LUMIX DMC-GM1K レンズキット
小型化と高品位なボディを実現したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1603
LUMIX DMC-GM1K レンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [オレンジ] 発売日:2013年11月21日

このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
35 | 13 | 2014年4月13日 05:01 |
![]() |
26 | 6 | 2014年4月12日 12:27 |
![]() |
56 | 14 | 2014年4月11日 00:56 |
![]() |
30 | 14 | 2014年3月31日 00:17 |
![]() |
19 | 7 | 2014年3月30日 11:39 |
![]() |
51 | 14 | 2014年3月27日 00:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
普段持ち歩くには十分過ぎるぐらいのカメラだと思います。
カメラライフをエンジョイしてくださいね!
書込番号:17402547
2点

ミスター0さん
ありがとうございます!
土日持ち出してたくさん撮ろうと思います(^^)
書込番号:17402900
1点

きれいに撮れていますね。
写真を撮ることをけっして負担に感じないカメラです。
明るいとモニターが見にくいですが、信じて撮ればOKです。
書込番号:17403391
2点

ご購入おめでとうございます。ほんとうにコンパクトなミラーレスですね。
撮影をお楽しみください。
書込番号:17405022
2点

hiroko38さん
ご購入おめでとうございます!
私もつい最近GM1の黒を買いました。
毎日持ち歩けるコンパクトなサイズに満足しています。
一緒に楽しみましょう。
書込番号:17405325
2点

ご購入おめでとうございます!
キットレンズもできがいいので、
日常撮りが楽しくなりますね
感動を目にした瞬間を、きれいな写真に切り取ってください^o^
書込番号:17405387
3点

>てんでんこさん
ありがとうございます(^^)
私が撮っても、きれいに写してくれる良いカメラです!
書込番号:17406970
1点

>nightbearさん
ありがとうございます!
思いっきりエンジョイしたいと思います笑。
書込番号:17406976
1点

>じじかめさん
ありがとうございます。
GF6ももっていますが、さらに小さくて軽くて
カバンにポン!なのでほんとうに持つのが苦ではなくなりました!
書込番号:17406983
1点

>リュシータさん
ありがとうございます!
黒を購入されたんですね!
一緒に撮影を楽しみましょうね!
書込番号:17407008
1点

>レーザーパパさん
きれいな桜ですね!!
私もこんなに素敵な写真が撮れるように
頑張って練習します!
書込番号:17407019
1点

hiroko38さん
おう!
書込番号:17407923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
GM1は画質、操作性やボディの質感などほとんどの点で満足していました。
ただ、一点だけ気になっていたところが・・・それはフラッシュのフタの浮き。
フラッシュを収納した時に向かって右端がボディのラインから1mmほど浮き上がっていました(写真上)。
性能には関係ないし、気にしなければいいのですが、ボディの質感が高いだけに余計に気になっていました。
なんとかならないのかといろいろ考えましたが無理。最後にフラッシュを出した状態で力任せに浮き上がっている部分を下げる方向にねじ曲げてみると、かえって浮きが大きくなった^^; ということは・・・逆に浮いている方を上げる方向に力をかけると、浮きがほぼ解消!(写真下)。これで気持ちよく撮影できます。まあ、こんなことを気にするのは私だけかも知れませんが。
10点

これだけ浮いていると、たぶん私も気になると思います。
直って良かったですね。
書込番号:17404370
2点

チャレンジャーですね。あまり真似したくはありませんが・・・
書込番号:17404501
3点

読ませて貰っただけでも、ペキッと聞こえてきそうな気が。
無事完了、拍手 (・・||||rパンパンッ
書込番号:17404528
3点

似たようなスレがあったようななかったような……
わたしゃ、テープで永久封印しとります。
書込番号:17405021
2点

皆さんコメントありがとうございます。
購入当初から浮きがあり、スキマに紙を挟んだり固定用のツメがかかる部分にテープを貼ったりしましたが改善されず。
きっとこんなものなんだろうと自分を納得させていたのですが、量販店2店舗で展示品を見てフラッシュ部分に浮きがないのを確認してから我慢できなくなり、とうとう力業を使ってしまいました。
やっている時はいつペキッと音がするかドキドキでしたが、見た目よりかなり強度があることがわかりました。
しかし、浮き上がる方向に力を加えると浮きが収まるとは意外でしたので、つい投稿してしまいました。
今でもケースから出すとまずフラッシュ部分に目が行って、浮いていない事を確認してしまいます。
解決策がないかと過去スレを探したのですが、見つけられませんでした。
今は特に不満な点もなく、どに行くにも持って行って撮影を楽しんでいます。
書込番号:17405246
4点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
夜景撮りにハマりました(夜桜編)
関西は桜が満開で、大阪城公園で幻想的な夜桜が撮れました^o^
みなさんは、どんな桜を撮影されましたでしょうか
お気に入りの写真を、ぜひアップしてください
※投稿した写真はRAW撮りで、後処理しています
15点


レーザーパパさん、こんにちは。
私も夜景撮りにハマっています。大阪城を入れるとより幻想的になりますね!
投稿写真は六本木の東京ミッドタウンの夜桜です。全部手持ち撮影になります。
書込番号:17385740
13点

kosuke_chiさん、こんにちは
わぉ!めちゃ、きれいですね
しかも手持ちとは思えない^o^
都会と夜桜の調和、私も撮りたいです!
書込番号:17385773
1点

大阪城もキレイですね。撮影をお楽しみください。
書込番号:17385899
2点

東京ミッドタウンもキレイですね。撮影をお楽しみください。
----- じじかめさん、おぼちゃん失礼しました。
書込番号:17386031
1点

街 灯さん、ありがとうございます
両方楽しめるといいですね
来年は、素敵な写真を投稿してください^o^
書込番号:17390854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

【レーザーパパさん
いい写真ですねぇ〜縮小サイズでみる限りは、E-M5と比べてとってもクリアで良く見えます(^^)
この小さなボディにどうしてこんな高性能が入っているんでしょうね♪
ちなみに同じレンズを使っているのですが、小さいこのボディに付けた感じはどんな感じになるのかなぁ〜
装着した写真、見せて欲しいなぁ(^^)
コンデジをそろそろ買い替えようと思っていたのですが、ソニーRX100Uよりもこっちの方が魅力感じてきました(笑)
キットレンズ価格だと同じくらいですもんね♪
M4/3レンズ資産や、ニコンレンズも使えるからいいかもって思ってます(^^)
【kosuke_chiさん
お使いのレンズは、オリの広角ですか?パナですか?なんでしょう?この繊細な写りにびっくりしています。
サイズが小さくて良く解らないのですが、これはソフトでシャープを大夫上げているのでしょうか?
この写り・・・大きくしてもこのキレがあるなら、即買いと思っています。
書込番号:17393360
1点

LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 |
LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 |
LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 |
200mm x2 x2 で、800mm F5.6相当になります |
esuqu1さん、ありがとうございます
12-35mmを装着した写真をアップします、イメージわきますでしょうか?
コンパクトなキットレンズも解像感があってでいいレンズですが、
本気撮りをするには、やっぱりフォーカスリングが要りますね^o^
ニコンのレンズ資産もお持ちなんですね、
私もキヤノンのレンズを持っていますので、こんなことして遊んでます^^;
書込番号:17396940
3点

esuqu1さん、こんばんは。レンズはオリンパスの「M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6」です。
このレンズ、とてもシャープで、かつ青空が青く綺麗に撮れるので大変気に入ってしまい、最近は常用レンズとなっています。最初は手ブレ補正が無いので躊躇しましたが、超広角なので手振れ補正は全く不要です。
パナソニックの7-14mmと迷いましたが、やや大きくGM1にはアンバランスかなと思ったのと、フィルターが付けられないことがネックとなり、オリンパスの9-18mmを購入しました。個人的に7-14mmはレンズがむき出しである点が、生理的にあり得なかったというのが一番大きいです。(^-^;
書込番号:17397301
2点

【レーザーパパさん
オレンジにするか、シルバーツートンにするか迷っています(笑)←買う気でいます(^^;
皮ケースとストラップを付けたときの雰囲気は、シルバーなんですが、
このオレンジ・・・・エルメスっぽくてお洒落でいいですねぇ〜
これだと皮ケースいらないなぁ・・・・ふむふむ
・・・・しかし・・・・E−M1を買い足す直前になっていると言うのにGM1・・・・
すっごい寄り道になるような葛藤と今戦っています(^^;
手持ちはD800EとD7100、E-M5とG2、それにGRD3。
G2はオールドレンズ専用だったので、これをE-M5にしてE-M1を新たにって思っていたのですが・・・
GM1・・・
あっ、GRD3の代わりと思えばいいのかっ(* ̄∇ ̄*)
って事は、オレンジ仕事で使うの恥ずかしいのでシルバーかっ
一人で勝手に妄想の世界突っ走っています(笑)
白い大砲にはオレンジが良く似合いますね!
私は黒い大砲なので、やっぱりシルバーで・・・げっ、完全に買う気になって来てるし(^^;
【kosuke_chiさん
オリの9-18mmでしたかっ!すっごいシャープな写りだったんですね、驚きました。
私は少しでも広角をと、パナ7-14mmを購入しましたが出目金はやっぱり迷いましたよ(笑)
ニコン機を使うので、夢のレンズは14-24/2.8が欲しいのですが、20万出して出目金・・・
それにフィルターを使いたいので、悩んだ挙句に16-35/4というレンズを買いました。
ニコンで言う大三元揃えるのを現在やめています。(余裕が出来たら14-24買いますが^^)
その分、M4/3機には少しでも広角をと思い、迷わず7-14/4にしたのですが
オリのこの描写力を知っていたら、相当悩んだ事と思います(^^)
めっちゃいい写りにびっくりです!
パナ機にオリレンズ、オリ機にパナレンズ・・・なーーーんか、可笑しな関係ですね(笑)
室内インテリアとか美術品の撮影に使いたかったので、魚眼意外の超広角が必要でした(^^)
GM1は高感度も強いの良く解りましたので、本当はGM1とオリ9-18にしてた方が良かったのかも!
なーんて思っています(^^;
来年発売のオリ、7-14/2.8楽しみにしてます(^^)
書込番号:17398115
2点

esuqu1さん、こんにちは
本物のLEICAのエルメスコラボは買えませんが、オレンジに穴あきフードをつけるとそれっぽくなります^o^
よろしければ、私の過去スレもご覧ください
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=17113936/
オレンジが売れすぎましたので、最近、黒も欲しくなってます(^^;;
書込番号:17399080
0点

桜の作品スレにあまり投稿をいただけなかったので、
自己レスで昼間の桜の作例を追加させていただきます(汗
みなさまの作品の投稿を楽しみにお待ちしております
※RAW撮りで、後処理をしています
書込番号:17401175
3点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
小さくて、おしゃれなミラーレス、
一眼レフのサブ機に購入し、毎日持ち歩いています
UNの穴あきフードとハクバのオレンジストラップをつけると、
ライカM7 エルメスエディションっぽくって、気に入ってます
このフード、55mmの内ネジを切っているので、
ステップアップリングをつけて、
一眼レフとフィルター類を共用できるのも嬉しいです
それにオレンジのレンズキャップホルダーをつけて、
Loweproのポーチにピッタリ収まります
みなさんのドレスアップや便利グッズなど、
紹介していただけると嬉しいです
13点

レーザーパパさん
マイ・カラーフィルター
書込番号:17114299
2点

なかなかシャレてますね。撮影をお楽しみください。
書込番号:17114317
1点

nightbearさん
マイカラーフィルターもおしゃれですね
以前、20mm F1.7に赤いのをつけてました
書込番号:17114754
0点

じじかめさん
ドレスアップだけじゃなく、撮影も楽しみます^^
高感度に強いので、通勤帰りに途中下車して夜の街並みなんか撮りたくなりますね
書込番号:17114761
0点

レーザーパパさん
今回も!
書込番号:17115916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nightbearさん
オレンジがあれば検討したいのですが、ないですね^^;;
フードをつけてるから、あまり見えない部分ですし、
フードのネジコミ分、メネジがレンズより前に出るので、広角端でケラレそうな気がしてどうかなと・・・
書込番号:17115941
0点

レーザーパパさん
そうゃな。
書込番号:17115955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オレンジに興味津々でしたが、私服や自分の見た目を考えて
ブラックボディにブラックのボディケースの組み合わせで使っています。
レンズキャップを紛失したので、仕方なくXレンズのキャップを付けています。
最初は赤いXが気に入らなかったのですが、今ではこれもアリかなと思っています。
可愛らしいイメージのGMですが、ちょっと精悍なブラックも悪くないでしょ?
書込番号:17116495
4点

剃刀スプリンターさん
カッコイイですね〜、バッチリきまってます
ブラックレンズに"X"がアクセントになって、精細感を増してますね
ほかの色も欲しくなっちゃいますね^^
書込番号:17116544
1点

綱渡りのすーさんさん、ありがとうございます
このフードは、質感もよく作りもしっかりしていて実用的です
おしゃれですし、レンズの衝突防止にも有効です^^!
書込番号:17364252
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
先日、クローズアップレンズのスレを立てましたが、
パナライカ 45mm Macro を入手しましたので、
試し撮りをしてきました
AFは少し遅いですが、マクロ撮影の被写体であれば問題ありません
マニュアルフォーカスの操作性には問題ありませんが、
ピーキングはあまり効きませんでした
クローズアップレンズと比べて被写体に寄れるので、
少し絞らないとボケすぎぐらいボケますね
GM1との相性は、バッチリではないでしょうか
いい写真が撮れるよう、使い込んでみたいと思います
写真はRAW撮りで、後処理しています
8点

14-140mmで撮った望遠マクロ風と
桜の木全体(マクロとは別の木)の作例も参考までにアップします
来週あたりの満開が楽しみです^o^
書込番号:17358767
5点

オリンパスメインではありますが…欲しくなっちゃいましたよ♪
素晴らしいです!
書込番号:17358874
1点

オリンパスメインではありますが…欲しくなっちゃいましたよ♪
素晴らしいです!
と松永さんが言ってます。
書込番号:17358965
2点

ボンさん、久しぶり♪
絡んでくんないと寂しいよ♪
横レスぎめんね!
書込番号:17359007
1点

松永弾正さん、ありがとうございます
GM1+LEICAマクロは、コンパクトでいいですね
次は、オリの魚眼ボディキャップレンズが気になっています^o^
書込番号:17360769
1点

色がきれいですね。いいのではライカと・・・
撮影をお楽しみください。
書込番号:17360971
1点

じじかめさん、ありがとうございます
思ったより色も描写もやわらかく、コンパクトさを考えると、
大きな一眼レフに比べて、アドバンテージになりますね^o^
書込番号:17361090
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
・・・連投すみません
GM1で最近流行りの工場夜景を撮ってきましたので、アップします
今回もすべて三脚使用です
RAWで撮って、後処理をしています^o^
13点

続きです
JPEGでもきれいに撮れますが、
RAWだとさらにクリアに鮮やかに調整できますね
妖しの工場夜景が、より魅惑的に仕上がります^o^
書込番号:17336081
12点

すごぉ〜い!(・o・)
ポートタワーも良かったけど、工場って幻想的な感じですね(^O^)
ガラケーの小さな画面で見てるんだけど、充分スゴイ
真似してみよ〜(*^_^*)
書込番号:17336161
1点

.pwtmptpt.さん、ありがとうございます
パソコンで見ると、もっとスゴイですよ^o^
書込番号:17336195
1点

このカメラのオーナーでもなんでもないんですが、写真に惹かれました。35mm-100mmの写真は斬新です。これなんですか?他の石油コンビナートみたいなんはちょくちょく拝見しますが、この2枚の写真はあんまり見かけないし、綺麗だし、いいですね。
書込番号:17336794
1点

コメントキングさん、コメントありがとうございます
私も全く知らないのですが、地図で見ると、3枚目は日鐵住金建材、8枚目はコスモ石油のようです
4枚目と5枚目の海上プラントは宇部興産のようで、実は約2メーターの防波堤の向こうにあるので、陸地からはなかなか見えません
釣り人は脚立を使って登っていますが、私は防波堤の手前から2メーターの三脚を立てて撮りました^o^
書込番号:17337091
5点

すごく綺麗ですね^_^
ピントもバッチリ。
私はGX7ですがこんなにうまくピントがあいませんT^T
いいカメラよりいい目が欲しい^_^
書込番号:17337959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

m.a.yさん、ありがとうございます
キットレンズはフォーカスリングがないので、AFで撮りますが、
通常、夜景の三脚撮りは、MFで撮っています
GX7もGM1も、ピーキング機能がついてるので、ピント合わせはとっても簡単です
風景は絞って撮りますので、少々ピントを外しても大丈夫です
光芒を綺麗に出すため、ベース感度でF16まで絞るので、SSは30秒くらいになります
LUMIXのピント合わせはメイン機のEOSより簡単なので、ピーキングを使ってみてください^o^
書込番号:17338046
2点

なんでf16、数十秒なのかなと思ってたら、
>光芒を綺麗に出すため、
ということですか。
でも、その弊害が感じられるんじゃないかと……
たとえば、f16、32sとすると、f2、0.5sですね。
なので、GM1でも手持ち条件に近い、とかいう話はさておきますが、
画質の面で損してないでしょうかねえ。
f5.6とかじゃダメですか?
iso400なら使えるでしょうし……
書込番号:17339256
1点

てんでんこさん、コメントありがとうございます
f/5.6じゃ、だめなんです
ヒトと同じ写真になっちゃいますので^^;
おっしゃる通り、
f/8あたりで撮った方が、全体としての解像感は高まりますし、
逆に絞りすぎると回折の影響で光芒のキレもなくなりますので、
f/11、f/16、f/22の3枚を撮影して、
一番、光芒の美しさが、その弊害を上回る写真をピックアップしています
今回の私なりの結果は、Exifの通り、
12-35mm が f/16、35-100mm が f/22 となりました
私流というか、好み、ですね^o^
書込番号:17341882
5点

よくわかりました。オリジナリティーは重要です。
書込番号:17342547
3点

なんでしょね〜RAWで撮って補正すると言う事に違和感を感じてしまいます
絵画の世界ですね。
フィルムカメラで必死に撮っていた頃の情熱?感動?が、デジタルカメラでの撮影では得られない私です。
書込番号:17345455
2点

初心者ですので詳しいことはわかりませんが、すごく綺麗なお写真ですね。
幻想的でFF7(ゲームです)を思い出されました(笑)
人物のスナップしか撮らない私も、いつかこんな写真が撮れたらなーって思います(^^)
書込番号:17345482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sounannsuさん、コメントありがとうございます
私は、500pxにプロやハイアマから投稿されるCGのような作品にあこがれる一素人ですが、
確かに、写真として考えると、おっしゃる通りかも知れませんね
EOS学園のRAW現像のセミナで、講師から以下の趣旨のようなことを学びました
・フィルム時代は、撮影してそのまま現像所に出せばよかったが、
デジタル時代は、プリントする前に自分で調整する必要が出てきた
・RAWで撮っておくと、PCの能力を活かして細かい調整ができる
・RAWをいかに調理できるかが重要で、
RAWで撮ったからといって写真がきれいに撮れるわけではない
CGのような作品に写真を加工するセミナではありませんでしたが、
カメラが高性能になって、だれでもきれいな写真が撮れるようになったので、
画像補正やレタッチも、オリジナリティを出す自己表現の手段の一つかな、と解釈しています
書込番号:17349164
2点

会議室帯域256Kbpsさん、コメントありがとうございます
各地で工場夜景バスツアーなんかも流行ってるみたいですね
風景夜景の中でも、工場夜景はハードルが低いので、ぜひトライしてみてください
ポートレートと違ったカメラの楽しみ方にハマるかも知れませんね^o^
書込番号:17349179
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





