LUMIX DMC-GM1K レンズキット
小型化と高品位なボディを実現したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1603
LUMIX DMC-GM1K レンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [オレンジ] 発売日:2013年11月21日

このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 6 | 2013年12月23日 16:16 |
![]() |
1 | 6 | 2013年12月23日 14:02 |
![]() |
4 | 3 | 2013年12月21日 21:50 |
![]() ![]() |
33 | 12 | 2013年12月19日 13:05 |
![]() |
7 | 4 | 2013年12月16日 23:14 |
![]() ![]() |
70 | 19 | 2013年12月16日 12:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
現在、パナのTZ10を使って子供の野球の試合を動画撮影することがよくあります。
質問ですが、このカメラでの動画の連続撮影はどのくらいできますか?
100分位撮れるといいなと思っているのですが?
書込番号:16989755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
下記の下方に、
※1 MP4で動画を連続で撮影できるのは、最大29分59秒までです。1つの動画で最大4GBまで撮影できます。
との記載がありますが、こちらの事でしょうか?
http://panasonic.jp/dc/gm1/movie.html
詳しくありませんので、的外れでしたらごめんなさい。
一応ご参考まで
書込番号:16989893
1点

AVCHDは30分制限がありません。ただし、100分の動画連続撮影はバッテリーが持たないです。(添付参照)
予備バッテリーを用意して、切りの良いところで録画を止めてバッテリーを入れ替える必要がありますね。
書込番号:16989980
4点

流星104さん、まるるうさん
早速の返信ありがとうございます。
質問が下手ですみません。
MP4での時間制限があることは理解していましたがAVCHDで撮影する場合のバッテリーの持ちが不安でした。
コンパクトなカメラなので、バッテリー容量が不安でしたがやはり100分は無理でしたか。
スマホ用に売っているモバイルバッテリー等を使って電源を供給するのは無理でしょうね。
もうちょっと検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:16990062 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんで100分も要るのですか?
脚立てて放置するのかな……無精もんだねえ
書込番号:16990188
1点

こんにちは
>伊達のオヤジ様のご質問は全く問題なく、
私の無知な勘違い(的外れな)の書き込みで、お恥ずかしい限りです。^^;
にも関わらず、ご丁寧な返信ありがとうございます。
大変失礼いたしました。m(_ _)m
書込番号:16990223
1点

動画用のカメラは、三脚に固定して放置状態にしておき、自分は別のカメラでグランドをあっちこっち行って写真を撮ってます。
これまでもカメラのところに戻るに戻れず、戻った時にはバッテリー切れで撮影停止しているなんてことも何度かあったもので、質問させていただきました。
まあ、無精と言われれば無精ですかね。
書込番号:16990338 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
Lumix GM 買いました。気にいっていますが、暗い時などに、フラッシュを使えと言う警告が出ます。この警告を出さないようにしたいのですが、どうすれば良いですか?
書込番号:16988876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フラッシュを使えと言う警告が出ます。
フラッシュOFF(ポップアップしてない時)でも、この警告は出ないはずです。
出るのは右上に赤い「手ブレ注意」の警告ではないでしょうか。
これを出ないようにすることは出来ないですね。
書込番号:16988963
1点

こんにちは。
右上にマークではなく、画面の中央に文章が出ます。
書込番号:16989479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

散歩草さん
SCN17の「夜景をバックに人物をきれいに撮る」になっていませんか?
このモードはフラッシュ使用が前提です。
書込番号:16989635
0点

あと、「iA」で自動的にこのモードが選択された場合もメッセージが出ます。
暗いところで、人物を撮ろうと思って顔認識した場合ですね。
書込番号:16989661
0点

kosuke_chiさん、こんにちは。
なるほど。そういうことだったんですね。
基本的にフラッシュは使わない主義(?)なので、メッセージが邪魔だなと思ったのです。
フラッシュを使うと、顔が光すぎてあまり好きじゃないんです。
とりあえず、納得しました。ありがとうございました。
書込番号:16989848
0点

iAは使わないことですね。
他にも、まじめに撮ろうとすれば不都合な点が出てくると思います。
書込番号:16989868
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
親がGX7やレンズを複数持っているので、貸し借りする予定でパナのgm1を検討しています。
写真の他に動画もMP4で撮ってiPadに入れたいのですが、動画性能はどうなのでしょうか?
GX7とは30fpsと60fpsの差があったりするみたいですが、動くものは撮らないので大丈夫かなと思います。
気になるのはAFです。被写体に寄るときに素早くピントが合ったりするのか苦手なのか…
これに関してはGX7と同じ?ですが。
大きさ的にもGM1だと思うんですが、実際他のミラーレスなどとはあまり差がない部分ですかね?
動画撮影について教えて下さいm(__)m
書込番号:16979333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
MP4で撮ってみましたので、被写体の距離が変わったときに合焦がどんな具合か、ご自分で確認して下さい。私は、問題は無いように思います。
白熱電球色の蛍光灯下で撮影しているので、画像は全体にオレンジ色がかっています。
静かな室内で撮影したこともあり合焦するときに内部の機械音を拾うようですが、たえず音がする戸外では気にならないかもしれませんね。
書込番号:16981724
3点

静かな室内 → テレビがついていました
書込番号:16982030
0点

わざわざ動画上げてもらってありがとうございますm(_ _)m
とてもイイですね!ピント速いです
大変参考になりました^ ^
ありがとうございます!
書込番号:16983477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
GM1Kを購入して、間がないのですが、撮影中に誤って腰の高さ位からアスファルト上に落下させてしまいました。
本体角に少しの凹みと、沈胴式レンズの 先端プラスチックの角部分に少しの割れを生じてしまいました(>_<)
幸い、レンズ面に傷はなく今のところ問題なく撮影出来ているのですが、全くのカメラ初心者で、使っている機能は限定的なので私の気付かないところで何か不具合がでているのではないか心配です。
例えばレンズの中心がズレているとか、AFが甘くなってしまうとか、手ぶれ補正の効きが弱くなっているとか…?
何か確認する方法はあるでしょうか?
メーカーに点検に出すと、調べてもらえるのでしょうか?
書込番号:16973248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
まずピントが狂っていないかです。カメラに衝撃を与えると、一番、狂いやすい所です。
写真を撮って、確認してみてください。
それと、他に悪い所がないか、念のためにメーカーのSCで、みてもらわれたらどうでしょうか。
書込番号:16973261
3点

メーカーに点検に出せば調べてもらえますよ。
ただ不具合があった場合には落下保証に入っていないと修理代を取られます。
使っていて問題ないならそのまま使用しても大丈夫だとは思いますが。
書込番号:16973263
2点

こんばんは、それは災難でした。
不具合が気になるならというか、念のために点検に出されることをおすすめしておきます。
そのときに事情を話して打合せておけば良いかと思います。
今は何ともなくても、後日わすれた頃に症状が出てくる可能性はあります。
メーカーも自然落下に対するテストはやっていて、それ相応のダメージは想定してはいると考えますが、やはり精密な機械ですから点検に出されることをおすすめしておきます。
大しtことないと良いですね。
書込番号:16973271 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コントラストAFが衝撃で狂うとは思わないけど、メーカーでの点検はお勧めいたします。
点検で不具合がなければ、メーカーのお墨付きをもらうことにもなるのでね。
書込番号:16973289 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は落下でAFが狂いました。アジャストメントで対応できたのが幸いでしたが、
合わなくなる可能性もあったと思うとゾッとしますね
書込番号:16973323
3点

落下の点検だから有料になると思います。
どうせ 点検代に 金を取られるなら壊れるまで使ってそれから点検に出してみては?
値段を聞いて安ければ出しても良いが 気休めの世界だと 個人的には思います。
使っていて問題無いレベルでは 点検に出しても不具合が検出できないかも
しれません。SCは決まった時間内で低額で 良否判断するからです
低額で100%完全復帰を望むなら 新品を買うしかないです。
書込番号:16973478
1点

費用を覚悟して点検・修理に出すか、このまま使うかを決めるしかないと思います。
私なら、撮影画像に問題なければそのまま使います。
書込番号:16973596
2点

ゆがんで片ボケしてないかが問題かなああ
撮影して問題ないらしばらく現状維持でいいと思いますよ
書込番号:16973791
2点

私も先日落としてしまいました。
ジャケットと一緒にフックにかけていたのですが、ジャケットを引っ張ったときに。。。。
落下したときハンドグリップを付けていたのですが、グリップの底面が凹み、固定するための小さい突起部分が少し斜めに曲がってしまいました。
カメラ本体は、グリップと干渉したのか底面の塗装が若干剥げてしまいました。(;_;)
コントラストAFが狂うということは無いと思いますが、レンズ側のAFが正常に動作するか確認する為、スポットAFに設定して中央と四隅にピントを合わせた写真を撮影し問題がなかったのでそのまま使用しています。
書込番号:16973809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自動車保険やクレジットカードや家関係の保険に携行品保証など入ってませんか?
入ってれば、それで直せますよ。
書込番号:16973845 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あふろべなと〜るさん
が書かれていますが、片ぼけが心配。それと、ひびが入って経年で分かる場合があります。
現状使えるようでしたら、多く試写して不安をを取り除かないと、次へ不安を引き継いでしまいます。
メーカに認定して貰うか、ご自身でOK認定するかです。
書込番号:16974388
4点

皆様、たくさんのアドバイスありがとうございます。
せっかく買った初一眼なので、メーカーに一度点検に出そうかと思います。
クレジットカード付帯の携行品保障の保険が適用できないか調べてみます。
ありがとうございました!
書込番号:16974446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

ないと思いますよ。
GM専用ケースですと、それ自体でグリップ感が増して、より安定した撮影ができます。
ですが、ハンドグリップを付けたままや専用ケースに入れること、またはケースの上から
ハンドグリップを付けることは出来ません
(私が質問の意味を誤解していましたら、申し訳ございません)。
ケースかグリップか、はたまた何も付けないか、この三択しかないようです(今のところ)。
メーカー以外で探してみましたが、見つかりませんでした。
ちなみに、私のオレンジGMは「何もなし」で使っております。このスタイルが好きです。
書込番号:16961966
4点

fire6010さん こんにちは
ハンドグリップは カメラを裸で持ち歩く時滑らないようにするもので この上にケース付けても意味が無いと思います。
その為 ケース付けるときは 外したほうが良いと思いますし グリップ付用ケースは あまり 作られない気がします。
書込番号:16962930
0点

彩雲さん、もとラボマン2さんありがとうございます。考えてみればグリップとカバーを取り付けるためには底のネジが二重になるので意味がありませんね。愚問に対して応対していただきありがとうございました。
書込番号:16964597
2点

ライカはグリップ付けたまま装着できるケースがありましたね。
書込番号:16965242
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
Nikon D600を使っているのですが、日常的に気軽に持ち歩くためGMの購入を検討中です。
サブ機としてなら満足して使えるのかな…
物足りなくならなければいいのですが、サイズ、軽さが魅力的です。
ちなみに、FUJIFILMのXA1と迷っています。
書込番号:16950709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GM1は小型なのでサブ機にはぴったりだと思いますよ。
X-A1はキットのレンズが大きいので、そこをどう考えるかですね。
書込番号:16950742
3点

そうですよね。
標準レンズが大きくて…
やっぱりGMにしようとおもいます!
ただ、画像検索すると出てくるカラバリが気になります…笑
書込番号:16950748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先々週に購入しD600と共に使用しております。
私も安くなったX-E1と比較検討しましたが、大きさの面を重視しGM1Kを購入しました。
D600と同時に持ち歩いても苦にならないので満足しております。
書込番号:16950855 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マイクロフォーサーズシステムはどれをとっても良いですね。その中、レンズ共コンパクトで欲しいですが、手元が寂しくて。
D600と首下げでLumix多用しています。
書込番号:16950887
0点

> FUJIFILMのXA1
ふつうに比較検討するならGX7でしょうね。
ところで、サブ機って何ですか?
どういう使い方をしますか?
なぜ必要なのですか?
「サブ機」の定義、意味づけはひとによって異なりますが、当人自身そこがはっきりしないまま、
目先の変わったカメラを買う口実にしている場合が少なくありません。
Nikon D600のサブ機はNikon D600という考え方もあります。
当機でNikon D600のサブが務まるなら即刻Nikon D600を処分したほうが1000倍身軽になれます。
当機は「レンズ交換式のコンデジ」みたいなカメラです。その実力は、使い方によればaps-c1眼レフに比肩するものと思いますが、こういう発言をすると「バカか?」という答えが返ってくるでしょう。真価のわからないひとにそういわれるのは不快ですが、わからないのですから仕方ありません。
当機の真価は使い方に習熟してはじめてわかると思います。いや、それはどのカメラでも同じですが、複数のカメラを使っていると、サブ機についてはどうしても軽く見がちになり、その結果、使いこなせないまま、「たいしたカメラではない」という評価を下してしまうものです。
わたしは当機に惚れ込んでいます。まだ使いこなしたといえるレベルにはなっていませんし、当機にも不満点(その最たるものがEVFのないこと)はありますが、試行錯誤を繰り返しながらスキルを高めていこうと思っています。
まあ、買う買わないはスレ主さんのご随意にされたらいいことですが、ご自分の撮影スタイルや撮影対象にはどのような機材がベストなのかを再考されることをお勧めします。無駄にたくさんのカメラを持っていても身はひつとしかありませんし、デジカメ陳腐化の速度についてはいうまでもないでしょう。
書込番号:16950915
16点

メイン機がEOS6Dで最近このカメラを入手し使用しています。
いつでも6Dで写真が撮れるに越した事はありませんが、何時でも持ち歩ける訳ではありません。
DMC-GMは首かけで歩いても苦にならない軽量さとカバンのポンと入れておけるコンパクト差があります。
写りはMFT機そのもので良いレンズを付ければ満足出来る絵が得られます。
メイン•サブの呼び名はともかく持ち出す回数は圧倒的にこちらの方が多いです。
ひと世代前のMFT機は高感度画質に難がありましたが、GX7以降かなり良くなっています。
是非店頭で手に持って検討されれば良いと思います。
書込番号:16951138
3点

サブわ今年で卒業します。 (^●0●^)
書込番号:16951422
7点

そろそろ他の大御所も卒業していい頃ですね
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20131205-OHT1T00225.htm?from=yol
にしても受信料どうにかならないのかなぁ(正攻法で)
書込番号:16951559
5点

こんにちは。
>物足りなくならなければいいのですが、サイズ、軽さが魅力的です。
まさにm4/3陣営の狙いどころなんでしょうね〜。
話はかわりますが、ソニーα7系にて極端に短いEマウントのフランジバックだったのを強引?に
フルサイズセンサーを埋め込み、センサーへの入射角緩和のためのバックフォーカス分をレンズ側
のメカに分担させる提案がありました。
これで画質面になんら劣化が無い実績を積んだ場合、同じ技術をスマホに搭載が可能になります。
フランジバックが極小でも良いわけですから、近い将来撮影レンズ交換式スマホが出現するかも?
書込番号:16951735
0点

レンズも含めて本当に小さいですね。できればもう少し安くなると・・・
書込番号:16951758
0点

こたろー☆さん こんにちは
このカメラ コンパクトで良いと思いますが コンデジに比べレンズの出っ張りが気になります。
でも この出っ張りが気にならないのでしたら いつも持ち歩くカメラとして良いと思いますよ。
書込番号:16951774
2点

じじかめさん
「今日はサブー」といってほしかったなあ
書込番号:16951904
2点

>レンズのでっぱり
こんな所に反応してしまって申し訳ありませんが、
確かに言われてみれば'レンズのでっぱり'は気になりますね。^^
レンズ交換式だから(性能を考えれば)と言ってしまえば、ショウガナイと思いがちですが、
無いほうがいいですね。
書込番号:16952125
1点



X-A1はそれほど大きくないですよ。
パナのGX1より小さいし、オリのEPL5より少し大きい程度です。
X-A1と大きさが同じX-M1のダブルレンズキットなんかいいと思いますよ。
パンケーキレンズとズームレンズ付で今買えば5000円のキャッシュバックキャンペーンがあるのでGM1レンズキットとそれほど変わらない値段ですよ。
X-A1、X-M1からの画像はAPS-Cの一眼レフを上回るという人もいます。使い方によってはメインにもなりうることができると思います。
DX600といつも一緒に持って行けるカメラなら、GM1レンズキットの方がむいていると思います。
時によってサブだけを持っていくというのならX-A1、X-M1もいいと思います。
書込番号:16953308
2点

>てんでんこさん
「サブ機」の定義、意味づけはひとによって異なりますが、‥‥
予防線はりまくりの書き込みですが、
読んでいて???
それだけわかっていればあなたの書き込みは無意味でしょう
書込番号:16959504
4点

私の場合現役で使っているのがD600、E-M1、GM1なんですが
今後使用率(持ち出し率)は、GM1>E-M1>D600になることが予想されます。
使用率をメイン、サブの定義とすれば
メイン;GM1
サブ;E-M1
サブのサブ;D600
と、なります。
メイン、サブなんて所詮曖昧な言葉の定義にしか過ぎないので
目くじら立てて論議する事自体ナンセンスだと思います
書込番号:16962487
5点

友達とご飯を食べに行った時に気軽にパシャリできるカメラです。
可愛いし、今のところCMも話題にできるし、そう言う意味で季節感がありますよね。
出先で虹が出現!という時にもいつもバッグに入っているのでお役立ちの予感。
わたしは、今日は気合入れて撮るぞ!という時にはバリアングル液晶とファインダーのあるG6をお供に、それ以外の時はGM1という使い方をしています。
書込番号:16962748
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





