LUMIX DMC-GM1K レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:173g LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GM1K レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GM1K レンズキットとLUMIX DMC-GM5K レンズキットを比較する

LUMIX DMC-GM5K レンズキット
LUMIX DMC-GM5K レンズキットLUMIX DMC-GM5K レンズキットLUMIX DMC-GM5K レンズキット

LUMIX DMC-GM5K レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GM1K レンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [オレンジ] 発売日:2013年11月21日

  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GM1K レンズキット のクチコミ掲示板

(7566件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GM1K レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM1K レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GM1K レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

USB接続するとWindowsが変になる?

2015/01/11 21:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

このカメラを2か月ほど使っていますが、データを取り込む時、
パソコンとカメラをUSB接続すると、その後、パソコンが変になります。

パソコンはHPのノートPC、Core i7-3610QM, Windows7 Home Premium, RAM8G。
症状は、USB接続終了後、どこかフォルダを開くとアイコンが変になっていたり、
フォルダが開けなかったり閉じれなかったり、タスクバーのアイコンが変になったり、
とにかく色々と変な状態になって、再起動すると直ります。

そのような症状に気付かれた方はいらっしゃいますか?

書込番号:18360268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2015/01/11 21:36(1年以上前)

画面ショットなどをアップし、こういう風になると提示していただけるとわかりやすいと思います

書込番号:18360320

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2015/01/11 21:43(1年以上前)

よくあるのが、USBコードの不具合・USBソケットの不具合で、認識しないや送れないは、あります。
今回は、PCで認識していますので、PC側がおかしいという事は、無いのでしょうか。
他に、デジカメがあれば、同じように試す。
または、PCとUSBコードを、持参して、販売店に行き、他のデジカメで、試させて貰う。

書込番号:18360346

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2015/01/11 22:11(1年以上前)

PCとUSB接続すると、そういうことってありますよね。おそらく特定の環境でアプリが悪さをしているのだと思います。
私もデジカメを始めた頃は、USB接続してましたがPCの動作がおかしくなったりすることがあるので、
SDカードリーダー(スロット)を使うようにしています。今はUSB接続は一切していません。

付属アプリの PhotoFanStudio は、SDカードリーダーからも取り込むことが出来るのでお試しください。
PCに付いているSDカードスロットからも取り込めますよ。

書込番号:18360465

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1997件 photohito 

2015/01/11 22:27(1年以上前)

(再投稿です。重複したらごめんなさい)
皆様素早いお返事ありがとうございます。

Milkyway1211さん、そうですね、今度おかしくなったら
スクリーンショットを取るようにします。

MiEVさん、私も他のソフトやPC自体がおかしいのかと色々やってみたのですが、
消去法で、USBでGM1を接続した時のみ、おかしくなることがほぼ確定しました。

まるるうさん、やはりそういうことがありますか。相性の問題かもしれませんね。
とりあえず、panaのサポートには連絡しようと思います。

皆様どうもありがとうございました。

書込番号:18360569

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/01/11 22:43(1年以上前)

ウィルスなんてことはないですよね?

書込番号:18360645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1997件 photohito 

2015/01/11 22:52(1年以上前)

jm1omhさん、ウィルスチェックは真っ先にしました。
あと、画像関係のソフトを使った後に症状が出ていたので、
それらのソフトを疑ってひとつずつチェックしましたが、
要するに、それらを使う時に共通していたのが、
GM1をUSBで接続、だったわけです。

書込番号:18360695

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/01/11 23:01(1年以上前)

コントロールパネルから管理ツールで各種のログをざっと確認されてください。システム的な不具合が記録されているかもしれません。

書込番号:18360736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2015/01/11 23:08(1年以上前)

そうなんですか、あるんですね。
今まで、USB関連で、おかしくなった事はありません。
PCは、PanaのLet's noteですが、文字入力ソフトのからみで、たまに、反応しないキーがあります。
デバイスマネジャーで、キーボードのドライバーの入れ直しで、解決出来ています。
一度、デバイスマネジャーのUSBのドライバーの入れ直しを、試したらどうですか。
名前の所を削除し、再起動で、入り直し出来ます。

書込番号:18360764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2015/01/11 23:27(1年以上前)

アイコンがおかしくなるのはリソース(メモリー)不足のときにありますね。全体としては足りてても、その領域がたりないとか。もし、これが原因なら、タスクマネージャーを開いてプロセスを閉じていくとなおるかも。

書込番号:18360838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1997件 photohito 

2015/01/11 23:51(1年以上前)

jm1omhさん、エラーログ見てみましたけど、
陰では結構いっぱいエラーが出ているんですね。
どのエラーが該当するのか分からなかったので、
今度はおかしくなった直後に見てみます。

MiEVさん、そうですね、
USBドライバを入れ直したほうが良さそうです。

てんでんこさん、前におかしくなった時に
タスクマネージャーでプロセス等も見たのですが、
何が悪いのか、何を閉じてよいのかは分かりませんでした。

書込番号:18360935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2015/01/12 09:43(1年以上前)

他社のカメラソフトが入っていることはありませんか?

書込番号:18361736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件 photohito 

2015/01/12 12:03(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、
sonyのPMHやcanon(pixela)のVideoBrowserなどが入っていますが、
それらを起動しなくても、スタートアップの常駐を無効にしても、
GM1をUSB接続して手動でデータをコピーしただけで、変になります。

変になり方が微妙というか、何かちょっと変だなぁ、という感じなので
なかなか原因に気が付きませんでしたが、USB接続しなければ発生しないので、
おそらくそれが原因(というか私の環境と相性が悪い)だと思います。

書込番号:18362164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2015/01/12 12:48(1年以上前)

ハイディドゥルディディさん
もう一つPCに取り込む方法として、ご自宅にWi-Fi環境があればネットワーク経由(無線)で取り込めます。
更に、PCにWi-Fiが付いていれば、GM1からPCに直接無線で取り込むことも出来ます。

私はG6を使ってますが、転送枚数が20枚以下ならWi-Fi転送で取り込んでいます。
ただ、20枚以上だと取り込みに時間が掛かるので、USB3.0対応のカードリーダーで取り込むとめちゃくちゃ速いですよ。
(PCもUSB3.0に対応している必要あり)

PC環境はそれぞれ違うので、Wi-Fi取り込みが一番良いとは言えませんが、GM1はWi-Fi(無線)機能が付いているので
これを使うのも有りかと思います。Wi-Fi転送も是非試してください。便利機能は使わなきゃ損ですよ!

書込番号:18362311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1997件 photohito 

2015/01/12 17:15(1年以上前)

まるるうさん、
GM1のWiFiは、最初に試してみて、PCのどのフォルダに転送されるのか
よく分からなかったので、使っていなかったのですが、
先程やってみたら、日付がフォルダ名になって転送されるのですね。
しばらくUSBはやめてWiFiでやってみようと思います。

カードリーダーは、今持っているのはSDXC対応ではないので、
そろそろ新しく買わなければいけませんね・・・

書込番号:18363107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

スレ主 H.Candyさん
クチコミ投稿数:5件

初めまして。去年の夏頃にカメラを持ち始めたばかりのため、おかしなことを質問していたらごめんなさい。
現在こちらのGM1を購入するか、換算400o以上あるコンデジ(RAWで撮ることのできるLUMIX TZ60等)を購入しようか悩んでいます。

普段はα6000を使用しているのですが、旅行のときやスポーツ観戦(主に野球)のために@α6000よりも軽く、A換算400mm以上ある望遠レンズがあるカメラを購入したいと考えています。基本的に被写体は遠いか、または遠ざかることは可能なシチュエーションが多いと想定しているので、広角側の焦点距離に拘りはありません。

一眼では軽さという点でGM1一択だと考えているのですが、コンデジにも目を向けるとより安い価格でより軽い機種も出ており、どちらを買うべきか悩み始めてしまいました。そこで下記の二点についてご意見をお伺い出来ればと思い、書き込みをしています。

1. コンデジとGM1では下記のような差異があると認識しているのですが正しいでしょうか。
- センサーサイズの差 (マイクロフォーサーズと1/2.3型)
- 400o・絞り優先で撮影した場合のF値の差 (F5.6とF6.4)

2. もし1に記載した差異が正しい場合、同じ条件で撮影を行ったとして、写真にどの程度現れるものなのでしょうか。
・明るい場所で写真を撮ることが多いと思うので、ISO感度を高くしたり(1600以上)、シャッタースピードを稼ぐ必要がある状況になったりはしないと考えています。
・基本的にはモニターでみます。プリントするとしてもA4サイズ程度です。
・コンデジであってもGM1であっても出来る限りJPEGではなくRAWで撮って現像したいと思っています。

色々と書いてしまいましたが、上記観点以外でも何かアドバイスがあればぜひ教えて下さい。
α6000以外のカメラを使ったことがないのでとても不安に感じています。。。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:18355782

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/01/10 18:25(1年以上前)

45−200mmというのはLUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. のことでしょうか? このレンズを持っていますが、描写は甘くAFも遅めですよ。また、ズッシリ重いレンズです。もし購入を検討される場合は、店頭で実際にGM1に付けてみて納得されてからにしたほうがよろしいかと。

実用面からいうと、LUMIX G VARIO 45-150mm/F4.0-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. にして、RAW現像の際にトリミングというのが無難だと思うのですが。このレンズはAFもけっこう速く、描写もシャープなようです。
http://kakaku.com/item/K0000410154/

1について、「400o・絞り優先で撮影した場合のF値の差 (F5.6とF6.4)」ということですが、数値としては僅差ですが、ボケ量はかなり違います。

2については、画質をある程度重視されるのなら1/2.3型とm4/3ではかなりの差があります。特にコンデジの「超」高倍率ズームというのはあまりお金をかけずに作られているので、像がボンヤリしたり、あまり感心した写りではありません。(FZ200などの一部モデルではかなりマシですが) 低感度であってもその差は大きいでしょう。

なお、GM1は1/500秒以上のシャッタースピードだと電子シャッターに切り替わります。そのせいかどうか、一部ではこんにゃく現象(ローリングシャッター歪み)が話題になったことがあります。激しく動く被写体だとちょっと心配です。その点は要確認ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=16720693/

書込番号:18355884

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/10 18:32(1年以上前)

H.Candyさん こんばんは

答えになっていないと思いますが 45-200mm自分使っています 

このレンズ 軽いのですが 太く大きなレンズの為 GMだとバランス悪く 使い難い気がします。

後 このレンズの場合 手持ちでは 1/400以上のシャッタースピードであれば 手ブレの心配なくなると思います。

書込番号:18355909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2015/01/10 18:35(1年以上前)

機種不明

GM1 + 45−200mm

こんばんは。
>一眼では軽さという点でGM1一択だと考えているのですが、

GM1ボディは確かに軽量コンパクトですが、45−200mmを付けるとそのメリットは無くなりますね。
でしたら、TZ60等の高倍率ズームのコンデジを、α6000の望遠サブ機として使ったほうがスマートです。
画質的にはコンデジですから一眼よりも劣りますが、許容できる範囲ではないでしょうか。

書込番号:18355920

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2015/01/10 18:48(1年以上前)

こんにちは。
α6000だと大きすぎる、ということでしょうか?

1. TZ60とGM1の差
- センサーサイズの差 (マイクロフォーサーズと1/2.3型):これは正しいです。
- 400o・絞り優先で撮影した場合のF値の差 (F5.6とF6.4)
  :絞りを開放にしたときの35mm換算400mmでのF値、という意味だとおもいますが、GM1&45-200mm/F4.0-5.6の場合はF5.6です。
  一方、TZ60の方のF値は6.4ではないかも知れません。換算720mmの開放F値は6.4ですが、換算400mmでのF値はもう少し小さいかも。

2 同じ条件で撮影を行ったとして、写真にどの程度現れるものなのか?
 明るい昼間快晴の状況ですと、画質の差はわかりにくいかもしれません。でも、ボケとかは相当違うと思います。GM1のほうが背景はぼけるでしょう。なんていうか、立体感が違うと思います。コンデジの方は平坦な感じがすると思います。
 野球は屋外昼間ならけっこう明るいですが、ドーム球場は昼でもかなり暗いです(明るいと感じるかもしれませんが、実際は暗いです)。また、ナイターもけっこう暗いです。で、ドーム、またはナイターの場合はF5.6だとISO1600以上にあげないとぶれてしまうことが多いです。
ISO1600以上となるとTZ60とGM1では画質は大差があると思います。

3 今までα6000では、ファインダーを使っていましたか? スポーツを望遠レンズで撮るときはファインダーを使ったほうが撮りやすいです。GM1はファインダーがないので、やや不利かも。でも、野球のバッターとピッチャーを撮るだけならファインダーなくてもおそらくどうにかなります。

4 45-200mm/F4.0-5.6は評判よくないので、私は45-175mmをおすすめします。これは電動ズームなのですが、比較的軽くGM1とのバランスもそんなに悪くありません。

5 GM1はシャッタースピードガ1/500よりもはやくなるときは電子シャッターになってしまいます。で、電子シャッターは動体がゆがむので、気をつけないといけません。歪みを気にしなければいいんですが、、、野球のバッターの場合は場合によってはバットの歪みが気になるかも。

6 野球のバッターのスイングしたバットの先端までブレずに撮りたいときはシャッタースピード1/1600くらいが必要です。でも、だいたいシャッタースピード1/1000くらいでも、バットの先端だけブレたほぼ満足のいく写真になります。1/500だと ちょっとブレが目立つ場合がありますね。

ーー
私のおすすめは
野球が昼間屋外の試合だけならTZ60追加
ドームやナイターがあるならGM1+ 45-175mm http://kakaku.com/item/K0000281877/ 選手をもっと大きく撮りたい場合はトリミング。

ですね。

書込番号:18355967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/10 19:00(1年以上前)

FZ200あたりが無難ではないかなあ?

GM1はファインダーがないので論外と思う…
液晶ルーペ使うなら別だけども

書込番号:18356017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2015/01/10 19:11(1年以上前)

GM1はファインダーがないので、望遠レンズで動くものをとるのはかなり難しいです。飛行機の流し撮りに挑戦しましたが、ほとんど無理でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=18182696/ImageID=2088283/

でも、野球のバッターとピッチャーに限ってはどうにか撮れると思います。同じ場所でくるくる回っているだけですので。

書込番号:18356055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/01/10 19:15(1年以上前)

見てみました(^皿^)
TZ60 400mm相当でF5.6でした♪

予算があるならFZ1000を選……重いか(;^_^A

45ー175に一票♪

書込番号:18356064

ナイスクチコミ!2


スレ主 H.Candyさん
クチコミ投稿数:5件

2015/01/10 19:42(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん、
はい、LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. を検討していました。
が、、レンズの重さを考慮し忘れていました。。。AFは野球を撮るときに遅いのは気になるので、教えて頂いたLUMIX G VARIO 45-150mm/F4.0-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.を1/500以上のSSにしてお店で試してみたいと思います。
背景ボケもそれなりには期待したいですし、画質も拘れる範囲であれば拘りたいので、その点ではやはりTZ60よりGM1の方が良いということですよね。ありがとうございます!

書込番号:18356164

ナイスクチコミ!1


スレ主 H.Candyさん
クチコミ投稿数:5件

2015/01/10 19:43(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
こんばんは。太く大きなレンズなのですね。。
レンズの重さや大きさをまったく考慮していませんでしたが、旅行に行くことも考えているのであまり大きいと持ち運びも大変そうですね。。ありがとうございます!

>まるるうさん、
こんばんは。お写真で45-200mmがいかに大きいかよくわかりました。。これではGM1を選ぶ意味が本当になくなってしまいそうですね。。ありがとうございます!

書込番号:18356168

ナイスクチコミ!1


スレ主 H.Candyさん
クチコミ投稿数:5件

2015/01/10 19:45(1年以上前)

>SakanaTarouさん
こんばんは。コメントありがとうござます。
α6000で持っている一番の望遠レンズがFE 70-200mm F4なので、換算300mmにしかならない上に本体(285g)+レンズ(840g)で重いのです。

>今までα6000では、ファインダーを使っていましたか?
はい、使っていました。仰る通りGM1にする場合ファインダーがないことがどの程度困るのかは少し不安に思っていました。
守備についている選手を撮る場合でも、ファインダーはなくてもどうにかなるものでしょうか。。

>ドーム球場は昼でもかなり暗いです(明るいと感じるかもしれませんが、実際は暗いです)。
>野球のバッターのスイングしたバットの先端までブレずに撮りたいときはシャッタースピード1/1600くらいが必要です。
目から鱗でした。。ドーム球場は撮影するのには暗い上に1/1600くらい必要なんですね。1/800程度、1/640くらいでも平気かなと考えていたので、、、もしTZ60にする場合は東京ドームでの撮影等は諦めた方が良さそうですね。

45-175mm、試してみたいと思います。

飛行機の流し撮りのお写真、すごくきれいですね。難しそうな飛行機の流し撮りであってもこれだけ撮れるのであればファインダーがなくても……なんて思ってしまいそうですが、、初心者の私が撮ったら悲惨なことになりそうですね。。
ありがとうございました!

書込番号:18356181

ナイスクチコミ!0


スレ主 H.Candyさん
クチコミ投稿数:5件

2015/01/10 19:50(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
FZ200、全域F2.8ってすごいですね!
RAW撮りできてファインダーがあって400mm以上の望遠コンデジをあまり知らなかったので、教えて頂きとても嬉しいです。
お店で試してみたいと思います。ありがとうございました!

>ほら男爵さん
確認してくださったのですね、ありがとうございます!
FZ1000は831gなんですね……少しつらいかもしれません。。
45-175試してきます。ありがとうございました!

書込番号:18356196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2015/01/10 20:03(1年以上前)

僕なら、同じソニーの下記の機種から選ぶかな(=゚ω゚)ノ

サイバーショット DSC-HX60V
http://kakaku.com/item/K0000622991/

サイバーショット DSC-HX400V
http://kakaku.com/item/K0000622990/

書込番号:18356240

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/10 20:12(1年以上前)

H.Candyさん 返信ありがとうございます

>レンズの重さや大きさをまったく考慮していませんでした

カメラが小さいので 大きく重く感じますが 重さは逆に軽くバランスが悪いので使い難いかもしれませんので このレンズ以外のレンズにした方が良いと思います。

でも このレンズ 上手く当たると 良い描写はします。

書込番号:18356269

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/01/10 21:56(1年以上前)

GM1買ってオリンパスのサンヨン発売待ちましょう。

書込番号:18356681

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2015/01/10 22:09(1年以上前)

記録がJPEGになりますがサイバーショット DSC-HX400Vもお勧めですかね。RAWだとサイバーショット DSC-RX10もありますが今お持ちのレンズとそんなに変わらないかと。
それと、RAWデータはメーカごとに違いますので、思い切ってAマウントのアダプタを購入してタムロンの300mmズームを購入するとかはどうですか

書込番号:18356743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2015/01/11 04:08(1年以上前)

H.Candyさん
返信ありがとうございます。

>α6000で持っている一番の望遠レンズがFE 70-200mm F4
重いとは思います。また、選手は小さめにうつりますが、これでもけっこう撮れるのではありませんか? ファインダーもあるし、APS-Cはマイクロフォーサーズよりも基本的には高感度に強い(あまり差はないかも)し、F4とかなり明るいですから。重さを我慢し、トリミングで対処、というのが一番やすあがりかと。

>守備についている選手を撮る場合でも、ファインダーはなくてもどうにかなるものでしょうか。
守備位置についてじっとしている選手なら撮れます。 打球に反応して走っている選手とかは難しいと思います。

>ドーム球場は撮影するのには暗い上に1/1600くらい必要なんですね。1/800程度、1/640くらいでも平気かなと考えていたので、、、
1/1600必要なのはバットの先端まで止めたい場合で(本当は1/1600でも完全には止まっていません)、普通は1/800ー1/640くらいでもブレを残す感じで満足していると思います。
ちなみに1/1000でこんな感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16561541/ImageID=1668543/

この件に関してはこちらのリンク先での皆さんのコメントが役立つかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17435304/#tab

また、ピッチャーの指先も1/1000では止まりません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000546692/SortID=17534925/ImageID=1907675/
1/640だと
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000546692/SortID=17534925/ImageID=1907677/

>もしTZ60にする場合は東京ドームでの撮影等は諦めた方が良さそうですね。
じっとしている選手なら撮れると思います。
またブレを残した写真でいいなら撮れるんじゃないでしょうか。

>飛行機の流し撮り
GM1では非常に歩留まりが低いです。ファインダーのあるカメラだともう少し容易になります。

書込番号:18357578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度4

2015/01/11 09:06(1年以上前)

> α6000で持っている一番の望遠レンズがFE 70-200mm F4なので、換算300mmにしかならない

全画素超解像ズームは使っておられます?それを利用することで、最大400mm
(35mm判換算で約600mm)になりますけど。
それにα6000は約2400万画素、GM1は約1600万画素ですから、多少トリミングしても
今のシステムのほうがアップで撮れて画質もよい、ということになるかもしれません。
きちんと比較してないので何とも言えませんが。

しかも、GM1で望遠レンズだとボディが軽すぎて、持った時のバランスが悪いので
余計疲れるかもしれません。ファインダーがあると、手と目でカメラを支えることに
なるので疲れづらく、その点でも有利なんですよね。
しかもα6000もGM1も液晶モニタが固定式なので、撮っている間、目の高さまで
カメラをずっと持ち上げなければいけません。きついと思いますよ。

ちなみに私はオリンパスOM-5を持っているので、スポーツなどの望遠はそちらで撮っています。
回転式液晶モニタで撮影するのは、腰の高さでカメラを構えるローアングル撮影の時だけです。
スレ主さんも、現状でファインダーでしか撮っていないという時点で、結論は明らかかと…。

私としては、この機種に買い替えるよりもまず、ミニ三脚の購入をお勧めします。
http://travel.searchlight-jp.com/archives/201308/21-1959.php
いわゆる三脚として使うのではなく、三脚の足を胸に当てて、
カメラを固定するのに使います。
手ぶれ対策にもなりますし、カメラの重さが分散されラクになります。
こういう三脚はスリックでもベルボンでも三千円以内で購入できます。

ミニ三脚でしばらく試してみて、それでもやっぱり小さいのがいい!となったら
このGM1でなく、ファインダー付きのGM5の値下がりを待って
(GM1がそうであったように、半年でン万円安くなるのでは?)
それから買うというのはどうでしょう。

書込番号:18357900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/11 14:44(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000281877_10504312024

パナ45-200はG1で使ってましたがAFが遅く、G5に買い替えたときにレンズも45-175に買い替えました。
(花の撮影等では問題ありませんでしたが)

書込番号:18358958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2015/08/26 11:19(1年以上前)

>H.Candyさん
もう見ていらっしゃらないかも知れませんが、ようやく自分でも実際にGM1で野球を撮影する機会がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=19082367/#tab
こちらにレポートしておきました。

書込番号:19084467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

クチコミ投稿数:21件

最近、電子接点のないレンズを初めて買いました。

電子接点のないレンズでシャッター速度優先モードだと
ISOオートにしていてもISO200に固定されてしまうようです。
何か設定が悪いのでしょうか? それとも仕様で仕方ないのでしょうか?

手持ち夜景撮影などで、シャッター速度優先、ISOオートをよく使います。
Pモードだと無駄に早いシャッター速度になって、ISO感度が高くなってしまうので。

書込番号:18297723

ナイスクチコミ!0


返信する
grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/12/23 12:53(1年以上前)

はじめに、この機種持ってません。
すみません。

私も電子接点の無いレンズを良く使用するのですが、同社のG3・G6・GF3・GX1・GX7・GH3だと、同様にISOオートにしていても200に固定されてしまいます。

パナソニックのボディはそういった仕様なのだろうと考えています。

書込番号:18297950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/12/23 13:12(1年以上前)

私もパナはGF1しか持っていませんが、同じ仕様ですね。
オリのE-PL1にM42レンズを付けた時も同じだったように記憶しています。
なので、現実的にはPモードかAモードで絞りを調節しながら、手ブレしないであろうシャッタースピードになるように手動でISO感度を選ぶしかないように思います。

的外れな意見かもしれませんが‥‥
電子接点なしのレンズを付けた場合、カメラ側からは「レンズなし」の状態に見えます。ISOオートはカメラとレンズの連動でISO値が変動する機能ですが、そもそもレンズなし状態なので連動しようがありません。

Pモードでそれが可能というのは、カメラ側に組み込まれたプログラムによってレンズがあろうがなかろうが、明度に応じてシャッター速度・絞り・IOS感度を自動的に組み合わせているのでは?

シャッター速度優先AEの場合、シャッター速度を固定させているようなものなので、レンズなし状態ではプログラムの働きようがないのかもしれません。

また、シャッター速度優先AEだと、電子接点があるレンズでもISOオートは可能ですが、インテリジェントISOオートは使用不可とありますね。

間違っていたらご免なさい。

書込番号:18297989

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/12/23 13:20(1年以上前)

スウィーツさん こんにちは

レンズ外してみたら ISO最低感度に固定されましたので レンズとの電気的接続が切れると ISO固定されるようですね。

書込番号:18298000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/23 14:12(1年以上前)

スウィーツさん こんにちは。

仕様なのでしょうがないと思います。

マイクロフォーサーズのレンズは一部マニュアルのレンズを除けば絞り値は電気的に制御されるレンズが多いので、当然電気接点がないレンズでは絞り値を自動制御するシャツター速度優先モードは使用できないのが当たり前だと思います。

基本マニュアルと考えて撮られれば何も問題ないと思います。

書込番号:18298135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/12/23 14:17(1年以上前)

>写歴40年さん
>仕様なのでしょうがないと思います

あはは、どなたかが必ず言われるとは思っていましたが、じじかめさんでなく、写歴40年さんだったとは!(笑)

書込番号:18298149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2014/12/23 14:31(1年以上前)

返信ありがとうございます。

grgLさん
なるほど、パナ機共通の仕様なのですね。

みなとまちのおじさんさん
いえ、的外れではないと思います。
オリンパスのE-M5だと同じ設定でISO感度オートが普通に働くので
パナとオリでオートの感度設定の決め方に違いがあるのかもしれません。

もとラボマン 2さん
そうなんですね。設定でどうにかなるものではなさそうですね。

写歴40年さん
やっぱりそうですよね。
E-M5では出来たので、物理的に無理なものではないのだろうし
何か設定で制限をかけてしまっているのでは…
(レンズなしレリーズのオン、オフのように)
と思い質問しました。


大きな問題ではないので(日中屋外の撮影ではISOオートは使わないし)
そういうものだと思って、オリンパス機と使い分けていこうと思います。

書込番号:18298177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/12/23 14:57(1年以上前)

オリユーザーですが、Aモードは制御利くけど、SモードはISO200で固定です。

Sモードってそんなものでないですか?

書込番号:18298232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/23 16:11(1年以上前)

はっ、ハックション! 風邪ひいたかな?

書込番号:18298417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/12/23 16:53(1年以上前)

あ゛〜、すいません。2つ上、撤回します。

SSスピード長すぎてISO変わらないだけでした。(^_^:)ゞ
オリPM2とM5は暗いとISO上げるようです。

書込番号:18298519

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

発表会での設定について

2014/12/14 17:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

スレ主 mikacoooさん
クチコミ投稿数:11件

初心者なので理解するのに苦労しています…。
今はガイドブックを買ったのでお勉強中ですが、
もうすぐ子どもの発表会があるので質問させてください。

暗いお遊戯室で、ステージ上だけライトが照らされているのですが、
おすすめの設定や体験談を教えてください。
2日間あってどちらも行くことができるので(内容は同じ)
調整しながら撮っていこうと思っています。
私はアルバム係りなのでかなりプレッシャーを感じています(泣)
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:18269894

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/12/14 18:05(1年以上前)

アルバム係、ごくろうさまです。
ーー
実は幼稚園/小学校の発表会は、もっとも撮影が難しい行事の一つなのです。

1)追加の明るいレンズを買う余裕はありますか?
2)舞台のすぐそばまでいけますか? (アルバム係だったら許されそうですが)
3)フラッシュの使用は許可されていますか?

GM1レンズキット(標準ズームつき)だけで、フラッシュの使用が許可されておらず、舞台のすぐ近くから撮れない場合は、
厳しいです。
ーーー

とはいうものの、GM1レンズキット(標準ズームつき)だけでフラッシュ無しで撮れ、といわれたら、私だったら次のようにします。
1)舞台のすぐ近くから撮る。
2)A モード(絞り優先オートモード)で、絞りを開放にして撮る。
3)ISOオートにし、ISOの上限を6400に設定しておく
4)JPEG+RAWで撮る
5)露出補正をする(これ重要)。でないと、背景の暗さにひっぱられてかんじんの子供が真っ白に写ったりします。
6)しっかり構えて手ブレなどしないように気をつける。
7)連写していっぱい撮り、その中から偶然うまく撮れているものを採用する。
8)カメラに詳しい人(きっと誰かいます)に助けてもらう(これがいいかも)。

がんばってください。

書込番号:18269971

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2014/12/14 19:03(1年以上前)

ステージのライトはかなり明るいのでしょうか。これが問題ですね。
暗いので絞りはオートでも自動的に解放になると思うので、私ならSモードでシャッター速度が
なるべく速くなるように設定します。これで被写体ブレを抑えます。

おまかせiAモードも条件によってはカメラ任せで旨く撮れる場合もあるので試しに使ってみると良いです。
手ブレ防止のために三脚は絶対に使いたいですね。

書込番号:18270160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/14 19:25(1年以上前)

シャッター億度を上げたい時はシャッター優先モードを使いたくなりますが、つい欲張り杉になりがちですので
絞り優先モードにしてF値を最小にしてください。これが適正露出で最速のシャッター速度となります。
尚、ISOは1600ぐらいで試してみて、シャッター速度が不足なら3200に上げてください。

書込番号:18270222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/12/14 19:52(1年以上前)

mikacoooさん
リーハーサルの時に、テスト撮影。

書込番号:18270329

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/14 20:27(1年以上前)

お手持ちのレンズでは難しいと思います。
責任を放棄するのでは無く、この機材では撮影が難しいと
はっきりと伝え、断る事がアルバム係だと思います。

書込番号:18270480

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/12/14 21:02(1年以上前)

こんばんは♪

いつものワンパターンレスで失礼いたします<(_ _)>
チョット、長文になりますので・・・根性があれば読んでみてください(返信不要、スルーでOKです♪)

SakanaTarouさんが、非常にやさしく丁寧に回答してくださってますが・・・
この回答の意味や主旨が理解できなかったら・・・今回撮影するのは非常に厳しいです(^^;(^^;(^^;

残念ながら・・・室内でのお遊戯会のようなものは、カメラ任せのフルオートや絵文字モード(シーンモード)で設定して・・・あとはシャッターボタンを押すだけ。。。って具合に撮影する事はできません。
少なくとも、「絞り」「シャッタースピード」「ISO感度」・・・これらの「用語」の「意味と役割」を多少理解していないと撮影は無理です。

何故なら・・・室内で動く被写体を撮影するって事が・・・そもそも「無理」なんです(^^;
カメラって道具は、室内で動く被写体を撮影できない物なんです。

何故なら・・・カメラ(写真)には。。。
1)お日様がサンサンと輝く、眩しい位に光が豊富な場所では・・・短時間で写真が写る。
→動く被写体でも速いシャッタースピードを使って、シャープに写し止めることが可能。
2)室内照明や夜景等、光が乏しい場所では・・・写真が写るのに時間が係る。
→シャッタースピードをお遅くして「感光時間」を長くしないと、光が不足して写真が写らない。
→シャッタースピードが遅いと、動く被写体は「ブレブレ写真」になる。
↑この2つの法則があって、この法則に逆らうことができません。
古今東西万国共通の法則で・・・キヤノンだろうが、ニコンだろうが、パナソニックだろうが・・・一眼レフでも、コンデジでも、スマホでも・・・デジタルだろうが、フィルムだろうが、この法則(ルール)に従って写真は写る物なんです。

つまり・・・「室内照明」の下で動く子供を・・・「普通に」撮影すれば「ブレブレ写真」しか写せない。。。
↑コレが当たり前で常識って事です。

この「撮影できない」のが当たり前って事をよく理解したうえで・・・「しからばド〜するか??」ってのを自分で考える「知恵」が必要で・・・その「知恵」の元になるのが「絞り」「シャッタースピード」「ISO感度」と言うカメラの機能(仕組み)なんです。
だから「絞り」「シャッタースピード」「ISO感度」・・・この3つの用語の意味と役割を知らないと・・・法則に逆らう・・・上手く受け流す「悪知恵」を理解できないんです(^^;(^^;(^^;

もう一つ。。。
そんな小難しいこと言ったって・・・ステージには照明が当たってるんだから!とっても明るいよ!!
・・・って思うかもしれませんが。。。(^^;
人間の目と言うのは優秀であり、いい加減であり。。。(笑
眩しい位にピーカンに晴れた屋外の景色も・・・我が家自慢の明るい蛍光灯下の団欒も・・・「瞳孔」を調節する事で大差の無い、自分に都合の良い明るさで脳内に見せてくれるわけですけど。。。
本当は、機械で測定すると・・・太陽の光を反射した被写体と、蛍光灯の光を反射した被写体では50〜100倍も明るさに差があります。。。
つまり・・・機械であるカメラ君にとって、我が家自慢の明るい蛍光灯下の団欒風景と言うのは「暗闇同然」って事です。

この人間の目の「錯覚」と・・・前述のカメラって道具の不器用さをよく理解するというか?? 素直に受けいれてしまえば・・・案外お勉強と言うのは簡単かもしれません(^^;(^^;(^^;

この科学の発達した時代にウソだろ??そんな事が出来ないハズが無い!!
みんな上手に撮影してるじゃないか??なんか、簡単に撮影できる設定や裏技があるハズだ!
って思ってると・・・入門書に書いてある事が理解できない(素直に受け入れられない)かもしれません(^^;(^^;(^^;

カメラってのは不器用な道具で、室内で動く被写体は上手く写らないのが当たり前・・・ってところからスタートできれば・・・入門書に書いてあることが理解できるかもしれません。。。

ちゃんと理解すれば・・・「なんだ!そんなことか!!?」ってくらい簡単な事なんですけど(^^;(^^;(^^;

太陽が東から上って、西に沈むさまを見て・・・太陽が自分の周りをまわってる。。。と言う「天動説」を信じてしまうと。。。
本当は、地球(自分)がクルクル回転しながら、太陽の周りをまわっているから・・・1年は365日で、日本には四季がある・・・って「地動説」が理解できなくなる。。。(^^;(^^;(^^;

一度、「地動説」を理解してしまえば・・・なんだ!そんな事か!!・・・って位他愛もない事。。。ってことです♪

ぜひ・・・これを機会に「絞り」「シャッタースピード」「ISO感度」・・・この3つのキーワードについてお勉強してみてください♪
※この3つのキーワードを「露出」と言います♪
※チョット勘が良ければ一週間もあれば、理解可能だと思います♪ぜひ頑張ってみてください♪

ご参考まで♪

書込番号:18270616

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 mikacoooさん
クチコミ投稿数:11件

2014/12/15 14:43(1年以上前)

みなさまお返事ありがとうございました&#8252;
全部読んで今出来る撮影をしようと思いチャレンジしました。
今日予定にはなかったのですが練習を撮影することが出来たのですが、
ステージ手前でライトが暗い子、
高い壇の上で照明が強めに当たる子でだいぶ苦労しましたが
絞りを調整しながら思っていたより上手に撮れました^^
後半にかけて良くなったので(笑)本番は今日やったことを
参考に撮れそうです。
ステージ上がかなり明るかったことと、フラッシュOKだったので助かりました。
みなさまありがとうございました^^感謝しています。

書込番号:18272683

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/12/15 15:01(1年以上前)

mikacoooさん
おう。

書込番号:18272731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/12/15 15:17(1年以上前)

1)スポットライトが当たっている子が明るく写りすぎるときは 絞りを調節するのではなく、露出補正をマイナスにします(またはスポット測光を使います)。
2)この機種のフラッシュは非力なので、フラッシュを使うときは近くから撮った方がいいです。

本番もうまくいくといいですね!

書込番号:18272756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/15 15:33(1年以上前)

撮影がんばってください。

書込番号:18272783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/12/16 20:32(1年以上前)

私はホールでの演奏会を2回/年ほど撮影させて頂くことが有ります。
マイクロフォーサーズのカメラ使用で、GM1も撮影に使いました。
撮影方法はみなさんが書いて頂いているようなので、体験談を書かせていただきます。

個人的に演奏会の撮影では「主役はステージの上であって、それ以外のものは邪魔者でしかない」と気をつけています。
mikacoooさんの場合はお遊戯会ということで、和やかな雰囲気かと思います。
そこまで気張らずに気楽に撮影していただけたらと思いますが、多少気に留めていただけると他の見に来られた方も楽しく会を満喫できるかと思います。

私が気にしている点は
・音の問題
私の場合はクラシック曲があったりするので、カメラのシャッター音に気を使いました。
お客様は演奏を見に来ているわけで、極力それを妨げず黒子になれるように…
GM1のシャッター音はほとんどしないので、特にクレームが来ることはありませんでした。
お遊戯会ということなので、ビデオを撮られる方もいるかと思います。
シャッター音がよく目立ちますが、撮影で動いて回る際の足音等々不要な音がでてしまったりすることもあります。
ステージの邪魔になる音は出さないに越したことはないかと。
(写真ということで関係はないと思いますが、最近はステージをスマホで撮る人が増えています。私はビデオも撮っているのですが、スマホの音が結構気になってしまうタチです(^_^;))

・姿の問題
イベント等で公式の撮影係を頼まれることもあったのですが、一般で来られたカメラ趣味の方の中には、ホント面白いくらいグイグイ前へ行かれる方もいらっしゃいます(笑)
そういう人を避けながらの撮影になったりすることもあります。
その場合はどうやって前の人を避けていい写真を撮るかで必死になります(>_<)

でも立ち位置が逆だったら…
お遊戯会ということなので、我が子の姿を撮りたいという親御さんは沢山いらっしゃると思います。
いざ撮影しようと思ったら、ちょうどいい場所に写真を撮ってる人が立っていたら…
これは相手が公式撮影係でも一緒だと思います。
もちろん公式なのでいい写真を撮ることに集中してください。
でも、少しの気遣いで見に来たみんなが少しでもいい気持ちになれるなら、少し気遣いをしてみてください。
後ろの人の撮影に邪魔にならないように中腰で撮るとか、視界の邪魔にならないように移動の際は腰をかがめたまま移動するとか…

といったあたりです。

あまり失敗談は書きたくないのですが(笑)、ホールでGM1を撮影した時にあります。
ホールなのでステージは明るく、客席は暗く。
ファインダー付きのカメラで撮影していた時は良かったのですが、サブで持っていたGM1を取り出した時…
GM1はファインダーがなく背面モニタなので、客席では結構光が目立つみたいなんですよね(;´∀`)
隣にいたお客様、こっちを結構気にされてしまいました。大変申し訳無いです。

撮影がんばってください(・∀・)
撮影出来たものを可能な範囲で拝見させて頂ければ幸いですヽ(=´▽`=)ノ

書込番号:18276796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/12/17 11:04(1年以上前)

なんか、似た内容のスレ発見!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011500/SortID=18255548/?lid=myp_notice_comm#18278416
両方に書いちゃいましたけど、こういうのはマルチポストではないですよねw
お互い参考になれば。

書込番号:18278559

ナイスクチコミ!0


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2014/12/18 12:08(1年以上前)

おすすめの設定は、Mモードです。

照明の明るさが変わるようでしたら、ISOオートが使えるかもしれませんね。




ただ、このカメラと、レンズで、アルバム係としての役割ができるかは?
なんとも言えません。


しかも、もうすぐというのですから、ほぼ、ぶっつけ本番ですね。



当日、パニックになって、落ち込んで終わりのような、、、
プロに入ってもらって、必要な写真だけ、アルバム用としてデータ購入するのが得策のように思います。
餅屋は、餅屋なので、、、

書込番号:18281739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ90

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

RX100と比べて

2014/12/12 19:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

クチコミ投稿数:805件

RX100持ってますが、GM1の優位点はどこでしょうか?

レスポンス、AF速度、画質、高感度特性、携帯性等の観点からご意見お聞きしたいです。

書込番号:18263167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/12/12 19:41(1年以上前)

好きなレンズに交換できる。

以上。

書込番号:18263172

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/12/12 19:46(1年以上前)

好きなボディカラーを選べる。(汗)

書込番号:18263185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/12/12 19:56(1年以上前)

初代RX100よりキットレンズの広角が広い(^皿^)

書込番号:18263210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件

2014/12/12 19:57(1年以上前)

え?あんまりいいところってないんですか?

書込番号:18263215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2014/12/12 19:58(1年以上前)

機種不明

撮像センサーが若干大きい。

書込番号:18263220

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2014/12/12 20:32(1年以上前)

>え?あんまりいいところってないんですか?

そりゃぁ 主の好き好き 自身の判断
レンズ交換出来る出来ないがとるに足らぬと思うのなら
センサーサイズが誤差の範囲と思うのなら

書込番号:18263340

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/12/12 20:33(1年以上前)

別機種

両方持ってますけど、

両方持ってますけど、もっぱらGM1使ってますね。
理由:
1)レンズが替えられるから楽しい。
2)センサーが大きいので比較的高感度に強い。
3)タッチパネルが便利
4)WiFiも使える(使ったことないけど)
ーーー
一方、RX100の方がいい点は
1)携帯性
2)レンズを取り替える必要がない。レンズにキャップをしないでよいし、手動でレンズを繰り出す必要もない。
したがってスイッチを入れてから撮影に取りかかれる時間はこっちのほうが短いと思う。
3)パノラマ撮影ができる。
ーーー
GM1はかなり使い込んだんですが、RX100の方はまだあまり使ってないので、比較できませんね。すみません。
AFはどちらもけっこう速いと思いました。GM1はレンズ次第ですが、速いレンズではすごく速いですね。
ーーー
GM1は自腹を切って買ったのですが、RX100のほうは「使いこなせない」という親からいただきました。
自腹を切った方をなんとなくひいきしています。

書込番号:18263344

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/12/12 20:35(1年以上前)

レンズ交換しないなら
RX100M3が良いと思いますよ〜(^皿^)

書込番号:18263349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/12/12 21:04(1年以上前)

何で較べるんでしょう。

RX100はコンデジでしょうに。周辺は流れるし。

書込番号:18263429

ナイスクチコミ!10


銘仙さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/12 21:28(1年以上前)

ミ、ミラーレス一眼…これに尽きるかと(´ω`)

書込番号:18263505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/12/12 23:46(1年以上前)

GM1はマイクロフォーサーズ規格というシステムカメラの一員。
レンズ交換ってったって30本以上。それらの母艦になれる。
レスポンスも良く、昼間撮影にかぎるなら一線級で戦う実力がある。
パナゆえの操作性もいい。
1/16000sの電子シャッターというのもある。

RX3はハイエンドコンデジ。
ちょっと無理すればポケットに入る。
よくも悪くもオールインワン。
センサーサイズはGM1の半分。だが、そのわりにけっこう写りはいい。

書込番号:18263994

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/12/13 02:11(1年以上前)

出てくる絵はそんなに違わないかも・・

やっぱり、メリットはレンズ交換の有無でしょう。

ネーチャーは、センサーサイズがなるべく大きい方がいいです。スナップなら、
携帯性が良いほうがいい。要するに、撮影対象でカメラを選ぶべきですね。

書込番号:18264281

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/12/13 07:33(1年以上前)

逆にコンパクトさ以外のRX100の優位性ってなんでしょう?

書込番号:18264537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件

2014/12/13 12:40(1年以上前)

レンズ交換できる点が優位、ときいて、

あんまりメリットないんですか?

っていう人に、

GM1の魅力は何もつたわらないと思います。

書込番号:18265374

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/13 15:00(1年以上前)

レンズこうかんできるという点だけかも?

書込番号:18265748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/12/13 15:12(1年以上前)

レンズ交換ができるのが一番重要な点ですが、はっきりいって画質もGM1のほうが明らかにいいですよ。

でも、レンズ交換しないのならRX100にGM1を追加する意味はほとんどないですね。

書込番号:18265782

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2014/12/13 17:36(1年以上前)

レンズ交換できることはだれにでもわかること。
だからこそスレ主様は
>レスポンス、AF速度、画質、高感度特性、携帯性等の観点からご意見お聞きしたいです。
と述べておられます。
にもかかわらずレンズ交換くらいしか解答がなければ当然
>え?あんまりいいところってないんですか?
と聞き返したくなるのではないでしょうか。
その後,まじめに答えておられる方もおられますが。
何が気に触ったのかわかりませんが,意地悪かつ不親切な書き込みをされる方がおられるのは残念です。
その様な方には是非とも私も初心者の一人として
>レスポンス、AF速度、画質、高感度特性、携帯性等の観点からGM1の魅力的について意見お聞きしたいです。
いや携帯性は見ればわかるので特にレスポンス、AF速度、画質での魅力についてお聞かせください。

書込番号:18266184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件

2014/12/13 17:59(1年以上前)

レンズ交換を無視して、その上での画質比較ですか?

きっとれんずしか使わないなら、GM1じゃなくてもいいでしょう。

どうぞRX100をお使いください。

言っときますが、意地悪なんて言ってませんよ。

好きなレンズで撮れることを、

(レンズ交換なんて)あってもなくても当たり前、と感じている時点で、

このひとは画質なんて二の次なんだろうな・・と私は判断します。

書込番号:18266250

ナイスクチコミ!5


銘仙さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/13 18:13(1年以上前)

(´・ω・`)レンズによって色々特性も違ってきますからねー
GM1キットレンズとRX100と比べて…なら、また違った答えがあると思いますが…

書込番号:18266294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ebiccoさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件 えびっこらんど 

2014/12/13 21:44(1年以上前)

私も両方持っていますが、レスポンスやAF速度はたいして変わりません。
携帯性はコンデジのRX100です。
私の思うGM1の優位な所はコンパクトで軽量の望遠が付けられる所と一眼と名乗れる所ですね。

書込番号:18267119

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信32

お気に入りに追加

標準

初心者 オレンジ購入するか迷っています

2014/12/11 19:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

クチコミ投稿数:6件

当方いつでも持ち歩く用としてこちらの商品をサブ機として購入を考えています。

どうせ買うなら気に入ったカラーがいいと思っていますがやはりオレンジは人気なのか価格が下がりません。
この前5万円を切った時にまだ下がると油断した結果売れてしまい、それから値段が五万円から下がらなくて悩んでいます。

もう少し下がるのをじっと待つか、それとも今買ってしまうか…

当方今月は出費が多く一括で五万円は痛手なのでAmazonでギフトカード三万円と残りはカード払いで払おうと思ってるんですが
そうすると最安値とプラス四千円上がってしまいさらに価格が高騰してしまいます。
一括で買った方がいいんですかね。

長くなってしまいましたが、どなたか背中を押してください笑
果たして五万円以上かける価値があるカメラなのか。

書込番号:18260021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/12/12 07:39(1年以上前)

早く買わないと買えなくなりますよ( ; ゜Д゜)

中古とかはダメですか?
ヤフオクとか?

書込番号:18261528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/12/12 11:18(1年以上前)

M子早く買わないと買えなくなりますよ( ; ゜∀゜)

中古とかはダメですか?
ヤフオクとか?

書込番号:18261988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/12 11:56(1年以上前)

私はシルバーが似合うと思います。

書込番号:18262075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/12/12 12:14(1年以上前)

デジタル系さん<家電量販店では見ませんよね。自分もネットでしか見かけません。

かえるまたさん<うわぁオレンジかっこいい!やっぱりネットで品切れになるのも時間の問題ですね…

しま89さん<そうですね、買ってしまえば値段なんてきにしなくなりますかね笑

M6さん<あんまり中古とか展示品は怖くて手が出せないんですよね…特にカメラは誰の手にも触れてない状態がほしくて笑


じじかめさん<シルバー悩みました。しかし、サブ機は明るい色を持ちたいなとおもいまして!

書込番号:18262111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/12/12 12:24(1年以上前)

スレ主さん

じゃあ、もう高くてもオレンジ買うしかないですよ。
でも、中身は同じで1万の価格差ってどうよ?って気持ちもわかります。
ただ、オレンジを+α払って買った後で、後悔するかといえば、きっとしないでしょう。
逆に気に入らない色を買えば、いつまでもオレンジが気になる可能性は十分あります。
私は、他色と悩んでオレンジ買いましたが、良かったですよ。
持っていく先々で女子受け抜群です(笑)。

ところで、かえるまたさんのケース
サイズといい、予備電池を入れやすそうなポッケといい、色といい
めっちゃ気になるんですが、どこのですか?

書込番号:18262132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/12/12 14:37(1年以上前)

はらせーさん
とぼけたこと言って失礼しました。

でも価格推移を見たら45000円の可能性ありますね。
ここまでまったら待ちましょう。
あと1年とか2年とか……

マジな話としては……
いま1万円も違います。約20%です。単に色の違いで? 例えば、ドライバーの柄が、赤いのと黒いのとあって、わざわざ高いほうを買いますか。

書込番号:18262451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2014/12/12 15:18(1年以上前)

>>私の近所のカメキタや家電店でもオレンジはモックしかなく、
>>在庫は黒しか見かけなくなりました

私の近所のカメキタでは 私がオレンジを買った翌日
オレンジと白のモックが取り払われてしまいました
一時はシルバーも無く黒だけになりましたが
二週間前からシルバーモックが復活しております
恐らくは年内にもGM1在庫一掃し
GM1SやGM5の現価を出来るだけ維持しながら売りたいものと
黒は中古でもよく見かけますがオレンジの中古はまだ見かけません

書込番号:18262528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/12/12 15:25(1年以上前)

新雪の男さんへ

画像のポーチはVANGUARDの製品です。
http://shop.kitamura.jp/%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89+%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%81+SYDNEY+II+6A+%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3/pd/4948271758984/

家電店でワゴンセールされていたもので、色味が似ていたので500円で買っちゃいました。
サイズといい、色味といい、オレンジGM1用にピッタリでしょ(^^)/

書込番号:18262542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2014/12/12 21:18(1年以上前)

ヨドバシでほぼ最後のオレンジを購入しました。
それから1週間以内で白もなくなり、2週間程度でGM1の販売自体がなくなりました。
たぶん、その時がオレンジの底値です。
基本的に流通在庫しかないと思うので、どうしても欲しければ早く買った方がいいと思います。
在庫がなくなるか価格は上がっていくと思います<オレンジ

書込番号:18263476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/12/13 06:13(1年以上前)

新雪の男さん<的確なアドバイスありがとうございます。なるほど、女子受け抜群_φ(・_・←
実は皆様のアドバイスから本日ポチってしまいました!

てんでんこさん<うーん。しかし、1年2年はちょっと待てなかったのでオレンジ買いました!

Vinsonmassifさん<中古は見つからないですよね!なので中古ではなく新品で買います!

ツバ次郎さん<なるほど。自分の買うタイミングが遅くなってしまったのが原因でもあるので仕方がないかなと思い今回の価格で購入しました。
サブカメラですが日常撮りの最高の相棒になってくれること期待してます

書込番号:18264439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/12/13 11:43(1年以上前)

はらせーさん こんにちは

購入されたようで おめでとうございます。

無くなるの心配しながら 価格の落ち気にするより 少し高くても欲しい物購入した方が良いとお思いますし 後悔しないと思いますので 良い選択だと思いますよ。

書込番号:18265221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/12/13 12:59(1年以上前)

買った後は、値段を見ないようにすると良いです。^o^

書込番号:18265423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/12/13 19:25(1年以上前)

もとラボマン2さん<ありがとうございます。そうですね!ちょこちょこ価格下げてるみたいですが、正直何千円なんて買った時の喜びに比べたら大したことないので気にしないことにします(`・ω・´)

にゃ〜ごさん<そうですね!もう見ません笑

書込番号:18266570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KOLTAさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/14 15:10(1年以上前)

もう売り切れていますが、エディオン楽天市場店で、43,680円のポイント10倍で売っていたようです。

黒のほうが少し高い45,999円で、まだあるようです。

エディオン(自社通販店・楽天店・ヤフー店)は、時々チェックしていると、安く買えることがあるように思います。

書込番号:18269448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/12/14 23:22(1年以上前)

別機種

>はらせーさん
購入おめでとうございます。ぶら下げて行く先々で「そのカメラは素敵ですね」というようなお言葉を頂きます(笑)

>かえるまたさん
ありがとうございます。なかなか、予備バッテリーを入れるポッケ付きのものでジャストサイズがありそうでないんですよね。

書込番号:18271251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2014/12/19 17:39(1年以上前)

>KOLTAさん
>もう売り切れていますが、エディオン楽天市場店で、43,680円のポイント10倍で売っていたようです。
>黒のほうが少し高い45,999円で、まだあるようです。

売り切れてしまいましたが、さっきまで、ひかりTVショッピングにて黒が\45,980(税込)、ポイント20%+2550ポイントで売っていました。

書込番号:18285633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/20 16:50(1年以上前)

>新雪の男さん

写真に写っているストラップはどちらのものでしょうか?
ストラップにある文字が Acru とも読めるのですが。
オレンジGM1に似合うストラップを探しているのですが
なかなか見つかりません。

書込番号:18288847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/12/20 21:54(1年以上前)

>AlpineA111さん

大阪にあるAcruさんというショップでパターンオーダーしました。
http://acru.jp

パターンオーダーは店頭かイベントでの対面でしか受付てくれませんが、
既成は、オンラインショップでサイズ(長さ)やオプションも選べて注文出来ますよ。

書込番号:18289865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/20 23:28(1年以上前)

ありがとうございます。
やはりAcruさんのストラップでしたか。
オーダーメイドの色の組み合わせがとてもいいですね。

書込番号:18290219

ナイスクチコミ!1


銘仙さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/21 03:11(1年以上前)

自分もアクリュさんのですが、幅以外は全てオーダーです。しかもメールでフルオーダーです。
ちなみにネックストラップ購入の際、左右にカバーがありますが、このカバー、普通に購入すると、片方だけにしか『アクリュ』の打刻印がありませんので、左右ともに打刻印が欲しい場合は事前に知らせる必要がありますのでご注意して下さい。
個人的に片方だけ、のっぺらぼうが嫌なんで左右両方に打刻印して貰ってます。

書込番号:18290635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GM1K レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM1K レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GM1K レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GM1K レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GM1K レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月21日

LUMIX DMC-GM1K レンズキットをお気に入り製品に追加する <1603

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング