LUMIX DMC-GM1K レンズキット
小型化と高品位なボディを実現したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1602
LUMIX DMC-GM1K レンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [オレンジ] 発売日:2013年11月21日

このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 5 | 2025年5月6日 05:09 |
![]() |
27 | 15 | 2025年1月8日 15:13 |
![]() |
11 | 9 | 2024年10月3日 12:27 |
![]() |
5 | 5 | 2024年8月2日 20:41 |
![]() ![]() |
24 | 31 | 2024年1月23日 19:36 |
![]() |
1 | 9 | 2023年12月23日 20:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
久しぶりに取り出して使おうと思ったら
SDカードが4んでいたので新しいものを購入しようと思いますが
説明書通りSDXCの64GBまでの対応でしょうか?
それもと、SDXC128GB以上もいけるのでしょうか?
書込番号:26169213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GM1は3台持ってますが全て128GB使ってますよ。
書込番号:26169224
4点

カメラの発売が古いと、容量の少ないカードでの動作チェックが普通でした。
場合によってはSDの最大容量も使えれるかもしれません。
カードに長期間データを入れておくのは危険です。
一時保管先と考え、他のものに移し、カードを初期化しましょう。
記録する機械で。
書込番号:26169337
1点

>Sydkixさん
SDカードは容量で規格が異なります。
SDXC対応のGM1なら理論的には最大容量の2TBまで使えるはずですが、動作確認してないため保証は無いですね。
パナソニックの場合、SDから撤退してますが他社に比べて大容量のカードは出してなかったと思いますし記憶ではみ128GBが最大だったと思います。
ただ、GM1が発売された頃は64GBまでの製品しか発売しておらず、動作確認も自社製のSDカードを使うでしょうから64GBが最大容量として取説に記載されてたのだと思います。
価格が安くなってるので256GBや512GBをと考えてるのかなとは思いますが、メーカーでは動作確認してないので5g@さくら餅さんが128GB使ってるようですから無難なのは128GBかも知れませんね。
書込番号:26169425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的にはSDXC規格であれば最高の2TBまで対応しますが、
パナ側は動作保証していないので、当然自己責任になります。
ただそれ以前にGM1の1600万画素だと、
RAWで撮影しても64GBで3000枚オーバーです。
そしてSDカードがダメになれば、
SD上の画像はすべてダメになりますから、
当然小まめなPCなどへの画像コピーは必須で、
SD上の画像が多ければ差分コピーでも時間がかかります。
もちろん気軽に動画も撮りたいなどの要望があるなら別ですが、
自分の用途に見合った容量で、
より高速な読み書き性能の方を優先させた方が、
実際の使い勝手は良いですよ。
今はUSB 3.0(5Gbps)のカードリーダーも安いですから、
カメラからSDを取り出してコピーかけることをお薦めします。
書込番号:26170341
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
gm1kを購入して10年。本体バッテリーも低下してきたのでそろそろ新しいカメラの購入を検討しています。
そこで皆様がこのカメラの後購入した商品や今買うならこれかなーなどおすすめがあれば教えていただきたいです。
予算は20万程度で考えています。運動会や文化祭など子どもの撮影を中心に使用する予定です。
よろしくお願いします。
書込番号:26026142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の場合、当時は「GX1」を使っていましたが、今は小型軽量ボディとしてMFTは「GX7M3」と「E-P7」、フルサイズは「fp」と「S9」を使用中です。
画質やAFがそこそこで良いなら、手ブレ補正も有りますし、お勧めは「E-P7」ですね。
LightroomのAIノイズリダクションを利用すれば、ISO3200でも許容出来ますし、サイズの割に協力な手ブレ補正も有るので、42.5mmで1/15秒、14mmで1/2秒程度まで撮影可能なので、かなり暗い環境でも普通に利用出来ます。
サイズを除けば「GM1」の上位互換で有るとは思いますし、「GX1」を手放したのは「E-P7」を購入したのがきっかけです。
私の場合、最近は大口径オールドレンズをMFで使う機会が多いので「fp」がメイン、AFや動画を重視するなら「S9」を使う機会が多いです。
この2台で用途は全く違いますが、それぞれ当時とは違う撮影を楽しめるという印象で、結果的にはフルサイズに以降しつつ有ります。
今日も「G9M2」で撮影して来ましたが、MFTはズームや超望遠レンズを中心に活躍しています。
書込番号:26026226 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今までと同じマイクロフォーサーズなら軽量で動きものは
ファインダーありで位相差AFのOM-5 14-150mm II レンズキット.
防塵防滴1本で望遠まで。
OM SYSTEM OM-5 14-150mm II レンズキット
https://kakaku.com/item/J0000039967/
https://jp.omsystem.com/product/dslr/om-omd/om/om5/index.html
https://jp.omsystem.com/campaign/c241101a/index.html
APS-CであればNIKONZ50Uダブルズームキット
Z50II ダブルズームキット
https://kakaku.com/item/K0001662177/
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z50_2/
書込番号:26026245
1点

>minemasa1124さん
レンズは何をお持ちですか。GX7mk3が後継機にはなりますし、EVF付けてなければオリンパスのE-PL7が箱形ですがどちらも生産中止ですし、GX1からですと何を買っても機能は上がりますので、こだわりが無ければ予算からですと結構機種が限られてきますが、操作性の近いニコンZ50UかAFがいいキヤノンR50、ソニーのAPS-C、フジのX-M5など。レンズなどの資産生かしたいのでしたらパナソニックのG99M2かオリンパスのOM-5と機能的には代わり映えはそんなにありませんからご自身の気にいった機種でいいかと。
M4/3の汎用20Mセンサーも使えるようになって、CP+が2月末にあるので各メーカー何らかの動きはあると見てますので、今すぐの購入は少し控えた方がよろしいかと。
書込番号:26026252
0点

>minemasa1124さん
こんにちは。
>gm1kを購入して10年。本体バッテリーも低下してきたのでそろそろ新しいカメラの購入を検討しています。
自分はGF10, GX7MK3にしました。
GF10はAFも良くてなかなかですが、
マイクロSDが小さすぎて扱いづらいです。
>予算は20万程度で考えています。運動会や文化祭など子どもの撮影を中心に使用する予定です。
現行機ではM4/3の良い選択肢は・・。
オリンパスE-P7はありますが、
オリのコントラストAFは進化がなく、
動体もあれですが、1点AFなども
検出が弱い印象です。
箱型のAPS-C機ならソニーα6700が
AFも動体に対応できますし、
手振れ補正もありお勧めです。
まずは高倍率ズームキット(最安21万台)で
特にAF面でかなり違う撮影体験が出来ると思います。
そのうち室内用などにシグマ18-50/2.8などを
追加されていくとよいかなと思います。
小学校の運動会ではトラックが広くなりますので
E70-350などをレンタルされるとよいかと思います。
ただ、ドアップの写真はそんなに子供は喜びません。
お友達と一緒に走ったり、周囲の状況がある方が
後の思い出になるようです。トラックによっては、
18-135で周囲も入れつつ撮るのも良いかもしれません。
書込番号:26026283
2点

>minemasa1124さん
GM1Sですがまだ使っています。
ブルーとブラウンの2台。
小型軽量を突き詰めた
GM1/GM1Sの後継モデルはないですよね。
(キットレンズ付きでシャツのポケットに入る)
新機種を購入されても、
GM1は残しておいたらどうでしょう。
バッテリもまだ購入できます。
https://kakaku.com/item/K0000587236/
書込番号:26026372
6点

>minemasa1124さん
>gm1kからの買い替えについて
レンズ資産が生きるマイクロフォーサーズから選ぶと
OMデジタルソリューションズのOM SYSTEM OM-1
が良いのでは。
https://kakaku.com/item/K0001421842/
書込番号:26026403
2点

>minemasa1124さん
予算20万円とのことですが、
マイクロフォーサーズのレンズは
何をお持ちなのでしょう?
カメラに20万円出すなら、
レンズもそれなりのものが欲しくなりませんか・・。
加えて、運動会や文化祭など子どもの撮影とのこと。
カメラ+レンズのトータル性能が重要になりますね。
約20万円はレンズ込みでの予算でしょうか?
マイクロフォーサーズ以外のフォーマット機も
選択肢に入れられるとよいと思いました。
大きなお世話でしたら、ご容赦・・。
書込番号:26026430
1点

>minemasa1124さん
このカメラの後購入した商品
・Panasonic GM5、G9、GX7 Mk3、GX8・・・
(GM1SとGX8を2台づつ残しています)
今買うならこれかなー(運動会用です)
・EOS R7(もう買ってしまいましたが・・・)
→レンズを含めると20万円を超えますが。
書込番号:26026443
2点

>you_naさん
>湘南MOONさん
>とびしゃこさん
>しま89さん
>グリーンビーンズ5.0さん
>longingさん
皆様ありがとうございます。
手持ちのレンズについてですが
@12-32 ルミックス
A15ミリ単焦点ライカ
B45-175 ルミックス
の3つを持ってます。
基本は@とBばかり使ってました。
これらをメルカリなどで手放して、、、と思ってましたが2台持ちも検討中です。
予算はカメラとレンズで20万、そこに10万以内で望遠を、というイメージです。厳しいですかね??
書込番号:26026683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>minemasa1124さん
こんにちは
現在レンズがその3本だけならマウント変更してNikonのZ50Uとかがお勧めかな
ダブルズームキットでも18万前後で有るので予算内だし
運動会や文化祭など子どもの撮影を中心に使用する予定ならAF性能が良いのが
最適だと思うので現在出てるエントリーモデルではZ50Uがお勧めだと思います。
書込番号:26026720
0点

>minemasa1124さん
もうひとつ、お勧めの組み合わせを・・。
購入品
・Canon EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット
・Canon (キヤノン) RF100-400mm F5.6-8 IS USM
下取り
A15ミリ単焦点ライカ
B45-175 ルミックス
(GM1と@12-32はお手元にの残す・・?)
例えば、Map Cameraさんで下取り交換購入すれば、
19万ちょっとで手に入りそうです。
1/14までなら2万円のキャッシュバックもあるようなので、
まだ間に合いますよ・・。
https://personal.canon.jp/product/campaign/camera-winter2024
書込番号:26027085
2点

>minemasa1124さん
予算はカメラとレンズで20万、そこに10万以内で望遠
なら、R10じゃなくて、R7でもいいかもしれませんね・・。
〜フルサイズのR8も、下取り交換なら
30万円未満のもち出しで買えそうです。
購入品
・Canon EOS R8 RF24-50mm IS STM レンズキット
・Canon RF100-400mm F5.6-8 IS USM
(いまならキャッシュバック4万円:1/14のご購入まで)
下取り
A15ミリ単焦点ライカ
B45-175 ルミックス
(GM1と@12-32はお手元にの残す・・?)
キヤノンの回し者ではありませんので、念のため・・。
(私のメイン機はSonyとNikonとFujifilmです。)
書込番号:26027100
2点

minemasa1124さん こんにちは
望遠レンズは付いていないので 予算上がるとは思いますが 思い切って LUMIX DC-S9Kに行くのも良いかもしれません
書込番号:26027684
0点

>minemasa1124さん
14-140が付いてる、G99M2H 高倍率ズームレンズキットと望遠の100-300を購入で12-32と45-175を頭金にすると20万ぐらいですかね。
書込番号:26027728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> gm1kを購入して10年。本体バッテリーも低下してきたのでそろそろ新しいカメラの購入を検討しています。
ええとバッテリーを購入するのではダメなのですか?
ROWAの互換バッテリーだと、Amazonで現在1220円です
https://www.amazon.co.jp/【実容量高】-PANASONIC-DMW-BLH7-純正充電器対応-【ロワジャパン】/dp/B00HQYPQDE/
これは僕の現在の感覚ですが(別スレッドに詳しい話は書いていますが)、
現在のAI RAW現像アプリで素現像をしてJPEGを作成すると、
画質的には現行機種と遜色のない実用ISOでの画像が得られます。
もちろん新しいカメラというのはワクワクする物で、
予算的に問題が無いのであれば、フォマット変更を含め機種選びは楽しいと思いますが、
GM1と同じように気軽に使えるコンパクトモデルというのは少ないのですよね・・・
僕はGM1の後GX7mk3を購入しましたが、
GX7mk3は売れなかったので中古流通価格も新品価格並みですし、
AFなどを含めた性能で言えば現行機種には敵いません。
しかし(個人的に)M4/3の現行機種は停滞していると感じており、
M4/3の新機種を買うのであれば、他のフォーマットの方が良い気がします。
それか僕みたいに、最新ソフトウェアで手持ちの機材をフル活用するか、ですね。
レンズは個人的にはキットの12-32でも充分ですが、やはり15mmは良いですよ。
書込番号:26029078
3点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
防湿庫で1年ほど寝ていたGM1 久しぶりに電源オン
異常無く使える 電源off ビックリマークが
昔裏コマンドでシャッター回数調べたその時は
ビックリマークは出なかった
内部電池が切れたのかとも思う
どなたか同じ現象に遭われた方お教えください
Panasonic フクイカメラ共サポート期限切れで部品がないため修理は出来んとの事でしたj
書込番号:25911767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>海辺のカワセミさん
>久しぶりに使ったら電源off時にビックリマーク
@バッテリーを取り外し、充電してください。
満充電後装着24時間電源を入れてみて。
Aレンズを取り外して接点を清掃し、再度取り付け。
Bカードを取り外して接点を清掃し、再度挿入するか、別のカードを試してみてください。
書込番号:25911807
1点

>湘南MOONさん
ありがとうございますさっそくやってみます
書込番号:25911977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もGM1は3台も持ってるので先ほど全て確認してみましたが
バッテリーが切れてただけで予備バッテリー入れて時計合わせて撮影して
電源切っても特に何も起こりませんでした。
再度電源入れても時計がリセットされることなくキャパシタ生きてます。3台共正常でした。
お役に立てず、すみません。
せっかく出したので2台に14mmF2.5と20mmF1.7付けて
なんちゃってGRIIIとGRIIIxみたいに2台持ちで使おうかと。
書込番号:25912118
0点

海辺のカワセミさん こんばんは
長時間使われていない場合 酸化被膜の影響で レンズの接触不良や メモリーカードやバッテリーの接触不良が 起こることも有るので 接点を アルコールを含ませた綿棒でクリーニングしてみたらどうでしょうか?
書込番号:25912145
0点

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます
接点 レンズ カード クリーニング
満充電電池で1日放置
状況変わらずでした
サービスモードになっている症状かと思います
抜け方分かりません
書込番号:25912807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>湘南MOONさん
>もとラボマン 2さん
ありがとうございます
接点クリニーング 満充電電池で1日放置
状況は改善されませんでした
色々調べてみみたのですが英文マニュアルに
サービスモードになると電源off時にビックリマーク
が出るとの記載がありましたが解除方 英文苦手で
良く分からないです
裏コマンドを使った時余計な事した可能性があると思っております
書込番号:25912815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>海辺のカワセミさん
このスレ参考になりませんか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000007617/SortID=22950450/#tab
書込番号:25912826
2点

>5g@さくら餅さん
>もとラボマン 2さん
皆さま大変ありがとうございました
解決しました
英文マニュアルサイト再度熟読
やはり裏コマンドでした
同じ現象の方も有るかも知れ無いので記載します
完全に充電されたバッテリーを取り付け、メモリーカードを挿入します。
インテリジェントオートモード[iA]またはインテリジェントオートプラスモード[iA +]ではないことを確認します。
(ユニットがインテリジェントオートモード[iA]またはインテリジェントオートプラスモード[iA +]の場合、初期設定メニューは表示されません。
?ステップ1。「初期設定」の一時的なキャンセル:
[再生]ボタン、[クイックメニュー/戻る]ボタンと「カーソルボタンの[右]」を同時に押しながら、
電源を入れます。
?ステップ2。「初期設定」のキャンセル:
[再生]ボタンを押して[再生]モードに入ります。
[ Quick Menu/Return ] ボタンと [ UP ] of Cursor Buttons」を同時に押して、電源をOFFにしてください。
ユニットの電源が切れる前に、LCDに「!」マークが表示されますD displays the “ ! ” mark before the unit powers down
?ステップ3。電源を入れます。
モードダイヤルを[P](プログラムAEモード)にセットしてから、電源を入れます。
17
?ステップ4。初期設定を表示します。
[ MENU/SET ] ボタンと [ カーソルの [ 右 ] ボタン ] を同時に押しながら、電源を切ります。
「INTIAL SETTINGS」メニューが表示されます。
「初期設定」メニューフォームには、以下の2種類があります。
[ ケース1.メインP.C.B.および/またはFlash-ROMを交換した後 ]
[ 「EB/EC/EF/EG および GC」モデルを除く : VEP56191A はメイン P.C.B. として使用されます ]
Main P.C.B.を交換したばかりの場合、以下のように10のモデルサフィックスが表示されます。(全ステップ5.「初期設定」でモデルの接尾辞を選択します(「注意」を参照)
[ご注意:メインP.C.B.および/またはフラッシュROMを交換した後]
モデルの接尾辞は、1回だけ選択できます。
モデルサフィックスの1つを選択すると、モデルサフィックスリストは表示されなくなるため、変更することはできません。
書込番号:25912862 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

残りの記載がありました
したがって、エリアは慎重に選択してください。
「カーソルボタンの[上へ]/[下へ]」を押してエリアを選択します。
? ステップ 6.「初期設定」でモデルの接尾辞を設定します。
「カーソルボタンの[右]」を押します。
設定エリアのみが表示されますので、確認後に「カーソルボタンの[右]」を押します。
(ユニットの電源は自動的にオフになります。
?ステップ7。確認:
本機の電源を再度オンにしたときは、「時計を設定してください」と該当言語で表示されていることを確認してください。
本機をUSBケーブルでPCに接続すると、リムーバブルメディアとして検出されます。
(モデルの接尾辞が「GK」または「GT」の場合、ディスプレイには中国語で「時計を設定してください」と表示されます。
書込番号:25912913 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
いつもお世話になっております。
このレンズキットを発売当初から気に入って使っていたのですが、最近になってレンズの鏡筒がパカパカするようになり、結局とれてしまいました。
こちらの書き込みを見ると、無料で交換してもらったという方もおられるようなので、試しにさきほど「修理ご相談窓口」に電話してみたところ、このカメラは修理完了しているのでたぶんレンズも無理、修理窓口は購入されたカメラ店で、といういかにも雑な返答が返ってきました。
それで、最近このキットレンズ12-32mmを無料で交換してもらった方にお聞きしたいのですが、いつ頃、どこに持っていったら無料交換してもらえたでしょうか?
あるいは、(どのような理由であれ)無料で交換とはならなかったかたが居られたら、どのように言われたのか、教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。
0点

この件ですか。当時、ちと話題になった。随分と前ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586788/SortID=18468481/
私のは発症していません。
書込番号:25835008
0点

>うさらネットさん
ありがとうございます。以前に見たのが確かそのスレでしたけど、いま見直したらとても長いスレになってたんですね…
それで、「秋葉原のLUMIX & Let's note修理工房」なるところに持ち込んだら無料だったという記述を改めて発見したのですが、調べてみたら、その工房というのはすでに閉鎖されているようでした。
あと、今回電話で問い合わせた時の返事で気になったのが、このキットレンズ(12-32mm)はもう修理出来ない「と思います」と言われたことなんですけど…キットじゃない単体販売はまだされてますよね、それでも修理出来ないっていうことがあるんでしょうか?それとも別物?
書込番号:25835031
0点

現行品のようですから有償・無償は別として、修理対応はしないとおかしいです。
因みに中古良品12.8k。
http://www.matsuzakayacamera.com/item.php?id=104775
書込番号:25835076
2点

>修理窓口は購入されたカメラ店で、
↑
これ自体は【カネと商品の直接の流れ】もより、
商取引上、当然と言えば当然ですが、問題は「言い方」なんでしょう(^^;
書込番号:25835083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タム☆タムさん
>キットレンズの修理交換について
サポートは修理ご相談窓口が有りますよ。
https://panasonic.jp/support/repair/call.html?_ga=2.211325907.753292667.1722598635-370068749.1703590281&_gl=1*jrzqks*_gcl_au*MTMyNjA5ODM2LjE3MjI1OTg2MzU.*_ga*MzcwMDY4NzQ5LjE3MDM1OTAyODE.*_ga_1HNLKF4FX8*MTcyMjU5ODYzNS4yNDguMS4xNzIyNTk4NzM4LjIwLjAuMA..
ただ、レンズの価格からすると新規購入の方が安価になるのでは。
書込番号:25835445
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
主にお笑いライブで使用できるようなカメラを探しております。当方 カメラはCanon EOS M100を所持しておりますが、旅行の時に使用する位の初心者です。
【使いたい環境や用途】
お笑いの劇場(少し暗い場所)、被写体は人物、被写体との距離は5-10mを想定しております
【重視するポイント】
電子シャッター(無音でシャッターが切れるもの)
【予算】
50,000円(もっと予算の高い方が、より良いカメラが手に入るのは重々承知しておりますが、中古でいいのでなるべく安いものを探しております)
【比較している製品型番やサービス】
候補はこちらのLUMIX DMC-GM1Kを始め、LUMIX DMC-G5/LUMIX DMC-GF7/Nikon 1 V2 /Nikon 1 J5/OLYMPUS PEN E-PL9 を考えております。
優柔不断が故、候補だけが増えていっております…何卒ご助言いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします!
書込番号:25592782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
おしゃれですよね…!ありがとうございます!検討いたします!
書込番号:25593277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今時GM1を買う人は、GM1が欲しい人であって、性能で選ぶカメラでは無いと思います。
ちなみにGM1/5はセンサーアセンブリ部品がメーカに無いため、
センサー汚れ(ローパス汚れ?)が発生しても修理は不可能だそうです。
#アセンブリになっていて分解清掃ができない。
中古で入手する場合、ほぼ明記されずに売られていると思うので、
購入される方は(チェックが可能ならば)確認の上購入した方が良いです。
書込番号:25593283
0点

>最近はA03さん
はい!いつもはスマホで撮影していますので、「背面の点灯」は大丈夫です!
ファインダー機であれば「G5」ですね。わかりました!
Nikon 1はやっぱりそうなんですね…!クチコミでも同じような意見を散見しました笑 他の方もおっしゃっている通り、先がない?みたいですね…
書込番号:25593289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コニカルビーカーさん
そうでしたか…そこまで頭が回っておらず…ご意見ありがとうございます!考えます!
書込番号:25593292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バラの蕾さん
ボディーの更新…!失念しておりました!レンズキットばかりで探しておりました…検討します!ありがとうございます!
書込番号:25593296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くらはっさんさん
やはりNikon1はそこまでおすすめではないんですね…壊滅的な画質になるのは嫌なので、Nikon1シリーズ以外で検討します!ありがとうございます!
書込番号:25593301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おかめ@桓武平氏さん
そうですか…「電子シャッター使用」を最優先で考えおりましたので、考え直してみないといけませんね。ご意見ありがとうございます!
書込番号:25593302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ts_shimaneさん
Nikon1 J5は無音シャッター設定できないんですね!できると思っていました…ありがとうございます。
Kiss M2、レンズが転用できるんですね!ボディーの更新も考えてみます_φ(・_・
お写真までありがとうございます!撮影状況(お笑いの劇場)は夜の屋外よりは明るいと思います…
参考にさせていただきます!
書込番号:25593307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しま89さん
そうですか…それとやはりNikon1は電子シャッターが使えないんですね…勘違いしておりました。ありがとうございます!
具体的なモデル・型番までありがとうございます!探してみます!
書込番号:25593310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

momo1808さん
コメントありがとうございます。
「EOS Kiss M2」も使ってますので、夜の街角スナップを
調子に乗ってアップします。
ご検討くださいませ(;^_^A(;^_^A
書込番号:25593405
0点

>momo1808さん
こんにちは。
>お笑いの劇場(少し暗い場所)、被写体は人物、被写体との距離は5-10mを想定しております
少なくともAPS-Cセンサー機にされないと
暗い劇場での写りは期待できなそうです。
EOS KissM2あたりはどうでしょうか。
ちょっと頑張ればキタムラなどに
6万ちょっとで良品中古がありますが。
・EOS Kiss M2 ボディ 中古価格比較
https://kakaku.com/item/J0000034204/used/?lid=pc_itemlist_usedprice#tab
書込番号:25593746
0点

>a.k.a_abさん
そうなんですね。
修理不可は困りますね…泣 重要な情報をありがとうございます!
中古での購入は注意ですよね…気をつけます!
書込番号:25593829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんかすごい話になってますね。
まるで「プロカメラマン」が「舞台パンフレット用の写真」撮るかのような(笑)
ライトの当たってる被写体(お笑い芸人?)を、普通の女の子が、普通のコンパクトカメラでも撮れてるのに、どうして一眼で撮れる撮れないの話にもなるのかが疑問。
ライブ会場で気をつけなければいけないのは、音と光を周囲にもらさない、足りるだけのズームがあるかどうかであって、昔のようにISO800までのフィルムしか無かった時代じゃあないのだから、明るいレンズも必要ないんですよ。(まあ、明るいレンズで撮った方が画質は格段に良くなりますがね。その代わり、お値段も10万円単位での話になる)
書込番号:25593884
1点

>とびしゃこさん
APS-Cセンサー機ですね。かしこまりました!_φ(・_・
当方の条件だとKiss M2がいいみたいですね…!検討いたします。ありがとうございます!
書込番号:25593916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買うときにはセンサーの傷や汚れに気をつけた方がいいですが、
修理可能だとしても分解が必要な清掃だと結構な額で、上の候補等だと中古カメラを買った方が安い可能性大なので修理できるかどうかはあまり考えなくていいかもしれません。
ほとんど変わりませんが、高感度性能は、EOS M100よりE-PL9やGM1の方がちょっとよく見えます。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&attr13_0=oly_epl7&attr13_1=panasonic_dmcgm1&attr13_2=canon_eosm100&attr13_3=canon_eosm50_studio&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=3200&attr16_1=3200&attr16_2=3200&attr16_3=3200&attr126_1=1&attr126_2=1&attr171_0=1&attr171_1=1&attr171_3=1&normalization=compare&widget=1&x=0.8414270203195283&y=0.16999075874365668
マイクロフォーサーズには安い単焦点レンズがあるので、タイミングがよければ5万円でGM1と45mmF1.8と25mmF1.7の両方が中古で買えますが、EOS M100やKISS M2と15-45mmの組み合わせより感度が3段ぐらい下げられるので暗めのところではだいぶ有利になります。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&attr13_0=oly_epl7&attr13_1=panasonic_dmcgm1&attr13_2=canon_eosm100&attr13_3=canon_eosm50_studio&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=1600&attr16_1=1600&attr16_2=12800&attr16_3=12800&attr126_1=1&attr126_2=1&attr171_0=1&attr171_1=1&attr171_3=1&normalization=compare&widget=1&x=0.8414270203195283&y=0.16999075874365668
書込番号:25593942
0点

>momo1808さん
どうも(^^)
>これまでの撮影条件の例示はこれで合っておりますでしょうか…?
はい、以下のように撮影条件の想定に使えましたので、
特殊な撮影結果で無い限りはいいでしょう(^^)
>場所:屋内 被写体との距離は3m程/ボディ:EOS M100/レンズ:28mm (EF-M15-45mm f3.5-6.3 IS STM)/
>ISO感度:800/絞り: f6.3/保持方法: 手持ち/ev値:0/1/100 s
↑
単純計算すると、
明るい量販店内とか、ナイター球場並みで、
一般家庭の夜間室内(居間)の 4倍から16倍以上の明るさのようです。
(撮影(被写体)照度≒1240 lx(ルクス)≒Lv(Ev)9.0)
※撮影画像は、標準的な露出≒画像の見た目の明るさになっている、という前提条件での単純計算
同じぐらいの明るさの場所で、同じF6.3の明るさ(暗さ)のレンズで
今の倍のシャッター速度であっても、
ISO 1600で済むことになりますから、室内撮影として極端に神経質にならずに、
EOS Kiss-MなどAPS-C以上のカメラから「修理可能期間が、まだ3年以上ある機種」
を選べば事足りそうです。
ただし、
【初期不良交換可能な、マトモな中古カメラ店】
で買うべきでしょう。
(オークションやメルカリなどの個人売買は★論外★(^^;)
>ちなみに個人的には、上記の条件では暗さやブレはそこまで気にならなかったです。
↑
標準的な露出≒画像の見た目の明るさになっている、という前提条件での単純計算ですので、
暗めに写っている場合は、計算結果が変わってしまいますが、
仮に半分の明るさであっても、
EOS Kiss-MなどAPS-C以上のカメラから「修理可能期間が、まだ3年以上ある機種」
であれば、さほど高感度ノイズが気になるほどでは無いと思います。
(当然ながら、マニア目線でない尺度において(^^;)
書込番号:25594005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>johndoe*さん
2年前、知人のGM5のローパス(もしくは保護)フィルターにシミ汚れ発生し、
パナに修理に出した所、前述のような返答で、修理不可で返却されたそうです。
その知人はGM5は処分しGM1を購入し直したそうですが、
こちらのスレ主さんのような用途でGM1を購入し、
購入個体に不具合が出た場合に再度購入し直すのは非現実的だと思います。
それに注意すべきは修理金額では無く、
そのような不具合のある個体が流通し、それを直す手段が無いことです。
M4/3機でも現行機ならばメーカー保証付で買えるわけですから。
そういうこともあって、GM1/5辺りはGM1/5じゃなきゃ嫌な人が買う機種といっています。
書込番号:25594785
0点

>最近はA03さん
たくさん教えてくださってありがたいです泣
10万円単位…!やっぱりいいものはそれくらいしますよね。とりあえずは、最低限撮れるものをと考えておりますが、明るいレンズとかもいつか購入できるように腕を磨きます…!笑
書込番号:25594918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>johndoe*さん
わかりました!
URLまでありがとうございます…!
暗めのところで有利なのはありがたいですね。検討いたします!ありがとうございます!
書込番号:25594925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
具体的に計算までしていだいて、ありがとうございます泣
かしこまりました!APS-C以上のカメラであることは必須ですね。修理可能期間も注意ですね…個人売買のようなところでは買わないようにします。
ありがとうございます!!
書込番号:25594949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

同じマイクロフォーサーズマウントのレンズです。
書込番号:25556230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

にくきさん こんにちは
同じマウントですので 大丈夫ですよ
書込番号:25556237
0点

>にくきさん
こんにちは。
>LUMIX DC-GH5M2のレンズと互換性はありますか?
互換性に問題ありません。
書込番号:25556348
0点

「互換性」という言葉をどこまで捉えるかですが、
みなさん仰られているように、マウント自体はM4/3味覚なので互換です。
ただGM1Kはボディ内手ぶれ補正が無いので、レンズ内手ぶれ補正ですが、
GH5M2はボディ内レンズ補正があるので、
レンズ内手ぶれ補正との協調機能「Dual I.S. 2」があり、
当然「Dual I.S.」も存在し「Dual I.S. 2」とは対応レンズが異なります。
GM1Kでは協調させようが無いので、レンズを気にする必要はありませんが、
GH5M2で強力な強調補正が欲しい場合は「Dual I.S. 2」対応レンズを選んでください。
パナソニックのサイトでレンズ仕様を調べると明記されているはずです。
ちなみに「Dual I.S. 2」対応レンズで無くても「Dual I.S.」が使えるレンズなら、
「Dual I.S.」が動作しますので、互換性がないという話ではありませんが、
新品・中古レンズを購入する際などには、少し気にした方が良いと思います。
あと確か厳密には、AF駆動速度などの問題で、
AF機能にフル対応するレンズなどもあったはずです。
でも、元の(古い)レンズの性能はGH5M2でフルに活かせるはずなので、
中古でレンズを買う場合などに(いちおう)気をつければ良い程度と思います。
書込番号:25557585
0点

>a.k.a_abさん
ご丁寧にありがとうございます。
書込番号:25557597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





