号:18075353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2014/10/28 00:21(1年以上前)

本日(と云っても日付変わったので昨日)
キタムラで久しぶりに顔なじみの店員さんを見かけ
オレンジある? シルバーある? と訊くと
日野の二トンのリリー・フランキーの複雑な笑顔で
最近入ってきたんだと どちらも目の前に 2本逝っとく?
んーん 無理 どっちか でいつかシルバーと思いつつも オレンジ包んで下さる?
店頭価格¥48,000税込 顔なじみ値引き¥1,000 キットレンズ売却¥16,000
と云う条件提示に財布逆さにして¥31,000で購入
あんなにオレンジの色 エルメスカラー?のつもり?と嗤っていた私がミイラ

だから オレンジ 探せばまだあるのかも

書込番号:18100778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件

2014/10/30 00:49(1年以上前)

少しずつですが、下がってますね。
アマゾンでタイムセールした時が底値と予想してますが、今回やってくれるでしょうか?
個人的には40000円を切るか、タイムセールをやらない限り買わないと決めてます。
たかが、3000円程度のことですが、絶対に欲しいでなくてあれば便利だなという位置づけのカメラなので、条件に合わなければ縁が無かったと言うことで、、、

っと言いながら、「やっぱり買いたいな〜」と葛藤しながら毎日価格を追っているのは、結構結構楽しいものです。

書込番号:18108390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2014/10/30 01:13(1年以上前)

>>「やっぱり買いたいな〜」と葛藤しながら毎日価格を追っている

止めやしません 他人(ひと)それぞれ
でも私 くろとおれんじの2機種揃えた今も「シルバーやっぱええヮ」
目の前にGM1SにGM5が控えながらもGM1初号機はけして色褪せないと

書込番号:18108429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件

2014/10/30 10:43(1年以上前)

Vinsonmassif さん
ふふ、惚れてますね!
思いが伝わります。

私は黒かシルバーのどちらでも良いです。
デザイン、形状、重さは◎ですので、後は使ったみてどうかですね。

書込番号:18109194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2014/10/30 17:09(1年以上前)

>>ふふ、惚れてますね!

こ これって恋
様々な店あたればブラックやシルバーは
もっと安い価格の店は あります!

但しキットレンズ売却を見据え更には オレンジってどうなんやろ
と云う気持で頭でシルバーと云い口は オレンジって言うてしもた
ブラックより更にボディが滑りやすい気がする

このうえシルバー買ったらGH3の出番が減る
手振れ補正のないレンズはやはりGH3の方が安心して撮れるけど 困った
一応2本のPZの嫁ぎ先としてGM1が収まったので
シルバーこそはギイチャンズさんを見習って 腰を据えて狙ってみます

書込番号:18110229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

運動会で…

2014/10/10 13:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

クチコミ投稿数:17件

教えてください。

近々、こどもの運動会があります。

昨年、GX1に望遠レンズ、ファインダーを付けてとってみたところ、
技術もないこともあって、ピンボケやズレが多かったのです…。

今年は、GM1での撮影になるわけですが、オートフォーカスの性能は進化してるとはいえ、
ファインダーなしでは、いささか不安ではあります…。

で、ならば動画で撮っちゃって、後から静止画を切り出しすればいいのかなぁ…と思ってるんですが、
これってどうなんでしょうか?

なにか不利な点はありますでしょうか?

因みに、幼稚園年長のリレーを撮影したいと思ってます。

よろ宜しくお願い致します。

書込番号:18035387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2014/10/10 14:08(1年以上前)

モードと露出は、いくらでしたか。
AF設定は、どうなっていますか。

書込番号:18035422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/10/10 14:08(1年以上前)

こんにちは♪

>ならば動画で撮っちゃって、後から静止画を切り出しすればいいのかなぁ…

デメリットのみ・・・(^^;;;

1)画質が粗くなる・・・フルHDで200万画素くらいかな?? 4Kで800万画素くらい
2)シャッタースピードが遅いので(通常1/60秒くらいかな?)1コマ1コマはブレブレ写真である。
3)シャッタースピードを速くすると、動画の方の動きがギクシャクする(滑らかな動きにならない)

と言う事で、画質を妥協する事と、動画を捨てる覚悟があれば、それなりの静止画は得られる(L版プリントで鑑賞する程度なら十分♪)

ご参考まで♪

書込番号:18035424

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38件

2014/10/10 14:10(1年以上前)

動画からの切り出しは画質が悪くなるので難しいですね。
レンズを絞って大きいしっかりした三脚で撮るといいんじゃないでしょうか!
しかし、やっぱり運動会はキヤノンのkissダブルズームですね。
ミラーレスならkissのレンズも使えるMもいいですが、
一眼レフのほうがプロみたいでカッコいいですし、奥様方からのウケもよろしいかと。
いつかはプロみたいなキヤノンの白い望遠レンズで撮るのが夢です。

書込番号:18035427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/10/10 14:30(1年以上前)

吾輩は去年
小学六年生の短距離も
GX1+LVF2 45ー150であっさり撮れましたけど…
F8SS1/500 フォーカス優先 AFーSで指連写 AF範囲中央最少四角…

どんな設定でしたか?

書込番号:18035474

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/10/10 14:44(1年以上前)

私は今年、パナソニックのGX1やGX7で中学生の運動会を撮りましたが、子供の友達や親御さんからも好評をいただいてます♪紅白リレーの撮影も撮れました。慣れは必要ですけど。私は一眼レフタイプよりもミラーレスのような形が好きなので、デザインはそれぞれ好みでよいでしょう。

ちなみにファインダーは使ったり使わなかったりでしたよ。どちらかといえば、ファインダーよりもほら男爵さんもおっしゃってるような設定が大切です。動き物を撮る為の設定をしてそれに慣れるよう練習すると良いです。

書込番号:18035501

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/10/10 15:11(1年以上前)

設定も重要ですが練習も重要ですな。

設定の癖を理解する上でも、日曜日とかにリレーを想定した練習をしたら良いと思いますな。

書込番号:18035556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2014/10/10 15:34(1年以上前)

L版なら動画切り出しでいいと思います。

書込番号:18035607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2014/10/10 15:38(1年以上前)

皆さま 早々の返信をありがとうございます。

そうですか…動画からの切り出しは良いことないんですね。止めることにします…。聞いてよかったです。
ありがとうございました。

昨年の設定はあまり覚えてないんですが
45-150付けて SS 1/200で撮ったと思います。

もう一つお聞きしたいのは、

&#9898;GX1+45-150+ファインダー
&#9898;GM1+45-150

どっちを選択すべきでしょうか?

あと、ベストの設定を詳しく教えてくださると助かります。

書込番号:18035619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/10/10 15:54(1年以上前)

常にベストな設定は無いと思いますよ(;^_^A
状況次第・目的次第で変える物です

吾輩の前述設定も目的や時間帯で変えます、あくまで基準点としてアレで撮りますが(^皿^)

アレでISOまで固定すると…(/ ̄∀ ̄)/ウキャー…になりますし(`∀´)

書込番号:18035652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2014/10/10 16:08(1年以上前)

そうですか…野暮な質問でしたね。

今年は GM1 にかけてみます。

みなさまありありがとうございました!

書込番号:18035680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/10 16:08(1年以上前)

なうなう417さん こんにちは。

運動会などの設定ならばAFエリアをカメラまかせにすると、ピントの合う範囲はカメラに聞いてくれと言うモードになりますので、AFエリアをあなたがお子様を追いかけられる大きさにして、常にお子様を追いかけていればピントを外すことは少なくなると思います。

露出の決め方はお好みで良いでしょうが、当日の明るさとあなたの許容ISO感度もあるでしょうが、最低1/500秒のシャッター速度が切れればそれなりに止まって撮れますが、1/1000秒以上が切れれば頑張っているお子様の筋肉の動きなども止まって写ると思います。

モードはAF-Cで予測駆動が働けばリレーなど特別動きが不規則でないならば何も問題なく撮れますが、大事なのはあなたがフォーカスエリアであなたのお子様をいかに外さずにとらえられるかにかかってくると思います。

書込番号:18035681

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/10/10 16:32(1年以上前)

私も今年は45-150をGX7に付けて撮りました。SSが1/200だとちょっと遅いかもしれませんね。ただGM1は1/500以上は電子シャッターになってくるので歪みが出る場合もあります。歪みは必ず出るわけではないのですがそのことも踏まえて設定されると良いでしょう。

書込番号:18035729

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/10 17:12(1年以上前)

GX1で使ったレンズはどれでしょうか?45-200mmのようなAFが速くないレンズでは難しいと思います。
設定は絞り優先モードで、絞り開放がいいと思います。

書込番号:18035809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/10 17:17(1年以上前)

レンズは45-150と記入済みでしたね。失礼致しました。
適正露出で、最速のシャッター速度となるのは、絞り優先の絞り開放ですから、ぜひ試してみてください。

書込番号:18035818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2014/10/10 17:30(1年以上前)

皆さま ありがとうございます。

写歴40年さま
お教えてください。

『AFエリアをカメラまかせにする』っていうのは
どういうことなんでしょうか?

楽しくやろうよさま
『電子シャッターの歪み』 ですね。気をつけます。


じじかめさま
『絞り優先の開放』ですか…。
なるほど〜!って感じです。
『SS優先』じゃないんですね!

ありがとうございます。

で、選択は、GX1+ファインダーでなく、GM1でいいんですよね(笑)?

書込番号:18035838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/10/10 17:40(1年以上前)

確か
45ー150が120fpsだったと思うのでAFという意味では、本体は……大差無いかも?

書込番号:18035864

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2014/10/11 01:56(1年以上前)

写歴40年さんの言われていることがすべてみたいな感じですね。
私もL版くらいなら動画切り出しでいいようにおもいます。

書込番号:18037415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2014/10/11 09:21(1年以上前)

みなさま ありがとうございました。

これから練習してきます!

書込番号:18037999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2014/10/11 09:44(1年以上前)

G6で最近運動会を撮影したのですが…
AF-Cは一度迷ってしまうと復帰に時間がかかる時があるので、場合によってはAF-Sでの連写も考慮されたほうがいいかもしれません。
自分は手前の走者に一瞬ピントを持ってかれて、微妙にピンがずれちゃいました。

>ほら男爵さん
45-150mmは恐らく240fpsに対応しています。
GH3用にアップデートした時に変わったようです。
http://panasonic.jp/support/dsc/download/fts/dl/h_fs45150.html

ただ、何故かGM1だと動作しないようなんです。
GM1SやGM5から新たに追加されているようでして。
http://panasonic.jp/dc/gm1s/high_image_quality.html#topic06
>H-FS45150
http://panasonic.jp/dc/gm1/high_image_quality.html#topic06
>GM1の同じ欄には記載されていない。

同じ240fps対応機でも対応レンズに差があるみたいですね。
レンズのアップデートしたわけでもないのに、本体が変わると対応するってのもちょっと不思議なのですが。

書込番号:18038057

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/10/11 18:47(1年以上前)

びゃくだんさん
感謝m(__)m

書込番号:18039778

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GM1K レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM1K レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GM1K レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GM1K レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GM1K レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月21日

LUMIX DMC-GM1K レンズキットをお気に入り製品に追加する <1603

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング