LUMIX DMC-GM1K レンズキット
小型化と高品位なボディを実現したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1603
LUMIX DMC-GM1K レンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [オレンジ] 発売日:2013年11月21日

このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
71 | 23 | 2015年11月30日 16:23 |
![]() |
26 | 19 | 2015年10月5日 21:38 |
![]() |
25 | 19 | 2015年7月5日 19:22 |
![]() |
60 | 24 | 2015年6月12日 00:20 |
![]() |
12 | 6 | 2015年1月31日 22:26 |
![]() |
112 | 34 | 2014年11月9日 20:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

いやなものを買って幸せになれますか?
いまどき組み立て国を気にしても仕方ないのでは、
どこであればOKなのかな?
組み立てが日本であっても、部品は多国籍…
パナの品質管理の上で組み立てているのですからね…
書込番号:18234491
8点

しかも、なにが「良」なのか(´・ω・`)謎
書込番号:18234526
7点

パナの場合、新機種が出た時、即買いして下さい。(価格が高い間に買う)
日本製に当たる事が多いです。
1年も経つと、確実に中国製です。
私は色々なメーカーのものを持っていますが、唯一の日本製が故障して現在修理中です。
書込番号:18234652
2点

安全な国産野菜食べたくても、アベノミクスのせいで節約志向が止まらないんですけど
書込番号:18234684
2点

”中国製”ってシールには書いてるあるけど、”Made in China”という刻印はありませんでした。
ちなみにレンズは”Made in China”。
書込番号:18234833
1点

パナソニックブランドで、パナソニックの品質基準で検査したものを販売してるんだから、問題無いのでは?
それが信頼できないと思うのなら、買うことはないでしょ、 それだけの ハ ナ シ d(-_^)
書込番号:18235056
6点

>安全な国産野菜食べたくても、アベノミクスのせいで節約志向が止まらないんですけど
頭おかしいんじゃないの?
書込番号:18235149
3点

生産国よりもアフターサービスの方が気になるんですよね…パナソニックさんは…。
これだけ世間が狭くなると、今さら鎖国じゃあるまいし…とも思います。
むしろ、魅力的なカメラを使いつぶす方向で考えた方が楽しいかもしれませんね!
書込番号:18235454
2点

国内製だけ、特別研修を受けた少数精鋭のスペシャルチームが組み付けを担当すると言うのならわかるけどね。
ところで、スレ主さんは自分が中国人より手先が器用で誠実だと断言できますか?
書込番号:18235636
5点

パナのミラーレスも、日本製はGX7等の一部機種のみになりましたね。
書込番号:18235852
1点

ふーむ・・・
私はブランドや生産国を意識しながら写真撮ってるわけじゃないのでなぁ・・
書込番号:18235982
1点


「中国製造」を完全排除して生活できたとしたら逆立ちして見せます。
書込番号:18241284
0点

普通の逆立ちならボーフラでもしますから、
「さ〜〜すがッ!!!」ってのをお願いしますよ。
書込番号:18241516
1点

>EIZOのモニタは 日本制造 です♪
七尾の液晶パネルは、IPS液晶以外はサムソン製採用が多い。
七尾採用のIPS液晶パネルはかつて日立製だったのに、今ではLG製IPS液晶。
ソニー製テレビのソニーパネルと呼ばれていた液晶パネルは全てサムソンパネル。
それでも製品自体はMade in Japan。
書込番号:18246774
2点

それにしてもソニーと七尾はサムソンをかたくなに隠しているのだろう。
ましてソニーはサムソン製液晶パネルをソニーパネルと称して販売していたたちの悪さ。
技術軽視ソニーの凋落が垣間見れますね。
書込番号:18251156
1点

にっこりと!さん
> 「制造」ってところがミソだったんですけど…
そうでした。[※]
しばらく中国に行ってないんで忘れてました。
[※]中国語では「製造」ではなく「制造」となる。
書込番号:18252713
1点

腕相応の使いこなせる物を選べば良し・・・って
バイクほど、所有者選ばないから好きなの買えばいい
写真の撮れ具合は腕やろな・・やっぱ
書込番号:19364635
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
増殖しちゃいました。(^^ゞ
オレンジやブラックと比べると、地味かしらと思っていましたが
シルバーのキャップと、自作ストラップを付けてみたら、グーンとハンサムに。(^o^)
おとさんへのプレゼントですが、ちょっとあげるのが惜しくなって来ました(笑)
ちなみに、茶の方のストラップは、三つ編みテープを三連にして、裏にグログランテープ貼りました。材料費328円!(=^0^=)
黒の方は、幅2センチのチロリアンテープを30センチ買って幅を二つ折り。こっちは材料費180円!
安上がりなわりに、使い勝手も見た目も案外良かったので、EOS-M3にも同じのを作りました。
*シルバーのレンズキャップ、Amazonでは1295円、ヨドバシは1240円でした。
どっちも残り少ないようなので、ご希望の方はお急ぎください(笑)
15点

ふふふ♪おめでとうございます。
大方の予想どおりブラウン追加ですね♪
1SだとクリエイティブコントロールがPASMモードでも使えるようになるので、ちょっとした遊びの幅が広がりますよねぇ。
この並びを見ると我が家にもオレンジが必要な気がしてきます(笑)
でもシルバーも捨てがたいし、実は黒ももう一台欲しくなっている自分がいたりして…
書込番号:19180591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ストラップの自作ですか。愛着がわいて良いですね。
おじさんには無理です(笑 楽しまれてください。
書込番号:19180781
1点

■ぽん太くんパパさん
はははは<大方の予想通り
あの値段で望遠付きですからねー
買わない訳にはいかないですよん。
望遠は連休中に、オーダーしていたのですが、他の商品に差し替えということで
キャンセルしてもらえたので、こっちが買えました。感謝(=^0^=)
>この並びを見ると我が家にもオレンジが必要な気がしてきます(笑)
わっはっは
そう、ちょっと差し色にもなりますしね。おしゃれですよん。
うちはブルーが、、ヾ(^^;)をいをい
■まるるうさん
いやー、惜しい!
手縫いで1時間もかからずできるので、ちょっと針持ってみませんか?
布ですけど、防水防汚スプレーなんて言うのもありますし。
■うさらネットさん
はーい、ぜひ!
見た目だけでなく、カメラとしても優秀で楽しいのでいいですよん。
書込番号:19181115
2点

>TT28さん
あれっ?カメラが3機に見える
目の錯覚?睡眠不足のせい? 寝直そう
でも・・・同じカメラはそれぞれ
違うレンズ着けてこそ実写に活かせるよ,
キットレンズと同じデザインの望遠ズームレンズとか
勿論単焦点14mm15mm17mm20mm25mmもいいね
書込番号:19181200
0点

>TT28さん
目指せコンプリート(笑)
書込番号:19181886
0点

■Vinsonmassifさん
>同じカメラはそれぞれ違うレンズ着けてこそ実写に活かせる
たしかに、レンズ付け替えの手間も省けますしね。
>キットレンズと同じデザインの望遠ズームレンズとか
35−100ですよね。
このレンズの存在はつい最近知ったのですがデザインはぴったりですね。
性能や使い勝手は、45-175のほうが良いような気がしますが、
この機種を使う一番はデザインとサイズなので、それを優先すると、やはり35−100でしょうかしらね。
その前に14/2.5Uをゲットしたいですが。。(=^0^=)
■生まれた時からNikonさん
ははは、いやいや、これ以上は。。(^o^)
レンズ資金に回さなくっちゃ
書込番号:19182370
1点

レンズの用途に合ったカメラが有るといちいち交換せず撮影出来るので楽ですよね。
キットレンズ用、単焦点用、望遠ズーム用、マクロ用、あれ?一台足りないようです(^^;
書込番号:19184266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

■しま89さん
そうなんですよね。出先じゃなくてもレンズ交換をしないのはラクです。
それならコンデジにしろと言われそうですけど、やはり出来上がった画像が違いますもんね。
一眼と遜色ない画質と言われる高級コンデジも考えましたが、値段も高級で・・・^^;
マクロはオリの60mm+E-PL6でうっとりだったんですが、私の用途にはちょっと長いので
パナの30mm考えてましたが、M3+18-55の望遠端が、なかなかなので、それでもいいかなと。
機材断捨離中です。・・・これだけ増やしてて、どこが?と言われそうですが・・(笑)
GM1は、携行性とデザイン第一で購入したんですが、使い勝手も画質も素直で気に入ったので、
手持ちの単焦点かキットレンズつけて、持ち歩きと日常の記録はこれで、庭や犬はMさんでと行こうかなと。
書込番号:19184442
1点

TT28 様
こちらに引っ越してきました(^o^ゞ
http://s.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=19187230/
↑↑↑
ここだと横レスになりますので…f(^_^;
私はメイン機にCanonの一眼レフを持っているのですが、常に持ち歩くには嵩張りますしサブにハイエンドコンデジ(CanonのG7X等)を買おうと考えていたのですが、GM1SやGF7なら大きさ重さが変わらないので検討してます!
レンズの出っ張りがチョッピリ大きいのは気になりますが…f(^_^;
子供(1歳5ヶ月)撮りがメインで動画も録りたいと考えているので、チルト液晶や動画が60p対応のGF7が良いのかなぁ〜と思いつつも、GM1Sよりもチョッピリ大きく重いし 不要だと考えている望遠が付いてるし 価格もチョッピリ高めだし…等と色々と悩んでます…\(^o^)/
LUMIX DMC-LX100
http://s.kakaku.com/item/J0000013731/
こんなのも良いと思うのですが価格も良いですしチョッピリ重いですね…(^_^;)
デザイン的にはGM1Sが気に入ってます(^-^)/
もうチョッピリ検討してみます(^o^ゞ
書込番号:19190409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もうチョッピリM子参も検討してみてください( ̄ー ̄)ゞ
書込番号:19190463
0点

>☆M6☆さん
お引越しありがとうございます!(o^v^o)
遅くなってごめんなさい。
そうですねぇ。
ポケットに入れられるサイズは魅力ですよね。
どんなにきれいに撮れても、かさばったり重かったりしたら、持ち歩けませんものね。特に女性は。
ましてや、小さいお子さんがいらしたら、荷物も多くなりますしね。
可愛い盛りですから、いつでもどこでも、ぱっとスイッチ入れてすぐ撮りたいでしょうしね。
そういう意味では、ハイエンドコンデジも検討の余地ありですよね。(値段がネックですが。下がらないですねぇ〜)
GM1は本体サイズは、S95と変わりないですが、レンズの出っ張りが、本体の厚み以上ありますからねぇ。
レンズの繰り出しも手動でしなくちゃいけませんし(これけっこう面倒です。キャップの付け外しも)
私も「G7X」は、最後まで残った候補でした。
自撮りできて、タッチシャッター可、この2点は外せませんでしたので、ハイエンドコンデジではこれ一択。
それに、コンデジはずっとCANONでしたので(IXY初代、400、700、S95)馴染みがありました。
でもコンデジで5万超えはどうにも納得できず(^^ゞGM1になったわけですが。
一眼歴は短くて、5年前のE-P1からですが、使い始めて、真っ先に思ったことは、
レンズの交換とキャップの付け外しが面倒だということ。
コンデジは、1台で、マクロ(もどきでしょうが)から望遠までできて、キャップの付け外しもいらないし
なんてよく出来た道具なんだろうと再認識しました。
もし、GM1+単焦点並に写りが良くて、可動&タッチパネル付き、ぺったんこで、シャツのポケットに入るサイズで、300g未満、
レンズとキャップの付け外しがいらないカメラが、3万円台で出てきたら、私はすぐ買います(笑)。
全くの余談ですが、S100くらいまでついてきていた「zoombrowser」という画像取り込み(簡単な編集もできる)ソフトが、
軽くて動画も取り込みできて使いやすかったのが、CANONコンデジの魅力の一つでしたが、
今は取り込みソフトが重くなってzoombrowserもついてこなくなったようで。
それに、今のフルハイビジョンの動画はきれいになった反面、形式が違うせいか、サイズが大きいからか、
zoombrowserでは取り込めず
GM1についてきたソフトは、オリンパスのよりは重くはないのですが、何故か天地のサイズが変えられなくて^^;
フルハイビジョンじゃないワイドタイプの私のPCでは、肝心の操作ボタンがあるボトム部分が見えなくて使えません!(笑)
というわけで、、昔人間の私は、S95(ほとんど動画専用)と、zoombrowserを未だに取り込みソフトとして
今でも(M3やGM1にも)使い続けているんですよ。
単に新しいことを覚えたくない年頃になったということかもしれませんが。(^^ゞ
書込番号:19191420
1点

■さくら印さん
ははははは<もうチョッピリM子参も検討してみてください( ̄ー ̄)ゞ
気持ちわかります。良いカメラですよね。
本体の作りも質感もいいし、レンズの写りや質感も。
特にWレンズキットが6万で買えるなんてバーゲンセールとしか思えません。
私は、E-P1以来ずっとオリ機ばかりで、それなりに満足していましたが、
GM1との出会いに続いて、M3と出会い、
オリ機は、どうしてこんな値段なんだろうと、思いましたよ(笑)。
書込番号:19191477
1点

TT28 様
私はサブ機として、EOS M2やm4/3やら色々と考えた結果 携帯性を優先してコンデジのG7Xに行き着きました!
先週末に買う気満々でキタムラに向かったのですが、何気に動画の事をチョッピリ調べてみると動画はAVCHDのSONYやPanasonicが良いとの事…!?
って事で、動画ならSONYのRX100M3なのでしょうがメッチャ高い…(>_<)
キタムラやら家電量販店をハシゴしたのですが、結論が出なくて手ぶらで帰宅しました(^^;;
以上の事を書き込みしたら、GM1SやGF7はどうかと提案されました!
パナm4/3はズーム回転方向がCanonと逆なのであえて避けてきたのですが改めて見るとメッチャ小さいと気づきました…f(^_^;
ただ、やっぱりレンズの出っ張りが…( ;´・ω・`)
私はメイン機がCanonなのでサブ機もCanon(G7X)が良いのですが動画を考えるとPanasonicかSONYか…ですね(^_^;)
色々と考えるとコンデジは便利ですよね!
電源onですぐに撮影できますし、1台でオールマイティにこなします!
今回のカメラ選びは携帯性を重視してますのでコンデジが向いているのですが、画質や色々と欲張るとパナのm4/3機かなぁ〜とか思ったり…f(^_^;
優柔不断なので なかなか結論が出ません…(>_<)
書込番号:19191586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆M6☆さん
遅くなってごめんなさいね。
私と同じような経過辿っているようで(^o^)
動画の記録方式の点ですが、撮った動画をどういう風にしてお使いになるかによるのですが、
もし、YouTubeにアップしたり、スマホに転送して楽しまれる程度ならMP4のほうが適していますし、
BDに保存したいのであれば、AVCHDということになるのかなと。
*ちなみにGM1は、AVCHDとMP4を選択できるようになっています。
たしかにAVCHD形式のほうが、ファイルサイズが大きい分画像が緻密で綺麗ですが、
取り込むのにも時間がかかるので、スペックがちょっと弱いPCだと途中でフリーズしますよ(経験者は語る/笑)
候補をいくつか絞ったけれど、決めかねている時、私は、項目を揃えて書き出してみます。
サイズ、重量、スペック、タッチ液晶か可動するかとか、他の機種とくらべて、その機種の良いと思われるところなど。
価格コムで絞って一覧が出てくるのを見るのもいいんですけど、こうしてアナログチックに手書きしてみると
自分にとっての、優先順位や必要事項が見えて来るし、
そうこうしているうちに、価格が下がってくるなんていうメリットもありますよ(笑)。
書込番号:19192324
1点

TT28 様
返事は慌てなくてもいいですよ(^-^)/
動画の使い方ですが、録ったすぐはスマホで見たりしたいですが、最終的にはBDに保存したいと考えてます(^-^)/
そして、テレビの大きな画面で見たいです(^o^ゞ
って事で、AVCHDは外したくない条件の一つになります!
となると、コンデジならPanasonicかSONYですし、ミラーレスならPanasonicですね!
動画やパソコンに関して詳しくないのでチョッピリ不安ですが、ボチボチと勉強していきたいです…f(^_^;
ちなみに、我が家のパソコンは…
東芝 REGZA PC D732 D732/T7FB PD732T7FBFB
http://s.kakaku.com/item/K0000377244/ です!
スペック的にどうなのか分かりませんが、買う時に動画の編集にも耐えます…と店員さんが言っていたと思います!
早速 手書きの比較表作ってみます(^o^ゞ
色々とアドバイスありがとうございますm(_ _)m
また よろしくお願いいたします\(^o^)/
書込番号:19193536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆M6☆さん
返事のこと、ありがとうございます。(^o^)
☆M6☆さんのPC、CPUがCore i7だし、HDも2Tもあるので、たぶん大丈夫ですよ。
そうですね。まだお子さんが小さいですものね。
動画もいっぱい撮りたいですよね。
BDにしておくと、家族で見たり、子どもたちが大きくなっても懐かしく見られますもんね。
*私が子供だった時代は、「8ミリ」でしたけど、(まだ映写機が動いていたころ)、
幼稚園時代の自分や、赤ちゃんだった弟や若かった父母を見て、ぐっと来ましたよ。(^^)
動画を撮る時は、望遠まで絵はいらなくても、3倍位はズームできるレンズが便利だと思うんですが、
その場合、ズーム時の音が入らないかどうかとか、対象を追いかけるAF追従機能がどの程度か
チェックしてみたほうがいいですよ。
欠点も含めて納得できるのが見つかるといいですね。
決まったらお教えてくださいね。(^^)/
書込番号:19193776
1点

いつのまにーやらこの町にぃー♪ o(≧θ≦)o
書込番号:19193892
0点

TT28 様
こんばんは(^-^)/
うちのPCでも大丈夫そうですねp(^-^)q
診断ありがとうございます(^o^ゞ
昨日、コンデジの現物を見てきました(^o^ゞ
ジーンズの後ろポケットに現物を入れてみたのですが、PowerShot G7 X がギリギリですね…(^_^;)
GF7はレンズが引っ掛かりますね…f(^_^;
私の子供の頃の動画は残ってないですね…(^^;;
写真も少なくて 数十枚程度ですね…f(^_^;
今はスマホ等でも手軽に写真が残せるので良いですよね…(^-^)
色々と考えてみたのですが、結論が出なくて質問スレ建てました…f(^_^;
http://s.kakaku.com/bbs/K0000693652/SortID=19201951/
書込番号:19202377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
そろそろうなぎの季節。
そこで少し遠いけど浦和のうなぎ屋へ行きました。
土曜日のせいか、1時半だというのに店内はすごい混雑。
行列するのは嫌いなので帰ろうと店を出掛かりましたが
また1時間かけて戻るのもと思い直し店の人に
どのくらい待つか聞きました。
20分ほどと言うので待つことに。
テーブルの上に運ばれた重箱はすごく小さく
ふたを開けるとがっかりするぐらい小ぶりな
うな重が現れました。
でもiAで撮影した画面は重箱の小ささでカムフラージュした
小さいうな重が立派に写っています。
こういう写り方も出来る小さなGM1です。
3点

太田窪って、オオタクボじゃなくてダイタクボって読むんだよね。 (・_・)>
書込番号:18934745
4点

最近老眼がすすんでしまって
スマホの画面で見てるんですが
題名がうさぎに見えてしまいました σ(^_^;)?
美味しいそっ (^-^)
このモデル ちっちゃくて
いいですよねー
なんかおっきいレンズつけて
ボディサイズとのギャップを
楽しみたいです。
書込番号:18934752 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

虫眼鏡で大きくして食べるという戦法も^^)b
書込番号:18934770
2点

私よくGM1に標準と35-100mm(小さい方)付けて歩くけど
この状況ならどっちかのGM1横に置いて撮るかな
GM1を知るここのスレよく見る人にだけ鰻の大きさが伝わる
カメラ知らない人は う鰻かよぉって
GM1同様どんなサイズでも中身が凝縮してはる
書込番号:18934812
2点

みやび68さん
私も「うさぎ」と読んでしまいました。
しかも、24インチのPCモニターで・・・老眼進んでるのかな、ヤバいです(笑
にしても、うな重旨そう
姪っ子がGM1持ってて、試しに100−300を付けてみましたが、
ボディとレンズのギャップが極端で面白かったですよ。
書込番号:18934876
1点

うなぎの高騰はすごいよなあああ…
昔は定期的に食べてたけど、ここ数年食べた覚えがないや(笑)
あ、東海地区のひつまぶしおにぎりは食べたか♪
書込番号:18934915
1点

小さな胸も大きく写ったらいいですね。 !(^^)!
書込番号:18934980
2点

坂東太郎さん(。´・ω・)?
うなぎってみると食べたくなりますね(;^ω^)
書込番号:18935006
1点

鰻の身がふんわりしてるから関東風ですね。あたりまえか(笑
てりてりで美味しそう;
書込番号:18935080
1点


ウナギは嫌いなので、食べないことにしています。
書込番号:18938412
0点


>あじゃりもちさん
東京にも似たのが('◇')ゞ
http://tabelog.com/tokyo/A1304/A130404/13059290/dtlphotolst/4/smp2/
元々は
http://tabelog.com/tokyo/A1304/A130404/13000031/
秋篠宮さんもデートで使ったお店です。
書込番号:18939009
0点


浦和もナマズ(吉川?)も近いのに何も知らない . . . 。
書込番号:18939175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
4月20より5月27日まで入院をする羽目となり、
5月21日までは食事が取れず点滴のみで生かされていました。
当初は別の病院でしたが、看護婦さんとうまくいかず、
東京タワー近くの病院へ転院をした際にGM1を忍ばせてきました。
5月の連休と日替わりによりライトアップが変わり、
(連休中は7色・そのほかに青の単色が夜8時より楽しめました。)
せめてもの慰めに撮りましたが窓越しで反射を防ぎながら
手ぶれをしないように窓枠にカメラを押し付けましたがやはり少しぶれています。
私のようにならないように健康にはご注意ください。
3点

冗談のつもりかもしれませんけど、「病気になったのは悪行のたたり」と言っているようにも取れます。病気で苦しんでいるのは貴殿だけではありませんので、誤解を招くような表現はやめたほうがいいと思います。
書込番号:18822793
13点

私など 4カ月点滴で3人部屋の真ん中
「私は病気じゃなく検査入院なんです」
と言って入って来た方が次第に衰え・・・
東京タワーが観えるなんて素敵じゃない
リリー・フランキーも江國香織も
まだ読まずに積んでるけど色々東京タワー拝んだから
今日辺り江國さん読んでみようかしら
スカイツリーは好き 赤い東京タワーはもっと好き
書込番号:18822953
4点

こんにちは。1ヶ月以上も入院されて、大変でしたね。
窓からきれいな東京タワーがみられたので 少しでも気分が晴れたのではないでしょうか。
GM1を忍ばせていくことができたのはよかったですね。
こういう夜景が見られるとわかっていれば、私だったらミニ三脚も持ち込んでインターバル撮影しちゃうかも。さすがにおこられちゃうかな?
書込番号:18823030
2点

東京タワーは心霊スポットとしても知られています。
オカルト話なので、信じる信じないは人それぞれでしょう。信じない人のほうが多いかな。
そんなわけで、タイトルにある「悪行」は別として、「たたり」はピッタリかも。
ttp://tasogarekowai.blog.so-net.ne.jp/2014-04-16-2
オカルト話なので、直リンはやめときます。
書込番号:18823122
1点

電算さん
神経質になりすぎでしょう。
ここに書くのは、質問でもないし、評価でもないし、ブログに書くような内容だとは思いますが・・・
書込番号:18823248
8点

腎臓にある石が落ちてこなくて困ってます^^)v
書込番号:18823301
1点

大学病院って高層化されてるから眺望がいい所もおおいのかもね。 ('0')/
でも最上階なんかわ高いよね。 (ノ_<。)
もっと高いとこもあるけど、帝京だと一泊16万円するね。 (*○*;)
書込番号:18823426
3点

>帝京だと一泊16万円するね。
大部屋ではないですよね。個室で、様々な設備を備えたところだとそれどころではない場合もあります。タレントや政治家、金持ちが使うような。
書込番号:18823446
0点

もちろん個室ですよん。
慶應、東大でも20万円弱かな? (- .-)ヾ
書込番号:18823461
1点

そんなにするんですか??
それだけ払ったら、夜景のインターバル撮影ぐらいしないと。
払えませんが、、、
書込番号:18823514
2点

ミニ三脚に付けて、F4かF5.6に絞り、シャッター速度をもう少し長くした方が良いですよ。
病気はしないように日頃からの自己管理が必要です。
書込番号:18823600
0点

ライトアップも随分とバリエーションがあるんですね。
撮り方も含め、大変参考になります。
>当初は別の病院でしたが、看護婦さんとうまくいかず、<
転院される程とは、どんな点がうまくいかなかったのですか?
これまた今後の参考にしたいので、よろしかったらぜひ教えてください。
書込番号:18823701
1点

>そんなにするんですか??
うん。
病気じゃない人も逃げ込んでくるらしいよ。 (ヘ。ヘ)
青山通りのあのへんてこなビルが見えて、ドコモタワーがあの角度に見えるから
広尾あたりの赤いロゴの病院かな? (-_-)ゞ゛
書込番号:18823812
2点

ありが〜とさん
さすが東京の地理にお詳しいですねー。
できたらなるべく病院にはお世話になりたくないですが、行く時はカメラを持って行き、上層階(のレストランとか自由スペースとか)から外の景色を撮ります。せめてもの楽しみですね。三脚は迷惑と思って使ったことないですけど、もし個室に入院することがあったら使うと思います。
書込番号:18823844
1点

たたりじゃ〜!
横溝正史(古(≧◇≦)
書込番号:18825054
0点

スレ主様様の冒頭の画像、一枚目と2〜4枚目の露光補正
随分と調整されてますが、参考になります。
アナログと違い、デジタルは撮影直後すぐに確認できるのでいいですね。
ところでみんな、価格様から連絡届いた?
価格様、反省してまーす。
書込番号:18825843
0点

差額ベッドについてはこちらにも出ています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%AE%E9%A1%8D%E5%AE%A4%E6%96%99
紹介されている病院ではありませんが、虫垂炎で入院したとき、手術直後は二人部屋に入っていて(かなり重症だったので看護師が付いた)翌朝6人部屋の一般病室に移ったのですが、退院時にとんでもない金額を請求されて唖然としたのを覚えています。
書込番号:18825878
0点

> 冗談のつもりかもしれませんけど、「病気になったのは悪行のたたり」と言っているようにも取れます。
まったくそうは読み取れませんし、
そんなことは一言も書かれていませんよ。
そもそもタタリとはざっくり言うと、日本特有の因果応報をまるめた概念です。
絶対神の存在しない日本では、目に見えない(悪い)応報、つまり天罰の担い手は
お釈迦様でもないし、天照大神でもなく、タタリなんですよ。
なので、最後に「私のようにならないように健康にはご注意ください。」と
添えられており、ただ単に自己反省のお気持なのだと読み取れます。
書込番号:18826470
1点

定年前に脳梗塞で帝京大病院(板橋)に約2カ月入院しましたが2人部屋で12000円でした。
私は8階ぐらいだったけど、そんなに高いビルではなかったと思います。
研修生を含め、若いナースが多く楽しかった記憶があります。
書込番号:18826735
1点

価格様よりご指定気を頂きましたので、カメラ・撮影の本題を。
滞在していたのは大部屋でしたので、東京タワーはロビーからの撮影です。
窓腰が1mほどで甲板30pほど奥に窓がありますが、開けても10pほどしか開けれませんでした。
ロビーの照明がガラスに反射ををしているので、大きめのラバーフードをガラス面に押し当てかつカメラは
サッシ枠に押し付け手を伸ばしなるべく高い位置で撮りました。
三脚ではガラスより離れてしまうので、反射の映り込みを取りきれないと思います。
露出はアンダーにしていますがRAW現像時にさらにアンダーにしないと目視できないはずの建物が写りすぎます、
ただ撮影時に実像と同じにまでアンダーにしてしまうと後での補正がしにくいのでそこそこに押えました。
横アングルでも撮ってみましたが押えが効かずぶれました。
シャッターはセルフ2秒で押しましたが水準器の表示がシャッターが落ちる瞬間に微妙に動いてしまいました。
本気で撮るには、どこかの見通しの良い場所を探して三脚をセットするのに限りますが、
今回は私の勝手な手慰めとご容赦ください。
書込番号:18827464
1点

帝京大病院(板橋)新棟わ、できてから6年ぐらいしか経ってないよん。 (・_・)>
病院の窓わ、エレベーター使わないで飛び降りちゃう方がいるんで、
人の頭が入らないぐらいにしか開きませんね。 |(|;|_|;|)|
書込番号:18832262
1点

愛宕(新橋と虎の門の間)のふもとの実験医大はおいといて、三田病院(昔の専売病院)や済生会本部は東京タワーもろ近し。
特に、三田病院からの東京タワーは迫力もの。
書込番号:18862377
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
キタムラの某店舗でケース内展示品が4万円ジャストだったので思わず購入。
コンデジ並に小さく、格好はいいのですが、さすがにグリップがないと落としそうだと感じ、いろいろと物色。
純正のハンドグリップはカードや電池交換が不便なので、貼り付け型のグリップを探していたら、SONYのRX100用の純正品アタッチメントグリップAG-R2がぴったりでした。
本体角のRともばっちりあってます。
SONYの刻印があるのはご愛敬。(笑)
12点

Lumix by Sony Support
むにゃむにゃ
書込番号:18420731
0点


>えりくんさん
>キタムラの某店舗でケース内展示品が4万円ジャスト
御購入おめでとうございます。
渋谷のキタムラですが黒がまだ在庫有り。\42,000(税込)ですが新品&成約記念ストラップ付です。
書込番号:18422360
0点

真っ黒はライセンス契約の関係で、LEICAだけになるとか。
今後はパナから出ないのだと思います。
書込番号:18425729
0点

>SONYの刻印があるのはご愛敬。(笑)
「わぁあっカワイイこのカメラSONYなんですか」
「はっはい」←こいつめ
書込番号:18426711
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
旅行前日、荷造り中に、所有していたコンデジの故障に気づき、慌てて某カメラ屋さんに駆け込みその場で購入。
非常に軽く、持ち運びにも便利で重宝しました。
カメラ任せの撮影でしたが、撮れた写真は所有していたコンデジとは雲泥の差。
大満足の買い物です。
ただ、カメラとは関係無いところで、不満が残ってしまったので、愚痴らせて下さい。。。
店員さんに話を聞き、このカメラを買うことは決めたものの、色で悩み奥さんに写メを送って相談。
結果、「ブラックが良いね!」となったのですが写真を見ていただくと分かるように、展示されていたのはホワイト、オレンジ、シルバー。
私達はシルバーをブラックと認識してしまったのです。
もちろん「ブラックをください」と伝えて購入。
家に帰ってから気付いたものの、時すでに遅し。
交換しに行く時間もなく、諦めて旅行に持って行きました。
下調べをしなかった自分が悪いと言えばそれまでなんですが、店員さんに気付いて欲しかったような気持ちも拭えず。
使ってしまったので、今更の交換も出来よう筈もなく。
カメラ自体は非常に満足しているだけに、余計に悔やまれます。
はぁ…。
書込番号:18060154 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は、この手のデザインのカメラは、クラッシックなシルバーが好きかなぁ♪
フィルム時代のカメラみたいでカッコいいし、飽きが来ないし(≧∀≦)☆
書込番号:18060160
5点

なるほど、そうすると手元にあるのはブラックなんですね(ほんとはシルバーがほしかったのに)。
実はブラックを好む人は多い(特に上級者)んですよ。
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1251898584304.html
だから、あまり悔やまなくていいと思いますよ。
あ、私はオレンジか白が欲しいんですが、、、(笑)。
書込番号:18060173
5点

おはようございます☆
ブラックをシルバーと間違えて判断したのは置いといて…ディスプレイの画像を見て欲しい色が手に入ったので結果オーライ…ではないんですか?
店員さんも3つしかない色からのブラック指定だったのであえて何も言わなかったんじゃないかなぁ?
ただ気のきいた店員さんなら購入決断前、最初のやりとりの中で4色からの展開で只今ブラックは欠品中です、と、言ってる可能性はあるかもです(*_*)
が、ある意味現物見て判断して購入したんで、やっぱり結果オーライなのではと思いますが。
ただお気持ちはわかります。本来4色展開で『ブラック』もあったのか!しまったぁー!あの時ブラックって言ったのに、店員さんそこで突っ込んでくれよー(T0T)
ですよね!?
ど、どんまいです(@_@)
書込番号:18060185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連レス失礼します。ディスプレイ画像を良くみると、オススメって広告にフラッシュ内臓ってな紹介がありますが、そこはブラックのGMですね。
ブラックと言ったにも関わらず、ブラックは欠品中ですとか言わない店員も店員ですね。
主さんがシルバーを指差してブラック下さい!とでも言ったのでしょうか?この場合でも、店員の対応は、こちらはシルバーですが宜しいですか?ってなるのがまぁ普通でありますが。
っつかシルバーが手元にあるんですよね?
書込番号:18060197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どう考えても手元にあるのはブラックだと思いますよ。
書込番号:18060207
16点

おはようございます。
ですね…ブラックですね。とんだご迷惑をおかけ致しました。申し訳ありませんm(._.)m
書込番号:18060219 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ここでも混乱するくらいだから…お気の毒です。
デザインは重要ですよね。カメラの顔ですし。
ただ、馴染んでくると、シンプルですが飽きはきませんよ。
書込番号:18060270
3点

>どう考えても手元にあるのはブラックだと思いますよ。
・・・・
この機種のブラックとシルバーの違いをちゃんと把握されてのかしら???(´・ω・`)ショボーン
書込番号:18060273
2点

>この機種のブラックとシルバーの違いをちゃんと把握されてのかしら???(´・ω・`)ショボーン
私ですか?
この機種がほしくて何度もじっくりと見比べましたので、違いは把握してると思います。
書込番号:18060288
4点

あ、「手元」っていうのは現在スレ主さんの手元っていう意味です。
書込番号:18060290
3点

私も同じミス?をやらかすと思いました。
この場合、こんな構成にしたメーカーも悪い?いや悪くはないけど、
売る時、気をつけるように指導しようよ。
店頭にブラックがないなら、この機種を詳しく知らない?人なら、
いや、知ってても、つい、うっかり、どうしても?
誰だって、ブラックください!って言っちゃうと思います。
ちゃんと、ブラックも展示して、色も書いとく必要があると思うぞ、これは。
結果、気に入っているとのことなので、もう良いことなのでしょうけど、
私でも、そのまま使うけれど、オススメもしないけれど、
一言、文句を言っても良いかな?とも思います。
書込番号:18060360
6点

残念でしたね。小型ミラーレスにはブラックは要らない気がします。
書込番号:18060398
1点

スレ主さんの悔しい気持ちも分かりますが、パナソニックも店員さんも悪くはないですねぇ・・。
旅行前日でなければ交換してもらえたでしょうし・・。
最終手段としては買い替えもありますが・・。一応、ヤフオクでボディーのみ新品がありますよ。
書込番号:18060437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信している皆さんのコメント欄を読んで気になったのですが、、、
店頭のブラック無しの展示を見て購入して、家に帰って購入したカメラを見てショックを受けているのだから、手元に有るのは、ブラックなんですよね?
シルバーが手元に有っても展示通りの商品なので、ショックは受けないと思うので。
書込番号:18060441 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

シルバートップ/ブラックボディ(ツートーン)の店頭にあるものメーカ呼称シルバーが欲しかった。
それをブラックと思いこんで頼んだので、ブラックトップ/ブラックボディを購入してしまった。
オールブラックも良いじゃないですか。
書込番号:18060505
2点

こんにちは。
少し残念でしたね・・
個人的にはメーカーの色の表示も紛らわしいと思いますし(貼り革の色と
トップカバーの色表示がごちゃまぜ)、店員さんの対応も少し不親切(デモ機が
3色しかなく、その内無い色を指定されたのに確認しなかった)かなと思います。
このお話を見て私も同じことをしちゃいそうだなと思いました。
でも他の方が仰るようにブラックは飽きがこないとか、ガラスのそばで撮る際
ガラスに写り込みにくいとかの理由で上級者が好む色です。
もう少し使ってみましょう。そのうちブラックもいいな〜と思うようになるかも(^^)
書込番号:18060540
3点


確かに間違えますね。これは。
オールブラックとツートーンブラックとか。
書込番号:18060594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うん。
まちがえる。 ( iдi )
でもブラックもかっこいいじゃん。
すぐ慣れちゃうよ。 (∩.∩)v
書込番号:18060624
10点

シルバーもブラックもどっちもいいですよ。
何かの縁と思って大事にしましょう。
自分だったら…どちらかというとブラックかな。
書込番号:18060729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、暖かいコメントありがとうございます。
おかげで心の傷も少しは癒えたような…笑
説明が下手で申し訳ないです。
手元にはブラックがあります。
「ブラックをください」と言った私に対し、店員さんはもちろん本当のブラックの方を提供してくれたので。
本当に、皆様のコメントで救われました。
くだらない書き込みに、こんなに沢山の反応を頂けるとは思ってもなかったので嬉しかったです。
ブラックが来てしまったのも何かの縁。
仲良くしていきたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:18060779 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

> 一応、ヤフオクでボディーのみ新品がありますよ
あ、これだとレンズはブラックになっちゃいますね。^^;
ちなみに、僕はブラックを狙っております。周囲にブラック狙いの人がいたら、シルバーを買ってもらい数千円払って交換・・、う〜ん、厳しいか?
購入した店が買い取りもしているならば、訳を話せばお安く交換してくれるかも。これも厳しいかなぁ?
書込番号:18060798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的にはわざとらしいシルバーよりもブラックの方が好感が持てます。
書込番号:18060810
3点

私 ブラック欲しくてブラック買った けど
唯一キットブラックレンズ手放さなきゃ良かったって思ってる
ブラック買わなきゃブラックキットレンズ手に入らないんだぞ
でなきゃ ブラックレンズ単体で買わなきゃなんないし
どちらも新品比較でその差額僅かでGM1ボディが付いてくる
買い足しならシルバーも好き でもキットレンズもシルバーになる・・・残念
書込番号:18060821
1点

なんか皆さんのレス読んでいるうちにブラックが欲しくなってしまいました。
書込番号:18060832
3点

1年ちょい前でしたかねぇ…
EOS-Mの全色コンプリートした人がいましたよ。
たしか香川県の方だった気がしますが…
ここは、前向きに捉えて、二代目ミラーレスコンプリートブラザーズご襲名へGo!(笑)
書込番号:18060959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ブラックだけレンズもブラックだから特別だと思うのが良いかも。
自分はオレンジとならんでホワイトにしました。
書込番号:18061602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

残念でしたね。。。
私はシルバーブラック所有してますが、最後までブラックと悩みました。
黒ボディにシルバーのレンズ超かっこいいと思って。
あ、あとLumixのM以外を黒塗りしてライカM風にしてるフォトグラファーの方が雑誌に載ってましたよ。そんな遊びも黒ボディのみ!
書込番号:18064340
0点

私はオレンジに一目惚れ。
でも機能的にGX7とほぼ同じだったので買わないつもりだったのにレンズを処分すれば3万程度で買えると衝動買いしてしまいました。
普段持ちには軽くていいですね♪
書込番号:18064548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
自分がアップした画像を見て思い出したのですが、昔のMF一眼レフの時代は
シルバーとブラックの二色展開が多かったですね。
ブラックじゃない普通のモデルは特に色名が無くて、「普通のほう」とか「シルバー」
と呼ばれていたような気がします。
で、販売形態としては「ブラックは3000円高」とか書いてて特別扱いみたいな感じでした。
つまり昔カメラは「シルバー」と「ブラック」だったわけです。(もちろん例外はありますが)
その頃の呼び方に倣うと、今回の話題の元であるシルバーとブラックというネーミングも
納得がいきますね。
ただ現代においてはそれが通用するかと言えば、たぶん通用はしないかな(笑)
書込番号:18065771
1点

ブラックって全然おもしろくないでしょ。
とくにこのカメラはそう思います。
でも、わたしは、このカメラに限らず機材は基本的にすべて黒です。
カメラなんてどう考えても無粋な道具です。
できるだけ目立たないほうがいいんです。
別の観点から言うと、
ボディーのカラバリはそれぞれに悪くないんですが、問題はレンズ。
ブラックボディー以外はシルバーレンズになりますが、
使い込んでいったとき、剥げちょろけでみすぼらしくならないか?と危惧します。
ブラックだと剥げて金属地が見えてもサマになります。
書込番号:18065940
1点

エンジョイ!GMラーイフ♪
書込番号:18066135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わたしも、文章の最後まで読まなかったら、写真見ただけで、メーカーが言うシルバーがブラックだと思いました。
オレンジ、ホワイトと皮の色が商品カラーだと誰でも思います。これは店の人の一言が欲しかった、それか、わかりやすいポップとか。
絶対私も同じ間違いをして、スレ主さんと同じ思いをすると思いました。
そして黒もカッコイイじゃんと必死に思い込もうとしている自分の姿も想像できます。
でも、、ほら、昔はブラックボディって特別な感じがしたじゃないですか
F-1とかFのブラックボディに憧れていた頃を思い出しましょう。^ ^
あれ世代が違ったかな
書込番号:18068271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局、私もブラックをポチってしまいました。次の週末には手に入ると思うので楽しみです!
書込番号:18149564
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





