LUMIX DMC-GM1K レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:173g LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GM1K レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GM1K レンズキットとLUMIX DMC-GM5K レンズキットを比較する

LUMIX DMC-GM5K レンズキット
LUMIX DMC-GM5K レンズキットLUMIX DMC-GM5K レンズキットLUMIX DMC-GM5K レンズキット

LUMIX DMC-GM5K レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GM1K レンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [オレンジ] 発売日:2013年11月21日

  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GM1K レンズキット のクチコミ掲示板

(7566件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GM1K レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM1K レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GM1K レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GM1対応の望遠レンズについて

2014/03/13 00:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

スレ主 self2さん
クチコミ投稿数:48件

こんにちは。
GM1を使い始めて少し慣れてきたところです。

元々、20倍ズームのコンデジを使っていましたので、
GM1でも、もう少しズームが出来ればなという思いが出て来ました。

これまでキットレンズしか使用したことがなく、
どういうレンズが良いのかよくわからないのですが、ご教示頂けますでしょうか。

撮影対象としては風景を中心に、
少し離れたところから、スポーツ競技や舞台を撮影することもあります。
完璧に寄れるものではなく、キットレンズを少し上回るズームが出来れば良いかなと気がします。

わがままかもしれないのですが、
あまりレンズが大きすぎないのが希望です。
(大きいレンズになってしまうのであれば、コンデジと併用しようかと・・。
色々と勝手な質問で申し訳ありませんが、ご教示のほど、よろしくお願い致します。

書込番号:17296950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/03/13 00:42(1年以上前)

まずは、パナ45-150mm/f4-5.6がいいと思います。お値段も\22Kくらいのはずでお安いです。しかし、明るささえ我慢すれば、写りも良く、このクラスにしてはかなりコンパクトです。なお、同スペックのレンズはオリにもありますが、まかり間違っても買わないように。バカみたいに長くなって使いづらくてかないません。パナも伸びますが、常識の範囲内です。

ところで、一般論として、ズームレンズは単レンズに比べると性能が劣ります。また、ズーム倍率(ズーム比 45-150なら3倍ちょっと)が大きくなるほど写りが悪くなりし、図体も大きくなります。なので、マイクロフォーサーズにも14-150mmといった高倍率ズームがありますが、あまりお勧めしたくありません。

書込番号:17296994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/13 01:41(1年以上前)

self2さん
ホールディングバランスもあるからぁ・・・

書込番号:17297119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/13 07:08(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000410155_K0000281878

値段は45-150が魅力的ですが、45-175はズームしても全長が伸びず使い易いと思います。

書込番号:17297346

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/03/13 10:32(1年以上前)

言い忘れてました。専用ではありませんが、一応、GM1で使うことを想定した小型望遠レンズが今年中に発売になるはずです。スペックは35-100mm/f4-5.6。大きさは、いまのキットレンズと太さはあまりかわらず、長さが10-12cmくらい(写真を見たときの記憶)。重さは150gとかじゃないでしょうか。

書込番号:17297796

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度4

2014/03/13 12:13(1年以上前)

45-175mmを使っていますが、電動ズームのおかげで比較的使いやすい方では無いかと思います。
マクロフォーサーズと言えど現状では望遠レンズはキットレンズのような小さいのは出ておりませんので
大きさはある程度我慢しなければならないかと思います。
GM1に付けると見た目は大砲と言う感じなので、それが許せるかどうかでしょうか。

手元に写真が無くインスタグラムにアップした分ですが、見られればご参考になればと思います。

http://instagram.com/p/k1i9huCtSL/

書込番号:17298076

ナイスクチコミ!6


スレ主 self2さん
クチコミ投稿数:48件

2014/03/13 13:16(1年以上前)

早速に、色々とご教示頂きありがとうございます。

45-150mm、45-175mmあたりがおすすめということですね。
ご親切に写真も添付して頂き、イメージがつかめました。

GM1に合う望遠レンズが今年発売予定という情報も、興味深かったです。
もしそうであれば、少し我慢をして待っていようかとも思います。
また高い値段から始まりそうですけど・・。

まだ手探り状態で使っていますので、
これからもよろしく御願い致します。

書込番号:17298283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/03/13 13:25(1年以上前)

http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html

こちらだと、さらにイメージを掴めますよ。^o^

書込番号:17298303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/03/13 18:02(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=tntOCGkgt98

こちらだと、さらに楽しめますよ(^o^)

書込番号:17299007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2014/03/13 19:42(1年以上前)

self2さん、こんばんは。

GM1にお勧めは価格と大きさ、手振れ補正付なのでパナの45-150mmですね。
私は45-150mmが出る前に45-175mmを購入して使っています。

元々、20倍ズームのコンデジを使っていたとのことなので、45-150mmだと望遠不足を感じるかもしれないですね。
ということで45-175mmでもいいのかなとも思います。
ただ、少し大きくなりますが(^_^;)

スポーツ競技や舞台などだと望遠が不足するかもしれません。
その場合はEXテレコンでサイズを落とせばさらに望遠できるので、それで代用するのが一番かと思います。

ということで他の方々と同じく45-150mmか45-175mmをお勧めします。

書込番号:17299345

ナイスクチコミ!2


スレ主 self2さん
クチコミ投稿数:48件

2014/03/15 00:28(1年以上前)

お返事が遅くなり申し訳ありません。

引き続きご教示をありがとうございました。

マッチングのHP,イメージがつかめてわかりやすかったです。
ありがとうございます。

やはり45-150mmか45-175mmというところですね。
実は今日、店頭で見てきました。
どちらも小さなGM1とは釣り合いが悪い気はしますが、
望遠はいつか買いたいなと思います。
GM1用?の望遠が発売されるまで待つか、
あるいはオススメ頂いた上記2つのうち1つを買うか、
もう少し検討したいと思います。

ネコさんの動画もありがとうございました。

では、また今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:17303962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 野球場での撮影。

2014/03/09 16:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

クチコミ投稿数:61件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種

練習のための作例1

練習のための作例2

ピンボケ例

LUMIX G X VARIO PZ 45-175mmを交換レンズとして所有しています。
以前、ここで体育館、野球場での撮影に関しての質問をさせてもらいました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=17059085/#17283560

こちらに皆さんのアドバイスを参考にして撮影しましたお気に入りと失敗作例をアップしております。
体育館内の撮影においては現在の機材で大丈夫だろうと、後は沢山撮って腕をみがけば満足のいく写真が撮れるものと...。

しかし、野球場で撮影となれば、望遠が不足するのでは?と考えております。理由は体育館内の撮影においては被写体までの距離、目測で20〜30メートル、野球場についてはそれ以上で被写体まで満足のいくほど寄れる?か疑問。
上記板でEXテレコンのアドバイスも頂戴しましたが、まだ、撮影機会がないために何とも言えない現状。
そこで、テレコンバージョンレンズDMWーGTC1はどうだろうと検討しています。ただし、H-PS14042レンズ対応と記載されていますからLUMIX G X VARIO PZ 45-175mmには付かないのでしょう?キットレンズには付くのかしら?単純に倍率が2倍と記載されていますから、LUMIX G X VARIO PZ 45-175mmに付けば2倍寄れる?なんて思っています。現在の機材で色々撮影してから考えてみたら?何て叱られそうですが、アドバイス頂けたら幸いです。

書込番号:17283821

ナイスクチコミ!1


返信する
ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2014/03/09 17:16(1年以上前)

3枚目は、ピンぼけでなく被写体ブレです。
どんなカメラでも避けられません。

感度を思い切って上げて、シャッタースピードを1/500とかにしてください。

書込番号:17283957

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2014/03/09 17:19(1年以上前)

訂正。
手持ちの為のブレもありますね。
とにかく、できるだけシャッタースピードを上げてください。

書込番号:17283970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2014/03/09 18:10(1年以上前)

作例の失敗作を出すなら、同じ場面が望ましいです。
風景なら、風景と。
スポーツなら、スポーツと。

書込番号:17284179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/03/09 19:03(1年以上前)

こんばんは。

>DMWーGTC1はどうだろうと検討しています。ただし、H-PS14042レンズ対応と記載されていますから
>LUMIX G X VARIO PZ 45-175mmには付かないのでしょう?キットレンズには付くのかしら?

残念ですが、45-175mmにDMW-GTC1は付きません。キットレンズ(12-32mm)にも付きません。

望遠が必要でしたら、LUMIX G VARIO 100-300mm、もしくはオリンパスさんの
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 Uを購入されたほうが良いと思います。

上のレンズの場合、テレ端(焦点距離300mm)にしますと、目安ですが、100m先の左右5.8m、上下4.3mの範囲が
写ることになります。50m先ですと、その半分(左右2.9m、上下2.2m)です。

ご参考まで。

書込番号:17284388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/03/09 22:05(1年以上前)

こんばんは。
失礼を承知で申し上げると‥

>体育館内の撮影においては現在の機材で大丈夫だろうと、後は沢山撮って腕をみがけば満足のいく写真が撮れるものと

これはかなり厳しいと思います。3枚目はピンボケというよりは、シャッタースピードが遅いために、被写体ブレと手ブレを起こしているように見えます。

被写体ブレについては、動きが速い場合、最低でも1/250秒は確保したいところですが、1/30秒で撮られていますよね。となると、1/250秒を確保するためには同条件ですとISO3200を最高感度の25600まで上げなければなりません。もちろん、かなりノイズやカラーバランスの崩れが目立つと思いますが、それは仕方がないことです。

35−100mmF2.8であれば、ISO6400で抑えられますが。

手ブレについては、169mmで撮られています。換算338mmになりますから、レンズ側手ブレ補正の効果を加味してもやはり1/100秒はキープしたいところです。

なお、GM1にはボディ側手ブレ補正機能がありません。レンズ側手ブレ補正機能がないオリンパスのレンズと組み合わせる場合は注意が必要です。

野球場で45−175mmを使われるのであれば、GM1のEXテレコンが一番現実的だと思います。換算350mm相当が700mm相当になります。最大2倍の場合、画素数は1/4(約400万画素)になりますが、画質そのものは劣化しません。400万画素あればA4プリントくらいなら大丈夫です。 ※デジタルテレコンのほうは、画素数はそのままですが画質が劣化します。

もちろん、PCでトリミングしてもEXテレコンと同じ効果が得られます。それから、前玉装着式のテレコンですと、基本的にF値は変動しませんが望遠端限定になり、ズームできません。そのあたりも検討されたほうがよろしいかと。

書込番号:17285283

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/03/10 10:45(1年以上前)

EXテレコンの積極的活用をお勧めします。トリミングでは画素数が減りますが、EXテレコンだと撮影後の処理でカメラが補完してくれるので通常撮影と変わりません。

もっとも、設定変更するのにいちいちメニューに入っていくのは面倒ですから、わたしは、
C1  通常撮影(jpg+Raw)
C2-1 EXテレコン(jpg)
というようにカスタムモードに割り当ててます。
これなら、瞬時に切り替えられます。

書込番号:17286847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/03/10 10:52(1年以上前)

てんでんこさん、オリンパス機と違ってパナのテレコンは画素補完はなかったと思います。私はGM1を持ってないのでちょっと確認してみてください。

書込番号:17286871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/03/10 11:32(1年以上前)

パナのEXテレコン(EXズーム)は単なるカメラ内トリミングです。したがって画素補完はないはずですし、画素数は減るものの、画質劣化はないものと理解しています。
http://panasonic.jp/dc/ex_zoom/

いっぽう、デジタルズームはいったんトリミングしたものを画素補完して元の画素数に戻すので、どうしても元画像に比べて画質は劣化します。以前投稿したことがありますが、オリE-PM2のデジタルテレコンが画素補完方式なのでブロックノイズが増幅されるなどのデメリットが目立ちました。

書込番号:17286978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/03/10 11:56(1年以上前)

失礼しました。
画素「補完」ではなく、「補間」が正しいですね(汗)

書込番号:17287042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/03/10 20:23(1年以上前)

おかしいなあ。EXズームとかいうんでしたか? GM1で、ともかく画素数が同じで撮れてますが……

書込番号:17288422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/03/10 21:57(1年以上前)

てんでんこさん
>ともかく画素数が同じで撮れてますが……

想像ですが、EXテレコンではなく、デジタルズームのほうをお使いなのでは?

マニュアル157P以下をお読みいただければ‥
「EXテレコンを使うと、画質を劣化させずにさらに大きく撮ることができます」、「記録画素数を〔M〕または〔S〕に、クォリティを」とあります。画素数低下の代償として画素補間せずに画質の劣化を防いでいるのではないかと。

RAW設定の場合は使えませんし、たぶんRAW+JPEG設定でも無理なんじゃないかと思います。JPEG限定で〔M〕(1.4倍)と〔S〕2倍ですね。

なお、デジタルズームの場合は、「画質は拡大するたびに劣化しますが、元のズーム倍率の4倍まで拡大できます」とありますので、明らかに画素補間による画質劣化を示しているようです。

書込番号:17288905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/03/11 21:51(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん、補間!でしたね。おかげで私も気づきました(^^;
EXテレコンは設定でオンにしても、ファイルはJPEGのみで且つファイルサイズをMかSにしないと発動しません。

それから最近の機種はEXテレコンに2種類合って、テレコンズームが設定できます。これはレンズの望遠端までは通常の画角、それ以上はテレコンでの画角になります。45-175のように電動ズームならレバーでテレコン域にまでズームできます。手動ズームレンズの場合は、テレコン域は液晶画面からズームします。

または、全域をテレコンのみにする設定も可能です。


たんたん岩さん、ちょっと横レス失礼しました。
私も45-175mmは使っています。

下記のような使い方もしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281877/SortID=16881209/#tab


でもはじめから45-175だと短いと思っているのでしたら100-300mmでも良いかもしれませんね。

書込番号:17292661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/03/17 09:58(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん
少々間が開いてしまいましたが……

ご指摘のようにデジタルズームを使っていました。
けど、「EXテレコン=トリミング(最近はクロップともいうらしい)」ですね。
それなら、後処理でいくらでもできますし、劣化しないのは当然ともいえますし、
この場合の「劣化しない」は詐欺的表現ともいえます。(「とも」です)

一方、「デジタルズーム=補間」も後処理できるものの、カメラの画像エンジンのそれはなかなか優れています。
……とくに最近のオリンパス機で感じますので、当機も悪くないはずと思っています。

同じ×2で、両者で撮影したものを拡大していったとき、粗が目立つのは前者だと思います。

書込番号:17312642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/03/21 08:02(1年以上前)

ヲタ吉さん
かなり返事が遅くなり、大変申し訳ありません。
被写体ブレ、なるほどと思いました。
シャッタースピード、1/30ですが、これでも暗い画像に感じます。
アドバイスの1/500で試してみます。
ありがとうございます。

書込番号:17326994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/03/21 08:05(1年以上前)

MiEVさん
返事が遅くなり大変申し訳ありません。
ご意見ごもっともです。以降気を付けます。

書込番号:17327002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/03/21 08:12(1年以上前)

…彩雲…さん
返事が遅くなり大変申し訳ありません。
やはりキットレンズにもつきませんか…

残念ながら、現状これ以上の投資は出来ないので、現在の機材でどうにかならないかと思っている次第です。
他の方々のアドバイスも参考に色々試してみます。
ありがとうございます。

書込番号:17327018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/03/21 08:18(1年以上前)

みなとまちのおじさん
返事が遅くなり大変申し訳ありません。

非常に丁寧かつ詳しいアドバイスありがとうございます。

シャッタースピードを速くして撮影してみます。

書込番号:17327033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/03/21 08:23(1年以上前)

てんでんこさん
返事が遅くなり大変申し訳ありません。

EXテレコンですね、取説見ながらさわってみたい思います。
ありがとうございます。

書込番号:17327044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 写真の拡大表示は連続でできますか?

2014/03/06 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

スレ主 te_kuさん
クチコミ投稿数:3件

こんばんは

GF1,G3を2年ほど使用していまして、最近ずっと悩んでいたGMをとうとう購入したのですが、
GF1等ではできていた写真再生の拡大時に後ろダイヤルを一度押すと、
その拡大状態を維持したまま次の写真に移動できるという機能はこのGMにはないのでしょうか?

オールドレンズを時々使う自分にとってわりと便利な機能でしたので、もし可能でしたらご教示ください。

書込番号:17273558

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2014/03/07 04:59(1年以上前)

拡大状態を維持したまま次の写真に移動できるという機能
ってついてる機種ほんとに少ないですよね(;´・ω・)

選択できると良いのですが(;^ω^)

書込番号:17273970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/07 07:25(1年以上前)

メーカーに電話!

書込番号:17274107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/03/07 11:14(1年以上前)

te_kuさん、こんにちは。GX7で試してみたらできますね。この機能は知りませんでした。参考にさせてもらいます。
肝心のGMは持っていないので試せませんが、後ダイヤルがなくコントロールダイヤルとなっているので、どうなんでしょうね。

レスがつかなければ、こちらから説明書をダウンロードするか、
http://panasonic.jp/support/dsc/manual/index.html

またはGF1をお持ちということなのでパナのネットに登録済みでしたら、そちらから問い合わせもできます。
https://club.panasonic.jp

私もGX7を購入する前に、所持登録していたGX1の問い合わせ欄からGX7の機能について問い合わせしたことありますが返信は早かったですよ。

書込番号:17274652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2014/03/07 21:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

G6

GM1

>拡大状態を維持したまま次の写真に移動できるという機能

G6で試したらできました。私もこの機能は知りませんでした(汗
GM1もできるのではと思いましたが、取説に記載が無いので出来ないみたいですね。

書込番号:17276493

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 te_kuさん
クチコミ投稿数:3件

2014/03/07 21:53(1年以上前)

皆さん素早い返信ありがとうございます!

CLUB Panasonicで機種ごとに問い合わせできるとは知りませんでした、
今回は時間的にそちらから問い合わせてみようと思います。

書込番号:17276548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/03/08 03:11(1年以上前)

できるとありがたいんですけどね。同じ構図で数枚撮って、ある1点のピントを確認したいことがよくありますからね。でも、GM1はできないと思います(って、使い倒しているわりにはよくわかっていません)。

書込番号:17277461

ナイスクチコミ!0


スレ主 te_kuさん
クチコミ投稿数:3件

2014/03/13 21:36(1年以上前)

まるるうさん
わざわざ取説までありがとうございます。

書き込みが遅くなりましたが、
CLUB Panasonicに3/7夜に問い合わせをし、3/9の昼に回答が届きました。
結果はやはり拡大した状態を維持したまま、次の写真に移動することはできないそうです。

書込番号:17299826

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ32

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

GM1とGF6で迷っています。

2014/03/02 21:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

クチコミ投稿数:3件

カメラ初心者で、初めての一眼レフです。今まではコンデジを使っていました。
コンデジ内にゴミが入り、買い替えようと思い、今回一眼を検討しています。
写真は、子供、犬、風景で、子供の日常を撮ることが多いです。(屋外・室内ともに)

現在は、GM1とGF6で迷っています。
・小さな子連れ。抱っこもよくするのでコンパクトなGMは魅力的。
・GFは望遠レンズもついている(使いこなせるかは別として)
・実際手に取ってみると、GFの方がなぜかしっくりくる!?

今までは、外出時カメラは必需品。必ず持ち歩いていました。
初心者でも使いやすいカメラとしてはどちらがいいのでしょうか?

初めての質問で、言葉足らずの点もあると思いますが、アドバイスいただけたら幸いです。

書込番号:17257356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/03/02 21:25(1年以上前)

GF6の方がしっくりくるということは、GM1だと小さすぎるのかもしれません。
ここはピンときたGF6でいいのではないでしょうか。

書込番号:17257393

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/03/02 21:43(1年以上前)

GM1のレンズは12-32mmですから、GF系のキットレンズ14-42mmより広角側に伸びていて、
街並みなどに特に向いています。風景・街並み・旅行だとコンパクトなGM1でしょうか。

お子さんメインだと、少し長め42mmまで一本でいけるGF6でしょうね。

書込番号:17257492

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/03/02 21:45(1年以上前)

アナスチグマートさんに1票入れさせていただきました。

GM1は驚異的なコンパクトさで人気がありますし、お勧めする方も多いかと思いますが、いささか小さ過ぎるようにも思います。

GF6ダブルズームキットなら望遠ズームも付いていますし、GM1レンズキットと比べて15000円以上安いというのは魅力です。質感がGM1に比べてちょっとチープかもしれませんが、写りそのものは大差ないでしょう。

何よりもカメラ選びはファーストインプレッションが大切です。しっくりきた、つまり手に馴染むということですよね? 一番大切なことだと思います。

書込番号:17257507

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/03/02 22:05(1年以上前)

こんばんは。GF6のひとつ前の、GF5ユーザーです。

手にとってしっくりくるというのであれば、その機種が馴染めるというか使いやすいということです。
GM1はコンデジ感覚で使えますが、ボタンやダイヤル類が小さくなっているのが慣れない人は使いにくいでしょう。
GF6が良いと思うなら、迷うことはないかと。

いつもお薦めしているなかで、最終的には触ってみての使用感覚の確認をお願いしているのですが、こういうふうに馴染むかどうか。
しっくりこなければ、例え良い機種でも我慢して使うこととなって、やがて飽きてしまうでしょう。
ひとつの道具ですから、この感覚は大事にされたほうがよろしいかと思います。

望遠レンズも難しく考えずに、知らないうちに使いこなしているかもしれません。
キットに組まれているので、基本レンズと思って使ってみることですね。
普段は、標準ズームというもので充分こなしていけると思いますが、ちょっとズームが足りないときにレンズ交換の練習も含めて、使ってみることが良いかと考えます。

また望遠だから遠くのものを撮る以外にも、最短撮影距離が1m半ばくらいからありますので、少し近めの物も撮ることはできます。
難しいようで、知らないうちに覚えてしまっていた…ということもあり、これが面白さにつながることもあったりします。

書込番号:17257629 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/03/02 22:16(1年以上前)

GM1は小ささがウリなので、GFで良いなら、もっと安く上がると思います。

最初は、GF6の一世代前のGF5WAでも、そこそこ楽しめると思いますよ。バッグとか三脚や電池やメモリーカード、フィルターなどの小物、交換レンズもあるので、最初は安いので、ある程度基礎をマスターしたら、次のステップでGX7あたりに進むのもアリかなと思いました。http://kakaku.com/item/J0000005945/

書込番号:17257690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2014/03/02 22:56(1年以上前)

早速、返答いただきありがとうございます。
皆さんからのアドバイスを読んでいるうちに、なぜ自分がこんなに迷っているのかが、わかりました。
店に行くまでは、GM1しか考えておらず、実際触るとGF6が、なんかいい気がする…。が迷いだったのかもしれません。

皆様からの、馴染むのが一番とのアドバイス胸に染みました。
自分の感覚を大切にしたいと思います。GF6の音も好きです。
高いから、小さいからGM1が一番いいのでは!?と思っていましたが、自分に合うものを選ぶことも
よい選択の一つだということに気づかせてもらえました。

余った予算で、鞄やフィルターなどカメラの強勉してそろえたいと思います。
一人ひとりに返信できず、申し訳ありません。皆さんの言葉が一眼レフの世界へ後押しとなりました。
息子たちの笑顔が見たまま残せるように、まずは練習…。そしてディズニーでの撮影をしてきます。
本当にありがとうございました。

書込番号:17257921

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/03 11:55(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010861_J0000007618_J0000007619

GMはグリップがないので持ちにくいのだと思います。
GF6の電動ズームキットは、レンズが小さくていいですね。

書込番号:17259420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2014/03/03 21:41(1年以上前)

GF6の1つ前のGF5およびGX7ユーザーです。
持ち手があるのでGMよりはGF6の方が持ちやすいでしょう。

GF6だと自撮りもできるのでお子さんと一緒に写るのにいいかもしれません。

チルトが必要なければ安くなってるGF5WAでもいいかもしれません。

書込番号:17261396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2014/03/05 06:05(1年以上前)

GF6もコンパクトとはいえ、おそらく今使っているコンデジに比較すれば大きく重いのでは?と思います。
私は子供と出かけるときには荷物は最小限にしたいといつも思います。
そうなった時、従来は今日は一眼やめて、コンデジを選択という日が多かったのですが、GM購入後は躊躇なく持ち出せることが多くなりました。結果、良い写真を残せる機会が増えたと思っています。

GFの方がしっかりと持ちやすいのは確かですが、片手に荷物を持ったままの状態でGFとGMを持って比較してみれば、GMの小ささ、軽さがより分かると思いますよ。

望遠レンズについては、後ほどの買い増しでも可能ですので、例えば動物園に行くときなどに購入を考えてみては如何でしょうか。

後悔しない買い物をどうぞ〜

書込番号:17266507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/03/12 20:32(1年以上前)

皆さん、ご意見いただきありがとうございました。

先日、GF6の自動レンズを購入しました。
カメラは、自分の合うと思えるGFにしました。
しかし、やはりレンズが大きいため、レンズが小さくなる自動の物にしました。

残りの予算で望遠レンズを中古の美品で買い足してみました。
やはり遠くも撮りたくなるだろうと思い、カメラ屋さんで相談して購入しました。
みなさんのアドバイスのおかげで納得のいく買い物となりました。

こういった形で質問をさせていただくのは初めてでしたが、
誠実なお答えをいただける方が多く、感謝しています。

カメラライフを楽しんでいきたいと思います。本当にありがとうございました。

書込番号:17295863

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/03/12 21:45(1年以上前)

GF6ご購入おめでとうございます。
きちんと購入報告される方は最近珍しいですね♪

チャレイママさんに選ばれたGF6もきっと喜んでいると思います。
やっぱりユーザーとカメラが相思相愛で結ばれるというのが一番です。

どんなに機能が優れていても、大きく重くて持ち出す機会が少ないとか、何となくしっくりこないというのは悲劇ですからね。

ところで、電動ズームキットにされたとのことですが、望遠ズームレンズを持たずに外出した時に限って「もうちょっと望遠が‥」ということがままあります。そういう時はマニュアル157P以下に記載されているEXテレコンを使えば、画素数こそ少なくなるものの画質そのものは劣化しないで撮れる機能があります。A4プリントくらいまでなら問題はありません。

同じような機能でデジタルズームというのがありますが、こちらは画素数はそのままですが、拡大するほど画質は悪くなります。

その他、もし一般的な撮影の仕方などで悩まれて、カメラ屋さんに相談に行くのも面倒という時はいつでもどうぞ。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/925/

書込番号:17296178

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ピント合わせについて

2014/03/02 17:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

ずっとE-PM1を使っていて、最近GX7を購入し、以外の組合せで使用しています。

保有機材
・GX7 + 45-175m (望遠域で使用)
・E-PM1 + 20mf1.8 (広角域または室内で使用)
・予備のレンズ 45m

GX7が非常にAFが小さい(拡大出来る)のでピント合わせが楽で非常に気に入っています。
逆にE-PM1で写真の確立を上げたいと思っています。
(特に旅行先で室内撮影したものを拡大するとボケたりしてて残念に思う事があります。)

カメラのせいではなく、自分の腕を上げるのが一番なのは分かってますが(笑)、
GM1を購入する事でピントの確度は上がるでしょうか?

勿体無い気もするので、凄く迷ってます。

何かアドレスなど頂けると助かります。

書込番号:17256409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2014/03/02 18:23(1年以上前)

よっちゃん(*^_^*)さん
こんばんは

>(特に旅行先で室内撮影したものを拡大するとボケたりしてて残念に思う事があります。)

言葉だけではよくわかりませんのでわかりませんが

室内に限ってでしょうか
もしかしたら、シャッタースピードが遅いための手振れまたは被写体ブレということはないでしょうか?
一度ISOを上げシャッタースピードを上げてどうかです。
ストロボを発光させていますか?

あとは、必要以上に拡大しての観賞をしていませんか?

書込番号:17256573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件

2014/03/02 18:41(1年以上前)

okiomaさん

こんばんは。
早速のアドバイスありがとうございます。

主には室内でボヤッと感じる事が多いと思います。
風景は明るいことが多く絞るのであまりボケることはないような気がします。

E-PM1では限界と感じるのISO800まで上げてます。
ストロボは嫌いなので使ってません。
ISOを3200ぐらいまで使えるのもGM1の魅力ですね。

書込番号:17256638

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2014/03/02 18:50(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

なるほど
内容からして室内では絞りを開けているようですので
例えば中央1点にして合わせた場合、狙った場所は合っていますか?
もし合っていてそれ以外がボケているようであれば、
正常かと思います。

被写界深度って言葉はご存じでしょうか
絞を絞っていくことにより、ピントを合わせた場所から前後にピントが合う範囲が広がって行きます。
その辺は理解していますでしょうか?

書込番号:17256677

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/03/02 18:54(1年以上前)

こんばんは、よっちゃん(*^_^*)さん。お久し振りです。

なるほど、シャッタースピードが遅くてメリハリに欠けるボケということでしょうか。
ブレてないように見えてもエッジが立っていないと締まらない絵になりがちですね。

三脚でレリーズタイマーとか出先だと仰々しいので、高感度性能が良くなったGM1に目がついたということですね。

まぁ、PM1に比べて良くなっているし、コンデジ感覚で使えるのも出先では有利でしょうね。
この高感度耐性も、実際はどこまで許容できるのか個人差があるようですけど、PM1よりは広く受け入れできると思います。

書込番号:17256694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件

2014/03/02 19:05(1年以上前)

okiomaさん

私が下手なのが一番なのですが、
解放すると狙った所に合ってない事があります。
あくまでも確度の問題ですが…
そこで拡大してピント合わせが出来たり、AFの枠が小さいGM1がいいなと思いました。

書込番号:17256744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件

2014/03/02 19:11(1年以上前)

Hinami4さん

こんばんは〜。
お久しぶりです。

>なるほど、シャッタースピードが遅くてメリハリに欠けるボケということでしょうか。
ブレてないように見えてもエッジが立っていないと締まらない絵になりがちですね。

そうなんです。そうなんです。
モヤっとというか、ピシッとしてない事があるんです。
上手く撮れてる時とそうじゃない時があり、確度を上げたいんですよね。
旅行とかだと特に。

まぁ、GX7を使えばいいんですけど、旅行でレンズ交換がめんどくさくて、2台体制です。

書込番号:17256764

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/03/02 19:19(1年以上前)

なるほど、どうしてもF値を開放に持っていって、シャッタースピードを稼ぎたいのとISOは許容範囲まで。
そうすると、被写界深度も浅くなるので、当然外しやすくなります。

ゆっくりしたときに、じっくり練習してみても良いでしょうね。

1点狙いで合わせても、必ずしも意図したとこにくるかどうかは、被写界深度が浅いと厳しいものはあります。
せかせかしていると、どうしても無理がきます。

普段、練習しておくことで、クセをつかんでおくことも肝要です。

書込番号:17256804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件

2014/03/02 19:28(1年以上前)

Hinami4さん

Hinami4さんでもそうですか。
旅行とかだとせかせかしちゃうからなおさらなんだろうなぁ。
GMにしても確度はそれほど上がらないですかね?

ちょっと練習してみます( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:17256838

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/03/02 20:02(1年以上前)

ひょっとしたら、低速の時に中で「バチバチ」ってやってるから、それの影響もあるのかな?
以前、PL5でそんなことがありました。
そうすると、ボディ内手ブレ補正を切らなければいけないってことか?
勿論、全てがダメと言うわけでもありませんでしたが…

だとしたら、しっかり置けるとこで手ブレ補正を切ってみるしかないのかも。
無論、被写界深度を気にするほど浅くしなくてもいいし、感度もやたら上げなくてもいいような…

普段が外撮りしかしてないので、実験的な事柄しか出てきませんが………

書込番号:17256993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2014/03/02 20:23(1年以上前)

こんばんは
E-PM1も拡大してピント合わせができますが、お使いやないですか?

書込番号:17257083

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2014/03/02 21:25(1年以上前)

Hinami4さん

手振れ補正ですか。
それは調べてないですね。
ただそこまで行くと、よくわからなくなってきますね(ー_ー)

書込番号:17257389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2014/03/02 21:33(1年以上前)

拡大ピント合わせはPM1でもできますよ。
ミラーレス機でできないのは(他社レンズを使い難くしようとする)ニコンだけだと思います。
取説p.38、ボタンカスタマイズで動画ボタンに割り当てると使いやすくなります。

>解放すると狙った所に合ってない事があります。
AFをシングルターゲットにして拡大して調整しても合わなければシャッタースピードが遅過ぎるということだと思うけど

あくまでも1つの指標ですが、
DxOのLow-Light ISO(許容できるISO最高感度)によると
GX7が718、PM1が499、GM1が660、
932のE-PM2使ってますが3200はちょっと使えないと思ってます。
PM1の限界が800ならGM1で3200は厳しいような。
http://digicame-info.com/2013/12/dxomark-dmc-gm.html
http://digicame-info.com/2012/11/dxomarke-pm2.html

書込番号:17257432

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2014/03/02 21:49(1年以上前)

ga-sa-reさん

こんばんは。
コメントありがとうございます。

MFの時は拡大しますが、AFの時もですか?
ちょっと調べてみます。
ありがとうございます。

書込番号:17257519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2014/03/02 22:05(1年以上前)

カスタムメニューAF/MFのMFアシストをオンにして
ピントリングを回せば自動的に拡大表示になると思います。

書込番号:17257626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/03/02 22:07(1年以上前)

よっちゃん(*^_^*) さん,お久しぶりです。

GX1+45−175mmでは問題なくて、E-PM1+20mmF1.7だとイマイチということでしょうか。もし差し支えなければ、その残念な1枚をアップしていただければアドバイスしやすいと思うのですが。

みなさんがおっしゃるように、考えられるのは
○十分なシャッタースピードが得られていないので、手ブレの影響がある
○AFがカメラ任せのオートに設定されているとすれば、カメラが迷っている
○E-PL5・E-PM2以降のスモールターゲットAFではないので、AF枠が大きすぎてピントが背後に抜けてしまう
○20mmF1.7の開放付近では被写界深度が非常に浅いので、合焦ポイントが狭く、ボケやすい
というくらいですね。

試しに、室内ならボディ側手ブレ補正ON・ISO400・絞りF2.8あたりでシャッタースピード1/30〜1/60秒になるように設定して撮ってみてください。三脚を使わなくても、しっかりカメラをホールドすれば問題はないと思うのですが。ちなみに、左手の手の平にカメラを乗せ、レンズを下からそっと支える感じです。

なお、PENシリーズのボディ側手ブレ補正での微ブレ問題については諸説ありますが、少なくとも私はE-PL1・E-PM1・E-PM2を使っていて遭遇したことはありません。気づいていないだけなのかもしれませんが(汗) 過去スレをみても、1/60秒以下の低速域で発生することはほとんどないようです。

GX7とGM1のAF性能について、所有していないのでいい加減なことはいえませんが、ほぼ同等と考えて良いでしょう。

書込番号:17257638

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件

2014/03/02 22:10(1年以上前)

polandroidさん

初めまして。
こんばんは。
出来ました。
今まで録画ボタンをMF切り替えにしてましたが、拡大の方が使えます。
これでしばらくまた使えそうです。
ありがとうございました。
皆さんの意見を聞いてよかったです。

ちなみに、私はGX7ではISO3200いけますよ。
ノイズリダクションが優秀なのかな?
E=PM1とGX7を比べるとGX7の暗所性能が優秀っていうイメージですね。

書込番号:17257659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件

2014/03/02 22:15(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

こんばんは。
お久しぶりです。
コメントありがとうございます。

↓まさにこれです。
>○E-PL5・E-PM2以降のスモールターゲットAFではないので、AF枠が大きすぎてピントが背後に抜けてしまう

ただ、先ほどpolandroidさんにご教授いただいた、録画ボタンに「拡大」を割り当てることで何とかいけそうです。
これでしばらくまた使ってみようと思います。

書込番号:17257688

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2014/03/02 23:56(1年以上前)

よっちゃん(*^_^*)さん
返信ありがとうございます。
MFアシストにしますと、AFレンズではフォーカスリングを回すと拡大されますし
MFレンズですと任意に設定しますと拡大され、便利に使っています。
パナソニックとオリンパスでは使い心地に違いは有りますが
MFレンズではパナソニックの方が、使いやすいと感じます。
AFレンズでは、オリンパスでしょうか。
使いこなせていないかもしれませんが ^^;

書込番号:17258219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2014/03/03 13:31(1年以上前)

みなさん、この度は本当にありがとうございました。
また何かありましたら宜しくお願いします。

書込番号:17259705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 フジのX-A1と迷っています

2014/03/02 15:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

スレ主 ミーコ.さん
クチコミ投稿数:12件

今までにスマホしから使用しておらず、
カメラ初心者です。

カメラの購入を検討しており、
フジフィルムのX-A1と迷っています。

単純に、デザイン、カラーでこの2つが候補に上がりました。

【使用目的】
メインで赤ちゃんの撮影
その他、日常の撮影

【希望の機能】
スマホに送りたいのでWi-Fi


この2つで何かポイントとなる機能の違いや、どちらがオススメかなどありましたらアドバイスお願いします。

書込番号:17255919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/03/02 15:48(1年以上前)

お子さんがいらっしゃると機材はなるべく小さい方がいいですよね。(まだ早いかもしれませんが)
なのでサイズ優先でGM1がいいと思います。
レンズもたくさんそろっているのでステップアップも楽しめます。

いい写真が撮れるといいですね。

書込番号:17255944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/02 16:13(1年以上前)

GMは小さく軽いので、哺乳瓶やおむつなど荷物が多くなっても
まだ持っていく気になるかもしれません
赤ちゃんをスマホで撮る人も多いですが、
できるかぎりカメラを持ち歩いて撮って欲しいです

※同じ内容のスレッドを二つ立てるのはNGとなりますので、ご注意下さい

書込番号:17256017

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GM1K レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM1K レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GM1K レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GM1K レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GM1K レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月21日

LUMIX DMC-GM1K レンズキットをお気に入り製品に追加する <1603

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング