LUMIX DMC-GM1K レンズキット
小型化と高品位なボディを実現したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1603
LUMIX DMC-GM1K レンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [オレンジ] 発売日:2013年11月21日

このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
55 | 14 | 2014年1月13日 11:46 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2014年1月12日 09:33 |
![]() ![]() |
13 | 8 | 2014年1月10日 21:48 |
![]() |
61 | 29 | 2014年1月9日 16:01 |
![]() ![]() |
28 | 14 | 2014年1月6日 17:22 |
![]() ![]() |
29 | 34 | 2014年1月5日 01:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
はじめまして。
過去に似た質問がありましたらすみません。
昨日、コンデジ(S95)を水没させ壊してしまいました。
そこで新しくカメラを購入しようと考えているのですが、コンデジにするかミラーレスにするか迷っています。
今は主に一眼レフ(EOS7D)とコンデジで写真を撮っています。
撮るのはほぼ室内と散歩時のペットで、その他は1ヶ月に1回、動物園か水族館に行くのでその時に動物を撮影するくらいです。
もし、コンデジにするならRX100M2かS120で、ミラーレスにするならGM1と決めています。
しかし、GM1を買ったとしてもキットレンズのままか、20mm/F1.7のレンズ1本のみしか購入しないと思います。(気がかわるかもしれませんが一眼レフのレンズにお金が・・・)
このような買い方ならコンデジのほうが良いでしょうか?
キットレンズと20mmのレンズでGM1を活かせるでしょうか?
アドバイスをお願いします。
よろしくお願いします。
3点

サブとしての使用、レンズ一本で・・・
私がその立場なら、RX100M2選ぶと思います。
レンズ交換式システムカメラ、としての大きな魅力の一つがスポイルされてしまう使い方ならば、わざわざ選ばないだろうと思いました。
メイン機はあるわけですしね♪
レンズ固定でセンサーサイズの大きめなコンデジの有用性の方が、そのポジションならば魅力的だと思います(^_^)
・・・お書きのように、もしも気が変わって交換レンズもお求めになるのなら、話は別ですけどね(´ー`)
書込番号:17057574
5点

あ・・・20mmは考えておられるのですね・・・
それだとこれも面白いかも、です♪
スナップカメラ〜、みたいな。
20mmでもちょいとデカく感じられるくらいですけども^_^;
書込番号:17057588
4点

キットレンズ12mm(24mm相当画角)スタートで広角側に非常に大きなメリット。
特に風景や街並みに威力を発揮します。
そして20mm追加で室内スナップでしたら、ほとんどこなせますね。
書込番号:17057634
6点

サブなのでお金を掛けたくないなら、RX100M2がいいと思います。
GM1なら、小型な単焦点パナライカ15mm/F1.7や、小型なズーム35-100mmも今年中に発売予定です。これをお金が掛かると捉えるか、コンデジより幅広く使えると捉えるかで答えが出ると思われます。
書込番号:17057686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は、この12-32mmに大いに興味があります。まだ高いので手を出しづらいですが。
書込番号:17057691
2点

RX100M2は持ってますが、ローパスフィルタのせいか裏面照射型センサーのためか、もやっとした眠い写真になりがちなのが欠点です。少なくともJPEGでは盛大な色飛びも発生しますし。絶賛する声が多いのは分かりますが、ボケの少なさも含めてRX100M2はコンデジの域を出ません。
パナソニックのマイクロフォーサーズ機のように、ピントを合わせたい被写体をスマホのごとく液晶のタッチで一発選択できないのも、この機種=RX100M2の良さを削いでいると思います。
レンズがやや出っ張ることを除けばGM1の方がおすすめです。カリッとした、コンデジとは別次元の写真を楽しんでください。
書込番号:17057934 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんばんは、7D、パナのGF5ユーザーです。またS95も持っています。
コンデジだったらS120を買うでしょうね。
使い勝手は慣れたものが一番でしょうか。S95とほぼ同じような感覚で扱うことができるでしょう。
ただし、GM1はPower Shotの上を行っていますから、コンデジよりは味わい深い画質にはなるでしょう。
またレンズ次第でも変わってきますが、20mmF1.7があれば7Dの補佐として充分にアリでしょう。
キットレンズも意外と優秀で明るさと望遠を除けば、大概のものをこなしてくれます。
余程、魅力的なレンズでも現れない限りは、この2本で充分でしょう。
後は7Dの出番かと考えます。
また、EFレンズでは高いもの、ン十万は軽く超す?ものは、m4/3で揃えることもできますね。
まぁ、使い分けていくことはコンデジ以上かと思います。
自分は、GF5ダブルズームキットと20mmF1.7と、他にオリンパスの45mmF1.8を追加しています。
基本、これだけで事足りています。
7Dだと大柄なカメラバッグを用意しなければですが、こちらのGF5では小さいもので充分収まります。
GM1は更に小さいですから、かさばらない利点があり、レンズも交換できる。
これは大きな利点といえそうです。
書込番号:17057955 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私ならコンデジかな。
写真を撮影することをメインにするなら一眼レフを持って行くわけで。
それ以外の時に使うわけですから、携帯性や手軽さ、便利さを重視したほうが、使い分けがしやすいです。
確かにGM1は、ボディだけならRX100M2以下ですが、小型軽量とはいえレンズは相変わらず出っ張ってますし、レンズバリアもありませんのでレンズキャップは必須。広角が24mm相当からと広めですけれど、望遠は64mm相当までと、ちょっと物足りない。
小さく軽いミラーレスは、沈胴型のズームレンズを付ければコンデジのようにも使えますが、そういう使い方しかしないなら、最初からコンデジを使ったほうがさらに小さく軽く、価格も低く抑えられます。
ミラーレスって、実際に使ってみると、撮影時にやることって一眼レフとまったく変わらないです。ただ、ボディだけが小さくなっただけ。
必要なレンズを揃えて、ちゃんとシステムとして運用すべきカメラじゃないかな、と思います。ま、使い方は人それですけれど。
書込番号:17058143
3点

LUMIXはGF1、以前 Powershot S90を使用していました。
>GM1を買ったとしてもキットレンズのままか、20mm/F1.7のレンズ1本のみしか購入しないと思います。(気がかわるかもしれませんが一眼レフのレンズにお金が・・・)
コンデジも良いのですが、GM1+20mmをお薦めしたいです。
(20mmを残し、使用頻度の低い標準と望遠は処分しました。)
でもS95でズームを多用されていたのなら、レンズはあえて2本。
キットレンズに20mmを加えて頂きたいです。
コンデジ比較の場合は、操作に慣れておられる PowerShot。
私だったら、S120を買います。
書込番号:17058162
3点

GM1小さくてカッコイイ上にメチャよく写りますので、
7Dの出番が少なくなりそうですね。
画質においてはA3プリントでは差が出ないでしょうし・・・
動くものの撮影では7Dの圧勝ですが、それ以外なら
GM1で足りちゃうと思いますが・・・・
書込番号:17058440
1点

GM1のキットレンズと20mmF1.7パンケーキは良い組み合わせです。
実際、多々その組み合わせで使っていますが、守備範囲は広いです。
おおまかにいえば、屋外の明るいところはキットレンズ、
暗いところや室内は20mmF1.7パンケーキ。
パンケーキはけっこう寄れるので、テーブルフォトに最適です。
寄ればそれなりにボケますし。暗いところにも強いです。
なんといってもGM1は場所を選ばないのがいいです。
サイレントモードを使えば、ほぼ無音なので静かなレストランの
料理写真や発表会的な場所での撮影もしやすいです。
GM1の作例あげてみます。
書込番号:17058554
8点

動物園なら、望遠ズームが必要だと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000410155_K0000281878
書込番号:17058891
0点

レンズ交換可能なカメラを持っていても、ほとんどの人が交換なんてしません
この掲示板に書き込みに来るような一握りの人は別ですが
それよりサイズとかデザインなどで選んでもいいと思います
今、GM1は最高に可愛いしかっこいいと思います
僕も可愛さと小ささで買いました
書込番号:17060754
3点

皆様、返信ありがとうございます。
色々と参考にさせていただき、昨日GM1と20mmレンズを購入しました!!
どのカラーも魅力的でお店で長時間悩みましたが、シルバーを選びました。
本当に小さくて可愛いので見ているだけで幸せになります。
これからどんどん活躍してもらおうと思います。
本当に良いカメラを購入することができました。
ありがとうございました。
書込番号:17067120
4点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
Panasonic LUMIX GM1
FUJIFILM X-A1
SONY α NEX-5TL
の3機種で悩んでいます。
用途は黒い愛犬(静止画・屋内)が主です。
現在はRICOHのCX6を使用してますが落ち着いた色のせいか黒く潰れてしまい犬がなかなか写りません…
一眼は初めてのため使いやすいものから徐々に勉強できたらと思っています。
スマホに転送することが多くWi-Fi搭載のもので探したところ予算、実際手にとった直感でこの3つに絞りましたが他にもオススメなどありましたらアドバイスお願いします。
書込番号:17056873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
黒い犬は被写体としては難しいですね。
でもCX6でも露出補正してあげれば撮れなくは無いと思います。
逆に、一眼でも露出補正は必要でしょう。
書込番号:17057016
2点

黒いと難しいですね。
黒に限らず、もしかしたら色飽和を起こしているのですかね?
今持っているもので露出補正をして見てはいかがでしょうか?
彩度が調整できる機種であれば変わってくると思いますが…。
直接関係ありませんが室内の撮影に関して
CX6にしてもレンズが暗いので、
室内での撮影にでは被写体が動いたりして被写体ブレがしていませんか?
ブレを抑えるためにISOを上げたとしてノイズは気になりませんか?
候補に挙げているカメラでボディは良いとして、
キットレンズにF1.8クラスの明るいレンズも考えた方が宜しいかと。
書込番号:17057070
0点

ソニーのNEX-5Tにある白飛び・黒つぶれを防ぐDレンジオプティマイザーは結構強力なので、黒つぶれを防ぐのに役立ってくれるかもしれません。
他の機種にも似たような機能がありますが、ソニーが一番効果が強いように思います。
書込番号:17057119
0点

黒い犬を撮るのって本当に難しいですよね…
先日GM1を購入した日に撮った試し撮りですが、我が家の黒い犬です。
ただの黒い塊ですね^^;
どうすれば上手く撮れるのか私も知りたいです!
全くアドバイスになってなくて申し訳ありません…
あ、他の方もおっしゃっていますが、犬を室内で撮るなら明るいレンズは必須だと思います。
書込番号:17057575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

恐らくは評価測光で、撮影しているので露出が背景の明るさに引っ張られ黒つぶれを起こしているのでしょう。
解決策としてはスポット測光で露出をわんちゃんに合わせた状態でシャッターを切ればいいと思います(AEロックというテクニックです)
それでも暗いようなら露出を+0.3〜0.7あげればいいと思います。
被写体のわんちゃんはせわしなく動き回るタイプですか?
そうでなければ、当初あげた3機種でも十分だと想いますが、動き回るわんちゃんだった場合、一眼レフを視野にいれたほうがよいかと思います。
wi-fi搭載が前提とのことですがwi-fi転送できるSDカードというものもありますので、そのカードの利用を視野に入れれば検討製品の範囲も広がるかと思います。
書込番号:17058386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさまご回答ありがとうございました。
黒い犬は技術的にも難しいものなのですね…
みなさまのアドバイスを元に今のデジカメをもう少し使いこなせるようになってから新しいのに手を出してみようと思います(^ ^)
書込番号:17062809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
こんにちは(^ ^)
はじめて投稿させていただきます。
こちらの口コミや店舗を見て、
GM1を買おうと考えていたのですが、
(有名大型店のネット通販で)
昨日まで最安値に近い値段で売られていたのに、今日には定価くらいになっていました。
他の店舗も少し値上がりしていますが、
何故なのでしょうか??
また、これからも値上がりは続くのでしょうか?
初心者の質問だったらすみません(´・_・`)
教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:17055828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

放っておいたらまた値下がりします。
普通は上がったり下がったりを繰り返しながら価格は下落していくものです。
安い販売店の在庫が復活したら、また下がるでしょう。
書込番号:17055838
2点

メーカーから小売り店への卸価格は、時間とともに必ずしも下がるわけではありません。
時期によっては、卸価格、仕切値が上がったりします。
上がるタイミングがメーカーによっても異なりますが、ちょうど近日中に上がる予定のメーカーが存在しています。
その影響もあって、パナソニックだけではなく他のメーカーも来週あたりに値上げとなる店舗も多いと予想します。
書込番号:17055891
2点

カメラの価格も、常に値下がり方向ではなく上昇する事も有ります。
デジ一の価格は、ウエーブを描きながら下降していきます。
価格上昇は、人気があり在庫が無いか少ない時になります。
発売間もない機種ですし、その内下がる!で良いと思います。
欲しい時が買い時で、値下がりを待つより欲しい時に買って楽しむのが一番だと私は思っています。
買った価格から、値下がりしても楽しむ時間を買ったと思う事にしています。
書込番号:17055917
1点

そんなに値上がりする類のカメラではないので待てば安くなると思います。
(だいぶ先でしょうが、NEXの世界最小とかいってるカメラが発売されれば状況は変わってくるのでは?)
書込番号:17055924
2点

まずは、このサイトで価格の推移を調べたらいでしょう。
そのとき、最低価格だけでなく平均価格も見てください。
また、当機は、色によって値動きがかなり違います。
……ということで、けっこうわかりにくいです。
値動きには、ひとつのパターンがあります。
気合いの入った安値の店が登場すると最低価格がどんと下がり、
もし、そういう業者が数店あると互いに1円ずつ値引き競争してダラダラ下がっていったりします。
そして、そうやっているうちに各店とも在庫を減らしていき、在庫がなくなるとその業者は消え、
ついには、最低価格の全業者が売り切れとなりますが、そのとき、次点(の安値)のところとの差が大きいと
一挙に何千円も値上がりすることになります。
でも、一度出た安値はそのうちまた出てきます。ですから、待てるものなら待っているのが得策です。
書込番号:17056150
4点

キタムラ週末セールで安いですよ。
下取りアリで価格コム最安値です。
書込番号:17057106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん回答ありがとうございます(^ ^)
◎破裂の人形さん
そうなんですか(^O^)
在庫なども関係するんですね!
もう少し様子を見てみようと思います。
◎お台場大好きさん
買うタイミングを失敗したみたいです。
今値上がりの時期ならもう少し待ちですね。
◎robot2さん
おっしゃるとおりです。(´・_・`)
安く購入したくて待ちすぎてしまいました。
早く楽しみたいです。
◎杜甫甫さん
、、、そうなんですか(´・_・`)
そんな情報もあるんですね!
◎でんでんこさん
難しいですね(笑)
ヤマダさんで購入しようと思い、
待っていたら消えてしまいました(*_*)
もう少し待ったほうがいいですかね?
◎あやかまんさん
見て見たいと思います!!
◎じじかめさん
ブラックが欲しいんです(^O^)
安くなって〜(笑)
書込番号:17057411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
こんばんは!
サブで使うカメラを探しています。
メインはCanonの7Dを使っているのですが、子供と2人で出掛ける時などにはやはり重さと大きさがネックで…
五年前に買ったコンデジもあるのですが画質もあまり良くないですし買い替えを考え、こちらのGM1か高級コンデジのRX100M2の二つまで絞りました。
とにかく画質重視で、超コンパクトなカメラを希望しています。
本日二機種とも店頭で触ってきました。
ミラーレスを買うと7Dを使う頻度が減る&レンズ沼にハマりそうで躊躇…
RX100M2は画質は良いもののサクサク撮ることは不可能で、そういった面でストレスを感じそうな気もするし…
かなり迷っています。
どちらを買えば後悔しないでしょうか(>_<)
拙い文章で申し訳ありません。
何かアドバイスいただけると嬉しいです!宜しくお願いします。
書込番号:17030967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みんちゃん。さん こんばんは
コンパクトさ優先でしたら RX100M2が良いように思います。
GM1コンパクトですが 案外レンズの出っ張りが有りその分 大きく感じるかもしれません。
書込番号:17030983
6点

コンパクトと価格でRX100M2がいいんじゃないでしょうか。
確認が必要ですが、動作がもっさりという書き込みを見たような気がしますので、
それが許容できればですけど。
書込番号:17031007
2点

自分だったらGM1ですが、
>ミラーレスを買うと7Dを使う頻度が減る
おおいにあると思います。
7Dは運動会専用機。
>&レンズ沼にハマりそうで躊躇…
F2.8ズームだけでよいのでは。
書込番号:17031037
4点

ストレスなく撮れるGM1がいいと思います。
レンズは別に無理して買いましする必要はないですから。
7Dとはうまく共存していけるでしょう
書込番号:17031201
2点

7Dのサブとしてなら、EOS Mシリーズをはずす理由が見つかりません。
素直にMでいいのでは?
書込番号:17031271 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ミラーレスを買うと7Dを使う頻度が減る&レンズ沼にハマりそうで躊躇…
レンズ何をお使いですか?レンズによっては、ミラーレスの方が良くなります。
LUMIX DMC-GM1K レンズキット・・・いいんじゃないでしょうか。
書込番号:17031491
3点

どちらもいいカメラですが、RX100M2はコンパクト(カメラバッグに入れる時はさほど変わらないと思います)でレンズ交換を出来ないのでやっぱりレンズ沼にははまらないです。
しかし、AFではルミックスの方が優れてますし、センサーサイズはこちらの方が大きいので画質は綺麗です。(小さくプリントするには殆ど見分けはつかないと思いますが・・・)
僕なら、ルミックスを買うとそちらのレンズも欲しくなってしまいそうになるので僕はRX100M2を購入すると思います。
書込番号:17031590
3点

私も7Dを使っていたときにサブにミラーレスを買いました。
そうしたらキットのレンズでは満足できなくて、あれやこれや
異常に他のレンズが欲しくなりました。
良く考えて見るとこれでは本末転倒だと気づき、
ポケットに入るコンデジに買い換えました。
RX100M2でコンデジだと思ってさくさく撮らなければ、手軽にバッグに入るので
良いと思いますよ。
書込番号:17031681
5点

「サブ」にはいろんな意味がありますが、D7と同時併用するというのなら、MG1はどうも納得できません。クソ重いD7をぶら下げながら、GM1で撮るのっておかしいと思いませんか? MG1の「絵」が許容範囲なら、m43をメインシステムにすべきです。「動体」なんて、どうせそんなに撮らないんじゃありませんか? いや、m43でも、それなりに動体の撮り方があります。ただ、ファインダーなしでは撮りにくい場合がありますから、メインとなるカメラはEM1などEVF付きのもので、そのサブとしてGM1という使い方ならしっくりきます。
D7を使い続ける前提なら、サブにはMでしょうね。でも、D7のサブにいちばんいいのはD7です。
書込番号:17031785
0点

瞬間を撮るときの瞬発力に撮り方の好みが変化した時、レンズを交換できるという柔軟性を考えるとGM1をおすすめします。
書込番号:17031914
0点

こんばんは、7Dユーザーです。他にGF5など持ってます。
画質重視ということなら、GM1が良いのではないでしょうか。
RX100M2も確かにコンデジとしては画質がよく、αユーザーでもあるのでそのうちとは考えていますが、ここはストレスなどとか書かれているようですので、GM1をすすめておきたいでしょうか。
確かにレンズも多く、パナだけではなくオリンパスのものも使えますので沼に行きそうですが、本当に必要なレンズを見極めればそうでもないと思いますよ。
このレンズキットに定番のパナの20mmF1.7かパナライカの25mmF1.4くらいで充分でしょう。
まずはキットのレンズから使い始めていって徐々に考えていけば良く、お手軽優先だったらそう大きなレンズは必要としないでしょう。
45mmF1.8やそれ以上は7Dのほうが安定した写真が撮れますので、7Dに任せたほうが良いと思います。
自分は45mmF1.8は持っていますけどね。
手ブレ補正がなくても、なんとかいけるものだったりします。
書込番号:17032188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メインの被写体が子供であれば、迷い無くサクサク撮れる方の機種を選んだほうが後悔しないと思います。そういう意味でGMでしょう。
子供は表情が一瞬一瞬で変わるので、どうしても連続で撮りたいケースが頻発します。その時に待ちが発生するような機種では不満が生まれます。設定も同じくサクサク出来ないと画質は気に入っても結局手放す羽目に。。。(←私です)
7Dへの愛着も分かりますが、ここは思い切って7Dをサブにするぐらいの気持ちで! いやきっとそうなると思います。日頃は付属ズームレンズで便利&お気軽に、そして気分に合わせて短焦点をつければ十分メインになりますよ。(私のレベルではですが)
判断は人それぞれですので、後悔ない買い物をどうぞ〜
書込番号:17032411
2点

みんちゃん。さん こんにちは。
「画質重視で、超コンパクトなカメラ」残念ながらそんなカメラは有りません。
私はD7000とニコンV1とRX1を現在は使用していていますがRX1はそれなりにコンパクトで画質は良いですが、AFが合う時は合いますがとても自分の子供が小さいならば失敗が多く撮りたいとは思えません。
V1は同じようそれなりにコンパクトでAFもサクサク合いますが画質と言われると明らかにAPS-Cよりは劣りますし、一眼レフのストレス無く撮れるから考えるとミラーレスはそうはいかないと思います。
割り切って購入するならあなたが画質・コンパクト・サクサクの三者択一を考えられ、お考えの機種二択ならば画質・サクサクならばマイクロフォーサーズのGM1となりますし、コンパクトを選択される場合は画質とサクサクには目をつぶられてRX100M2を選択されるしか無いと思います。
書込番号:17032609
1点

皆様コメントありがとうございます♪
もとラボマン 2さん>
コンパクトさ優先ならRX100M2なんですね!
確かにレンズの部分出っ張ってますもんね(>_<)
dell220sちゃん さん>
価格の面ではGM1より2万程安いので魅力的ですね♪
RX100M2は実機を触ったところかなりモッサリでした^^;
それでも現在所持しているコンデジよりはましですが…
α大好きさん>
やはりミラーレス買うと7Dの出番減りますよね(>_<)
悩んで悩んで購入した7Dの出番が減るのは淋しい気もします。笑
アナスチグマートさん>
一眼レフの操作に慣れすぎてRX100M2のAFの遅さとかにイライラしちゃいそうです(>_<)
やはりGM1ならストレス無く使えそうですよね…GM1に気持ちが固まってきました。笑
はるくんパパさん>
Canonのミラーレスは評判があまりよくない
ので候補には入れていません(>_<)
Canonから素晴らしいミラーレスが出てくれれば迷う事なくCanonにするのですが…
STYLUSさん>
レンズはキットレンズの他に、タムロンの18-270,シグマ30mm F1.4,シグマ17-85を持っています。
大したレンズじゃないのでお恥ずかしいですが…f^_^;)
書込番号:17032663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

続きです。
EOSスーパーさん>
やっぱりレンズ欲しくなっちゃいますよね…
そう考えるとコンデジにしておけば余計な出費が出て行かずに済みますよね(>_<)
EOSスーパーさんならRX100M2にしますかあ〜なるほど。うーん、迷います!笑
アプロ ワンさん>
7Dにサブでミラーレス使っていた方からのコメント、大変参考になります!
確かに、コンデジはコンデジと割り切って使えば、AFの遅さなどは気にならないかもしれませんね。
ミラーレスのレンズ沼にハマったら本末転倒…その通りですね(>_<)
てんでんこさん>
くそ重い7Dを持ち出せない時、持ち出しにくい時の為に使う。とゆう意味でのサブカメラを探しています。
動き回る子供や犬、テーマパークでのショーやパレードの撮影がメインなので、7Dで撮影するものはほぼ動体です。
Mはあまり評判が良くないので今回候補には入れていません(>_<)
L&Bsさん>
ミラーレスにしておけば色々な撮影が出来ますもんね(>_<)
GM1に気持ちが固まりつつあります。笑
Hinami4さん>
7Dユーザーさんからのコメント大変参考になります!
おすすめのレンズまで教えていただいてありがとうございます(^^)
本当に必要なものだけ買えばレンズ沼にもハマりませんよね…やっぱGM1かなあ〜(>_<)
デジカメぱぱ2013さん>
確かに、ミラーレスを買ったら7Dがサブになっちゃうかもしれません〜(>_<)
それでもやっぱり、コンデジより性能の良いミラーレスにしておいた方が後悔は無さそうですよね。。
昨日店頭で試し撮りしてみたところ、RX100M2で子供撮るとブレちゃってました…
やはりGM1かなあ〜
同じ子持ちの方からのコメント大変参考になりました!(^^)
写歴40年さん>
パーフェクトなカメラなんてやっぱりありませんよね…^^;
三者択一ですか…もう一度、自分が本当に必要としてる機能を考えてみようと思います!
皆様ありがとうございました。
大変参考になりました(^^)
またどちらを買うか決めたら報告に来るかもしれません。
では、もう少し悩んでみます!!
書込番号:17032828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kakaku.com/item/J0000010861/spec/#tab
GM1はレンズ込で重さ243gとニコンP7700(392g)やキヤノンG15(309g)より軽いのですが
レンズが大きいので厚さは計50mmとなり、コンデジより大きくなります。
http://kakaku.com/item/K0000418742/spec/#tab
書込番号:17032840
0点

みんちゃん。さん、こんにちは。
唐突ですが、いっそのこと7Dを手放して、GMをメインにされてはいかがでしょうか。
・・・高速な動体撮影が主な使用用途でしたら、スルーして下さい。
GMはコンパクトさと一眼中級機の性能を持ち合わせた、良くできたカメラだと感じています。
使えば使うほど、凄いな〜と感心してしまいます。
後々後悔しないのは、GMかな?と私は思います。
小型軽量→持ち出す機会が増す→撮影の楽しみが広がる→撮影を工夫するようになる(レンズチョイスを含む)
→撮影が上達する→撮影がもっと楽しくなる→カメラがもっともっと好きになる
これが小型軽量の一眼カメラだからこそ生まれる、プラスのサイクルだと考えています。
私は変わり者ですので、重い1DXやD800Eを肩に下げて、ブラブラ歩くのも好きですが(笑。
RX100M2も良いカメラだと思います。GMもしかり。
じっくりご検討されて、納得のいく買い物ができると良いですね。
書込番号:17033261
5点

EOS 7D, 6DとこのDMC-GMを使っています。
比較対象にされているRX100M2の事は良く分からないのですが7DにDMC-GMを追加されるのは良い選択だと思います。
正直な所7Dを持ち出す機会はかなり減っていますが(笑)、動体撮影やカメラのレスポンスでEOS7Dに勝るのは一部のプロ機のみだと思います。
反面4年前の機種ということも有り室内での高感度撮影が必要な場面ではISO3200が常用出来るGMが優位ですし、持ち歩き易さから以前よりカメラを持ち歩く機会も増えました。既に触れて実感されているようにカメラのレスポンスもGMは良いです。
レンズ沼もm4/3は明るい単焦点レンズもEFマウントよりは価格も手軽です。
一歩踏み出されてみてはいかがでしょうか。
では良いカメラライフをお過ごし下さい。
書込番号:17033398
2点

>Canonのミラーレスは評判があまりよくない
>ので候補には入れていません(>_<)
んー、キヤノンの肩を持つわけではないのですが。。。
これは大きな誤解をされているようです。
評判が良くないのは、MのAFが遅いという点のみです。
画質は7Dと同等と考えていいでしょう。
さらにM2はこのAFがかなり改善されています。
そもそも、マウントを2系統維持するのはかえって割高になる点をご指摘しておきます。
7Dのサブ機ということで、お勧めしております。
悪しからず
書込番号:17033534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はるくんパパさん
EOS M。。。AF以外にも、プレビューまでの時間や、操作のレスポンス等、正直、全体的に遅いので子供撮りには向かない機種だと思います。画質は良いですが、シャッターチャンスを逃すこともしばしば。あくまで静物撮りで実力を発揮できる機種と感じました。私はすぐに手放してしまいました。。。
撮れない事はないと思いますが、向き、不向きから言ったら不向きだと思いますよ。
ちょっと否定的な意見で申し訳ありません。
書込番号:17034056
6点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
ミラーレスの購入で迷っています。
撮りたいものは主に子供(0歳、2歳)、ディズニーランド、風景です。ルミックスのコンデジが1年半前に壊れて以来SONYのビデオカメラで動画撮影中に写真も撮るということをしていましたが満足のいく写真が少なく、今回こちらの購入を検討しております。が、種類が多すぎて決定をしかねております。
GM1、GF6、PL5、PL6などを検討しています。デザインやこちらのレビュー、口コミで選んでいますが、どの機種プラスどのレンズを買えば私の使用目的に一番合うのかがわかりません。
予算の都合上、GM1ならばまずレンズキットのみで購入し、後からレンズを買い足すことになります。とりあえずレンズキットだけでも私の使用目的から十分でしょうか?
それともGF6のダブルズームレンズキット+単焦点レンズのほうが良いでしょうか?
先輩方のご意見を聞かせていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:17038130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえずGM1のレンズキットだけでも十分だと思いますよ。
使い慣れてきたら、単焦点などの購入を考えたら良いかと思います。
書込番号:17038196
2点

正直、十分かどうかは使う人の判断ですので何ともです
レンズキットのズームは、35mm判換算で24-64oです。
今まで持っていたコンデジもメーカーのHPでも
仕様の項目に35o判換算での焦点距離が出ていますので確認してみてください。
どの位の焦点距離のレンズが必要かは判断出来ると思います。
でも、後から買い足すことが出来ますので
必要と思ったらその都度追加していくのも良いかと。
書込番号:17038245
3点

GM1のレンズキットで初めは十分なはずです。昔は、単焦点一本でほとんどこなしていたのですから。
不足を感じたら、必要度・頻度に合わせて追加しましょう。
書込番号:17038322
2点

オリンパス機はキットレンズの使い勝手が良くないのでお勧めしません。詳しい説明は避けますが、使用時の長さに唖然とします。
パナに絞ると、コスパがいちばんいいのはGF5ダブルズームキット(3万円台前半)で、標準+望遠ズームがついています。この2本ともいいレンズです。
レンズは同じでもボディーが後継機のGF6だと48000円ですね。こちらのほうが、センサーが新しく夜景を撮ると多少違いがあるそうで、あと、モニターが可動式である点がよいと思います。
GM1は新機軸のカメラで徹底的に小型です。大きなレンズが前に飛び出しているとはいえ、コンデジ感覚の大きさで、使っていて邪魔に感じません。現状はキットの標準ズームしかありませんが、今年中に、このカメラに合わせた(他のマイクロフォーサーズ機でもちろん使える)小型の望遠レンズが発売されることになっています。
……というわけで、パナの3機種を比べると、それらの魅力の差が価格の差になっていると感じます。ただ、「写り」に関しては、どれを買っても満足すると思いますので、どれにするかは予算次第です。
ここまでWズームを前提に話をしましたが、この2本で通常の撮影はほぼこなせます。あと、もし「ボケ」を活かした写真が撮りたいとなった場合は、まずは望遠レンズを使ってみて、それでは満足できない場合は、明るい単焦点レンズを買われるといいでしょう。その具体的なレンズについては、必要になってから再度質問されるといいでしょう。
書込番号:17038356
4点

こんにちは。E−PL5、GF5ユーザーです。
この中でスタイルで気に入っているなら、GM1が良いと思います。
コンパクトであり、邪魔にはなりにくいかと。
また、この用途でしたらレンズキットで充分かと思います。
またダブルズームキットの望遠が気になるようでしたらGF6でも良いと思いますが、ひとつ前のGF5がありましたら安い分、単焦点でも追加できる資金分は少しは浮いてくるかと。
また、それまでの古臭いイメージを打ち破ってスタイリッシュに仕上がってきたPL5も安価で可動液晶が入手できますので、GM1やGF5の固定液晶では…と思ったら、こちらという手もあります。勿論ダブルズームキットが入手できるでしょう。
ただGF5やPL5は少なくなってきていますので、ないようでしたら本命のGM1にいかれたほうが良いかと考えます。
安価でダブルズームキットが入手できるというのが、GF5やPL5の位置付けでしょう。
どれを選ばれても充分ですし、しばらく使われてみて追加のレンズが出てくれば、それを購入するかどうか検討されると良いでしょう。
書込番号:17038519 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大きさと、ステッピングモーターを使った新設計のシャッターに魅力は感じればGM1も良いですが、値段も考えると、他のカメラもお買い得な気もします。
チルト液晶、あるとないとだと大違いですし。結局、望遠ズームも必要になるようですし。
他の三機種だと、動画も考えるならGF6かな。写りに対する影響は、センサーよりもレンズのほうが大きいと思っていますので、限られた予算なら、ボディを少し落としてレンズに回すのもありだと思います。まあ、単焦点レンズについては、最初はキットレンズでいろいろ撮ってみて、必要な焦点距離のレンズを買い増したほうが良いと思いますが。
静止画のみなら、E-PL5(6)と、お好みで。
持ってみた感触も重要ですが、オリンパスとパナソニック、かなり絵作りの傾向が違うようですので、作例とか見てみると良いかも。オリンパスは、よく、鮮やかと言われているようです。パナソニックは、比較的おとなしめじゃないかな。
書込番号:17038540
1点

こんにちは。
>GM1ならばまずレンズキットのみで購入し、後からレンズを買い足すことになります。
>とりあえずレンズキットだけでも私の使用目的から十分でしょうか?
GM1のキットレンズ12-32ですと、35mm換算で24-64mmの標準域のズームとなります。
日常のスナップ写真なら事足りますが、ディズニーランドで使いたいとなりますと、
35mm換算で300mmくらいは欲しいところです。望遠側の焦点距離が足りません
(離れた被写体をアップで撮ることができません)。
私のおススメは、パナさんの14-140mmの10倍ズームレンズです(35mm換算で28-280mm)。
これ一本でまかなえると思います。
■LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-S
http://kakaku.com/item/K0000510132/
ただ、予算の都合があるのでしたら、GF6のダブルズームも十分な性能を持っていますので、
候補に入れたほうが良いと思います。
GF6はエントリー向けとは言え、μ4/3機ではミドルクラス級の性能を備えている感じです。
Wi-Fi機能も充実していますし、可愛らしいデザインが良いですよね。オリンパスさんの
PLシリーズと一番の差があるのは、動画性能です。パナさんならビデオカメラ要らずになります。
<結論>
・GM1のキットレンズだけでは、TDLでの撮影は厳しいです。望遠側の焦点距離が足りません。
・TDLでGMを使うならば、レンズは14-140一本で済ますと良いと思います。
・GF6のダブルズームレンズキットも魅力的です。GMと高倍率レンズが予算的に厳しければ、
こちらをおススメします。
★店舗で実機確認されることをお忘れなく。←これが一番大事なことです。
良いカメラ選びを!
書込番号:17038541
4点

小さすぎて使い難いことはありませんか・・・。1度、購入しようかと考えて知り合い
の店頭でさんざん操作しましたが、GF6の方が操作し易く安定している感じでした。
また、新製品とは云え、価格がいささか高すぎ・・・そんな感じがします。しかし、
自分が気に入っているなら、これを購入することが精神衛生的には最も良いと思います。
外観デザインは大変良いと思います。女性ならば、こちらに気をとられるでしょうね・
GF6は生産完了のようです。現在は、店頭にあるのみらしいです。
書込番号:17038693
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010861_J0000007619&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
GM1は確かに小さくていいのですが、安くて撮影可能枚数が多いGF6でもいいのではないでしょうか?
書込番号:17039040
2点

まきまきっちさん
まず、ご主人が撮影されるならともかく、奥様がTDLで二人のお子様の面倒を見ながら、Wズームレンズを現地で付け替えるのは、ちょっと大変じゃないかと思います。私ならまず無理です。(^-^;
あと、GM1よりもGF6の方がある程度の大きさがあるので、操作はGF6の方が楽だと思いますが、TDLなら当然夜までいることを想定すると、高感度の写りがGM1とGF6ではかなりの差があります。GM1はISO3200まで常用可ですので、速いシャッターで夜のパレード等にも有利です。
取り敢えず、GM1のキットレンズと望遠はビデオカメラの20倍(600mmくらい)静止画の様子見でいかがでしょうか。
動画もGM1が4機の中で一番綺麗なので、ビデオカメラに持ち替える余裕のない時もそのままでOKです。
書込番号:17039190
1点

スレ主さんがご検討されている機種の中で、GM1とE−PL5を所有しています。
GF6とE−PL6は持ち合わせていませんので実際の所は解りませんが、
PL5とPL6は、基本性能は同じと思われます。
唯一違うのは、Wi-Fi Directに対応しているかの相違位では無いでしょうか。
率直な話し、私はGM1がメイン機に成りつつあります。
私もE−PL5を購入した当時、これで当分カメラは買い替える必要は無いだろうと思っていました。
しかし、GM1が発売され、ミラーレスもここまでのサイズで製造出来るように成ったのかと驚かされました。
当初は普段持ちにと、サイズ優先でE−PL5のサブにと言う気持ちでGM1を購入致しました。
しかし、今回の冬休みに両機共に使用する機会がありまして撮り比べもしました。
下記のスレに簡単なレポートがございますので、参考にしてください。
結論は、出していませんでしたが、上にも書きました通り私の使用状況ではGM1の方が使い勝手が良さそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=17009912/#tab
ただ、E-PL5には可動式液晶が搭載されていまして、これは重宝致しました。
特に、ディズニーランドでは、人混みを避けての撮影にはE-PL5を持ってきて良かったなと感じた時でした。
簡単に両機の相違点は
PL5は可動液晶は有るがフラッシュ内蔵では無い。
GM1はその反対に成ります。
GM1はコンパクトさと引き替えに、電池の持ちは本当に良くないと思います。
GM1とPL5に絞ってご説明させて頂きましたが、両メーカー共に徐々に魅力的なレンズが揃って来ています。
どちらのメーカーの物を選ばれるにしても、まずはレンズキットで購入されて、徐々にご自分に合ったレンズを買い足しされることをお勧め致します。
書込番号:17039229
1点

たくさんのご助言とても嬉しく思っております。ありがとうございます。
動画も撮るという観点からGM1、GF6どちらかに、という思いになっております。
GM1は夜景の撮影に有利なんですね。ご助言いただいた通り、幼い子供ふたり抱えてレンズ交換も持ち運びも大変でしょうし、レンズキットプラスビデオカメラ(夫が撮影)で十分でしょうね。
ただGF6の可動液晶には非常に魅力を感じています。また、キットのズームレンズも良いものということで後々の事も考えるとお得だと感じております。
実はGF6はGM1より先に興味をもった機種で、後にGM1の方が画質の面で満足度が高そうだと急浮上しました。ただ価格差もありますし可動液晶を諦めなければいけないので、その価値があるほど画質に差があるのか…。というところでまだ迷いがあります。
書込番号:17039813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まきまきっちさん
はじめまして。
撮りたいものは主に子供(0歳、2歳)、ディズニーランド、風景との事でしたら、GM1のキットをお勧め致します。
お子様もまだ小さいですので、暫くは望遠は必要とは思いません。ディズニーランドも正直標準ズーム1本で十分です。
極端に言えば、25mm(35mm換算で50mm)1本でも十分ですよ。
風景も色々有りますが、12mm(換算24mm)始まりのズームなら、一番使いやすいレンズです。
ただこれは、お子様が小さいので、荷物の事を考えた場合を優先しての助言となります。
望遠域(100mm以上)が必要になるのは、お子様が3歳以上の幼稚園(保育園かな)に入って、発表会等がある場合
ですけど、どのみちそういう場合は、明るいズームレンズ(換算200mm以上/F2.8)が必要になってきます。
ただ、発表会でしたら動画が優先されますので、写真は二の次でもOKだと思います。
ちなみに、今年Lumix G X VARIO 35-100mm F2.8 POWER O.I.S.というレンズが発売予定ですので、この辺りも無問題ですね。
先月に家族4人でTDLに行ってきましたが、50mm単(フィルムサイズ(35mm)機)で撮っていました。
全体の雰囲気を撮る場合用に、24-105mmも持っていきましたが、それこそ初めと終わりぐらいで、しかも50mm近辺
のみの使用が多かったですね。
まぁそもそも、人混みと並ぶ時間・アトラクションでそんなに撮る場所も無いです。^^;
小さなお子様と御一緒なら、それこそベビーカーに載せてのショットが多いのでは?
なのでGM1でも、キットレンズのみでも大丈夫だと思いますよ。
ただ欲を言えば、別にLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4があれば、夕暮れから夜間においては心強いですね。
無くても、ISOを上げてしまえばなんとかなると思いますけど、画質が多少犠牲になります。
一気に揃える必要も無いと思いますので、まずは標準ズームで良いのでは?
と書いていたら・・・
GF6も良い機種です。でもダブルズームの魅力も有りますが、結局明るいズームが欲しい場面が出てくるかも。
ですので、望遠ズームの方は使う機会は暫くは無いかと思います。
高感度域に関しては、GX7/GM1からかなり向上していますので、私なら迷わずGM1を選びますが、決してGF6がダメって
訳でもないですよ。ただ、デジタルもんは日進月歩なので、新しければそれだけ良くなっているのも事実です。
どちらを買われても問題は無いかと思いますが、最終的にはレンズ性能が大きく左右します。
そう考えると、限られた御予算を有効に使うと言う意味なら、敢えてGF5WA+LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4がベターかも
知れません。GF6よりも落ちますが、決して悪い機種ではないですよ。キットのレンズは同じ物ですしね。
背面液晶がチルトしませんが、GM1も同じですしね。大口径の単焦点レンズは絶対1本欲しいところですので、これが私のマストかもです。
書込番号:17040074
2点

皆様のアドバイス、大変参考になりました。ありがとうございました。(まとめてのお礼で申し訳ありません…)
本日GF6とPL6の実機を触る事が出来ましたが、持った感じでは選択肢から外れかけていたPL6が好みでした~_~; 店員さんもオリンパス押しで。。だだ操作をすることはほとんど出来ませんでしたので、もう少し触って見る必要がありそうです。
カメラ選びもうしばらく楽しみます♪
書込番号:17041901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
これまでコンデジユーザーでしたが、もう少し奥行のある写真を撮りたくなり、
ミラーレスの購入を考えています。
候補として考えているのは、次の3点です。
1.携帯性優先で Panasonic DMC-GM1K
2.3つの中では最安値の OLYMPUS PEN Lite E-PL5
3.画質重視(4/3よりAPS-C?)で SONY α NEX-5RL
主な被写体はJリーグ(夜が多い)と猫(室内)。
ただし、どちらも動いているところをシビアに撮りたいわけではなく、
サッカーならフリーキックの直前、猫なら寝姿など、さほど動きのないシーンが
そこそこ綺麗に撮れればいい、程度の性能・拡張性で十分です。
第一印象としてはコンパクトなGM1Kにちょっと惹かれていますが、何分カメラは
コンデジしか使ったことがないので、売り場で一人でいじってもそれぞれの差異
(特徴)がよくわかりません。
店員さんに聞いても、難しいことばかりで今一つ…。
それぞれを使ったことがある皆さんはどれがお薦めでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

GMでよいと思います。
猫ちゃんなら、パナソニックの20ミリかオリンパスの45ミリ辺りを加えてあげるとベターかな。
書込番号:17010238
1点

サッカーの試合を撮るなら最低500mm相当は必要ですよ。
APSサイズ対応の安い超望遠レンズはありませんから、M4/3のオリンパスかパナソニックから
選ぶことになります。
レンズはパナソニックの100-300mmがよいと思いますが、GM1に付けてもアンバランスです。
かといって、GX7やPL5はシャッターショックによるぶれの問題がありますので、
画質的に言ったらGM1に100-300mmが一番いいと思います。
書込番号:17010293
1点

おは〜、
JリーグはLumix FZ200でいかが。
http://kakaku.com/item/K0000402689/
で多少奥行きのある写真は、今、超お買い時のGF5電動ズームキット。
http://kakaku.com/item/K0000359130/
両方共にこなれた価格で、用向きに合わせて楽しめます。売り場で触ってみてください。
GF5は、GM1のびっくりサイズには負けますが、かなり小さいです。
書込番号:17010341
3点

ミラーレスはGF1ユーザーで、今はGM1を検討中です。
レンズはLUMIX20mmF1.7、14-45mm、45-200mmを使っています。
PEN Lite E-PL5は友人から時々借りて写しています。
>もう少し奥行のある写真を撮りたくなり、
>サッカーならフリーキックの直前、猫なら寝姿など、さほど動きのないシーンが
そこそこ綺麗に撮れればいい、程度の性能・拡張性で十分です。
猫であれば、GM1で十分だと思いますが、「フリーキックの直前」
「もう少し奥行き」が、離れた場所を大きく写す。と考えれば、
GM1であれば望遠レンズを追加。
もしくは最初から望遠レンズがついた機種にするか。
選手まで(どの程度の距離か?)どの程度の大きさで写したいのか?が必要だと思います。
個人的には、GM1に望遠レンズは(装着して)カメラとのバランスが悪いような!?
http://kakaku.com/item/K0000152875/
NEXが候補にあるなら、GM1よりGX7(GF6など)のほうが良いと思います。
(私がGM1を検討しているのは20mm用です。)
>店員さんに聞いても、難しいことばかりで今一つ…。
私がコンデジからデジタル一眼レフを検討した時は、
レンズキャップも外せないほど無知だったので、解りやすく説明してもらえるよう頼みました。
店員さんに頼んでみたらどうですか?
後、望遠レンズが店頭にあるなら、実際に写したい距離を見るためにも操作を試されたほうが確実です。
書込番号:17010369
0点

一部、訂正します。
スポーツなどの望遠レンズはデジ一(レフ)使用で・・・ミラーレスは違っていたようですみません。
2レス上の、taka0730さんが
>GX7やPL5はシャッターショックによるぶれの問題がありますので、
と仰っていますので、
望遠レンズのバランスで、GX7等をお勧めした箇所は見なかった事にしてください。
書込番号:17010385
1点

こんにちは。私はこれらのカメラを使っていないのですが、、、
サッカー観戦(ナイター)、室内の猫、ということでしたら、カメラのコンパクトさにこだわる必要はないと思いますので、GM1でなくてもいいのではないでしょうか?
予算があればGX7レンズキットに
http://kakaku.com/item/J0000009614/
LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300
http://kakaku.com/item/K0000152875/
の追加でいいと思います。
GX7レンズキットの明るい単焦点レンズは室内の猫撮りには向いているでしょうし、GX7だったらファインダーもついているので、望遠レンズを付けたときも選手をとらえやすいと思います。
予算がなければ
お買い得のGF5のダブルズームキット、E-PL5ダブルズームキットでもある程度撮れるはずとは思います。
書込番号:17010392
2点

E-PL5 と NEX-5Rが候補ならば LUMIX G5 も仲間にいれてやって欲しいです。
http://review.kakaku.com/review/K0000410140/ReviewCD=631791/#tab
スペック上は重い大きいかも知れませんが、
ファインダーとフラッシュ込みではむしろ小さいです...(^^;
あと、APS-Cも候補なら FUJIFILM X-A1 (発売直後でレビュー:0件ですが)
もダブルズームでもバカ安なので候補に入れてあげてくださいませ
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002770_J0000010872_J0000010861_J0000003974_J0000002791
APS-Cとかセンサーサイズが大きくなれば、本体はコンパクトでも
レンズは大きくなります。機能のバランスと価格で G5 はお勧めです。
書込番号:17010471
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002790_J0000003973_J0000010861&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
コンパクトさではGM1がダントツですが、値段もダントツです。
E-PL5ぐらいでいいのではないでしょうか。
書込番号:17010480
0点

価格、デザイン、大きさなど自分が重視したい項目を何項目かあげてフィーリングで決めればいいと思いますよ。
どれを買っても綺麗に写ります。
あとは好みで‥‥
こればかりは本人にしかわからないですね。
書込番号:17010504
0点

STYLUS−1も参加させてください。なかなか良い質感だと思います。
書込番号:17010604
1点

おはようございます。EPL5とNEX5Rユーザーです。
多くを望まないにしても、やはり勧めるほうとしては「これだけは…」ってとこはあります。
携帯性が重視されるようなので、GM1が良いかと思います。
また、コンパクトから移行して違和感なく扱えるのは、GM1といったとこでしょう。
これに100ー300ですか、望遠が必要になってくるでしょう。
E−PL5もレスポンスが良くなってきてミラーレスであるハンデを忘れさせてくれるようになってきていますが、やはり厳しいシーンのようです。
昼間であれば、シャッタースピードで少しはカバーができそうですが、夜は思った以上に条件が厳しい…と考えてください。
また室内でしたら、20ミリF1.7あたりの単焦点レンズが最低限必要になってくるといったとこでしょうか。
書込番号:17010621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NEX-5RLの事は良くわかりませんが、GM1とE-PL5を所有しています。
携帯性は、お解りの通りGM1に分があります。大きさ以上に重さですね。
サッカーの撮影は、それほど差はない様に思えますが、望遠レンズとのバランスはE-PL5が良さそうです。
猫の撮影は、可動式液晶による猫の目線での撮影がし易い事を上げるとE-PL5に分があるように思えます。
それと決定的な違いは、GM1内蔵フラッシュかE-PL5外付けフラッシュでしょうか。
写りに関しては、好みが有りますので、丁度、下の投稿で写真を載せていますので参考にしてください。
書込番号:17010623
1点

※顔アイコン、年相応に変えました。
年の瀬の深夜の書き込みにもかかわらず、半日でこんなに多くの方にご助言いただき
感謝しています。ありがとうございます。
最初の投稿を補足しますと、
「奥行のある写真が撮りたい」というのは、離れた場所を大きく写すというよりも
ピンを合わせた選手に対して、背景がボケ味のある写真を撮りたいという意味です。
被写対象の選手は当然数十mは離れているのでズームで撮るわけですが、コンデジだと
画面全体にピンが合うような感じで、絵の具で塗ったようなのっぺりした芝生に選手が
浮き上がってるような仕上がりになってしまうのが不満で、最近欲が出てきた次第です。
ただし、70〜80m先の反対側ピッチまで写したいとは思っておらず、20〜30m先が
そこそこ綺麗に撮れれば満足です。
(望遠レンズは、将来、別途追加購入しようかと考えています。)
皆様の意見を踏まえ、自身がカメラに求めているものを改めて振り返ってみました。
綺麗な写真が撮れるに越したことはないですが、一番は「気軽に撮れる」ことかな、と。
これまでフルサイズ一眼に手を出さなかったのは、やはりそこが理由だったと思います。
Jリーグ観に行くのも猫飼ってるのも「写真を撮るため」ではないので…。
上記を踏まえると、候補3機種より大きい・重い機種はちょっと対象外かな、と考えてます。
店頭で触った際も、正直 PEN E-PL5でもチト大きいな〜と思ったので…。
また、試合の瞬間瞬間はやはり肉眼で見ていたいので、ファインダー越しの撮影も
優先順位としては高くありません。
3機種以外にも色々と薦めて薦めていただいた方、申し訳ありません。
でも、すごく勉強になりました!
気軽さ優先ということで、携帯性の他に重視したいのは、優先順に
1.電源オンから撮影可になるまでの時間(撮りたいと思ったときにすぐ起動するか)
2.操作性(撮りたいモード、ピント、絞りにパパッと変えられるかどうか)
3.シャッタースピード
4.電池の持ち具合
あたりでしょうか。
この点について、使用されている方のアドバイスを引き続きいただけたら幸いです。
書込番号:17011339
1点

では、お勧めを変更させて頂いて LUMIX で、GM1と同じ大きさで薄い LF1 を
死語かも知れませんが高画質な『バカチョンカメラ』です。
http://review.kakaku.com/review/K0000510121/ReviewCD=632061/#tab
兄弟のアクセサリも流用可能かと
http://photo.yodobashi.com/gear/leica/camera/c/
書込番号:17011381
0点

めご田さん
その放送禁止用語を使わないでください。
不快です。
書込番号:17011477
0点

いちばん小さいのはGM1です。そのつぎはPM2。そのつぎはGF5で、そのつぎがPL5じゃないでしょうか。速射性はどれも大差なし。ただし、オリの標準ズームは繰り出さないと使えないので、その時間がかかります。GM1も同様。繰り出したままにしておけばいいようなものの、実際には、つい引っ込めてしまうものだと思います。GF5の非電動ズームならそれはありません。レンズの伸びもわずかだし、いちばん速いでしょうか。とはいえ、レンズキャップを取る手間があります。
操作性はどれも問題なしだと思います。使い込んで、慣れることが大切です。
GM1の1/16000は電子シャッターなので、機械シャッターとは比べにくい点があります。
一瞬のシャッターチャンスを捉える点ではPM2やPL5がいいです。
GM1の電子シャッターは音がしないのでリズムが取りにくいです。
電池のもちはGM1が公称値どおり230〜250枚程度。他は、350〜400くらいでしょうか。
書込番号:17011578
0点

GM1とE-PL5で話させて頂きます。
1.電源オンから撮影可になるまでの時間
ほぼ同じか、若干GM1が早いかなと言う感じです。オフはPL5の方が早いです。
2.操作性(撮りたいモード、ピント、絞りにパパッと変えられるかどうか)
こらは慣れの問題かもしれませんが、GM1の方が早いかな。
3.シャッタースピード
スペック比較をご覧下さい。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002791_J0000010861
4.電池の持ち具合
これもスペック比較で解りますが、E-PL5の方が枚数が撮れます。
断然、E-PL5の方が電池の持ちの良いです。
書込番号:17011613
1点

てんでんこさん ご教示有難う御座います。
カメラ業界で放送禁止用語になっていたのですね知りませんでした...
不快な思いをさせるつもりなど毛頭もありませんが
不快な思いをなされた方には、失礼を致しました。
以後、気をつけます。
書込番号:17011724
1点

めご田さん
ご理解ありがとうございます。
確信犯かと誤解しておりました。
書込番号:17012142
1点

NEX3、NEX7、EP2、GM1など所有してます。
この3択で、個人的に重要と思っている差を挙げますと、
PL5は電子水準器なし。このため、値が崩れた後に何度も購入を検討しましたが購入に至りませんでした。
NEXシリーズは、オールドレンズ、特にLやMマウントレンズを楽しむには良いですが、AFレンズでは、総じてm4/3がかなり優っていると思います。おもちゃのようなGM1のキットズームも、不思議なほど良く写ります。
この3択では、値段は関係なくGM1ですね。
書込番号:17012681
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





