LUMIX DMC-GM1K レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:173g LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GM1K レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GM1K レンズキットとLUMIX DMC-GM5K レンズキットを比較する

LUMIX DMC-GM5K レンズキット
LUMIX DMC-GM5K レンズキットLUMIX DMC-GM5K レンズキットLUMIX DMC-GM5K レンズキット

LUMIX DMC-GM5K レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GM1K レンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [オレンジ] 発売日:2013年11月21日

  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GM1K レンズキット のクチコミ掲示板

(7566件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GM1K レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM1K レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GM1K レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

クチコミ投稿数:204件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

これだけ寄れます

これだけ寄れれば私は十分です。

オークションの出品の際にもう少し寄れるレンズを探していた所、安価なマクロコンバージョンレンズがある事を知り早速購入しました。
本格的なマクロレンズには敵わないとは思いますが、商品を撮ったりする分には必要十分だと思います。
結構寄れるのでお薦めですよ。

書込番号:19399104

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:204件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2015/12/13 00:11(1年以上前)

マクロコンバージョンレンズのレンズはDMW-GMC1です。

書込番号:19399108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/12/13 07:53(1年以上前)

GWC1 ワイドコンバージョンも面白いです。

書込番号:19399587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:204件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2015/12/13 22:55(1年以上前)

ワイドも良いかもしれませんね。この大きさなら持ち運びも煩わしくないので検討してみます。

書込番号:19402026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信19

お気に入りに追加

標準

いつのまにやら

2015/09/28 00:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 
機種不明
機種不明
機種不明

増殖しちゃいました。(^^ゞ
オレンジやブラックと比べると、地味かしらと思っていましたが
シルバーのキャップと、自作ストラップを付けてみたら、グーンとハンサムに。(^o^)
おとさんへのプレゼントですが、ちょっとあげるのが惜しくなって来ました(笑)

ちなみに、茶の方のストラップは、三つ編みテープを三連にして、裏にグログランテープ貼りました。材料費328円!(=^0^=)
黒の方は、幅2センチのチロリアンテープを30センチ買って幅を二つ折り。こっちは材料費180円!
安上がりなわりに、使い勝手も見た目も案外良かったので、EOS-M3にも同じのを作りました。

*シルバーのレンズキャップ、Amazonでは1295円、ヨドバシは1240円でした。
どっちも残り少ないようなので、ご希望の方はお急ぎください(笑)

書込番号:19180489

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/09/28 02:13(1年以上前)

ふふふ♪おめでとうございます。

大方の予想どおりブラウン追加ですね♪
1SだとクリエイティブコントロールがPASMモードでも使えるようになるので、ちょっとした遊びの幅が広がりますよねぇ。


この並びを見ると我が家にもオレンジが必要な気がしてきます(笑)

でもシルバーも捨てがたいし、実は黒ももう一台欲しくなっている自分がいたりして…

書込番号:19180591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2015/09/28 07:14(1年以上前)

ストラップの自作ですか。愛着がわいて良いですね。
おじさんには無理です(笑  楽しまれてください。

書込番号:19180781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/09/28 08:24(1年以上前)

一台、欲しいな〜。

書込番号:19180890

ナイスクチコミ!0


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/09/28 10:38(1年以上前)

■ぽん太くんパパさん
はははは<大方の予想通り
あの値段で望遠付きですからねー
買わない訳にはいかないですよん。

望遠は連休中に、オーダーしていたのですが、他の商品に差し替えということで
キャンセルしてもらえたので、こっちが買えました。感謝(=^0^=)

>この並びを見ると我が家にもオレンジが必要な気がしてきます(笑)
わっはっは
そう、ちょっと差し色にもなりますしね。おしゃれですよん。
うちはブルーが、、ヾ(^^;)をいをい

■まるるうさん
いやー、惜しい!
手縫いで1時間もかからずできるので、ちょっと針持ってみませんか?
布ですけど、防水防汚スプレーなんて言うのもありますし。

■うさらネットさん
はーい、ぜひ!
見た目だけでなく、カメラとしても優秀で楽しいのでいいですよん。

書込番号:19181115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/09/28 11:33(1年以上前)

>TT28さん
あれっ?カメラが3機に見える
目の錯覚?睡眠不足のせい? 寝直そう

でも・・・同じカメラはそれぞれ
違うレンズ着けてこそ実写に活かせるよ,
キットレンズと同じデザインの望遠ズームレンズとか
勿論単焦点14mm15mm17mm20mm25mmもいいね

書込番号:19181200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2015/09/28 17:26(1年以上前)

>TT28さん

目指せコンプリート(笑)

書込番号:19181886

ナイスクチコミ!0


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/09/28 20:43(1年以上前)

■Vinsonmassifさん
>同じカメラはそれぞれ違うレンズ着けてこそ実写に活かせる
たしかに、レンズ付け替えの手間も省けますしね。

>キットレンズと同じデザインの望遠ズームレンズとか
35−100ですよね。
このレンズの存在はつい最近知ったのですがデザインはぴったりですね。
性能や使い勝手は、45-175のほうが良いような気がしますが、
この機種を使う一番はデザインとサイズなので、それを優先すると、やはり35−100でしょうかしらね。
その前に14/2.5Uをゲットしたいですが。。(=^0^=)

■生まれた時からNikonさん
ははは、いやいや、これ以上は。。(^o^)
レンズ資金に回さなくっちゃ

書込番号:19182370

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2015/09/29 12:36(1年以上前)

レンズの用途に合ったカメラが有るといちいち交換せず撮影出来るので楽ですよね。
キットレンズ用、単焦点用、望遠ズーム用、マクロ用、あれ?一台足りないようです(^^;

書込番号:19184266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/09/29 13:55(1年以上前)

■しま89さん
そうなんですよね。出先じゃなくてもレンズ交換をしないのはラクです。
それならコンデジにしろと言われそうですけど、やはり出来上がった画像が違いますもんね。
一眼と遜色ない画質と言われる高級コンデジも考えましたが、値段も高級で・・・^^;

マクロはオリの60mm+E-PL6でうっとりだったんですが、私の用途にはちょっと長いので
パナの30mm考えてましたが、M3+18-55の望遠端が、なかなかなので、それでもいいかなと。
機材断捨離中です。・・・これだけ増やしてて、どこが?と言われそうですが・・(笑)

GM1は、携行性とデザイン第一で購入したんですが、使い勝手も画質も素直で気に入ったので、
手持ちの単焦点かキットレンズつけて、持ち歩きと日常の記録はこれで、庭や犬はMさんでと行こうかなと。

書込番号:19184442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/01 18:23(1年以上前)

TT28 様

こちらに引っ越してきました(^o^ゞ

http://s.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=19187230/
↑↑↑
ここだと横レスになりますので…f(^_^;

私はメイン機にCanonの一眼レフを持っているのですが、常に持ち歩くには嵩張りますしサブにハイエンドコンデジ(CanonのG7X等)を買おうと考えていたのですが、GM1SやGF7なら大きさ重さが変わらないので検討してます!
レンズの出っ張りがチョッピリ大きいのは気になりますが…f(^_^;

子供(1歳5ヶ月)撮りがメインで動画も録りたいと考えているので、チルト液晶や動画が60p対応のGF7が良いのかなぁ〜と思いつつも、GM1Sよりもチョッピリ大きく重いし 不要だと考えている望遠が付いてるし 価格もチョッピリ高めだし…等と色々と悩んでます…\(^o^)/


LUMIX DMC-LX100
http://s.kakaku.com/item/J0000013731/
こんなのも良いと思うのですが価格も良いですしチョッピリ重いですね…(^_^;)



デザイン的にはGM1Sが気に入ってます(^-^)/
もうチョッピリ検討してみます(^o^ゞ

書込番号:19190409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/10/01 18:41(1年以上前)

もうチョッピリM子参も検討してみてください( ̄ー ̄)ゞ

書込番号:19190463

ナイスクチコミ!0


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/10/02 00:05(1年以上前)

>☆M6☆さん
お引越しありがとうございます!(o^v^o)
遅くなってごめんなさい。

そうですねぇ。
ポケットに入れられるサイズは魅力ですよね。
どんなにきれいに撮れても、かさばったり重かったりしたら、持ち歩けませんものね。特に女性は。
ましてや、小さいお子さんがいらしたら、荷物も多くなりますしね。
可愛い盛りですから、いつでもどこでも、ぱっとスイッチ入れてすぐ撮りたいでしょうしね。

そういう意味では、ハイエンドコンデジも検討の余地ありですよね。(値段がネックですが。下がらないですねぇ〜)
GM1は本体サイズは、S95と変わりないですが、レンズの出っ張りが、本体の厚み以上ありますからねぇ。
レンズの繰り出しも手動でしなくちゃいけませんし(これけっこう面倒です。キャップの付け外しも)

私も「G7X」は、最後まで残った候補でした。
自撮りできて、タッチシャッター可、この2点は外せませんでしたので、ハイエンドコンデジではこれ一択。
それに、コンデジはずっとCANONでしたので(IXY初代、400、700、S95)馴染みがありました。
でもコンデジで5万超えはどうにも納得できず(^^ゞGM1になったわけですが。

一眼歴は短くて、5年前のE-P1からですが、使い始めて、真っ先に思ったことは、
レンズの交換とキャップの付け外しが面倒だということ。
コンデジは、1台で、マクロ(もどきでしょうが)から望遠までできて、キャップの付け外しもいらないし
なんてよく出来た道具なんだろうと再認識しました。

もし、GM1+単焦点並に写りが良くて、可動&タッチパネル付き、ぺったんこで、シャツのポケットに入るサイズで、300g未満、
レンズとキャップの付け外しがいらないカメラが、3万円台で出てきたら、私はすぐ買います(笑)。

全くの余談ですが、S100くらいまでついてきていた「zoombrowser」という画像取り込み(簡単な編集もできる)ソフトが、
軽くて動画も取り込みできて使いやすかったのが、CANONコンデジの魅力の一つでしたが、
今は取り込みソフトが重くなってzoombrowserもついてこなくなったようで。
それに、今のフルハイビジョンの動画はきれいになった反面、形式が違うせいか、サイズが大きいからか、
zoombrowserでは取り込めず

GM1についてきたソフトは、オリンパスのよりは重くはないのですが、何故か天地のサイズが変えられなくて^^;
フルハイビジョンじゃないワイドタイプの私のPCでは、肝心の操作ボタンがあるボトム部分が見えなくて使えません!(笑)
というわけで、、昔人間の私は、S95(ほとんど動画専用)と、zoombrowserを未だに取り込みソフトとして
今でも(M3やGM1にも)使い続けているんですよ。
単に新しいことを覚えたくない年頃になったということかもしれませんが。(^^ゞ

書込番号:19191420

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/10/02 00:22(1年以上前)

■さくら印さん
ははははは<もうチョッピリM子参も検討してみてください( ̄ー ̄)ゞ

気持ちわかります。良いカメラですよね。
本体の作りも質感もいいし、レンズの写りや質感も。
特にWレンズキットが6万で買えるなんてバーゲンセールとしか思えません。

私は、E-P1以来ずっとオリ機ばかりで、それなりに満足していましたが、
GM1との出会いに続いて、M3と出会い、
オリ機は、どうしてこんな値段なんだろうと、思いましたよ(笑)。

書込番号:19191477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/02 01:09(1年以上前)

TT28 様

私はサブ機として、EOS M2やm4/3やら色々と考えた結果 携帯性を優先してコンデジのG7Xに行き着きました!

先週末に買う気満々でキタムラに向かったのですが、何気に動画の事をチョッピリ調べてみると動画はAVCHDのSONYやPanasonicが良いとの事…!?

って事で、動画ならSONYのRX100M3なのでしょうがメッチャ高い…(>_<)
キタムラやら家電量販店をハシゴしたのですが、結論が出なくて手ぶらで帰宅しました(^^;;


以上の事を書き込みしたら、GM1SやGF7はどうかと提案されました!

パナm4/3はズーム回転方向がCanonと逆なのであえて避けてきたのですが改めて見るとメッチャ小さいと気づきました…f(^_^;
ただ、やっぱりレンズの出っ張りが…( ;´・ω・`)


私はメイン機がCanonなのでサブ機もCanon(G7X)が良いのですが動画を考えるとPanasonicかSONYか…ですね(^_^;)


色々と考えるとコンデジは便利ですよね!
電源onですぐに撮影できますし、1台でオールマイティにこなします!
今回のカメラ選びは携帯性を重視してますのでコンデジが向いているのですが、画質や色々と欲張るとパナのm4/3機かなぁ〜とか思ったり…f(^_^;


優柔不断なので なかなか結論が出ません…(>_<)

書込番号:19191586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/10/02 11:52(1年以上前)

>☆M6☆さん
遅くなってごめんなさいね。
私と同じような経過辿っているようで(^o^)

動画の記録方式の点ですが、撮った動画をどういう風にしてお使いになるかによるのですが、
もし、YouTubeにアップしたり、スマホに転送して楽しまれる程度ならMP4のほうが適していますし、
BDに保存したいのであれば、AVCHDということになるのかなと。
*ちなみにGM1は、AVCHDとMP4を選択できるようになっています。

たしかにAVCHD形式のほうが、ファイルサイズが大きい分画像が緻密で綺麗ですが、
取り込むのにも時間がかかるので、スペックがちょっと弱いPCだと途中でフリーズしますよ(経験者は語る/笑)

候補をいくつか絞ったけれど、決めかねている時、私は、項目を揃えて書き出してみます。
サイズ、重量、スペック、タッチ液晶か可動するかとか、他の機種とくらべて、その機種の良いと思われるところなど。

価格コムで絞って一覧が出てくるのを見るのもいいんですけど、こうしてアナログチックに手書きしてみると
自分にとっての、優先順位や必要事項が見えて来るし、
そうこうしているうちに、価格が下がってくるなんていうメリットもありますよ(笑)。

書込番号:19192324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/02 20:53(1年以上前)

TT28 様

返事は慌てなくてもいいですよ(^-^)/

動画の使い方ですが、録ったすぐはスマホで見たりしたいですが、最終的にはBDに保存したいと考えてます(^-^)/
そして、テレビの大きな画面で見たいです(^o^ゞ

って事で、AVCHDは外したくない条件の一つになります!

となると、コンデジならPanasonicかSONYですし、ミラーレスならPanasonicですね!

動画やパソコンに関して詳しくないのでチョッピリ不安ですが、ボチボチと勉強していきたいです…f(^_^;

ちなみに、我が家のパソコンは…
東芝 REGZA PC D732 D732/T7FB PD732T7FBFB
http://s.kakaku.com/item/K0000377244/ です!
スペック的にどうなのか分かりませんが、買う時に動画の編集にも耐えます…と店員さんが言っていたと思います!


早速 手書きの比較表作ってみます(^o^ゞ


色々とアドバイスありがとうございますm(_ _)m

また よろしくお願いいたします\(^o^)/

書込番号:19193536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/10/02 22:08(1年以上前)

>☆M6☆さん
返事のこと、ありがとうございます。(^o^)

☆M6☆さんのPC、CPUがCore i7だし、HDも2Tもあるので、たぶん大丈夫ですよ。
そうですね。まだお子さんが小さいですものね。
動画もいっぱい撮りたいですよね。
BDにしておくと、家族で見たり、子どもたちが大きくなっても懐かしく見られますもんね。

*私が子供だった時代は、「8ミリ」でしたけど、(まだ映写機が動いていたころ)、
幼稚園時代の自分や、赤ちゃんだった弟や若かった父母を見て、ぐっと来ましたよ。(^^)

動画を撮る時は、望遠まで絵はいらなくても、3倍位はズームできるレンズが便利だと思うんですが、
その場合、ズーム時の音が入らないかどうかとか、対象を追いかけるAF追従機能がどの程度か
チェックしてみたほうがいいですよ。

欠点も含めて納得できるのが見つかるといいですね。
決まったらお教えてくださいね。(^^)/

書込番号:19193776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/10/02 22:42(1年以上前)

いつのまにーやらこの町にぃー♪ o(≧θ≦)o

書込番号:19193892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/05 21:38(1年以上前)

TT28 様

こんばんは(^-^)/
うちのPCでも大丈夫そうですねp(^-^)q
診断ありがとうございます(^o^ゞ

昨日、コンデジの現物を見てきました(^o^ゞ
ジーンズの後ろポケットに現物を入れてみたのですが、PowerShot G7 X がギリギリですね…(^_^;)
GF7はレンズが引っ掛かりますね…f(^_^; 

私の子供の頃の動画は残ってないですね…(^^;;
写真も少なくて 数十枚程度ですね…f(^_^;

今はスマホ等でも手軽に写真が残せるので良いですよね…(^-^)


色々と考えてみたのですが、結論が出なくて質問スレ建てました…f(^_^; 
http://s.kakaku.com/bbs/K0000693652/SortID=19201951/

書込番号:19202377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信19

お気に入りに追加

標準

小さなうなぎも大きく写りました

2015/07/04 13:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

クチコミ投稿数:31件
当機種
当機種
当機種

そろそろうなぎの季節。
そこで少し遠いけど浦和のうなぎ屋へ行きました。

土曜日のせいか、1時半だというのに店内はすごい混雑。
行列するのは嫌いなので帰ろうと店を出掛かりましたが
また1時間かけて戻るのもと思い直し店の人に
どのくらい待つか聞きました。
20分ほどと言うので待つことに。

テーブルの上に運ばれた重箱はすごく小さく
ふたを開けるとがっかりするぐらい小ぶりな
うな重が現れました。

でもiAで撮影した画面は重箱の小ささでカムフラージュした
小さいうな重が立派に写っています。

こういう写り方も出来る小さなGM1です。


書込番号:18934723

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/07/04 13:49(1年以上前)

太田窪って、オオタクボじゃなくてダイタクボって読むんだよね。  (・_・)>

書込番号:18934745

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2015/07/04 13:52(1年以上前)

最近老眼がすすんでしまって
スマホの画面で見てるんですが
題名がうさぎに見えてしまいました σ(^_^;)?

美味しいそっ (^-^)

このモデル ちっちゃくて
いいですよねー
なんかおっきいレンズつけて
ボディサイズとのギャップを
楽しみたいです。

書込番号:18934752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/07/04 13:58(1年以上前)

虫眼鏡で大きくして食べるという戦法も^^)b

書込番号:18934770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/07/04 14:11(1年以上前)

私よくGM1に標準と35-100mm(小さい方)付けて歩くけど
この状況ならどっちかのGM1横に置いて撮るかな
GM1を知るここのスレよく見る人にだけ鰻の大きさが伝わる
カメラ知らない人は う鰻かよぉって

GM1同様どんなサイズでも中身が凝縮してはる

書込番号:18934812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2015/07/04 14:36(1年以上前)

みやび68さん
私も「うさぎ」と読んでしまいました。
しかも、24インチのPCモニターで・・・老眼進んでるのかな、ヤバいです(笑
にしても、うな重旨そう

姪っ子がGM1持ってて、試しに100−300を付けてみましたが、
ボディとレンズのギャップが極端で面白かったですよ。

書込番号:18934876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/07/04 14:51(1年以上前)

うなぎの高騰はすごいよなあああ…

昔は定期的に食べてたけど、ここ数年食べた覚えがないや(笑)

あ、東海地区のひつまぶしおにぎりは食べたか♪

書込番号:18934915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/07/04 15:17(1年以上前)

小さな胸も大きく写ったらいいですね。 !(^^)!

書込番号:18934980

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2015/07/04 15:26(1年以上前)

坂東太郎さん(。´・ω・)?

うなぎってみると食べたくなりますね(;^ω^)

書込番号:18935006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2015/07/04 15:48(1年以上前)

鰻の身がふんわりしてるから関東風ですね。あたりまえか(笑

てりてりで美味しそう;

書込番号:18935080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2015/07/04 15:58(1年以上前)

お値段はおいくらでしょうか?

書込番号:18935107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:81件

2015/07/04 19:09(1年以上前)

浦和のうさぎちゃんは実在します。
http://urawa-usagi.com/

いや、実在するとは言わないか。

書込番号:18935703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/05 14:49(1年以上前)

ウナギは嫌いなので、食べないことにしています。

書込番号:18938412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2015/07/05 14:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

神田きくかわ

登亭のうなぎ

うな菊

立川しら澤

   各地のうなぎ

書込番号:18938426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2015/07/05 15:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

銀座 いらか

御徒町 久保田

千住のうなぎ

神田 うな正

  

   追加

書込番号:18938442

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2015/07/05 17:38(1年以上前)

機種不明

これははずせないかと。。

書込番号:18938889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2015/07/05 17:51(1年以上前)

別機種

こんなけ食べりゃ、そりゃオケラになりますね(^^;

こいつは味はちょっと似ているらしいですが。

書込番号:18938933

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2015/07/05 18:16(1年以上前)

>あじゃりもちさん

東京にも似たのが('◇')ゞ
http://tabelog.com/tokyo/A1304/A130404/13059290/dtlphotolst/4/smp2/

元々は
http://tabelog.com/tokyo/A1304/A130404/13000031/
秋篠宮さんもデートで使ったお店です。

書込番号:18939009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2015/07/05 18:56(1年以上前)

別機種

>MA★RS さん

さすが東京、専門店までありますか!
お造りが興味津々・・・。

けっこう愛嬌モンですよね〜。

書込番号:18939115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/07/05 19:22(1年以上前)

浦和もナマズ(吉川?)も近いのに何も知らない . . . 。

書込番号:18939175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信24

お気に入りに追加

標準

東京タワー(悪行のたたり?)

2015/05/30 09:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

クチコミ投稿数:152件
当機種
当機種
当機種
当機種

普段の照明です。

連休中のパターン

日替わり単色

もう一つの東京タワー

4月20より5月27日まで入院をする羽目となり、
5月21日までは食事が取れず点滴のみで生かされていました。
当初は別の病院でしたが、看護婦さんとうまくいかず、
東京タワー近くの病院へ転院をした際にGM1を忍ばせてきました。
5月の連休と日替わりによりライトアップが変わり、
(連休中は7色・そのほかに青の単色が夜8時より楽しめました。)
せめてもの慰めに撮りましたが窓越しで反射を防ぎながら
手ぶれをしないように窓枠にカメラを押し付けましたがやはり少しぶれています。
私のようにならないように健康にはご注意ください。

書込番号:18822771

ナイスクチコミ!3


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/05/30 10:08(1年以上前)

冗談のつもりかもしれませんけど、「病気になったのは悪行のたたり」と言っているようにも取れます。病気で苦しんでいるのは貴殿だけではありませんので、誤解を招くような表現はやめたほうがいいと思います。

書込番号:18822793

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/30 10:08(1年以上前)

慈恵大学病院だね。  (「・・)

書込番号:18822795

ナイスクチコミ!2


パー4さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2015/05/30 10:52(1年以上前)

ここはブログではありません。

書込番号:18822942

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/05/30 10:56(1年以上前)

私など 4カ月点滴で3人部屋の真ん中
「私は病気じゃなく検査入院なんです」
と言って入って来た方が次第に衰え・・・
東京タワーが観えるなんて素敵じゃない
リリー・フランキーも江國香織も
まだ読まずに積んでるけど色々東京タワー拝んだから
今日辺り江國さん読んでみようかしら
スカイツリーは好き 赤い東京タワーはもっと好き

書込番号:18822953

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2015/05/30 11:22(1年以上前)

こんにちは。1ヶ月以上も入院されて、大変でしたね。
窓からきれいな東京タワーがみられたので 少しでも気分が晴れたのではないでしょうか。
GM1を忍ばせていくことができたのはよかったですね。
こういう夜景が見られるとわかっていれば、私だったらミニ三脚も持ち込んでインターバル撮影しちゃうかも。さすがにおこられちゃうかな?

書込番号:18823030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2015/05/30 11:54(1年以上前)

東京タワーは心霊スポットとしても知られています。
オカルト話なので、信じる信じないは人それぞれでしょう。信じない人のほうが多いかな。
そんなわけで、タイトルにある「悪行」は別として、「たたり」はピッタリかも。

ttp://tasogarekowai.blog.so-net.ne.jp/2014-04-16-2

オカルト話なので、直リンはやめときます。

書込番号:18823122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/05/30 12:34(1年以上前)

電算さん

神経質になりすぎでしょう。

ここに書くのは、質問でもないし、評価でもないし、ブログに書くような内容だとは思いますが・・・

書込番号:18823248

ナイスクチコミ!8


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/05/30 12:51(1年以上前)

腎臓にある石が落ちてこなくて困ってます^^)v

書込番号:18823301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/30 13:36(1年以上前)

別機種
別機種

帝京大学病院から

おなじ

大学病院って高層化されてるから眺望がいい所もおおいのかもね。  ('0')/

でも最上階なんかわ高いよね。  (ノ_<。)
もっと高いとこもあるけど、帝京だと一泊16万円するね。  (*○*;)

書込番号:18823426

ナイスクチコミ!3


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/05/30 13:43(1年以上前)

>帝京だと一泊16万円するね。 


大部屋ではないですよね。個室で、様々な設備を備えたところだとそれどころではない場合もあります。タレントや政治家、金持ちが使うような。


書込番号:18823446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/30 13:52(1年以上前)

もちろん個室ですよん。
慶應、東大でも20万円弱かな?  (- .-)ヾ

書込番号:18823461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2015/05/30 14:16(1年以上前)

機種不明

病院からGM1で。 霞んでた。ISO200 F7.1 1/200sec 32mm

そんなにするんですか??
それだけ払ったら、夜景のインターバル撮影ぐらいしないと。
払えませんが、、、

書込番号:18823514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/05/30 14:50(1年以上前)

ミニ三脚に付けて、F4かF5.6に絞り、シャッター速度をもう少し長くした方が良いですよ。

病気はしないように日頃からの自己管理が必要です。

書込番号:18823600

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:47件

2015/05/30 15:23(1年以上前)

 ライトアップも随分とバリエーションがあるんですね。
撮り方も含め、大変参考になります。

>当初は別の病院でしたが、看護婦さんとうまくいかず、<

 転院される程とは、どんな点がうまくいかなかったのですか?
これまた今後の参考にしたいので、よろしかったらぜひ教えてください。

書込番号:18823701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/30 16:09(1年以上前)

>そんなにするんですか??

うん。
病気じゃない人も逃げ込んでくるらしいよ。  (ヘ。ヘ)


青山通りのあのへんてこなビルが見えて、ドコモタワーがあの角度に見えるから
広尾あたりの赤いロゴの病院かな?  (-_-)ゞ゛

書込番号:18823812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2015/05/30 16:21(1年以上前)

ありが〜とさん
さすが東京の地理にお詳しいですねー。
できたらなるべく病院にはお世話になりたくないですが、行く時はカメラを持って行き、上層階(のレストランとか自由スペースとか)から外の景色を撮ります。せめてもの楽しみですね。三脚は迷惑と思って使ったことないですけど、もし個室に入院することがあったら使うと思います。

書込番号:18823844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2015/05/30 22:49(1年以上前)

たたりじゃ〜!

横溝正史(古(≧◇≦)

書込番号:18825054

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:47件

2015/05/31 08:40(1年以上前)

スレ主様様の冒頭の画像、一枚目と2〜4枚目の露光補正
随分と調整されてますが、参考になります。
アナログと違い、デジタルは撮影直後すぐに確認できるのでいいですね。

ところでみんな、価格様から連絡届いた?
価格様、反省してまーす。

書込番号:18825843

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/05/31 08:57(1年以上前)

差額ベッドについてはこちらにも出ています。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%AE%E9%A1%8D%E5%AE%A4%E6%96%99


紹介されている病院ではありませんが、虫垂炎で入院したとき、手術直後は二人部屋に入っていて(かなり重症だったので看護師が付いた)翌朝6人部屋の一般病室に移ったのですが、退院時にとんでもない金額を請求されて唖然としたのを覚えています。

書込番号:18825878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2015/05/31 12:52(1年以上前)

> 冗談のつもりかもしれませんけど、「病気になったのは悪行のたたり」と言っているようにも取れます。

まったくそうは読み取れませんし、
そんなことは一言も書かれていませんよ。



そもそもタタリとはざっくり言うと、日本特有の因果応報をまるめた概念です。
絶対神の存在しない日本では、目に見えない(悪い)応報、つまり天罰の担い手は
お釈迦様でもないし、天照大神でもなく、タタリなんですよ。

なので、最後に「私のようにならないように健康にはご注意ください。」と
添えられており、ただ単に自己反省のお気持なのだと読み取れます。

書込番号:18826470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/31 14:46(1年以上前)

定年前に脳梗塞で帝京大病院(板橋)に約2カ月入院しましたが2人部屋で12000円でした。
私は8階ぐらいだったけど、そんなに高いビルではなかったと思います。
研修生を含め、若いナースが多く楽しかった記憶があります。

書込番号:18826735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件

2015/05/31 19:50(1年以上前)

価格様よりご指定気を頂きましたので、カメラ・撮影の本題を。

滞在していたのは大部屋でしたので、東京タワーはロビーからの撮影です。

窓腰が1mほどで甲板30pほど奥に窓がありますが、開けても10pほどしか開けれませんでした。

ロビーの照明がガラスに反射ををしているので、大きめのラバーフードをガラス面に押し当てかつカメラは

サッシ枠に押し付け手を伸ばしなるべく高い位置で撮りました。

三脚ではガラスより離れてしまうので、反射の映り込みを取りきれないと思います。

露出はアンダーにしていますがRAW現像時にさらにアンダーにしないと目視できないはずの建物が写りすぎます、

ただ撮影時に実像と同じにまでアンダーにしてしまうと後での補正がしにくいのでそこそこに押えました。

横アングルでも撮ってみましたが押えが効かずぶれました。

シャッターはセルフ2秒で押しましたが水準器の表示がシャッターが落ちる瞬間に微妙に動いてしまいました。

本気で撮るには、どこかの見通しの良い場所を探して三脚をセットするのに限りますが、

今回は私の勝手な手慰めとご容赦ください。

書込番号:18827464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/06/02 11:41(1年以上前)

帝京大病院(板橋)新棟わ、できてから6年ぐらいしか経ってないよん。  (・_・)>

病院の窓わ、エレベーター使わないで飛び降りちゃう方がいるんで、
人の頭が入らないぐらいにしか開きませんね。  |(|;|_|;|)|

書込番号:18832262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2015/06/12 00:20(1年以上前)

愛宕(新橋と虎の門の間)のふもとの実験医大はおいといて、三田病院(昔の専売病院)や済生会本部は東京タワーもろ近し。
特に、三田病院からの東京タワーは迫力もの。

書込番号:18862377

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

RX100用グリップがぴったり

2015/01/30 08:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

クチコミ投稿数:12件
機種不明

GMにソニーRX100用の純正品アタッチメントグリップAG-R2

キタムラの某店舗でケース内展示品が4万円ジャストだったので思わず購入。

コンデジ並に小さく、格好はいいのですが、さすがにグリップがないと落としそうだと感じ、いろいろと物色。

純正のハンドグリップはカードや電池交換が不便なので、貼り付け型のグリップを探していたら、SONYのRX100用の純正品アタッチメントグリップAG-R2がぴったりでした。

本体角のRともばっちりあってます。

SONYの刻印があるのはご愛敬。(笑)





書込番号:18420583

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/01/30 09:33(1年以上前)

Lumix by Sony Support

むにゃむにゃ

書込番号:18420731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/30 09:56(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/dp/B00KD62HN4

値段もそれほど高くないですね。似合っていると思います。

書込番号:18420778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2015/01/30 20:30(1年以上前)

>えりくんさん
>キタムラの某店舗でケース内展示品が4万円ジャスト

御購入おめでとうございます。
渋谷のキタムラですが黒がまだ在庫有り。\42,000(税込)ですが新品&成約記念ストラップ付です。

書込番号:18422360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/01/31 02:51(1年以上前)

えりくんさん
ええかんじゃん。

書込番号:18423575

ナイスクチコミ!0


yanxさん
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:41件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度3

2015/01/31 18:10(1年以上前)

真っ黒はライセンス契約の関係で、LEICAだけになるとか。
今後はパナから出ないのだと思います。

書込番号:18425729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/01/31 22:26(1年以上前)

>SONYの刻印があるのはご愛敬。(笑)

「わぁあっカワイイこのカメラSONYなんですか」
「はっはい」←こいつめ

書込番号:18426711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信31

お気に入りに追加

標準

オレンジありました!

2014/12/14 00:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

S95と。レンズの厚み以外、ほとんど変わらぬサイズです。

E-PL6と。

E-PL6と。バッテリーのサイズもけっこうちがいます。

急ぎ作った中指ホルダー。ステッチをオレンジにしてみました。(^◇^)

E-P3、E-PL6を持っていますが、外出や旅行には、コンデジのS95を持ち出すことが多く。
しかし、その頼みのS95も電源スイッチが陥没した状態になり、再生ボタンでオン・オフしている有り様。
というわけで、S95に代わる写りの良いコンパクトを探していて、RX100、G7X、P340、XF1など
試し撮りしてきましたが、値段が高すぎたり、重かったり、外観が・・・などいずれも帯短襷長。
で、横をひょっと見たら、このかわいいGM1が。

初めてマイクロフォーサーズ機を買った時、GF1と迷って、出てくる色と外観の好みでE-P1を選んで以来、
なんとなくパナは食わず嫌いできましたが、このGM1を手にとってみてその質感と軽さに一目惚れ。

そうかそうよね、コンデジサイズでm3/4なら言うことなし。しかも特価4万2千円の札!(伏古のキタムラ)
もう出てくる色はどうでもいいわ(笑)と即決しそうになりましたが、
聞くと、在庫は展示品のみ。しかも黒。どうせなら新品のオレンジがほしい!
で、帰ってネットで検索すると、ケーズデンキのネットショップにオレンジがあり。
でも、税込み51,688円。うーんできれば、4万円台で買いたい。
ふと思いついて、ケーズ(札幌麻布店)に電話してみました。
そうしたらなんと、黒、シルバー、オレンジ各1台ずつ在庫があったのですよ。
しかも、税込み49,464円。ケーズ安心パスポート会員だと5%引きになるそうで、税込み46,990円でした。
3年延長保証2,349円と液晶フイルム761円をつけて合計51,300円!
オレンジをお探しの方、ご近所のケーズに電話してみてはいかがでしょう。

さっそく試し撮りしてみましたが、こんなに小さいのにとってもよく出来ていて、サクサク軽快。
出てくる色合いも自然できれいです。
コンデジライクに使えて、質感もいいし、ほんと良い買い物しました!
パナ機は初めてなので、これから取説をじっくり読んで、使い方勉強します。
お使いのみなさま、わからないことが出てきたら、教えて下さいませ。m(__)m


書込番号:18267760

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2014/12/14 00:50(1年以上前)

ご購入おめでとうございます☆
やはり自分の気に入ったものを買うのが一番ですよね(^^)
これから思い切り楽しんでいい写真を沢山撮ってください♪

書込番号:18267770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/12/14 00:54(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
おしゃれですね。かっこいいですね。(*σ^∇^)σルンルン

書込番号:18267776

ナイスクチコミ!0


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2014/12/14 01:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

オリの自動開閉キャップが使えるんですね♪

最近出番がなかった17mm/F2.8も使えそう

Milkyway1211さん、ブロッコリーとにんじんさん
早速有り難うございます!
こんなにコンパクトなのを作れるなんて、さすが、レッツノートのパナ。
もっと早く出会いたかったです。
実は、ここに来るまでに、間に血迷ってD5300が入りました(笑)
近くで引き取ってくれる人がいて良かったですが、
そのおかげで、m3/4がよく出来ているシステムと再認識した次第です。
レンズも共有できますし。ほんとGM1と出会って良かったです。

書込番号:18267801

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:76件

2014/12/14 02:58(1年以上前)

ご購入おめでとうございます(^^)

楽しい興奮が伝わりました(*^^*)
中指ホルダーに目から鱗です!
小さい機体にはベストですね♪

書込番号:18267947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/14 08:00(1年以上前)

中指ホルダーって珍しいですね。撮影をお楽しみください。

書込番号:18268230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/12/14 08:07(1年以上前)

じじかめさん

市販品でもあります。
http://blog.kitamura.jp/17/7369/2013/03/4196807.html

書込番号:18268242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/14 09:22(1年以上前)

かえるまた さん、情報ありがとうございます。
前に見たことがありますが、指が痛そうな気がしたので忘れてました。

書込番号:18268390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2014/12/14 09:32(1年以上前)

わたしも市販品は、じじかめさんと同じ印象ですね(^^;;

三角輪に直接通していて、材質も柔らかいからカチャカチャしなくて良いなぁ〜って思いました(*^^*)

書込番号:18268419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2014/12/14 13:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こちらは、E-PL6用

別パターンのショルダーストラップです

オリの17mm/f2.8をつけてみました

オリの自動開閉キャップの取手もちゃんと水平になります。(*^_^*)

にゃんですとぉさん、じじかめさん、かえるまたさん
お返事ありがとうございます!(^o^)
中指ホルダーのことも取り上げてくださって、うれしいです。(*^_^*)
調子に乗って披露させていただきます(笑)。

これは4年前に思いついたものなんですが、↓(その時書いた日記です)
http://hamix-journal.com/style/10/joyfulyy.cgi?getno=59
落下防止、グリップ強化にもなりますし、ショルダーストラップも付け外ししやすくなって便利ですよ。

じじかめさん、にゃんですとぉさんがお気付きの通り、柔軟な素材なのが使いやすいところです。
材料は、手芸店に売っている合皮テープですので、材料費はン十円、製作時間も30分ほどです。

E-PL6のほうは、△部分がGM1より大きいので、スナップ止め(なんていう商品でしたか。。木槌で打ち付けてつけるもの)に
して、ショルダーストラップをつけやすくしています。
調子に乗ってちょっと写真載せてみました。
もうちょっと工夫いたしたく、まだ発展途上ですが、とりあえず。

………………………………………………………………………………………………
ちなみに、上で12-32に、オリの自動開閉キャップがつくと書きましたが、
実際使ってみると、スイッチオフのあと、レンズを手動で戻さないと、キャップも閉まらず
これがつい、忘れるんですよね。で、かえって不便。
ということで、室内撮影には、オリンパスの17mm2.8+開閉キャップの組み合わせで使ってみることにしました。
手ぶれ補正はついていませんが、室内でゆっくり撮るには問題なく。
軽いし小さいし、なにより開閉キャップの耳がきちんと水平に止まるところが、アズマしいです(北海道弁/笑)

書込番号:18269193

ナイスクチコミ!6


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2014/12/14 13:39(1年以上前)

そうそう、調子に乗りすぎて、肝心の、このカメラの使い方について伺いたいことがあったことを忘れました。(^^ゞ

タッチシャッターですが、電源を切ったり、他のモードにすると、タッチシャッター設定が解除されてしまうようです。
これを、オリンパスのように「タッチしたらシャッター切れる」
「タッチしたらピントが合う(でもシャッターは切れない)」「シャッターを押せば、シャッターが切れる」
というような設定にはできないでしょうか?
取説では探せなかったのですが、教えていただけますか?


書込番号:18269220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/12/14 17:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SET/MENUボタンを押し、「工具とC」のマークの中にある「タッチ設定」を選びます

タッチパネル、タッチタブ、タッチAFの設定をする

「指とボタン」マークにxがあるときはタッチでAFしますが、シャッターは切れません

xがないとき(黄色くなる)は、タッチでAFしてシャッターも同時に切れます

>これを、オリンパスのように「タッチしたらシャッター切れる」
>「タッチしたらピントが合う(でもシャッターは切れない)」「シャッターを押せば、シャッターが切れる」
>というような設定にはできないでしょうか?

当然できます。

まず、背面のコントロールリングの中央にあるSET/MENUボタンを押し、「工具とC」のマークの中にある「タッチ設定」を選びます(一枚目)。
タッチパネルを「ON」
タッチタブを「ON」
タッチAFを「AF」または「AF+AE」にします。(二枚目)

次に実際に撮るときの画面に行ってください。
画面の右端に「>」 または 「<」のマークがあるのに気がつくと思います。これがタッチタブです(三枚目)。
ここを何度かタッチすると 「>」 「<」のマークが交互にでてくるのがわかると思います。
「>」の状態のときさらに右端にいろいろなマークが出てきます(3枚目、と4枚目)。
この上から2番目の「指とボタン」みたいなマークを何度かタッチしてみてください。
マークの中に「x」があるのとないのが交互に出てきます(3枚目、と4枚目)。

xがあるときは タッチでAFしますが、シャッターは切れません(3枚目)。
xがないとき(黄色くなります)は、タッチでAFしてシャッターも同時に切れます(4枚目)。

ーーー
いずれの設定でもシャッターボタン半押しでAFし、シャッターボタン全押しでシャッターが切れます。
ーーー
いろいろ試してみるとだんだん使い方がわかってくるでしょう。

書込番号:18269885

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2014/12/14 19:00(1年以上前)

SakanaTarouさん
さっそくありがとうございます。

はい、その設定はすでにやってみたのですが、電源を落とすたび、>タブの中の、タッチ動作がXになってしまいます。
これを、電源を入り切りしても、デフォルトで、「タッチシャッター」にするという方法はないでしょうか?

書込番号:18270150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/12/14 19:56(1年以上前)

TT28さん
エンジョイマイクロフォーサーズライフ!

書込番号:18270343

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2014/12/14 20:44(1年以上前)

nightbearさん
はーい、ありがとうございます!
今の時代は「小さいことはいいことだ!」ですね。(*^_^*)

書込番号:18270537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/12/14 21:54(1年以上前)

TT28さん
時代は、ダウンジングサイズなんゃけど・・・

書込番号:18270820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/12/14 22:35(1年以上前)

設定が終わったらカスタムモードに登録しておくことをお奨めします。
こうしておくと、その後あれこれ設定変更をしても簡単に復帰できます。

書込番号:18271032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/12/15 08:29(1年以上前)

TT28さん
>はい、その設定はすでにやってみたのですが、電源を落とすたび、>タブの中の、タッチ動作がXになってしまいます。
>これを、電源を入り切りしても、デフォルトで、「タッチシャッター」にするという方法はないでしょうか?

失礼しました。電源を入れた直後にタッチシャッターがオンになっていてほしいということですね。
これは残念ながらたぶんできないと思います。『タッチシャッター オン」はカスタム登録もできません(『タッチシャッター オン」の状態でカスタム登録しても電源を入れ直すとオフになります)。

私はタッチAFは便利だと思うんですが、タッチシャッターはどちらかというとうっとうしいと思うので、それでいいんですが、
タッチシャッターを常に使いたい方には不便かも知れませんね。


書込番号:18271918

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2014/12/15 22:45(1年以上前)

遅くなりまして申し訳ございません。

■nightbearさん
ダウンジングサイズ
お、新語ですね。(^o^)

■でんでんこさん
ありがとうございます。
カスタムモード登録ですね。
ボタンが少ないので、それを使わないと不便そうです。

■SakanaTarouさん
あ、やはりそうでしたか。
オリで慣れているので、慣れるまでちょっと不便です。
画面タッチでその項目を出さなくてはいけないので、やりにくです。
せめてボタンで呼び出せると良いんですけどね。
そう太い指でもない女性の私でもそう感じるのですから、男性は面倒ではないでしょうか?<毎回タッチ呼び出し。
ファームアップで変更していただけるといいんですが。。ないでしょうね。

あと、デジタルテレコンも、オリのとは違うようで、画面で目に見えて2倍になるとかではないんですね。
理解するまで、ちょっと時間がかかりました。(^^ゞ

オリ機と同じように使おうとすると、不便を感じる部分が出てきましたが、
コンデジ並みの軽快さで持ち歩けて、コンデジより守備範囲が広いカメラですから、
使いこなせるように、色々工夫してみます。
又わからないことが出てきた時にはよろしくお願い致します。

書込番号:18274174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/12/16 10:10(1年以上前)

TT28さん
車何かに使われてるでぇ。

書込番号:18275208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/12/16 10:16(1年以上前)

TT28さん
車何かに使われてるでぇ。

書込番号:18275220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2014/12/16 10:19(1年以上前)

nightbear さん
お茶目ですねー(^o^)
それを言うなら、ダウンサイジングなんでないのー?(^o^)

書込番号:18275224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/12/16 10:24(1年以上前)

TT28さん
そうかー!
それゃわー!

書込番号:18275239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ぬこめさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/18 20:56(1年以上前)

オレンジご購入おめでとうございます(^^)
私も先日探し回って購入しました。
やっぱりオレンジ、いいですよねー♪

中指ホルダー、素晴らしいアイデアですね!
そして、手芸がお得意でらっしゃるんですね。いいなぁ。

自分は、オリンパスペン用のハンドストラップCSS-S110LSをオリオンで購入して着けてみました。
このカメラは首からぶら下げるよりも、ポケットやカバンの中に忍ばせておいてさっと取り出して使いたいと考えたからです。

結果は、思ったよりもストラップが大きくて(というより、カメラがちっちゃいのかも)、
微妙な装着感になりました。

TT28さんの中指ホルダーはGM1の携帯性を損なわず、かつ実用性が高そうですね。

ちなみに、途中で血迷ったD5300はどの辺りが気に入らなかったんでしょう?

D5300を家電店で触ってみた感触が良かったので、底値になったら買おうかな?
などという血迷った考えが自分に湧いてきたので、戒めに聞かせて欲しいです(笑)

書込番号:18283172

ナイスクチコミ!0


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2014/12/19 00:50(1年以上前)

別機種
別機種

E-PL6+17mmF1.8

D5300+18-55

ぬこめさん
オレンジ、購入されたんですね。
残っていてよかったですね。(*^_^*)
ここの最安値が5万円切ってきていますが、故障した時のことなど考えると
やはり、近くの実店舗でが無難かなぁと。
でも、もし自分が買った金額より下回ってきたら、ザワザワしそうです(笑)。

中指ホルダーのこともありがとうございます。
こんなちょっとしたものですが、ハンドストラップよりホールド感ありますし、
バッグから引っぱり出す時の取っ掛かりにもなって使いやすいですよ。

D5300は1ヶ月も使わないで手放したのですが、理由は一にも二にも大きさです。
私は、E-P3やPL-6も持っていますが、それらですら、自宅専用という非力なので(?)、
あの大きさにめげました。
自宅専用で、使うなら、大丈夫だろうと思ったのですが、
なんというか、掴んで持ち上げるときのかさばり具合、
構えるときのボリュウム感、そのうちオブジェになりそうでした。(^^ゞ

それでも既存の2機種より、写りが格段に素晴らしいとか、操作性がいいとかなら、
そのボリュウムや扱いにくさも克服出来たのでしょうけれど、そのへんもちょっとダメでした。
(私の能力不足と短期間での印象ということをご念頭にお願い致します)、

細かいことですが、液晶を見て撮ると、AFが極端に遅くて使えないとか、
アスペクトが、3:2のみで、他のアスペクト比にするには、ソフトでトリミングするしかないとか、
そのあたりも私には、けっこうがっかり要因でした。
加えて、デフォルトで出てくる画像も、青くて暗くてあまり好みではなく、、、

参考になりますかどうか、同じ条件で撮った、E-PL6とD5300の画像を載せてみます。
左はオリンパスE-PL6+17mmF1.8、右がNikon-D5300+18-55、
どっちもISOは800、ホワイトバランスはオート
Nikonは露出+0.7、オリンパスは露出0、この画像では、f値は4になってます。
Nikonのほうが、たしかに、見た目に近くはありますが、記録色より記憶色じゃないですが、
食卓写真は、見た目通りが良いとは限らずかなと。

もしかしたら、キャノンにしていたら、また印象が違っていたかもしれません。
ニコンは、ROWで撮ってあれこれいじる人向きなのかなと。
いずれにしても、私のように、写りの精緻さより、色合いが気になる、でもソフトで色々いじるのは面倒。
カメラまかせのオートで、jpeg撮って出しでお願いしたいという向きには、お門違いの機種でした。(^^ゞ

書込番号:18284015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/12/19 18:38(1年以上前)

私は一眼レフ(キヤノンkiss X2ですが)も持っていますが、最近はほとんど出番がなくて、、、、
運動会用にキープしてある感じです。

ほとんどの撮影はGM1でことたりてしまっています。コンデジ感覚で使えるので、楽ですね。
(E-PL1sもあるのですが、これは完全に箱にしまってしまいました。)


また、明るいレンズをつけてしまえば、GM1は室内でもAPS-Cサイズの一眼レフと写りにほとんど差はなく、APS-Cサイズの一眼レフを持つメリットは微妙な感じです。
ーー

GM1はフラッシュが貧弱なので、フラッシュを使いたい時は一眼レフを持ち出します(室内での集合写真とか、フラッシュを利用したポートレートとか、夜景バックの人物写真とか)。
でもE-P3、E-PL6があるなら、それらは外付けのストロボが使えるので、一眼レフの出番はさらに少ないでしょうね。

また、運動会みたいなスポーツの撮影では、まだ一眼レフを使おうかなーと思っているんですが、これも慣れればミラーレスである程度行けちゃうかも知れませんね。

書込番号:18285787

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2014/12/19 19:44(1年以上前)

機種不明

SakanaTarouさん
やはりそうでしたか。
あの手のカメラのネックは、重さじゃなくて、ボリュウムですよね。
黒くてあの分量、いかにも撮るぞって感じで、人前で出すのは、ヘタッピーの私としては気が引けちゃいます(笑)。

上記の記念写真、D5300がいなくなってからGM1を買ったので、GM1が写っていないのが残念ですが、
この中で一番小さな、PL-6とくらべても、一回り小さいので、使い勝手最高です。

よりコンデジっぽく持ち歩けるように、オリの17mm/2.8よりコンパクトな14mmf2.5はどうかなと考えているのですが、
・・・新製品のシルバーがGM1にはピッタリですよね。でも出たばかりでまだまだ高いですものね・・・
それに薄いと言っても、17mmとは厚みで1.5mmしか違わないので、買い替えはもったいないかなと思ったりもしています。

>また、明るいレンズをつけてしまえば、GM1は室内でもAPS-Cサイズの一眼レフと写りにほとんど差はなく、APS-Cサイズの一眼レフを持つメリットは微妙な感じです。
はい、私も同感です。
マイクロフォーサーズはレンズも豊富になってきましたし、ニコンやキャノンと比べると、レンズの値段も安いですし
(それでもなかなか買えませんが(^^ゞ)

>これも慣れればミラーレスである程度行けちゃうかも知れませんね。
はい、私もそう思います。
望遠も300ミリまでありますし、そうすると35ミリ換算600ミリ、
で、今のオリ機には、デジタルテレコンが付いているので、それを使うと更に2倍にできますし、
手ブレ補正も頼りになりますし、かなりいいとこまでいけちゃうんじゃないでしょうか。(^o^)
って、ここはパナの板でしたね。(^^ゞ

書込番号:18285954

ナイスクチコミ!2


ぬこめさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/19 21:27(1年以上前)

TT28さん、ご丁寧なご返答ありがとうございます。

なるほど!アスペクト比の変更が出来ないというのは不便ですね。
マイクロフォーサーズかコンデジしか使ったことのない自分には盲点でした。

アスペクトは基本4:3しか使わないので、3:2での撮影は違和感ありまくりでしょうね。
そして、自分もjpeg撮って出し派なので、ニコンは合わないかも?

自分は大道芸が好きで、ジャグリングなどの動きモノを撮るには一眼レフのほうが有利かなと思い、
D5300がちょっと気になったのですが、
複数マウントは沼への近道(?)とも聞きますし、
E-M5を購入以来少しずつ増やしてきたマイクロフォーサーズレンズを活かすためにも、浮気はしないようにします。
(^^)

書込番号:18286239

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2014/12/20 00:33(1年以上前)

ぬこめさん
そうですね。m3/4良く出来たシステムだと思います。
E-M5をお使いなら、そのままで充分と思いますよ。
シャッター速度も、キットレンズではそれほど変わらないですよ。
それより、パッと出せるとか、電源入れてすぐ撮れるというような機動性の方が大事なのでは?
持ち歩く道具としては、コンパクトであるというのは圧倒的優位と思います。
だからこそ、このGM1が人気なのでしょうし、(かくいう私もD5300の反動があったればこそ、これを買いました/笑)
高級コンデジのような価格帯のものも売れ行きが良いわけで。
その予算で、レンズでも買ったほうがよろしいかと。(^o^)

*私は今日、GM1用に、オリンパスのボディキャップレンズを衝動買いしました。
ここでもキーワードは「コンパクト」でした(笑)。

書込番号:18286838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2016/01/24 13:17(1年以上前)

電源オン直後からタッチシャッター オンになる方法ですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014570/SortID=19516530/#tab
こちらのスレッドで話しているうちに

GM1でもSCNの「5. 子供をかわいく撮る」を選んでおくと
電源を新たに入れた直後からタッチシャッターがオンになっていることに気がつきました。

裏技ですね。

書込番号:19520099

ナイスクチコミ!0


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/01/24 20:00(1年以上前)

>SakanaTarouさん
良い情報を、お知らせくださってありがとうございます!
覚えててくださったことも、感激です。

向こうのスレッドにもお礼を申し上げに行ってまいります!(^o^)

書込番号:19521426

ナイスクチコミ!0


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/01/27 00:35(1年以上前)

教えていただいたスレッドにも書きましたが、記録のためにもこちらにも。Wポストします。

タッチシャッターwぽ電源を切ると維持sできない件、シーンモード→キッズでは
維持できるようですが、試してみうた結果は下記のとおりです。

このモードにすると、タッチシャッターの設定は維持できましたが、
露出補正が、毎回リセットされました(設定スパナマークの3/4ページ→露出補正リセットはOFFでも)
それと、フォトスタイルを選べないので、使い所が限られそうです。

今日は、薄暗いレストランで、f2.8の単焦点をつけていきましたが、
この設定では、暗くてダメでした。

オリ機やM3では設定でタッチシャッターが維持が選択できていて、
維持できることによる弊害はないと思いますので、
パナ機にも、今後、この設定が搭載されることをぜひお願いしたいものです。
*できれば、ファームアップで、この機種にもぜひ!

書込番号:19528206

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GM1K レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM1K レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GM1K レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GM1K レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GM1K レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月21日

LUMIX DMC-GM1K レンズキットをお気に入り製品に追加する <1602

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング