LUMIX DMC-GM1K レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:173g LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GM1K レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GM1K レンズキットとLUMIX DMC-GM5K レンズキットを比較する

LUMIX DMC-GM5K レンズキット
LUMIX DMC-GM5K レンズキットLUMIX DMC-GM5K レンズキットLUMIX DMC-GM5K レンズキット

LUMIX DMC-GM5K レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GM1K レンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [オレンジ] 発売日:2013年11月21日

  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GM1K レンズキット のクチコミ掲示板

(7566件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GM1K レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM1K レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GM1K レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

簡単な動画撮影

2013/12/20 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

スレ主 lukestarさん
クチコミ投稿数:124件

親がGX7やレンズを複数持っているので、貸し借りする予定でパナのgm1を検討しています。

写真の他に動画もMP4で撮ってiPadに入れたいのですが、動画性能はどうなのでしょうか?

GX7とは30fpsと60fpsの差があったりするみたいですが、動くものは撮らないので大丈夫かなと思います。
気になるのはAFです。被写体に寄るときに素早くピントが合ったりするのか苦手なのか…
これに関してはGX7と同じ?ですが。

大きさ的にもGM1だと思うんですが、実際他のミラーレスなどとはあまり差がない部分ですかね?

動画撮影について教えて下さいm(__)m

書込番号:16979333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2013/12/21 13:18(1年以上前)

再生する室内の静物への合焦

製品紹介・使用例
室内の静物への合焦

こんにちは。
MP4で撮ってみましたので、被写体の距離が変わったときに合焦がどんな具合か、ご自分で確認して下さい。私は、問題は無いように思います。
白熱電球色の蛍光灯下で撮影しているので、画像は全体にオレンジ色がかっています。
静かな室内で撮影したこともあり合焦するときに内部の機械音を拾うようですが、たえず音がする戸外では気にならないかもしれませんね。

書込番号:16981724

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2013/12/21 14:55(1年以上前)

静かな室内 → テレビがついていました

書込番号:16982030

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 lukestarさん
クチコミ投稿数:124件

2013/12/21 21:50(1年以上前)

わざわざ動画上げてもらってありがとうございますm(_ _)m
とてもイイですね!ピント速いです

大変参考になりました^ ^
ありがとうございます!

書込番号:16983477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 落下させてしまいました。

2013/12/19 01:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

スレ主 pompompomさん
クチコミ投稿数:34件

GM1Kを購入して、間がないのですが、撮影中に誤って腰の高さ位からアスファルト上に落下させてしまいました。

本体角に少しの凹みと、沈胴式レンズの 先端プラスチックの角部分に少しの割れを生じてしまいました(>_<)

幸い、レンズ面に傷はなく今のところ問題なく撮影出来ているのですが、全くのカメラ初心者で、使っている機能は限定的なので私の気付かないところで何か不具合がでているのではないか心配です。

例えばレンズの中心がズレているとか、AFが甘くなってしまうとか、手ぶれ補正の効きが弱くなっているとか…?

何か確認する方法はあるでしょうか?
メーカーに点検に出すと、調べてもらえるのでしょうか?






書込番号:16973248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/12/19 01:15(1年以上前)

こんにちは。

まずピントが狂っていないかです。カメラに衝撃を与えると、一番、狂いやすい所です。

写真を撮って、確認してみてください。
それと、他に悪い所がないか、念のためにメーカーのSCで、みてもらわれたらどうでしょうか。

書込番号:16973261

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/12/19 01:17(1年以上前)

メーカーに点検に出せば調べてもらえますよ。
ただ不具合があった場合には落下保証に入っていないと修理代を取られます。

使っていて問題ないならそのまま使用しても大丈夫だとは思いますが。

書込番号:16973263

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/19 01:20(1年以上前)

こんばんは、それは災難でした。
不具合が気になるならというか、念のために点検に出されることをおすすめしておきます。
そのときに事情を話して打合せておけば良いかと思います。

今は何ともなくても、後日わすれた頃に症状が出てくる可能性はあります。

メーカーも自然落下に対するテストはやっていて、それ相応のダメージは想定してはいると考えますが、やはり精密な機械ですから点検に出されることをおすすめしておきます。

大しtことないと良いですね。

書込番号:16973271 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/12/19 01:29(1年以上前)

コントラストAFが衝撃で狂うとは思わないけど、メーカーでの点検はお勧めいたします。
点検で不具合がなければ、メーカーのお墨付きをもらうことにもなるのでね。

書込番号:16973289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2013/12/19 01:44(1年以上前)

私は落下でAFが狂いました。アジャストメントで対応できたのが幸いでしたが、
合わなくなる可能性もあったと思うとゾッとしますね

書込番号:16973323

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2013/12/19 05:11(1年以上前)

落下の点検だから有料になると思います。

どうせ 点検代に 金を取られるなら壊れるまで使ってそれから点検に出してみては?
値段を聞いて安ければ出しても良いが 気休めの世界だと 個人的には思います。

使っていて問題無いレベルでは 点検に出しても不具合が検出できないかも
しれません。SCは決まった時間内で低額で 良否判断するからです

低額で100%完全復帰を望むなら 新品を買うしかないです。

書込番号:16973478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/19 07:21(1年以上前)

費用を覚悟して点検・修理に出すか、このまま使うかを決めるしかないと思います。
私なら、撮影画像に問題なければそのまま使います。

書込番号:16973596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/19 08:54(1年以上前)

ゆがんで片ボケしてないかが問題かなああ

撮影して問題ないらしばらく現状維持でいいと思いますよ

書込番号:16973791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/19 09:02(1年以上前)

私も先日落としてしまいました。

ジャケットと一緒にフックにかけていたのですが、ジャケットを引っ張ったときに。。。。

落下したときハンドグリップを付けていたのですが、グリップの底面が凹み、固定するための小さい突起部分が少し斜めに曲がってしまいました。

カメラ本体は、グリップと干渉したのか底面の塗装が若干剥げてしまいました。(;_;)

コントラストAFが狂うということは無いと思いますが、レンズ側のAFが正常に動作するか確認する為、スポットAFに設定して中央と四隅にピントを合わせた写真を撮影し問題がなかったのでそのまま使用しています。

書込番号:16973809 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2013/12/19 09:16(1年以上前)

自動車保険やクレジットカードや家関係の保険に携行品保証など入ってませんか?

入ってれば、それで直せますよ。

書込番号:16973845 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/12/19 12:45(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

が書かれていますが、片ぼけが心配。それと、ひびが入って経年で分かる場合があります。
現状使えるようでしたら、多く試写して不安をを取り除かないと、次へ不安を引き継いでしまいます。

メーカに認定して貰うか、ご自身でOK認定するかです。

書込番号:16974388

ナイスクチコミ!4


スレ主 pompompomさん
クチコミ投稿数:34件

2013/12/19 13:05(1年以上前)

皆様、たくさんのアドバイスありがとうございます。
せっかく買った初一眼なので、メーカーに一度点検に出そうかと思います。

クレジットカード付帯の携行品保障の保険が適用できないか調べてみます。

ありがとうございました!

書込番号:16974446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

GM用カメラケースについて

2013/12/15 09:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

スレ主 fire6010さん
クチコミ投稿数:5件

キャンペーンのハンドグリップが送ってきました。このグリップをつけたままで装着できるカメラケースはありますか?

書込番号:16958269

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/12/16 06:55(1年以上前)

ないと思いますよ。

GM専用ケースですと、それ自体でグリップ感が増して、より安定した撮影ができます。
ですが、ハンドグリップを付けたままや専用ケースに入れること、またはケースの上から
ハンドグリップを付けることは出来ません
(私が質問の意味を誤解していましたら、申し訳ございません)。

ケースかグリップか、はたまた何も付けないか、この三択しかないようです(今のところ)。
メーカー以外で探してみましたが、見つかりませんでした。

ちなみに、私のオレンジGMは「何もなし」で使っております。このスタイルが好きです。

書込番号:16961966

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/16 13:30(1年以上前)

fire6010さん こんにちは

ハンドグリップは カメラを裸で持ち歩く時滑らないようにするもので この上にケース付けても意味が無いと思います。

その為 ケース付けるときは 外したほうが良いと思いますし グリップ付用ケースは あまり 作られない気がします。

書込番号:16962930

ナイスクチコミ!0


スレ主 fire6010さん
クチコミ投稿数:5件

2013/12/16 21:32(1年以上前)

彩雲さん、もとラボマン2さんありがとうございます。考えてみればグリップとカバーを取り付けるためには底のネジが二重になるので意味がありませんね。愚問に対して応対していただきありがとうございました。

書込番号:16964597

ナイスクチコミ!2


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2013/12/16 23:14(1年以上前)

ライカはグリップ付けたまま装着できるケースがありましたね。

書込番号:16965242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 サブ機として気軽に持ち歩くには

2013/12/13 10:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

クチコミ投稿数:21件

Nikon D600を使っているのですが、日常的に気軽に持ち歩くためGMの購入を検討中です。
サブ機としてなら満足して使えるのかな…
物足りなくならなければいいのですが、サイズ、軽さが魅力的です。
ちなみに、FUJIFILMのXA1と迷っています。

書込番号:16950709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/12/13 10:39(1年以上前)

GM1は小型なのでサブ機にはぴったりだと思いますよ。
X-A1はキットのレンズが大きいので、そこをどう考えるかですね。

書込番号:16950742

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2013/12/13 10:41(1年以上前)


そうですよね。
標準レンズが大きくて…
やっぱりGMにしようとおもいます!
ただ、画像検索すると出てくるカラバリが気になります…笑

書込番号:16950748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/13 11:14(1年以上前)

先々週に購入しD600と共に使用しております。
私も安くなったX-E1と比較検討しましたが、大きさの面を重視しGM1Kを購入しました。
D600と同時に持ち歩いても苦にならないので満足しております。

書込番号:16950855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/12/13 11:24(1年以上前)

マイクロフォーサーズシステムはどれをとっても良いですね。その中、レンズ共コンパクトで欲しいですが、手元が寂しくて。

D600と首下げでLumix多用しています。

書込番号:16950887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2013/12/13 11:37(1年以上前)

> FUJIFILMのXA1
ふつうに比較検討するならGX7でしょうね。

ところで、サブ機って何ですか?
どういう使い方をしますか?
なぜ必要なのですか?

「サブ機」の定義、意味づけはひとによって異なりますが、当人自身そこがはっきりしないまま、
目先の変わったカメラを買う口実にしている場合が少なくありません。

Nikon D600のサブ機はNikon D600という考え方もあります。
当機でNikon D600のサブが務まるなら即刻Nikon D600を処分したほうが1000倍身軽になれます。

当機は「レンズ交換式のコンデジ」みたいなカメラです。その実力は、使い方によればaps-c1眼レフに比肩するものと思いますが、こういう発言をすると「バカか?」という答えが返ってくるでしょう。真価のわからないひとにそういわれるのは不快ですが、わからないのですから仕方ありません。

当機の真価は使い方に習熟してはじめてわかると思います。いや、それはどのカメラでも同じですが、複数のカメラを使っていると、サブ機についてはどうしても軽く見がちになり、その結果、使いこなせないまま、「たいしたカメラではない」という評価を下してしまうものです。

わたしは当機に惚れ込んでいます。まだ使いこなしたといえるレベルにはなっていませんし、当機にも不満点(その最たるものがEVFのないこと)はありますが、試行錯誤を繰り返しながらスキルを高めていこうと思っています。

まあ、買う買わないはスレ主さんのご随意にされたらいいことですが、ご自分の撮影スタイルや撮影対象にはどのような機材がベストなのかを再考されることをお勧めします。無駄にたくさんのカメラを持っていても身はひつとしかありませんし、デジカメ陳腐化の速度についてはいうまでもないでしょう。

書込番号:16950915

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/13 12:58(1年以上前)

メイン機がEOS6Dで最近このカメラを入手し使用しています。
いつでも6Dで写真が撮れるに越した事はありませんが、何時でも持ち歩ける訳ではありません。
DMC-GMは首かけで歩いても苦にならない軽量さとカバンのポンと入れておけるコンパクト差があります。
写りはMFT機そのもので良いレンズを付ければ満足出来る絵が得られます。

メイン&#8226;サブの呼び名はともかく持ち出す回数は圧倒的にこちらの方が多いです。
ひと世代前のMFT機は高感度画質に難がありましたが、GX7以降かなり良くなっています。
是非店頭で手に持って検討されれば良いと思います。

書込番号:16951138

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/12/13 14:37(1年以上前)

サブわ今年で卒業します。 (^●0●^)

書込番号:16951422

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2455件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2013/12/13 15:28(1年以上前)

そろそろ他の大御所も卒業していい頃ですね
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20131205-OHT1T00225.htm?from=yol

にしても受信料どうにかならないのかなぁ(正攻法で)

書込番号:16951559

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2013/12/13 16:34(1年以上前)

機種不明

合成です

こんにちは。

>物足りなくならなければいいのですが、サイズ、軽さが魅力的です。

まさにm4/3陣営の狙いどころなんでしょうね〜。

話はかわりますが、ソニーα7系にて極端に短いEマウントのフランジバックだったのを強引?に
フルサイズセンサーを埋め込み、センサーへの入射角緩和のためのバックフォーカス分をレンズ側
のメカに分担させる提案がありました。
これで画質面になんら劣化が無い実績を積んだ場合、同じ技術をスマホに搭載が可能になります。

フランジバックが極小でも良いわけですから、近い将来撮影レンズ交換式スマホが出現するかも?


書込番号:16951735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/13 16:42(1年以上前)

レンズも含めて本当に小さいですね。できればもう少し安くなると・・・

書込番号:16951758

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/13 16:52(1年以上前)

こたろー☆さん こんにちは

このカメラ コンパクトで良いと思いますが コンデジに比べレンズの出っ張りが気になります。

でも この出っ張りが気にならないのでしたら いつも持ち歩くカメラとして良いと思いますよ。

書込番号:16951774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2013/12/13 17:42(1年以上前)

じじかめさん
「今日はサブー」といってほしかったなあ

書込番号:16951904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2013/12/13 19:08(1年以上前)

>レンズのでっぱり
こんな所に反応してしまって申し訳ありませんが、
確かに言われてみれば'レンズのでっぱり'は気になりますね。^^
レンズ交換式だから(性能を考えれば)と言ってしまえば、ショウガナイと思いがちですが、
無いほうがいいですね。

書込番号:16952125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/12/13 20:30(1年以上前)

機種不明

X-A1もGMの兄貴分のようで、良いデザインですよね〜。
特に赤がカワイイです。私のオレンジGMのお姉さんとして迎えたいです。

書込番号:16952373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2013/12/13 21:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

丸の内 仲通り

東京駅

羽田空港

こたろー☆さん

出張で会社鞄にぶっこんで何でもできるいいやつです。GM1。

書込番号:16952589

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2013/12/14 00:24(1年以上前)

X-A1はそれほど大きくないですよ。

パナのGX1より小さいし、オリのEPL5より少し大きい程度です。

X-A1と大きさが同じX-M1のダブルレンズキットなんかいいと思いますよ。
パンケーキレンズとズームレンズ付で今買えば5000円のキャッシュバックキャンペーンがあるのでGM1レンズキットとそれほど変わらない値段ですよ。

X-A1、X-M1からの画像はAPS-Cの一眼レフを上回るという人もいます。使い方によってはメインにもなりうることができると思います。

DX600といつも一緒に持って行けるカメラなら、GM1レンズキットの方がむいていると思います。
時によってサブだけを持っていくというのならX-A1、X-M1もいいと思います。

書込番号:16953308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2013/12/15 16:05(1年以上前)

>てんでんこさん
「サブ機」の定義、意味づけはひとによって異なりますが、‥‥

予防線はりまくりの書き込みですが、
読んでいて???
それだけわかっていればあなたの書き込みは無意味でしょう

書込番号:16959504

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/16 11:15(1年以上前)

私の場合現役で使っているのがD600、E-M1、GM1なんですが
今後使用率(持ち出し率)は、GM1>E-M1>D600になることが予想されます。

使用率をメイン、サブの定義とすれば

メイン;GM1
サブ;E-M1
サブのサブ;D600

と、なります。
メイン、サブなんて所詮曖昧な言葉の定義にしか過ぎないので
目くじら立てて論議する事自体ナンセンスだと思います


書込番号:16962487

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:11件 Picasa 

2013/12/16 12:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ちょっとお高いお店でもささっと出してぱぱっと撮影できます

これはキットレンズじゃないですけど、参考までに

街角でローアングル これはやっぱりバリアングルが欲しかったです

友達とご飯を食べに行った時に気軽にパシャリできるカメラです。
可愛いし、今のところCMも話題にできるし、そう言う意味で季節感がありますよね。
出先で虹が出現!という時にもいつもバッグに入っているのでお役立ちの予感。
わたしは、今日は気合入れて撮るぞ!という時にはバリアングル液晶とファインダーのあるG6をお供に、それ以外の時はGM1という使い方をしています。

書込番号:16962748

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

LumixGM以外のオススメを教えて下さい

2013/12/10 10:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

スレ主 self2さん
クチコミ投稿数:48件

ミラーレス初心者です。
今コンデジを使用中ですが,ミラーレス一眼に挑戦しようと考えています。
LumixGMに惹かれていますが,同じ様なカメラでオススメがあればお教え下さい。
出来るだけコンパクトなもので,初心者のため操作が難しすぎないものが希望です。
まだカメラの情報を収集したばかりですが,カメラ売り場に行く前に,皆さまから情報を頂き,
選択肢を絞りたいと思っています。
撮影対象は風景が中心です。よろしくお願い致します。

書込番号:16938766

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/12/10 10:18(1年以上前)

コンパクトな物…なら
GM1、良いと思いますよ♪

書込番号:16938779

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/10 10:20(1年以上前)

ソニーのNEX 3N安くてバリアン(液晶動きます)。電池がパナソニックみたいにコロコロ変わらないです。あとオリのPM 2安いです。バリアン有りません。俺的には液晶動いて一人前だと思っています

書込番号:16938785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2013/12/10 10:35(1年以上前)

PM2使っています。中々面白いカメラです。
でもレンズが長くてあまりコンパクトでは無いです。
僕が気になっているのはGF6です。
電動ズームキットならコンパクトで、液晶も動くし
中々使いやすそうでした。

書込番号:16938808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2013/12/10 10:44(1年以上前)

あえて挙げればオリンパスPM2でしょうか。
しかし、GM1と比べるとけっこう差があります。

ああ、今思い出しましたが、ペンタックスのQシリーズが当機とほぼ同じ大きさですね。
ただし、こちらはセンサーサイズがいわゆるコンデジと同じなので画質的に辛い場合があります。
が、A4サイズ強くらいまでなら、まったく問題ありません。

他には金輪際ございません。だからこそ、当機がすごいわけです。
それから、大きさは、ボディーだけでなくレンズも含めて考えるべきだと指摘しておきます。

どんなカメラも買っても操作はたいして違いません。
いずれも使い込んでいけば問題なくなると思います。

書込番号:16938834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/10 10:49(1年以上前)

値段気にしなければダントツでGM1だと思う…

小さくても安っぽくないってのはいい♪

ここを重視すると…
他は初代QかPM1くらいしか思い浮かばない…

書込番号:16938847

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/12/10 10:54(1年以上前)

GMは小さいのはイイのですが、バリアングル無し且つ、液晶画面がややしょぼい!
GFをお勧めしたいが、ビデオが60i撮れず中途半端。

そういう意味で、妥協でもないけど、マイナス点を心得てGMにするか、ビデオを諦めてGF5か6、
でなければ、SONYをお勧めします。
NEX5Rは相当優秀です。

SONYはPanaのように、GH、GX、G、GF・・・と分けていませんから、
出し惜しみ機能がなく、全部付きの様な機種設定が多々あります。
その最小型最安が5Rです。

書込番号:16938865

ナイスクチコミ!6


スレ主 self2さん
クチコミ投稿数:48件

2013/12/10 11:30(1年以上前)

早速に多くの情報を頂きありがとうございます!
カメラ初心者にはわからないこともたくさんありますが,
とにかく使ってみることですね。
皆さまから挙げて頂いた機種と合わせて店頭で手にとって確認してみたいと思います。
これからもよろしくお願い致します。

書込番号:16938971

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/12/10 11:39(1年以上前)

NEX3Nがバッテリーのもちもいいし、値段も激安・・・コスパならこれが一番。キットレンズもよく写りますよ^^

書込番号:16938999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/12/10 12:46(1年以上前)

システムコンパクトなら、圧倒的にマイクロフォーサーズ。
で、Lumix GF6推奨、廉価ならGF5+PZ14-42mm電動ズーム。完璧・圧倒的に買い得です。

http://kakaku.com/item/J0000001566/

書込番号:16939228

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2455件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2013/12/10 13:00(1年以上前)

今自分がミラーレスを1台も持ってなく、レンズ資産もない状態で新規に買うなら何にするかな〜
予算潤沢ならE-M1か、α7もいいな
リアル予算ならGX7
節約モードならNEX-5RかPM2のダブルズームキットかな
Wi-Fi欲しいからGX7かNEX-5R、NEX-6かな
あれ、GM1入ってない?(笑)
GM1欲しいけど自分にはサブかも、GX7とGM1の2台体制が理想ですね。

書込番号:16939286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/12/10 13:20(1年以上前)


Wifi欲しいなら、5Rじゃなくて5Tだ!
SONYには俺はうるさいんだ!

すみません!
SONY愛厳しすぎました・・・

書込番号:16939354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2455件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2013/12/10 13:59(1年以上前)

サマンサとダーリンさん

5RもWi-Fiついてますよ、5TはNFCが追加されただけじゃありませんでしたっけ?

書込番号:16939469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2013/12/10 14:56(1年以上前)


正〜解〜ィ!



self2さんにお伺いしますが、御予算は如何程でしょうか?
これにより、若干変わってきますよ。

カメラはそれのみ(レンズキット)で完結するものではないので、ハマると抜けられない沼があります。
浅い沼で凌ぎたいなら、GM1はベターな選択です。
理由は、風景撮影において有り難い12o始まり(換算24o)のレンズが付いている事。
また、ボケがさほど重要でない風景にはこのレンズとシステムはベストマッチだと思いますよ。
上を言いだしたら、キリが無いですけどね。

挑戦とありますが、どんなカメラでもオートは付いていますので、カメラ任せならどれでも簡単に撮れますよ。
言うなれば、コンデジと同じような感覚での使用も問題無いです。
コンデジからのステップアップという事は、レンズを交換して表現の幅を広げたいという思いが有るのか、
単純にコンデジより綺麗な写真が撮れるのではといった感覚でしょうか?
後者であれば、昨今のデジカメ(コンデジ含む)は高画素化が進んでいる為、大画面での鑑賞でも遜色無くなってきております。
ですので、コンデジの利便性というのも、それはそれで一つの魅力でも有ります。
逆にコンデジだと簡単に撮れていた物が撮りにくくなる(撮れない訳では無い)シチュエーションも有りますからね。

書込番号:16939603

ナイスクチコミ!5


スレ主 self2さん
クチコミ投稿数:48件

2013/12/10 17:06(1年以上前)

多くの方にご助言頂き、本当にありがとうございます。
皆様のカメラに対する熱い思いが伝わってくると同時に、
自分の知識の無さを改めて思い知らされているところです。

予算のお尋ねを頂きましたので、回答させて頂きますと、
奮発したとしても、Lumix GMが上限と考えています。

コンデジ以外使ったことがないので、宝の持ち腐れになる不安もありますし、
万が一(?)深い沼にはまってしまったら…という思いもあります(笑)
(少しはまってみたい思いもありますが…)

それから、今は風景撮影が主な目的なのですが、
たま〜にスポーツ観戦をする時に選手の生き生きした表情を撮りたいというのも目的にあったりします
(しかし高度だと思うので、いつかの目標です)。

的外れな回答かもしれませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:16940000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/12/10 17:41(1年以上前)

そうですね、現時点でコンパクトさとデザインでGM1は魅力的なカメラだと思います。風景撮りなら12-32mmという絶妙の焦点距離もツボですね♪

ただ、
>たま〜にスポーツ観戦をする時に選手の生き生きした表情を撮りたいというのも
この目的だと望遠ズームレンズとファインダーがあったほうが‥
残念ながらGM1にはファインダーが付けられません。

ちょっと大きく重くなりますが、例えばオリンパスのE-PL5ダブルズームレンズキット+EVF(外付けファインダー)という選択肢もあります。
http://kakaku.com/item/J0000002791/
http://kakaku.com/item/K0000509855/?lid=ksearch_kakakuitem_image

風景・スナップなら標準ズームで軽快に、スポーツ撮りなら望遠ズームとEVFを付けて、と使い分けができます。モードダイヤルがないのと液晶が固定式でも構わないのであれば、より安価なE-PM2ダブルズームキットにすれば予算内に収まると思うのですが。基本性能と写りはE-PL5と同じです。
http://kakaku.com/item/J0000002794/

動画機能も重視したいのであれば、SONYのNEX-5Rも良いでしょう。オリンパス機よりは動体撮影向きですし、別売りのEVFも付けられます。ネックは望遠ズームレンズが大きく重くなることでしょうか。

書込番号:16940092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/10 21:04(1年以上前)

コンパクトさを主眼にミラーレスカメラを選ぶならマイクロ4/3(LUMIX GM1,オリンパス E-PL2など)
Nikon1 (J3,S1)Pentax Q7などがあげられると思います。(レンズを含めたトータルでコンパクトに出来る)
Sony,FujiのミラーレスはいわゆるAPS-Cサイズのセンサーを使っているのでレンズも含めると
あまりコンパクトにはなりません。
あげた中ではマイクロ4/3がレンズの種類も豊富でおすすめかと思いますが、Nikon1も
18.5mmや30-110mm望遠はなかなかの写りです。

書込番号:16940871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/10 22:14(1年以上前)

訂正です
PL2では無くPM2でした。

書込番号:16941283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/10 23:09(1年以上前)

自分で迷って選んで買った物なら
何だって良いように思いますよ。

人に勧められたからとか、
意見に左右されて選んだ物は
結局自分の意思がないわけで
些細なことですら
愚痴りたくなりますので・・・。

しっかりとそれぞれの製品を見て
比べて選ばれたのなら
しっかりと向き合いながら
使っていけるかと思いますよ。

書込番号:16941605

ナイスクチコミ!1


スレ主 self2さん
クチコミ投稿数:48件

2013/12/11 00:29(1年以上前)

引き続き色々なご意見をありがとうございました。
皆さまに教えて頂きましたいくつかの機種を店頭で触ってみて、
しっかり選びたいと思います。
そして、高い買い物をするので、購入後も使いこなせるように頑張ります。
本当に様々な貴重なご意見をありがとうございました!

書込番号:16941971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

カスタムモードの記憶値・・・

2013/12/09 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

スレ主 bokutoさん
クチコミ投稿数:740件 FEレンズ実写比較 
当機種
別機種
別機種

F11・・・

絞り優先オートでF値を設定すると・・・

カスタムモードで別のF値を記憶させてても連動してしまう

GM1を買ってから一番よく使うカメラになってます。

先週の土日に撮影した写真を見返してると、プログラムオート(P)で日中屋外に撮った写真が、極端に絞り込まれていました。F10やF11と・・・
他のクチコミで「電子シャッターに切り替わらないよう、SS1/500に達するとF11まで絞りこんでいって、F11に達するとSSが1/500を超えて速くなっていく」とありなるほどーと思いました。
フルサイズで撮影するときにすらF8以上は使わないほど小絞りボケを避けてるので、GM1のこの挙動は気になります。

そこで絞り優先オートを使うわけですが、困ったことになりました。
撮影シーンに応じて細かな設定を使い分けるため、カスタムモード(C1、C2-1、C2-2、C2-3)を常用しているのですが、
たとえばAモードで日中スナップモードとしてF5.6を指定して、C1に記憶。
次に高速シャッターモードとして絞り開放(F2.5)を指定して、C2-1に記憶。

そしてC1にダイヤルを合わせて設定を呼び出すと・・・F5.6ではなくF2.5になります( ̄□ ̄)
カスタムの記憶項目の中に、絞り値が入ってない??
C1の状態でF5.6に設定してC2-1やAモードやMモードにすると・・・F5.6のままです(´・△・`)
どのモードでも絞り値を変更すると、その他のモードに絞り値が引き継がれるようです
これってカスタム記憶モードの意味がないのでは・・・?

これってGM1だけの設定?と思いG6で試してみたら、同じでした。
これまでPモードばっかり使ってたから知らなかった・・・
これがパナソニックの一貫した設計思想だとしたら、要望してもいまさら変わりそうにないですね。

これまで使ってたキヤノンの一眼レフではカスタムモードではそれぞれ別個に絞り値を記憶して、
さらにMモードの絞り値・SSはAモードやSモードとも独立してて使いやすかったので、
パナソニックの設計思想にとまどってます。

みなさん絞り優先を常用する場合どうしていますか?
シーンごとにダイヤルまわして絞り値を設定しなおしてます?
それとも小絞りボケ上等でプログラムオート常用?

書込番号:16937196

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/09 22:49(1年以上前)

bokutoさん こんにちは

パナの場合 絞り優先の場合 カスタムモードで絞り値変らないのは 仕様だと思いますよ。

自分はG3ですが 絞り優先で撮影していて 絞りは 被写体により自分でセットするのが癖に成っていますので 余り気にしたこと無いです。

後 カスタムファンクションの使い方ですが C1がメインで C2-1には 設定はC1と同じで フォーカスのみMFに設定しています。

書込番号:16937285

ナイスクチコミ!0


スレ主 bokutoさん
クチコミ投稿数:740件 FEレンズ実写比較 

2013/12/09 23:12(1年以上前)

こんばんはー。
やっぱりダイヤルでそのつど設定するしかないですかね・・・
カスタム設定で絞り値を記憶したほうが便利だと思うんですけどねぇ
なんかパナのこだわりがあるんでしょうね

>C1がメインで C2-1には 設定はC1と同じで フォーカスのみMFに設定しています。
これは親指AFのためですかね?
私もG6では自分用にレリーズ半押しでAEのみ+FnボタンでAF-ONモードと、
他人に渡して撮ってもらう用にレリーズ半押しでAEとAF-ON有効モードと、使い分けてます。

GM1の場合、フォーカスはFnボタンの周りにあるダイヤル(写真2枚目3枚目のいちばん左のダイヤル)を回して独立して設定するようになってるので、これは便利になりました。

書込番号:16937407

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/09 23:35(1年以上前)

bokutoさん 返信ありがとうございます

>これは親指AFのためですかね?

親指AFの為ではなく パナの20o近距離だと 後にピント行く場合が多いので 素早くMFに切り替えたい時に使いますが MFにしているとピントリング回すだけで 拡大表示になり便利で使っています。

マイクロフォーサーズはMFレンズ 付けることが多いので MFが好きと言うこともありますが MF多用する為 この設定にしています。

書込番号:16937548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2013/12/10 00:23(1年以上前)

>bokutoさん
>これは親指AFのためですかね?
GM1で親指AFは難しいのでは。
まさかヴァーチャルボタンを使うのでしょうか?

絞り値を記憶しない点は恥ずかしながらわかっていませんでした。
パナ機の特徴のひとつなんでしょうね。
当然こだわりがあると思いますし、それが不便かどうかは、ひとそれぞれの考え方によるように思います。
露出補正は記憶されますが、それが却って鬱陶しく感じることはありませんか?

パナ機の特徴として、モニターの明るさがシャッター半押しでは固定されない(AELを押せば固定される)ことがあり、長らくわたしは不満に感じていましたし、だいたい他社にはない仕様です。けど、じつはこのほうが、明るいところで撮影するとき見やすいんだと最近気づきました。

書込番号:16937764

ナイスクチコミ!2


スレ主 bokutoさん
クチコミ投稿数:740件 FEレンズ実写比較 

2013/12/10 00:27(1年以上前)

キヤノン使いなので癖で親指AFて言ってしまいました
Fnボタンが上面にあるので、人さし指AFですね

書込番号:16937789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/12/10 06:24(1年以上前)

おはようございます。
私はカスタムモードを一度も使ったことがありません。
せっかく付いている機能、使わないのはもったいないのかもしれませんが、
撮影前にチョコマカと自分で値をセットしないと気が済まない性分です。

そんな訳で、絞り値が記憶されないとのこと、bokutoさんの書き込みを読むまで全く気付きませんでした。
と言うよりも、記憶してくれるものだと思い込んでいました。情報のご提供、ありがとうございます。

ですが、bokutoさんのように、カスタムモードを有効活用されている方もいらっしゃれば、私のように
自分で設定しないと気が済まない人がいることも、頭の隅に置いて下さいね。
・・・毎回設定する以上、設定ミスをしたことも数えきれないほどです。
それでも記憶させようとしない私って、変わり者なのでしょうかね(気になってきました)。

話は変わりますが、私はHONDAのVTR250に乗っています。優等生すぎて、ちょっと面白みに欠けますが、
体の小さい私にはピッタリのライディングフォームですので、気に入っています。
・・・本当は2スト、YAMAHAのRZ250のような「じゃじゃ馬」を一度は所有してみたいのですが。

余談、失礼しました。

書込番号:16938237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2013/12/10 10:30(1年以上前)

… 彩 雲 …さん
カスタムモードを上手に使いこなすことは昨今のデジカメ、とくにボタン少なめの小型機を扱う上で「肝」のひとつです。

たとえば、わたしは、C2-1に「デジタルズーム×2」と「L fine(画質)」を割り振っています。通常は「L fine+RAW」で撮っていますが、デジコンズームを使う際には先にRAWを解除せねばならず、ずいぶん面倒な手続きになってしまいます。しかし、先のように設定しておけば、C1→C2とするだけですみます。よほどなれた人でも10秒以上かかる操作が、モードダイヤルをひとつずらすだけです。

あと、当機では関係ありませんが、AFCと親指AFを組み合わせるのも便利です。

もともと、わたしがカスタムモードを使い出したのは「iso」です。通常isoは最低(当機はiso125)で撮りますが、状況により、止むえずisoを上げることがあります。ところが、それを忘れてしまい、その後の何十カットもの写真を台無しする失敗をよくやっていました。しかし、カスタムモードにisoを登録しておくと電源offonで初期値に戻り、たとえ失敗したところで枚数はわずかです。

もっとも、初期値からの補正をともなう条件でとり続ける場合はカスタムモードだといちいち設定し直さねばならず、逆に面倒になることもあります。(……このときは、ふつうにPモード、Aモードにする)

とはいえ、誰でも「デフォルトの設定」があるはずで、それを登録しておいて損はないと思います。

話は長くなりますが、当機の場合、Q.munuのカスタマイズも重要です。さらには、誤操作に注意しながらタッチAFなども利用していけば、ひじょうに操作性の良いカメラになります。当機に限った話ではありませんが、「ボタンが少なくて使いにくい」という発言は、たいてい、ここでお話ししたようなカスタマイズが不じゅうぶんなためであり、言い換えるとユーザーの努力不足でしょう。

まあ、騙されたと思って、ご自身のデフォルトをC1に登録してみてください。

書込番号:16938798

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/12/10 19:02(1年以上前)

てんでんこさん、こんばんは。

実体験を交えたアドバイス、大変参考になりました!
ありがとうございます。

今までカスタムモードには、まるっきし関心がなかったのですが、
もったいないことをしてきたような気がしてきました。
平日の撮影は無理ですので、今週末の撮影から試してみようと思います。

>とはいえ、誰でも「デフォルトの設定」があるはずで、それを登録しておいて損はないと思います。
了解しました。仰るとおりですね。まずは自分のデフォルト設定を登録してみます。
もちろんGMだけでなく、他のボディでも登録しますね。

本当にありがとうございました。

書込番号:16940346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:17件

2013/12/10 21:11(1年以上前)

 皆様、今晩は。

 私は、C1は、フォトスタイル:ヴィヴィッド、 iDレンジコントロール:強、 超解像:強、 クオリティ:ファイン、 記録画素数:EX(M)、 シャッター方式:AUTO、 ドライブモード:単写、
 C2-1は、フォトスタイル:人物、 iDレンジコントロール:AUTO、 超解像:拡張、 クオリティ:ファイン、 記録画素数:EX(M)、 シャッター方式:AUTO、 ドライブモード:単写、
 C2-2は、フォトスタイル:ナチュラル、 iDレンジコントロール:AUTO、 超解像:拡張、 クオリティ:ファイン+RAW、 記録画素数:L、 シャッター方式:AUTO、 ドライブモード:単写、
 C2-3は、フォトスタイル:風景、 iDレンジコントロール:AUTO、 超解像:拡張、 クオリティ:ファイン+RAW、 記録画素数:L、 シャッター方式:AUTO、  ドライブモード:単写、に設定登録しています。

 全モード共通で、
 Fn1ボタン:プレビュー or AFロック、 Fn2アイコン:EXテレコン(写真・動画)、 Fn3アイコン:クオリティ、 Fn4アイコン:フラッシュ光量調整、 Fn5アイコン:カーソルでのズーム操作、 Fn6アイコン:サイレントモード、
 Q.MENU1:iDレンジコントロール、 Q.MENU2:HDR、 Q.MENU3:フォトスタイル、 Q.MENU4:超解像、 Q.MENU5:シャッター方式、 Q.MENU6:動画記録方式 / 動画画質設定、 Q.MENU7:画像縦横比 / 記録画素数、 Q.MENU8:手ブレ補正、 Q.MENU9:ISO感度、 Q.MENU10:フラッシュモード、 Q.MENU11:AFS / AFF、 Q.MENU12:測光モード、 Q.MENU13:ステップズーム、 Q.MENU14:ズーム速度、 Q.MENU15:ガイドライン表示、に設定登録しています。

書込番号:16940911

ナイスクチコミ!0


スレ主 bokutoさん
クチコミ投稿数:740件 FEレンズ実写比較 

2013/12/10 23:02(1年以上前)

… 彩 雲 …さん。はい、つど絞りを変更される方が多いのはわかります。
私は不精なもので、パッパッと撮りたいんですよね・・・

今日の昼休みにいくつか試してみました。
@絞り優先Aモードでつど絞り値を変更する。
 まず外でF5.6に設定して何枚か撮影、暗い屋内に入り絞り開放F2.5に。また明るい部屋に戻って・・・
 ダメだ、電源入れてダイヤル回すひと手間に耐えられません。
 これを外で運用すると、絶対に絞るのを忘れて明るい場面でも開放のまま撮り続けてしまいそう。

Aプログラムオートでプログラムシフトさせる。
 Pモードでシャッター半押しAEさせ、絞り値がF10になった状態で
ダイヤルを回してプログラムシフトさせF5.6に。
これで暗い部屋や明るい外に出入りすると絞り値が自動で変わり、かつ絞りすぎになりません。
これで解決?

と思ったけど、電源を切るとプログラムシフトが解除されました。
プログラムシフトさせた状態でC1に設定記憶させましたが、いちど電源切って
C1に合わせるとプログラムシフト解除されてます。
プログラムシフトはカスタム記憶項目に入ってないようです。

とりあえず明るい屋外で撮影するときは絞り値に注意して、気になるときはプログラムシフトさせることにしました。

パナソニックがファームアップして

@電子シャッター回避Pモード・SS1/500以上にならないよう絞れるだけ絞り込んでいく。(現状)
A回折小絞りボケ回避Pモード・F5.6〜7.1以上にならないようSSを速められるだけ速めていく。

の2つのプログラムオートを設定で選べるようにしてくれると嬉しい(>_<)

書込番号:16941569

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GM1K レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM1K レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GM1K レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GM1K レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GM1K レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月21日

LUMIX DMC-GM1K レンズキットをお気に入り製品に追加する <1603

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング