LUMIX DMC-GM1K レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:173g LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GM1K レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GM1K レンズキットとLUMIX DMC-GM5K レンズキットを比較する

LUMIX DMC-GM5K レンズキット
LUMIX DMC-GM5K レンズキットLUMIX DMC-GM5K レンズキットLUMIX DMC-GM5K レンズキット

LUMIX DMC-GM5K レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GM1K レンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [オレンジ] 発売日:2013年11月21日

  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GM1K レンズキット のクチコミ掲示板

(7566件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GM1K レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM1K レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GM1K レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信33

お気に入りに追加

標準

FujiのX-A1とGM1で悩んでいます

2015/03/02 19:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

クチコミ投稿数:61件

ミラーレスの購入を考えています。
持っているカメラは、パワーショットットS90(子供に譲る予定)、EOSKissX6iです。

スポーツや体育祭等は、EOSで撮影します。EOSではレンズを、単焦点含め望遠等数本持っているので、ミラーレスは標準ズームだけでもいいかなと思っています。

一番初めの候補がX-A1でしたが、意外に大きく重く感じました。
コンデジの代わりなので・・・GM1が小さくて可愛いし、持ち回りしやすそう!と気になり始めました。

ただ・・・気になる点が、画質と標準レンズです。
Fujiはコンデジで使ったことがあるので、色合い的には好きです。パナは使ったことがないです。
大きいレンズのほうが画質がいいとは思いますが、GM1もかなり評判がいいので、それほどかわりはないのでしょうか?


GM1のレンズは12mm−32mmですが、この1本でプチ旅行はまかなえますでしょうか??

今月末、子供と京都へ行く予定なので、悩んでおります。
よかったら、教えてくださいm(__)m



書込番号:18535862

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/03/02 19:16(1年以上前)

>ミラーレスは標準ズームだけでもいいかなと思っています。
最初はそう思うんですよね〜〜。

書込番号:18535902

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2015/03/02 19:25(1年以上前)

ボケをあまり重視しない静物を撮るのには十分と思います。

私は室内で動く子供を撮るので、明るい単焦点は外せません。

書込番号:18535931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/02 19:27(1年以上前)

フジは単焦点が良いですよ。
X-A1はカメラ内RAW現像が可能です。

書込番号:18535942

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2015/03/02 19:34(1年以上前)

こんにちは。

M4/3ユーザーですが、画質に関してはフジの評判はすこぶるいいですよね。
画質の評価は人それぞれですが、正直なところパナとフジならフジのほうが
上と感じる人は多いんじゃないでしょうか。
私はパナを使っていますが、フジがとても気になります(笑)
これ以上カメラが増えるといろいろ大変なんで踏みとどまっていますが・・・

書込番号:18535964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/03/02 19:38(1年以上前)

ぽんぽん号さん こんばんは。

富士のカメラはAPS-Cなのでボディはミラーの無い分キッスよりコンパクトですが、レンズに関しては全く同じイメージサークルを持つので大きく重くなって当たり前だと思います。

マイクロフォーサーズのコンパクトさを撮るか、お好きな色合いや画質を取るかの二者択一だと思います。

標準ズームの画角に関してはマイクロフォーサーズで12oの超広角から撮れれば、望遠に関しては足りなくてもトリミングすれば何とかなるとは思いますが、あなたの撮りたい画角をキッスのレンズ焦点距離に換算して考えてみれば足りるかどうかはあなたの判断だと思います。

12×2÷1.6=15oから32×2÷1.6=40oとなるのでキッスのレンズで15oから40oの範囲のズームだと思います。

書込番号:18535978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/03/02 19:49(1年以上前)

キットレンズの焦点で足りるかどうかは人それぞれです
正直、持って行ったレンズで表現を考えるしかありません(/ ̄∀ ̄)/

…レンズ交換しないなら
吾輩ならば、G1XMKUとかLX100とかFZ1000とかRX10とかを考えますが…

書込番号:18536026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/02 20:08(1年以上前)

とりあえずレンズキットからのスタートでいいと思います。

書込番号:18536115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2015/03/02 20:21(1年以上前)

皆様、短いお時間の間にありがとうございます!
やはり・・・ミラーレスもレンズを交換してこそ〜ですよね。
Kissで色々買ってしまったので・・

X-A1ならWズームのセットの予定ですが、どちらにしろ単焦点のレンズ欲が付いてきそうですね。


書き込みで見るお写真は、充分な画質です。
明日にでもKissのレンズで、確認してみたいと思います。

教えていただいた機種も見させていただきました!けどGM1が、可愛い〜♪
でもでも、それぞれじっくり検討してみます。

どうも有難うございましたm(__)m


書込番号:18536166

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/02 20:25(1年以上前)

>GM1のレンズは12mm−32mmですが、この1本でプチ旅行はまかなえますでしょうか??

12-32mmということは35mm換算で24-64mmです。
これは一般的な24-70mmに近い数字ですので、プチ旅行なら問題ないと思います。

もちろん欲をいえば24-105mmあたりの方が便利なのですが、
当然ながら、ズーム比が大きいほうが便利で
もっと欲がでると24-300mmの方が便利とかになってしまい、だんだん肥大化してしまいます。

そうすると、最小構成としては24-64mm相当のレンズでもたいていのものは撮れてしまうと思います。

書込番号:18536190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2015/03/02 20:26(1年以上前)

マウントアダプタ―を使う手もあります。

X-A1は分かりませんがGM1はフォーカスピーキングが出来るので、
私のような初心者でもMFでちゃんと撮れましたよ!

書込番号:18536194

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2015/03/02 21:43(1年以上前)

35mm単焦点のスマホで十分な人が大勢いることを考えると
換算24-64mmで足りるかもしれません

書込番号:18536582

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2015/03/02 21:59(1年以上前)

>12mm−32mmですが、この1本でプチ旅行はまかなえますでしょうか??

京都だとむしろ広角あったほーが便利に感じるので、kissのキットレンズよか便利に思うのではないでしょーか!?

24mm相当からのズームに複数選択肢が有るのは、フルサイズを除けば、m4/3とSONY位ですよ!!!




欲を言うなら、オリンパス9-18もかって、2本のうち1本はポッケに入れて行くとなお結構! とゆー奴かと!!!!

ポッケに入る交換レンズは意外とたのしーです!w

書込番号:18536658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2015/03/02 23:13(1年以上前)

> GM1のレンズは12mm−32mmですが、この1本でプチ旅行はまかなえますでしょうか??
理想は望遠側が40〜50mmくらいあったほうがいいですけど、32mmでもなんとかなります。
写りも全然いいですよ。iso上げないかぎり、kissX6iと実質違いはないでしょう。
小さいからと侮ってはいけません。
世の中に、他にそういうカメラがないから、その実力をなかなか信じられない人が多いだけです。
わたしもs90→s100と使っていましたが、GM1が発売されて以来まったく使わなくなりました。

書込番号:18537033

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/03/02 23:14(1年以上前)

12−32mmでいけると思います。私も荷物を軽量化したいときにはその辺一本ですませています。

書込番号:18537041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2015/03/02 23:23(1年以上前)

富士は持ってませんがm4/3を使ってます。
一時、富士のXシリーズを使ってみたいと思っていろいろ見てみた感想です。
景色や物などで見ていたのですが、近景の建物とかは断然富士だと思いましたが、遠景になるとm4/3の方が好みでした。
富士の遠景はもやっとした感じが強く私好みではありませんでした。

レンズはm4/3の方が小さく作れますからシステムとして持ち運びに便利なのはm4/3になります。

書込番号:18537091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件

2015/03/03 19:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ISO6400 イルミネーション作例

ISO6400 子供作例

ISO2500 食べ物作例

風景作例 フイルムシュミレーションのベルビア

ぽんぽん号さん

こんばんは
パナのマイクロフォーサーズGX1とG5、FUJIのX-A1を所有してます。
レフ機のD70、S5proも持っていての感想です。

やはり画質ではX-A1ですね。画質だけでいうと高感度性能やホワイトバランスの安定性を考えると個人的には今お持ちのX6iより上と感じます。FUJIの場合圧倒的な高感度性能と色の美しさにあると感じてます。
またフルサイズユーザーさんもこのX-A1を購入し高感度性能の高さを高評価しておられる方もいます。
何枚も何枚も見ているとマイクロフォーサーズからみるとX-A1はAPS-Cですから画質に余裕があります。
また人物を撮るなら肌の色合いも良いですしなおさらX-A1をお勧めします。それに室内撮影においても高感度が強いためキットレンズでも十分シャッタースピードを稼げるのでほとんど失敗することはありません。
(マイクロフォーサーズの20mmf1.7の明るいレンズも所有してます。)
私の場合、子供もいて比較的動きものも撮りますがレフ機よりもどこでも気軽に持ち出せるX-A1がメインになってます。

使いやすさは圧倒的にマイクロフォーサーズであるこの機種(GM1)だとは思ってますが・・・
画質をとるか使いやすさをとるかだと思います。

>一番初めの候補がX-A1でしたが、意外に大きく重く感じました。
コンデジの代わりなので・・・GM1が小さくて可愛いし、持ち回りしやすそう!と気になり始めました。
ここですよね。大きさはGM1はコンデジ並みのサイズなので魅力ですよね。
X-A1の大きさが許容できればまちがいなくX-A1をオススメします。

X-A1作例を参考としてアップしておきますね。
すべて撮って出しのダブルズームキットレンズでの撮影です。

書込番号:18539663

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:61件

2015/03/03 23:24(1年以上前)

皆様、有難うございます!

近くのヤマダ電機でGM1を見てきました。やはり、可愛いですし軽い♪でもやはり望遠が気になるところ・・・

残念ながらX-A1は置いてなかったので、週末にもう一度、ケーズデンキに行ってこようと思います。理想の形はGM1、だけどやっぱりFujiの画質や望遠も捨てがたく・・・実機を触って確認してきます!

皆様のお言葉からも、どちらでも後悔はなさそうですね〜持ち運び優先か画質優先か・・・しっかり悩んで、触って、決めてきたいと思います。

KiyoKen2さん、X-A1の作例有難うございます!子供の写真もよく撮るので、参考になります。高感度もきれいですね。心動きますぅ・・・

皆様、有難うございました!しっかりと読み返してから、お店に行ってきます!

書込番号:18540731

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/03/04 14:02(1年以上前)

はじめまして。

僕は先月GM1のレンズキットだけを持って関西方面に旅行に行ってきました。
ちょっとした風景や街並み・食べ歩きの様子などを撮ってきましたが、その程度なら望遠側の不満はありませんでしたね♪
まぁ…テーマパークや動物園などではツラいかもしれませんが(笑)

何よりもダウンジャケットのポッケにスッポリ入ってしまうコンパクトさが軽快で気持ち良かったですよ♪

書込番号:18542359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/06 18:43(1年以上前)

使ってみて気に入ったらマウント替えも考えるかもということであればX-A1を、あくまでもサブ機という位置づけならGM1ですね。
私はフジの画質に魅力を感じてX-A1を所持していましたが、標準レンズしか持っていなかったので結局メイン機を持ち出してほとんど使わなかったため売却し、GM1を購入しました。

X-A1の望遠レンズはあくまで私個人の感覚では、旅行に持っていくのは厳しい大きさです(^^;
これを持っていくのなら、最初からkiss X6iでいいのではと思います。(これもあくまで私個人の感覚です)

望遠に不安を感じるのであれば、ヤフオク等に抵抗がなければLUMIX 45-150mm望遠レンズなら10,000〜15,000円程度で入手できそうです。X-A1の望遠レンズよりかなり小さいので、持っていくにも便利かと思います。なお、すこぶる小さい35-100mmのレンズもありますが、出てまもないのでこちらは前述のレンズの2倍くらいしますかね〜

GM1はほんと、バッグに収まり良くて良いですよ!オシャレだし☆

書込番号:18549393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/06 21:12(1年以上前)

ぽんぽん号さん、こんばんは。

今ならキタムラのネットショップで、GM1よりちょこっとだけ性能アップした
「GM1SK(ブルー・ブラウン)」が45-175mmの電動ズームレンズ(H-PS45175/シルバー)とセットで53,000円で販売されています。

色さえ気に入れば大変お買い得だと思いますし、撮影の幅も広がると思います。
私もポチってしまいました…

書込番号:18549850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/07 00:38(1年以上前)

ぽんぽん号さん、こんばんは。

私もぽん太くんパパさんやぐっちパパさんと同じく、カメラのキタムラでPZ45-175がセットになったGM1Sのオリジナルズームキットを購入しました。

私の場合、実はPZ45-175をお値打ちに手に入れる手段としてこちらのセットを購入したのですが(今ならレンズキットが高く売れるので、PZ45-175を単品で買うより安くなる)、初代の時からベテランユーザーさん達から評価が高いだけあってGM1S、良いカメラです。
ちょっと触ってみたところ、すっかり売却する気がなくなりました(^^)

キットレンズは換算24mmをカバー出来るので、室内で動き回る小さな子供を撮るには力不足ですが、京都の町並みをスナップするにはむしろ好適なのではないでしょうか。

望遠に不安を感じるのであれば、PZ45-175はこの焦点距離をカバーするにも関わらずかなりの軽量&コンパクトなので、鞄に入れておいてもさほど負担ではないような気がします(コートのポケットにも余裕で入ります)。

この組み合わせのカメラが、今ならナント53,000円なんですね…。
パナ、何かあったのかと心配になるくらいです。

そうそう、PZ45-175が必要ないというのであれば、購入した店舗その場で約2万円くらいで買い取ってくれるはずですよ。
そうなると、GM1Sの新品が約33,000円で手に入ってしまうという…(゜Д゜;)

ちなみに、私も他の方達と同様、富士のX-A1は結構気になる存在だったりします。
ですが、ぽんぽん号さんの場合、KissX6iをお持ちですので、サブとしてはGM1Sの方が取り回しがしやすくて良いのではないでしょうか。
パナなら、操作体系も分かりやすい(と、私は思ってます)し、ホント気軽に持ち出せて良いカメラですよ(^^)

書込番号:18550601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2015/03/07 23:44(1年以上前)

皆様、色々な情報有難うございます!
今日キタムラへ行くと両方の機種があり、触り倒しました。

GM1(近所のヤマダ電機)に3千円足したら、望遠レンズが付いてくるなんて、めちゃお得!
だけどX−M1の金額からは、かなりオーバーであります。。。

今でも・・・X−A1もかなり気になるのは変わりありませんが、Kissもあるし、コンデジからの移行なので、
持ち運び優先でGM1SKのWズームセットに決めちゃいました♪望遠レンズも軽かったです。
ですが・・・お色を悩んでしまって、明日購入予定です〜(苦笑)

きれいなブルーだけど、飽きちゃう??主人はブラウンじゃない??と言うんですが、私はブルー。。。


明日、購入してきます♪

書込番号:18554364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/03/08 11:10(1年以上前)

機種不明

ぽんぽん号さんこんにちは♪
カラーはどうなりましたか?

実は僕も嫁さん用の2台目にこのブラウンのセットを取り置きしてあったんですよ♪
予約時は57,800円だったのですが、金曜に値段が下がってすぐ取ってきました(笑)

2台を眺めながらニヤニヤしています。

書込番号:18555744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/08 13:48(1年以上前)

ぽんぽん号さん、こんにちは。

GM1SのWズームセットにされるんですね。

ウチの場合、「ブラウンが良い!」と言っていた妻を押さえて私がブルーをチョイスしました。
選んでおいて言うのもなんですが、正直なところ最初の内は「ちょっと派手すぎたかも?」と若干の後悔もあったのですが、見ている内にどんどん愛着が湧いてきて、お気に入りの一台になりました(^^)
妻はいまだに「ブラウンが良かったんじゃない?」と言いますが…(^^;)
でも他にはあまり見られないカラーリングですし、外に持ち出すだけで気持ちが上向いてきます(最近は陽気も良いですしね)。

ブラウンも落ち着いた良い色ですし、悩みどころですね。
きっと、どちらを選ばれても気に入られると思いますよ〜(^^)

書込番号:18556249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2015/03/08 21:54(1年以上前)

皆様、有難うございました!

本日、購入してきました〜。
お店でもまた、しばらく悩み続け・・・X−A1触ってみたりしながら、ブラウン?ブルー?と悩み・・・
主人にブラウンやろ、と言われながらも、ブルーにしちゃいました♪(ぽん太くんパパさん家と反対ですね)

うちの主人もカメラ好きならいいのに・・・といつも思いながら、申し訳なく買ってしまう私であります。

望遠レンズは、パナソニックのシールで、限定セット用レンズと書かれてあります。
一緒に持ち歩いても軽そうです(^_^)

今まで、キャノン・フジしか使ったことなく、少し前までLUMIXを使うなんて考えてもみませんでした。
かなり操作に戸惑いそうですが、旅行までに慣れておきたいと思います♪

ぴこぴこハンマ・ハンマさんのGM1、2台もすごいですね!ストラップも素敵で、見入ってしまいました(*^_^*)

皆様、色々と教えていただきありがとうございました!

ずっと自分の中では、結局はFujiにするんだろうなぁ・・・と初めのうちは考えていただけに、自分でも今回の選択に驚きです。皆様のように、ガンガン撮影して楽しんでいきたいと思います。

書込番号:18558009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/09 01:59(1年以上前)

や、GM1・GM1Sの2台体制はぽん太くんパパさんですね(^^;)
なにげに自動レンズキャップが便利そうで…真似させて戴きます!

なにはともあれ、ぽんぽん号さん、ご購入おめでとうございます。
ブルーのお仲間が増えて嬉しいです♪
もっとも、男の私にこの鮮やかなブルーのGM1Sが似合っているかどうか、ちょっと心配ですが(^^;)

コンパクトなんで、意味もなく外に持ち出してはニヤニヤしちゃってます。

ぜひ使い倒してやって下さいね。

書込番号:18558886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2015/03/09 13:33(1年以上前)

すみません!!
ぴこぴこハンマ・ハンマさんとぽん太くんパパさんのお名前が、逆になってしまってますね【涙】
ごめんなさい、失礼いたしました<m(__)m>

仕事から帰ってきましたので、やっと触れます〜♪

書込番号:18560050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/03/09 19:48(1年以上前)

機種不明

ぽんぽん号さん♪
ご購入おめでとうございます。

僕もEOSを使っていてPowershots95・s110も所有しています。
GM1が初ミラーレスなんですよ♪

今までコンデジばかりだった彼女が僕のGM1をえらく気に入ってしまったので、取り上げられる前にもう一台購入した次第です(笑)

ストラップはカメラのイメージでお揃いでオーダーしたものです。
アクリュ
http://acru.jp

あとは

オリンパスレンズキャップ
LC37C
http://s.kakaku.com/item/K0000617540/

ゴリラポッドマイクロ250
http://s.kakaku.com/item/K0000292738/

を、とりあえず装着していますね♪

お仲間が増えて嬉しいです。

ぴこぴこハンマ・ハンマさん♪
このレンズキャップはフィルターが付けられないのが難点なんですけどね(笑)
厚みが付属のレンズキャップと2mm程度しか変わらないのでオススメですよ。
コンデジのような使い勝手に満足しています。

書込番号:18561037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/03/12 20:34(1年以上前)

> なにげに自動レンズキャップが便利そうで…真似させて戴きます!

オリンパスの自動開閉レンズキャップLC-37Cですね。広角端だと僅かにケラレが生じますよ。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=17389561/

便利なんですけどねぇ〜。12mmはよく使うので、僕は買いませんでした。(´・_・`)


書込番号:18571330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/03/13 01:24(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん♪

ある種の賭けのようなものかもしれないので無責任な事は言えませんが…

個体差なのかキツく締めてあるからなのか、僕のカメラではケラれを気にする事なく快適に使用できていますよ。
僕もあのような情報にビビって躊躇していたのですが、割り切って使うつもりで買ったのが大正解でした。
ラッキーです♪

書込番号:18572478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2015/03/13 21:18(1年以上前)

ぽん太くんパパさん、アクリュのストラップなんですね。とても素敵です〜♪
カメラだけで、かなりの予算オーバーなので・・・おいおい、こっそり調達したいです!

キャップもミニ三脚も、便利そうで欲しくなります〜

まだまだ説明書とにらめっこしてますが、週末色々撮影してみたいと思います。
有難うございました!

書込番号:18574737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/03/13 23:41(1年以上前)

ぽんぽん号さん♪

ふふふ♪こっそり調達してみてくださいね。

お互いにこれからGM1を可愛いがって、思いっきり楽しんでいきましょう♪

書込番号:18575327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/14 12:44(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん
ぽん太くんパパさん

そうですか、自動開閉キャップはケラレの可能性があるんですね。
12mmも活かしたいし、機動力も向上させたいし…。
許容できる程度のケラレなら良いんですが、使いどころ次第ですかね。
パッと外せる構造になっていれば、12mmを使いたい時だけ外すとか…無理ですかね(^^;)

アクリュのストラップも情報ありがとうございます。
なんと、ネイビーがあるではないですか!
ハンドストラップにするか、ネックストラップにするか迷います(^^)


ぽんぽん号さん

私もおいおいになっていくと思いますが、ドレスアップ楽しんでいきましょうね♪

書込番号:18576833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

コントラスト補正についての質問

2015/02/25 21:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

スレ主 蒼駿河さん
クチコミ投稿数:326件

コントラストが高い逆光風景や夜の居酒屋で、白飛び黒つぶれしないカメラを探しています。暗電流ノイズは気にしません。気になるほど拡大しません。
輝度成分にハイパスフィルターがかかったような絵画調のHDRではなく、単純に明暗差を圧縮するHDRを希望します。

本命はワンショットHDR/HDR動画が可能なGalaxy S5です。ただ光学ズーム(35mm換算で24〜72mmくらい)や超ワイド(M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm)も魅力があり、こちらも検討しています。HDR/iHDR/iDレンジコントロールと、機能を3つも積んでいるので期待しています。ポップアップ式のフラッシュがある点も気に入っています。

RAW現像等、PC側での作業はしません。影を撮る気はないので、風景や顔が見えるようにカメラ側で調整してもらいたいです。オリンパスのISOブラケットもワンショットなのはよいのですが、追加作業が必要なので検討対象から外しました。ブラケットするならHDRのかかり具合でして欲しい。HDRの強弱を変更しやすいUIだとありがたいです。

お持ちの方は以下の情報を教えてください。

・HDR/iHDR/iDレンジコントロールのかかり具合は? (強い方が好みです 2EV以上)
・連射性能が40コマ/秒となっていますが、複数ショットを合成するHDR/iHDRで動体を撮影したときに多重に写りますか?
・複数ショットを合成するHDR/iHDRは単純に同じ位置のピクセルを合成するのでしょうか? それとも動体を認識して追跡するような高度なHDR合成をしますか?

書込番号:18518164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2015/02/25 22:05(1年以上前)

なんとなくHDRよりもSONYのDRO Lv5とかのほーがお望みにちかそーな感じを受けましたが、ご検討はGM1とギャラクシーの2択限定でしょーか!??

書込番号:18518323

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/02/25 22:46(1年以上前)

Raw現像はしないのですか。

カメラには思考能力が無いので、撮影後にRawを自由に調整した方が良いと思います。
LIGHTROOMなら、簡単に補正できますけど。

書込番号:18518495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 蒼駿河さん
クチコミ投稿数:326件

2015/02/26 19:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。
>めぞん一撮さん
コンパクトな広角ズームレンズを付けられるカメラを検討したところ、E-PL6、DMC-GM1、Q7を見つけました。それに加えてコントラスト補正が欲しいのでDMC-GM1が候補となりました。APS-Cということで調べなかったのですが、α5100って224gなんですね。DROがLv5まで設定できるのと、DROブラケットができるのはありがたいです。位相差AFと10-18mm F4も魅力的なので検討対象にします。私は10000mAhのモバイルバッテリーをいつも持っているので、USB充電も良いですね。

>でぶねこ☆さん
Galaxy S5がカメラ単独でここまでできるのを見てしまったので、同レベルを期待します。
https://www.youtube.com/watch?v=s5xq2SFmyLs
手持ちのカメラの中ではDRY-FH51が逆光/夜でもきれいに撮影できます。撮像素子の違いによるものでしょう。

書込番号:18521063

ナイスクチコミ!0


スレ主 蒼駿河さん
クチコミ投稿数:326件

2015/03/23 23:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

a) 通常撮影

b) iDレンジコントロール 強

3) HDR ±1EV

結局GM1Sを買いました。
試し撮りした結果です(三脚使用)。

a) 通常撮影。中央部が明るく文字を見分けにくい。
b) iDレンジコントロール(強)。青い部分の輝度が下がっており、文字を見分けやすい。
c) HDR(±1EV)。中央部分が明るいが輪郭強調されたようになっており、文字を読める。

HDRを有効にすると僅かに画角が狭くなります。

書込番号:18609529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信39

お気に入りに追加

標準

初心者 風景を撮りたいです@超初心者

2015/02/08 11:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

クチコミ投稿数:30件

急にちょっと良いカメラが欲しくなった、カメラに全く興味がなかった者です。

『高級コンデジにした方が良いのか、GMにした方が良いのか、また、GMにするとしたらキットにどんなレンズを追加したら良いのか教えていただきたいです』

カメラはRICOHのCX1を持っていて何の不満もなかったんですが、スマホ(XPERIA)の登場により全く使わなくなっていました。
旅行に行くときもスマホでばかり写真を撮っていたのですが、最近、急に「もう少し良い写真を撮りたい」という気になりました。
とはいえCX1ですら「ちょっと重いかな」と感じていたので、PENなんか「重くてとても無理」な感じです。
と、いうことでこちらのGMが適当かなぁ、と思っているのですが、ネットを見ると「高級コンデジを」という意見も多く見かけ、どうしたものかと悩んでおります。

撮影対象は、風景や料理、人はたまにしか撮りません。
旅行に行ったときだけでなく、できれば普段の休日にも持ち歩いて町の風景や空、花なんかも撮れたらなぁ、と漠然と考えてます。
ちなみに当時CX1を選んだ決め手はマクロでした。

たぶん、絵画のような写真、印象的な写真を撮りたいんじゃないかなぁと思います。


漠然としててすみません、カメラにお詳しい方のご意見を頂戴したいです。

書込番号:18452170

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/02/08 11:17(1年以上前)

うにおーさん こんにちは

>PENなんか「重くてとても無理」な感じです。

でしたら 上級コンデジにしておいた方が無難だと思いますし GM1自体はコンパクトですがレンズを付け替えれば 大きくなりますので 持ち運び邪魔になる可能性強いと思います。

書込番号:18452211

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2015/02/08 11:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ペンが思いなら…GMもレンズ込みだと大差ないよ。

キヤノンG7Xくらいが便利じゃないかな?
いろいろと使うけど…極論、旅なんかはこれで充分に魅力的だし…いつも、鞄の友ですよ。

書込番号:18452257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/02/08 11:37(1年以上前)

> PENなんか「重くてとても無理」な感じです。

PENでも相当に軽い機種だと思うんですが それでも重いとなると、コンデジしか選択肢が無いのでわ?
また、"ミラーレス" カメラとは言っても、"レンズレス" カメラというものは存在しません、
レンズの重量もそれなりの重さがありますので、カメラボディだけの重さで判断はできないです、

コンデジの中から、重量と写り具合を勘案して選ばれる方が良いとおもいます ( ^ ^ )
                

書込番号:18452301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/02/08 11:43(1年以上前)

 結局、レンズ交換をどう考えるかだと思います。GM1をはじめとするレンズ交換式カメラは、使用目的に応じてレンズ交換できるところが魅力ですが、逆に言えばボディ以外に必ず何らかのレンズが必要で、場合によっては複数のレンズを持ち歩くことになります。

 この点が許容できるのであれば、デジタル一眼は便利な道具なんですが、どうしてもある程度の重さになりますし、嵩張りもします。

 ただ、CX1で重いと感じていれば、レンズ単体でもCX1以上の重さのあるものもありますので、結局は使わなくなる恐れがあります。

 そうなれば、高級コンパクトデジカメの方が、レンズ交換が出来ないと言う点に見切りをつけてしまえば使いやすい面はあると思います。

 私もGM1レンズキットと重さは大差ないですが、明るいレンズのついたキヤノンのG7Xクラスがいいと思います。

http://kakaku.com/item/K0000693652/spec/#tab

書込番号:18452325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2015/02/08 11:47(1年以上前)

ヘビーユーザーです。

このキットレンズはよく写りますし、広角側は12mmまであってじゅうぶんです。
風景なのでボケよりパンフォーカスが基本になりますから、その意味でもキットレンズで問題ありません。
(ボケ表現がほしいときは明るい単レンズが有利)

「風景=広角」みたいなこといういうひとがいますが、そんなことはなく、あらゆる画角を駆使するのが風景写真。なので、キットレンズだけでは望遠側が足りず、望遠ズームを追加するのが妥当なところです。早い話、Wズームというものですが、この機種にはWズームキットがないので追加です。

具体的には、
(1)35-100mm/f4-5.6、(2)45-150mm/f4-5.6、(3)45-175mm/f4-5.6 (いずれもパナソニック)
のいずれかでしょう。

小型軽量に拘るなら(1)です。望遠側が少々短めですが、そのぶん持ち運びはとても楽だし、もともとGM1を念頭に開発されたレンズでもあります。(2)は価格的に安いのが利点、(3)は電動ズームで動画に使いやすいとか。(2)(3)もそこそこ小型軽量で、3本とも写りはよいです。あと、(2)(3)では32mm−45mmの間が抜けますが、実際使ってみると、それで困ることはないはずです。

なお、同じマイクロフォーサーズ規格でオリンパスからも望遠ズームが発売されていますが、手ぶれ補正がレンズに内蔵されていないのでパナ機では使いづらいと思います。

書込番号:18452340

ナイスクチコミ!1


吹雪888さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/08 13:28(1年以上前)

>PENなんか「重くてとても無理」な感じです。

高級コンデジにも重いものもあるから。。。

軽いのならコンデジしか選択肢がないような、コンデジを買って納得できなかったら考えましょう。

http://kakaku.com/item/J0000009683/spec/#tab
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR800カシオは使いやすいのでこのへんから?まだ重いのかな??

書込番号:18452729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/02/08 14:14(1年以上前)

リコーコンデジのマクロって使い勝手いいですよね〜。
単焦点ですが同じリコーのGR辺りはどうでしょ。自分は胸ポケットにも入るGRDVですが。

書込番号:18452897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/02/08 14:17(1年以上前)

> 急にちょっと良いカメラが欲しくなった

> CX1ですら「ちょっと重いかな」と感じていた

GM1を買っても、おそらくレンズ交換しないと思いますので、高級コンデジしかないと思います。


ソニーのRX100やキヤノンのG7Xあたりがオススメ。コンデジとしては重い方ですが、良いカメラが欲しいならある程度の我慢が必要です。

書込番号:18452914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2015/02/08 14:24(1年以上前)

 うーん、レンズ交換を前提にしないなら、レンズ固定式のいわゆるコンデジのほうがお薦めです。

 写りについては、同じ程度の値段なら、コンデジのほうが良いレンズを使っていることが多いので、トータルでコンデジが勝つことが多いです。

 持ち運びに関しても、GM1は重さこそコンデジ並ですが、レンズが出っ張っていて、レンズキャップをその都度付け外ししないといけないので、すごく不便です。コンデジは、電源を切るとレンズが収納されますし、レンズバリアーがあるので、自動でレンズが保護されます。

 コンデジの中で、お薦めするとしたら、この辺りかなぁ。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693652_K0000653427_K0000532639_K0000386303

 スペックだけ見ると、G7Xが一番ですが、トータルでの使い勝手なども考えると、RX100シリーズも同程度。この辺は、好みでいいんじゃないかと。

書込番号:18452942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/02/08 14:59(1年以上前)

GM1は173gと書いてありますがこれはボディだけの重さで、
キットの標準ズーム(2.7倍)を付けると243gになりCX1より大分重いですよ。
ズームもCX1より全然弱いですし・・・

CX1のマクロに対抗しようとすると、やっぱりリコーしか無いと思います。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/wg-20/spec/

書込番号:18453086

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/02/08 16:13(1年以上前)

スレ主さまは "重さ" が最大の考慮ポイントみたいですので、ミラーレスを含むレンズ交換式カメラは合わないのでしょうねぇ、

コンパクトさ、軽量、写りに定評がある(?) Canon の IXY digital (イクシデジタル)シリーズから選んだらいかがでしょ?

  http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_se=4

重さも 100g台だし、画素数の多い機種もあります、 何よりも スタイリッシュでコンパクト ( ^ー゜)b
                     

書込番号:18453340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2015/02/08 18:00(1年以上前)

別機種

RX100(左)とGM1+キットレンズ(右)

私はいわゆる高級コンデジ(RX100)と GM1を使っていますが、どちらもいいカメラで、気に入って使っています。

でも、持ち運びのしやすさは高級コンデジの方がいいです。
GM1はレンズの部分がどうしてもでっぱりますので。

レンズ交換をしないならRX100もGM1も写りはそんなにかわりません。
交換用のレンズも持ち歩くとなるとGM1はさらに重くなってしまいますので、どうでしょうねー。

風景も撮るとなると広角が使えた方がいいですが、
GM1のキットレンズは35mm換算24mm相当からはじまりますのでいいですね。
RX100は28mm相当始まりなのがちょっと痛いですが、これもRX100mark3, G7Xなら24mm始まりなので問題ないです。RX100mark3, G7Xならレンズも明るいので、室内にも充分対応できますし。

ーーー
総合的に考えると、やはり皆さんのおっしゃっているように、RX100mark3, またはG7Xがおすすめになります。

書込番号:18453803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/02/08 18:23(1年以上前)

CX1で重いならスマホしかないのでは?

書込番号:18453903

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2015/02/08 19:59(1年以上前)

CX1が重いということは・・・
一瞬、GM1ではなく、3/12予定のCM1の間違いでは?と・・・

失敬。

まずは実際に手に取ってみては?
大きさ感・重さ感ともに、個人差が以外とあります。
GM1なければGM1SやGM5でも感覚はつかめると思いますよ。
個人的には限りなくコンデジ感覚に近いと感じていますが。

書込番号:18454288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:21件

2015/02/08 21:21(1年以上前)

GM1ボディ内のフィルターも充実しているから良いと思いますよ。
レンズ交換式のミラーレスですが、別にキットレンズだけ使っていても良いわけですし。
後継機も出てお買い得になっていますし、良い選択だと思います^^

書込番号:18454715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2015/02/09 12:12(1年以上前)

>もとラボマン2さん
ありがとうございます!
そうなんですよね。レンズ交換が醍醐味のカメラなのでそうしてくと結局大きくなってしまうんですよね。
上級コンデジ、ですね。。。

書込番号:18456606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/02/09 12:13(1年以上前)

>松永弾正さん
うわ!ステキな写真ですね。
そうです。この夜景のような夕景のような写真を撮りたいのです。
オススメはG7Xですね。
ありがとうございます。

書込番号:18456614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2015/02/09 12:19(1年以上前)

>syuziicoさん
そう、レンズも(が?)重いんですよね。
PENは女子カメラという思い込みがあったので、きっとすごく軽いんだろうと勝手に思ってたんです。
やはりコンデジですか。
ありがとうございます!

書込番号:18456632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/02/09 12:21(1年以上前)

>遮光器土偶さん
たぶん、自己分析するとレンズ交換に憧れている部分が自分にあると思うんです。
ただ持って歩くという事は想定してないんです。(ドライブ旅行なら持って行くと思います)
やはりG7Xなんですね。
ありがとうございます!

書込番号:18456639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/02/09 12:48(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん
ありがとうございます!
そうなんです。花にミツバチとか、大昔のコンデジなのに綺麗に撮れるんです。
GRも実は候補になってました。ただ望遠が無いのがなー、と。。。そこが吹っ切れませんでした。

書込番号:18456735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/02/09 12:52(1年以上前)

>にゃ〜ごmark2さん
んー、、、やはりレンズ交換しないですかね、私。www
やはりG7Xか、RX100なのですね。
皆さんオススメ機種がほとんど同じなので実は驚いてます。
ありがとうございます!

書込番号:18456746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2015/02/09 12:55(1年以上前)

>月歌さん
レンズ交換に憧れてる部分が実はあるんですが、実際するかどうか、というと、、、
どうなんでしょう・・・?
予算的には今スグとはいきませんが、どうにかなるんですけど。
出っ張りのことは考えてませんでした。そうですか、そうですよね。
やはりG7X、RX100シリーズなんですね。
ありがとうございます!

書込番号:18456755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/02/09 12:58(1年以上前)

>花とオジさん
古いCX1の重量まで調べてくださってありがとうございます!
そう、ですね、今実際重いと感じてるCX1よりGM1は重いんですよね。

新しい機種のオススメありがとうございます!
見た目、スゴクアウトドアっぽい機種ですね。
見てみます!

書込番号:18456768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/02/09 13:02(1年以上前)

>syuziicoさん
再びありがとうございます!
IXY、その昔、見た目のスタイリッシュさに一目惚れして欲しくてたまりませんでした(結局買いませんでしたけど)
それが、今はイチマンエン台なんですか?!
ビックリです。
ありがとうございます!

書込番号:18456789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/02/09 13:11(1年以上前)

>SakanaTarouさん
返信ありがとうございます!
"レンズ交換しないなら写りはそんなに変わらない"んですか。
そうなんですね。そこまでコンデジは来てるんですね。
お値段もしますしね。

やはりG7X、RX100ならmark3ですか。
ありがとうございます!

書込番号:18456809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/02/09 13:12(1年以上前)

>ほら男爵さん
ありがとうございます。
実はスマホですら重たいと思ってるんですよね。www

書込番号:18456813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/02/09 13:19(1年以上前)

>ブューキ4Gさん
ありがとうございます。
GM1は、実際、店頭で見て「ぅわッ小さッ!」と思いました。
手に持ってみたら「予想以上に軽い」と感じたんです。
私は手が小さい方なので、ボタン類もかえってちょうど良い配置なくらいでした。
元来はアンチパナだったんですが、上記理由でGM1が候補になったのです。^^;

書込番号:18456831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/02/09 13:21(1年以上前)

>ドロップオフさん
ありがとうございます!
そうなんです。GM1は家の近所の電気店で「在庫処分」で¥42000でこの土曜日は出てました。
(もう白しか残ってないんですけど。。。)
なのでちょっとアセってる部分があります。
ボディフィルター、私的にはちょっと女子女子し過ぎてるかな?と思ってたんですが、使えるんですね。
ありがとうございます!

書込番号:18456838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2015/02/09 16:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

GM1 + キットレンズ12-32mm 三脚使用

GM1+35-100mmF2.8 子供が撮影:水族館にて

GM1+35-100mmF2.8 家内が車の助手席から撮影

GM1+20mmF1.7, 内蔵の「クロスフィルター」エフェクト(+):朝ご飯

ふたたび、こんにちは。
上で携帯性の面からRX100mark3, G7Xを薦めたんですが、もしレンズ交換を楽しみたいのであれば、もちろんおすすめはGM1になります。
最初はキットレンズ(12-32mm)だけでも楽しめるんですが、やはりもっと望遠が欲しくなったり、室内などでは明るい単焦点がほしくなったり、花などを撮るのであればマクロレンズがほしくなったりします。
そういう楽しみ方をしたいのであればGM1でいいと思います。
GM1はうちの子供や家内でも使えますので、操作は難しくないです。

私が持っているレンズはキットレンズに加えて パナソニックの35-100mmF2.8と20mmF1.7の二本です。
が、望遠レンズとしては
35-100mmF2.8は高価なので、
上でてんでんこさんがおすすめになっている望遠レンズがいいんじゃないかと思います。

単焦点レンズですが、マイクロフォーサーズはすぐれた単焦点レンズがたくさんありますので、まずはお好みの画角を把握されてからじっくり選べばいいと思います。

書込番号:18457226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2015/02/10 16:16(1年以上前)

>SakanaTarouさん
ふたたび、ありがとうございます!
ぅわッ!すごいキレイですね!
夜景の写真、キットレンズでもこんなにキレイに撮れるんですね☆(三脚必須みたいですけど^^;)
料理の写真も画像もキレイですが少女マンガみたいなキラキラが面白いです。
望遠、単焦点、マクロ、、、お金もかかりますが、世界が広がって楽しそうですね。
やっぱり欲しいなぁ、っていう気になりました。
ありがとうございます!

書込番号:18460730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2015/02/10 22:53(1年以上前)

>GM1ではなく、3/12予定のCM1の間違いでは?と・・・

CP+ パナさんのブース。
入口には4Kフォトが沢山貼ってあって、奥に入ると滅茶苦茶でっかくCM1のコーナー。
本当に限定2000台?

と言いつつCM1も欲しい。

書込番号:18462149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2015/02/11 10:12(1年以上前)

>世田谷の中心で、阿呆がさけぶさん、CM1見てこられたんですね。
CM1、画質が良ければうにおーさん向きかなと思った次第です。

私は菜園の野菜たちの記録用に気軽に使えるかなと注目してたんですが
防水・防塵がないのでパスですね。

書込番号:18463321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2015/02/12 21:45(1年以上前)

CP+で観ました。
みなさん、すごい注目なんですね、CM1。

画質も良く、何より本体がGM1同様に金属製で高級感があります。
28mm(35mm換算)が気に入れば、あとは価格のみ。

書込番号:18469464

ナイスクチコミ!0


掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

2015/02/13 09:56(1年以上前)

超初心者ということですが 一眼に慣れていなければコンデジの方が無難です

撮影に慣れてから一眼に進めばいいと思います 一眼ですともてあますと思います
GM1は小さくてかわいいですし すぐほしいのはわかりますが 少し経てばまた違う機種が出ますしGM1sも今より安くなるでしょうから まずコンデジの少しいい機種で慣れてからステップアップがいいと思いますよ



書込番号:18471018

ナイスクチコミ!1


EastTXさん
クチコミ投稿数:23件

2015/02/14 05:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

グランドキャニオンの日の出

ラスベガスの夕日

かなり暗いレストラン

明るいレストランで朝食

コンデジを押している方がかなりいるようですが、旅行での風景と料理がメインということなので少し参加させてください。私もGM1は旅行用をメインに買いました。これとは別にCanonの7Dを持っています。

さて、GF1、GX1と使ってきて去年GM1へ乗り換えました。最初の旅行は飛行機で日本へ帰国したのですが、そのときはキャノンとGM1と両方持って行き、次の旅行はもうキャノンは持っていかないことにしようと決めました。あまりに重過ぎて、飛行機での移動などは(もちろん預け荷物にはしたくないので機内荷物です)かなりつらかったです。結局その次のラスベガス、グランドキャニオンへの旅行もまた両方持っていったのですが、GM1しかほぼ使いませんでした。次回の旅行は車での旅行になるのでまた両方持っていくと思いますが、またGM1しか使わないんだろうな。

旅行へ行き、高級レストラン(星がつくところなど)で料理を撮影する場合、コンデジではおそらく暗すぎると思います。GM1ならISO3200でもなんとか使える画質ですし、明るいレンズを使えば暗いレストランでも撮れます。私は普段、長めのネックストラップを斜めにかけて腰あたりにGM1を常備し、ウェストポーチにレンズを入れています。重さはほぼ感じません。この写真は最初の2枚がキットレンズで後の2枚は20mm f/1.7です。キットレンズは風景を写すにはかなり重宝しています。24mm相当は便利ですし、写りもブログやソーシャルメディア等での使用にはまったく問題ないと思います。パンケーキレンズとGM1の組み合わせなら小さいのでレストランでも気兼ねなく撮れますし、おすすめです。また、フルオートが他のメーカーのものに比べて優秀に思います(設定やらホワイトバランスやら)。

さて、結論なんですが、GM1は旅カメラとしては個人的にはかなり満足しています。おすすめです。私は大きいカメラを持っているのでGM1がすごく小さく軽く感じるのかもしれませんが、小さいカメラからの移行でもそれほど大きさや重さは感じることはないのではと思います。一度お店で手にとって許容範囲内か試してみてください。マクロに関してはレンズは少し大きく重くなりますが、GM1のいいところはレンズが重くてもカメラが小さく軽いので総合で見ると小さく軽くなることです。

書込番号:18473834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2015/02/15 11:28(1年以上前)

>世田谷の中心で、阿呆がさけぶさん
>ブューキ4Qさん

CM1は、通信機能がついたカメラだったのですね!

これはinstagramとか、SNS好きな人にすごく良いですね。

携帯小説がベストセラーになるみたいに、SNSから写真集を出す人が出たりしそうですね。
っていうか、既にいるんでしょうね。たぶん。私が知らないだけで^^;


ありがとうございます!!!

書込番号:18478837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/02/15 11:32(1年以上前)

>掃除郎さん
やはりコンデジですか。。。
最近の高級コンデジは設定も色々いじれて、で、それすらできないようなら
一眼を買う意味がないですもんね。

お名前を拝見して、我が家の掃除機の調子が悪くて、カメラじゃなくて掃除機の方を
実は手当てしなくてはならない現実を思い出しました。

ありがとうございます!!!

書込番号:18478853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/02/15 11:42(1年以上前)

>EastTXさん
ぅうわッ!!!ステキな写真ですね!!!
この風景はキットレンズで撮れるんですか?
料理も美味しそう。。。
うっとりです。
そうなんです。おっしゃってるような写真が撮りたいのです。
子供の頃から絵が好きで、でも大人になってからは描く機会が極端になくなって
写真なら絵よりもっと気軽かな?って考えてる部分もあることを発見しました。

全く分からないなりにネットをウロウロしてて"20mm f/1.7" という言葉は
このカメラとセットで頻繁に目にしてきました。

やっぱり欲しいなぁ、という気が高まってきました。

ありがとうございます!!!

書込番号:18478894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2015/02/17 23:48(1年以上前)

新橋のヤマダ電機新橋キムラヤ店では黒、白、シルバーの在庫有り。
ヤマダお得意の税別価格¥43,800。ポイント還元なし。
全然安くないけど、買われる方はキタムラを持ち出せば、ポイントなしながら税込¥42,000はイケると思います。

書込番号:18489276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

オリレンズでの使用感は?

2015/02/07 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

スレ主 付箋さん
クチコミ投稿数:21件

E-330,E-3,E-M1とオリ機ばかり使ってきました。現在E-M1をメインで利用しています。レンズもフォーサーズ竹と梅を数本とマイクロフォーサーズ12-40,45o,75oを所有しています。最近この機種(オレンジ)がケーズで33,900(税込)で入手可能と聞いて思わず購入しました。これまで購入に踏み切れなかったのは、値段のこともありましたが、オリレンズしか持っていなくて手振れ補正がないことがきになってのことでした。でも、この価格であれば、6年くらい前のコンデジとの入れ替えを考えていたので、もし買うならオレンジだと思っていたこともあり、ためらいなく購入しました。ちなみに全色の中で最後の在庫でした。値札もはずして捨ててましたから。購入してあらためてコンパクトさにビックリです。お散歩でポケットに入れて持ち歩けます。このカメラはサブ機。キットレンズつけっぱなしと思っていましたが、やはりレンズ交換式カメラ。オリレンズをつけてみました。しっかりホールドすればなんとかなるのですが、手振れ補正の恩恵はすごいのだと感じました。キットレンズに不満はあまりありません。明るい時間に犬の散歩で犬をとることが一番の目的なので。でも液晶を見てコンデジのように使得るこのカメラ。子どもたちにも大好評でこれまでスマホのカメラ機能で十分といっていたのに奪い合うようにして使っています。ぞこで、部屋内でも気軽に子どもたちが犬を写しやすいおすすめパナレンズを教えてください。なるべく動体でもピントが会わせやすい(はやい)レンズがいいのですが。
また、コンパクトさを犠牲にしたくないのでハンドストラップを購入しようと思います。少しでもブレを抑えるためと落下防止のため、カメラを固定しやすいハンドストラップをさがしています。おしゃれ感も大切にしたいのでリング1ヶ所で固定するタイプでご紹介いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:18450509

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 付箋さん
クチコミ投稿数:21件

2015/02/07 22:38(1年以上前)

すみません。タイトルと内容が全く違うものになってしまった気がします。オリレンズでの使用感もぜひ教えてください。

書込番号:18450522

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/02/07 22:47(1年以上前)

機種不明

アクリュさん?だったかな^o^

こんばんわ^o^

Panasonic機にはハンドグリップ?で、ストラップは付けてないですが、富士フイルム機に付けてるお洒落なストラップを一つ♪

とてもクオリティが高いです^o^
あと打刻ができてPanasonic機と同じ言葉を打刻して所持しているカメラに統一感を出してます。。

レンズはPanasonicさんだと20mmと14mmありますが、うちのわんこでも動体はキビしいかも(^◇^;)
でも14mmのがお勧めかな〜

書込番号:18450573 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/02/07 22:48(1年以上前)


ですよね(^◇^;)

オリンパスさんなら25mmが良いかな^o^

書込番号:18450577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/02/07 22:49(1年以上前)

ウ〜ン
文字がギッシリで、タイトルと内容が違うのかどうか考える前に疲れました・・・

書込番号:18450580

ナイスクチコミ!11


スレ主 付箋さん
クチコミ投稿数:21件

2015/02/07 23:33(1年以上前)

花とオジさん
確かに疲れます。申し訳ありません。
読みづらいのに読んでいただき有り難うございます。
以後きをつけます。

書込番号:18450774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2015/02/08 00:05(1年以上前)

25ミリあたりでしょ!
時折、改行とスペースがあるといいかな?

書込番号:18450926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2015/02/08 00:35(1年以上前)

パナも単レンズは全滅ですよ。14mmf2.5、15mmf1.7、20mmf1.7、25mmf1.4のいずれも手ぶれ補正なしです。このうち20mmf1.7はAFの遅さでも×です。いうまでもなく、オリの12mmf2、17mmf1.8、25mmf1.8も当然なし。

お気づきのように、これだけボディーが軽いと手ぶれ補正がないと使いづらいですね。
以前、他スレに書いたことですが、たとえば、15mmf1.7とかよりもキットレンズ(12mmf3.5-)のほうが、暗いにもかかわらず手ぶれ補正の恩恵により遅いシャッターが切れるんです。ちょっと計算してみたらわかるはずですが、約1段くらいです。

他に候補を挙げるならパナ12-35mmf2.8通し、かも。ズームだと手ぶれ補正ありなのです。ただし、このレンズはこれまで挙がったレンズに比べると大きく重く高いのが問題。大きさ的には子供の手ではやや不安。(ここまで書いて、オリ12-40mmをお持ちだと発見。だとすると、ふつうは買うべきレンズじゃないですね。失礼)

あとは、オリ12mmf2でしょうか。手ぶれ無しのぶんなるべく広角ということで。これも安くないレンズですけど、じゅうぶん小型。AFは速いです。

書込番号:18451011

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/08 09:30(1年以上前)

要約すると、ご質問は以下ですね?

@>部屋内でも気軽に子どもたちが犬を写しやすいおすすめパナレンズを教えてください。なるべく動体でもピントが会わせやすい(はやい)レンズがいいのですが。

A>コンパクトさを犠牲にしたくないのでハンドストラップを購入しようと思います。少しでもブレを抑えるためと落下防止のため、カメラを固定しやすいハンドストラップをさがしています。おしゃれ感も大切にしたいのでリング1ヶ所で固定するタイプでご紹介いただけるとありがたいです。

B>GM1とオリレンズの使用感もお知りになりたい

ということで、Aに関して、私もお店で探したことがあるんですが、
革製とか組み紐製のハンドメイドとか1万えん!近いものもあって
迷いますが(デザインはすごくいいんですが、お高い)結局、お洗濯が出来るお安いもの(千えん以下)をXZ-2に使ってます。

書込番号:18451798

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/08 13:47(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000617303_K0000508918

オリンパスの17mmか25mmがいいと思います。単焦点だとパナレンズも手振れ補正はありません。

書込番号:18452797

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2015/02/10 11:28(1年以上前)

>部屋内でも気軽に子どもたちが犬を写しやすいおすすめパナレンズを教えてください。なるべく動体でもピントが会わせやすい(はやい)レンズがいいのですが。

大口径の広角系……
LEICA DG 15mm F1.7、OLYMPUS MZD12mm F2、17mm F1.8

マニュアルフォーカスのレンズだとSAMYANG12mm F2.0やらPROMINAR 12mm F1.8、PROMINAR 8.5mm F2.8…なんてのもありますが、ちとマニアックですし、GMには大仰か。

お子様のご使用ということで、価格を抑えるのならば、少し暗くなりますが、
シグマ 19mm F2.8 DN ブラック http://kakaku.com/item/K0000476453/ というのも。



てんでんこさん、じじかめさん

LEICA DGの45mm F2.8マクロと42.5mm F1.2には手ブレ補正ついてますけどね。単焦点だけど。
45mmマクロのAF遅いですが、NOCTICRON42.5mmは速いです。
室内で振り回すには、ちと焦点距離が長いかな。たぶん、顔のアップとか上半身ばかりになるかと。
それにお値段のほうが……(^_^;

書込番号:18460018

ナイスクチコミ!0


スレ主 付箋さん
クチコミ投稿数:21件

2015/02/19 12:23(1年以上前)

読みにくい文章に付き合ってくださった皆様ありがとうございます。
ハンドストラップは子どもたちと相談しながら革製の防水のものにしました。まだ到着していませんので使い勝手は分かりません。
レンズはパナソニックのものは全て手振れ補正があるものと思い込んでいました。手振れしないようにしっかり構えて撮るのは難しそうですね。
お礼が遅くなりすみません。次回質問するときには,改行も含めて短くわかりやすいものにしたいと思います。
返信してくれた皆さん,ありがとうございました。

改行はこのくらいでよろしいですか?

書込番号:18494251

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/02/19 13:01(1年以上前)

>ハンドストラップは子どもたちと相談しながら革製の防水のものにしました。

いいですね♪

ありがとうございました^o^

書込番号:18494380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

GH3との2台持ちでのレンズ構成

2015/02/04 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

クチコミ投稿数:46件

先日、展示品のGM1Kを格安にて購入しました。

現在所有しているものは下記のとおりです。
ボディ
GH3、GM1
レンズ
12-35F2.8
35-100F2.8
100-300
12-32F3.5-5.6

主な撮影用途は、旅行や子供の行事です。

GM1を購入したことにより、今後のレンズ構成を見直ししようと考えています。

現状GH3には12-35をつけっぱなしにて、
あまり35-100を使用してこなかったことから35-100を下取りに出してGH3用に14-140を購入しようと考えています。
そうすると12-35もあまり使わなくなるかなと思い、
F2.8通しのレンズを思い切って両方とも下取りに出そうと考えています。
その下取りで、14-140とGM1に15mmや25mmの短焦点を購入しようと考えています。

旅行でもGH3とGM1なら両方持って行ってもかさばらないので良いかなと思い、
便利ズームのGH3、短焦点のGM1という構成でいこうかなと考えています。

ちなみに、NEX-7を持っていましたが、マイクロフォーサーズでシステムを構成するために売却しています。
その時に使っていた35mmF1.8の画角が気に入っていましたので25mmF1.4はいつか買おうと思っており
このタイミングで購入検討しています。

と色々考えていますが、F2.8通しのズームを手放すのは惜しいという思いもあり
どうしようか迷っています。

皆さんならどうしますか?ご意見をお聞かせいただければ幸いです。

書込番号:18439704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/02/04 22:43(1年以上前)

>主な撮影用途は、旅行や子供の行事

であれば、14−140mmと単焦点レンズも魅力的ですが‥‥
12-35mmF2.8と35-100mmF2.8を手放されるのですか、うーん。

あとで後悔されないと良いのですが。
何とか考え直すことはできませんか?
買い戻すと高くつきますよ。

書込番号:18439762

ナイスクチコミ!4


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2015/02/04 22:45(1年以上前)

勿体ないじゃなく、自分の必要ないと思うならば手放したらいいと思います^^

どんなに人が良いレンズだと言っても、あまり好きじゃないなら必要ないし
人があまり良くないレンズだと言っても、自分が好きならそれが一番いいんだと思う。

手放して解る良さもありますが、再度買った時に、さらなる魅力は結局感じず手放したレンズ
私にもたくさんありますよ^^


書込番号:18439778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/02/04 22:52(1年以上前)

組み合わせは良いと思います。
小生も旧機種ですがGH1に旧14-140mm、ファインダレスGF1/GX1には単焦点とかBCLが常用。

短い方のF2.8ズーム、私の場合は残します。望遠系は、私の場合は処分。

書込番号:18439812

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2015/02/04 23:10(1年以上前)

こんにちは。

>14-140とGM1に15mmや25mmの短焦点を購入しようと考えています。

旅行だけなら最高の組み合わせですね。
でもお子さんの学校行事などではどうでしょうか。
お子さんの年齢が分かりませんが、幼稚園なんかだとお遊戯会などでは
撮影場所を移動できず明るいズームが必要になったりすることも
あるかと思います。
屋内行事が控えているのであれば、大口径ズームは置いておいたほうが
いいかもしれませんね。

書込番号:18439895

ナイスクチコミ!2


Crazy.Kさん
クチコミ投稿数:29件

2015/02/04 23:36(1年以上前)

私だったら

GM1Kに25mmF1.4
GH3に14-140

でも12-35F2.8は残します。気合いを入れて撮影する時のため!!(笑)

書込番号:18439992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/02/04 23:41(1年以上前)

お子さんの年齢等が分かりませんが、35-100 F2.8は室内行事のここぞというシーンで絶大な効力を発揮するレンズなので、場合によっては残しておいた方がよいのでは?
12-35mm F2.8は12mmスタートで使いやすい画角、防塵防滴、高画質で明るいレンズということもあり、とても利用価値が高いと思われます。

自分がもしそのカメラの組み合わせなら、旅行はほぼ12-35と35-100で行きますね。
風景の12mmと14mmの差は大きいと思います。上述したように環境の変化にも強いですしアウトドアには最適(ただしGM1には防塵等無い)。
単焦点と比べるとボケや画質に差はありますが、手振れ補正があるので暗所もそれなりに行けますし、機動力も高いです。
14-140は自分も使ってますがカメラが2台あるなら無理に使う必要はないかなと。
便利な反面、やはり14mmだと狭かったり画質が物足りないときがあります(特に望遠側)。

単焦点はここぞと言うときの本気撮りや普段のスナップで使いますね。


書込番号:18440005

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/02/05 05:33(1年以上前)

ゆゆういさん おはようございます。

私の考えならばF2.8通しの標準と望遠のズームの2本セットはお子様撮りならベストで、入学卒業式や室内での発表会や高校程度までの室内スポーツ部活までも追っかけられるレンズなので、処分するのは勿体無いように思います。

自宅などで撮られる位置が自由ならば単焦点で撮りたくなるでしょうが、お子様撮りなら撮影場所が限られる場所が多いと思いますし、高倍率ズームとF2.8通しのズームの写りは別物なので高倍率と単焦点は別途持たれていた方が良いと思います。

書込番号:18440442 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2015/02/05 05:56(1年以上前)

こんにちは。
子供の撮影があるなら
12-35F2.8、 35-100F2.8
この二本は手放したくないです。
学校などの室内行事では一番使いやすい二本でしょう。旅行もこの2本でいけますし。

14-140は、いらないと思います。
100-300は運動会用にとっておく。

12-32F3.5-5.6は、小さいのでまあ、あっても邪魔にならない。
単焦点レンズは、12-35F2.8+35-100F2.8があれば必須ではないと思いますが、どうしてもほしいなら、お好みの画角のを一本だけ追加。

これで万全じゃないでしょうか?

(ちなみに私の普段使うレンズ構成はシンプルで12-32F3.5-5.6, 20mmF1.7, 35-100F2.8。これだけです。これで運動会以外の子供の行事、旅行はたいがいカバーできると思っています。)

書込番号:18440456

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2015/02/05 07:36(1年以上前)

皆様おはようございます。

時間がありませんので個別でのお返しが出来ませんが
やはり2.8通しのレンズの2本を手放すのはもう少し考えてみようと思います。
GH3に35-100mm、GM1に12-35mmという組み合わせもできると考えると、
使ってみてどうするか考えてみます。

GM1に12-35mmF2.8を付けた場合のスタイルをみると
何のためのGM1かとも思ってしまいましたが
キットレンズもあることですし、焦って処分する必要も無いかなと
皆さんのご意見を見て改めて思いました。


ちなみに子供は小学校低学年です。
学校行事はビデオを使用する頻度が多いのですが
これをGH3で出来たらいいなぁとも考えています。
田舎でグランドが無駄に広いので運動会は100-300mmとビデオで撮影しています。

皆さんの貴重なご意見ありがとうございました。


書込番号:18440555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2015/02/05 08:38(1年以上前)

追記ですが、

初めに書いていたGH3と14-140の組み合わせは、動画撮影を意識してのものです。
それに写真に重きを置いたGM1と単焦点レンズをプラスすると考えていました。

ちなみにGM1の動画ってどうなんでしょうか?画質はもちろん重要ですが、安定して撮影ができるかということが最重要です。

書込番号:18440663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/05 09:23(1年以上前)

動画については関心も経験もないため割愛します

私もGH3とGM1×2ですが
GM1は手振れしがちです見た目のカッコ良さ・悪さは無視しても
GM1は手ブレ補正機能付ズームレンズ
GH3は明るい単焦点レンズと割り切って遣っています
日々の遣いこなしでGH3で手ブレ写真は減りましたが
GM1は手ブレ補正機能付レンズを撰ぶべきと

書込番号:18440762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/05 10:44(1年以上前)

GM1には12-32のキットレンズが似合うと思います。GH3には14-140をつけて・・・

書込番号:18440927

ナイスクチコミ!0


Crazy.Kさん
クチコミ投稿数:29件

2015/02/05 11:35(1年以上前)

35-100mm、12-35mmを残すのは賛成です。
この2本を残すのであれば、動画用にPZ 45-175mmはどうですか。
一度知人に借りたこと(G5とセットで)がありますが、PZがスムーズで動画向きだと思いました。

書込番号:18441030

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/02/05 11:55(1年以上前)

ゆゆういさん こんにちは

>F2.8通しのレンズを思い切って両方とも下取りに出そうと考えています。

必要ないのでしたら 良いとは思いますが 望遠系でF2.8案外必要になる場合多いですし 手放した後 後悔する事多いですよ。

書込番号:18441067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2015/02/05 21:07(1年以上前)

別機種

これが基本線

ちょっと違うアプローチで、
旅行のお供であるアルチザン&アーティストのカメラバックに、
ちょうど入る組み合わせということで
GH3+35−100mmF2.8
GM1レンズキット
を旅行に行くときの基本線で行こうと思っています。

レンズ交換の余裕がありそうな場合は、
GM1の代わりに12−35と35−100を。

1年ほどこの組み合わせで行ってみて、
不満な所が出てきたら再度考えてみようと思います。

皆さんありがとうございました。

書込番号:18442631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2015/02/06 23:37(1年以上前)

こんばんは。
解決済みになっていますが、ちょっとお邪魔します。

>ちなみにGM1の動画ってどうなんでしょうか?

期待していたほどは良くなかったですね・・・
60iで17Mbpsしかないからでしょうか、パンすると解像度がガクンと落ちます。
総合的に見て、家庭用ビデオカメラ中級機くらいの画質です。

ただ、時間は40分以上問題なく連続撮影できますし、
カメラを固定すればかなり綺麗に撮れます。

私はsony CX720Vの上に乗っけるために超軽量のGM1を選択しましたが、
サブカメラとして充分に役に立っています。
GH3のサブカメラとしても、きっと役に立つと思います。

書込番号:18446706

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2015/02/07 02:43(1年以上前)

こんばんは。既に解決済みのところ失礼します。

私もマイクロフォーサーズで子供撮影しているのですが、マイクロフォーサーズの2台持ちというのは非常に理に適っていると思います。マイクロフォーサーズは2台持ちをしてこそその真価を発揮すると言っても良いかもしれません。

標準ズームと望遠ズーム、ズームと単焦点、単焦点と単焦点など、様々な組み合わせで楽しめます。

私が使っているレンズはプロフィールを見ていただきたいのですが、私も他の方同様、35−100oF2.8は絶対に残した方が良いと思います。特に子供撮りなら。

このレンズはマイクロフォーサーズの至宝です。絶対に手放すべきではありません。
コンパクトであり、適度な画角、ボケ、他には代えがたいです。

2台持ちでは12−35oと35−100oは最強のコンビになるでしょう。


ですが、あえて14−140oもお勧めします。このレンズは荷物を減らすときに非常に便利です。
2台持ちでは使わないレンズですが、1台運用の時はよく使います。


私の場合、ディズニーランドや水族館、動物園などで、どうしても2台持っていけないときに使っています。
そんなとき、意外に便利な組み合わせは12−35oF2.8や標準単焦点との組み合わせです。

例えば、昼間のパレードやイルカショーでは14−140oを使い、夜や水族館の中、動物園の夜行性動物の建物など、暗いシーンで12−35oや単焦点を使うとよいでしょう。

高倍率ズームと標準F2.8ズームの組み合わせはあまり思いつかないかもしれませんが、実際やってみると大変便利です。

14−140oは買っても損はないと思いますよ。

書込番号:18447178

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

スレ主 POPPIN77さん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは、カメラ初心者のものです。
以前は2007年に買ったキャノンのKISSシリーズ?を使っていましたが、壊れて使ってません。
予算55000円くらいまでで一眼レフカメラ、ミラーレス一眼レフカメラのどちらかを
買おうと思っています。
これは小さい、見た目がかわいい、連写が得意?ということでいいなと思い、
候補のひとつです。

撮影するものは主に小型犬です。
家の中でもたくさん撮ります。
今はコンデジ(サイバーショット DSC-WX350 SDカードTranscend SDHCカード
32GB Class10 UHS-I対応 (最大転送速度90MB)/s) で撮影しているのですが、
1枚とるにしても連写でとるにしても、1回とった後にメディアに書き込む時間がかなりあり
シャッターチャンスを逃すような多くストレスを感じています。
以前一眼レフを少し使っていたこともあるので、
もちろん写真の仕上がりに差があるのはわかるのですが、
サクサクといつでもとれるところが個人的に一眼レフのいいところと思っています。
一眼レフを使ってた頃は、カシャカシャカシャとリズミカルに写真が撮れて
楽しかったという記憶があります。
スポーツモードでよく撮影してました。

質問なのですが、
記録メディアをそれなりのものにすれば
○カシャカチャと待つことなく撮影できるか
○(上と同じような感じですが)連写をしたあとにすぐにまたすぐ写真が撮れるか

○ミラーレスはAFに一眼レフより時間がかかる感覚があるといいますが、
 動くものをとる時に一眼レフとちょっと違うなぁ、できあがりがちょっと・・
 と思うことをありますか?
○動く小型犬を連写でとる用途としてこのカメラはどうか教えてください。
○落ちつきのない犬をとるならやはり一眼レフのほうがいいでしょうか?
 年をとって走ることはないので激しく動くことはないです。
○室内での撮影多めです。
○もしよろしかったら上記のことをふまえておすすめのカメラをお願いします。
 
室内の暗さでのブレは仕方ないと思っていますので、
そこは大丈夫です。
とりあえずサクサク写真が撮りたいです。
数撃ち当れでブレてなかったかわいい写真を見つけるという感じで(笑)


似たような質問ばかりですが、よろしくお願いします。

書込番号:18366750

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2015/01/13 19:37(1年以上前)

ミラーレスは動きものに対しピントを合わせるのがチョッと苦手です。
更にシャッタースピードを上げるために、
明るいレンズも必要になるのでないでしょうか…

AFに関してミラーレスであれば室内も考えてα6000でしょうね。

でも出来るなら一眼レフの方が良いかと。
いずれにせよ、予算が厳しいですね…



書込番号:18366912

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2015/01/13 19:39(1年以上前)

いずれにせよ、もうGM1は在庫がなくなりつつありつつあります
買って後悔するぐらいの気持ちでいいんじゃないでしょうか

書込番号:18366921

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/01/13 20:48(1年以上前)

> とりあえずサクサク写真が撮りたいです。

小型犬のような動くものを撮るには、ミラーレスより レフカメラの方がよろしいかと思います、
ミラーレス機の AF性能はだいぶ向上してきているとは言え、まだちょっとという感じかと、
上げられた諸条件を踏まえて、自分は PENTAX の K-S1 をお勧めしたいですね ( ^ー゜)b

 http://kakaku.com/item/J0000013466/

ご予算 55000円より 若干オーバーしますが、ズームレンズ2本がキットでついてきます、
ボディ色はカラーバリエーションに対応してますから、お好きな色をチョイス可能♪

また もうひとつ、3ヶ月ほど待てるのであれば、K-S1 とほぼ同等性能・機能と思われる新型機が出るようです、
現時点で型番は不明、スペックも不明の新型機ですが、自分はおおいに関心をもって見ています、
普通の一眼レフ入門機では設定用のダイヤルは1つですが、この新型機は中級機並みのダイヤル2つ、
「絞り」 「露出補正」 「ISO感度」 など、自分で機能を割り当てもできるはずで、使い勝手はとても良いと思われます♪

LUMIX 、あるいは PEN クラスの軽くてコンパクトなカメラをご希望なら 合わないかもしれません、
しかし、「サクサクといつでもとれる」 というご希望ですので、ミラーレス機よりは合ってるかと ( ^ー゜)b
                    

書込番号:18367138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2015/01/13 20:58(1年以上前)

>カシャカチャと待つことなく撮影できるか
JPEGで撮っているときは、待つことはほとんどないです。
RAWで撮ると、数枚連写すると連写が遅くなり、待つこともあります。

>(上と同じような感じですが)連写をしたあとにすぐにまたすぐ写真が撮れるか
JPEGでは、またすぐ連写できます。RAWでは待つことがあります。

>動くものをとる時に一眼レフとちょっと違うなぁ、できあがりがちょっと・・と思うことをありますか?
動きものを撮ろうと、最初から思わないので、、、、GM1にはファインダーがないので、そもそも動きものを追いながら望遠レンズで撮るのには不向きです。一度だけ、飛行機の流し撮りに挑戦しましたが、ほとんど無理でした。

>動く小型犬を連写でとる用途としてこのカメラはどうか教えてください。
追いながら撮るのには向きません。動きの遅い犬ならどうにかなるかも知れませんが、試したことないです。

>落ちつきのない犬をとるならやはり一眼レフのほうがいいでしょうか?
一眼レフの方がいいと思います。

>室内での撮影多めです。
このカメラは比較的高感度にも強いので、室内撮影もある程度こなせます。 とくに明るいレンズに付け替えればけっこういいです。

また、GM1のキットレンズは標準ズームレンズなので、望遠はそんなにききません。
DSC-WX350が25mm〜500mm相当であるのに対して、GM1のキットレンズは24mm - 64mm相当です。

画質面ではGM1のほうがWX350よりもずっといいです。特に室内では大差でしょう。
またJPEGで撮っている限り、GM1の連写やレスポンスでストレスを感じることはないと思います。

ーー
GM1は、ほどほどの画質の良さを圧倒的に小さいボディで楽しめるレンズ交換式カメラです。電子シャッターも使えるので静かで、また小さいので、まわりに圧迫感をあたえることなく撮影できる、という特徴があります。見た目もかわいくオシャレです。ポテンシャルは高く、普通の日常の撮影ならたいがいこなせます。
が、ファインダーがない、ストロボが貧弱、ストロボの同調速度が1/50秒と遅く日中シンクロがほとんどできない、シャッタースピード1/500までしかメカシャッターが使えず、それより速いと電子シャッターのみになる(電子シャッターでは動きものが歪む)、といった弱点があります。
スポーツや犬の撮影もできないことはないですが、向いているかといわれると、向いていないと答えざるをえません。

弱点を理解した上で使えば、とてもいいカメラです。私は愛用しています。

書込番号:18367182

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:54件

2015/01/13 22:04(1年以上前)

感覚的な話になってしまいますが
お持ちのKISS、DSC-WX350と比較した場合、
当機種は遥かに一眼レフ寄りの撮り心地を備えている!と感じると思います。
(確かに動きものならレスポンスは早い程よいということにはなりますけど。)

ご予算も合わせて考えると、有力候補ではあると思います。
小ささ・軽さも機動性という点で性能の一つだと思います。(レンズも軽く小さいです。)
自分はそこに感動して先日GM1買いました。(上で仰っているように最後の在庫品でした。)

同メーカーのGM5、GM1Sなどはレスポンス的にはGM1と同等レベルですが、試されましたか?
どの機種も付属レンズ以外では印象が変わったりしますし、
実物をさわっておられないようでしたら、まずは試用をおすすめします!

書込番号:18367478

ナイスクチコミ!0


掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

2015/01/13 22:24(1年以上前)

ミラーレスで室内の子犬を撮影するのは、簡単ではないです。
これはGM1に限らずAFが最速と謳っているソニーa6000でもほぼ同じことが言えます。
どちらも使っていますが、動き回る子犬を室内でそれなりに撮影するのはストロボか
ライティングが一灯でも必要になります。しかし、それでは不自然になるでしょうから。

明るい昼間の室内でも、戸外とは光のまわり方が違いますから写り方は
コンデジとさほど変わりません。ただ連射はコンデジよりは高速になります。

やはり一眼レフの方が適しています。


書込番号:18367578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2015/01/15 00:55(1年以上前)

素直にkiss X7でいいと思います。やはり一眼レフに比べたら、ミラーレスは動体に弱いですよ。

書込番号:18371431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2015/01/15 10:19(1年以上前)

POPPIN77さん、こんにちは。パナのGX1やGX7でたまに室内の小型犬を撮ることがありますが撮れない事はないです。スレ主さんの要望である多少ぶれてもサクサク撮れれば良いということなら大丈夫です。数撃ちゃあたるでよければ、ミラーレスでも機種次第では撮れます。でも室内だとキットレンズ以外に明るいレンズが欲しいですね。

ただこの機種、GM1はシャッタースピードを速くしていって1/500以上にすると電子シャッターになります。そうなると歪みがでることがあります。そこが注意点です。

書込番号:18372045

ナイスクチコミ!0


スレ主 POPPIN77さん
クチコミ投稿数:4件

2015/01/17 18:19(1年以上前)

たくさんの書き込みありがとうございます。
お返事遅くなってしまいすいません。

実のところまだ迷っています。
ミラーレスにするならGM1
一眼レフにするならKiss X7、PENTAX K-S1、D3300のどれか

やはり使う回数を多くしたいならミラーレスで見た目がかわいいGM1と決まってるのですが、
まだミラーレスにするのか一眼レフにするのかが決められない状況です(苦笑)
ミラーレスのほうが外出時に手軽に持っていけて使う回数も多くなって
いいのかなと思うのですが、やはり犬中心なら一眼レフかなとも・・・

一眼レフなら価格、画素を考えたらD3300がいいかもしれないと思ってますが
まだまだわかりません

あと2、3日で結論出そうと思っていますので、一応書き込みますね(*^_^*)
またこれからいろいろ調べようと思います。

書込番号:18379545

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GM1K レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM1K レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GM1K レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GM1K レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GM1K レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月21日

LUMIX DMC-GM1K レンズキットをお気に入り製品に追加する <1603

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング