LUMIX DMC-GM1K レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:173g LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GM1K レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GM1K レンズキットとLUMIX DMC-GM5K レンズキットを比較する

LUMIX DMC-GM5K レンズキット
LUMIX DMC-GM5K レンズキットLUMIX DMC-GM5K レンズキットLUMIX DMC-GM5K レンズキット

LUMIX DMC-GM5K レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GM1K レンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [オレンジ] 発売日:2013年11月21日

  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GM1K レンズキット のクチコミ掲示板

(7566件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GM1K レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM1K レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GM1K レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信52

お気に入りに追加

標準

LUMIX GMかSONY NEX-5Tでかなり悩んでいます

2014/02/02 15:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

クチコミ投稿数:38件

今まではコンデジしか使用した事がなく、今回初めてミラーレス一眼レフの購入を検討しています。
一眼レフの初心者のためどのメーカーのどの機種にすればいいのかから始まり色々と考えた結果、PanasonicのLUMIX GMとSONYのNEX-5Tに機種を絞り込みました。
両方の機種にも得意な所と不得意な所があり、僕としてもかなり悩んでいます。
携帯性やデザインを考えるとPanasonicに分があるように思うし、望遠レンズを付けて使ったりするのであればSONYに分があるように思うし。
使用する場面は普段の子供の撮影や旅行先での撮影が中心になります。
子供の撮影がメインなので、学校の行事等でも使用したいと思っています。
夜景や夜景での人物撮影もポイントに置いています。
今までのコンデジよりも綺麗に撮影がしたいです。
とにかく悩んでいます。
皆様からのご意見をよろしくお願いします。
他の選択枠もあればよろしくお願いします。

書込番号:17143770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に32件の返信があります。


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:8件

2014/02/02 20:14(1年以上前)

mkコママサさん、今晩は。

スレ主さんと皆さんのやりとりを読んでいて、なんだか痛々しく感じてしまいました。カメラを買ってから「失敗した」と思いたくない気持ちはよく分かりますが、少し落ち着いて皆さんの書き込みを読み返してみてはどうでしょう?

皆さんがアドバイスされているのは、「このカメラにはこんな特徴があるから、こういうことを気にするなら気をつけて」といった個別・具体的な事柄です。これらのこと一つ一つは有意義なことなのですが、共通していることの多くは「どっちを買っても同じ(たぶん違いが分からない)から、気に入ったほうを買って使ってみたら」ということだと思います。

撮像素子の大きさの違いによる性能差は、物理的には当然あります。より大きなバケツのほうが水(カメラの場合は光の量)を多く入れられるからです。でも、それを写真の状態で見たときに差を感じるかどうかは、個人差があり、一概に言えるものではありません。一般的な使用では、ほとんど差がないということでしょう。

カメラに望遠レンズをつけた際のバランスについても、個人差があると思います。一般的には軽いほうが楽ですが、私にはキヤノンのKissシリーズは小さすぎて操作がしづらく感じました。フィルム一眼レフの頃は、ニコンF2フォトミックにモータードライブとグリップタイプの外付けストロボ、積層電源パック、300mmレンズという装備でしたから、現在のキヤノンEOS-5Dmk3にバッテリーグリップでも軽く感じるほどです。

運動会のような動きのある被写体を撮影するには、ファインダーのついていないLUMIX GMやNEX-5Tが不利なのは確かですが、それも「どこで妥協するか」という問題だと思います。ミラーレスでも撮れなくはないのですから。将来、お子さんがサッカーとかバスケットボールといった動きの激しいスポーツを始めたら、どのみちミラーレスでは満足できなくなるでしょう。こんなのに対応しようとしたら、予算が数倍に跳ね上がってしまいます。

望遠レンズを使うことは滅多にないということであれば、一番使いそうな場面を想定して、それに十分対応できるカメラで、かつお気に入り(持ち出すのが楽しくなります)の製品を購入してはどうでしょうか。将来的にうまく撮れなくなったら、どう工夫すればいいのかまた相談されるのが一番近道のように感じます。

書込番号:17144899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2014/02/02 20:28(1年以上前)

いいご意見をいただきありがとうございます。
確かにおっしゃる通りだと思います。
最終的には自分の判断になると思います。
よく考えて自分にはどのカメラがいいのか決めたいと思います。

書込番号:17144972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyozoさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/02 21:20(1年以上前)

別機種
当機種

人様にカメラ選びをアドバイスするのはなかなか難しいものです。ひとつ言えることは、もしレンズを変えて楽しみたいのであれば、コンデジではなく一眼レフあるいはミラーレス一眼レフを選びなさい、ということです。右側の写真はGM1のキットレンズに魚眼コンバーターレンズ(37mm)をつけて撮影したものです。こんな遊びができるのが一眼レフのおもしろさです。

左側の写真はGM1に100−300mmの望遠レンズをつけた状態です。300mmは35mm換算600mmの超望遠なので、運動会を撮るには充分かと思います。

いずれにしろ、レンズをあれこれ買いそろえることによって機能を発揮するのが一眼レフカメラです。私がソニーではなくパナソニックを選んでいる理由は、おもしろい交換レンズがパナソニック=オリンパス連合に揃っているからです。でも最近はソニーにもなかなかおもしろいレンズが出てきたので、どちらを選ぶかはお好きなブランドでいいのではないでしょうか。我々アマチュアにとっては写真の出来栄えはカメラより技術に依存すると思いますので。

書込番号:17145193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5 LUMIX CLUB PicMate 

2014/02/02 21:28(1年以上前)

当機種
当機種

流し撮り 100mm

流し撮り 約50mm

本題から少しそれますが、今日、GM1 + 望遠レンズで流し撮りをしてきましたので、ご参考までに貼らせていただきます
一眼レフに比べて動きものに対するシャッターのタイミングが難しいですが、コンデジからのステップアップであれば問題ないと思います
同じ焦点距離で同じF値のレンズであれば、マイクロフォーサーズの方が小さく軽くできるので、ボディが小さくてもバランスはそれほど悪くなりません
画質については基本的には、センササイズの大きいフルサイズ、APS-Cの方がいいですが、センサ自身の性能、レンズ、画像処理エンジンの性能によって大きく変わります
私は、通勤時にも持ち歩ける超携帯性と、キットレンズと組合せた時の画質でGM1を選びました

書込番号:17145233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2014/02/02 22:18(1年以上前)

流し撮り綺麗に撮れてますね!
今までコンデジしか使用していなかった者としては考えられません。
マイクロフォーサーズの望遠レンズの方がコンパクトなんですね。
実際GMを使用している方の意見大変参考になります。

書込番号:17145465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:16件

2014/02/02 22:29(1年以上前)

こんばんは。

目的は綺麗に撮るか携帯性かによるのではと思います。

携帯性ならソニーよりGMが上だと思いますが、確実に綺麗にならX7がかなりのオススメですね。

書込番号:17145528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:22件

2014/02/02 22:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

白鳥の群れのパノラマ撮影です

角度を変えてズームアップです

牡丹の花を近くから

ヒヨドリをドアップしました

これはネオ一眼で撮った写真です。参考までに・・・。

書込番号:17145586

ナイスクチコミ!1


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/02 22:42(1年以上前)

別機種
別機種

GM1+45-175

レンズをホールドしたところ

取り敢えずGM1に45-175のレンズを取り付けた
大きさ見本です。
ボディに比べレンズがかなり大きく見えるけど、
iPhoneとの大きさを比べたらこの程度の大きさ。
レンズをホールドしたら割としっかり持てる。
本体とレンズで400g程度の重さ。
NEXは持ってないのでなんとも言えないです。

書込番号:17145591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/02 22:46(1年以上前)

ちなみに写真携帯で撮ったらHDRがかかってて
手ぶれたようになってますw

書込番号:17145607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2014/02/03 02:06(1年以上前)

GM1はカメラの熟練者の方も愛用されていますよね。
初心者の方から熟練者まで幅広く愛用されているカメラだと思います。
100-300mmをつけた写真はなかなかインパクトありますね。

単焦点レンズが1つあると屋内でもシャッター速度が稼げますし、背景がボケてお勧めですよ。
この過去の口コミが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586740/#17135765
私はパナソニックの20mm/F1.7を使っています。
他のマイクロフォーサーズのレンズに比べると若干AF遅いですけど、小型軽量でお気に入りです。

書込番号:17146246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/02/03 02:27(1年以上前)

パナの20mmF1.7のAF速度が遅いということで、外装が変わったリニューアル版でもAF速度は変わってなかったのでちょっとがっかりしてたんですが、通常のAF用レンズだけ動かすのでない全群繰り出しレンズという事でAF速度が出ない仕様だったんですね。動きものにはダメでしょうけどそれ以外だとテーブルフォトから人物まで結構使えそうですね。
ただGM1だとマウントギリギリの高さなので20mmF1.7だとレンズの方がはみ出る感じになりますね*_*;。
(出来ればGX7のレンズキットで手に入れたいレンズですかね)

書込番号:17146271

ナイスクチコミ!1


Zarabeeさん
クチコミ投稿数:13件

2014/02/03 04:22(1年以上前)

すみません。。スレ主ではありませんが
教えて頂きたいです。
(私はGM1とNEX 6で迷っております。)

望遠レンズは使う予定はありません。
主に
・生まれたての赤ちゃん〜3歳ぐらいまで
・旅行
・日常、食べ物、室内、
・動画(赤ちゃんと犬、でも撮っても多分一回につき15,20分以内ぐらい)
・とにかくかさばらない。重くない。出かけ先にはレンズ何個も持ちたくない。

であれば
特に望遠レンズを使わないのであれば
NEX6を購入しないでもGM1ですべてカバーできると思いますか?

ご助言お願い致します。

書込番号:17146340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2014/02/03 05:52(1年以上前)

Zarabeeさんの用途にはGM1はとても合ってそうに思えます。
強いて言えば、子供撮りには背面液晶がチルトできるとちょっと楽です。
子供と同じ目線の写真や、下から見上げるようなアングルの写真が楽な姿勢で撮影できます。
また、動画撮影には電動ズームの方が動画撮影中に安定したズーム操作ができます。
(私は写真撮影には手動ズームのほうが好きです)

どちらの機能も絶対ないと困るというわけではありませんので、持ち運びを優先してGM1というのも全然ありだと思いますよ。

いずれにしても単焦点レンズがひとつあるといいと思いますよ。

書込番号:17146387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/02/03 15:20(1年以上前)

Zarabeeさん
極論すると、昨今のカメラはどれ買っても性能的には問題ありません。
確実に違うのは大きさ重さです。
その点でGM1は超お勧め。
「サイズパフォーマンス」というものを考えると現状世界一のカメラです。

書込番号:17147627

ナイスクチコミ!3


Zarabeeさん
クチコミ投稿数:13件

2014/02/04 14:27(1年以上前)

Amazonのカートの中に、GM1とNEX6が入っています。
GM1をもう本当にぽちっとしようと思った瞬間
うーん、最後に
もう一度NEXを確認しようと
色々情報を探し出したら

こんな記事に出会ってしまいました・・・・・・・・。(涙
http://www.sony.jp/ichigan/extension/interview_NEX-6/index.html?s_tc=aff_999_0_10_170686&sisearchengine=137&siproduct=st_aff_999

NEX6は
5や7よりもクラシックレンズ(オールドレンズ)の相性が良い。

これはもうつらいです・・・。、
何せ銀塩時代のレンズ(Nikkor 50mm F1.4やLeica Summicron)が眠っているので
使えば私の好きな昭和写真が撮れるのではと・・・

一気にNEX 6に動いてしまいました。
あとは当方アメリカに在住ですが、
SONYの人気がすごいです。。ネットでもどこでも。パナソニックがんばれ。。

今回はGm1を見送り、値段が下がる頃に(4,5万ぐらいになったら・・
購入したいと思いました。
その頃にはGM2とか出そうですね。ファインダーがついたり?
でも明日朝お店でNEXを確認してから購入しようと思います。
(置いてあるかどうか不明ですが・・。GM1は無いようなので・・。

NEX 5と6では違いますが
悩みを共有させて下さり有難うございました。

書込番号:17151359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2014/02/04 14:47(1年以上前)

NEXにされるならソニーがNEX-6/7後継機を2月12日に発表するといううわさがあるのでちょっと待ってもいいかもしれませんよ。

書込番号:17151409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/02/04 15:30(1年以上前)

横レス申し訳ありません。

>Zarabeeさん
縁側のほうに雑文を書いておきます。よろしければご覧になってください。

書込番号:17151501

ナイスクチコミ!1


Zarabeeさん
クチコミ投稿数:13件

2014/02/04 15:50(1年以上前)

たぬきZさま

え?!!
なんと、、、、、

う〜ん、、明日朝お店に行って
NEXを触ってから購入しようと
思っていたのですが、、

発表予定が出産予定近辺なので
それだと出産時の質の良い撮影は諦めて
あと1、2ヶ月待ったほうが良いでしょうか、、
このところ時間があればネットで情報収集していて、、
夫がかなりカンカンなので、、
悩んでる暇があれば別の事しろと、、
悩むのも楽しみの一つなのですけれどね!

書込番号:17151556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Zarabeeさん
クチコミ投稿数:13件

2014/02/04 15:51(1年以上前)

みなとまちのおじさま

ありがとうございます!
早速チェックします

書込番号:17151561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2014/02/04 16:47(1年以上前)

迷わせてすみません(><
NEX-6は十分高性能ですので、出産間近なのでしたら、是非NEX-6で赤ちゃんの写真撮ってください。
赤ちゃんは待ってくれませんもんね。
NEXの背面のチルト液晶は床に寝そべってるワンちゃんの写真を撮るときとかも便利だと思いますよ!

書込番号:17151746

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信33

お気に入りに追加

標準

旅行に持って行くカメラ選び

2014/01/24 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

クチコミ投稿数:9件

皆様こんばんは
旅行に持って行くカメラ選びで迷っています。
候補はGM1レンズキット、GX7レンズキット、E-P5の17m F1.8レンズキットです。
撮影対象は
ホテルの外観、ロビー、客室内、プールなど
街中のレストランの外観、内装、料理など(夜も含む)
です。
すべて撮影の許可をいただいてから撮影します。
旅行とは関係ありませんが4歳の子供も撮りたいと思っています。
始めてのカメラ購入です。
コンデジ、一眼レフ機は考えておりません。
小さなカバンからすぐに取り出せる機種でこの3機種に絞りました。
大きさとデザインではGM1、機能では手振れ補正が魅力的なE-P5が気になっています。
GX7はこの中間で買っておけば無難かな〜という感じです。
GM1に手振れ補正があれば確定なのですが。。。
予算はカメラ、レンズを含めて20万円程度です。
各機種の口コミをすべて読んでみたのですが決めかねております。
皆様のご意見を参考にさせていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします!

書込番号:17109182

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:9件

2014/01/25 13:19(1年以上前)

Hinami4様
手ぶれ補正について詳しく教えていただきありがとうございます。
単焦点レンズ候補も記載いただきありがとうございます。
検討させていただきます。

… 彩 雲 …様
GM1に手ぶれ補正がなくても問題なさそうですね。
アクセサリーのことは失念しておりました。
ゆっくり見てみたいと思います。

しんちゃんののすけ様
GM1の実機を触ってみたのですが「なんとか」操作できそうです。
実は私も手が大きいのですが。。。
E-P5は私の手にはちょうどよい?大きさのような気がします。

PIN@E-500様
ご推察のとおりレンズ資産はありません。
旅行先はリゾート地がメインで、ホテルの外観、部屋、ロビー、プール(景色として)が撮影対象になります。
広角レンズがあった方が便利だと思うのですが、GM1レンズキットの12-32mでも充分でしょうか?
7-14mなどの広角レンズは必要ないでしょうか。
よろしければご教示ください。

おりじ様
第一候補にあげていただいたGX7を購入後に広角レンズ・・・
非常に魅力的です。
GM1がもっと安くなったらボディを追加しても良いような気がします。

じじかめ様
レンズのリンクを貼っていただきありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:17111154

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2014/01/25 13:31(1年以上前)

たくさんの書き込みをいただきありがとうございます。

今回の旅行は、2月5日から1週間の予定でバリ島への滞在になります。
目的はホテル、レストランの視察がメインで、撮影した写真はホームページ、ブログ、Facebookに利用します。
観光地の写真も撮りますが、それほど重要視はしていません。

これまでは、ゴルフコンペの景品でもらったコンデジで撮っていましたが、うまく撮影することができませんでしたので今回の購入計画に至っております。
昨年はシンガポール、マレーシア、バンコク、パタヤ、セブ島、マニラに行きましたが、どの地でも「これは良い」という写真がありませんでした。

素人なりの悩みは・・・
ホテルの部屋で写真を撮る際に、部屋全体を取りたいので部屋の隅っこに立っても映しきれない
夜のレストランやバーなどで綺麗に映らない
ホテルの外観が収まりきらない
などです。

カメラは手ぶれ補正があった方が良いのかな〜
レンズとしては、広角レンズ、明るい単焦点があれば良いのかな〜
程度の素人考えです。

皆様のクチコミを参考に購入させていただきます。
ありがとうございました。





書込番号:17111184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2014/01/25 13:50(1年以上前)

ネシアンさん

バリ島旅行楽しみですね。早めにカメラを購入して、旅行前になれるといいと思いますよ。

どんなレンズが必要かはネシアンさんがどんな写真を撮りたいかによりますので
7-14mが必要かと聞いてもなかなか答えられないと思いますよ。

GM1は買って損のないカメラだと思います。
マイクロフォーサーズの中でも特に小型軽量ですので
もし後に他のカメラを買うことになってもサブ機として活躍してくれるでしょう。

まずは旅行前にGM1を買ってみて、12-32mmで沢山写真を撮って
それでどんなレンズを買い足したいか考えてみるといいのではないでしょうか?

そうすれば、12mmで広角は十分かとか、17mmと20mmでどっちの画角が好みかなども
試すことができます。

書込番号:17111241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/01/25 14:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ホテル外観。24mm相当。コンデジ

ホテル部屋。24mm相当。コンデジ

機内食。20mmF1.7 (40mm相当)

ホテルのプール夜景。24mm相当。コンデジ。ゴリラポッド使用。

こんにちは。出張ばかりしている者です。

レストラン、ホテルのお写真ということですが、
その3機種の中ではGX7, GM1がいいと思いますね。
サイレントモードがあり、完全にシャッター音を消せますので、他のお客様の迷惑になりません。

レストランは暗いことも多いので明るい単焦点レンズはぜひ欲しいです。とりあえず20mm F1.7でいいと思います。

12-32mmのレンズで広角が充分か、ということですが、ケースバイケースですね。
12mmというのは35mm換算で24mm相当です。普通のホテルの外観ならこれで撮れますが、ものすごく大きかったり、近くからしか撮れない場合はもっと広角がほしくなることもあるでしょう。

ホテルの部屋は24mmでは全体は写りませんが、雰囲気はわかる程度には撮れます。

今まで持っていたカメラは何という機種ですか?
35mm換算で何mm相当のレンズが付いていたかわかりますか?

ーーー
あとちょっとしたミニ三脚があると夜の撮影には便利かも。
http://review.kakaku.com/review/10702410691/ReviewCD=640060/#tab
ーーー
室内の撮影が多いんだったら、RAWでも撮るといいです。撮った後でホワイトバランスや明るさを調整できるのでとても便利です。
ーーー

私だったら
1)GX7レンズキット(20mmF1.7付き)+  LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 + ミニ三脚
2)GM1レンズキット(LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 付き)+20mmF1.7 + ミニ三脚
にします。
広角ズームは高いのでパス。でも、お仕事で必要なんだったら買ってもいいです。

書込番号:17111437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/01/25 15:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ホテル部屋。24mm相当。コンデジ

夕暮れのレストラン街。コンデジ。

機内食。24mm相当。コンデジ。手持ち。厳しい。

ホテルの吹き抜け。20mmF1.7

もう少し例を貼っておきましょう。
このコンデジの作例みたいのはGM1についているズームレンズでもっときれいに撮れるはずです。

書込番号:17111631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2014/01/25 16:02(1年以上前)

機内食の写真、手持ちで1/2秒とは凄いですね!

書込番号:17111671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/01/25 16:26(1年以上前)

別機種

ホテル外観。420mm相当。コンデジ。山の上から望遠で。近くから24mmでは入りきらず。

たぬきZさん
限界です。連写しました。前後の写真はぶれてました。
ーー
GM1, GX7ならもっと高感度でシャッタースピードあげて撮ればいいので 簡単でしょう。


スレ主さん
高いところからホテルを一望できるような場合は望遠ズームレンズもあってもいいかも知れません。
でも、はっきりいって望遠ズームレンズ、普段はめったに使わないです(野鳥撮りと運動会以外は。)。

書込番号:17111760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2014/01/25 16:56(1年以上前)

たぬきZ様
GM1は買って損がないカメラ・・・心に響きます。
旅行に行く前に慣れておくことも大事ですね。
ありがとうございます。

akanaTarou様
作例を見せていただきありがとうございます。
大変参考になりますした。
また具体的なレンズのアドバイスもいただきありがとうございました。
お勧めいただいたどちらかで決めたいと思います。
今もっているコンデジはSONYですが型番等は家に帰らないと分からないです。
すいません。。。

書込番号:17111844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2014/01/25 17:25(1年以上前)

SakanaTarouさん
こういうときは連写すればいいわけですね。勉強になります。

ネシアンさん
キットレンズがズームなのでGM1勧めましたが、GX7のほうが手ぶれは少ないと思います。
ボディ内手ぶれ補正に加えて、EVFがついてるので構えが安定しやすいです。
私はボディ内手ぶれ補正がないGF5に20mmの単焦点で料理の写真を撮るときに、手ぶれ補正があったらいいなぁと思いました。
20mmは明るいレンズですが、f1.7で撮ると料理の一部にしかピントが合わないんですよね。。。

あとGX7は可動式液晶とEVFなので様々なアングルで写真を撮れます。
軽さを撮るか、機能を取るかでしょうか。

ところで、私はミラーレス一眼で旅行の写真を撮った時、背景をボカしすぎて失敗したことがあります。
背景がボケて人物が引き立つというのは、人物の写真を撮るときにはいいのでしょうが
旅行の記念写真という意味では背景も残したいですよね。
背景を残したいときには絞り優先で絞り値を大きくして撮るといいと思います。
(ただし、屋内では絞りすぎると今度は明かりが足りなくなります)

書込番号:17111964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/01/25 17:47(1年以上前)

ボディ内手ブレ補正に関する幻想には、醒めました。

1/120秒前後では、逆に手ブレが増えるみたいです。なので、そのあたりの撮影時には
切らなくてはならない。1/10~1/30秒前後のシャッターの時に有効みたいですね。

私はマメではないので、1/120秒前後の撮影で、手ブレ補正機能を切るのを忘れそうです。

造りとか、故障の少なさは、パナのほうが上かな・・・と思ってます。

書込番号:17112054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/01/25 18:04(1年以上前)

たぬきZさん
>20mmは明るいレンズですが、f1.7で撮ると料理の一部にしかピントが合わない
これ、大事なアドバイスですね。

ネシアンさん
20mm F1.7 を料理の写真に使うときは、絞りをいろいろ変えて試してみて下さい。
開放F1.7で至近距離から撮ると、速いシャッタースピードでぶれにくいかわりに、狭い範囲にしかピントがあわなくなります。背景がボケてかっこいいんですが、料理全体にはピントが合わなくなっちゃいますね。
絞ると、ピントの合う範囲が広くなり料理全体にもピントがあうようになってきます。でも、せっかくの明るいレンズのメリットがあまりなくなっちゃいますけどね。

一方、レストランで食事する人とか撮るときは20mm F1.7開放でもちょうどいい感じに写りますよ(至近距離ではないので)。あと、室内で子供とか撮るときもバッチリです。

書込番号:17112118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/01/26 01:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

バンコク封鎖デモを歩道橋から

デモ用アクセサリーショップ

暗くなっても、手持ちでこれ位に撮れる。

ネシアンさん、こんばんわ。
私は昨年末にGM1レンズセットとM・ZUIKO 45oF1.8を購入し、
正月休みに操作を練習して、正月明けからバンコクに持ってきました。
GM1キットレンズで風景も夜景も室内も大概対応できます。
なお、こちらは日差しが強いのでNDフィルターも持参すると良いと思います。

来週からカンボジアに行きます。45oF1.8はアンコールトムの仏頭を
撮影するために購入しました。今から楽しみです。
ネシアンさんも旅行楽しんでください。

書込番号:17113959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/01/26 10:51(1年以上前)

たぬきZ様
SkuraTarou様
料理写真の撮り方を教えていただきありがとうございます。
絞り、シャッタースピード、今はまだ言葉しかわかりませんが早く購入して勉強します。

ヒコニャン7様
カンボジア良いですね!
実は私はタイという国が大好きで渡航歴が100回を超えています。
数年前にデモで空港が閉鎖された時もチェンマイ滞在中で帰国が1週間遅れた経験があります^_^;
今回のデモも早く終息してほしいものです。

書込番号:17114937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2014/01/26 12:29(1年以上前)

簡単には、絞り値を大きくすると、ピントの合う範囲が広くなり、背景がボケなくなります。
被写体を強調したい場合は絞り値が小さいほうが一眼らしい立体的な写真になります。

また、絞り値を大きくすると、レンズを通る光の量が少なくなるので、
あわせてシャッター速度を落としたり(手ブレ、被写体ブレの危険性が増します)、
ISO感度を上げる(写真にノイズが多くなります)必要があります。

レンズごとに最小の絞り値が決まっています。
20mm f1.7を絞り値f3.5で撮ることはできますが、12-35mmを絞り値f1.7で撮ることはできません。

一般にはレンズはちょっと絞ると解像度が更に高くなります。

マイクロフォーサーズの場合にはf8以上絞り値を大きくしないほうがいいと言われています。(小絞りボケがでるため)

ミラーレス一眼は軽快に撮影できますので、毎回複数枚撮って後からいい写真を選ぶといいと思いますよ。
例えばSakanaTarouさんは機内食の写真を3枚は撮られていたわけで。
余裕があれば1枚目と2枚目で絞りを変えたりすると面白いと思いますが、
同じ設定、同じ構図でも手ブレや目をつぶってしまったなどの失敗写真を減らせます。

GX7に12-32mmを買い足すのでしたら、GX7にGM1を買い足して2台持ちにするのもありかもしれません。

うちはコンデジとミラーレスで使い分けるつもりだったのですが、ミラーレスを妻と取り合いになったので
ミラーレス2台にしました。

書込番号:17115304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/26 17:28(1年以上前)

旅行用に「GM1?」

「昼間」も撮影するでしょうから、液晶画面では露出補正しても
正確には解らないんじゃないのかな

だから「EVFファインダー付き」の方が良いのではないだろうか?
私であれば、オリンパスの「STYLUS1」にしますね

フォーサーズを選ぶにしても「EVFファインダー付き」にしますね

書込番号:17116293

ナイスクチコミ!1


さteとさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/26 18:04(1年以上前)

ネシアンさん
GM1レンズキットだけで十分だと思いますよ。
キットレンズの12-32mmは手ぶれ補正が効きますし、コンデジと同じ感覚で使えると思います。
このレンズ、写りも結構優秀ですよ。
敢えてもう一本というのであれば、オリンパスの45mm F1.8をお勧めします。
コンデジとは全く違う描写が楽しめると思います。
但しこのレンズは手ぶれを起こしやすい望遠ですし、手ぶれ補正は付いていないので
使い慣れないうちは昼間屋外用と考えた方が良いです。

後は浮いたお金で旅行の内容を充実させた方が良いと思いますよ。

書込番号:17116415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/01/26 18:50(1年以上前)

たぬきZ様
いろいろとありがとうございます。
今回のカメラ選びについて大変参考になりました。

皆さんよろしく様、さteと様
ご意見ありがとうございます。

書込番号:17116615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/01/26 18:57(1年以上前)

皆様
この度は素人のカメラ選びにも関わらず、たくさんのアドバイスをいただきありがとうございました。
本日購入に至りましたのでご報告させていただきます。
結論としてGM1レンズキット、GX7レンズキットの両方を注文させていただきました。
田舎住まいのため両機種共に在庫がありませんでしたが数日で取り寄せていただけるとの事です。
旅行まで10日程度しかありませんが、届くのが楽しみです。
ありがとうございました。

書込番号:17116651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2014/01/27 03:03(1年以上前)

ご購入おめでとうございます

書込番号:17118433

ナイスクチコミ!0


Zarabeeさん
クチコミ投稿数:13件

2014/02/04 07:39(1年以上前)

モンスターケーブルさん

GM1レンズキット+17m F1.8+9mm F8(来月発売予定・予価7千円)は
2月全国発売ですか?

書込番号:17150384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

設定をお教えください。

2014/02/01 15:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

クチコミ投稿数:17件
当機種
当機種
当機種
当機種

当方は恥ずかしながら、コンデジしか使用したことなく2カ月に1回程度の使用でした。
今回旅行用に良い画質で撮りたいため、初ミラーレスを検討しGM1を購入しました。
これまでのカメラと比べ、画像が拡大してもきれいでおどく日々です。
いつも家の軒先に鳥がツララからの水を飲みに来るので、
このカメラで撮ってみました。本人的には驚く画像が取れました(レンズ交換式初心者ですので)。
本来どのように設定した方が良いか分かりません。
熟練者の方に、さらに良く撮れるような設定をお教えください。
今回は一緒に買ったLUMIX G X VARIO PZ 45-175mmを、210mm相当で鳥から4mくらいから、
マニュアルフォーカスでシーンペットを撮るモードで、連写にして立ったまま手持ちで撮りました。
動きが早く5-6回撮った内の連写でした。
分かる方居られたら、鳥の名前も知りたいのですが。

書込番号:17139122

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2014/02/01 15:41(1年以上前)

別機種

筑後川昇開橋(国指定重要文化財)

一言だけ… 綺麗ですね鳥さん。4mも寄れるなんて凄いと思います。

3枚目のお写真、少し羽がブレています。
もし羽まで綺麗に写す場合はシャッタースピード1/1000を目安に
ISO感度を上げるか、絞り(F値)を下げて調節してみてください(^_^)

最初は捕らえるのが難しいと思いますし、4mはかなりカメラを早く
振って被写体に合わせる必要があるので、もう少し余白を持って撮影してイイと思いますよ♪

書込番号:17139189

ナイスクチコミ!3


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2014/02/01 15:46(1年以上前)

こんにちは
ヒヨドリですね。
アクロバティックな給水写真ありがとうございます。
上手く撮られていると感じます。

書込番号:17139200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/02/01 16:02(1年以上前)

当機種

yasakamatsuriさん ありがとうございます。
できた写真のdata見ると1/1600 iso 200 f8となっていました。
ということはマニュアル設定でシャッタースピードを1/1000 ISO400以上? 絞りはこのレンズなら
f6位にしかならないと思いますが。yasakamatsuriさんの写真の1/4000をみると上記にすると
羽はぶれるような気がしますが....
現在シーン設定かオートでしか取れないので。トライしてみます。

書込番号:17139252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/02/01 16:12(1年以上前)

別機種

鳥撮りに目覚めた頃の一枚です

ダックスあるるさん、こんにちは。
お写真の鳥はヒヨドリですね。うるさい鳴き声を発しませんか?

>本人的には驚く画像が取れました(レンズ交換式初心者ですので)。
>本来どのように設定した方が良いか分かりません。

決定的なお写真ですね。お見事です。
このままでも良いと思いますが、無理に書くとすれば

1)構図を変えてみる(左から2枚目は縦撮りしたかったですね)。
  晴れた日に雫を光らせてみると幻想的かも
2)露出が背景にひっぱられています。主役のヒヨドリが暗いので、
  中央重点測光にする、もしくはRAW撮影後に明るさをプラスに振る
3)毎日来るのでしたら三脚などで固定して、よりブレを軽減する

・・・などと書きましたが、本当にこのままでも良いと思いますよ。
ただ、やはり主役が暗いので、もうちょっと明るくレタッチするだけでも
印象がもっと良くなると思いました。

良いお写真を見させて頂きました。ありがとうございます!

書込番号:17139279

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2014/02/01 16:15(1年以上前)

ga-sa-reさん
ありがとうございます。
ヒヨドリでしたか。名前さえ分かればネットで動画見つけました。
まったく同じですが、うちのヒヨドリは動画のより黒っぽ印象です、
気候や時期や地域の関係でしょうか?。
食卓テーブルの窓越しに2.5-3mくらいです。
人が動くと警戒して来ません。

書込番号:17139289

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2014/02/01 16:22(1年以上前)

素晴らしいシーンですね、よくここまで撮れますね。

設定を教えてと言われても
なにに不満があるかで変わりますね。

私なら、シーンモードは使わず
絞り優先で希望のシャッタースピードにするためにISOで調整ですかね。
私の好みですが、この状況であれば露出補正を少し+側にしますかね。
三脚を使用して撮ると、もっと撮影に集中できてピンンとも合いやすいかと。
飛んでくる位置がある程度予測できるのであれば置きピンでよいかと

書込番号:17139319

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/02/01 16:27(1年以上前)

… 彩 雲 …さん
鳥の表情が印象的ですね。このような写真を撮りたいものです。
構図は 全く余裕がありませんでした。数回は鳥自体が映っていませんでした。
中央重点測光にして、晴れた休日に狙ってみます。
同じツララだけに狙いを絞って、また三脚ありますが鳥を写すのに高さが足りないような。
いつも来るので試してみます。

書込番号:17139333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/01 16:33(1年以上前)

シャッタースピードもこのくらいでいいと思います。縦位置にして、もう少し広角で撮るほうがいいかも。

書込番号:17139356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/02/01 16:36(1年以上前)

okioma さん
おほめの言葉ありがとうござます。
自分の撮った写真で見たこともない写真が撮れましたので、
シーンモードとマニュアルフォーカスしか使用してません。
今回の写真で、熟練の方の撮り方を教えていただいたので、
絞り優先で絞りを開く、isoを調整して羽の動きの違いを試すことを
やってみます。

書込番号:17139365

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2014/02/01 16:53(1年以上前)

ダックスあるるさん

お返事ありがとうございます。
絞りを開けると、今よりピントの合う範囲が狭くなりますので
絞りは今のF8でもよいかと、
もしくはF11位まで絞ってもよいかもしれません。
ただ、そうなると背景のボケているものがどうなるかですが…
状況次第ですけどね。

被写界深度という意味を理解すると
背景をぼかしたり、ピントの合う範囲を変えたり
色々と撮影が楽しくなるかと。

直接関係ないですけど、絞り過ぎによって回析現象(小絞りボケ)といって、
光が回り込みかえってボケたようになります。
使用している機材によって回析現象が出てくるF値は違いますが。
ご参考までに、




書込番号:17139433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2014/02/01 17:00(1年以上前)

改めてとても素敵なシーンだと思います。凄いですね…うちの近くの烏とは偉い違いです(汗)

シャッタースピード1/2000で難しい場合は1/4000を目安にしてみて下さい♪
明るさとISO感度の許容にもう少し余裕があるなら、多少絞り込んでみてはいかがでしょう。

書込番号:17139458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/02/01 17:02(1年以上前)

じじかめさん
okiomaさん
ありがとうございます。
構図を考え、絞り優先の設定に挑戦してみます。

書込番号:17139466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/02/01 17:13(1年以上前)

当機種

yasakamatsuri さん
絞り優先でisoをあげて、1/4000になるようにやってみます。
明るい日は、 また逆光気味な位置なので日により違うと思いますが、
とにかく買ったばかりなので、休日にどんどん試してみます。

書込番号:17139508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2014/02/01 22:42(1年以上前)

ダックスあるるさん
素晴らしい写真です。特に最初の2枚目、飲む瞬間、いいですね。
こんな写真、普通は撮れません。
ぜひ、何処かのフォトコンに応募して下さい。
かなりいけると思います^^

書込番号:17141002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/02/01 23:33(1年以上前)

ひかり屋本舗 さん
びっくりする評価いただきありがとうございます。
今回指導いただいた設定で、縦位置にして(窓の桟が映らないように、
土日で温かく水滴が落ちる日に)、
もしもっと良い写真が撮れたら応募してみます。

書込番号:17141283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2014/02/02 07:24(1年以上前)

機種不明

4枚目をレタッチ

少し暗いような気がしますが、きれいに撮影されていますね!

アドバイスとして 4枚目の条件(F8 1/1600 ISO200)で良いと思いますが ISOのみ少し上げて
Mモードで撮影してみてください

個人的には、少しSSを下げて動きのある写真でも良いかな?とも思います。

4枚目をレタッチして、少し明るめにしておきましたので 参考になれば幸いです。
※ 背景の縦線が気になりまして・・・

書込番号:17142090

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2014/02/02 09:07(1年以上前)

霧G☆彡。 さん
レタッチ有難うございます。自分が撮ったものとは別の素晴らしい写真ですね。
写真の設定が800万画素になっていました。1600万画素を生かせなかったのは残念ですが、
今回の返信の皆様のアドバイス参考にさせて頂きます。

書込番号:17142336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2014/02/02 14:30(1年以上前)

鳥のホバリング写真は,羽の動きを止めたものよりも,羽が見えなくなるくらいブレのある
写真の方が動きを感じられて良いと思います.
シャッターチャンスが何度もあるようでしたら,シャッター速度を遅くして撮影してみてください.
1/200位で試してみるの良いかと思います.

書込番号:17143629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/02/02 15:12(1年以上前)

m319さん どうもです。
同じ1/1600で5枚目の写真は羽が動いているのがわかります。
このシリーズ1/1600でほぼ撮られておりましたが、85%は静止していますが、
15%は少し羽が動いています。シャッタースピードを遅くすると、
おそらく動いているシーンが多くなるのですね。
いい瞬間はたくさん撮影して得られるのでしょう。
動きがマッチングしたチャンピオン写真を提示できるように訓練します。
ちなみに今日は朝鳥がいたのに、窓を磨き三脚を立て準備しましたが、その後さっぱり来ません。(泣)

書込番号:17143768

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 扱いやすい単焦点はどれですか?

2014/01/31 17:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

スレ主 EF8.SiRさん
クチコミ投稿数:7件

旅行や暗めな居酒屋などで、
人物(1〜3人)や風景の
アップ,背景のボケた写真、
さらに夜景などを撮りたいのですが

持ち運びに便利なフォーサイズにて
明るい単焦点レンズを検討しております。

最初の一本、
のちのオススメ等
ご教授お願いいたします。

書込番号:17135765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/31 17:27(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/news_leica_dg_summlux_15.html
ライカ15mmF1.7を待つか、定番人気の20mmF1.7でしょう

書込番号:17135783

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2014/01/31 17:36(1年以上前)

GMのレンズキットは持ているのでしようか?

それとキヤノンのカメラは購入しましたか?

コンデジでもGMでもキヤノンでも、
今持っているものがあれば必要な焦点距離は分かると思います。
35o換算で比較すればよいかと。

どれか分からない場合は、35mm判換算で50o前後が標準レンズと言われますので、
まずは、パナであれば20oF1.7とか25oF1.4あたりですかね。

書込番号:17135800

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/31 17:43(1年以上前)

EF8.SiRさん こんにちは

居酒屋などの場合 狭い部屋の場合もありますので オリンパスの17mmF1.8が使いやすいと思います。

書込番号:17135818

ナイスクチコミ!2


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/01/31 17:43(1年以上前)

こんばんは。

オリンパスの17mm/F1.8
まだ出てませんが、25mm/F1.8
パナソニックの20mm/F1.7

辺りがよろしいかと♪


後々を考えると、
○オリンパスの45mm/F1.8
最初の一本、となると少し焦点距離が長めで使いづらいかもしれないのでこちらに。
○パナソニックの25mm/F1.4
GM1だと少し大きめかも。
でも良いですよ♪
○オリンパスの60mmマクロかパナソニックの45mmマクロ
マクロが必要かどうか、ですが、必要になればどちらか。
・・・と、まぁこんな感じかと。


後半部は後々ということで、撮影シーン考えずにとりあえず挙げてみました。
あ・・・シグマの三本も悪くないですよ。写りを考えると特に60mm/F2.8(^^)

選択する上で手振れ補正なしでもそれほど気にならないのは60mmくらいまでかな、と思い、使いやすいの選んでみました♪

書込番号:17135821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:22件

2014/01/31 17:55(1年以上前)

私でしたら、オリンパスの17mm/f1.8か25mm/f1.8 パナソニックでしたら、25mm/f1.4辺りでしょうか、ただ、私もこの機種持ってますが、ボディーが小さいので、パナのレンズ(25mm/f1.4や20mm/f1.7等)だと、レンズがでかいのです。
オリの17mmか25mmがお勧めです。

書込番号:17135858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度3

2014/01/31 19:44(1年以上前)

似たような条件で使うのに、Panasonic15mm f1.7発売待ちです。
現在、キットレンズと45mm f1.8がGM1用です。

待てないようでしたら、オリンパス17mm f1.8か12mm f2.0が良いと思います。
レンズがGM1から上下にはみ出ても良ければ、Panasonic20mm f1.7か25mm f1.4ですかね。

書込番号:17136221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/01/31 20:35(1年以上前)

予算次第で選ぶレンズも変わってくると思います。
私はパナの14mmF2.5を常につけています。
ベストマッチングですが、このレンズではキットレンズとの差を感じにくいと思います。
ポートレートでは、25mmF1.4に付け替えます。レンズがコロっとしていますが、使いやすいし写りもいいですよ。
お薦めはオリンパスの45mmF1.8ですね。
理由は安い、単焦点のボケを実感しやすい、持っていても無駄にならないというところです。
居酒屋で3人の撮影には焦点距離が長すぎますよね。


書込番号:17136388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/01 11:19(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000261399/

ズバリ! 25mmF1.4ではライカと思います。

書込番号:17138478

ナイスクチコミ!1


スレ主 EF8.SiRさん
クチコミ投稿数:7件

2014/02/01 12:56(1年以上前)

ogb83-sbx7様

ありがとうございます

今年、新しいレンズが発売されるのですか!!
待ってみるのもありですね。
(^o^)



okioma様

ありがとうございます

今まで焦点距離を考えずにズームレンズを使ってたので、
カタログ上の数字ではピンと来ず
f^_^;)

換算50mmが標準的なのですね。
20mm,25mm検討してみたいと思います。



もとラボマン 2様

ありがとうございます

確かに部屋が狭い時がありますね、
キットレンズでも壁に張り付いて撮ったりしてました。
(^_^;)



grgL様

ありがとうございます

初めは、オリンパスの17mmが使いやすそうですね。

評価の良いパナソニック25mmも気になっておりますが。。。
(^◇^;)

慣れてきたら焦点距離の長いものにチャレンジしたいと思います。
\(^o^)/



deep-sea/take様

ありがとうございます

GMの良さである小ささを考えると、
初めはオリンパスのレンズが良さそうですね。
(^O^)



コージ@流唯のパパ様

ありがとうございます

パナソニックの15mmは大きめなのでしょうか?

値段が怖いですが、写りは良さそうなので、
悩みどころです。
(−_−;)



昭和三十五年生まれ様

ありがとうございます

45mmの値段は魅力的ですが、
Canonのズームレンズで見ると、
かなり遠く感じたので使い切れるかどうか。。。

オリンパス17mmとパナソニック25mmの価格がそんなに変わらないので、
悩んでおります。
( ̄▽ ̄)



じじかめ様

ありがとうございます

25mmF1.4は大きいレンズの様なので、
実物を見てみたいと思います。
(^。^)



皆様ありがとうございました。

オリンパスの17mmF1.8かパナソニックの25mmF1.4辺りから
始めて行きたいと思います。
m(_ _)m

書込番号:17138776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2014/02/01 16:32(1年以上前)

オリンパスの17mmF1.8とパナソニックの25mmのサンプル画像を紹介します。

ロビンさんが撮られてる17mmの写真
http://robinwong.blogspot.com/2012/11/olympus-mzuiko-17mm-f18-review.html

flickrで見つけたパナソニック25mmの写真らしきグループ
http://www.flickr.com/groups/1718910@N23/

私は20mm持ってるのですが、25mm買い足そうかずっと悩んでます。。。

書込番号:17139350

ナイスクチコミ!0


スレ主 EF8.SiRさん
クチコミ投稿数:7件

2014/02/02 00:04(1年以上前)

たぬきZさん

サンプル画像ありがとうございます。
とても参考になりました。

どちらも写りが良いので、ますます悩んでしまいます。
(^-^)

書込番号:17141424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/02/02 00:47(1年以上前)

オリンパスの17mmF1.8

書込番号:17141585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 望遠ズームの選択で迷っています

2014/01/21 08:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

クチコミ投稿数:7件

初心者です。
初めてのデジタル一眼で、見た目と大きさからこちらを購入しようと思いますが、別に一緒に買う予定の望遠レンズで、どれを買えばよいのか迷っています。

望遠レンズ購入目的は、子供の水泳大会です。
大きな競技場での大会で、40〜50mほど離れた場所から、飛び込みや泳ぐ姿を撮影します。
背景をぼかして、体全体が入るくらいの大きさできれいに撮れれば最高なのですが、どの程度の望遠レンズがよいのでしょうか。
レンズのカタログには、スポーツでは100-300mmの望遠レンズが良し、となっていました。
そこまでないとうまく撮れないでしょうか。
45-150mm、45-200mmでは無理でしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:17095761

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に3件の返信があります。


Bastard!!さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/21 09:47(1年以上前)

スレ主さんのような、超限定的な状況にはGM1は向いていません。

GM1で望遠を使うなら、

@パナの100-300mm(35mm換算200-600)
Aオリの75-300(同上150-600)
Bケンコーの反射式望遠の400(同上800)

になりますが、ABは手振れ補正なしの上に、Bはマニュアルフォーカスです(ただし、お安い)。
結局@を選択することになりますが、実売43000円程度です。

この値段を出すなら、Canon PowerShot SX50 HS(35mm換算 1200mm!!!!)が35000円で買えます。      
もちろん画質はGM1の方が良いとは思いますが、このカメラも評判はよいです。

水泳の撮影以外に、遠距離望遠を使う予定がないなら、SH50 を購入し、
GM1は観戦しているまわりの人々を撮影するスナップ用にと、使い分けたらいかがでしょう。

書込番号:17095928

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2014/01/21 10:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

PL3+100-300mm (赤いコンデジとGM1はほぼ同じ大きさ)

G6+100-300mm

G3ですが、100-300mmで撮影(距離50m位)

GM1ですとバランス的には45-150mmですが、今回の撮影では望遠倍率が足りませんね。
これで撮って後からトリミング(切りだし)するというのも一つの方法です。

ただ私も、ファインダーがあったほうが撮りやすいのでG6+100-300mmをお勧めします。
バランス的にもこちらのほうが撮りやすいと思います。

GM1+100-300mmですと、カメラを持っていると言うよりもレンズを持っているという感覚になるかと。
100-300mmはとにかくデカくて重いですから、店頭で試し持ちをしたほうが良いと思います。

皆さん仰っていますが、コンパクトなGM1は気軽に持ち歩いてスナップを撮るカメラです。
デカいレンズを付けるカメラではありません。(もちろん付けても問題ないですが)

書込番号:17095965

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/01/21 10:11(1年以上前)

別機種

ただどうしてもGM1で撮りたいならできないこともないです

液晶ルーペをつけてあげればEVFの代わりになるというか
特大のEVFにはやがわりです

写真はE−P1だけども800mm付けても快適ですよ♪

書込番号:17095979

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/01/21 10:16(1年以上前)

1)室内ですか? 昼間の屋外ですか?
それによって、撮影に適したカメラ、レンズが変わってきます。

2)50mの距離から撮る場合、35mm換算600mm相当で3m x 2m の範囲が写ります。

このリンク先で簡単に計算できます。
http://cweb.canon.jp/bctv/quick-calc/

GM1などのマイクロフォーサーズのカメラの場合300mmのレンズは35mm換算600mm相当(2倍すればよい)になります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/35mm%E5%88%A4%E6%8F%9B%E7%AE%97%E7%84%A6%E7%82%B9%E8%B7%9D%E9%9B%A2

書込番号:17095990

ナイスクチコミ!3


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2014/01/21 10:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

200mm

300mm

200mm+デジタルズームX2

200mm+デジタルズームX4

おはようございます
ちょっと撮ってきました。
約50m離れたサッカーボールです。
GX1とレンズは古いマニュアルフォーカスのものですので
ボールの大きさの確認をしてください。
撮ってみた感想は、やはり液晶画面を見ながらの撮影はしんどいです。
プールが室内ですとシャッタースピードも遅くなるでしょうし
ISOも高くなるでしょうから、ノイズの心配も有りますね。

書込番号:17096083

ナイスクチコミ!1


T3Tさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:13件

2014/01/21 13:18(1年以上前)

以前、大阪のなみはやドームで高校生の息子の競技会を撮影しました。
その際使ったのはニコンのNikon1 V1と70-200mm/F2.8ズームでしたが、撮影データを見るとISO800で開放のf2.8
でもシャッタースピードが1/125秒しかでていませんでしたので室内での競技会撮影では明るいズームが必要と思います。
Nikon1は換算焦点距離が2.7倍になるので200mmだと540mm相当になり、パナの100-300ズームのテレ端と同じ程度になると思いますが、観覧席からの撮影で換算600mm程度あれば大きさは十分だと思います。ただ、やはり100-300ズームだとかなり暗くてシャッタースピードが足りずに動体ブレすると思います。

背景をぼかしたいとのことですが、これはプールサイドからカメラを低く構えて撮影可能ではないと無理です。
観覧席からだと見下げの角度になるのでレンズ光軸の先は水面に突き当たり、遠景が背景にはなりませんのでどんなレンズを使っても綺麗な背景ボケにはなりません。

それと、撮った写真をどのように使うかにもよりますが、フルHDサイズの動画で録画したあと静止画切り出しでも結構見れますよ。サービスサイズ程度のプリントならそういう手もあります。

書込番号:17096487

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2014/01/21 13:22(1年以上前)

皆さん、ご返信ありがとうございます。
カメラが小さい分、やはり大きなレンズは・・・という感じですね。

水泳の会場は、横浜国際プールなど、全て室内になります。

このレンズの使用頻度としては、月1回程度の水泳大会、運動会くらいです。

写真を載せて下さり、とても参考になりました。
画面いっぱいではなくてもよさそうですね。
(全身+水面が写る感じが理想なので、野球の写真ほど大きくなくても良いです。)
サッカーボールの200mmの写真で後からトリミングでも十分そうな感じです。

カメラとしてはやはりGM1を買いたいので、望遠レンズは45-200mmで検討、というところでしょうか。
計算方法も載せていただいたので、200mmで計算してみたら4.5×3mとなりました。
これで後からトリミングしても十分な気がします。。。


もう1つ、気になることがあります。
GM1では動画を撮りながら静止画も撮影できるとのことですが、パナソニックのHPでは4枚までとなっています。
4枚は少ないなーと思っていたら、それとは別に?、本体編集機能の中に「動画再生中静止画作成」とあるので、動画を撮って後から欲しい画像を何枚でも静止画にできるということでよいのでしょうか?
それなら4枚だけ撮影できる静止画の意味がよくわかりませんが。。
画質が違うのでしょうか?
泳いでいるところを動画で撮りつつ静止画も撮れたら、なんて考えていたので、それができるのなら完璧です。

すみませんが、また教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:17096500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/01/21 13:39(1年以上前)

機種不明

こんな写真が撮れたら最高なのですが・・・

T3Tさん、ありがとうございます。
まさにおっしゃる通り、観覧席からの見下げの撮影になります。
背景をぼかして撮るのは無理そうですね。

撮った写真は、A4サイズ程度に大きくして、部屋に飾りたいと思っています。

動画録画した後に静止画切り出し、やはりできるんですね!
今のところ、皆さんの意見を参考にさせていただき、45-200mmで動画撮影して、後から静止画切り出し、、、という方向で検討しようみようと思います。

書込番号:17096540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/01/21 13:41(1年以上前)

>カメラが小さい分、やはり大きなレンズは・・・という感じですね。

カメラが小さいからではなくファインダーがないからですねええ


とりあえず動画からの静止画ですと
フルHDで207万画素しかないので

画質的に微妙なのはまちがいない(笑)

書込番号:17096543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/01/21 13:52(1年以上前)

GM1では
動画を撮った後に動画から静止画を切り出すことはできますが、
「1920x1080(2M)、画像横縦比は16:9、クオリティはスタンダードでの記録になります。また、MP4のVGA/30pモードで撮影された動画からは、写真を作成できません。」
という但し書きがついてます。
http://panasonic.jp/dc/gm1/movie.html  このページの一番下。

ーー
一方、動画撮影中に静止画を撮る場合は、「動画優先」と「写真優先」の2種類あって、
1)「動画優先」の場合
記録画素数[S](2 M)で写真を記録します。通常の写真の[S](2 M)とは画質が異
なる場合があります。動画撮影中の写真の記録可能枚数は、最大15枚までです。

2)「写真優先」の場合
設定した記録画素数、クオリティで写真を記録します。
写真を記録中は画面が黒くなります。その間、動画には静止画像が記録され、音声が
途切れます。
動画撮影中の写真の記録可能枚数は、最大4枚までです。

と但し書きがあります(一部省略してます)。
お気をつけ下さい。

書込番号:17096569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2014/01/21 14:14(1年以上前)

別機種

PL3+45-200mm

ばせひくさん
やはりGM1ですか。GM1+45-200mmで撮ってトリミング。
普段使うにはコンパクトなGM1が良いかもしれませんね。

ただ、45-200mmは45-150mmよりもかなり大きくなります。
実物でお確かめください。

動画からの切り出しは200万画素なので、A4プリントはちょっと厳しいかもです。
あと、動きの速い動画からの切り出しはブレた画像になることが多いです。

書込番号:17096616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27250件Goodアンサー獲得:3112件

2014/01/21 14:39(1年以上前)

A4サイズなら、2Lより、少し大きいので、そこそこのカメラでも、大丈夫でしょう。
添付されたような、写真は、露出をきちんと合わせないと、いけないでしょうね。
あんちょこな、スポーツモードで、撮れるかは疑問です。
自分は、Mモードでしか撮りませんから。

書込番号:17096663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/01/21 14:58(1年以上前)

室内、ということなんで、けっこう難しめだと思いますよ。
望遠ズームの望遠端の開放F5.6と暗いので、シャッタースピード1/500秒くらいにするためにはISO6400くらいまであげないといけないだろうと思います(会場の明るさによりますが)。

最新のGM1, GX7なら かなり高感度に強いみたいなので、ISO6400でも画質が許容範囲かも、と思います。
ーー

参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010019/SortID=10007890/


書込番号:17096696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2014/01/21 18:46(1年以上前)

皆さん、ご返信ありがとうございます。

動画から静止画切り出しするか、動画優先で15枚の静止画を同時に撮るか、写真優先で動画を撮りつつ4枚にかけるか・・・。
画質としては写真優先が1番いいでしょうが、4枚だけでいい写真が撮れるのは厳しいでしょうね。
切り出した静止画か動画優先の15枚の静止画の画質が許容範囲であれば、こちらでがんばってみたいと思います。

店舗に足を運び、45-200mmの重さ、大きさもきちんと確認します。
(本当は45-150mmくらいが重さ、大きさ的にはいいでしょうが残念ながら目的は果たせなそうなので。。)

撮影した写真は、額に入れて飾りたいので、A4とはいかなくてもせめてB5くらいまでは引き伸ばしたいと思っています。

載せて下さったクチコミ掲示板、大変参考になります。
素人にはわからない語句がたくさんあるので勉強して熟読したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:17097253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2014/01/22 12:01(1年以上前)

是非 GM1に45-200mmを付けさせてもらって、200mm側で撮影してみてください。
じじかめさんのおっしゃるようにEVFがないと難しいかもしれません。
後からEVFが欲しくなっても、GM1に追加することはできませんので。

E-PM2のダブルズームキットも検討されてはいかがでしょうか?
邪道だと言われそうですが、ワンプッシュデジタルテレコンを使えば、300mm(35mm換算600mm)まで撮れます!
なかなか評判いいようですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001546/SortID=13480287/

E-PM2ならあとからEVFを追加することもできます。
動画については分かりません。ごめんなさい。

書込番号:17099825

ナイスクチコミ!0


T3Tさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:13件

2014/01/22 14:30(1年以上前)

トリミングを前提とされるなら45-175mmもいいのではと思いますよ。テレ端が45-200よりちょっとだけ短くなりますが。
撮影目的から察すると、今後動画をお録りになる機会が多そうなので、電動ズームは活躍するように思います。インナーズームでズームしてもレンズの全長が変わらないというのも魅力的ですし、なんと言っても動画撮影を考慮した静音設計ですからね。
僕は45-200ズームを持っていますが、今なら45-175の方が欲しいかな。

書込番号:17100249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2014/01/22 18:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

45-200mm

45-175mm

G6+14-140mm、PL3+45-175mm

T3Tさん
おっと、45-175mmを忘れてました。シルバー色もあるし仰るとおりGM1にはベストマッチですね。
45-200mmと望遠側で換算50mmの違いがありますが、気になるほどではないです。

45-200mmよりも望遠側で解像度が良いので45-175mmに買い替えましたが、G6Hで14-140mmを
手にいれたので45-175mmを売却して超望遠の100-300mmを購入しました。
45-175mmは画質も良く、電動ズームは動画には最適でした。

添付画像は、以前45-200mmと45-175mmのほぼ同じ画角で解像度を比較したものです。
ばせひくさん、45-175mmで決まりですよ。

書込番号:17100713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/01/22 19:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

100-300mm

100-300mm

100-300mm

ばせひくさん

GM1で普通に100-300mmで撮っています。カメラボディが軽いので全体として軽いです。
私もインナースポーツを撮るのですが、最初45-150mmで撮っていて物足りなかったので100-300mmを買い増しました。迫力が全然違います。また動画となると動画EXテレコンは35mm換算で1440mmの圧巻の望遠で撮れますので、お子様の顔も大きく、オリンピックのTV放送並みに撮れるはずです。

また何人かの方がアドバイスされているように、動画からの切り出しも動画優先の静止画も200万画素で、なおかつ普通に15年前の200万画素コンデジで撮るよりも画質が悪いので、A4やB5印刷はかなり厳しいと思います。ましてやトリミングなど無理です。なので、最初から大きく撮っておく必要があります。

私ならですが、まず飛び込みシーンは静止画の連写で10枚ほど撮り、その後動画を開始し、写真優先で4枚撮ったら一旦動画を停止し、直ぐに動画を再開しまた4枚撮るといった撮り方になると思います。望遠レンズは水泳に限定されているようなので、私みたいに外で持ち歩くわけではなく、着席しての撮影かと思いますので、女性でも大丈夫だと思います。あと書き込みの速いUHS−IのSDカードが良いと思います。

書込番号:17100992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

2014/01/23 00:14(1年以上前)

当機種
当機種

日比谷公園のシロハラ

電子テレコン機能使用

GM1で何を撮るか(一番使う状況)を考える必要があると思います。

自分は鳥も撮りますので、普通に100-300も使いますが、普通はスナップ的な使い方で、広角から近場のズームになると思います。電子テレコン機能もあるので、画像を劣化させずに2倍程度に拡大できる範囲で使う。

どうしても大きくアップで撮る必要があれば100-300も付けますが、常時付けて使うにはバランスが少し悪いように思います。

100-300レンズは手ぶれ補正機能もあり、電子テレコン機能を使えば、35ミリ換算1200ミリまで手持ちで綺麗に撮れます。フルサイズカメラでは考えられない機動力を発揮します。マイクロフォーサーズの強みが十分発揮できる場面ですが、やはりファインダーが欲しくなると思います。

こんな使い方が中心だったら、GX7かオリンパスのE-M1かE-M5が最適だと思います。

ご参考に、GM1+100-300の普通の画像と電子テレコン使用例をアップします。

書込番号:17102264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/02/01 21:30(1年以上前)

皆さま、返信ありがとうございます。
そうなんです。
GM1の見た目が気に入ってしまったので、175mmのシルバーが見た目てきには一番よいのかと。。。
年間5〜6回程度のスイミングの撮影ももちろんですが、その他は運動会や旅行での撮影になるので、やはり300mmでは大きすぎるかなぁと。
あとはショップに足を運び、175mmのレンズをつけてみて、50m先に子供に立って動いてもらってどの程度撮れるのか・・・を確認して、決めたいと思っています!

書込番号:17140587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信65

お気に入りに追加

標準

初心者 もっと上手くなりたい!

2014/01/21 21:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

こんばんは!
先日は皆様に大変お世話になりました

まだレンズは買えてないのですが(笑)

さて、今回は構図やカメラの設定などについてお尋ねしたいのですが・・・
構図や設定などカメラの入門書というか、教科書というか・・・何かオススメの本やサイトなどございますでしょうか?

ネットで調べると色々出てきまして、よくわからなくて・・・

度々質問してすみません。
お忙しいかと思いますがよろしくお願い致します!

書込番号:17097746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に45件の返信があります。


uroakさん
クチコミ投稿数:18件

2014/01/22 22:38(1年以上前)

表題の件、
いつも持って歩き、いつでも撮れるように準備を怠らず、心に触れたものは躊躇わず撮ってみることでしょう。
無駄と思わず、いくらでも経験を積み重ねることでしょう。
そして優れた作品をたくさん観ることでしょう。
写真に限らず、絵画、文学、音楽、いくらでも。
おそらく。

書込番号:17101790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/01/22 23:40(1年以上前)

本気で作品作るならプリントするのに最適なアスペクト比なんて無関係だよ

好きなアスペクト比で作品作ればいいじゃん

アスペクト比に対するこだわりが足りないから変な意見が出てくるんだよ

書込番号:17102115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2014/01/23 17:41(1年以上前)

>ぷれんどりー。さん

デフォルトは4:3なんですね
風景撮りのF値等詳しく教えていただきありがとうございます!

>一番良いと感じた場所に配置すれば基本的な構図に自然と・・・
なるほど!
そうなるよう頑張ります!


アスペクト比についても詳しくありがとうございます!
4:3か3:2で撮るようにします!

書込番号:17104329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2014/01/23 17:43(1年以上前)

>うちの4姉妹さん

なるほど!
今のところプリントする予定はないのですが、いつプリントするかわからないので4:3に設定して撮るようにします!

書込番号:17104335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2014/01/23 17:49(1年以上前)

>みなとまちのおじさん

なるほど!
液晶テレビは16:9ですもんね!
う〜ん、そうなると16:9のほうが向いているのか・・・?

僕もRAW撮影すればいいんでしょうけど、なかなか現象する時間がなくて・・・

今まで正面から撮ってました
角度をつけて撮ってみます!

花びらの綺麗な撮り方参考になりました!
色温度ってケルビンのことですか?

感性を磨いていきます

書込番号:17104349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2014/01/23 17:52(1年以上前)

>Uroakさん

ありがとうございます!
数を撮って経験を増やすということですね

やはり優れた作品に触れて感性を磨くことが大事なんですね

書込番号:17104360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2014/01/23 17:53(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
ありがとうございます!

アスペクト比に対するこだわりを持って写真を撮っていこうと思います!

書込番号:17104367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2014/01/23 21:46(1年以上前)

別機種
別機種

葉っぱにピント

枝にピント

こんばんは。

>もっと上手くなりたい!

写真を撮るのが楽しい!と思う事につきます。

ただし撮り始めは勿論楽しいでしょうが、「撮ってて楽しい」を継続するのは結構大変です。
特に簡単に綺麗な写真を撮れてしまうタイプ(GM1も含む?)ですと、直ぐに飽きる
可能性が・・・

構図のお勉強は別途行うとして、お勧めは同じ被写体でもピントのピーク位置をいろいろ
変えて撮影してみるのはどうでしょう?

添付の写真も枝と枝の奥の葉っぱとにピント位置がずれておりまして、A3くらいですと
随分印象の異なる写真になりますよ〜。

書込番号:17105277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/01/23 21:54(1年以上前)

別機種

GX7でアスペクト比3:2

マッハキャリバーさん、こんばんは。他の方も仰られてるように、4:3はプリントにちょうど良く、ワイドテレビでの閲覧時には横のアングルなら16:9がちょうど良いのですが、アングルが縦だとかえって縮小されてしまうので小さく表示されてしまうと思います。

私はフィルムも使っていたことと、テレビ観賞も多いので4:3と16:9の間をとって3:2としています。
作品として撮るなら本来はそのイメージでアスペクト比を決めるべきなのでしょうけど、まあその辺りは少しずつでいいんじゃないでしょうか。
ちなみにGM1の有効1600万画素というのは4:3で撮った場合で、他のアスペクト比は上下左右をカットされますから、3:2で確かだいたい1400万画素相当になります。あとでアスペクト比を変えたときに1600万画素全部使ってたと思わないように念のため(笑)

私も風景や花とか好きでよく撮ってます。メインカメラはGM1と同じセンサーのGX7です。このような被写体はAモードが適していますのでどんどん撮ってください!

書込番号:17105328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2014/01/23 22:18(1年以上前)

>ミホジェーンVさん
こんばんは!

まさに今は撮るのが楽しくてしょうがないです!
仰る通り撮ってて楽しいを継続するのって大変ですよね

本日撮影に行ってきたのですが、ピントの位置をずらして撮影したりしてみました!

ただピントの位置がよくわからないというそもそもの問題点が・・・

アドバイスありがとうございます!

書込番号:17105453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2014/01/23 22:29(1年以上前)

>楽しくやろうよさん
こんばんは!

16:9でもアングルが縦だと縮小されてしまうのですね

アスペクト比によって有効画素数も違うのですね
またひとつ勉強になりました!
ということは大画面で視聴もしくは、大きな紙にプリントするときは、4:3のほうが良いということですか?(1400万画素と1600万画素ではそこまで大きく変わらないですかね?)

GX7をお使いになってるのですね!
GM1K購入時にファインダーついてるGX7と悩みました!

写真すごい綺麗ですね!
キットレンズの20mm1.7で撮影されたんですか?

書込番号:17105522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2014/01/23 22:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは!
本日写真撮りに行ってきました!

というわけで駄作追加させていただきます!
う〜ん難しい・・・

書込番号:17105535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


芝浜さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:4件 GANREF 

2014/01/24 11:36(1年以上前)

別機種
別機種

■マッハキャリバーさん

初めまして。

雑誌や教本、プロの作品で学ぶのもいいのですが、価格.comでm4/3機の作例をあちこち見るだけでも参考になりますよ。同じレンズでも人によって使い方が大きく変わるのがよく分かりますし、身近な被写体が多いのもいいと思います。

私が参加しているスレ2つをご紹介。
GF1 作例公開スレ(その8)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/#16849125
GF1オーナー(以外の方も♪)のPhotoカフェ Part 8
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/#17106978
どちらも「自作を見せながら語りあう」スレなので、作画した方の気持ちや意図がよく理解できると思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=17097746/ImageID=1794242/
これ、すっきりした空気感の、気持ちのいい写真だと思います(早朝かと思いました)。

書込番号:17107124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2014/01/24 14:06(1年以上前)

別機種
別機種

こんにちは。

再投稿です。

家のPCだと明瞭に見えたピント差の有る画像でしたが、投稿後の画質劣化、相当ひどくて
自分でも分かりにくかったです(笑)

今度はピント位置にマーキングしてみました。
ピントリングは動かしたかどうか分からないほどの差でのピント差です。

書込番号:17107556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2014/01/24 15:52(1年以上前)

>芝浜さん

はじめまして!

なるほど!
価格コムの作例ですか!
後で見てみます!

スレ教えていただきありがとうございます!
GM1KユーザーなのでPhotoカフェのほうを後で拝見させていただきます!

お褒めいただきありがとうございます!
空気感とか何も意図せず撮った写真です
ちなみに撮影したのは16時過ぎだったと思います!

書込番号:17107810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2014/01/24 15:57(1年以上前)

>ミホジェーンVさん

再投稿ありがとうございます!

ピント位置にマーキングしていただきありがとうございます!
投稿後の画質劣化厄介ですね

書込番号:17107822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/01/24 15:58(1年以上前)

別機種
別機種

20mmで同じ日に

20mmにて

マッハキャリバーさん、こんにちは。お写真2枚目いいですね〜。夕日に照らされた建物が良い感じです。1枚目はちょっと手振れしちゃってますね。暗いところで明るくしようとされているようなので、シャッタースピードがかなり遅くなっているからです。そういう時はF値を低くしたり(今回は望遠で撮影されてるのでF5.6以下になりませんが)、ISOを少しずつ高くしてみてくださいね。
ISOを高くするとノイズが増えてきますが、シャッタースピードが速くなります。ノイズとのトレードオフなので、どこまで自分が許容できるか試しておくと良いでしょう。


私が昨日載せた写真は14mmの広角レンズにワイドコンバーターという別売品を付けて11mmにしています。GM1のキットレンズは12mm〜ですから、それよりも少し広く写ってることになります。

パナソニック14mm/F2.5単焦点 広角レンズ
http://kakaku.com/item/K0000152874/

パナソニック ワイドコンバーターDMW-GWC1
http://kakaku.com/item/K0000359472/

今回、20mmを載せますね。PCで写真をクリックして見ると、カメラの機種や焦点距離などが載っていますのでそこである程度の撮影データがわかりますよ。パナソニックのレンズは対応していないのが多いようで表示されないですけど、焦点距離からある程度推測できます。

書込番号:17107825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2014/01/24 20:16(1年以上前)

>楽しくやろうよさん

こんばんは
お褒めいただきありがとうございます!
2枚目お褒めいただいてて嬉しい限りです
そんなに狙って撮ったわけではないんですけどね(笑)
夕日とか完璧にマグレです(笑)

1枚目手振れしちゃってましたか(>_<)
ISOあげるということを失念してました

綺麗なお写真ですね!
こんな写真が撮れるようになりたいです!

>PCで写真をクリックして・・・
ありがとうございます!
スマホで見てるんですが、PCサイト表示にしたら詳細見れました!

書込番号:17108625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/01/27 12:32(1年以上前)

マッハキャリバーさん、レス&こちらこそお褒め頂いてありがとうございます!出逢った風景のお陰ですよ〜。風景は同じ場所でもいつも違う光景を見せてくれますので、何度も撮りに行って、様々な撮り方でいろいろな角度でたくさん撮って毎回反省して(笑)次に活かすようにすると、素人の私でも上達するはず!?と思って撮っています。


ちょっとした手振れはカメラの液晶やスマホで見てもわからないことが多いので、できればパソコンなど大き目の画面で確認したほうがいいですよ。このカメラの場合、シャッタースピードが 「1/レンズの焦点距離×2」 秒以下になると手振れしやすくなりますのでご注意を!

例えばキットレンズを使ったとすると12-32mmですね。12mmで撮ったときは、シャッタースピードが1/24以下、望遠側の32mmで撮ったときはシャッタースピードが1/64以下だと手振れしやすくなります。

1枚目のお写真は焦点距離32mmで、シャッタースピードは1/3秒とかなりゆっくりですから、手振れしやすいです。手振れ補正があるとはいえ、慣れてる方でもかなり難易度が高いですよ。


> 16:9でもアングルが縦だと縮小されてしまうのですね
すみません、これはテレビやPCで見る場合でした。そういえばスマホやタブレットだと縦画面でも違和感ないですね。

書込番号:17119212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2014/01/29 14:59(1年以上前)

>楽しくやろうよさん

レス遅くなってすみません!
楽しくやろうよさんの腕があってこそのお写真だと思います!
自分じゃあんな素敵な写真撮れないです(笑)
自分も色々な撮り方でたくさん撮って上達できるよう頑張ります

シャッタースピードについても詳しくありがとうございます!
なるほど!
具体的な数字で教えて下さり、大変わかりやすかったです
今度からシャッタースピードの目安にさせていただきます!

テレビやPCで見るときは要注意ということですね!

書込番号:17127420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GM1K レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM1K レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GM1K レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GM1K レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GM1K レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月21日

LUMIX DMC-GM1K レンズキットをお気に入り製品に追加する <1603

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング