LUMIX DMC-GM1K レンズキット
小型化と高品位なボディを実現したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1603
LUMIX DMC-GM1K レンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [オレンジ] 発売日:2013年11月21日

このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
71 | 23 | 2015年11月30日 16:23 |
![]() |
38 | 31 | 2016年6月16日 05:21 |
![]() ![]() |
32 | 14 | 2014年11月5日 10:04 |
![]() |
112 | 34 | 2014年11月9日 20:14 |
![]() |
21 | 13 | 2014年10月21日 00:53 |
![]() |
29 | 3 | 2014年10月10日 20:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

いやなものを買って幸せになれますか?
いまどき組み立て国を気にしても仕方ないのでは、
どこであればOKなのかな?
組み立てが日本であっても、部品は多国籍…
パナの品質管理の上で組み立てているのですからね…
書込番号:18234491
8点

しかも、なにが「良」なのか(´・ω・`)謎
書込番号:18234526
7点

パナの場合、新機種が出た時、即買いして下さい。(価格が高い間に買う)
日本製に当たる事が多いです。
1年も経つと、確実に中国製です。
私は色々なメーカーのものを持っていますが、唯一の日本製が故障して現在修理中です。
書込番号:18234652
2点

安全な国産野菜食べたくても、アベノミクスのせいで節約志向が止まらないんですけど
書込番号:18234684
2点

”中国製”ってシールには書いてるあるけど、”Made in China”という刻印はありませんでした。
ちなみにレンズは”Made in China”。
書込番号:18234833
1点

パナソニックブランドで、パナソニックの品質基準で検査したものを販売してるんだから、問題無いのでは?
それが信頼できないと思うのなら、買うことはないでしょ、 それだけの ハ ナ シ d(-_^)
書込番号:18235056
6点

>安全な国産野菜食べたくても、アベノミクスのせいで節約志向が止まらないんですけど
頭おかしいんじゃないの?
書込番号:18235149
3点

生産国よりもアフターサービスの方が気になるんですよね…パナソニックさんは…。
これだけ世間が狭くなると、今さら鎖国じゃあるまいし…とも思います。
むしろ、魅力的なカメラを使いつぶす方向で考えた方が楽しいかもしれませんね!
書込番号:18235454
2点

国内製だけ、特別研修を受けた少数精鋭のスペシャルチームが組み付けを担当すると言うのならわかるけどね。
ところで、スレ主さんは自分が中国人より手先が器用で誠実だと断言できますか?
書込番号:18235636
5点

パナのミラーレスも、日本製はGX7等の一部機種のみになりましたね。
書込番号:18235852
1点

ふーむ・・・
私はブランドや生産国を意識しながら写真撮ってるわけじゃないのでなぁ・・
書込番号:18235982
1点


「中国製造」を完全排除して生活できたとしたら逆立ちして見せます。
書込番号:18241284
0点

普通の逆立ちならボーフラでもしますから、
「さ〜〜すがッ!!!」ってのをお願いしますよ。
書込番号:18241516
1点

>EIZOのモニタは 日本制造 です♪
七尾の液晶パネルは、IPS液晶以外はサムソン製採用が多い。
七尾採用のIPS液晶パネルはかつて日立製だったのに、今ではLG製IPS液晶。
ソニー製テレビのソニーパネルと呼ばれていた液晶パネルは全てサムソンパネル。
それでも製品自体はMade in Japan。
書込番号:18246774
2点

それにしてもソニーと七尾はサムソンをかたくなに隠しているのだろう。
ましてソニーはサムソン製液晶パネルをソニーパネルと称して販売していたたちの悪さ。
技術軽視ソニーの凋落が垣間見れますね。
書込番号:18251156
1点

にっこりと!さん
> 「制造」ってところがミソだったんですけど…
そうでした。[※]
しばらく中国に行ってないんで忘れてました。
[※]中国語では「製造」ではなく「制造」となる。
書込番号:18252713
1点

腕相応の使いこなせる物を選べば良し・・・って
バイクほど、所有者選ばないから好きなの買えばいい
写真の撮れ具合は腕やろな・・やっぱ
書込番号:19364635
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
遅ればせながら数日前にGM1 買いました。
いやー、かわいいカメラですね。とても気に入りました。
まだ試し撮り中で、慣れていませんが、いろいろな場面で使いやすくていいです。
今朝、朝早く目が覚めてしまったので、ふと思いついてインターバル撮影というのを初めて試してみました。
日本を代表する山を撮ってみました。
カメラ内で簡単に動画にできるので気楽に楽しめますね。
ーーー
作例は
A mode F8.0 ISO200 露出補正−1 メカニカルシャッター AF
で、 20秒ごとに約150枚撮影したものを 30fpsの動画にしています。
ミニ三脚(ゴリラポッド)をベンチの上において撮りました。
ーーー
なにぶんにも初めてなので、アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。
皆さんがGM1で撮られた面白いインターバル撮影の動画などお見せいただけるとうれしいです。
6点

書き忘れました。ホワイトバランスは「くもり」です。
反省点としては、撮られた写真をみると少しピントがあまいのがまじっているので、マニュアルフォーカスにすべきだったような気がしています。
書込番号:18182802
1点

ずいぶん見晴らしのいい場所だけど、どっから撮ってるんだろう? (。_゜) ?
裾野市と御殿場市の境あたりかな? (?+_+)
書込番号:18183401
1点

guu_cyoki_paaさん
コメントありがとうございます。
旅の途中で立ち寄った場所なので私もあまりよく把握してませんが、だいたいそんな所だと思います。小高い丘の中腹に見晴らしのよい場所がありました。前の日に見つけたのですが、次の早朝にもわざわざ行ってみたのです。
こんなにたくさん富士山の写真を撮ったのは初めてです!
書込番号:18183511
3点

SakanaTarouさん、ども。 m(_"_)m
書込番号:18183597
2点

少し条件を変えて撮ってみました。
昨日よりも20分くらいはやくスタート。
A mode F8.0 ISO125 露出補正−1 メカニカルシャッター
マニュアルフォーカス
ホワイトバランス くもり
で、 15秒ごとに撮影したものを 30fpsの動画にしています。
ミニ三脚(ゴリラポッド)をベンチの上において撮りました。
昨日は手ぶれ補正を切り忘れていたので、今回はオフに。
マニュアルフォーカスにしたので、途中でのピントの不安定さは消えました。
電子シャッターでなく、メカニカルシャッターを使っている理由は、最初シャッタースピードが15秒くらいだからです(暗いので)。
今回は雲が多くて山がよく見えなかったのが残念。
書込番号:18186154
2点

コマーシャルかなんかに出てきそうな動画ですね。
f8にした理由は?
m43でこういうのを撮るときはf4が基準です。
動画は違うのかな?
書込番号:18190052
1点

てんでんこさん
コメントありがとうございます。
キットレンズの望遠端で撮っているので開放でF5.6でして、そのままF5.6でいいようにも思ったのですが、早朝で暗くてピントがよくわからないので念のため1段絞ってF8にしました。F8だと小絞りボケでますかね?
ーー
再度挑戦。
今回はもっと明るい時間帯です。
A mode F7.1 ISO200 露出補正−1 電子シャッター
マニュアルフォーカス
ホワイトバランス 晴天
15秒ごとに撮影したもの約270枚を 30fpsの動画にしています。
ミニ三脚(ゴリラポッド)使用。
手ぶれ補正オフ。
ーー
今回も最後まで雲が邪魔でした。他の予定もあったので、これ以上,待てませんでした。
昨晩、雪が降ったみたいで、一気に下の方まで白くなっています。
書込番号:18190928
2点

旅の次の目的地で、お天気がよかったので、有名な公園にGM1 (+ 35-100mm F2.8)を連れ出しました。
なかなかよく写るような気がします。
(トリミングなどしてます。)
書込番号:18194103
3点

SakanaTarou さん、こんにちは
今は日本ですか?精力的にご活躍されていますね〜!私は近所のボタニカルガーデンなんぞに行って、落ち葉を撮影したりしていますが、こちらはもうそろそろ秋も終わりそうですね。
ではまた!(GM1についてなんのコメントもできずにすいません)
書込番号:18194136
1点

d3200wow!さん
こんにちは。コメントありがとうございます。
日本旅行中です。
ボタニカルガーデン、もうすぐイルミネーションが始まりますね。撮ってみたいです。
ーー
最近、軽いマイクロフォーサーズ(GM1)が気に入っています。日本で買いました。日本だとずいぶん安いです。
この機種はフラッシュがとても使いにくいのと ファインダーがないのが問題ですが、それ以外は気に入っています。
書込番号:18197140
1点

SakanaTarouさん
GM1、軽くて良さそうですね〜!インターバル撮影はしたことがありませんが・・・(すいません)。日本に行くと電気屋が多くて誘惑が多いので、ヤバイですね(^^)。私は年末に帰る予定ですが、いつも帰るたびに何かしら増えて帰ってきてます☆
ボタニカルガーデンは季節毎に表情が異なるので結構好きなんですが、中でも秋は結構好きです(^^)。何気ない落ち葉とかを撮影したりしてます。ぜひ、行ってみてください!
ではまた〜!
書込番号:18198141
1点

d3200wow!さん
実は私は連日ヨドバシカメラに、、、ヤバすぎます。
ボタニカルガーデン、帰ったら行ってみます。
書込番号:18198979
2点

夜景を撮ろうと思って横浜に行きましたが、あいにくかなり激しく雨が降っていて風も強く、ほとんど人がいませんでした。写真撮ってる人もいませんでしたねー。
傘をカメラにかざしながら、どうにか撮りました。カメラ少し濡れました。壊れないといいんですが。
書込番号:18208098
1点

GM1, けっこう高感度でも大丈夫な感じです。
今までがE-PL1sでISO800が限界な感じだったので、それと比較すると1段以上(2段弱くらいかな)は高感度いけますね。
カメラ屋さんでいろいろなカメラを試しましたが、一回GM1に慣れてしまうと、ほかのカメラは重くて持ち運びたくない感じです(E-PL7とかですら重く感じます)。
カメラ屋でいろいろな望遠ズームレンズをGM1につけて試しましたが Panasonicの45-175(電動ズーム)が軽くて望遠も効いて一番いいのでは、と感じました。もちろん新しくでた35-100mm F4.0-5.6がベストフィットではあるんですが、望遠がもうちょっと欲しいかも。
100-300はさすがに重くてアンバランス。構えるのが難しく、ファインダーのないGM1では使いづらい。
とまあ、いろいろ試しましたが、自分は室内行事(発表会とか)に使いたかったので 思い切って35-100mmF2.8にしてしまいました。これは構えやすさは許容範囲です。写りはかなりよいです。
ーー
普段は キットの標準ズームと、20mmF1.7を取り替えながら使っています。
室内のパーティーとかでは20mmF1.7+GM1の組み合わせが、さりげなく使えて写りもいいので、気に入っています。
書込番号:18215390
2点

上の作例でISO3200と書きましたが 実際はISO2000でした。失礼しました。
書込番号:18215393
0点

SakanaTarouさん、お久しぶりです。 PowerShot SX40 HSでは力作を沢山見せていただきました。
夜景、紅葉、暗所などいろんな場面をアップされているので、参考になりました。
私は単焦点レンズを付けっぱなしにして、コンデジのように使おうかなと少し前から検討していました。
交換レンズ、手ブレ補正、などは要らず、"コンパクトさ" だけが最重要ポイントです。
SakanaTarouさんが手にされているという事だけで、十分購入に値すると確信しました。
投稿、ありがとうございました。
書込番号:18216964
1点

rumamonnさん
こんにちは。
見ていただいてありがとうございます。
GM1 小さいのにけっこうよく写るので気に入ってます。
欠点(フラッシュ同調速度が遅い、メカニカルシャッターがシャッタースピード1/500まで、ファインダーが無い、など)は色々ありますが、持っていて楽しいので許しています。欠点はよく理解した上で買いました。
とにかく小さいっていうことです。あと電子シャッターが使える。この二点が私にとっては魅力で 買いました。
書込番号:18217226
2点

> とにかく小さいっていうことです。あと電子シャッターが使える。
まさに、私が求めているコンデジの特徴です。
夜景の透明感があって素敵です。 GM−1の作例はどれも綺麗で、そそられるものばかり・・・。
TIME-lapseはユーチューブで時々見ます。実際やってみると面白そうですね。 ますます、欲しくなりました。
これからも、いろんな撮影を楽しんでください。
書込番号:18217351
0点

GM1のキットレンズ(標準ズームレンズ)は評判はいいですが、やはり単焦点、またはF2.8ズームの写りのほうがいいように見えます。
単焦点と組み合わせると特に素敵です。
タイムラプスなどの動画は価格コムに投稿すると画質が落ちちゃうのですが、元はもう少しきれいです。
書込番号:18217504
0点

ISO800 (レンズ35-100F2.8) ケーブルカー |
Iso3200 (レンズ20mmF1.7) ケーブルカーに急ぐ人々 |
ISO200 (20mmF1.7) 旅行中は朝食しっかり食べる |
他機種SX50 ISO800, シジュウカラ。これはGM1では難しい。 |
旅行で気軽に撮るには最適なカメラだと思いました。
私にはこれで充分。
野鳥だけはGM1では難しいのでSX50HS使います。
書込番号:18218776
0点

|
タイムラプスから。トリミング+。photoshop+。17:17 (日の入りは16:48) |
17:32 |
観光。けっこう有名な神社にちがいない。 |
山手八番館で。ハイキーにしてみた。 |
GM1の弱点、もう一個気がつきました。
バッテリーがすぐなくなります。
今日、観光をしたあと、また夜景のタイムラプスしに行き、
だいたい600枚撮りました(タイムラプス約250枚含む)が、電池が2個ほぼなくなりました。
予備電池一個では不安です。もう一個買っておくべきでした。
こまめに電源を切りたくなります。
書込番号:18220577
0点

異人館巡りをしたのですが、
プリザーブドフラワーコンテスト
http://kobe-ijinkan.net/publics/index/132#type001_132_9
というのをやっていて、オシャレで素敵でしたよ。
ほんの一部を紹介します。
書込番号:18221116
0点

港の夜景のタイムラプス 挑戦しましたが、なんと雨が強く降ってきました。すこし屋根のあるところに移動して、カメラに傘をかぶせて撮影しました。途中で風向きがかわり傘が吹き飛ばされたので、そこで終了。でも意外に面白いものが撮れたかも。
A mode, F8.0, ISO200, MF, White Balance Day light、露出補正-2/3
15秒ごとに撮影。 約250枚を15fpsの動画にしました。
ーー
静止画はタイムラプス用に撮影したものを少しPhotoshopしてます。
書込番号:18224604
1点

せっかくなんで 他の夜景の写真も。
雨の日は撮影がめんどう(カメラに傘かぶせます)ですが、地面(や 手摺り)が光ってきれいです。夜景撮影のチャンスかも。
書込番号:18224751
1点


流し撮り。手ぶれ補正を流し撮りモードにし、AF-Cに。SS 1/100sec。トリミング(+) |
こういうのに向いているカメラ。クロスフィルターイフェクト(カメラの内蔵のやつ)。 |
止まっている飛行機は大丈夫。 |
飛行機の流し撮りに挑戦しましたが、これは難しい。むいてません。
書込番号:18229982
1点



GM1 + キットレンズ12-32mm 子供が撮影:アシカ |
GM1+35-100mmF2.8 子供が撮影:ベルーガ |
GM1+20mmF1.7 子供が撮影:ベルーガ (水中) |
参考:Kiss X2 +EF-S55-250, 私が撮影:ラッコ |
水族館にいったので、子供にGM1を渡して自由に撮ってもらいました。
小さいカメラなので、とくに問題なく使えたようです(レンズ交換は私がしました)。
ーーー
その間、私は古いKiss X2を久々に使ってみましたが、Kiss X2も使いやすいいいカメラだと再認識しました。ちょっと重いですが。
ーーー
この水族館(バンクーバー)はラッコをガラス越しでなく見ることもできるので、いいです。
書込番号:18310447
0点

>公園を散歩。大道芸人さんが面白かった。
うーむ、 これだけなら・・・私もできますが^^;
書込番号:19960529
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
久しぶりの書込みです。以前はビデオのほうに良く書いていました。
さて、10年前に購入した nikon D70 のグリップがベトベト(-_-;)になって
持つのも恐ろしい状態になってしまったため、D70と同程度以上に写りそうで
尚且つ動画に強そうなこの機種を購入いたしました。
さっそく横浜赤レンガ倉庫で試し撮りをして参りましたが、
こんなちっちゃいくせに解像感がスゴいんですね!!
肉眼では全然見えなかった人物の表情等も分かってしまう・・・
最近のはみんなこんなもんなんでしょうか?!
ところで、2枚目の作例は、ニコン AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR を
マウントアダプタ FOTGA NIKON(G)-M4/3(Amazonで\2380^^;)で取り付けたものです。
最望遠・絞り解放です。
ゆらゆら手振れしながら撮りましたが、意外とちゃんと撮れてました。
というわけで、皆様からするとかなり邪道な人間ですが、今後ともよろしくお願いいたします。
9点

どうやったら
ヂ と デ
を間違えられるのか詳しく。外国の方なの?
書込番号:18127079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あらら、ローマ字 d i でヂになってしまったんですね。
どうもすみません・・・
書込番号:18127114
6点

ぜんぜん邪道じゃないですよ。
一眼レフと違ってミラーレスの良いところは、あまり難しいことを考えないで、他メーカーのレンズを楽しめるところにありますから。
私などは、GM1のお仲間のPENに40年以上前のM42マウントレンズを付けて遊んでいます♪
書込番号:18127124
4点

邪道ではありませんか?
ありがとうございます。
実はRX100と悩んだのですが、そういって頂けると
こちらにして正解だったかなと思います!
書込番号:18127171
1点

昔の軟質プラスチックは、ドロドロに溶けるのかもしれませんね・・・。
CASIOのデシタルバロメーター(腕時計)のバンドが溶けてボロボロになっていました。
時計部分は何ともありませんでした。
FOTGAの製品を調べてみましたが、仕上げをきちんとされていないメーカーのようです。
マウントとの接点を削った例もあるとか。
他社のレンズを使用出来るようにする点は有難いと思います。
書込番号:18127187
1点

okamaiさん、ありがとうございます!
一応Amazonのコメントなどを見てネジの締付けを確かめたりしました^^;
今のところ問題なく使えています。たまーに使うだけでしょうし、
私の力量からいっても、高価なアダプタは似合いませんので。
書込番号:18127242
1点

D70のベタベタは無水アルコール(エタノール)で拭き上げれば取れます。当方にはD70系3台居ます。
D70より解像感は上がりますね。
画素数も上ですし、コントラストAFですから、焦点ずれは発生しにくいです。
GM1は使っていませんが、Lumix使っています。
書込番号:18127284
4点

エタノールで落ちますか?! 今度やってみます。ありがとうございます。
もっとも、私はビデオがメインで、D70は主に家内が使っていたのですが、
最近は iphone のカメラで充分だそうで・・・デジイチは重いし・・・
そういうこともあって、GM1にしたのでした。
書込番号:18127367
0点

こんにちは。
マウントアダプタ遊び、面白いですよね。
私も古いキヤノンのMFレンズで遊んでます。
思ったよりよく写るので楽しいですね。
画像はG6で申し訳ありません。
レンズはNewFD70-210mmF4です。実売3000円くらいのレンズです(笑)
書込番号:18128098
2点

3000円で70-210mmとはスゴイですね!
最初、私にMFが出来るのか?と思いましたけど、
ピーキングを見てピント合わせが出来るので
思ったよりも簡単でした。
書込番号:18128171
0点

ハイディドゥルディディさん
エンジョイ!
書込番号:18128526
2点

ご購入おめでとうございます。ゴムの種類によってはベトベトに溶けますね。
昔買ったニコンのカメラバッグのショルダーベルトについていた滑り止めゴムがベトベトに溶けたことがあります。
書込番号:18129843
1点

nightbearさん、じじかめさん、どうもありがとうございます。
ベトベトとはいえ捨てる気にはなれないし、売ることもできないので、
気長に修繕していきたいと思います^^
書込番号:18130736
0点

ハイディドゥルディディさん
ボチボチな。
書込番号:18132725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
旅行前日、荷造り中に、所有していたコンデジの故障に気づき、慌てて某カメラ屋さんに駆け込みその場で購入。
非常に軽く、持ち運びにも便利で重宝しました。
カメラ任せの撮影でしたが、撮れた写真は所有していたコンデジとは雲泥の差。
大満足の買い物です。
ただ、カメラとは関係無いところで、不満が残ってしまったので、愚痴らせて下さい。。。
店員さんに話を聞き、このカメラを買うことは決めたものの、色で悩み奥さんに写メを送って相談。
結果、「ブラックが良いね!」となったのですが写真を見ていただくと分かるように、展示されていたのはホワイト、オレンジ、シルバー。
私達はシルバーをブラックと認識してしまったのです。
もちろん「ブラックをください」と伝えて購入。
家に帰ってから気付いたものの、時すでに遅し。
交換しに行く時間もなく、諦めて旅行に持って行きました。
下調べをしなかった自分が悪いと言えばそれまでなんですが、店員さんに気付いて欲しかったような気持ちも拭えず。
使ってしまったので、今更の交換も出来よう筈もなく。
カメラ自体は非常に満足しているだけに、余計に悔やまれます。
はぁ…。
書込番号:18060154 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は、この手のデザインのカメラは、クラッシックなシルバーが好きかなぁ♪
フィルム時代のカメラみたいでカッコいいし、飽きが来ないし(≧∀≦)☆
書込番号:18060160
5点

なるほど、そうすると手元にあるのはブラックなんですね(ほんとはシルバーがほしかったのに)。
実はブラックを好む人は多い(特に上級者)んですよ。
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1251898584304.html
だから、あまり悔やまなくていいと思いますよ。
あ、私はオレンジか白が欲しいんですが、、、(笑)。
書込番号:18060173
5点

おはようございます☆
ブラックをシルバーと間違えて判断したのは置いといて…ディスプレイの画像を見て欲しい色が手に入ったので結果オーライ…ではないんですか?
店員さんも3つしかない色からのブラック指定だったのであえて何も言わなかったんじゃないかなぁ?
ただ気のきいた店員さんなら購入決断前、最初のやりとりの中で4色からの展開で只今ブラックは欠品中です、と、言ってる可能性はあるかもです(*_*)
が、ある意味現物見て判断して購入したんで、やっぱり結果オーライなのではと思いますが。
ただお気持ちはわかります。本来4色展開で『ブラック』もあったのか!しまったぁー!あの時ブラックって言ったのに、店員さんそこで突っ込んでくれよー(T0T)
ですよね!?
ど、どんまいです(@_@)
書込番号:18060185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連レス失礼します。ディスプレイ画像を良くみると、オススメって広告にフラッシュ内臓ってな紹介がありますが、そこはブラックのGMですね。
ブラックと言ったにも関わらず、ブラックは欠品中ですとか言わない店員も店員ですね。
主さんがシルバーを指差してブラック下さい!とでも言ったのでしょうか?この場合でも、店員の対応は、こちらはシルバーですが宜しいですか?ってなるのがまぁ普通でありますが。
っつかシルバーが手元にあるんですよね?
書込番号:18060197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どう考えても手元にあるのはブラックだと思いますよ。
書込番号:18060207
16点

おはようございます。
ですね…ブラックですね。とんだご迷惑をおかけ致しました。申し訳ありませんm(._.)m
書込番号:18060219 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ここでも混乱するくらいだから…お気の毒です。
デザインは重要ですよね。カメラの顔ですし。
ただ、馴染んでくると、シンプルですが飽きはきませんよ。
書込番号:18060270
3点

>どう考えても手元にあるのはブラックだと思いますよ。
・・・・
この機種のブラックとシルバーの違いをちゃんと把握されてのかしら???(´・ω・`)ショボーン
書込番号:18060273
2点

>この機種のブラックとシルバーの違いをちゃんと把握されてのかしら???(´・ω・`)ショボーン
私ですか?
この機種がほしくて何度もじっくりと見比べましたので、違いは把握してると思います。
書込番号:18060288
4点

あ、「手元」っていうのは現在スレ主さんの手元っていう意味です。
書込番号:18060290
3点

私も同じミス?をやらかすと思いました。
この場合、こんな構成にしたメーカーも悪い?いや悪くはないけど、
売る時、気をつけるように指導しようよ。
店頭にブラックがないなら、この機種を詳しく知らない?人なら、
いや、知ってても、つい、うっかり、どうしても?
誰だって、ブラックください!って言っちゃうと思います。
ちゃんと、ブラックも展示して、色も書いとく必要があると思うぞ、これは。
結果、気に入っているとのことなので、もう良いことなのでしょうけど、
私でも、そのまま使うけれど、オススメもしないけれど、
一言、文句を言っても良いかな?とも思います。
書込番号:18060360
6点

残念でしたね。小型ミラーレスにはブラックは要らない気がします。
書込番号:18060398
1点

スレ主さんの悔しい気持ちも分かりますが、パナソニックも店員さんも悪くはないですねぇ・・。
旅行前日でなければ交換してもらえたでしょうし・・。
最終手段としては買い替えもありますが・・。一応、ヤフオクでボディーのみ新品がありますよ。
書込番号:18060437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信している皆さんのコメント欄を読んで気になったのですが、、、
店頭のブラック無しの展示を見て購入して、家に帰って購入したカメラを見てショックを受けているのだから、手元に有るのは、ブラックなんですよね?
シルバーが手元に有っても展示通りの商品なので、ショックは受けないと思うので。
書込番号:18060441 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

シルバートップ/ブラックボディ(ツートーン)の店頭にあるものメーカ呼称シルバーが欲しかった。
それをブラックと思いこんで頼んだので、ブラックトップ/ブラックボディを購入してしまった。
オールブラックも良いじゃないですか。
書込番号:18060505
2点

こんにちは。
少し残念でしたね・・
個人的にはメーカーの色の表示も紛らわしいと思いますし(貼り革の色と
トップカバーの色表示がごちゃまぜ)、店員さんの対応も少し不親切(デモ機が
3色しかなく、その内無い色を指定されたのに確認しなかった)かなと思います。
このお話を見て私も同じことをしちゃいそうだなと思いました。
でも他の方が仰るようにブラックは飽きがこないとか、ガラスのそばで撮る際
ガラスに写り込みにくいとかの理由で上級者が好む色です。
もう少し使ってみましょう。そのうちブラックもいいな〜と思うようになるかも(^^)
書込番号:18060540
3点


確かに間違えますね。これは。
オールブラックとツートーンブラックとか。
書込番号:18060594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うん。
まちがえる。 ( iдi )
でもブラックもかっこいいじゃん。
すぐ慣れちゃうよ。 (∩.∩)v
書込番号:18060624
10点

シルバーもブラックもどっちもいいですよ。
何かの縁と思って大事にしましょう。
自分だったら…どちらかというとブラックかな。
書込番号:18060729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、暖かいコメントありがとうございます。
おかげで心の傷も少しは癒えたような…笑
説明が下手で申し訳ないです。
手元にはブラックがあります。
「ブラックをください」と言った私に対し、店員さんはもちろん本当のブラックの方を提供してくれたので。
本当に、皆様のコメントで救われました。
くだらない書き込みに、こんなに沢山の反応を頂けるとは思ってもなかったので嬉しかったです。
ブラックが来てしまったのも何かの縁。
仲良くしていきたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:18060779 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

> 一応、ヤフオクでボディーのみ新品がありますよ
あ、これだとレンズはブラックになっちゃいますね。^^;
ちなみに、僕はブラックを狙っております。周囲にブラック狙いの人がいたら、シルバーを買ってもらい数千円払って交換・・、う〜ん、厳しいか?
購入した店が買い取りもしているならば、訳を話せばお安く交換してくれるかも。これも厳しいかなぁ?
書込番号:18060798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的にはわざとらしいシルバーよりもブラックの方が好感が持てます。
書込番号:18060810
3点

私 ブラック欲しくてブラック買った けど
唯一キットブラックレンズ手放さなきゃ良かったって思ってる
ブラック買わなきゃブラックキットレンズ手に入らないんだぞ
でなきゃ ブラックレンズ単体で買わなきゃなんないし
どちらも新品比較でその差額僅かでGM1ボディが付いてくる
買い足しならシルバーも好き でもキットレンズもシルバーになる・・・残念
書込番号:18060821
1点

なんか皆さんのレス読んでいるうちにブラックが欲しくなってしまいました。
書込番号:18060832
3点

1年ちょい前でしたかねぇ…
EOS-Mの全色コンプリートした人がいましたよ。
たしか香川県の方だった気がしますが…
ここは、前向きに捉えて、二代目ミラーレスコンプリートブラザーズご襲名へGo!(笑)
書込番号:18060959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ブラックだけレンズもブラックだから特別だと思うのが良いかも。
自分はオレンジとならんでホワイトにしました。
書込番号:18061602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

残念でしたね。。。
私はシルバーブラック所有してますが、最後までブラックと悩みました。
黒ボディにシルバーのレンズ超かっこいいと思って。
あ、あとLumixのM以外を黒塗りしてライカM風にしてるフォトグラファーの方が雑誌に載ってましたよ。そんな遊びも黒ボディのみ!
書込番号:18064340
0点

私はオレンジに一目惚れ。
でも機能的にGX7とほぼ同じだったので買わないつもりだったのにレンズを処分すれば3万程度で買えると衝動買いしてしまいました。
普段持ちには軽くていいですね♪
書込番号:18064548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
自分がアップした画像を見て思い出したのですが、昔のMF一眼レフの時代は
シルバーとブラックの二色展開が多かったですね。
ブラックじゃない普通のモデルは特に色名が無くて、「普通のほう」とか「シルバー」
と呼ばれていたような気がします。
で、販売形態としては「ブラックは3000円高」とか書いてて特別扱いみたいな感じでした。
つまり昔カメラは「シルバー」と「ブラック」だったわけです。(もちろん例外はありますが)
その頃の呼び方に倣うと、今回の話題の元であるシルバーとブラックというネーミングも
納得がいきますね。
ただ現代においてはそれが通用するかと言えば、たぶん通用はしないかな(笑)
書込番号:18065771
1点

ブラックって全然おもしろくないでしょ。
とくにこのカメラはそう思います。
でも、わたしは、このカメラに限らず機材は基本的にすべて黒です。
カメラなんてどう考えても無粋な道具です。
できるだけ目立たないほうがいいんです。
別の観点から言うと、
ボディーのカラバリはそれぞれに悪くないんですが、問題はレンズ。
ブラックボディー以外はシルバーレンズになりますが、
使い込んでいったとき、剥げちょろけでみすぼらしくならないか?と危惧します。
ブラックだと剥げて金属地が見えてもサマになります。
書込番号:18065940
1点

エンジョイ!GMラーイフ♪
書込番号:18066135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わたしも、文章の最後まで読まなかったら、写真見ただけで、メーカーが言うシルバーがブラックだと思いました。
オレンジ、ホワイトと皮の色が商品カラーだと誰でも思います。これは店の人の一言が欲しかった、それか、わかりやすいポップとか。
絶対私も同じ間違いをして、スレ主さんと同じ思いをすると思いました。
そして黒もカッコイイじゃんと必死に思い込もうとしている自分の姿も想像できます。
でも、、ほら、昔はブラックボディって特別な感じがしたじゃないですか
F-1とかFのブラックボディに憧れていた頃を思い出しましょう。^ ^
あれ世代が違ったかな
書込番号:18068271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局、私もブラックをポチってしまいました。次の週末には手に入ると思うので楽しみです!
書込番号:18149564
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
新機種に主役を譲る前に、一花咲かせましたね!
GMユーザーのお仲間が増えて嬉しいです^^/
お祝いに、お花(コスモス)の写真を投稿します
ポートレートレンズのノクチクロンですが、
花の撮影でも、とろけるボケを演出してくれます
高い投資をした分、楽しませてくれています^^
投稿できませんが、ポートレートもなかなかのもんですよ
※すべて、RAW撮りで後処理してます
7点

みなさんも、お祝いの作品投稿をぜひ^^/
※すべて、RAW撮りで後処理してます
書込番号:18060070
3点

お〜! 上手いですね。使いこなされてカメラもニコニコ。私、花はからっきしだめで、勉強になります。
書込番号:18060507
1点

お祝い作品と聞いて画像を探したのですがなんせ会社にいるため
ろくなのがなぃ。。。
お叱りがないのを祈るのみです・・気持ちだけ汲みとっていただければ・・
書込番号:18060587
2点

レーザーパパさん
初レスです。
とても綺麗なお写真ばかりですね!
実は、この度ミラーレスの購入でGM1を検討しており
レーザーパパさんの作品に辿り着きました♪
リンクよりLUMIX CLUBの作品も拝見させていただき
更にGM1への購入意欲が高まりました。
ちなみにお写真のレタッチはどちらの
ソフトをお使いでしょうか??
ご参考までにお聞かせいただけると幸いです。
書込番号:18061905
2点

私もα6000入荷待ちの頃
レーザーパパさんの作品にふれGM1への背を押して貰いました
キャッシュバックでGH3も加わり
現在はレンズ沼に自ら身を投じつつあります
レーザーパパさんの作品は
銀河とか惑星とか日本最旧の木造灯台とか雪の横浜とか
そのセンスは勿論ですが写真への情熱を感じます
このハコのコスモス(Cosmos)から彼が愛する宇宙(コスモス(Cosmos))まで
この価格.comを開くことを習慣にさせてくれました
書込番号:18062132
2点

うさらネットさん、ありがとうございます!
桜は花を撮るもの、梅は枝ぶりを撮るものとか、
花は花ごとに写真の常識があるようで、難しいですね
まぁ自分が、きれい、かわいいと思えば何でもいいと思いながらも、私も勉強中です^^;
うさらネットさんぜひ、作品の投稿を^^
書込番号:18063396
0点

ぶるずぁいさん、ありがとうございます!
いいですね〜、会社からの即レス感謝です!
GMを使えば、日常撮りが本気撮りのクオリティで撮れるというお手本ですね!
私みたいに大きいレンズをつけて、RAW撮りする方がむしろ邪道ですが、こんな作品にもできるよというご参考になれば、と思ってアップしてます^^
書込番号:18063424
1点

yun*さん、初レスありがとうございます!
LUMIX CLUBまで見ていただいて、感激です!
GM1は、小さくておしゃれで高画質でレンズ交換までできてしまうところがいいですよね^^
画像補正がRAW現像で、画像加工がレタッチだとすると、
今回の作例はすべて、前者のみです
具体的には、Photoshop CS6 についてくるRAW現像ソフトの Camera Raw のみを使っています
おそらく、Lightroomのみでも、同じような仕上げはできると思います
Photoshop本体の方は、まだまだ勉強不足で、
ごみ取り用か、Nik Collectionと組み合わせて遊んでるくらいですね^^
Nikは、Lightroomでも使えますね^^
書込番号:18063479
0点

Vinsonmassifさん、まいどおおきにです^^
過去作まで詳しく覚えていただいて、
そんなにおだてられたら、調子に乗っちゃいますよ
まだまだ撮りたい被写体リストがたまってますので、
少なくとも数年は写真から熱が冷めそうにありません^^;
Cosmosつながりは、ウマい!ですね^^
書込番号:18063495
1点

→レーザーパパさん
コメ返ありがとうございます!
ミラーレスでもこんなにクオリティの高い
写真が撮れるんだ!!と、とても
感激しました(。 >艸<)
CS6をお持ちなんですね!
私はCS3をずっと使い続けているのですが
今だにフォトショの技術を全然駆使できていないです...w
Nkを初めて知ったので早速調べてみたのですが、CSなどに比べるとかなり安くで買えるんですねΣ(OωO )
けど、お話を聞く限りでは色味とかも
あまりイジっていないようなので......
やはり写真そのもののテクですね>_<
そのテクとセンス、、羨ましい....///
書込番号:18063523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yun*さん、こんばんは
最近のミラーレスはすごいですね
私は、EOSのフルサイズも使ってますので、よく撮り比べますが、
GM1のコスパはたいしたもんだと思います
今、お持ちのカメラでもいいので、
一度最新のフォトショのCCか、Lightroomのお試し版で、
RAW現像されてみてはいかがでしょうか
GM1に付属のSILKYPIXと比べて、かなり幅の広い調整ができると思います
Nikは、フォトショから起動するプラグインですので、単体では使えません
昨年、Googleに買収される前は、確か価格も4倍くらいしてたので、お買い得です^^
ChromeでGoogle+を使うと、ネット上でNikの簡易的な機能がお遊び程度に使えます
マニアックな話ですみません
書込番号:18063612
0点

レーザーパパさん、こんばんは☆
EOSフルサイズとの兼用なんですね!
私は今オリンパスのPL5を使用しているのですが
GM1のデザインに惹かれたのがきっかけで
購入を検討している所なんです。。(笑)
最新のCC、月額980円で
使えるんですね!
その金額なら気軽に試せる価格なので
今度使ってみようと思います♪
CS3のcamera rawとは随分仕様も
変わってるんだろうな・・・>_<))
NikはGoogleに買収されたのを機に
こんなに安く購入できるようになったのですね!
色々ご教授いただいて勉強になります。
私自身、カメラの扱いがまだまだ初心者で無知な質問かもしれないのですが...
GM1のレンズは何種程お使いなのですか??☆
書込番号:18072958
1点

yun*さん、こんばんは
フルサイズのサブ機に買ったGM1ですが、
この小っちゃなカメラでどこまで撮れるのか、面白がってハマッてます^^
CCの980円は、初期投資が少ないので、お手軽でいいですね、ぜひ!
所有レンズ数ですが、嫁さんに知れるとまずいので(爆
キットレンズ以外に、私がよく使うレンズ、ベスト3を発表しますね^^
1位 35-100mm 描写が素晴らしい! 風景、ポーレート、スポーツ、何でもOK^^!
2位 SAMYANG 7.5mm FISH-EYE お値段以上の画質で独特の表現が楽しめます
3位 14-140mm 広角から望遠までこの一本、このレンズは毎回持って出ます
次点 LEICA 42.5mm 価格が高い分、値段に見合った最高の描写をしてくれます
レンズ選びも、楽しいですよね^^
書込番号:18074432
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
本日あった皆既月食を撮影しました。当地ではあいにく雲が多くあまり条件はよくなかったですが、切れ目を縫って頑張りました。写真は比較名合成しています。雲が出たせいで一部もやがかかったようになっています。皆既月食は、食が進むにつれて露出がかなり違うのでかなり調整しないといけないですが、GM1ではオートブラケットで7段分を一度に露光できるのでかなり助かりました。ちなみにアップロードした写真は、月食はじめと月食中で10段違います。
電子シャッターは、ローロングシャッター歪であまり歓迎されていないかもしれませんが、
この主の撮影ではぶれ防止に絶大な威力を発揮しますね。GM1は電子先幕でもかなりショックが
少ないですがオートブラケットで連写する際には本当にありがたいです。
惜しむらくは、リモートレリーズ端子が付いてないのが本当に残念です。スマホでレリーズできますが3時間以上の連続撮影をするならインターバルタイマーを使いたいですね。インターバル撮影機能も本機には付いていますがオートブラケットは解除されてしまうようで、活用できませんでした。
20点

お見事です d(^○^)b お疲れさまでした、
比較明合成・・・・ とは、なるほど♪ そういう手もあったんですね、
換算何mmのレンズで撮影されてるんでしょうか?
書込番号:18031491
2点

syuziicoさん
こんばんわ。
レンズですが焦点距離300mmのものを使っています。300mmだとあまり大きくは写りませんが、比較明合成で一枚にまとめるにはこれぐらいが丁度いいですね。
後半はかなり雲が出てひやひやしましたが、なんとか地球の影がわかるものができたので満足です。
書込番号:18033505
1点

撮影した画像からタイムラプス動画を作成してみました。
20秒間隔でシャッターを切っていたので600倍速になっていると思います。
雲が出てくると天然NDフィルタになってしまうので個々の画像で見ると露出がかなり違うのですが
動画にしてしまうとかなり誤魔化しがききますね。
書込番号:18036273
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





